† TOTO 9th Kingdom Of Desire † at NATSUMELOE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ベストヒット名無しさん
12/06/10 17:51:04.28 7LzLYlZn
ベタな選曲だな。

201:ベストヒット名無しさん
12/06/10 19:19:28.22 t85m/iOo
どうでも良いンじゃないのVOICE OF AOR なんだから…

202:ベストヒット名無しさん
12/06/10 22:46:55.47 hpahm7R0
>>194
なんや、ファーギーはLionとMr.Friendlyやらんのか
この2曲はアルバムIsolationのハイライト曲やで

金ちゃん、限られた自分の時間の中でafrica、i'll be over youを歌うなんて、
負けを認めてるようなもんだぜ
ソロ活動で歌ってることは知ってるけど、今回わざわざ歌うかと。。
ていうか、これらの曲歌うのペイチやルカサーは認めてるのかな
ルカサーは「プレイヤー」誌で金ちゃんを「歌えないシンガー」とボロクソ言ってたし、
(また)関係悪化してるのかもしれないな

203:ベストヒット名無しさん
12/06/10 22:49:44.48 8ALk28H3
悪化というか一方的に・・・

204:ベストヒット名無しさん
12/06/11 00:27:55.57 a5ZZXvJv
各ソロ、プロジェクト作品の良曲も聞きたいな。特にファーギー。トミー・デナンダーもいるんだし。

205:ベストヒット名無しさん
12/06/11 07:37:03.58 jIun4h5O
>>202
ルークは、いまコミットしてないひとやことについて
ネガティヴなコメントをする傾向があるからなあ

206:ベストヒット名無しさん
12/06/11 10:07:33.45 rft7CQLC
それまで忠実に再現していたのにアンコールの子供はなんでキー変えたん
ちょっとズッコケたw

207:ベストヒット名無しさん
12/06/11 12:32:59.16 jE8mi1RR
つーかなんでChild's Anthem やんだよ!

208:ベストヒット名無しさん
12/06/11 19:09:51.78 Ppc0dIkf
中野サンプラザ
二階席封鎖!
招待券バラ撒きも甲斐なく
一階半分埋まらず!
金玉に失礼だ!

209:ベストヒット名無しさん
12/06/11 20:27:44.77 x3U3mA7T
実力だろ。

210:ベストヒット名無しさん
12/06/11 21:15:50.95 VpIfcaoI
チケ購入は300人、招待500人くらいかな?
今回は、宣伝不足、チケ代は7000円くらいにしておくべき、シカゴの人をルーグラムにすればだいぶ違ったはず。

211:ベストヒット名無しさん
12/06/11 21:32:41.86 Ppc0dIkf
来なかった奴は
ざまあみろだ!
イイ ライヴだったぜ!

終演直後に金玉が
グッバイエリノアの一節を唸りやがった!
皆アッサリ帰ろうとするから……
まだ演りたかっんだと思う。

212:ベストヒット名無しさん
12/06/11 22:05:12.27 jIun4h5O
これに懲りて次回はビルボードあたりでやってくれ
ていうか70〜80年代のAORの人たちのライブはそのあたりで
やるのがふつうだろ

213:ベストヒット名無しさん
12/06/11 22:36:18.73 N6q5ua0d
各人ソロでビルボードライブくらいが丁度いい感じではあるな。
つか最後の方完全にVoice Of TOTOだったわw

214:ベストヒット名無しさん
12/06/11 23:41:53.81 pxNN0u7y
想像以上だった。とくにファーギーファンは絶対行った方が良い。

215:ベストヒット名無しさん
12/06/11 23:56:50.54 gtA2e/bg
ビルボードはまったり座って見ないといけないので
渋谷クアトロくらいでお願いしたい

216:ベストヒット名無しさん
12/06/12 02:35:20.30 hZOgopMJ
ビル・チャンプリンのロザーナでのギターソロが良かった。トミー・デナンダーの頑張りで、ライブアルバムくらいは発売されるかな。期待。

217:ベストヒット名無しさん
12/06/12 08:20:50.36 o36VULsE
出ません。

218:ベストヒット名無しさん
12/06/12 09:49:46.42 82UF44Lb
トミー・デナンダーってあんなに太ってたっけ?

219:ベストヒット名無しさん
12/06/12 13:06:42.75 MDSKhWaJ
物凄く良かった。これは行く価値あり。


でも、ふと思ったけどライブマナーって
若い子の方がいいかも・・・・
ライブ中にこぞってずらずら出て行くとかありえないよ。
Africaだけ聴いて満足したみたいだけどさ・・・

220:ベストヒット名無しさん
12/06/12 13:09:07.94 07D0v1bd
>>219
しょうがないよ ほとんど招待(タダ見)の人だから

221:ベストヒット名無しさん
12/06/12 13:23:59.21 knHOLZXP
Africaの後奏のながぁいギターソロはいつも演ってるのかな?
センスは悪くないけどね。

222:ベストヒット名無しさん
12/06/12 13:36:04.11 VKHUxNNX
ボビーとファーギーが並んで、“I'll Supply the Love ”を歌う光景。
うれしくてたまらなかった

223:ベストヒット名無しさん
12/06/12 14:17:57.87 sCEtUGfE
なんだ招待あったなら
喜んでいったのに
どこで招待やってたのかしらんし

224:ベストヒット名無しさん
12/06/12 14:29:54.81 1OTZhtCO
乞食には教えない

225:ベストヒット名無しさん
12/06/12 14:47:53.09 EKPdDbtH
次回がもしあるならホントもっと小さい会場にしてくれ
入場待ちの列でタダ見の乞食列と一般列が同じ長さって、フザケンナって感じだよ

乞食はライブで満足しても次はちゃんとお金払って見ようとは絶対に思わない
野球の横浜DeNAの払い戻しの件を見ても明らか

226:ベストヒット名無しさん
12/06/12 17:29:30.90 MDSKhWaJ
>>223
サマソニ

227:ベストヒット名無しさん
12/06/12 18:02:49.70 QMNK5PbE
>>223
MMJ

228:ベストヒット名無しさん
12/06/12 18:58:39.58 6iCdcE5a
I'll be over youはボビーには似合わんなw
あれ聴くとhold you backとかをルカサーが歌ってた理由が分かった

229:ベストヒット名無しさん
12/06/12 19:27:58.05 +ea65Clt
>>228
ん?どういう理由?

230:ベストヒット名無しさん
12/06/12 21:57:12.99 uYX2Qx2l
↑バラード下手とかカニ?

