太陽にほえろ! 13 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 22:30:07.23 C5rYxQMG
華麗に2ゲト

>>1

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 22:43:36.18 8RGYlZJI
太陽にほえろ!人気刑事ベスト5は、

マカロニ
ジーパン
スコッチ
山さん
ボギー  で間違いない

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 23:47:05.50 jG36V7X/
  過去スレ
01 スレリンク(natsudora板)
02 スレリンク(natsudora板)
03 スレリンク(natsudora板)
04 スレリンク(natsudora板)
05 スレリンク(natsudora板)
06 スレリンク(natsudora板)
07 スレリンク(natsudora板)
08 スレリンク(natsudora板)
09 スレリンク(natsudora板)
10 スレリンク(natsudora板)
11 スレリンク(natsudora板)
12 スレリンク(natsudora板)

5:薔薇族刑事
12/06/14 00:12:11.78 KWGYDeJE
>>3 言いにくいのですが、太陽にほえろ!刑事ワースト5もお願いします。

僕の中では人気刑事一位はテキサスです。汗を感じさせる雰囲気がたまりません。


6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 00:27:40.44 r9Pv+Egk
ベスト10、ワースト5のどちらにも入らないであろう刑事は

ロッキー、スニーカー



7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 00:55:38.87 Qk2gKnWL
また開始早々荒れそうなことを

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 01:15:06.43 HaNaHWXx
ワースト
押尾学、浜田学、コニタン中村繁之

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 04:46:21.97 ao38ayFN
俺の中ではどんな順位だろうと今考えていたんだが、
順位なんかつけられないことに気付いたよ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 08:45:07.43 q+TaUfy3
ワースト
スニーカー DJ 石原良純 ジプシー
パート2の女の人

ベスト
シンコ ゴリ 山さん ボス 長さん

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 10:33:54.86 MB7RAURQ
ワースト
マミー

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:45:25.07 eP2RC0Qz
最強犯人ベスト3

1.第312話「凶器」のときの犯人(水には弱すぎ)
2.第246話「おさな子」のときの殺し屋(笑顔で44マグナム撃つし)
3.第525話「石塚刑事殉職」のときのゴリさん撃った薬中(城西署に似た人いたし)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 12:29:16.09 QDfpcJm/
今日のダウンタウンDXに殿下出るね

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 15:32:06.49 CxhZullz
強烈印象犯人役ベスト3(敬称略)

1.小野進也
2.平泉征
3.阿藤海

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 15:53:32.61 Xlh0NsBE
女犯人ベスト3 酒井和歌子 佳那晃子 東啓子


死ぬなスニーカーと愛の終曲はこわかた。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 21:15:59.07 dblOqxDh
ベスト話3本
・13日金曜日マカロニ死す
・逆転
・光る紙幣
ワースト話3本
・ドジな二人
・俺の相棒
・対決!6対6

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:00:11.53 /MeoWaY+
太陽のスポンサー、サッポロビールもCMしてたよな
ガキの頃のCMは印象的だったわ
この顔にピンときたらなんてCMも流してたしな


裏はプロレスだったんじゃなかったかな


18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:25:09.32 52rC9CDy
サブタイトルのワースト3

山村刑事左遷命令
殉職刑事たちよやすらかに
エスパー少女愛

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:34:16.48 U6/0QDcI
殿下主演ベスト3
決められないので強引に
1旅の夢
2一枚の名刺
3回転木馬の女

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 22:45:15.51 r9Pv+Egk
>>16
ワーストを挙げる場合(正直あまり感心しない)、その理由も書いておかないと
反論される&無駄に荒れるだけだと思うけど。

21:!ninja
12/06/14 23:58:04.06 EbNBJVtr
もったいない過去の名作のリメイク版を

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:11:53.16 Zb67btbJ
>>13
小野寺昭「この業界で殿下と言えば僕じゃないですか」

ウケタ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:42:34.42 +F3m/cN7



























24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:42:37.70 +F3m/cN7



























25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:42:42.41 +F3m/cN7



























26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 05:54:25.45 DqVSB9hg
巨根ベスト3

1.長さん
2.マイコン
3.吉野巡査

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 08:04:29.20 eGnQO/ZW
>>22
そんなこと言ってたのかw
降りたあとも殿下殿下と言われるのがいやだった時期もあるそうだけど
いまはそんなふうにネタにしてくれる気があるんだったら
ファンとしても嬉しい

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 16:05:46.93 +VRX943B





















29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 16:05:51.84 +VRX943B





















30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 19:22:24.95 Umsfyt61
ジーパン編が放送された年は社会を震撼させる事が起きるな。因縁めいた?


