懐メロ洋楽に関するく ..
[2ch|▼Menu]
2:ベストヒット名無しさん
11/05/21 17:40:30.48 dTJxEzw4
■過去スレ■
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!14
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!13
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!12
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!11
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!10
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!9
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!8
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!7
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!6
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!5
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!4
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!3
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!2
スレリンク(natsumeloe板)
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!1
スレリンク(natsumeloe板)

3:ベストヒット名無しさん
11/05/21 17:40:54.41 dTJxEzw4
■musipedia■
曲名は知らないけど、メロディが分かってる場合はmusipediaで作る手もあり。
URLリンク(www.musipedia.org)
鍵盤クリックして、出てきたこんな感じの記号→ c'2 d'4. e'4 f'8 g'4 a'4. b'2 c''4.  をコピペすべし
そうすれば誰でも再生してメロディを聴く事ができる。

4:ベストヒット名無しさん
11/05/21 17:41:16.23 dTJxEzw4
■曲名がわからない場合の質問の仕方■
1・いつ頃聴いたか。正確なほど良い
2・どんな媒体で聴いたか(ラジオ、テレビ、店内放送など)
3・ジャンルは何か(ロックンロール、カントリーなど)
4・よく耳にする曲か、それとも、それ一度きりか
5・明るい曲か、暗い曲か。アップテンポか、スローテンポか
6・リードボーカルは男性か女性か、あるいはコーラスグループか、全部で何人のグループか
7・楽器編成はどうか、印象的な楽器があるか?あるいはアカペラか
8.聴き取れた歌詞はあるか?正確でなくともとりあえず書いて見よう
9・PV(プロモ映像)がある場合はどんな映像か書く

5:ベストヒット名無しさん
11/05/21 17:43:24.86 QKgkUEDJ
>>1
thx

6:ベストヒット名無しさん
11/05/21 20:32:59.95 O7PazwDO
いちもつ

クイーンにおけるポール・ロジャースの存在意義を教えてください。

7:ベストヒット名無しさん
11/05/21 22:13:24.02 WPJr0MgC
みんなの党における川田龍平みたいなものです。

8:ベストヒット名無しさん
11/05/22 00:06:31.48 NPlARaOt
>>1 乙 π

トムロビンソンバンド 1・2・3・4モーターウェイ って
昔 流行りました?


9:ベストヒット名無しさん
11/05/22 01:04:13.94 zQiQuI4s
>>8
2・4・6・8 motorwayだろ?

10:ベストヒット名無しさん
11/05/22 01:15:44.51 n16G4lJx
まずは前スレを埋めてくれ

11:ベストヒット名無しさん
11/05/22 02:51:55.79 NPlARaOt
Sorry, マイアミサウンドマシーンが混ざっちまったい。

12:ベストヒット名無しさん
11/05/22 15:57:36.30 jlRWxHF+
ポールサイモンの最新アルバムをCDショップで見掛け
その店にディスプレイされている幾つかのバージョンのなかから
なんとなく格好良くみえたアナログレコードのやつを購入したが
家に帰って再生しようとしてみてようやく気付いたんだ。
そういえばうちのレコードプレーヤー付コンポ、壊れてたんだ、って。

で、さっきからアマゾンでレコードプレーヤーを探してるんだけど
みてみると、安いのは音楽を聴くという基本機能すらボロボロ、あとはめちゃくちゃ高い上流階級向けのみ・・・
なんとなく、音もそれなりにしっかりしててコスト的にも良心的なものはどれも売切れ・・・

そこで、なんだが
安月給の庶民でもそれなりに音楽を楽しめるレコードプレーヤーを御存じの方、できればお店と機種と、教えてくださらんか?
スピーカー等もないので、一体型でも一体型でなくともいいが、コレが揃ってればレコードがまともに聴けるよ
というお薦めを教えてくれ。頼む。

13:ベストヒット名無しさん
11/05/22 16:33:09.43 9422pROM
尼にあるデノンのアナログプレイヤーDP500Mじゃアカンの?51500円と価格も手頃だよ



14:ベストヒット名無しさん
11/05/22 21:02:23.21 N+3SPJLv
URLリンク(www.youtube.com)

こいつ計算してるよな。今聞くと。

15:ベストヒット名無しさん
11/05/22 21:33:54.38 gzPPFmlO
当時からミエミエでわざとらしかったよ、その人の言動すべてがw

16:ベストヒット名無しさん
11/05/22 23:23:54.51 N+3SPJLv
当時は子供だったからな。

昔から馬鹿キャラってあったんだな

17:ベストヒット名無しさん
11/05/23 00:37:01.15 c5b5/l4J
>>12
CDを買い直した方が安いよ

18:ベストヒット名無しさん
11/05/23 12:51:51.71 WfUD+RLO
>>17
なぜだかその発想が全くなかった
確かにそうだよな

そうするわ
レコードは鑑賞用にする

19:ベストヒット名無しさん
11/05/23 15:59:42.88 aCEvWokY
>>18
さすがにその回答はマズイと思って避けたのに正解だったのかよw

20:ベストヒット名無しさん
11/05/24 20:08:05.93 UFqsRbIm
ディスコで80年代に流行った曲で、女性ボーカルがサビで多分

true or fauls I need you I need you

って歌ってるタイトルを教えて下さい

21:ベストヒット名無しさん
11/05/24 20:57:04.94 uxnQzrWd
>>20
Stacey Q "Two of Hearts"

22:MC22        
11/05/24 21:09:45.87 PnNZs1pN
I think so,too.

23:ベストヒット名無しさん
11/05/24 21:44:15.63 PnNZs1pN
Best hit USA なんで地上波はショートバージョンなんですか?

24:20
11/05/24 22:36:10.13 UFqsRbIm
ありがとうございました!
これです。

25:ベストヒット名無しさん
11/05/25 00:33:20.98 G+uyJkri
URLリンク(www.youtube.com)

この曲の日本語歌詞、日本語題名を教えて下さいましっ!