231:ベストヒット名無しさん
12/06/12 23:27:13.25 7NAEaKXn
>>230
ああ、そういう意味か
ルカサーがあの手のバラードを歌ってた理由は
ボビーが下手だからというよりルカサーが上手いから
という風にとらえていたから、一瞬意味がわからなかったよ
ミリオンマイルズアウェイとかはボビー結構いいと思うけどね

232:ベストヒット名無しさん
12/06/13 08:42:24.77 H9l1rwPE
あたいは230だけど個人的想像であって、228じゃない
ので・・・念のため

233:ベストヒット名無しさん
12/06/13 14:25:20.78 Z++iVyTn
アイルビーもホールジューバックもルーク作だから。
ハラードで他に歌わせてるのってあったっけな。

234:ベストヒット名無しさん
12/06/13 15:34:18.02 I2uhpgQv
>>233
Out Of Love - ジャン・ミッシェル・バイロン

235:ベストヒット名無しさん
12/06/13 16:05:25.15 a3vzTavY
ボビー版 I'll be はサビの最後がほとんど聞こえない(笑)
レアだし見れただけでも良かったけどね。
ボビーやファーギー版の Pamela も聴いてみたい気がする。



236:ベストヒット名無しさん
12/06/13 18:33:41.33 qjZW4WXd
ボビーのソロでTOTOの曲やってるアルバムで、その辺のバラード含め持ち歌以外もやってるね。
最初はルークに似せて歌ってても、段々節回しがボビーらしくなっていくというw

237:ベストヒット名無しさん
12/06/13 18:36:24.73 CQ6WjzGI
ボビーはシカゴの熱狂的なファンなのだから
シカゴの曲歌えばいいのに

238:ベストヒット名無しさん
12/06/13 19:10:26.30 9FpBIySU
アフリカやロザーナのVOをバックバンドのKEYの人が歌ってたが
あれってビルやオウジェリーに歌ってもらえば良かったんじゃないかと思ったw

239:ベストヒット名無しさん
12/06/13 19:26:54.25 mxZ0I3Sr
>>237
初耳や

240:ベストヒット名無しさん
12/06/13 21:38:31.19 qjZW4WXd
>>238
Carmenではビルが歌ってたから、ペイチ、ルーク役はその辺持ち回りなのかと思ったら
ほとんど眼鏡のオッチャンだったねw

241:ベストヒット名無しさん
12/06/13 21:40:21.95 LF1zNy/W
>>238ビル先生がキンボーのバックじゃビルかわいそ杉だし
格がちゃうでしょ


242:ベストヒット名無しさん
12/06/13 22:12:24.32 IB95Xf2l
>>241
今日は、後半はほとんどボビー・キンボールだった。愛する君に、なくて残念。

243:ベストヒット名無しさん
12/06/14 16:09:27.07 HGNPPf85
今回のVOA 実は贅沢な前座を引き連れたキンさんのワンマンショーなのでした。

VOICE OF 金(笑)


244:ベストヒット名無しさん
12/06/14 20:30:23.52 oi69xfJc
笑えない

245:ベストヒット名無しさん
12/06/15 01:29:34.41 FK9GJhw9
落ち目ボーカリストのドサ回りツアー

246:ベストヒット名無しさん
12/06/15 17:20:18.72 Pr4BJfdA
ファーギーはこれが最後になるかもしれない...と思ったのは俺だけ?

247:ベストヒット名無しさん
12/06/15 19:39:30.28 IL2ENy2i
>>246
もう逢えないかも知れないとは思った。

248:ベストヒット名無しさん
12/06/15 19:47:53.62 BKWI/wAc
キンちゃんはこれから合おうと思えば
いくらでも会える機会があるような気がする

249:ベストヒット名無しさん
12/06/16 00:50:38.90 Q3TXzFEv
つーかファーギー顔変わってなかったか?
Angel Don't CryのPVと同一人物とは思えんかった

250:ベストヒット名無しさん
12/06/16 01:32:21.42 tEi5OurJ
そりゃ28年も経てば変わるだろw

251:ベストヒット名無しさん
12/06/16 02:16:21.28 Q3TXzFEv
いやある意味キンボール氏は全くキンボール氏であったのに対し

252:ベストヒット名無しさん
12/06/16 14:56:56.73 tEi5OurJ
ボビーは三次元スーパーマリオ

253:ベストヒット名無しさん
12/06/16 17:03:05.52 1l3yxKc5
今の金ちゃんは往年の名レスラー サージェント・スローターと見分けがつかない。

254:ベストヒット名無しさん
12/06/16 18:10:15.97 6ujM+zaG
ポンセ

255:ベストヒット名無しさん
12/06/16 20:01:32.89 Xhq2tROb
ファーギーには、フレデリクセン・デナンダーとして来日して欲しいな。ソロ作品をもっと聴きたい。

256:ベストヒット名無しさん
12/06/17 19:52:38.51 z6xs46X6
来日がある事すら知らんかったぞ
明らかに宣伝不足

257:ベストヒット名無しさん
12/06/17 21:12:46.97 xYfsTyYh
明日?どこ?

258:ベストヒット名無しさん
12/06/18 00:15:44.70 uDjo1OGJ
顔の系統は違うはずだが最近のルカサーはスレッジそっくり

259:ベストヒット名無しさん
12/06/19 17:56:23.48 AT2EayBv
マスコットレーベルから、今年の早めにリリースなんて言ってた
2011年のツアーDVDはどうなったん?
もう今年も前半終ろうとしてますがw
その後何のアナウンスもないからボツかな

260:ベストヒット名無しさん
12/06/22 22:52:30.32 2zFHpNOq
Ringo Starr & His All Star Band
URLリンク(www.youtube.com)
ちょw
ルークが "Hold the line" 歌っとるw

261:ベストヒット名無しさん
12/06/23 01:04:20.95 UDDPw8gx
Africa Steve Lukather of Toto Live with Ringo Starr All-Starr Band Bethel Woods June 16 2012
URLリンク(www.youtube.com)

これはルークがアフリカ歌ってるw


Ringo Starr & His All-Starr Band - "Rosanna" - Live (HD) 2012 - Bethel, NY
URLリンク(www.youtube.com)

ロザーナでリンゴは8ビートw

262:ベストヒット名無しさん
12/06/23 11:33:03.89 HAVMJMfs
HHで16分刻んでないけど、8ビートでもないな。
っつか、フィルはほとんどもう一人のドラムにまかせっきりで、
PAから出てる音もリンゴの音は控えめだな。

263:ベストヒット名無しさん
12/06/23 12:41:42.57 aSkRJ94k
ファーギィもStranger in Townを歌ってしまえば良かったのになって気もする

264:ベストヒット名無しさん
12/06/23 12:54:37.88 s8S3VkTw
すげー昔、ジム・ケルトナーってリンゴの影武者だと思い込んでたよ俺wwww

265:ベストヒット名無しさん
12/06/23 13:27:03.52 UDDPw8gx
リンゴの影武者として有名なのはバーナードパーディじゃなかったっけ?