74年は三菱重工ビル爆破 02年の再放送のときは拉致被害帰国 12年はオウム逃亡逮捕

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:14:15.07 74g9nUgz
今夜のつまらんかった。保存か消去か迷う。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 21:21:00.70 s8Jw/3I0
>>30
CSでの放送は無視ですか

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 22:55:45.12 Umsfyt61
殿下は今日のドラマでスコッチの死を一部リスペクトしたかのような演技にみえた。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 23:26:06.00 L/yo5X4K
>>27
83年(太陽降板の3年後)に「笑っていいとも」の出演した際、タモリに
「殿下!」と呼ばれ、迷惑そうに「昔のことですよ…」と応えていたっけ。
>>30
地上波限定の話かい。76年(初回再放送)はロッキード事件だとして、
78年(二回目の再放送)は何を挙げる?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 00:27:35.34 lkyg2aSE
俺が持っている「太陽に〜」のイメージは、山さんが1000円札を数枚忍ばせた
タバコをタレコミ屋に渡して、事件の情報を仕入れているシーンかな。

第1回目からやっていたけど、いつの頃からか、やらなくなっちゃったね。
いつ頃までやってたかなぁ…

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 00:49:10.58 Emk2XU8B
>>34
地上波しかも関東限定では話にならないよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 00:55:15.77 ixf9Hdzq
千葉テレビって近県はもちろんの事、県内でも映らない地域があるんだぉ。

38:名無しさん@お腹いっぱい
12/06/16 01:13:13.88 e+LQYfIW
殿下、TBSのドラマでついに死んじゃった。かわいらしいお父さん
だったから悲しい。なのですぐに太陽の先週の録画を見た。
永遠に若くてすてきな殿下を見てから、安心して寝ることにする。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 01:36:30.16 U5QXeHxc
>>31
「その灯を消すな!」がつまらないって意見は、さすがに初めてだわ。
ゆとり…もとい、ハードル高すぎじゃないの?「神奈川県警から警視庁への
異動は云々」というツッコミは過去にもあったけどさあ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 06:54:49.87 mKwoyE2F
逮捕の日に偽じょうゆう

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 13:09:53.59 qe02zdm4
スレ違いだが…

「もう一度君にプロポーズ」は地味だし視聴率も振るわないのかも知れないが、実にTBS金曜ドラマらしいドラマじゃないかな。
セリフの「間」が印象的。間違いなく、若年層には視聴不可ドラマだ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 13:29:03.44 d6ZmVncj
カローラの中で死んでしまうのかと思いきや、ちゃんと見せ場があった。


太陽で誰にも看取られることなく崖から逝った殿下は淋しかったに違いない。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 17:26:06.81 ck+FWmI4
なんでファミ劇は再放送なくなって1回しか放送しなくなったんだ?
今日めっちゃ天候悪い 危険や

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 17:47:03.20 Emk2XU8B
>>43
ここはたまに放映権が切れそうな番組の一挙放送を優先させるから
来月は再放送は再開するよ

45:31
12/06/16 21:56:02.21 jNyaoLkA
>>39
素直に聞きたいんだが見どころというか、どういう風に見れば面白いのか教えて欲しい

俺のつまらない理由としては、まず拳銃を置いて休暇を取って私的な事みたいなのに
仕事としていってるみたいな・・・。ジーパンは勝手に来たが、地元の(使えない)協力してもらったりとか

商店街の組合長がもっと出てくれると思ったのに、なんか存在感が無かったし
尾行を失敗したやる気のない警察も、ヤクザと繋がってるのかと思ってたら、なにも無かったし

で、ダラダラ進行して、ラスト近くで江幡高志が突然出てきて、あっさり組合長が観念して肩すかし
江幡の無駄使い、江幡は悪役で出して欲しかったw

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 22:50:15.69 kIJsdqDx
>>27
太陽での抜擢がなければ埋もれて消えてたかもしれないしね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 23:03:41.21 U5QXeHxc
>>45
>どういう風に見れば面白いのか教えて欲しい

申し訳ないけど、そういう事言ってる時点で永久に理解しあえないよ…。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 23:15:37.11 jNyaoLkA
>>47
どういう風にってのは取り下げるよ、質問の仕方が悪かった
ほんと、純粋に理解したいんだよ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 09:44:54.61 B3e+nhdg
ふれあいが流れいたのは宣伝のためか。
すき焼き食ったあとくつろいで聴くには
不自然とは思えたがw