26:ベストヒット名無しさん
11/05/25 00:36:15.85 EmIn1p0X
URLリンク(musiker.nsf.jp)

27:ベストヒット名無しさん
11/05/25 01:11:32.66 rwZwBlQl
Hearts and Bonesの日本語タイトルは「ハーツ・アンド・ボーンズ」w

28:ベストヒット名無しさん
11/05/25 09:40:19.63 2X86Q8cS
ほぼそんまんまじゃないかw

29:ベストヒット名無しさん
11/05/26 22:08:03.07 crSyPhhQ
ポールマッカートニーの一番の駄作 はCook of the house 

かな?

30:ベストヒット名無しさん
11/05/29 00:54:04.42 d4HH8eZS
Kim Wildeの「Teases & Dares」(1984)みたいな
懐メロ洋楽で全体的に陰鬱とした感じの曲やアルバムで
これおすすめ!ってのを教えてください

ざっくばらんな質問でスマソ

31:ベストヒット名無しさん
11/05/29 01:16:50.92 dQZ/f29R
ポール・サイモン楽譜集に寄せられたポール・サイモン直々のメッセージに盛大にワロタwww

「みるのもイヤな失敗作2曲は掲載しませんでした」

正直過ぎるwww

32:ベストヒット名無しさん
11/05/29 09:35:24.27 Zs6C0zqt
>>30
URLリンク(www.youtube.com)
後半4:30以降が鬱

33:ベストヒット名無しさん
11/05/29 10:06:28.16 Sea2CCq2
アルバム単位で鬱ってのはなかなか無いんじゃない?1曲単位なら多いと思うけど

ビートルズ「Long Long Long」
URLリンク(www.youtube.com)
ビーチボーイズ「Wonderful」
URLリンク(www.youtube.com)

34:ベストヒット名無しさん
11/05/29 12:26:03.38 DWaK+PYD
>>30
Depeche Mode
Some Great Reward(1984)
Black Celebration(1986)
あたりはどうかな
Kim Wildeは知らないけど鬱系ってことで

35:ベストヒット名無しさん
11/05/29 17:13:07.04 +Sabv6X5
>>33

つ レボリューション No.9

36:ベストヒット名無しさん
11/05/29 18:09:58.73 ki4PTdCb
>>30
New Order - Low Life(1985)
The Auteurs - New Wave(1993)

37:ベストヒット名無しさん
11/05/29 22:54:20.54 3blTx6VY
三大鬱音楽

スコット・ウォーカー
ニック・ドレイク
早川義夫

38:ベストヒット名無しさん
11/05/29 23:21:17.28 /CBD4bL8
>>35
途中で聴くのが嫌になった中1の頃の私。
No.9 No.9って夢に出そうだった。w

39:ベストヒット名無しさん
11/05/30 01:15:10.47 Z8eSIhOC
>>31
その2曲が知りたいw

40:ベストヒット名無しさん
11/05/30 02:47:22.53 YvtKu3md

URLリンク(www.youtube.com)

41:ベストヒット名無しさん
11/05/30 13:11:58.27 txJdDfV3
>>35
サイケと鬱を一緒にしちゃダメ
あれはひたすら「なんなんだ?」と首を傾げ続ける曲

42:ベストヒット名無しさん
11/05/30 13:30:18.23 ifZKmhf9
>>33
同じアルバムに「朝に死にたくなって夜にまた死にたくなる」って歌詞の鬱ソングが収録されているというのに

43:ベストヒット名無しさん
11/05/30 13:49:51.10 txJdDfV3
>>42
あの曲はあまりにメロディアスでしょ・・・

44:ベストヒット名無しさん
11/05/31 00:40:33.49 qBr3FeSu
>>37
スコット・ウォーカーは似せフィレスだからな…

本人は日本公演で学生服着て最終日のステージに立ったりしてひょうきんなとこもあったけど

45:ベストヒット名無しさん
11/05/31 04:01:04.69 OdcD12k8
>>30です
皆さん色々な曲を教えて下さってありがとうございます
ちょっとずつ紹介された曲を探して聴いてみたいと思います

46:ベストヒット名無しさん
11/06/02 12:45:47.86 OAtIfHjW
聴いて自殺者が増えたんで放送禁止になった曲ってありますか?

47:ベストヒット名無しさん
11/06/02 14:43:26.25 TelAtG6s
暗い日曜日

48:ベストヒット名無しさん
11/06/02 18:17:13.48 vd/GYd1g
>>46
Ozzy Osbourne / Suicide solution

コレ聞いて自殺した少年の親から訴えられた

49:46Rossi      
11/06/03 04:41:12.13 8jS19kKk
ありがとうございます
 最近だと映画だけどアバターを視た後に自殺した人がたくさんいたようですね。

月曜日が嫌いな人は多いと思いますけど
昔、日曜日の夕方にジャニスイアンのLove is blindを聴いたら
すごく憂鬱になりました。

50:ベストヒット名無しさん
11/06/03 16:16:03.16 9rma+fzK
日曜夕方ならサザエさんも憂鬱になるだろ

51:ベストヒット名無しさん
11/06/03 16:20:35.22 Q3TFbKqw
それを言うならカルピス名作劇場で鬱だろ


そういう俺は夜ふかしして「知られざる世界」いつも見てたけどな

ザッザッザッザザッザザッ♪
URLリンク(www.youtube.com)

52:ベストヒット名無しさん
11/06/03 21:36:58.39 pwY87fd+
>>49
>アバターを視た後に自殺した人がたくさんいたようですね

いねーよ、アフォ

53:ベストヒット名無しさん
11/06/04 22:35:40.09 pz6qLz+Y
アフォ に アフォ と言われたぞっ!



54:ベストヒット名無しさん
11/06/06 08:53:47.31 kL2bJiYT
てことは、おまえが真のアフォってことだ

55:ベストヒット名無しさん
11/06/06 12:20:48.18 50m7k1KJ
とアフォが申しております

56:ベストヒット名無しさん
11/06/06 22:50:57.20 G+gJjfFr
質問すいません。

・女性アーティスト
・90年代
・ジャンル R&B〜POPSくらい
・明るめの曲


サビの音程が
 ソッソッミッラッソーーーーミーーーー
 ソッソッミッラッソーーーーミーーーー
 ソッソッミッラッソーーーーミーーーー
 ソッソッソッドッシーラーソーラーソーーーーーーー
サビの歌詞は
If I ever fall down ・・・・みたいに聞こえます。

どなたかこの曲なんていう曲か教えていただけませんか?