266:ベストヒット名無しさん
12/06/24 22:55:13.50 lZ/gXZCH
>>261林檎はどうでも良いが、すげ〜面子・saxのハイトーン良いな〜


267:ベストヒット名無しさん
12/06/25 00:09:19.48 daimcWo1
まあビートルズメンバーは音楽シーンでは神だからな
もちろんポールとリンゴは同格とはいえないけれど

268:ベストヒット名無しさん
12/06/30 15:51:59.31 XqV1kmbg
CD プレイリスト:ヴェリー・ベスト・オブ・TOTO 8月8日 発売

税込1300円! 曲目未定(笑)


269:ベストヒット名無しさん
12/06/30 16:33:11.69 uGcSBmZg
>>268
Amazonにリストでてたぞ。

1. ホールド・ザ・ライン
2. ロザーナ
3. アフリカ
4. 99
5. メイク・ビリーヴ
6. 愛する君に
7. ジョージー・ポージー
8. ホールドユーバック
9. アイル・ビー・オーヴァー・ユー
10. ウィズアウト・ユア・ラヴ
11. パメラ
12. ターニング・ポイント
13. マインドフィールズ
14. オン・ ザ・ラン (ライヴ)

270:ベストヒット名無しさん
12/06/30 20:51:41.60 caFYU6QI
Extended VersionsかSetlistのシリーズで
こっそり未発ライブでも出してくれりゃいいのに

271:ベストヒット名無しさん
12/07/01 16:50:13.72 XWaPpzdV
>>268
定番曲が並ぶ中で、このスレでは人気のないマインドフィールズから選曲されたのは嬉しいが
なんで「After You've Gone」や「Better World-Part I,II&III」じゃないんだろう…。
どちらも後期の中では5本指に入る名曲だと思うんだけど、どちらも重いし長いし、絶対にシングルカットもFMで流れることもない曲だから
こういうベスト盤のときに日の目を見させてあげて欲しいんだけどなあ。

272:ベストヒット名無しさん
12/07/06 20:01:22.14 Nc4/8AT8
>>271ですけど…
オイラのレスからスレが止まってる…
そんなにシラける事言ったかなぁ… ( ´・ω・)ショボーン…

273:ベストヒット名無しさん
12/07/07 11:33:55.20 2XNLAsQY
>>272
シラけてないよ。気にすんな(^-^)

274:ベストヒット名無しさん
12/07/07 11:38:28.31 2XNLAsQY
e-plusからこんなん来ました〜

サイモン・フィリップス〜ドラム・クリニック&公開インタビュー〜
日時:7/22(日)START 15:00
会場:コットンクラブ(東京・丸の内)

275:ベストヒット名無しさん
12/07/07 13:56:01.76 DVYu9xod
>>274
とっくに売り切れてるよ

276:ベストヒット名無しさん
12/07/07 17:43:54.53 074XQkRt
>>269 来日直後にもかかわらずファーギー曲は見事に完全スルー(笑)
まぁ ベスト盤で冷遇されるのはいつもの事だけど。

277:ベストヒット名無しさん
12/07/07 20:00:11.44 9pga2J/S
近年のisolation再評価は目覚ましいものがあるんだがけどなあ
amazonでも紙ジャケの新品は23,000もするし、
例の「この曲を聴け!」でもTOTOのアルバムの中でぶっちぎりトップだし
URLリンク(www.hvymetal.com)

278:ベストヒット名無しさん
12/07/07 20:28:06.73 2XNLAsQY
普段ボカロしか聴かない中3の娘も
Carmenが一番カッコイイって言ってる。

279:ベストヒット名無しさん
12/07/07 21:33:58.82 9pga2J/S
isolationで随一の名曲はLionなんだけどな
you are the flowerもそうだが、キンボールの作曲能力は侮れない

280:ベストヒット名無しさん
12/07/07 22:30:11.60 EXR3HBEs
ほ〜りえんな♪ほ〜〜りえぇぇえんな♪

281:ベストヒット名無しさん
12/07/07 22:43:17.40 SaMx/eOE
改めてブートで聞くとファーギー、結構音程が外れてるなw

282:ベストヒット名無しさん
12/07/07 22:59:39.55 TBnS0HjZ
TOTOのライブじゃオワタ扱いの金玉が結局一番声出てたという

283:ベストヒット名無しさん
12/07/08 01:56:54.83 8WQ1PoYN
脱退劇にこだわらずLIONを収録したこともISOLATIONを名盤にしている
他の曲とはタイプが異なっていて良いアクセントになっている

284:ベストヒット名無しさん
12/07/08 08:48:40.17 ky1YDIfb
Isolationに収録されている曲のなかで、Isolationっぽくない曲は
Lion、StrangerInTown、HowDoesItFeel、Holyannaの4曲かな。

Lionは、曲そのものは前4作に近いところもあるけど、
ギターなどアレンジをハードにして、ファーギーのハイトーンを乗っけたために
Isolationに収録されていてもおかしくない曲になってる。
「Isolationの曲っぽいけどこれまでのTOTOっぽさもある」とも聴けるし、
「これまでのTOTOっぽさもあるけどIsolationっぽい」とも聴ける。
その微妙な浮き具合が絶妙のフックになってるんだろう。

HowDoesItFeelとHolyannaは、あえてIsolationっぽさよりもTOTOっぽさを
優先した曲だが、リスナーもその狙いがわかってるので、
やっぱTOTOはTOTOだねーって感じで聴ける。

当時の音楽シーンは、HR/HMブーム前夜で、Isolationは
TOTOのメンバーがその流れをうまくつかんで作ったアルバムといえる。
だが一方で、当時の音楽シーンには、マイケルジャクソンのような
デジタルサウンド全盛という流れもあった。
そして、HR/HMとデジタルサウンドのどちらが、
一般受けしたか(ビルボードでのチャートアクションがよかったか)といえば、
デジタルサウンドのほうだった。

StrangerInTownは、デジタルサウンドブームの流れのなかで作られた曲といえる。
レコード会社はTOTOWの二匹目のドジョウを期待していたのだから、
HR路線に傾きつつあった当時のTOOTOにおいてこの曲が作られたこと、
あるいは、少なくともこの曲が1stシングルになったことには、
レコード会社の思惑が関係していたと考えられる。

この曲は、実際には、生楽器もセンス良く取り込まれ、シリアスな雰囲気に仕上げられており、
当時流行っていた能天気なデジタルサウンドとは一線を画す出来になっている。
だが、当時の一般リスナーには、そこが理解できなかったのだろう。たいしたヒットはしなかった。
アルバムIsolation自体も不発に終わった。
当時のHRファンも、1stシングルを聴いて敬遠したのかもしれない。

中途半端にデジタルサウンドブームに乗っからなかったら、
このアルバムは当時から正当な評価を受けたのではないか、と思ったりするのである。

285:ベストヒット名無しさん
12/07/08 09:59:39.94 OVFVWNLA
80~82年くらいにNHKでやったTOTOのLIVEが最高なんだけどな
ルークがもじゃもじゃ頭で
白と黒の斑のジャケット着てて
ペイチが黄色いレインパーカーみたいのはおってやってたやつ
ビデオに録画したの何度も見てた
同時期にやったシカゴのライブも良かった
あのライブまたNHKで流してくれないかな

286:ベストヒット名無しさん
12/07/08 11:03:41.43 s0kLTXqJ
>>284
Isolationっぽくない曲が4曲もあったら
アルバムIsolationって何なんだよ?w

287:ベストヒット名無しさん
12/07/08 23:51:48.86 Lwp8AjHj
STRANGER IN TOWNのビデオに流れてるバージョンって12inchシングルで発売されてた
バージョンなのかな?
あきらかにアルバム収録バージョンと違うんだが

288:ベストヒット名無しさん
12/07/09 00:45:59.72 wo4EvY+4
長文のわりに内容が薄々だな>>284


289:ベストヒット名無しさん
12/07/09 19:49:15.02 0nifIBhd
「Waiting for Your Love」もそうだがキンちゃんが関わってる曲は歌メロが良い

290:ベストヒット名無しさん
12/07/10 20:10:05.82 0Oth3kF9
>>289
キンちゃんってアリスの矢沢徹!?

