不況で貧乏だからインスタントラーメンと卵のみ 4 at NISSIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/13 20:06:39.41 j+If7JZx
>>294
それ大抵の野菜は熱で栄養損なわれるってだけじゃん
ラーメン関係なくね?
野菜によっては熱した方が栄養効率いいとか色素に栄養が多く含まれてるとかあるから
深く考えると逆にストレスで健康に悪い
一番いいのは3食欠かさず野菜を食べること

301:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/13 20:30:59.21 Ym7WFepz
>>297
あなたのそのもやし、私に入れたいの?

302:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/13 20:31:11.68 JA54sJss
>>296
フライ麺のインスタントだと、低蛋白高脂肪だから筋量は減って体脂肪が増える
体力が落ちて体重が増えるわけだから動くのが鈍くなったりつらくなったりで
さらなる悪循環 髪は細くなるし抜けてくし爪は割れるし、どんどん酷いことに
サプリの吸収性については食事の後とかなら普通に吸収されるはず
値段はダイソーサプリ3種で1食分10円くらいか ちなみに日本製と印字がある


>>298
高塩分食を食ってるならカリウム不足だからどんどん摂ってよし

>>300
生野菜を栄養源として食うなら1日300〜500gが必要とか ラーメンの何倍することやら

303:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/13 22:24:58.98 5EEC0Pm4
にがうりは熱に強いらしいので、ゴーヤーラーメンだ!!

304:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/13 23:13:07.61 j+If7JZx
ラーメンと別皿にコールスローでいいよ
簡単に出来るし金も掛からない

305:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/13 23:43:02.42 2tg/6n6S
タンメン否定とか死ねよゴミ

306:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 02:19:17.38 MZY0rLfO
タンメン以外にも
もやしラーメン・ねぎラーメンとかも否定だな

307:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 02:21:59.60 5mRU6Rhh
コーンバターラーメンもアウトか

308:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 02:34:05.55 MZY0rLfO
>生野菜を栄養源として食うなら1日300〜500gが必要とか

サプリって宣伝する時ひたすらこれアピールするよなー

309:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 07:57:14.69 /wdXsf6P
サプリじゃ腹膨れねぇし

310:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 09:25:10.39 afi2dM40
>>308
サプリはムダで野菜が一番みたいなことを書くクソバカがいた場合に限っているがw

311:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 12:24:03.26 NBLhOlEf
サプリも入れちゃうのか
始めから麺に練りこんであるラーメンってないのかな

312:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 12:34:52.11 MZY0rLfO
>>311
サプリラーメンかw

313:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 12:36:55.65 MZY0rLfO
今日のNGID:afi2dM40
都合の悪いレスには一切否定できない屑サプリ厨(自称野菜好き)

314:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 12:39:36.25 MZY0rLfO
>>310
家事手伝いも一切せず部屋に引き篭もってるだけのニートにとってはサプリが最善なんでしょうなw

315:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 15:18:35.09 afi2dM40
何が都合悪いんだって?
平日は外食と自販機の飲み物で1500円くらい使ってるが
朝Cサンド+アイスL 昼社食ラーメン+小チャーハン+卵 夜社食カレー とか
サプリは1食分ごとに分けて携帯

316:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 15:38:07.07 YmxgD2Xe
弁当持ってけよ

317:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 16:37:39.06 NBLhOlEf
会社でも最近は、弁当派が多いよな
多分、女子は全員だと思う

318:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 18:08:45.93 nQEHPY+6
インスタントラーメンと卵が入った弁当だ!

319:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 18:20:59.52 fgYbYZkx
ラーメンには必ず野菜入れるなあ。
栄養っていうか、ほんの気安値程度だけどもね。

キャベツ・もやし・にんじん・長ネギ・たまねぎ・白菜・ほうれん草・椎茸・しめじ・舞茸を入れる。
それ以外には桃屋のメンマと伊藤ハムのバラチャーシューと白子のりの切のりを入れる。
冷蔵庫にあればなるとも入れるけどないと入れない。
貧乏なんで、しょぼい食事しかできないのよね。

320:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 18:28:08.00 NBLhOlEf
俺も弁当にして節約するか

321:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 18:55:36.02 afi2dM40
確かに社食に女性の姿は少ない
買い置きの冷凍おかずを詰めて持って来て食ってんだろうね
それでも米はいつもと同じものが食えるのはよさそうだ

322:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 19:27:52.12 grCfNxYN
テンプレに
貧乏でもインスタントラーメンと安価な具を楽しみたい人が集うスレです
とでも追加しておけばいいのではなかろうか?

323:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 21:49:01.92 8nG3vQmB
貧乏品には卵などぜいたく品

324:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/14 21:59:31.98 NBLhOlEf
明日からまた仕事だなあ
月曜は特にうんざりするよな
とか、言ってるうちに昼飯になんねえかねえ

325:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/15 03:48:58.82 S7/SYVde
いかにも無職だなお前

326:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/15 12:22:46.88 9/rGkAFx
↑お前もな

327:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/15 12:47:14.39 ETLKQeVG
>>314

自宅警備員はハードな仕事でサプリが欠かせないんだよ。

328:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/15 14:37:54.62 /OUJJCgP
漢なら安売り生卵10個一揆飲み 98円の贅沢

329:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/15 17:06:52.50 ihCO2LaT
貧乏人は鶉の卵でガマンしろ

330:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/15 17:28:57.74 dZRtoEv7
>>328
それもし実行したらどうなるの?

331:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/15 19:22:43.53 9/rGkAFx
>>329
ウズラの卵は贅沢だろ

332:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/15 19:52:35.02 tMYMt1cs
卵って1日2〜3個以上はあんまり良くないんじゃなかったっけ?

333:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/15 22:34:34.65 JtkdWOhX
まぁ、コルステロール量辺りを考えると3個が限度かね
一日の他の料理からの栄養摂取を合算すると2個が限度になる日もあるかも

334:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/15 22:35:20.56 JtkdWOhX
もとい、コレステロール

335:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/16 06:54:07.00 5Wor+1oc
玉子は入れてもいいと思う

336:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/16 12:25:51.00 FCxONklh
>>333
このスレの住民はインスタントラーメンと卵しか食えません

337:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/16 19:17:01.51 Fp199uA0
朝鮮ラーメンならもれなく栄養満点の寄生虫の卵がたくさん入っているよ

338:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/16 19:24:33.64 RY2VVoUz
鶏卵か鶉卵でオケ

339:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/16 19:32:53.68 tUME2Gfo
>>332
まあ黄身を食べないで白身だけ食べれば問題ないよ

340:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/16 20:53:50.83 hOIIHGcA
春限定だけどトノサマガエルの卵は、魚卵の食感らしいからおすすめかもしれない。

341:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/16 21:07:32.33 5Wor+1oc
カエルの卵か 地域でいろんなものが食されるのだな
どこら辺ですか

342:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/16 21:28:39.35 hOIIHGcA
インドネシアとか、好き嫌いなく何でも喰う中国人なら食べるでしょうけど
種類によっては毒性があるかもしれないから危険でしょうね。最低限加熱調理しないと。

343:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/16 23:42:51.59 cXX7Vw4t
スーパーの閉店間際にもやし1袋9円で5袋も買ってきちゃったぞ。45円もの贅沢。
さっそく、もやし2袋も使ったスペシャルもやしラーメンにするか。

344:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/17 01:13:23.23 H0gmtq2M
何をっ
じゃあ俺は3袋使用したグレートもやしラーメンにしてやる

345:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/17 01:31:08.08 OuyN9LRv
もう、麺入れないでもやしだけでいいんじゃね?

346:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/17 02:20:23.72 sO50GJIY
>>345 ワロタ

347:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/17 02:33:38.38 JYEJ67AY
きくらげも少し入れたい

348:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/17 04:02:45.07 rcy6loyr
メンマがないと辛い

349:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/17 04:14:11.82 X4GbBw0P
糞みたいなネタ書くな

350:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/17 04:46:36.41 rcy6loyr
ゴメンマ

351:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/17 07:29:03.19 JYEJ67AY
出来ればメンマも入れると、格段にレベルアップする

352:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/17 12:19:58.02 LqCsSaFX
インスタントラーメンにダチョウの卵を入れる
これぞ最高の贅沢♪

353:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/17 21:35:39.56 K3W+Dqfk
>>345 それ普通だから

354:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/18 00:31:57.62 abi/b++f
>>353
別スレへどうぞ

355:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/18 01:27:38.72 Wmm51uMK
烏骨鶏とか駝鳥とか高価な卵はスレ違い
つか器に入りきれんよな、駝鳥

356:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/18 02:12:38.20 niLNblRk
ヨード卵光までセーフにしようよ

357:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/18 06:52:42.89 WqePZteI
たまごは入れるがゆで卵にする

358:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/18 09:00:32.48 reR6Tna/
卵の殻付きと麺一緒に茹でたら衛生的によくないかな?

359:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/18 09:09:57.34 niLNblRk
殻に鶏糞ついてるの見た事ある
一緒にゆでるのは、やめた方がいいんじゃないかな

360:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/18 12:28:13.72 mtiIZ+2k
たまにはラーメンに有精卵を入れましょう

361:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/18 14:58:52.36 ORgqDSk+
ベトナム フィリピンでは孵化直前のアヒルの卵をゆで卵にして食べる

362:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/18 17:07:42.51 pvW7U3Oe
メスのヒヨコちゃんは生きたまま丸呑みが一番

363:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/18 20:32:40.71 m/DP1DqR
>>358
殻の表面に雑菌は多いらしいよ
ただ、料理のレシピ等でもお湯を沸かす作業で一緒に煮ちゃってる奴は結構いる

364:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/19 05:33:20.20 o8BWAlFj
前にTVでどん兵衛食ったスープに卵を1日入れときゃ味付け卵になるとかやってたな

まあ、手っ取り早く作るには、どん兵衛じゃなくとも麺つゆでも良い訳だけど

365:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/19 06:04:55.54 xH62Nvvu
今はキャベツが100円くらいだから、
もやしよりキャベツの方が安いよ
もやしだと最安値でも200グラム19円くらいだろ
最安値のもやしを1キロ買って100円
キャベツは最安値だと30円とか50円とかそんなもん
しかももやしはすぐいたむしよ

366:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/19 08:03:41.91 o8BWAlFj
閉店間際のスーパーとかだと、他の野菜も数十円だよ

そういや、チャリで街中をうろついてると、最近激安の八百屋をちらほら見かけるんだよなぁ
アボカド6個で100円とか、豆苗3パックで50円とか

367:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/19 09:23:26.21 WwT3gv6Z
>>355
駝鳥の卵の殻を丼代わりにすればおK

368:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/19 09:56:23.19 yMdPxhNs
地域が限られるが、ウミガメの卵をいれる。

369:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/19 12:22:16.10 V8wB/uIg
卵ならなんでもいいから
いくらやタラコをラーメンにぶち込む

370:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/19 16:16:44.92 KT0P7E9q
タラコはトッピングでふつーにあるしありだと思うけどいくらは白くなってまずい
イクラ丼イクラごと温められた俺が言うんだから間違いない

371:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/20 08:38:58.88 JOphaAEz
正月くらいはカズノコを入れて祝いたい。

372:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/21 02:49:26.30 NwqwTIG+
雑煮(関東風)にイクラ入れるのは好き

373:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/21 07:43:11.82 e+3r+2zG
インスタントラーメンに数の子なんて 凄いな
金持ちかよ

374:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/21 09:34:46.03 s5DF1DPH
鳴門巻きが懐かしいから入れてる

375:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/21 10:03:47.92 84h50dm5
今でも五目そば辺り注文すると鳴戸巻きいれる店はあるだろ

376:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/21 10:26:30.53 GPBrNMeX
数の子なんか入れるとは贅沢な人だし、スレチ

377:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/22 09:47:21.25 kTOPp2Hg
玉子を入れるのが唯一の贅沢です

378:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/22 11:21:49.11 HffAAoKU
贅沢は素敵だ

379:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/22 12:28:11.80 /NjDuqz+
>>377
卵にインスタントラーメンを入れるのが贅沢

380:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/22 17:03:51.75 g/ipKS5x
ラーメンにキャビアを入れると旨い

381:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/22 18:10:50.18 QUNVhJ59
小麦粉買ってきてHBで麺作ればよくね
塩と重曹と粉あれば作れるし

382:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/22 19:16:45.42 A+3QgRqh
貧乏暇無しと言ってだな

383:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/22 19:37:11.07 mzPhWSow
もやしと玉子炒めて醤油ベースのあんかけ作ってラーメンに乗せて食う

384:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/22 20:43:59.71 4kNRGXDB
ラーメンに卵入れて食べるぞ、と買い物に行って卵買い忘れた
ホント悲しい 晩ごはんに素ラーメンだけ

385:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/22 21:11:56.60 AGeKwcPg
俺は某メーカーの信者だから
常に袋麺は100食ほどストックしてあるよ

386:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/23 00:37:42.75 4Fim66hH
糖質摂り過ぎ

387:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/23 00:48:50.44 NqVQ6gS7
@もやしは栄養価的に無価値なので、特別なこだわりがないなら無用
A食用油を用いた食品であり長期保存が利かないので必要な分だけ買うこと

388:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/23 08:22:14.46 XY7PSUb1
むしろもやしスレが無いのにおどろき

389:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/23 11:01:14.12 AYgOPaGh
子持ちシシャモ入れときゃタンパク質とカルシウム両方摂れるんじゃね

390:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/23 12:07:40.37 2rSONyI8
たまご水張ったコップに入れて会社のレンジでチンしたら爆発して怒られた
やるなら1分20秒までにしときましょう

391:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/23 21:09:50.40 al8xpaM+
何とかモヤシだけは入れてゆきたい

392:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/23 21:28:47.68 NqVQ6gS7
>>390
カラを剥こうとして叩きつけた瞬間に破裂するクラッカー卵になる

393:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 03:39:46.09 yeLTffVn
もやしは色んな栄養素が含まれているんだが、どれも微量

394:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 04:17:18.56 Zz6Kffyi
もやしは9円で買うの

395:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 16:08:00.85 BXDpyXui
どこで?

396:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 17:06:05.75 VzUaQi6s
一週間に買う食材
予算3000円

卵10個入り1パック100円
ラーメン5袋パック+棒ラー1袋400~500円
牛乳2リットル200円
ブラジル産鶏胸肉2キロ580円
野菜、キャベツほうれん草もやし玉ねぎ人参にんにくジャガイモ
何買ってもいいけど800円まで
納豆4個入り2パック160円
バナナ10本200円

これに余った金で買う調味料やカレールーやシチュールーと
実家からの支援米を加えると必要な栄養は満たしているはずなのだ

397:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 18:16:13.77 22DSsUUx
米貰ってる時点で自立してねーよ却下
というよりスレチ

398:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 19:03:37.15 w9HaK3Ri
少し調べればわかることだが、ビタミンはそんなんじゃ足りない
よほど金と時間をかけなければ必ず不足するから普通のことだが

399:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 19:07:44.76 jf6ifnTi
<日本における外国人犯罪による損害額>
(犯罪による損害、警備費用、年間)
・中国人による…約12兆円
・韓国人による…約11兆円
(在日とパチンコを加えると、日本の被害は年間50兆円を超える)

<日本のすること>
入国・在住させるかどうかは、それぞれの国の裁量権。
つまり、日本の法務大臣が「入国させるな」「在住を取り消す」と言えばいい
だけ。
それで、中国人、韓国人は、入国、在住できない。

400:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 20:03:02.22 w9HaK3Ri
おい、ガッテンで卵白特集やってんぞ 見逃すなよ

401:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 20:41:53.01 VzUaQi6s
>>398
野菜一日350g、うち緑黄色野菜を120gは達成してるんだけどな…

朝は納豆ご飯と野菜入りのスープか味噌汁
昼はラーメンとご飯と野菜と卵とバナナ
夜は魚焼きグリルで焼いた肉と野菜と茶漬け

玉子とラーメンを玉子ご飯に変えればもっと金と手間が浮くのは分かってるが、嫌だ。
ラーメンが食いたい!残ったスープと黄身でご飯を食いたい!ナンプラーやだし醤油やカレー粉を足してご飯が食いたい!

402:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 20:42:54.12 21LAQen6
もやしは食物繊維が豊富だから
インスタントラーメンみたいな不健康なものと一緒に食うには最高の食品だろ

403:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 20:49:13.47 vjmb8TAy
>>402
味噌ラーメンに「もやし」は最高に合うよね。
塩ラーメンにはキャベツ。

404:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 20:56:51.87 mzPb9tL8
味噌もやし、塩キャベツ。定番だがそれがいい。

405:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 22:27:51.47 aS8pnmD3
醤油は?豚骨は?担々は?

406:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/24 23:50:42.05 w9HaK3Ri
>>402
全っ然豊富じゃねーよあほかww
食物繊維摂りたきゃカップヌードルlightでも食え
1食でもやし2袋分相当くらい余裕で摂れる

407:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 00:10:09.32 tb4O48kA

おまいは、完全なるカルシウム不足

408:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 00:18:09.92 WiwILcv/
毎日サプリからだけでも0.6gほど摂っているが?
これは成人の1日目標量だ 全量吸収利用できているかは不明だがなw

409:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 00:40:05.08 w3eSAi/I
またサプリか

410:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 00:53:22.25 WiwILcv/
インスタント麺にも合成ビタミンB類が添加されてるものが多い
せいぜい気をつけろよw 摂らないと糖類の利用もできないけどな

411:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 05:49:55.83 AoILcuuS
>>396
魚介類が全然入ってねーじゃん、何買ってもいい分で買ってるのかもは知れんが
少なくともオメガ3系がアウトだね

>>402
もやしは100g中食物繊維1.3gなので全然多くない
おから食えよ、生おからで11.5g 乾燥おからだと、46.2g位ある
値段もただ同然だし、腹も膨れる

412:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 06:06:14.42 WiwILcv/
お、するでーなお前 全く同意だよ
n-3はサプリ的にシソ油を飲むのがイヤなら鯖缶がいいだろう
食物繊維は黄な粉がいいかな 一番便利なのはオールブランで水やコーヒーに
投入しとけば溶解分散すっから出先で摂るのも便利

413:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 09:21:03.99 mSTg2c83
>>395
グルメシティだよ(∩^ω^∩)

414:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 16:48:19.38 AoILcuuS
>>412
シソ油はα-リノレン酸は多くてもDHA/EPAの体内生成率は良くないからね
鯖缶か、スーパーの見切り品狙いで鯖や秋刀魚、これからだとイワシも良いかもね

きな粉やオールブランオリジナルは物は良くとも、おからと比較するとコスパが悪過ぎる
インスタント麺と卵とか言ってるスレの趣旨から言って、おからだろやはり
それに、おからときな粉を比較するときな粉は糖質が高いから、
あんまり血糖値を上げ下げしてると、余分に食欲旺盛になる可能性がある

415:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 18:40:20.82 WiwILcv/
意見が合わんなw 魚じゃ肝心のα-リノレン酸は摂れないだろ
おからは基本的に味付けをしないと食べづらいし、塩分も摂ることになる
生のは保存が利かず、乾燥のはオールブランより高価じゃないか?
食事といっしょに食うので糖質は問題ではない

416:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 19:01:33.08 AoILcuuS
α-リノレン酸は、安価なキャノーラ油や大豆、チー油等にも含まれる
楽天で4kgの乾燥おからが840+送料で売ってる
もっと安い所もあるが、量が増えるので消化するのが難しくなる
生ならタダで手に入る可能性もあるしな
それに、おからは生も乾燥も冷凍保存が出来る
きな粉だって、毎回ドリンクとしてばかり飲んでたら飽きるよ
塩分?調理法次第だろ、おから蒸しパンとかは塩を入れたとしても、
甘さを引き立たせる為の隠し味程度

417:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 19:13:05.34 AoILcuuS
後、ラーメンや味噌汁に大さじ1程度の乾燥おからを入れると白味噌を入れたようになるので、
個人的にはありだな、おからの膨張率で腹も膨れて一石二鳥
パン粉の代わりにも使える、塩分は元の料理の塩分だから関係ないだろう

インスタント麺に入れるのはこのスレの趣旨にも合うだろうw

418:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 21:54:08.98 cZVx2ALf
節約はしたいけれど、玉子はどうしても入れたい

419:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 21:58:27.08 GIuHwO8J
野草に詳しい人いませんか?

420:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/25 23:48:13.14 bUlrtJtl
なんで変なのばっかり笑々あつまってくんだよ!
もやしとタマゴ以外はほかでやれ!

421:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 00:13:34.63 tHtyDeRc
>>405
醤油にはメンマ、豚骨には紅生姜、坦々には豚挽肉。

422:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 01:56:11.55 pr66n2ov
もやしはスレ趣旨から完全に外れ
栄養なく調理も必須保存できず店員からビンボ人と覚えられ

423:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 03:03:04.89 HJbDXJrv
何でもやしだけは別格なの?

424:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 03:56:06.28 HzryHQ0u
もやしっ子てのは死語か?

425:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 08:59:21.83 DSj4QDOf
モヤシは半分でいいから、入れたい

426:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 09:33:06.94 g5ygHlXU
見ろ! もやしで作ったこの体。

427:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 09:40:57.35 HJbDXJrv
もやしは、雪国もやしか大豆もやしが安くなってる時しか買わんからなぁ

428:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 10:35:22.43 sNRtlNB3
>>422
もやし、そのままぶち込んでるよ

429:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 11:01:05.78 g5ygHlXU
もやしって、どうしても世間様から軽く見られがちだよな! もやしが不憫でならない。
たくさん食べてあげたい。

430:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 11:24:29.83 9LYNWJQy
もやしには栄養たっぷりだと思っていた
豆のスプラウトだし

431:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 11:41:00.85 HJbDXJrv
大豆もやしなら多少栄養価高いけどね
値段も倍位するが

432:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 13:47:51.62 WiGsA8rv
もやしなんて嵩増しだろ。しかも殆ど水分だし
僅かな栄養も加熱したら飛ぶじゃん
それと卵は入れちゃダメだ、味変わる
良くも悪くも味を変えるってならアリだが

433:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 14:14:09.41 HJbDXJrv
卵とじにしたいなら別だけど、俺は卵は別茹でして煮卵放り込むよ
てか、普通そうじゃね

434:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 14:25:48.99 SYVFSY4N
たまごは割って水張ったコップに入れてレンジでチン

435:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 18:05:25.54 DSj4QDOf
玉子ともやしで最強になる

436:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 19:03:35.47 WiGsA8rv
>>433
君の普通を俺は知らないが、卵とじ前提の話してた
インスタント麺なんか食う層(俺含む)ってゆで卵すら高い&面倒臭さがる傾向があるかなと思ったのと
「ゆで卵」を入れるってレスが極端に少ないのでね

ゆで卵なら“好きなだけ”入れたらいい

437:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 19:59:46.30 tHtyDeRc
>>435
栄養バランス的に「炭水化物のラーメン+タンパク質の卵
+食物繊維野菜のもやし」で最良だよ。

438:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 20:01:28.63 tHtyDeRc
生卵の黄身だけ丼に落としても美味しいよ。

439:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 20:44:25.66 pr66n2ov
>>432
インスタント麺だけでは単純に蛋白質が不足する上、含硫アミノ酸が
ほとんどないから確実に体を壊す。味を変えたくなければ目玉焼きでも
乗せるか、溶き入れてスープを濁さないようにしろ

>>436
ゆで玉子は湯を沸かす→茹でる→冷ます→殻をむく→スライスする
という具合で大変に時間がかかる。味がよくなるわけでもなく単純に無駄

>>437
だから、もやしの食物繊維なんて麺にもともと含まれるほどしかないっての
乾燥ワカメかポテチでも入れる方がまだマシだから

440:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 20:56:01.73 SYVFSY4N
袋麺生活続けてたら白髪が増えた
おかげでサプリ厨じゃ無いけどサプリ飲んでるわ

441:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 21:04:48.10 lmiSOd3S
>>439
ラーメンの調理時に毎回タマゴ茹でるわけでもないし
手間のかかるものはあらかじめ作りおくだろ
無駄なのはお前の存在だバカ!

442:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 21:11:45.03 Vttz7Rrq
>>413
どこのグルメシティよ?

443:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 21:36:16.40 pr66n2ov
>>440
髪や獣毛が燃えると独特のにおいがするだろ? あれがまさに含硫アミノ酸の
燃えるときにするにおいだよ 焼肉なんかでの食欲を促す香りの一つでもある

>>441
卵は加熱調理すると溶菌酵素リゾチームが失われて1日で腐るゴミクズになる
濃塩分の調味液に漬けて冷蔵するとある程度もつけどね
生卵は扱いが悪くなければ夏でも室温で半月間は食える優良食品なのだ
つーかオレんち冷蔵庫使えねーから

444:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 22:17:22.58 lmiSOd3S
サプリもいいが冷蔵庫買え
オレはゆで卵は1度に8個茹でるぞ(ドアポケは7つ)
冷蔵なら殻割せずともヒビなしで10日はもつ
これでも期限切れスレの住人だ

445:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/26 22:29:29.29 pr66n2ov
ええ?w 悪いがそれは偶然だ そんなに経てば最低でも再煮沸(芯まで加熱)
しないとやべーよ 10日前の冷凍刺身は食えるだろうが、冷蔵だったらどうだ?
茹でた卵はそんなもんなのだ ピューラックス垂らして茹でてるのか?
まあ冷蔵庫は近いうちに買うよ 夏の寝酒にトロけた酒と氷は最高だからな

446:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/27 00:34:54.85 zff68wwj
卵料理で一番美味しいのはなんですか?

447:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/27 00:36:38.42 jghvQTzF
大根千切りとかどうだ?
栄養もあって量も増える
そこそこ日持ちもする(適正な保存方法)
さっと湯がいておけば辛味や大根の香りも消えるし、その逆もアリじゃん
物ぐさなおまえらピッタリ!

うわ今日の俺冴えてるはw皆パクってもいいぜwww

448:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/27 00:37:10.36 zff68wwj
私はオムレツだと思うんです。

449:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/27 03:25:59.65 NmOLBTx3
>>442
関西だよ(∩^ω^∩)

450:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/27 07:03:05.68 HBxr9bdR
>>447
切干大根でおk

451:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/27 07:23:05.46 RQ06asBA
切干大根は、イメージとは裏腹に結構カロリーも糖質、GI値も高め

452:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/27 08:23:18.63 zff68wwj
もやし入りオムレツを乗せる、ベストだろ。

453:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/27 09:31:29.35 541ywufg
まあ台風ラーメンが一番うまい

454:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/28 13:15:51.34 WJiIGyTD
>>449
関西といっても広かろう どこよ?

455:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/28 19:41:06.79 S5wq1h38
もやしも少し入れたい

456:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/28 23:44:51.49 5ZIhxDEK
>>451
貧乏人には最適じゃねーか

457:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/29 06:57:17.66 Jitx5LqM
とろろこぶも少し入れたい

458:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/29 07:15:05.49 aXNKyv2c
>>454
大阪だよ(∩^ω^∩)

459:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/29 08:04:11.20 qHBcUzCd
いつも行くスーパーのもやしは200gで39円なのに
コンビニでもやし250g38円で売っててショックを受けた

460:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/29 08:55:54.05 pXjaRWue
>>459
ぷっぎゃーm9(^Д^)

461:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/29 12:44:23.24 EqfmM3Mu
豆もやしのが栄養ありそうで良いな。

462:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/29 14:01:00.44 vRc3HRl2
烏骨鶏の卵たけーな

463:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/29 14:15:06.35 x3Q7RtXj
割って二黄卵だった時、得した気にならんか? 別にならんわな。

464:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/29 18:38:53.37 3TrODKGD
>>463
むしろ異形の者として引くわ
でもどっかの養鶏所ブランドとして作意的に生産してた気が汁

465:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 04:08:05.80 Rrj8EQUH
>>458
最寄の駅はどこよ?

466:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 08:25:42.54 jJfqL+qK
>>465
最寄りの駅は何個かあるよ(∩^ω^∩)

467:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 09:14:32.07 9qUYrvPa
何店ですか

468:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 11:26:45.59 voJKJrBJ
どっちもしつけぇな!

469:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 11:57:14.42 Rrj8EQUH
>>466
新大阪の駅近くか? 

470:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 12:22:51.10 Usv96ENY
>>469
そこのグルメシティじゃないよ(∩^ω^∩)

471:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 14:06:43.73 9qUYrvPa
神戸なの

472:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 14:13:34.33 8IuqXolS
死ねゴミ

473:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 14:16:36.97 p/dh86+a

うわー。君口くっさいなー。

474:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 14:33:17.09 LHqJovmt
三田です

475:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 15:39:22.22 9xFUieU4
>>459
1kgで40円とかで売ってるけど、250gも19円の時が時々ある

476:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 19:43:27.16 3NYdyCc3
納豆がとても身体に良いぞ!!

477:すぐ名無し、すごく名無し
13/04/30 21:10:21.73 VIM2rbMT
卵とキノコを炒めてあんかけにしてラーメンに乗せる

478:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/01 00:45:11.53 UMU63sJg
阪急沿線ですか

479:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/01 06:43:20.16 HwhcXz2+
6月9日は卵の日

480:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/02 07:27:00.06 rr526rh3
西宮かあ

481:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/02 08:09:09.35 7pBm+w76
何のはなし?

482:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/02 08:22:52.15 t97lDN+2
11月11日はもやしの日

483:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/02 08:53:43.85 S3iVfTmw
もやしの話し?

484:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/02 08:55:45.60 t97lDN+2
もやしをいかにして9円で買うかという話し

485:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/02 09:56:49.43 OGVN5Cyd
ニョキ(∩^ω^∩)

486:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/02 17:03:47.38 nX4lDfVU
>>476
納豆はあまりラーメンに入れたいとは思わないな、提供するラーメン屋はあるみたいだが
冷やし系ならありっちゃありかも知れんが

昨日冷やし納豆おろし蕎麦なら食った
蕎麦だとなめこおろし的な味になるのであり

487:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/02 18:37:00.82 X0crtQE0
粉末スープ抜きで半熟卵と酢とかつお出汁で劇的に変わるぞ
あまったスープはチャーハンにでも

488:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/02 18:57:16.12 nX4lDfVU
そう言うのをやる時は、麺だけの生麺の4食パックとか買った方が良いと思うな
安いし美味いし、生麺のままなら冷凍してもあまり劣化が少ない

489:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/02 22:22:10.49 hStXJErZ
いや、ラーメンの粉末スープで作るチャーハン最高だから

490:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/02 23:40:17.71 bTKSlyfa
どのラーメンのスープがオススメ?

491:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/03 01:21:41.41 NEQzPtiA
なんんかチャーハンとかいいだした…

492:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/03 01:29:24.94 6IwuO0V4
なんんか

493:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/03 08:04:03.14 b14dpzzR
化調たっぷりな健康に悪い粉末スープなんて好んで食いたくないよw
その分余計に金払う事になる訳だし、あほらし

494:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/03 08:37:42.84 aiaZUeg2
じゃあインスタントラーメン食うなおo(^o^)o

495:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/03 09:06:51.11 b14dpzzR
消去法

496:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/03 15:58:45.46 sMGMPMQ7
無化調インスタント麺なんか見たこと無い

497:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/03 18:10:34.62 NkDI3KlI
好き好んでこの板に来るという謎。

498:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/03 18:16:02.27 DlLaJ2z6
なぜなのだろうな

499:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/03 19:13:32.75 6IwuO0V4
お前のことが好きなんだよきっと

500:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/03 21:56:35.95 V5zEcJTi
>>485
大阪はいいね。もやし9円でかえるんだから。環状線の内側 外側?

501:すぐ名無し、すごく名無し
13/05/04 04:27:02.75 RmKzPbF7
>>497
だから消去法だと言ってるだろう
金に余裕がある時は美味いレストランでも食いに行くし、ない時はそれなりに
別に珍しい話しじゃないと思うが


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3694日前に更新/84 KB
担当:undef