57:ベストヒット名無しさん
11/06/07 15:14:32.11 bR5lPDFq
曲探ししてます。

ニック・カーショウの「ザ・リドル」に曲の雰囲気がとても良く似た(あの独特なイントロも)曲って知りません?


以下、覚えている事です。

* 男性バンド(4、5人)
* 誰もが知るメジャーなバンドとは言えなかったような気がします(ただ中学生くらいだった当時の自分の印象です)。
* 「ザ・リドル」の後に出た曲(80年代後半)だと思います。
* バンド名は「ザ・〜ズ」(汗)


すみません。この程度です。

なにかしら思い当たりのある方、お教え下さい。
よろしくお願いします。



58:ベストヒット名無しさん
11/06/07 20:16:27.33 W1ebXMh8
>>57
TM NETWORK / GET WILD

59:ベストヒット名無しさん
11/06/07 21:23:51.90 8r9F16bI
面白いと思って書いているんだろうか

60:ベストヒット名無しさん
11/06/07 21:52:47.20 NS1RI0PZ
>>57
たぶんこれかなぁ

The Hooters / Johnny B
URLリンク(www.youtube.com)

61:ベストヒット名無しさん
11/06/07 22:02:25.66 +5K1rCbS
>>57
>中学生くらいだった当時の
なのに
>(80年代後半)
と、えらく広範囲なのはなぜ?せめてもう少し年を絞れない?

後は
>男性バンド(4、5人)
って事はPVかTV出演を見たってことだろうから、その印象とか
歌詞の記憶など、もう少し情報が出せそうな所

62:ベストヒット名無しさん
11/06/08 00:26:17.99 N9MZNltD
>>60
確認遅れてすみませんでした。

まさにこれです!
ありがとうございます!

>>61
中学時代(86/4-89/3)にラジオで聴いて、その後バンドやアルバムなど少し調べたりしたんですが、その時期などもはっきり覚えていなくて(当時はほとんど邦楽中心でした)幅を持たせて書いてしまいました。
仰るように曖昧な情報の出し方になったかもしれません。
失礼しました。

他にも気にかけて下さった皆さん、ありがとうございました。

63:ベストヒット名無しさん
11/06/08 12:53:41.96 KHcKD6Ci
カンツォーネです。
♪イヨカント〜ヨーティアモー

64:ベストヒット名無しさん
11/06/17 15:33:50.36 wN8dv0b9
七十年代始めのソウルミュージックです
♪〜メイリアン メイリアン〜
お願いします

65:ベストヒット名無しさん
11/06/17 16:36:43.73 3sn/I0qy
20年くらい前に聞いた曲のタイトルが知りたいのでお願いします。
男性ボーカルです。
耳コピで記憶を頼りに書くんでエスパーの方お願いします。


アクエーリアン フォマッサーァァン
ミエスーイハン フォマッサーァァン
アクエーリアン リビッストーン
アカホッボーサマハンアクアラン

ミエスーイハン リビッストーン
アクエランバスホッサーァァン
ミエスーイハン リビッストーン
アカホッボーサマハンアクアァラクエン

バーラナイ ノボールサダハルイックゥエンディストロング
アカゥウービィフォーミサァダハレン アックァランラン
アァッ!クロブソロミトパールライス
フーミストーロン アクエライン
バーラドロドバラーライ ウットラーーァィーャィーャィー

66:ベストヒット名無しさん
11/06/17 17:02:41.07 g9FxgWZx
メロディが分かってるなら>>3のサイトでメロディ作って記号をコピペしてくらさい
メロディはサビ部分だけで充分かと思われます
それだけそらんじられてメロディ全然知らんかったら神

67:ベストヒット名無しさん
11/06/18 03:41:00.32 ukSFV586
Pendulumの1980年の小ヒットGypsy Spirit(米89位)が収録されてる
アルバム Just Bitchin'のジャケ画像ってどこかにないでしょうか?
さんざんググっても見つからないんです。レーベル名のVentureを入れても
ダメでした。
よろしくお願いします。

68:ベストヒット名無しさん
11/06/18 23:51:34.03 imzbarsw
いつも誰かに恋してるっの最終回ラストシーンあたりでかかっていた
男性ボーカル曲名教えてください


69:ベストヒット名無しさん
11/06/19 02:45:13.49 nIhzqDEs
>>68
これは?
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)


70:ベストヒット名無しさん
11/06/19 03:46:08.69 myc/1WaS
>>67
ないね。普通はありそうなところを巡回したけど全く見つからない。

71:ベストヒット名無しさん
11/06/19 07:30:44.80 NC5V0qXP
>>69
ありがとう でもこれは違いました


72:ベストヒット名無しさん
11/06/21 20:35:54.14 w2F0FB+M
すみません。
イントロのギターリフが有名なHRの曲なんですが、曲名がわからないので教えて下さい。

URLリンク(www.musipedia.org)

(↓記号コピペ、↑貼り付け再生、お願いします。)

c'4 r8 r8 dis'4 r8 r8 dis'8 r8 f'8 r8 f'4 r8 r8 gis'8 g'8 gis'8 g'8 gis'8 g'8 dis'8 r8 dis'8 r8 f'8 r8 f'4 r8 r8 c'4 r8 r8 dis'4 r8 r8 dis'8 r8 f'8 r8 f'4 r8 r8 gis'8 g'8 gis'8 g'8 gis'8 g'8 dis'8 r8 dis'8 r8 f'8 r8 f'4 r8

初めて耳にしたのは少なくとも20年前ぐらいなので、こちらの懐メロ洋楽板でお聞きしました。

最近、あるスポーツニュースでBGMとしてちょっと流れていて、急に気になってしまいました。
よろしくお願いします。


73:ベストヒット名無しさん
11/06/21 21:04:28.77 /r9Gh6QZ
>>72
Iron Man - Black Sabbath
URLリンク(www.youtube.com)

74:ベストヒット名無しさん
11/06/21 21:24:42.74 w2F0FB+M
>>73
早速のレスありがとうございます!
この曲です!