291:ベストヒット名無しさん
12/07/10 23:38:36.51 UCLwyVdo
愛川欽也

292:ベストヒット名無しさん
12/07/13 01:05:22.90 ALAbsIYx
萩本欽一

293:ベストヒット名無しさん
12/07/22 01:28:23.60 YjEGS+ew
在日魂こと金村義明

294:ベストヒット名無しさん
12/07/22 10:09:56.27 o/XU8QWY
ボビーキンボールってボビーの金玉ってことなんだぜ

295:ベストヒット名無しさん
12/07/23 02:07:07.93 waJH/sI7
>>289
作曲センスが良いと思う
You Are The FlowerとかMamaとか洒落てる

296:ベストヒット名無しさん
12/07/23 10:07:38.48 YIlNmn2o
オレはスティーブ・ポーカロの曲が好きだなー
Takin' it back, It's a Feeling, Lea …
あとTOTOの曲じゃないけど マイケル・ジャクソン「ヒューマン・ネイチャー」
どの曲もツボに来る。

297:ベストヒット名無しさん
12/07/23 13:24:28.12 OE3JkHwK
Mamaも金玉なんだ・・。素晴らしいね。

キンボールの曲って…っていってもその二曲に限った話だけど
なんかいつものTOTOじゃない感じの曲だけどすごいTOTOだよね。

そういえばルカサーさんも途中から作曲し始めたんだよね。
誰の作曲かとか全然見てないなぁ・・・
「どうせペイチだろ」とか思って知ろうともしてないw今度見てみよう





・・・Endless とか多分ペイチでしょ

298:ベストヒット名無しさん
12/07/23 13:26:02.41 OE3JkHwK
ごめん、「二曲に限った話かもしれないけど」ってことね、
金玉の作曲それしか知らないから・・

299:ベストヒット名無しさん
12/07/23 15:17:33.07 CWgkxT9g
>>297
それはぜひ見てみたほうがいいよ
ペイチ単独で書かれた曲がアルバムの過半数を占めてるのは1stだけだし
曲作りに関わった人間による曲調の違いを楽しむのもTOTOを聴く楽しみだと思うから

300:ベストヒット名無しさん
12/07/23 19:38:57.88 GKvJdf2Z
ボビキンはいいセンスしてるよ

301:ベストヒット名無しさん
12/07/23 20:54:09.01 CWgkxT9g
B.キンボールが書いた名曲
You are the flower
Mama
Waiting for your love
Lion

S.ポーカロが書いた名曲
Takin' it back
It's a feeling
Human nature
Lea

302:ベストヒット名無しさん
12/07/23 22:11:16.41 gVqec7CL
ターンバックのタイトル曲は確かルークとボビーの共作だったね
今手元にないから確認してないけど

あと当時ルークの彼女のシェリー&マリー・カーリーのアルバムのキンボール曲が神曲
ボビー自身もかなりのパート歌ってるし
このアルバムはペイチ曲もあるしTOTOファンは必携ですお

303:ベストヒット名無しさん
12/07/24 00:48:07.06 PKDR+Gsp
>>301
名曲ばかりだな!ルカサーよりいい曲書いてるわw
ルカサー作曲で、グッドラム先生の力を借りてない名曲といえば、「愛を抱きしめて」ぐらいか
Swear your loveとかhero with a 1000 eyesなんかもいい曲だけど、
たしか共作だったはずだし

ジェフ死後、ペイチが主導権握るべきだったかもなw

304:ベストヒット名無しさん
12/07/24 01:31:00.59 oXfuLBce
It's a feeling っていいか?
なんか気が滅入る曲だ

305:ベストヒット名無しさん
12/07/24 03:56:52.12 2L/7iQk4
>>303
お前センスねぇな。

306:ベストヒット名無しさん
12/07/24 10:46:39.48 AadQ+JtP
TOTOはジェフポーカロのグループ
ルークすら勝手にはさせなかった
ジェフが死んだあとは箍が外れたんだろうけどそれでも上手く行ってた方だよTOTOは

307:ベストヒット名無しさん
12/07/24 12:33:57.19 2L/7iQk4
>>306
「キングダム〜」ってアルバム知ってる?

308:ベストヒット名無しさん
12/07/24 16:53:55.69 GU/LurYC
まあ、「キングダム〜」で一番重要なのはドラムだと思うけどな

309:ベストヒット名無しさん
12/07/24 20:16:52.68 CKxhtaMJ
ファーギィは1枚ジョセフは2枚で脱退したし
シンガーにとって居心地のいいグループではないんだろうな

310:ベストヒット名無しさん
12/07/24 22:30:29.51 w9+ikULA
>>309
ファーギィは実力不足(引き出しの少なさ)
ジョセフは自業自得(舞い上がり過ぎ)
ボビーもファーギィと同様(アルバムで良くてもライブで酷けりゃ…)
それぞれ本人に原因がある

そういう意味合いで考えりゃ一番不遇なのはバイロンだろう。本人には何の落ち度もない。

ただしTOTOに合ってるかどうかと考えると、ライブでの既存曲の歌唱力は良かったが、
オレとしては奴の曲は好きじゃなかったけどね。

311:ベストヒット名無しさん
12/07/25 00:00:17.46 7CGaDRfK
バイロンはシンガーとして実力不足だし、
それこそ舞い上がり野郎だろう。
そもそもTOTOのハイトーンパートを担えていないし。
存在そのものもTOTOに合わなかった。

でもね。
俺は好きだった。
Past To Presentの3曲最高!