逆に、大都会で高品格が聞き込みしてるとき
「昨日は夜8時に太陽みてたんだよ」とか、
松ヶ枝で裕次郎が酒呑みしてるときに太陽の
テーマが流れていたのも不自然だったw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 11:08:36.66 ipBibkLI
>>49
ふれあいではなく、俺達の旅テーマ曲のインストでは?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 12:59:59.37 h3J+P+g6
>>45
いろいろとツッコミたい所はあるけど、敢えて一言だけ書かせてもらうなら

「日本語でおk」

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 14:19:17.01 KFZF3CIK
訣別にでてた関川慎二はこの後よくゲストに出てくるが、
勝野洋より上背あったし、実寸で190CM位あったんだろうか。
何となく太陽の新人候補に挙がってもおかしくない感じだった。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 18:41:35.55 jNRfDeTT
>>52
大都会闘いの日々「俺の愛したちあきなおみ」にも出てたね。
日テレ刑事ドラマのオーディションは多分受けてたんじゃないかな。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 19:39:43.23 Jrd4yE3o
日テレプラスで今飾り職人の原刑事登場編見てるけど
長さんすでにだいぶ痩せてるね
この何年後にああいうことになっちゃうのか調べるか

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 10:23:28.86 q+HOexmg
先々週のファミ劇の #179親と子の条件、昨日みた
父の日もあいまってむちゃくちゃきた。太陽はいろんな理想像に出会える。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 12:46:29.68 y1zPp293
「訣別」の八木君役、小倉一郎はスケジュールが都合つかなかったのかな。
小倉一郎の八木は、心優しいしっかり者って感じだったけど、
役者が変わるとキャラも変わり、ちょっとホモっぽいヘタレになってしまった。
小倉一郎がやっていれば、「訣別」もまた違った印象の話になっていただろう。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 19:52:21.95 q5mIma0E
旅チャンネルの田舎に泊まろう!6年前のやつに
テキサスが出てる。岡山へ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 21:20:00.79 2QUNT1tF
関川慎二はその後、西部警察やプロハンターで犯人ばかり演じてる。
特捜だと高杉婦警の婚約者

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 23:18:43.63 jZkuTwjD
>>58
『大都会PARTU』の傑作「別件逮捕」では、黒岩恵子の恋人役だったね。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 23:38:33.61 psr5+N8Q
昨日遅まきながらボン登場2作目の「グローブをはめろ」で
ボンの上半身を見たが、筋肉もたいしてついてなくホントがりがりだね。
あれでこれから犯人と格闘して片っ端からやっつけるには
説得力がないな。w

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 00:13:50.51 2Hc8zitJ
マカロニとボンが刑事になれたのは、結構不思議だよね。
他の刑事をみると、ジーパン=父親が殉職扱いにならなかった事に同情した
上層部のお情け。テキサス=犯罪者の検挙件数が物凄そう。スコッチ=元々は
警察大学出のエリートっぽい。…という一応の理由づけがなされてるんだが。


62:名無しさん@お腹いっぱい
12/06/19 13:02:38.17 1htODGql
今放映中のは、ファミ劇は76年、日テレ+では82年。
日テレの495話見ると、太陽といえども80年代の普通のドラマに成り下がってるのがよくわかる。
70年代から見続けてきた者が見なくなって視聴率ジリ貧になるのが大いに納得。
この軽さ。本筋に関連無い無駄で軽薄な会話。
70年代の太陽は言葉を厳選して余計なセリフは無かった。
さらに人数大過ぎ。狭い部屋が暑苦しい。個性の弱いのを大勢おいたところで人気は回復するもんじゃない。
このドラマ本来の良さ、この番組の特徴である真面目さを欠いて軽妙さを押し出した結果、
時代といえばそれまでだが時代に乗って、つまらないものにしてしまった。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 14:05:45.60 7liN20e3
特捜も引っ越し後は時代に合わせようとして大失敗してたな
何事も引き際が肝心