この曲何で聴いたんだろう(有名なのは置いといて)、と思って今少し調べてみたら、
ロードウォーリアーズの入場曲だったんですね。
すっきりした〜!

ありがとうございました!

75:ベストヒット名無しさん
11/06/25 09:30:46.16 9SH7tUjx
幼いころに聞いた、ロミオとジュリエットのテーマ曲「A TIME FOR US」
のダニー・オズモンドが歌ってた曲が欲しくてたまらないのですが
古くて手に入りません。もう30年も聞きたくてたまらないのです。
他の人が歌ってるA TIME FOR US等はダメです。なんとかする方法、ないですよね?


76:ベストヒット名無しさん
11/06/25 09:32:25.16 9SH7tUjx
75ですが、一応シングルでも発売したことあるみたいですし、ダニーは今も現役の
歌手のようです。彼の歌声が一番マッチしていて本当に大好きだったのです。
あぁ聴きたい!

77:ベストヒット名無しさん
11/06/25 09:49:26.21 fZBkxpap
>>75-76
Donny Osmond - A Time For Us
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

78:ベストヒット名無しさん
11/06/25 09:53:38.61 h4nv5A/d
ニーノ・ロータの方のロミジュリかぁ名曲なんだな・・まぁマンシーニ楽団のがシングル1位にはなったか

79:ベストヒット名無しさん
11/06/25 09:55:53.40 9SH7tUjx
>>77
え?どうして見つからなかっただろう___
30年、いや正確には38年ぶり位に聞けました、ありがとう

80:ベストヒット名無しさん
11/06/25 09:57:59.19 9SH7tUjx
つか、下の段の、それそのものです。
今軽く涙浮かんでます、彼がこんなに素晴らしい歌手だったなんて。。。
本当にありがとうございました。

81:ベストヒット名無しさん
11/06/25 10:07:37.57 h4nv5A/d
下の動画・・クチパクだったのか

82:ベストヒット名無しさん
11/06/25 16:42:31.21 rzldazrj
>>75
アマゾンに普通に売ってんじゃん

83:ベストヒット名無しさん
11/06/25 19:26:10.56 9SH7tUjx
>>82
マジ?cd?ぜったい買うよ。アイチューンにないし、古いし諦めていたよん

84:ベストヒット名無しさん
11/06/25 19:37:58.02 9SH7tUjx
でもあれだよね、ようつべの上のバージョンか下のバージョン(ちょっと歳いってから)
かわからないのが難点だね。私は下のバージョンだったら迷わず今すぐ即決で欲しいのだが。


85:ベストヒット名無しさん
11/06/25 19:40:58.40 h4nv5A/d
尼だかHMVだかで散々視聴できるか探してからそういう事は書けよ

86:ベストヒット名無しさん
11/06/25 19:41:12.77 9SH7tUjx
つか、38年も欲しかったんだから違ったとしても(上バージョンだったとしても)
2千円だったら試してみる価値あるよね。買ってみるわ〜
皆さんありがとう、こんなオバちゃんのために・・(涙)

87:ベストヒット名無しさん
11/06/25 19:41:49.35 9SH7tUjx
>>85
え?尼で視聴できなかったよ?

88:ベストヒット名無しさん
11/06/25 19:43:41.92 h4nv5A/d
>>87
USAとかUKの尼にも行ってみたのか?
日本だけじゃないんだぜ尼は・・

89:ベストヒット名無しさん
11/06/25 19:50:28.34 9SH7tUjx
>>88
いま、息子がやってきたので聞いたら同じ事言われ見つけてくれて試聴できました。
買いです。ホントみなはんありがとんーーーーーー

90:ベストヒット名無しさん
11/06/25 19:56:29.01 npjVBBCh
MGMとかマイク・カーヴ絡みのアーティストのベスト盤は
新録ヴァージョンが多いから気を付けた方がええで

91:ベストヒット名無しさん
11/06/25 20:09:33.05 9SH7tUjx
>>90
え?正直、売ってるCDは上バージョン(少年)なんで今ひとつなんですよね。
もうちょっと歳いて推定18歳くらいの下バージョンがほしいのだが。
息子は面倒くさがってプンプンして引き上げていったのでもう頼れません。

92:ベストヒット名無しさん
11/06/25 20:14:54.30 9SH7tUjx
つか下のバージョン、歌声といい姿といい美しすぎるんだけど。
でも本当に皆さんありがとう。これで心置きなく冥土へ・・って冗談です。

93:ベストヒット名無しさん
11/06/26 06:05:04.44 6T4O4e5R
いまさらだが、見つからなかったのは
Donny→Danny
とかになってたんじゃないかと推理した

94:ベストヒット名無しさん
11/06/26 06:58:25.55 j+fOb+zH
>>92
YouTubeからダウンロードすれば
CD買わなくてもいいのに

95:ベストヒット名無しさん
11/06/26 08:27:12.57 DzltjQry
mp3だかの圧縮音はイヤなんだろう。オーディオ的にじゃなくて心理的な意味で
iTunesで買いたいが無かったみたいだし。まぁ・・無いだろうな
もしラジカセで聴く程度ならつべの音で充分だとは思うけどね

96:ベストヒット名無しさん
11/06/26 08:45:39.64 bO602FJv
おはようございます!
いや皆さんww確かに私はババだけど
「カセット」に大受けですよw
こんな私でもiphoneとパソコンで聞いてますよ、さすがにこの時代。
息子に頼んで94…ゴニョゴニョで解決です。もう繰り返し聴いてますよ。

ただ、残念なのは当時姉が録音したカセットで流れていたのですが、他の曲もあったんですよね。ロミオとジュリエットの曲が。それも良かったけどもうそれは全然わかんなくて探しようがないことかな。



97:ベストヒット名無しさん
11/06/26 08:46:55.34 5vjfpTSo
>>96
>iphoneとパソコンで聞いてますよ、

てことは音質にはこだわらないってことですね>>95

98:ベストヒット名無しさん
11/06/26 08:53:08.01 bO602FJv
私が10歳か11歳頃に聞いたのはカセットだったので、ボヤけた音質がまたいい!
なのです。ロミオとジュリエットは古典だし、古臭い感じが合ってると思うし。