312:ベストヒット名無しさん
12/07/25 00:03:17.60 Mwx3/dju
冗談だろ?
バイロンが一番上手いよ。
ライブだって何ら問題ないし。
その点、他の歴代ボーカルはホントど下手。

313:ベストヒット名無しさん
12/07/25 00:17:40.36 Q0J8dHGI
上手いとか関係無くね?
バイロンの歌うHome of the braveとかイメージ違うし。
Kingdom 〜は歴代ボーカルの誰もはまらないと俺は思う。
そういうのがTOTOの面白いとこなんだとも思うし。

314:ベストヒット名無しさん
12/07/25 01:12:46.09 STqCd6gI
ペイチのアフリカなんてライブでは聴けたもんじゃないぞ
キーが合ってないんだけどね

315:ベストヒット名無しさん
12/07/25 03:09:08.48 GzaY4S3E
>>312
ジョセフもダメだっての?
セブンス・ワン ツアーの武道館でのジョセフは良かったよ。

>>313
> バイロンの歌うHome of the braveとかイメージ違うし。
そりゃアンタの思い込みが強すぎるだけだろ。
ライブ・イン・アムステルダムのバイロンの歌唱は歴代ヴォーカリストの水準以上だとオレは思うね。

>>314
ペイチは昔からライブはド下手じゃん。
ハイドラツアーの音源がカセットテープで残ってるけど、ペイチもキンボールも
カラオケで勢いだけでがなってる酔っぱらいオヤジレベルだぜ。
ルカサーが安定してるのだけが救いだ。

オレは未だに「XX」でのアフリカは、スタジオレコーディングのライブ風ヴァージョンだと思ってる。w

316:ベストヒット名無しさん
12/07/25 03:52:25.75 K9CU/W4U
バイロンはある意味濃いーマイコーてのが俺の解釈
濃すぎんだよそれにしても・・・すきだけど

317:ベストヒット名無しさん
12/07/25 04:18:23.22 Mwx3/dju
>>315
ジョセフもすぐにノド潰しちゃうじゃん。

318:ベストヒット名無しさん
12/07/25 04:35:56.74 GzaY4S3E
おそらく誰にも同意してもらえないだろうが…
ファーギィの声を初めてアイソレ−ションで聴いて、ジェファソン・スターシップのミッキー・トーマスに似てると思った。JaneとかBe My Ladyとか。
そしてジョセフの声を聴いたときは当時売れてたリチャード・マークスに似てると思った。
「やっぱキンボールの後がまは売れセンを狙うしかないんだな〜」と。

あ〜やべえ…ヘンな時間に目が覚めてこんな時間になっちまった…。明日… いや今日だよ…。会社どうしよ…。

319:ベストヒット名無しさん
12/07/25 04:38:57.85 GzaY4S3E
>>317
いや、それは結果の話だろ?
オレが行ったライブではちゃんと声は出てて良かったんだよ。もともとの実力はある。

少しでも寝るか…。

320:ベストヒット名無しさん
12/07/25 07:00:08.79 nfHFmJ5M
ジョセフはケニー・ロギンスに似てると言われたな
個人的にはTOTOのリードシンガーは清んだハイトーンでいてほしいので
ボビーかファーギィが良いわ

321:ベストヒット名無しさん
12/07/25 10:18:30.09 Mwx3/dju
>>319
たまたま良くても話にならんわ。

322:ベストヒット名無しさん
12/07/25 13:56:05.05 2Uly/KPK
バイロンのファンとかはじめて見たわwww

323:ベストヒット名無しさん
12/07/25 14:57:42.33 astRQoju
>>322
いや、比較的最近TOTOのファンになった人の中には結構いる。過去スレでもちらほらいたし。
彼がTOTOに入った経緯とかメンバーからハブられてたことを知らないことも関係しているのだろう。
まあ、俺はあのヴォーカルスタイルはどうも好きになれないけど

324:ベストヒット名無しさん
12/07/25 20:33:48.65 PmXBfgky
バイロン在籍の時、せめて一枚でもいいからフルアルバム出して欲しかったな
なかなかああいうタイプの楽曲を歌ってる歌手やグループって無いから
Totoのファンは基本ロック系統の音楽・楽曲が好きな人が多いからかあまり評価する人がいないけどね。

325:ベストヒット名無しさん
12/07/25 20:55:48.13 astRQoju
バイロン在籍時の楽曲の方向性はとてもよかったね
ブラックミュージックmeets TOTOって感じ?
ああいうブラックミュージックは後にも先にも、
あのアルバムでしか聞いたことがない。
Love Has〜もCan You Hear〜もAnimalもかなりの名曲だと思う

>>324
その気持ちはよくわかるわ。
トータルでAORっぽいアルバムといえば1stや4thや6th、
トータルでプログレっぽいアルバムといえば2ne、
トータルでHRっぽいアルバムといえば3rdや5thだけど、
トータルでブラックミュージックっぽいアルバムって結局あのアルバム(の新曲)
だけだった

326:ベストヒット名無しさん
12/07/26 16:42:15.18 FXNYDNyi
うーーん…
TOTOほど多彩な音楽性を持ったバンドとなるとファンも多様化して
それぞれの好みから期待するものも千差万別と言っていいほど数多くなるんだろうけど、
オレの好みから言わせてもらえばTOTOにはあまり黒すぎる曲はいらんな。

ファーレンハイトはTOTOのアルバムの中でも1、2を競う好きなアルバムだが、
マイルスとの共演で喧伝してるDon't Stop Me Nowはオレはいらん。
JAZZやブルースも好きな曲はいくつかあるが、TOTOの曲ということで贔屓目に見てもそれらと比べても微妙。

と、言う事でバイロンはヴォーカリストとしての実力は認めるものの、TOTOには合わないと思うのでオレはいらんw

327:ベストヒット名無しさん
12/07/26 16:52:22.59 I1d86Wgt
ファーレンハイトが一二を競うとか言ってる時点で十分偏ってるわい。

328:ベストヒット名無しさん
12/07/28 01:04:42.83 t2pxyb1v
ファーレンハイト好きな人多いと思うぞ

329:ベストヒット名無しさん
12/07/28 01:48:50.40 oUfslswc
バイロンってどのアルバムで声が聴けるの!?
俺聴いた事ないかも!?
オリジナルアルバムは全部持ってるよセブンスワンまでは
タンブ、フォーリングインビトウィーン、マインズフィールド、スルーザルッキンググラスはレンタルで借りてiTunesに入ってる

330:ベストヒット名無しさん
12/07/28 06:42:50.52 KKK0C6o1
>>326
>バイロンはヴォーカリストとしての実力は認めるものの、
>TOTOには合わないと思うのでオレはいらんw

(゚∀゚)ソレダ!
メンバーですら合わないと最初から思った(レコード会社?から押し付けられた)
みたいなことインタビューで読んだ気が汁。
他のボーカルは力不足やら何事かやらかしただの調子にのりすぎだので
合わないってのとは微妙に違ってたんかな。
こうなるとMr.bigのボーカル兄ちゃん他の候補の歌うTOTOも聞いてみたいわ。


>>329
Past to present


331:ベストヒット名無しさん
12/07/28 07:39:18.14 UuOOQGR9
>>326
バイロンって実力あるか?
ライブでも明らかに高音部は女性Voに任せてたし。
声量も無いし、唯一キーが合うホールドザラインなんかも
微妙に音はずれてるし。
スタジオ盤は良いかもしれんが。

332:ベストヒット名無しさん
12/07/28 07:43:58.10 LuBh4N49
エリック・マーティンと1枚ぐらいアルバムを作ったら面白いのができたかもしれんね
Mr.BIGより前のエリックはミスター最終候補という感じで
TOTOでもヴァン・ヘイレンでも最終候補に残って落選してる