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 14:14:34.24 aI//pWzV
>> 61
マカロニ編を見て思ったのだが、
早見刑事は、刑事としては実は天才型に属すると思う。
生意気でひよっ子で、射撃に腕や格闘もイマイチではあるけれど、
捜査会議では意外に的確な意見を述べたりするし、
先輩刑事の気付かない所に気付いたり、単独捜査で犯人に迫ったりすることもある。
要領もよさげだし、警察学校の試験等では結構いい成績を修めていたんじゃないかと思う。
それと、反抗的な若者のイメージがあるけど、実は純朴で心優しい青年でもある。
病床の山村高子さんの手を握りながら変な妄想をしてしまう所なんか可愛いもんだ。
性格が無邪気で憎めないから、上層部のお固い連中には睨まれるかもしれないが、
ボスのような度量の大きい上司には可愛がられて、実力を発揮することができるのも天才型の特徴。
自分が思うに、早見は結構トントン拍子に刑事昇格したんじゃないだろうか。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 14:16:40.01 1wOYyIiF
名無しさん@まで読んだ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 15:04:48.65 JUE1Sjng
>>64
なかなか、面白い意見だ、嫌味じゃなくて
そうかもな?と読んで思った

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 15:08:58.08 JUE1Sjng
ただ、最後まで刑事という職業を続けるかどうか?は、迷いながらだったようだな?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 15:49:11.42 5ivLbJQr
「どぶねずみ」って放送しないの?DVD化はされてるようだけど
タイトルからしてNGなのだろうか?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 16:55:07.23 K8G3f98m
>>68 禁止用語の台詞だったような

>>62 後期ファンだが反論はしない 耳タコだから

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 17:42:29.75 h1lXAskG
>>62
時代的に80年代の普通のドラマに成り下がってるのは、しょうがないこと。
80年代は教育関係、PTAなどが特にウルサクて、台詞も配慮しないと、
直に抗議が殺到するほど、当時のPTAなどは文句を付ける代名詞だった。
80年代中頃になるとトレンディードラマがテレビの主役になって行くんだし。

丁度、1980年(昭和55年)が日本全国で中高の校内暴力のピークとなる。
それ以降も緩やかに下降線だが校内暴力が続き、下火になるのが1984年(昭和59年)、
同じ時期、ツッパリファッション(長ランにドカン)、横浜銀蝿などが流行ってて、
非行対策にPTAが大騒ぎしてた時代、テレビの影響が大きいから汚い台詞など使う刑事ドラマに、
軒並み抗議の嵐、あの西部警察にも相当数、抗議が集中してた。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 18:48:03.67 K8G3f98m
#499, #526で小学生が塾通い #532で女子中学生がカゲ番長

自分は当時小学生で夕食時のテレビ禁止だたよ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 19:55:26.85 JUE1Sjng
いちいち、神経質な世の中になったもんだ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 21:24:47.12 6vuW8uaX
上野山功一とか田中浩、森山周一郎なんか78年頃までよく顔出してたのに、
それ以降全く出てないんだよな。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 22:17:12.91 hD1JdLbN
毎週何本の刑事ドラマが放送され、
尚且つ犯人役者は大活躍しないといけない状況、
その御三方は稼ぎも待遇がいい石原プロドラマとかの
ほうへと移っていった節じゃない。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 16:45:29.84 ryz85apa
森山周一郎あたりは、声優もやってるんだろ?
かなり、それでもいいギャラであろう
年齢いったら、そっちで稼ぐ方が身体もラクだよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 17:25:33.59 NERXiobF
62氏に大いに賛同!
「時代に合わせた」というやっかいなことばで
どれだけのドラマがダメダメだったかは周知の通り。
本当に心に残る良質なドラマは、何年いや何十年経っても
人間に感情や情緒や様々な信念等がある限り、色あせること無いと思う。
「時代」になんて無理に迎合していない・・・
寧ろ「時代」が付いてくるような感覚が感じられる。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 18:57:34.30 AwPgnp5S
>>62 >>76

それぞれ時代にあった良さがあるから、一概に言えないんじゃないの?普通のドラマに成り下がったとか言うけど82年の大変革から再び盛り返したわけだから、それで良いじゃん。

ただでさえ長寿ドラマなのに70年代のノリのまま行ってたら確実にマンネリが起きる→視聴者離れが確実に起きてたはず。だからあの路線は昔から見てた人には違和感ありまくりだろうけど結局は成功してるから、それはそれで良いじゃん。