でもホント皆さんありがとう。
今まで色んなことが2ちゃんで解決できて
ホント2ちゃんに来てる人は凄い。

99:ベストヒット名無しさん
11/06/26 09:44:21.57 DzltjQry
>>97
まぁFLACとか知らなさそうではあるな・・
いずれにせよ一番大事なのは音の出口って事に変わりはないが

100:ベストヒット名無しさん
11/06/26 10:10:10.51 AFAtQkjV
All we hear is Radio ga ga

101:ベストヒット名無しさん
11/06/27 17:09:35.14 ylThFNlP
上の段、息子が横で聞いてて「ヘリウムガス使ってるみたいだ」と
言ってましたw
確かにw

102:ベストヒット名無しさん
11/06/27 22:17:07.04 bgEEvBw3
その話題はもういいから。

103:ベストヒット名無しさん
11/06/27 23:08:45.32 qXppg1h7
まあまあ

104:ベストヒット名無しさん
11/06/28 09:17:22.37 S1O+qXTN
ばばあの井戸端会議スレかよ。。。

ブログにでも書いてろw

105:ベストヒット名無しさん
11/06/28 10:49:35.95 BptW3bKs
ババぁって、ここ懐メロ洋楽板だもん、ジジィババァばかりじゃん
みなさんのお陰で毎日、ダニーの曲きけてますよw

106:ベストヒット名無しさん
11/06/28 11:04:55.42 ZnxuhFbM
ダニー・ハサウェイ?

107:ベストヒット名無しさん
11/06/28 11:14:15.49 BptW3bKs
>>106
話を最初っからに戻さないでください。ダニー オズモンドですよ

108:ベストヒット名無しさん
11/06/29 02:04:14.57 UfQDn8Pb
>>105
ここってホントにジジィババァばかりだなw

ダニー・オズモンドのアルバム「A Time For Us」持ってるよ。
ライナー読んだら最後に「73年12月:八木誠」って書いてあった。
この当時のアーティストは結構亡くなってる(事故や事件が多い)けど
音楽評論家も随分減ったなw

109:ベストヒット名無しさん
11/06/29 09:02:47.74 k8meVMpp
特にこのばばあ「ID: BptW3bKs 」は腐臭が激しい

110:ベストヒット名無しさん
11/06/29 13:00:02.66 DIpLaT6N
八木さんも体壊して目黒から春日部に引っこんじゃったしな

111:ベストヒット名無しさん
11/06/29 23:27:09.05 g1LMj1Pe
Frankie Goes To Hollywood Relaxのmix?で
「ちゃーちゃちゃちゃちゃっ」ってフレーズが入る曲って何でしたっけ
ぐぐってもようつべ探してもヒットしない・・・

112:ベストヒット名無しさん
11/06/30 13:42:33.72 aJ/niRYg
>>111
これの事?やたらボーカルが出てくるまで時間がかかるバージョン
URLリンク(www.youtube.com)

113:ベストヒット名無しさん
11/06/30 13:47:30.62 aJ/niRYg
書き忘れたけど↑の2分55秒過ぎのフレーズ

114:111
11/06/30 23:43:38.24 tWGbJE5v
>>112
さんきゅです
自己解決しました

URLリンク(www.youtube.com)

115:ベストヒット名無しさん
11/07/01 01:01:23.81 0YWpgl7r
20年ぐらい前にカセットに録音した曲のタイトルを教えていただきたいです。
男女のデュエットで、悲しい感じ。ニューミュージックぽい。当時よくあった平たいドラムの音がきいてる。
女性のパート「people say that we wrong, how can(canじゃなくてケアかも?) I love be strong」という感じの出だしで始まり
サビに
女「when say you love me」
男「アンド ホールド ミー タイム(聞き取れず)」
男女「I can't fell fire burning in your heart tonight」
なんかこういう感じの流れがあります。(英語は正しくないと思いますがだいたい)
1番と2番の間に、二人のささやき合う台詞が挟まってます。
2番もやっぱり女性の「people say that〜」で始まります。
>>3で耳コピ頑張ろうと思ったんですが、逆絶対音感で全く再現できませんでした…
もし分かる方がいらしたらよろしくお願いします

116:ベストヒット名無しさん
11/07/01 11:00:53.35 Ls8zK0u7
>>115
ていうかカセット音源をうpすればいいだけじゃ・・・

117:ベストヒット名無しさん
11/07/02 12:26:52.42 4FtKehOs
この曲の歌手と題名が知りたいです
URLリンク(momi8.momi3.net)
pass momi

118:ベストヒット名無しさん
11/07/02 12:59:43.93 d0utQ7+W
>>117
歌詞の"The winter winds will be much colder"の部分が明瞭だったんでググるとすぐ出た

VIGRASS & OSBORNE-Forever Autumn (邦題:秋はひとりぼっち)
URLリンク(www.youtube.com)

歌詞はこっち
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

119:ベストヒット名無しさん
11/07/02 15:24:03.71 4FtKehOs
>>118
ありがとうございました
ずっと気になってた曲だったんです
感謝します


120:ベストヒット名無しさん
11/07/03 21:41:00.95 osTi178d
エルビス・コステロを聴いてみたいんですけど
これってどうですか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

121:ベストヒット名無しさん
11/07/04 03:08:00.32 Wzeq7lF4
 Lビス   コレステロール

122:ベストヒット名無しさん
11/07/04 09:01:13.14 Zf7jGA6A
>>120
カネがあるんなら歌詞対訳付のほうがええで

123:1 2 3      
11/07/05 00:33:33.19 JvprYGTt
It's easy as, 1 2 3
As simple as, do re mi
A B C, 1 2 3
Baby, you and me girl

124:ベストヒット名無しさん
11/07/05 11:31:33.14 Xi5+Ep7L
なに?レン・バリー?