333:ベストヒット名無しさん
12/07/28 08:52:59.46 hJZVDaLO
>>331
バイロン以外は微妙どころじゃないハズしかただがな。

334:ベストヒット名無しさん
12/07/28 09:07:36.13 3PGUHw/c
>>333
それも味のウチなんだろうな、たぶんwwww

335:ベストヒット名無しさん
12/07/29 20:45:52.16 sTGfQqds
バイロンの落ち度とかいう話だけど、性格がアレっていうインタビューを見たことあるよ。

うろ覚えだからごめんだけど、
・ルカサーが酒場(?)で声掛けた女を横取り(?)
・バイロン「僕が君たちを有名にしてあげるよ!」
・マイケル・ジャクソン的なパフォーマンスがジェフとかに嫌われる

みたいな感じじゃなかったかな。ルカサーのインタビューだったと思うけど・・・。

Out of loveとか好きだけど、ライブで今までの曲歌われるとちょっと違うかなぁって思う。
今まで散々出てるけど、能力は悪くないんだよね。合ってないとかそういうのは置いといて

336:ベストヒット名無しさん
12/07/30 01:13:18.97 Z/w/KEdf
>>335
ふ〜〜ん… なんだかどれもにわかには信じがたいというか不自然な話ばっかだなあ。
・バイロンは独身でルカサーは当時結婚してたんじゃないの それにネームバリューから言ってもルカサーの方が断然有利だし
・バイロン=無名 TOTO=超有名 だし
・すでにセブンスワンでMJっぽい曲やってたし

べつにバイロン好きじゃないけど。

337:ベストヒット名無しさん
12/07/30 06:30:58.83 SFg7tEgw
ルカサーがクビにしたバイロンのことを
いつも口笛吹いてヘラヘラした変な奴だったとか
何かのインタビューで言ってたな

338:ベストヒット名無しさん
12/07/30 06:41:12.40 LXMLKaMR
うーん。なんか自信なくなってきたぞ。


・・・と思って調べたらソースは2chだったよw
このスレのパート4に書いてる人がいた。
URLリンク(logsoku.com)

ということで、ごめんね。嘘っぱちかも知れない。
ルカサーさんが何回か離婚してるってのは確かだと思うんだけど



・・・でも本当かもって思っちゃうくらい嫌われてると僕は思うんだよね。
例のライブDVDのこととか、いなかったことにされてることとか。


339:ベストヒット名無しさん
12/07/30 07:28:19.16 pxAkpUUu
歴代シンガーで唯一TOTOの公式ホームページでメンバーとして扱われてないからなw>バイロン

340:ベストヒット名無しさん
12/07/30 07:43:18.09 3vErwwRj
>>338
一番の問題は、メンバーの意向とは関係無く、契約会社の意向でバイロンをあてがわれたこと。
当時前向きな発言してたのはマイクくらいなもんで、加入当初からメンバーに疎まれてたという経緯を考えれば、多少気の毒ではある。

341:ベストヒット名無しさん
12/07/30 10:56:39.21 zd19qyc0
>>336
ルカサーは当時ヤモメだよ。

342:ベストヒット名無しさん
12/07/30 18:32:54.12 qS8VpDrd
だいたい酒場で声掛けられた女がTOTOの看板リードギタリストとにわかヴォーカリスト比べて後者を選ぶかぁ?
百歩譲って、バイロンが女を横取りした事実があったとしてそんなちっぽけで下世話な事でハブるほど恨むのか?
高校生じゃあるまいし。くだらん。

343:ベストヒット名無しさん
12/07/30 21:20:10.79 SFg7tEgw
マイク・ポーカロが1992にバイロンについて喋ったこと

「ソニーは”グレイテストヒッツ”アルバムのために新曲を2つほど欲しがっていた。
そしてジャン・ミシェル・バイロンのテープを寄こした。
彼を新しいヴォーカリストにしろといってね。
バイロンはいいヴォーカリストでアーティストだったが、TOTOのスタイルには合わなかった。
彼の音楽世界は第三世界のR&Bだったんだ。それが彼が上手にやれるものだった。
彼はステージでマイケルジャクソンの模倣をしようとした。ダンスしたりしてね。
それは俺たちを非常に怒らせた。特に俺の兄、ジェフをな。
ジャン・ミシェルはTOTOをもう一度ビッグスターにしてやれるなどと考えていた。
そんな下らないことが起こったんで、俺たちがレコード会社の言うことを
聞いたのはそれが最後さ。」

344:ベストヒット名無しさん
12/07/30 21:21:24.18 SFg7tEgw
ルカサーが2004にバイロンについて喋ったこと

「で、リハーサルを終えてツアーにいったわけだが、最初のギグで奴がゴミのような
格好をしてるのを見た。保安官のバッジをつけてゴルフの手袋を片手にはめてな。
ルカサー『おもしれぇジョークだ。すげーよ。』
バイロン『何のことだ?』
ル『その手袋を付けて出て行くんじゃねーだろうな?そりゃマイケルジャクソンがやることだろ?』
バ『違うよ、俺のスタイルだよ。』
ル『おいおい、冗談だろ?』
で、ステージに出て最初の曲(Love Has The Power)を始めたんだが
奴はリチャード・シモンズがラリってるように踊り始めた。
クソのようなことが起こっていた。客は俺を見て、何が起きたんだって顔をしてる。
奴にステージを降りろって野次も聞こえる。
ジェフ・ポーカロを見ると、彼も俺を見てる。『何なんだこりゃ?』って顔をして。
つまり信じられねぇってことだ。
奴は俺らを救うために来たと思ってやがった。キリストが降臨したようにな。
なんなんだそりゃ?俺らは激怒した。錯乱していた。あんなことやっちゃ駄目だろ。
奴は言った『俺がお前らをもっと有名にしてやるよ』
奴は自分がすげえ奴だと思ってた。
俺はあの時離婚した後で、女と遊びに出ることがあったんだが、
奴は俺が連れてる女に必ずちょっかいをだしやがる。」




345:ベストヒット名無しさん
12/07/31 04:55:39.80 9ABU3CcG
最新セットリスト

Toto at Piazza Napoleone, Lucca, Italy July 29, 2012 Setlist

SetlistURLリンク(www.http:)

346:ベストヒット名無しさん
12/07/31 06:57:58.35 s8Ew3qMH
そりゃライブだとボーカルが一番ヒマそうにでもしてるから
ダンスでもしないと落ちつかないんじゃね。

グラボネがアロハと短髪でレインボー解雇された程度のレベル

347:ベストヒット名無しさん
12/07/31 18:16:14.65 QiVKqAIf
>>343-344
これのソースURLは?
それがない限り、相変わらず ソース=2ch なまんまなわけだが

348:ベストヒット名無しさん
12/07/31 19:13:05.38 98nsXaLL
>>345
90年代には考えられないセットリストだな
1曲目オンリーザチルドレン、2曲目ハイドラ、3曲目セントジョージの流れは胸熱。
ウィキャンメイクイットトゥナイトがあるのが嬉しい。

