【鳩】不況でインスタントラーメンと卵のみ【アントワネット】 at NISSIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/09 18:56:59.01 qw+GSl/9
ビタミンCが意外と多い、焼きのりも加えればgood!

651:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/10 12:39:26.39 FAZoGVnb
DHCあたりの安いサプリ買ってはどうか?

652:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/11 00:50:24.39 Bu+hgxU+
具材的にも芽キャベツとかも良い気がする。
後、唐辛子にもビタミンCが多かったのでオススメかも。

653:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/12 13:59:09.45 Jm7wltHa
腹持ち悪い

654: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/11/13 12:23:36.82 U23MuEWk
そういえば袋麺だと大盛1.5倍みたいなのって見掛けないよね。

655:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/13 20:30:55.82 CYccpNg3
形状が変わるとスーパーやコンビニに置いてくれなくなるから

656:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/14 00:19:40.62 NRFA7q1X
離婚で慰謝料3年間毎月10万取られてリアルでスレタイ通りの生活してる者だが、
マジで毎日トップバリューのインスタント麺だけだよ(涙)
朝昼は抜きで夜だけ食べてる。
1日の食費ざっと40円ってところか…orz。
たまーにレンジで温めるだけのレトルトご飯も追加します(涙)

657:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/14 01:10:02.30 Mxu7I9sx
↑自業自得だ。
ざまあwww

658:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/14 05:24:19.96 KCaV8BHq
でもネットはしてるよ

659:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/14 05:42:36.96 6DSxAwrp
携帯からかもしれんぞ

660:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/14 14:17:47.80 vmEW7vmn
>>656
近くに山や野原があるなら、山菜や野草取れるよ。
ドケチ板にそういうスレあるのでオススメかも。
スレリンク(kechi2板)
色々あるだろうけど負けずに頑張れ!

661:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/14 17:49:28.32 +GXyFQik
飽きない?飽きたとか甘えた事は言えない状況なんだろな

662:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/14 21:52:52.24 RAlZb3nT
小麦粉と黄な粉でスイトンでも作れよ

663:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/14 22:08:29.14 jvKevlIr
>>661
そういうスレだから

664:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/15 09:54:27.82 BKoOofTu
結婚って…まじ人生の墓場なんだな(´・ω・)女こええ

665:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/15 19:13:53.84 lbXqLfTE
ラーメンじゃなくても良いなら、安いうどん玉オススメ。

666:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/15 23:48:02.42 7MHHrvu+
スレタイの鳩→韓→埜駄目と変わって
今じゃ卵さえ危ないTPP

667:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/17 10:52:43.57 iZLML6hQ
建設国債は赤字国債と違って特例法案がなくてもすぐ出せる。
それを20兆円出して東北復興という名の建設を行う。
そうすれば高度経済成長期みたいに景気はよくなる。
国債の償還は60年くらいにすれば大した負担にはならない。

にも関わらず増税にこだわるのは何故か?
@増税すると財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先が作れる。
A日本人を苦しめようという意図を持った奴がたくさんいる。


668:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/19 04:29:46.59 yANpLUjy
天ぷらうどんに玉子で幸せ
・・皺寄せ?( ・´ω・`)

669: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/11/23 11:40:30.92 t53LRlZ9
ラーメンに卵と安い野菜ジュース飲んでればおkさ。

670:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/23 23:18:29.99 pRJqrAZS
消費税と住民税が上がって年金破綻じゃこの食生活も維持できない

671:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/25 10:58:08.64 DIdEFk8v
救済

672:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/26 05:30:35.56 ES0+BELi
5食入り200円のを買うんだ。

673:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/26 18:37:21.55 j3MbCj+Y
ラーメン5食入り?200
たまご10個入り?100

一食?50

674:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/27 02:27:45.93 4doGFtxU
今日、キャベツが一玉80円くらいで売ってたけど、それをお好みで入れれば68円か58円くらいか。

675:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/30 02:53:25.59 5tw5nwS+
卵の代わりにもやしとひき肉炒めがお勧めです

676:すぐ名無し、すごく名無し
11/11/30 10:55:38.85 2SS0H4YX
激安食品合わせれば良いね。

677:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/04 02:14:47.63 KO/5PM78
タマゴ程スバらしいものはない・・

678:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/04 09:13:41.15 iSWST3Iz
そしてタマゴに足りない栄養を求む…!

679:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/04 12:18:16.12 alX2B1F6
足りないのは糖質、ビタミンC、αリノレン酸。1日3〜5個食え

680:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/05 11:18:23.13 TjfFAQeS
半熟が一番腹持ちいいんだろ

681:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/05 14:45:02.05 K4W9d5YW
>>679
つまり、タマゴ入れてエゴマ油入れて、デザートに柿やみかんあたり食べてればOKか。

682:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/05 23:32:16.78 wR/Jyp1l
>>680
半熟は最も消化が早い
固茹では消化が遅い

683:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/06 04:11:05.05 Jj0xvVrs
>>681
シソ油は知る限りではOKストアで買うこれの823円が最安。
URLリンク(www.benibana.jp)
ビタミンCはこれかな。水道水のカルキ抜きに使えるのは最近知った。
URLリンク(www.nichiei-online4919.com)

玉子は温泉玉子が一番消化が早いしうまい。でも作るのが面倒なんだよな。

684:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/06 14:52:09.12 FR6cyQUO
>>683
温泉玉子は食べ終わった後のカップに卵と御湯入れて20分〜30分くらい待てば出来るよ。

685:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/08 00:16:03.97 7E3kbjuj
最近は野菜が安いよね。

686:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/08 01:50:17.76 Srt2esTF
北関東に住んでると売ってるお野菜は茨城群馬産ばかりだわ
内部被曝も進んでるだろうなぁ

687:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/08 02:28:57.31 l8tlTClc
安ければどこ産でもいいお

688:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/08 07:21:00.55 +oQeo9w4
>>686
都内もそうだよ
近所のスーパーで週二回安売りする雪国もやしが生命線だわ

689:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/08 21:55:43.68 7E3kbjuj
ネギやらキャベツが普通に安い

690:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/09 00:55:12.98 sK8YBIUV
安い野菜を煮て、鍋気分で食べてからインスタントラーメン投入するのはどうだろう
なんか鍋料理の締めとして麺を食べてる雰囲気にならないかな
あくまでも気分的な問題なんだけど

691:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/09 02:46:41.85 V+7Ce8WM
日本人の半熟卵崇拝は異常

692:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/10 04:11:18.41 In4qL9sE
>>690
お湯さえ多くなければ、
ちゃんと粉末スープあるからラーメンらしくなって、それはそれで良いんじゃないかな。

>>691
海外は生卵が駄目だから黄身までしっかり焼いたり煮るのが一般的かも知れないね。
個人的にはどっちも好きだけど。


693:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/10 04:26:15.79 kpG0s/D1
固焼きはフライドエッグってくらいにカリカリにするとうまいな。
消化は悪そうだが。

694:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/10 08:45:57.36 tcwl6bHO
>>687
ほんまでんな

695:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/10 17:52:22.86 QUFeLC2K
卵のためにラーメンとは別に火を使うなんて・・

696:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/11 01:38:05.80 sLaSCGIn
しいたけ良いんじゃなイカ?

697:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/11 06:52:39.18 9vH0y3Ed
>>696
良いと思うけど、椎茸なら蕎麦かうどんのが合いそうだね。

698:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/15 15:51:14.77 3Ew4L/4W
最近はイカが大量で安いらしいから、イカラーメンで。

699:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/15 21:56:33.29 2FJ2VM4S
イカくさい(ヘンな意味ではないゾ)ラーメンはちょっと…。

700:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/16 06:54:44.48 YzjCGyLb
イカリングのシーフード的でw

まあ、無茶して一緒に食べる事もないか。
それを思うと、玉子ラーメンと何か安い果物をデザートに食べてれば、栄養的にはOKか。

701:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/16 10:30:13.22 32WnKirk
イカ墨ラーメンを思い出した

702:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/21 21:00:00.43 8kay61A/
ミドリムシラーメンを食べたら、普通に生きていけるんだろうなあ。

703:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/23 14:30:44.64 qsbx7o9H
全世界が何々食に切り替えれば世界中が飢えずに栄養補給ができると言われているのが昆虫食とミドリムシだな
ミドリムシも昆虫も粉砕して麺に練り込めば、偏った不完全栄養食から、完全栄養食へ。
どこかのメーカがやらないかな。完全栄養食を唄ったインスタントラーメン

704:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/23 23:51:57.85 wEY9Kbie
じんぐるべるらーめん

705:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/24 00:44:48.94 eXZHEn+k
え〜〜〜、
じんぐるべるでござ〜い。

706:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/24 22:23:12.78 Lve17Hdp
栗巣松、せいぜい卵が2個で限界でつ

707:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/25 11:54:01.78 iEfiv+NV
レトルトの五穀と玉子2個の粥を食った。
レトルト飯もストックしとくと応用が利いていいね。炒飯とか。

708:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/25 16:59:01.62 EYObVCbs
クリスマスなんだし、ロウソクくらい立てて食おうぜ

709:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/25 19:33:10.82 mwy3nemZ
味付けは鶏系なんだなw

710:すぐ名無し、すごく名無し
11/12/31 00:19:13.11 GUkYXsmh
年末はカップ蕎麦の麺だけを食べて年越して、
正月には余ったカップ蕎麦のスープにおもち入れて雑煮を作ると良いさ!

711:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/02 11:15:53.27 oVn/82yC
普通に力うどんかラーメンのが楽かな。

712:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/03 16:42:30.20 i5QkRpEB
コクがある美味しさで作るの楽で値段が安いのが良いよね。

713:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/04 18:29:38.58 MC/dtqRG
50円玉で買えるカップ麺がほしい。
ブタメン以外で。

714:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/04 19:05:06.36 pB4fc8da
URLリンク(www.youtube.com)


715:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/05 13:04:48.68 wk86Ahwc
>>713
鳩> 土民ごときが贅沢抜かすな

716:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/06 02:18:09.55 2kIIPf1r
じゃあ、具材入れて60円で。

717:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/06 04:13:24.22 CfZ3jgWb
                _ , - 、   ノ´⌒`ヽ
            /     \´      \ _
              ノ    ,人,.ヘ、 j "´ ⌒\ )
            }  n/` 'ニ ,_リノノ :::ヽ:::u i )
              >、>    ,..,' ノ・ )` ´( ・) i,/ギュウウ
            .イ^亠―-;ァ< (__人__)  |   あぁ・・・、これが、これがボクの食べたかった物なんだ
          /|   / /  ヽ `ー' .,.ィ´ l   ハトラッシュもう疲れたよ・・
          ! ヽ/   l    `-'=イ /  ,!     なんだか景気が悪いんだ・・
           }      ヽ_ ___ノ  ,ノ
           l        l      jノ


718:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/07 03:34:08.61 olOcZiNI
じゃあ、具材と玉子入れて80円で。

719:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/08 10:24:25.88 kH67Npqg
余った味噌汁に生うどん入れて軽く煮込んで食べれば、それなりに美味い。

720:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/10 09:42:21.95 DbvtPaC6
味噌汁沸かす人?香りが台無しだろ。味噌は火を止めて最後に入れるんだよ。
インスタント味噌汁使ったらどうだ?
URLリンク(photo.kenko.com)

721:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/10 10:03:21.60 /HJvSz3x
最期に入れたら煮込みにならんだろ

722: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/01/10 15:52:09.12 jVWxpYeQ
まあ、赤味噌だし。

723:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/11 00:44:22.59 fFQ4aHEk
このスレでは味より経済性が優先なんジャマイカ?

724:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/11 07:44:46.87 C8M/d+5r
美食<経済性<カロリー充足<栄養バランス
体壊したり病気したらしゃれにならん
大豆食と各種サプリは欠かせない

725:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/12 05:41:37.56 OZ+A25tF
インスタント麺と卵に豆腐と野菜ジュースがあれば完璧か。

726:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/12 13:58:31.34 isjur4FC
スイトン知ってるか? 小麦粉を水で練って沸いてる鍋に落とす。
味わいはウドンなのでウドンに準ずる。
小麦粉はロー100で700gと、スパよりさらに安い。

727:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/12 19:35:33.29 s87MhCR+
小麦粉も以前は1k100円だったからだぶ減ったな

728:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/13 01:49:18.36 teDCs4sy
ローソン100は、1000mlで野菜やフルーツジュース100%を売ってるのが大変ありがたい。
ビタミンCやカリウムやβカロテン等々、栄養が摂れて助かる。

729:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/13 02:47:33.54 tvuauodA
いい加減イタチだろ。話をインスタントラーメンに絡めないと。

730:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/13 08:40:58.10 wjOCLysc
明日をも知れない追い詰められた人に無理言うな

731: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/01/13 09:03:09.57 teDCs4sy
とりあえずイオンのベストプライスのカップラーメンは68円で安いよ。

732:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/13 16:52:44.40 SaJeXC3v
なんか次から次へと酷い状況になってる気も・・
今はスレタイにするとこんな感じ?
【避難所】災害でインスタントラーメンと卵のみ【焚出】

733:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/13 21:56:24.25 BGWrKIRN
不謹慎すぎるわバカ死ね

734:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/14 07:45:47.31 +G54h0Dc
避難所でのインスタント麺暮らしを語ろう

735:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/14 08:41:10.81 XxppePUH
去年の事はもういいでしょう。

736:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/14 10:46:52.93 lqVf0nMc
今年も避難所ですが

737:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/15 12:04:28.89 kcZVYLWl
とりあえず、安くて良いカップ麺食べて暖まろう。

738:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/15 20:01:08.55 uPovyGXC
おそ松君の小池さんはラーメンが好きだから食っていた訳ではなく、
お金が無いのでインスタントラーメンばかり食べていたらしい。


739:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/16 14:47:41.80 S90wcO9R
小池さんておばけのQ太郎や忍者ハットリくんとかじゃなかったっけ?
おそ松君にも出てたのか。
実際にモデルになった人が居るらしいね。

740:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/16 17:02:25.55 Lv7bNNxY
一玉28円とかで売ってるようなうどんと大容量のつゆの方が袋インスタントより安い。

741:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/16 17:16:22.44 bxbBlac/
常温で保存できないとらめぇ

742:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/16 18:42:27.21 Lv7bNNxY
買ったその日のいちに食え
この時期なら部屋に置いといても保存可

743:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/17 09:14:16.67 BcYbc7EY
>>738
それは嘘だな
俺が見たエピソードでは、小池さんに女の人が出来て、小池さんに色々な料理を作ってやるんだが
それでラーメンをあまり食べなくなった小池さん
実は隠れてこっそりラーメンを食べてるのを女の人に見つかって
「実はボク、本当にラーメンが好きで好きでそれで食べてたんです…」
「まあ…私はてっきり男ひとりぐらしで、仕方なく食べているものとばかり思ってたわごめんなさい…」
「いいえボクこそ正直に言えばよかったのです」

めでたしめでたし

744:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/17 16:16:12.56 5vaH58IK
オレも結婚してた時はまさに小池さん状態だった。
その後離婚して早15年超、毎日インスタントラーメンを食ってる独身生活w
別に貧乏でもなんでもないぜ。好きなんだよ。俺はインスタントラーメンが。
ご飯は無くなっても全然かまわないが、インスタントラーメンがそうなってしまうと非常に困る。
店のラーメンは無くなってもかまわないな。

745:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/20 01:48:24.68 uylpD3Bl
小池流インスタントラーメン道の高段者か

746:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/21 00:29:18.99 EDahaOMW
目の前にカップ麺があるんだが
ここ見てたら食べたくなったきた。

明日の昼食用なのに(;´Д`A

747:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/21 03:00:19.42 q0gVj1Zt
冷やし中華と思ってたけど東京拉麺x2+卵でいこう

748:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/22 04:39:17.24 IAONCTyk
生やきそばと鶏がらスープの元としょうゆで結構美味しいの作れるよ。

749:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/22 19:48:35.98 FcMHtgoQ
>>748
焼きそば用の麺じゃなきゃいけないのか?

750:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/23 06:54:26.11 xEsSSupk
>>749
麺は好みでなんでも良いよー。
ただ、うどん玉と一緒に売られてるやつが安いだけ。

751:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/23 07:51:28.71 rNwFQE0C
最近、タダみたいなお値段で売っとるのう。

752:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/24 06:50:17.57 OADU6tHT
たまに10円くらいで売ってたりするな。

753:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/25 01:56:00.13 Z58wBTyL
激安モヤシ、見切りキャベツと合わせるか

754:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/28 01:17:35.12 Ta0Hb5j2
チャルメラとサッポロ一番のチャンポンをよく食べます。

具財は白菜、豚小間、冷凍シーフードミックス、冷凍たこ、野菜炒め用カット野菜。
たったこれだけの材料で、びっくりするほどおいしい。
お財布にもやさしいよ、作るのかったるいし野菜多いと水分出るからお湯の量調節がムズイけどね。

755:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/28 01:20:00.59 xrXaWhXN
↑それで財布にやさしいとは、てめーこのスレちっとも見てねーな!
死ね!

756:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/28 02:17:44.96 VCs6KXik
>>754はブルジョア

757:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/28 08:27:51.79 Q906lwx/
貧しさに負けた

758:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/28 12:11:39.50 tVO+FyCV
>>754
死ね

759:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/31 16:07:47.64 xaBvZ9a0
カネモチであることは悪ではないが
カネモチのくせに貧乏人の集うスレにおちょくりに来るなんて根性はサイテーだぜ

760:すぐ名無し、すごく名無し
12/01/31 18:28:30.11 BKCLEHL1
   *           ノ(⌒Y⌒)   °
       +   γ⌒´.(⌒*☆*⌒)
          // "'⌒(__人__)~)   うふふ♪
           i /   ⌒  ⌒ ヽ )
           !゙   (= )` ´( =)i/    金持ちに生まれてごめんね〜
    。      |     (__人_)  |
⌒)        \    `ー'  /  °
*⌒)      (二二       二.つ      *      (⌒Y⌒)
__)~(⌒Y⌒)     |  鳩   /     +   .(⌒Y⌒) (⌒*☆*⌒)
 (⌒*☆*⌒)    |     /     (⌒Y⌒(⌒*☆*⌒)`Y⌒)__)~
  (__(⌒Y⌒)    ヽ ヽ /  (⌒Y⌒)*☆*⌒)__人__)~*☆*⌒)

761:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/01 15:57:33.24 b2linxbt
お前は人間じゃないからうらやましくない

762:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/02 01:26:26.97 lyn+xrMA
人の痛みがわからないから確かに人間ではないな

763:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/02 07:46:37.54 Pz+UZ3V3
どれ食べてもおいすいわねぇ。

764:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/02 23:23:12.13 USpusYy0
>>754
性悪だな
糞が

765:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/03 01:43:20.99 NwPXXHiZ
>>754の人気にs(ry

766:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/03 01:49:07.52 56aP0uc6
栄養価を充足しつつコストを徹底的に抑えるスレだからな
ビタミンとミネラルのサプリ、蛋白源、ω3油があれば野菜はいらない
格別にうまいもんでもないしな

767:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/03 02:36:34.95 MnodMjSz
金が無いならミツカン追いガツオつゆに大根おろしをたっぷり入れて一玉10円のおろしざるうどんが最強。
二玉食っても40円弱。うまいぞ、スレチだが。一玉18円の焼そばも捨てがたい。焼そばは麺の悪さを味で誤魔化し易い。

768:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/03 10:06:24.66 Uvuxgdc/
もう、そば・うどん板にいってくれよ

769:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/03 10:45:45.89 DabYgEtJ
こんだギョームスの冷凍天ぷら買ってきて

770:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/03 11:53:45.40 WmmNANDg BE:585840342-2BP(0)
a

771:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/03 19:13:45.55 1noOTuoX
もやしも入れたもん

772:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/03 22:48:50.68 a89QrghD
だからもやしはほとんど栄養ないってw

773:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/03 23:43:14.77 8oGCE2Bk
ナクワ無いらしい。
よくわからんが。
カロリーはねーだろな。

774:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/04 01:48:49.41 Zys0ipEh
>>772

もやしはビタミン豊富で結構栄養あるよ。

775:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/04 10:23:01.03 arjbRINV
>>774
>>113

776:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/04 11:13:59.63 nWkD2lNp
どうせ金出すならもやし以外の野菜食いたいね

777:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/04 16:49:54.20 u5loBYUX
面倒だから野菜ジュースでいいよ
独身独り暮らしだと野菜切るのも生ゴミ出るのも面倒臭い


778:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/04 19:34:05.62 1pUmPg+y
袋ラーメンはコスト的には結構高くつかないか?
ゆでうどんとかゆでそば、ゆでラーメンとかひとつ20円とか30円だろ

779:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/05 01:25:55.65 lPnxyzKW
オレはインスタントラーメンには生卵しか入れない。
金があるとかねーとかじゃなく。
野菜入れるとスープの味が変わっちゃうんで。

ちなみに、外でラーメン食うときは煮卵は絶対に注文しない。
しょっぱくて嫌いだから。

780:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/05 05:32:40.33 j7ZUhxN4
野菜ジュースってあんまり栄養無いと聞くけどなぁ
特に伊藤園とかの「コップ一杯で一日分」とか言うのは詐欺だと

781:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/05 20:24:40.63 PGNaEIwo
>>775

URLリンク(www.moyashi.or.jp)

782:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/05 21:16:15.14 kiV/8T4E
>>781
もやし協会(笑)が、もやしは栄養ありません。って言うわけないだろw
マーガリン工業会が、マーガリンは健康にいいです。って言うようなもんだw

783:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/05 22:06:58.26 dtd021mN
>>779
生卵って味殺しじゃねえかよ
味がまろやかになりゅうぅぅとか甘味が出りゅうぅぅとかほざくのか?

784:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/06 03:35:07.65 vrNfhSce
野菜価格高止まり。これじゃ、もやしとか玉ねぎみたいな糞野菜しか買えねえよ…
スレリンク(poverty板)
URLリンク(unkar.org)
厳冬、中国地方野菜高止まり

 厳しい寒さが続き、中国地方のスーパーなどで野菜の高値が長期化している。百貨店では冬物衣料が好調な一方、
春物の動きは鈍い。ホームセンターでも石油ストーブの販売が伸びている。

 「今は野菜の価格が高いので、最低限の量だけを買うようにしている。高値が続くと困る」。広島市内のスーパーを訪
れた南区の主婦河原八重子さん(70)は話す。

 昨年末からの野菜の高値は当初、今月に入ると落ち着くとみられていた。しかし寒さが続き、野菜の生育が遅れて出
荷量が減っているため高値が長引いている。

 スーパーの丸久(防府市)はキャベツを例年の3割高の1玉198円で販売。ホウレンソウは2割高の1束198円、キュ
ウリは2割高の1本68円前後で並ぶ。ユアーズ(広島県海田町)もこれらの野菜が2〜3割高となっている。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

785:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/06 13:08:02.40 nl4SvSds
>>782

そうだね(笑)
なんかもやし協会について詳しく知りたい気もするが…

他にはこれとか…

URLリンク(m.allabout.co.jp)

786:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/06 13:09:32.78 Kk2opEf/
野菜に求めるのはSOD様活性くらいだな。ビタミンや繊維はサプリとかが経済的。
野菜全然食わないと老け顔になったり肌のシワが増えるのが早まる。缶とか
ブリックの少ないのは高くつくから900mlのペットボトルのPB品を買って数日分に
するといい。酢を混ぜてやるといくらか日持ちする。

787:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/06 16:05:58.12 BrqUDIxu
そう。安いサプリあるし。

788:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/07 17:46:44.98 RBWir7Jw
安いサプリは不純物が多いと聞いた事があるけど

789:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/08 00:20:15.28 SmS+GmwR


790:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/08 10:05:10.49 1iIecXEE
その場が凌げればいいスレなんだから・・

791:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/08 10:26:17.24 6QwsTDYZ
ビタミンミックス(ダイソー) 2.6円/1錠
マルチミネラル(DHC) 5.7円/1錠
カルシウム/マグ(DHC) 3.5円/1錠
ビタミンC(DHC) 4.0円/1錠
紫蘇油(紅花食品) 7.4円/1.6g ←α-リノレン酸源として

1食あたり計23.2円、月2000円以上? 意外とかかってんな

792:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/09 04:44:29.04 uz3G8KBY
5袋198円で販売してくれるメーカーや小売店には頭が上がらんわい
一食40円であのクオリティは殆ど奇跡

793:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/09 10:14:37.17 UrunbRSX
安売り品買うときは製造時期に気をつけろよ。古い油脂は有害。

794:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/09 16:32:48.03 r0pzP2M2
どれ食べてもおいすいわねぇ


795:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/11 03:06:30.09 DlbKXdPC
卵は入れないがメンマは必ずいれる。なきゃラーメンとは呼べない。
100均で買いツユとゴマ油で炒めておくと一週間は持つ。

796:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/11 04:48:19.52 iJ+lBek8
インスタントアーメン

797:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/11 08:22:14.39 a7q8KfHF
つまんえ(微笑)

798:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/11 13:54:35.76 /cKbqdY+
毎日は食べないが、サッポロの塩に玉子・キャベツ・モヤシが俺の人生で一番旨い食い物だ。幸せな時だ(o^∀^o)。


インスタントラーメン毎日って案外金かかる。

799:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/11 15:13:59.18 06Gxz596
↑かかるわけがねーじゃんか。
オマエマジで失業者なのか???

800:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/11 16:24:49.35 9kqClelZ
>>798
それは贅沢、一玉10円のうどんや焼そばにしろ。スパゲッティも300gで47円であるぞ。

801:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/12 01:43:00.24 l6zv/63H
お薬?

802:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/12 12:47:52.95 6RSgA8mb
賞味期限切れ2ヶ月のインスタントラーメンがある
早く食べきらないと

803:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/12 13:01:55.58 2kJv8Kq9
インスタントラーメンなんて1年くらい大丈夫

804:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/12 21:53:15.10 +m/he1nF
>>800
10円で売ってるとこなんてあるのか?

805:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/13 04:38:36.67 KrnQ3ex6
そういう特殊な価格で売ってる店の場所は遠いんだよな

806:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/13 09:03:14.14 vJik8RrF
>>804
俺の行ってる所はそこまで安くないが
焼そば18円、うどん26円、豆腐28円、コロッケ18円、スパゲッティ300g47円、食パン6枚切78円ってとこか。
特売でうどん、焼そば1玉10円ってのは良くある。

807:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/14 22:51:33.40 1s03W3U3
具はホウレンソウとしいたけです
どうか?

808:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/16 14:04:15.63 T0amhoD8
>>807
玉ねぎ入れときゃ死なない。

809:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/18 15:48:48.92 k03wYoHO
やさいはキャベツ・白菜・たまねぎ・長ネギ・にんじん・しいたけ・舞茸・茹でほうれん草を入れればいいと思います。
肉は高額なので豚のこま肉でいいと思います。
後はのりとなるとを載せて、あらかじめ作っておいた煮卵とメンマを入れればいいかと。

810:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/18 16:58:37.21 SKaObfei
スレタイ読めないのか死ねよ

811:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/18 18:48:11.44 6HrVbRK+
>>809
肉は高いので卵なんだろ

812:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/18 18:50:50.15 nEHrps9A
>>809
いっこもいらねーから死ね

813:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/19 13:59:53.12 XqiWdfM7
玉子は保存性も抜群だからな

814:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/19 17:32:41.42 IKLSE5xh
その通り。白身に含まれる溶菌酵素リゾチームの働きによる。
衝撃でカラザが切れてしまうと黄身が殻に接して日持ちしないので注意。

というか、インスタント麺と卵だと3食毎回1個ずつでも蛋白質が不足気味。
特に必須アミノ酸のリジンが足りないのを補うため黄な粉も食うといい。

815:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/19 18:39:55.80 fDB+jcdA
インスタントラーメンの旨い食い方考えました。
どんぶりに卵をとかします。スープの素を3分の1位いれてまぜます。
めんを茹でます、この時水は極少量でいいです。水が早く沸騰する。
あとは、麺と卵を混ぜてくいます。

816:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/20 11:30:40.61 ayJmx72r
卵とかすってなんだよ

817:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/20 16:53:12.26 pT2Djglw
生卵や温泉卵をラーメンやらウドンやらに落とすとさー、分散するから無駄に
ならないようスープを全部飲んでしまう。そーするとNa摂り過ぎになる。
といって茹で卵にすると今度は消化に時間がかかって眠くなる。ということで
最近は温泉卵を朝に何個か作って麺とは別に食べてる。体調いい感じがするよ。

818:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/20 20:32:32.81 qg4+opiU
西友のラーメンは安くて良い感じみたいだね。

819:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/20 20:41:28.85 JjlRBWcR
西友GVはイオンTPより高い
麺は腰があっていいがスープが塩辛すぎ

820:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/21 07:11:47.96 xVheXd5G
じゃあ溶かす量減らせよ。学習能力ないのか。ネズミ以下だな

821:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/21 07:41:02.31 3wB4J7xy
なんでそんなケンケンしてるん?

822:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/21 08:59:43.38 L+Yvc2Vv
>>820
いちいちそんな事するか
低能が!

823:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/21 14:35:28.91 MHuOJYVt
卵溶けねぇよ!

824:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/21 19:10:15.65 xVheXd5G
>>822
バカか。普通にするから

825:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/21 19:39:32.96 L+Yvc2Vv
>>824
バカじゃねーか!
メーカーがする事だろ!
超低能が!!!!!

826:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/21 22:37:55.48 X8o5/ZPR
>>825
いい加減にせんか!

827:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/21 23:02:20.97 HbtAAOWg
ばかも〜ん!!

828:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/21 23:12:55.37 qCwjAsgW
トライアルのカップ麺って凄く安いね。
URLリンク(www.trial-net.co.jp)

中京にも店を出して欲しいな。

829:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/22 07:13:18.77 2OryxOEw
おまえら両方すくいようのないバカタコカス!お湯の量増やせばいいんだよ、ポテちん。

830:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/22 11:06:45.42 YL6rv73J
みんな、みんな・・・貧乏が・・貧乏が悪いんや・・

831:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/22 13:14:53.74 viCnsEUE
そうだな

そんな俺は日高屋の肉野菜炒め定食を今、食ってる所だ

832:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/22 14:27:04.03 kcR2ihhm
ぶるじょあキター!

833:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/22 20:16:51.16 b561A1A/
>>831
食中毒になって胃の中のもの全部吐けよカス

834:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/22 22:33:40.90 viCnsEUE
殺伐厨いいかげんうぜえ

835:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/23 04:28:15.99 KECKtFz5
>>834
何が廚だ馬鹿垂れが
お前がスレチなこと抜かしてるからだ死ねよ

836:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/23 11:03:35.34 rRCdQdOk
188円の30個入りのギョームスの餃子でイッパイやってましゅ♪
おちゃけは一升990円の純米酒でう、ウナ〜♪

837:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/23 13:06:11.29 R9OWTArU
飲ま飲まイェイだー!

838:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/23 15:27:21.26 bRAUcrux
部屋飲みの主なパターン
甲乙混和焼酎(\1,680/4L)  250ml 105
温泉卵(生卵から)        1個  14.8
業務用だし(混合節)       10g  17.2
夕食で残した各種麺   乾麺25g分  6-8
計150円ほど。食事より金かけてんな

839:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/24 01:23:30.26 uhJsM3/O
アメリカの貧乏人は何食ってんのかな?
汁物文化の日本人でヨカタヨ

840:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/24 01:57:36.08 VWirmgN2
ピザが安いからピザじゃないの?
日本の1/4とかだろうし

841:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/24 06:53:07.41 0APxyaI6
あちらはファストフード全般的に安いらしいね
マックなんか日本より安くて量は倍とか
それで貧乏人にデブが多い

842:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/24 11:37:21.68 6u7kjlUq
うらやま〜

843:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/25 11:50:24.28 XZUjflCg
緊縮財政のせいで98年からGDPはずっと横ばい。
新興国も他の先進国も2倍くらいになってるから
日本は相対的に貧乏になった。
減税と公共投資をしないとダメ。
好況になりすぎたら増税と政府支出削減。


844:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/25 15:06:21.02 Bz6RAntW
貧乏人は麦を食え。
捻じ曲がって報道された話らしいが、現在でも確かに麦ではある。
小麦粉だけど。

845:すぐ名無し、すごく名無し
12/02/29 20:58:17.13 mXdXThAL
麦食は含硫アミノ酸が不足するから卵もちゃんと食えよ。
米や蕎麦はおk

846:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/04 04:57:02.25 1ve/NU3q
地元のスーパーで週一回安く売ってる卵は地元栃木県産
別な意味でヤバそうだがいかんせん金が無いのでそれを選ばざるを得ない

847:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/04 20:52:02.15 sbAkxWvn
どうせアチコチけちついて年金もらえないんだ、
払わず受給前に死ねれば最高さ

848:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/05 05:08:09.90 VcRHUqXD
サクっと死ねるならいいけど
ジワジワと体が害されて長期的に苦しみながら逝くのは嫌だな

849:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/05 09:42:23.69 9h5FF38J
そこで安楽死法ですよ

850:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/05 10:44:50.26 RJYDdF+5
>>844-845
小麦粉から自分で玉子練りこんだラーメンを作れば良いのか!!

851:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/05 19:33:45.15 H1z2lr8C
卵って、生卵でもユデ卵でも栄養価は同じだよね?

852:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/06 03:36:28.84 9MGO/GzQ
最近はパスタの方が安いよな。

853:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/06 09:38:05.59 4DsJhghK
麺が800g158円、ソースは98円ぐらいだから一食で麺200gソース半分使うと90円程度かね

854:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/06 09:51:00.25 SSZ6OMK3
市販のソースは高いからケチャップでナポリタンに
もしくは塩・こしょう・マヨネーズであえる

855:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/06 12:42:12.62 9MGO/GzQ
90円だと即席ラーメンの方が安いね。
でもパスタ200グラムだと即席ラーメンより満腹感を得られる印象。
オリーブオイルとニンニクと唐辛子があればペパロンチーニもできるね。

856:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/06 13:09:10.80 4DsJhghK
>>854
たまにそういう感じで適当に手元の調味料で味付けして食べるんだけどあんまり美味しくないんだよねー
途中で飽きちゃう

857:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/06 23:00:36.01 jrlwjxUg
帯に短し襷に長し?

858:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/08 16:45:31.95 HGhC6OJX
>>848
此処ってやはり、そういうことに悩む現実の人ばかりなんですのう。

859:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/08 17:56:43.27 Za3pnbtO
>>856
そんなあなたに
ミツカン追いカツオつゆに大根おろしをたっぷり入れてもみ海苔で
つけ麺で食べる。→厭きない。おろしそばのスパゲッティ版だな。
麺150gで約40円

ナポリタンはケチャップだけの味付けだと単調で深みが無いからすぐに飽きるし
まともに作る費用を考えるとレトルトを買ったほうが安い。

>>855それにしても200gは食い過ぎだろ。麺だけで700kcal近いぞ

860:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/09 00:47:54.75 pjtcqV/Y
パスタはドレッシングを絡めば美味しそうだ。

861:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/09 01:00:35.39 rO3K6dV/
麺はいろいろ選べるとして、どうやって良質な蛋白質を得るかが問題。
とりあえず卵と黄な粉が優秀と知ってくれ。
URLリンク(www.ajinomoto.co.jp)

862:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/09 07:39:32.47 zNL78oap
>>858
何に悩んでるって?

863:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/10 13:40:30.46 ui6lpp1/
>>861
豆腐モナー

864:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/10 15:52:13.08 kG8nadyU
大豆はカリウム源としても重要でさ、黄な粉は塩味を付けずに水に溶いてそのままか
甘くするだけでいくらでも食えて、しかも安いところがポイント。
2K+3Na→にょ〜
URLリンク(eiyoukeisan.com)

865:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/10 21:52:51.03 c6mn7/UP
リジンも良いって言うなら、かつお節が良さそうだね。
安くて栄養もありそうだし。
URLリンク(funinthiryo.sakura.ne.jp)

866:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/11 00:25:16.04 aP3E7wK3
小麦粉は致命的にリジン足りないからね〜。
黄な粉に較べるとだいぶ高いけど、そこそこ保存利くし蛋白質の含有率じゃ
他を圧倒してるしね。卵1個食うほどじゃないと思ったときに食ってるよ。

867:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/11 10:50:09.71 cIwxWsJA
つーかぶっちゃけ、実際のところはみんなそこまでビンボーじゃないでしょ?
どっちかというと賢く節約する俺カコイイみたい?

868:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/11 13:32:00.60 Us6CQcPX
本当に貧乏な人かどうか別にしてかっこいいよりある程度は必要に迫られるから
このスレにいるのじゃないかと思うのさ

869:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/11 14:38:17.93 qfRaSoMs
貯金はあっても収入が減ったらどうしても節約するから、カッコいいとか言う話じゃないと思うが。

870:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/11 22:00:15.25 aP3E7wK3
松屋やらガスト程度でも衝動的に外食してしまうと激しく後悔する。今何日分の
食費使った?とか。とりやき普通にしてたのがウソみたいだ。

871:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/12 01:08:16.87 Pekaiwsi
貯金したいけど、手軽に濃厚的なコクがあるラーメンを食べたいうのもあるしね。

872:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/12 13:26:35.42 tCzn3mvg
初めて試したが、スパをケチャップで和えるだけで食い物になってんなあ
タバスコと粉チーズ少し使ったが、これは安い

873:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/12 19:59:29.34 ivZxGzXD
オリーブオイルとニンニクでかんぺきですなぁ。。

874:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/13 02:36:12.74 yKPo1bmG
みんな工夫しててエライわ
方法ではなく姿勢なんだな
最近は食パンに見切り品のサラダ挟んで食べてます

875:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/13 07:10:31.88 7lRjy2GC
パスタに粉チーズとバター

876:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/13 09:59:54.37 Lg0/LuqF
そろそろパスタ板にいけや

877:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/13 17:58:29.67 wjCw349N
バターを買うお金が無い

878:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/13 17:59:10.50 +nRocHsJ
袋麺をカップラーメン並みの手軽さで食する術を記する
まず百均で程よい大きさのポリ系素材のタッパーを買う、ビニール系はダメだ
蓋に青やピンクの色が付いている硬いタイプが良い、それと短めのプラスチックの箸も買う

タッパーに麺を入れる→湯を沸かす→かける→蓋して3分待つ→ほぐしてスープ投入1〜2分待つ これで完成
ここまではどんぶりでチキンラーメンを食べるのと大差ない、カップ麺+割り箸の最大のメリットは洗わず捨てられること
だからタッパーと箸は洗わない、まずティッシュを1枚出して小さく畳み蓋の裏側に結露して付いた水滴を拭き取る
そのティッシュで箸を拭く、最後にタッパー本体の内側を入念に拭き取る、ティッシュに香辛料などの粉が付くことが
あるのでそれを内側に畳み込めば鼻くらいはかめる、タッパーの中に箸を入れて蓋をしておく
ティッシュは路上で配っているポケットティッシュを有効に活用すればタダである
これで洗うことなく2週間くらい使い続けているがとくにお腹の調子も悪くない
気温が上がってくるとどうなるかわからないのであくまで自己責任で試してくれ

少々勇気が要るがコンビニやスーパーの休憩コーナーなど電気ポットを設置してあるところで
これを行えば水道代と湯沸し代が浮くので、1食数十円で食事を完結させることができる


879:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/14 10:36:26.40 Kk4QLDJW
>>878
凄いなぁ。
生卵などの具材を入れる場合は温度を考えて、5分くらい待った方が良いかな?


880:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/15 19:50:33.28 jAiLBZ/6
最近昼めしで袋めんをはじめたんだけど、
買い出しは面倒なので、保存の利くトッピング
おせーてください!
ちなみに今のところは、卵と高菜を入れてる
(´・ω・`)

881:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/15 20:51:12.20 V32s4VsJ
わかめ

882:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/15 22:23:40.26 sXQaMNut
>>878

ペヤングの空き箱で十分だよ。
入院したときやってた。
ただ三分じゃ短いな。

883:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/15 23:44:22.04 9aFtPZ20
塩ラーメンにイタリアン風アレンジ美味いぞ!

ニンニクみじん切りオリーブオイルで弱火でキツネ色になるまで炒め
薄輪切りにした鷹の爪少々と、フレッシュトマト1個サイコロ切りか、トマトホール缶半分煮立たせ塩コショウで味を整えて
出来た塩ラーメンに先ほど作ったトマトソースに
好みで乾燥バジルやパルメザンチーズ振りかけ完成

884:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/16 00:56:07.22 RMz624bI
>>883
このスレには合わんと思うね。それだけ材料使ったら結構金掛かるだろ。旨そうだが
特にトマトが致命的。今一個100円近くするんじゃないかな?俺はトマト大好きなんだが長い事食ってない。
にんにくだって中国産なら安いが絶対使いたくないし、国産はエッ!と言うぐらい高い。

885:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/16 13:43:07.52 joNZG7FY
>>880
冷凍シーフードや乾燥キクラゲとかオススメかも。

886:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/16 19:56:25.24 ZPjI1cts
>>881
わかめ苦手
>>885
シーフードいいすね、今度やってみる

今日もやし買ってきて、食べる分ごと冷凍してみた
特価で2パック15円のやつw

昼飯のメニュー増えるとワクワク
( ^ω^)

887:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/16 21:16:58.00 BbgJhhmd
>>878
それ20数年前にコンビニのバイトをしていたオレが言うよ。
ホームレスのおじさんが、ヤキソバの空箱持参で、麺買って
お湯入れて、待ち時間立ち読み。
なんか美味そうだったのを憶えてる。

888:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/18 08:24:42.55 EIS2n5cl
ところで、卵というのはナマが良いのだろうか、ユデが良いのだろうか。
どちらも同じかな?

889:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/18 08:45:06.27 R0+z/uFW
半熟うで玉子がよかよ。

890:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/18 20:45:49.33 l6KF7FF6
温泉玉子も消化に良いよ。

891:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/19 02:01:37.48 Yd4Re2mI
体調がよくて腹持ちを考えたら生だな。胃腸弱ってたら温泉
俺式の温泉は65-70℃の湯で25分→水で急冷
ちなみに牛丼屋の半熟卵とかいう白身が固まりかけで黄身が全く生なのは温泉ではない
半熟は白身が固まって黄身の中心がまだ生っぽい茹で卵のことだ(当たり前)

892:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/19 04:34:00.91 GRUce8PD
卵は生だと食べた気がしなくてな

893:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/19 18:53:50.88 QKtSi8IX
卵は、麺投入後1分経過して直接鍋にパカッとでしょ
黄身は崩さず、麺をかきまぜ、3分経過で完成
黄身は半熟でちょうど良いし、スープの味にも干渉しない
ユデだと、別に作る必要あるし、手間かかるじゃん?

と、>>880が言ってみました

894:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/19 20:34:23.27 HtJDwCNS
卵だけでも、自分なりに工夫するのは大変だな。

レンジでインスタントラーメンができる丼みたいなのを買おうと思う。
もちろんビンボーだからレンジなんか使わず、お湯飲みで作る。

卵をどのタイミングで投入するか…。悩むのぅ!

895:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/19 20:43:51.73 ReQWkH9A
お湯を沸騰させるついでにゆで卵にしてみるとか。

896:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/19 21:28:29.01 gnl+N+Ys
インスタントラーメンの卵といえばポーチドだな。
店のはゆで卵が好み。
煮卵はダメだ。

上記はあくまでもオレの好みだから突っ込みはよしてくれ。

897:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/19 22:57:57.39 UTbbUWwA
ほほ〜ぅ

898:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/20 02:30:03.67 xSQPa0b+
ご飯があるとすぐ袋麺を片手鍋で作ってそこに投入して
玉子と共にラーメン雑炊にしてしまいたい漏れ。
この季節なら土手にノビルが生えてればラッキー

899:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/21 03:17:51.47 85Fxl6+s
もう春だねえ。

山菜や食用として利用されることが多い野草
URLリンク(www.j-muse.or.jp)

900:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/21 14:32:27.42 4A400MrG
すばらしいのう

901:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/21 21:10:12.19 Yhn4svAx
オレの住んでいるところは東京東部なので、放射能のキケンあり。
よって野草は食えず。

902:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/21 22:05:38.67 ChavZBi6
ごま油一滴
これ最強
味が劇的に変わる(旨くなる)し経済的(初期投資数百円)

903:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/22 00:44:47.43 RO87Fydh
ぃよし!ポロ一しょう油にそれと七味で
出前一丁にして食べよう。

904:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/22 04:58:22.19 bfQLWHsf
最近はそばばっか食ってるな。近所で買えるやつだとドンキの1キロ298円が
気に入ってる。キャンドゥにあるスナオシの500g105円には負けるが。
揚げ麺のラーメンみたいにどうしようもなく油まみれでないところがいい。
いつも同じ味でも不思議と飽きないし。
『そばもん』というマンガで「表示時間の1.5倍ぐらい茹でるといい」って
あったから試してみたら、ほんとにうまくなった。おすすめ。

905:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/22 04:59:06.05 bfQLWHsf
あっと、ドンキのは1キロ278円ね。うどんもあるよ。

906:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/22 06:27:03.07 fzh9mVAF
こういった中華そば玉を良く売ってるチェーン店って無いのかな。
URLリンク(blog-imgs-26.fc2.com)

907:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/22 09:01:31.36 PEAOyFDT
>>906

業務スーパーにあるんじゃないか?

908:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/22 20:49:15.69 afI0QX/K
ビンボーだから、鍋とポットのお湯と袋麺でラーメンを作ったんだけど、うまくいかなかった。
お湯を入れて5分ぐらい置いといたんだけど、麺の外側だけふやけて芯が残る感じ。

お湯だけで袋麺ってできる?
どういうふうにしたら良い?

909:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/22 22:33:48.34 bfQLWHsf
>>908
温度×時間が必要。お茶だって淹れたては飲めなくても3分後には飲めるだろ?
つまり無理。チキンラーメン、東京拉麺、タイラーメンの一部など細くて
硬くない袋麺なら一応食べられる。

910:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/24 15:29:45.36 R9uZpbHX
そうかダメかぁ orz


911:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/25 04:02:34.42 kJ+GDc53
(^ω^) いあ、贅沢いわなければいいのれすよ

912:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/25 09:59:44.87 QvfoXSYb
ポットに袋麺の分の水入れて、沸騰したら麺を直接投入して3分くらい待って、
どんぶりに移してスープ入れれば、とりあえず美味しいのは出来ると思う。

913:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/25 15:48:46.07 3/Jbso3M
え? 電気ケトルに麺を入れちゃうんですか?
ケトルの中が油ギッシュになりますよね。
誰かやったことのある人いるかなぁ。

914:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/25 18:57:04.26 rrYmLZJ0
ヤカンに入れていいのは麦茶の煎り麦までだろ。
油はすすいだくらいで落ちず、手入れが大変だからやらないのが常識。

915:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/25 21:07:52.40 7xrj7e5Z
ラーメン専用ケトルにすればええがな

916:すぐ名無し、すごく名無し
12/03/26 07:44:59.36 9g3j8Zsr
生タイプカップ麺のように何度かお湯を入れ替えればできるかも知れないが
光熱費の節約には全くならんな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4372日前に更新/156 KB
担当:undef