125:ベストヒット名無しさん
11/07/05 14:15:46.72 /w5+PM1W
弱尊5だろJK

126:ベストヒット名無しさん
11/07/05 19:59:02.28 WB5coECX
URLリンク(www.youtube.com)
5年くらい前から気になってた曲なんですが誰もわかりません↓わかる方お願いします。知りたい曲は4分55秒くらいから始まります

127:ベストヒット名無しさん
11/07/06 08:17:49.23 TL4+nCh4
説明しないとわからない事なのか?
三十年も四十年も生きてきてこんな事もわからないのであれば
お前が今まで食ってきた飯は全、部無駄だったという事だ

128:ベストヒット名無しさん
11/07/06 09:55:16.20 lTHXj8TA
懐メロには聴こえないな

129:ベストヒット名無しさん
11/07/06 12:15:16.21 P0J0NVAe
ワールド音楽板で訊けば?

130:ベストヒット名無しさん
11/07/06 17:46:20.11 4/xQDKvh
>>63
>カンツォーネです。
>♪イヨカント〜ヨーティアモー

それだけの情報では流石にちょっと難しいかも
Io canto (私は歌います)
Io ti amo (私ははあなたを愛しています)

これらの歌詞が使われているイタリアン・カンツォーネは
それこそ数限りなくありますから・・・
男声?女声?長調?短調?リズミック?あるいは穏やか?
それとも朗々と歌い上げる感じ?
それにいつ頃どういう状況で聞いたの?
(例えばラジオのポップス番組でとか或いは結婚式場で、とか)

まさか「♪オー・ソーレ・ミーオ」とか「♪サンタ〜・ル〜チ〜ア〜」みたいな
いわゆるクラシックな民謡ってことはないと思うけど、
一応ポップス路線ということでOK?

131:ベストヒット名無しさん
11/07/06 19:52:30.38 e7eY6Ex2
>>130
四十年程前の歌で、男性歌手が歌ってます。
短調です。
朗々と歌ってますね。
ラジオでよく流れてました。
ポップスでしょうね。



それにしても
びっくりしました。
ずいぶん前の
スレでしたのにレスしてくれて…。
カンツォーネではジリオラ・チンクエッツィの雨も好きです。

132:ベストヒット名無しさん
11/07/06 22:30:33.99 XlLmUM/U
>>131
Massimo Ranieri - Quando L'Amore Diverta Poesia 多分これでしょう
URLリンク(www.youtube.com)

133:130
11/07/07 01:14:58.92 l/RhF8Wu
>>131
とりあえず検索ででてきたのがこれ。年代的にもこんなものかも
『愛の詩 / QUANDO・L'AMORE・DIVENTA・POESIA』
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
違っていたらゴメン。

134:130
11/07/07 01:18:19.17 l/RhF8Wu
あれ、もう出てたのね。
全然、読み返してなかったわwww
失礼しました。

135:ベストヒット名無しさん
11/07/07 09:56:36.49 ofLMDawF
>>133
そうです、これです。
ありがとうございました。
イタリア語がご堪能ようですが留学経験があるのでしょうか。
当時はサンレモに優勝すると
その曲は世界的にヒットしたものでしたが
今ではイタリア国内にとどまっているのでしょうね。

136:ベストヒット名無しさん
11/07/07 11:13:00.01 ofLMDawF
>>132
そうです。
グループでも歌ってるんですね。
ありがとうございました。

137:ベストヒット名無しさん
11/07/09 13:07:42.15 fjz6OorK
URLリンク(www.youtube.com)

この曲なんて曲かわかりませんかね?

80年代に小林克也がラジオで夏の夜に聞く音楽と題して
特集したものをエアチェックしてあったのですが
そらみみしかいまなくて・・・

138:ベストヒット名無しさん
11/07/09 13:37:22.94 OtxtY3tB
以前同じ質問があったような・・・

139:ベストヒット名無しさん
11/07/09 17:20:04.61 I67ky70/
>>137
Righteous Brothers - Unchained Melody 

140:ベストヒット名無しさん
11/07/09 18:08:59.81 sWxTLKUI
>>137
Men at Work - It's a Mistake

141:ベストヒット名無しさん
11/07/09 18:20:42.88 AHgMVuhj
>>137
結局ここじゃわからんかあ・・・

ヤフーUSAチャットいってみるしかないかなあ・・・


142:ベストヒット名無しさん
11/07/09 18:31:06.53 ag85Tt3i
脱力して歌詞検索する気力も起きなかったw

143:ベストヒット名無しさん
11/07/09 19:02:38.67 qMB1aDPD
fist571のクソ歌に悪寒を感じた。
心底、殺意を感じた夏の午後でした。

144:ベストヒット名無しさん
11/07/09 19:04:14.07 qMB1aDPD
>>137 = >>141 =fist571

頼むから日本人であることは伏せておいてくれよw


145:ベストヒット名無しさん
11/07/09 21:47:34.37 jDlZrMrs
>>137 = >>141 =fist571
かつて聞かされたキモい歌を2度も聞かせるんじゃねーよ!!!

146:ベストヒット名無しさん
11/07/09 22:16:06.88 976qDEwe
>>145
同意

147:ベストヒット名無しさん
11/07/10 07:03:29.26 tAasOHRA
fist
なんか 人気赤丸急上昇中だね

今度は なんとかエアチェックテープさがしてみて

オリジナル音源探してみるわ。



148:ベストヒット名無しさん
11/07/10 19:20:49.13 dj+iS+8e
余分なこと砂w

149:ベストヒット名無しさん
11/07/10 22:03:16.67 4IZ0CgB+
国会議員もやった野末陳平が40年以上前にラジオ番組をやっていたころ、
♪チンチンチン ウパッパドゥビドゥバ…
なんて曲をテーマミュージックにしてましたが、曲名分かりますか?
できればCD情報も。

150:ベストヒット名無しさん
11/07/10 22:26:52.92 W9Gc1jnh
>>149
これすか?
URLリンク(www.youtube.com)

151:ベストヒット名無しさん
11/07/11 11:59:09.23 rybx9AsI
違うよ、チンカス。

152:ベストヒット名無しさん
11/07/11 14:22:16.44 L5Hlb6+z
>>149
じゃあこれで
URLリンク(www.youtube.com)

153:ベストヒット名無しさん
11/07/11 17:00:56.89 rybx9AsI
違う。
このボケが。

154:ベストヒット名無しさん
11/07/12 09:23:01.14 3tnWiZV4
懐メロの質問ではないのですが、ここで訊きたいことがあります。

1960年代後半〜1970年代の時期に
安アパートで生活してた学生も多かったと思います。
そこではどうやって音楽を聴いていましたか?