終盤のマヌエララン→ハウメニタイムズ→カルメンって流れがなんかすごいw
全然違うタイプの曲だぞw

349:ベストヒット名無しさん
12/08/01 11:48:25.10 DrdSS/vC
>>348見てすごい>>345見たくなったけど見れん(´・ω・`)

350:ベストヒット名無しさん
12/08/01 13:12:27.55 AumPKBwO
>>349

Setlist

1. Only the Children
2. Hydra
3. St. George and the Dragon
4. Rosanna
5. Lea
6. Could This Be Love
7. I Won't Hold You Back
8. We Can Make It Tonight
9. Pamela
10. Human Nature
11. Manuela Run
12. How many Times
13. Carmen
14. Stop Loving You
15. Hold the Line
Encore:
16. Africa
17. Home Of The Brave

351:ベストヒット名無しさん
12/08/01 17:25:15.11 xfp2Vm14
TOTOの歴史におけるバイロンの扱いは 南海ホークスメモリアルギャラリーでの
野村監督の扱いと同じレベル(笑)

352:ベストヒット名無しさん
12/08/01 20:51:39.22 PFz+0xL2
>>350
この選曲での来日公演も見たいねえ
適当にセトリ入れ替えればまだまだ商売出来そうだよなあw

353:ベストヒット名無しさん
12/08/01 21:48:56.47 HKZApUBM
>>348
>終盤のマヌエララン→ハウメニタイムズ→カルメンって流れがなんかすごいw

全部ロックよりの曲だけど、全然違うなw
・Manuela Run……軽快なポップロック
・How many Times……重〜いロック
・Carmen……メロディアスハード

この流れで、しかも終盤の盛りあがっていくところでHow many Timesは合わないんじゃないかなあ
『Kingdom of desire』の曲なら、She Knows The Devilのほうがまだいいような気がする
あとCarmenよりもMr.FriendlyかChange of Heartを聴きたい。
ていうかCould this be loveはこのあたりに持ってきたほうがいいような気もする

354:ベストヒット名無しさん
12/08/01 22:21:21.94 wiwYVdvR
セットリストに対するど素人の懸念など不要。
プロフェッショナルにまとめてくれるさ。

355:ベストヒット名無しさん
12/08/03 09:16:24.02 9uIbH5B4
>>335
> バイロンの落ち度とかいう話だけど、
決定的なのは
ライブで槍もって出てきたことだと思う

356:ベストヒット名無しさん
12/08/03 13:50:11.65 UygakPEl
ありゃ杖だろ?

357:ベストヒット名無しさん
12/08/03 14:23:42.15 hzF6QSaL
>槍
なにそれ笑っちゃったよw

358:ベストヒット名無しさん
12/08/03 14:50:19.09 LXgnx5Ah
なんか魔法の杖みたいなの持ってたね、そういえば。

359:ベストヒット名無しさん
12/08/04 20:55:50.61 d8/FtZvz
した?

360:ベストヒット名無しさん
12/08/05 22:39:02.98 uJOA/GWE
ジェフ・ポーカロの命日だぞ


361:ベストヒット名無しさん
12/08/06 00:21:43.44 2s0heH9+
今帰宅したら、ジェフの「セッション・ワークス2」が届いてた。
偲ぶか。

362:ベストヒット名無しさん
12/08/06 00:48:03.50 Q2IeGmWH
庭で殺虫剤散布中にアレルギーで心臓マヒを起こして死亡ってウソなんでしょ

363:ベストヒット名無しさん
12/08/06 04:09:21.45 nBbTO38n
血中からヘロインかなんか出たらしいね。

364:ベストヒット名無しさん
12/08/06 06:52:06.60 5jSQVKDb
直接的な原因ではないにしろ、コカインでしょ。長年の使用で老人並みに心臓が弱ってたと、医者がコメントしたとかって報道されてた。そこに死亡事故の報告が何件かあって危険性を指摘されてた殺虫剤を散布中に・・・ってことだったと思う。

365:ベストヒット名無しさん
12/08/06 14:00:18.37 5fU0cSR7
DVDになってるパリのライブ映像、
ジェフの顔、完全にいっちゃってるよな
ジョージーポージーとか

366:ベストヒット名無しさん
12/08/06 23:47:49.98 s65P2P/G
誰かが、ライブ行ったらジェフの手がプルプル震えてて
「もしや」と思ったとか書いてたな。

まあ俺はミュージシャンがどんな人間だったかなんてどうでもいいから、
ジェフが薬やってたかなんてどうでもいいのだが。
単純に彼の気持ちいいタイコが大好きだ。

367:ベストヒット名無しさん
12/08/07 16:01:31.56 5jx2D8JF
いよいよ明日ひっそりベスト盤発売!

368:ベストヒット名無しさん
12/08/07 19:22:50.25 PCasQlRZ
バイロンってパリのライブ見て女だと思ってたわ

369:ベストヒット名無しさん
12/08/08 10:48:01.99 73vhoMry
初めてTOTOのCDを借りた時、ボビー・ファーギー・ジョセフ・スカサー・ペイチ・バイロンのボーカル曲が入ってて誰が誰なんだか全くわからなかったのも今は良い思いで

370:ベストヒット名無しさん
12/08/08 13:29:38.93 M8mw0xQd
>>369
俺はいまだにシカゴのボーカルが誰が誰だかわからんよ

371:ベストヒット名無しさん
12/08/08 15:01:26.97 cK7/GvC7
耳が悪い人?

372:ベストヒット名無しさん
12/08/08 15:45:20.42 kWTsYXAJ
スカサーて

373:ベストヒット名無しさん
12/08/08 15:58:55.47 K7yEWqJg
ルティーヴ・スカサー

こなさん、みんばんは

374:ベストヒット名無しさん
12/08/08 18:32:46.97 6AMW4UHB
元から肥満体質のマリオみたいな風貌だったけど
最近は殆んどUSハードコアポルノの変態男優にしか見えないよスカサー
ロン・ジェレミーなんかと瓜二つだわ

375:ベストヒット名無しさん
12/08/08 19:34:58.67 OWd/PzHG
ポルノ男優にしてはギターがうまいな。

376:ベストヒット名無しさん
12/08/09 02:39:19.31 am7br2ug
>>374
それが今年は酒やめてダイエットもして結構イイ男っぷり戻ってたんだぜw
ライブかっこよかったよ
>>21が消えていて残念・・・

377:ベストヒット名無しさん
12/08/09 11:47:42.90 dZVoUqbu
DVDの特典映像でのスカサーさんは放送禁止用語を連発しているがやはり変態なんだろう。

378:ベストヒット名無しさん
12/08/09 18:30:32.71 LfZKgUtw
オレのiPod nanoの、TOTO 1stのアルバムアートワークが
なぜか「タバコ持ってニヤついてる口ひげのオッサン」なんだが…
これなんだ?

379:ベストヒット名無しさん
12/08/09 20:38:51.32 Ex3YFt5q
差し替えれば?

380:ベストヒット名無しさん
12/08/09 21:12:40.90 PjCZROFx
スカサーさんは来日公演でもチン○さ〜ん、と連発して
全然笑えないし、下品でライブのイメージ悪くなるし最悪やね

381:ベストヒット名無しさん
12/08/10 19:30:46.53 hld6mZr0
TOTOって音楽性のせいか上品なイメージがあるけど
根本はロックンロールの人達なんだろうな

382:ベストヒット名無しさん
12/08/10 19:35:52.18 OLzJNUit
上品なイメージ?
どこが?

383:ベストヒット名無しさん
12/08/10 23:05:43.78 kbMgBORe
ルカサーの下品さは異常
おおき〜い、ち○ぽさぁーん

384:ベストヒット名無しさん
12/08/11 00:18:17.31 3aKzQHZC
上品なイメージというか、優等生的なイメージ持たれてたときあったよね
スタジオミュージシャンの集合体ってことで。そこが叩かれたわけだけど。
kingdom〜以降またちょっと違うイメージで語られるようになった気もする。

まあ、HRとかだとライブで上半身裸になったりしてるメンバーがいたりするけど
TOTOはそういうことはないよな

385:ベストヒット名無しさん
12/08/11 06:13:11.39 hs9nZFfl
上品なイメージを持ち込んでいたのは、デヴィッド・ハンゲイト。

386:ベストヒット名無しさん
12/08/11 08:33:27.81 jCuOfeZe
ベースのふたりは上品にみえるな。

387:ベストヒット名無しさん
12/08/11 08:45:33.63 HeMiaa2f
グランド・ファンク・レイルロードみたいに上半身裸で演奏するルカサーやボビーを想像するとなんか嫌だw

388:ベストヒット名無しさん
12/08/11 08:54:47.77 TLCU4+q3
下半身裸でやれよ

389:ベストヒット名無しさん
12/08/11 10:07:18.00 Leu3+vib
変態バンドかよw


390:ベストヒット名無しさん
12/08/11 10:40:57.36 dO+cdHm1
レッチリみたいにオムツもありか。

391:ベストヒット名無しさん
12/08/11 21:05:17.53 3aKzQHZC
>>384
上半身裸にはならないが、既出の「大きいチ▽ポさん」唄ったり
いきなり相撲とり出したりする
HRも含め、ほかのバンドとはノリがちょっと違うわな

392:ベストヒット名無しさん
12/08/13 00:25:38.15 KUnX1y8B
なんつーかルカサーとかどんなにバカやっても底に生真面目さが見えてしまう
ジェフ・ベックとかサンタナとかはやっぱロック野郎だから旨いこと手を抜く術を心得ている
まあでもそんなルカサーが好きだ

393:ベストヒット名無しさん
12/08/13 03:09:27.79 VQkqzdTt
ルークは音楽に関しては手を抜かないよな
ライブでギターが全然目立たないバッキングのところでもちゃんと弾くし
難しいことを誤魔化すこともやらんし

まあ一時期、手癖全開で同じようなソロばかり弾いてた時期あったけどw

394:ベストヒット名無しさん
12/08/13 08:53:56.41 SumnS4FM
ルカサーのギターって、映像で見るとそれほどテクニカルに見えないんだよな。
ギタリストとしてはどちらかと言うと指が太くて短いように思えるから、ベックやペイジみたいに華麗な指さばきには見えない。
しかし よく見ると全ての指を満遍なく使ってすごく細かく動かしているし、それに伴って出す音は驚くほど多彩だ。
やっぱ天才だよな。

395:ベストヒット名無しさん
12/08/13 09:11:54.20 yk8pYc3N
こないだまでカールトン来日してたじゃん。
ルカサーも彼のことを先生(つい先日Facebookでも「Sensei」って言ってた)
と呼ぶだけあって、なるほどルカサーのアレはコレか…と思うところがいくつか。
さすがにカールトンのほうが円熟味はあるけどルカサーもあの年でやんちゃな感じはむしろエライw
彼の持ち味だし同じことやってもそれぞれにいいよなね〜

396:ベストヒット名無しさん
12/08/13 10:11:55.24 Mk5AVZbz
もしかしてさ、
一緒にライブやって
それがCDになって
グラミー受賞したことも知らんとか?

397:ベストヒット名無しさん
12/08/14 00:07:27.60 tJ0Lflqu
>>396
知ってるよ。ライブも行ったしアルバムも持ってるよ。
ルカサーのテクニックの話題だったし、こないだのカールトンのライブも
行ってあらためてそう思っただけだよ。

398:ベストヒット名無しさん
12/08/14 03:40:30.46 nKud7G5C
>>397
性格悪いカスの相手しなくていいよw

399:ベストヒット名無しさん
12/08/14 17:56:16.68 3UEBuT78
ストックホルム公演でWork of Artが前座やったらしいな

URLリンク(westcoast-aor.ning.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

400:ベストヒット名無しさん
12/08/15 03:00:18.05 Sn5t8tm+
ジョセフとポーカロ兄弟の「young at heart」ってどのCDに収録されてるの?

買いたいんだけど

401:ベストヒット名無しさん
12/08/15 04:33:40.69 Sn5t8tm+
URLリンク(www.youtube.com)

only the childrenあがってた!


402:ベストヒット名無しさん
12/08/15 07:48:53.26 +8NyHXih
>>400
Steve and Mike Porcaro 「Young at heart」

403:ベストヒット名無しさん
12/08/15 09:38:40.20 oD8Qfmhw
ルークみたいに
・超絶ギターテクがあって
・歌が上手くて
・ルックスがいい(若い頃は)
・シングルカットされる位のバンドのメイン曲を書ける
ギタリスト/ボーカリストって他にいるかな?

俺は エリック・クラプトン くらいしか思い浮かばないんだが

404:ベストヒット名無しさん
12/08/15 10:24:31.54 8aSaaKYc
ルークの単独作曲でシングルヒットしたのって
Hold you backぐらいなんじゃない?

405:ベストヒット名無しさん
12/08/15 10:52:27.46 u8EZNXki
>>403
YESにいたトレヴァー・ラビン

406:ベストヒット名無しさん
12/08/15 10:52:49.78 vJ3OWvFq
I''ll Be Over You

407:ベストヒット名無しさん
12/08/15 10:55:21.83 vJ3OWvFq
あっ、あれは単独じゃなかったか

408:ベストヒット名無しさん
12/08/15 11:14:38.03 kx8/4j99
>>405
おお、いいねトレヴァー・ラビン。YESの前はソロでやってたからルックス、歌唱は備えているし、
ギタリストとしてYESに入るくらいだからテクも申し分ないだろうね。よく知らんけど。
YES ってBIG GENERATORくらいしか持ってないんだけどトレヴァー・ラビンがメインヴォーカルの曲ってあるの?

>>407
単独作じゃなくてもいいんじゃない?
TOTOほどのコンポーザー揃いのバンドだと曲作りしていくうちにいろんなメンバー(特にペイチ)の
意見が反映されるだろうから単独作としてクレジットされる事は少ないんじゃないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3975日前に更新/179 KB
担当:undef