村上春樹の小説などを読むと「安アパートで僕らは大音量でロックのレコードを聴いた」とかあるのですが、
実際にそんなことしたら騒音トラブルになりますよね?

今ほど立派な防音マンションも少なかった時代、みなさんはそういうトラブルなかったのですか?

155:ベストヒット名無しさん
11/07/12 09:51:29.72 uUP9IyMY
>>154
大音量にしたいときはヘッドフォンちゃう?

156:ベストヒット名無しさん
11/07/12 10:04:21.39 3tnWiZV4
>>155
ええ、自分は常にヘッドフォンなんですが。

昔の安普請の木造アパートで貧乏学生がマージャンやったりレコード聴いたりしてた時代って、
そういう騒音に今よりも寛容だったのかな?でもそんなわけもないだろうな?

157:ベストヒット名無しさん
11/07/12 10:44:48.76 gfVk/MCH
80年代に学生時代麻雀三昧だったけど布団かぶせて牌をかき混ぜたり苦労したよ
となりが生け花の事務所で夜無人になる部屋に引っ越した時は誰からもクレームが来なくて
麻雀思う存分やれたっけ

それと、意外と防音効果はあったりする。というのは同じレイアウトの部屋が横一直線に並んでる
タイプのアパートで、押入れが壁側にあると、要は全ての部屋が押入れに挟まれてるわけで
かなりの防音効果があるらしく、後輩のアパートだったが、そこも麻雀やり放題だった



158:ベストヒット名無しさん
11/07/12 10:51:58.37 3tnWiZV4
なるほど。
苦情がこなければ許容範囲だったんでしょうね。
音楽を大音量で聴ける環境が羨ましいとずっと思いながら
実現できない悲しさに私は包まれています。
カナル式高性能イヤフォンでmp3聴いてるレベルで我慢です。

159:ベストヒット名無しさん
11/07/12 12:21:24.54 gyW0VEhu
密閉型の高級ヘッドフォンにヘッドフォンアンプ等を揃えれば、安アパートにヘッドフォンでも充実した音楽ライフが送れるよな

160:ベストヒット名無しさん
11/07/12 13:24:29.42 s9exerM5
聴かねーよ

161:ベストヒット名無しさん
11/07/12 13:52:02.30 gfVk/MCH
>>158
カナル式は低音に難ありでない?
STAXにしようぜ。音漏れるけど、もちろん隣の部屋に聴こえるような事はない
密閉式も音に閉塞感があってあまり好きじゃないな

162:ベストヒット名無しさん
11/07/12 13:59:40.03 rFqUyJqZ
音楽は普通にかけてた大音量じゃなかったな

アダルトビデオはイヤホンできいてた。



163:ベストヒット名無しさん
11/07/12 18:01:23.70 TM8wshI7
34歳のとき、アダルトビデオみてたら次第に興奮してきて
そして気付いたらテレビからイヤホンが外れてて家中にあえぎ声が響き渡っていたでござる

呆れたのかキモイと思ったのか、家族が無反応だったのがかえってキツかったでござる

164:ベストヒット名無しさん
11/07/12 21:22:45.42 cDL7nkJU
>>163
163殿はAV侍でござるな


165:ベストヒット名無しさん
11/07/12 22:18:41.27 ORhVgovF
くだらない質問なんですが、輸入版と国内版で曲順が異なるアルバムってあるでしょうか?

知っていたら紹介してください


166:ベストヒット名無しさん
11/07/13 00:34:51.87 P93MGYp9
>>165
CDなら最後に日本独自の
ボーナストラック付きなど有ります。
(オリジナルの曲順は変わらない)

昔のLPレコードなら
初期プレスでヒット曲を
A面最初に持ってきたりする場合が有ったりします。
DOORSの1stなど
URLリンク(www1.axfc.net)

167:ベストヒット名無しさん
11/07/13 00:43:53.01 BoeGuU9z
>>165
パッと思い浮かんだのが、カルチャー・クラブの1st。
US盤は曲順だけでなく収録曲も異なる。

168:ベストヒット名無しさん
11/07/13 16:15:36.51 q7XQBxjZ
これって何のパロディだっけ?
URLリンク(natalie.mu)

169:ベストヒット名無しさん
11/07/14 09:54:56.27 hloX0yQr
>>165
レコードの時代、アメリカではアルバム収録曲数に制限があって12曲、イギリスは14曲
だったから、ビートルズのアルバムはアメリカとイギリスで収録内容と曲順も全然違ってた
日本盤には基本そういう縛りはないだろうからイギリス同様に、アメリカ盤とは相当違ってるハズ
逆に言えば、ビートルズに関して日本盤と全く同じ収録内容のアメリカ盤って無いんじゃないかな
あくまでも1962〜1970年(解散)までに出たレコードの話だけど


170:ベストヒット名無しさん
11/07/14 11:02:52.28 /V/EhyX7
「この曲なんて歌?」って質問もいいのかな。
歌の途中で電子音っぽい人の声で「ピッピコッピ、ピッピコ」みたいな
合いの手が入る曲…というの、わかる人居ませんか。
多分70〜80年代、男性グループ。
昨日から頭の中グルグルしてて困ってます。

171:ベストヒット名無しさん
11/07/14 11:11:28.73 hloX0yQr
>>170
もちろんOKだし歓迎だけど、できるだけ情報を出してくれ

■曲名がわからない場合の質問の仕方■
1・いつ頃聴いたか。正確なほど良い
2・どんな媒体で聴いたか(ラジオ、テレビ、店内放送など)
3・ジャンルは何か(ロックンロール、カントリーなど)
4・よく耳にする曲か、それとも、それ一度きりか
5・明るい曲か、暗い曲か。アップテンポか、スローテンポか
6・リードボーカルは男性か女性か、あるいはコーラスグループか、全部で何人のグループか
7・楽器編成はどうか、印象的な楽器があるか?あるいはアカペラか
8.聴き取れた歌詞はあるか?正確でなくともとりあえず書いて見よう
9・PV(プロモ映像)がある場合はどんな映像か書く

■musipedia■
曲名は知らないけど、メロディが分かってる場合はmusipediaで作る手もあり。
URLリンク(www.musipedia.org)
鍵盤クリックして、出てきたこんな感じの記号→ c'2 d'4. e'4 f'8 g'4 a'4. b'2 c''4.  をコピペすべし
そうすれば誰でも再生してメロディを聴く事ができる。



172:ベストヒット名無しさん
11/07/14 11:21:33.76 /V/EhyX7
>>171 ありがとう、ごめんなさい。
1・いつ頃聴いたか。正確なほど良い
 80年代前半?(ウロです)
2・どんな媒体で聴いたか(ラジオ、テレビ、店内放送など)
 家族の持ってたレコード
3・ジャンルは何か(ロックンロール、カントリーなど)
 ロック…?イギリスかアメリカ
4・よく耳にする曲か、それとも、それ一度きりか
 2011年現在、よく耳にする曲ではない
5・明るい曲か、暗い曲か。アップテンポか、スローテンポか
 どちらかといえば暗くはない。アップテンポ。
6・リードボーカルは男性か女性か
 男声。何人居るかは不明だが複数人居ると思う。女性の声は無い。
7・楽器編成はどうか、印象的な楽器があるか?あるいはアカペラか
 わかりません。
8.聴き取れた歌詞はあるか?正確でなくともとりあえず書いて見よう
 「ピッビコッピ、ピッピコ」の前後は低い声で流れるように男が歌っている。
 チャララチャラリ〜「ピッビコッピ、ピッピコ」
 チャラリラリラリ〜「ピッビコッピ、ピッピコ」
 …みたく、繰り返しの部分がある。
9・PV(プロモ映像)がある場合はどんな映像か書く
 見たこと無し。
これで分かる!って人居たら、どうかお願いします。

173:ベストヒット名無しさん
11/07/14 11:33:20.45 d0UzO9m/
2・どんな媒体で聴いたか(ラジオ、テレビ、店内放送など)
 家族の持ってたレコード

↑ 家族に訊いてみるのがいい。

174:ベストヒット名無しさん
11/07/14 12:43:42.26 /V/EhyX7
>>173
すいません、持ってた家族はもう居ないんで聞けないんです。
なんか流石にヒント少なすぎて駄目みたいですね…申し訳ありませんでした。

175:ベストヒット名無しさん
11/07/14 12:56:33.57 hloX0yQr
まぁあせるな。一晩待ってみよう
女性ボーカルならファンキータウンかなとか思うけど男性じゃ違うな

176:ベストヒット名無しさん
11/07/14 20:58:56.59 aaaVPApO
>>172
直感で ”Dentaku”-Kraftwerk が思い浮かんだが、どう?
URLリンク(www.youtube.com)

177:ベストヒット名無しさん
11/07/14 21:06:48.65 awtdM6/T
全然、ちがうよ、このチンカス。
ったく脳なし揃いだな、この糞スレは

178:ベストヒット名無しさん
11/07/14 21:46:33.91 d0UzO9m/
ピッビコッピ、ピッピコ

というのはこういう発音に聞こえるということだろうか?

179:ベストヒット名無しさん
11/07/14 23:59:45.06 3cx7d81y
>>169
アルバム収録曲数の制限、初めて知った。

180:ベストヒット名無しさん
11/07/15 01:29:25.02 Ml3b+rmI
>>172
1981年11月27日発売
タイトル:Don't You Want Me(愛の残り火)
アーチスト:The Human League(ヒューマン・リーグ)
ようつべ:URLリンク(www.youtube.com)

これなんかどうだろか?

181:ベストヒット名無しさん
11/07/15 01:37:19.65 Ml3b+rmI
>>172
1982年4月発売
タイトル:Africa(アフリカ)
アーチスト:TOTO(トト)
ようつべ:URLリンク(www.youtube.com)

第2候補のこれはどう?

182:ベストヒット名無しさん
11/07/15 01:52:11.57 Ml3b+rmI
>>172
1982年
タイトル:Who Can It Be Now?(ノックは夜中に)
アーチスト:Men At Work(メン・アット・ワーク)
ようつべ:URLリンク(www.youtube.com)

第3候補はこれです。眠いので今日はこれまで

183:172
11/07/15 02:14:29.00 QoLAHWwA
おおお…沢山ありがとうございます!
曲の速さは>>180が一番近いかも…。声質はもう少し低い声でした。
家族が持ってたレコードはQWEENやSPARKSが多かったと気付いたので、
曲のカラーとしてここ周辺かな…と思っています。

184:ベストヒット名無しさん
11/07/15 03:36:50.88 OClo3N9o
>>172
これはどう?

New Order - Blue Monday
URLリンク(www.youtube.com)

185:ベストヒット名無しさん
11/07/15 06:47:13.18 niyw9rv/
>>172
フィルオーキーより低い声っていうと相当渋いよね
苦し紛れで1曲挙げてみます

Level42 - Something About You
URLリンク(www.youtube.com)

186:ベストヒット名無しさん
11/07/15 06:54:33.98 niyw9rv/
あと違うと思うけど…ピッピコッピで思いついたのがこれ

Men Without Hats - Safety Dance
URLリンク(www.youtube.com)

187:ベストヒット名無しさん
11/07/15 08:34:13.88 IyZTDoHR
おねがいします
80年代の楽曲だと思うんですが、
イントロはヘヴィーなギターのアルペジオで始まって、その後、ワイルドなパワーコードのざっくりとしたカッティング
そこにユニゾンでシンセブラスがかぶる
女性のコーラス「would you like it,would you like it honey」(?)
ソウル系のパワフルな女性ボーカルが「Workin'!」(?)とシャウト
全体にハードでファンキーなロックです
80年代のヒットチャートで頻繁に耳にした記憶があるのですが・・・
よろしくお願いします。

188:ベストヒット名無しさん
11/07/15 09:26:24.86 OClo3N9o
>>172
もう一曲これは?

Trio - Da, Da, Da
URLリンク(www.youtube.com)

189:ベストヒット名無しさん
11/07/15 09:31:55.60 mNSj22ma
>>187
Eurythmics"Would I lie to you ?"
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4505日前に更新/251 KB
担当:undef