比べるだけ野暮な話。

78:ノーパン
12/06/20 21:10:16.28 NbQSjAo8
【マカロニ死す】
冒頭、セリカ2000GT(ST?)登場 子供の頃リフトバックって言ってたなあ。よくプラモ作った。
寿司屋は値段の無い時価の店らしい。思えば回転寿司しか行ったことない。
ゴリさん達が犯人に飛びかかるシーン、アクションスタートって声が聞こえてきそう。
ゴリさんに酸素マスクみたいのを当ててる看護婦さんのブラが透けてる。
ピンクのセーターとパジャマのシンコがグー。綺麗と言われて照れるシンコがさらにグー。
山さんの無茶な運転に度肝を抜かれた。なんか、犯人の場所へ行く前からポンコツに見える。
車はグロリアだろうか?ウィンドウの前方が三角なのが特徴だと思うが、間違ってたらごめん。
マカロニ物取り(強盗)に刺され、あっさり死亡。学校とかで笑い話みたいに、しゃべってた記憶もあるけど、
子供心に凄い衝撃を受けた記憶がある。人殺しという者にリアルに恐怖を感じた。
個人的に今見てもジーパンの死より上。もちろん、ジーパンの死の死も衝撃だったけど。
シリーズ全部見てないけど、自分が見たシリーズの中ではマカロニの死に方が一番

79:名無しさん@お腹いっぱい
12/06/20 21:42:27.07 L4uRHsIo
自分も今、ファミ劇と日テレプラス、両方の太陽を見て、比較すると
まさに>>62の人と同じ感想だ。変化つけなきゃマンネリはするが、
単純に見比べると、76年が見ごたえがあり、82年がつまらないのは
どうしようもない事実。いろんな時期のを自由に見比べられ、好きなもの
だけ見れる、恵まれた時代だ。
また自分がよく見てた時の再放送が、より良いものに見えてしまうのも仕方ない。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 22:10:14.32 AwPgnp5S
>>79
だからさ、それぞれの時代を比べてどっちかを否定すんのは止めようや。

70年代が好きな奴がいれば80年代の方が好きな奴もいるんだからさ。

1つ言えるのは、ドッグの登場と82年の大変革で番組カラーが変化したのは事実。それを受け入れるか受け入れないかは人それぞれなんだから、その時代を否定すんのは止めようや。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 22:57:45.52 jVapgguw
俺も殿下いなくなってからほとんど観てないからドクター刑事登場以降も機会があったら観てみよう。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:32:58.87 M7t/fk6X
太陽にほえろ!はボン&ロッキー編まででしょうね。
それ以降(スニーカー編以降)は別物のドラマとして見た方がいいでしょうね。
テーマ音楽もがらっと変わってしまって。

一番充実しているなって感じるのはテキサス編後半〜ボン&スコッチ編かな。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:33:49.05 WVM1A8t+
好みの問題だからどうにもならん
それ言ったら俺も前期派だが
後期はボギーのいた時代が一番好きだった
ボギー主演の回は当たりが多かったし
ボギー殉職と同時に魅力が無くなっていった

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:37:19.89 ryz85apa
長寿番組なんだから、色々変化するのは、仕方ない、ドラマのコンセプトも作り手の方で変えているだろうしな
それぞれで好きな頃が違うのも仕方ない
世代もそれぞれだろうし
別物として、割りきって見ていたね
ちなみに、俺は小学生低学年からリアルタイムで見ていた口

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:42:16.72 kb2OaoqC
まあ、「○○がいなくなったから見るの止めた」って人はいるよね

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:50:08.16 q2RFZ8uF
少数派かもしれないが、私にとっての太陽は「スコッチよ静かに眠れ」まで。
ドックが正式に若手刑事のリーダー格となった494話以降は、どうしても馴染めない。
(わざわざ「正式に」と書いたのは、スコッチが457話〜462話と477話〜490話に
病気療養という形で欠場してるから)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 00:09:38.27 QAvY42Og
自分は87年生まれだから完全に世代じゃないけど、スコッチ復帰〜ボギー殉職までが一番好き。70年代だとボン&ロッキーかな?初期〜テキサス&ボンまではなんか余りにも時代が違う感じがして違和感が…スコッチ登場辺りから見れる感じかな。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 00:50:17.78 0zV/bduM
82、83の山さんもかっこいいよ
84の山さんはウエーブがもう少しほしい

好みはそれぞれである

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 00:59:52.45 uUlS6SHZ
今西新宿が勤務先なので、70年代初期の新宿と今とを照らし合わせて違いを楽しむってのもある。
ジーパンの頃までは、京王プリンス、住友三角ビル、三井ビル。
テキサス頃から旧安田火災ビル(現損保ジャパン)、ボンが出てくる頃にKDDIビル。
西口公園も今みたいに木がうっそうと茂って昼間でも薄暗くなくて、明るい公園なんだよね。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 03:40:38.65 C8//3sBI
相変わらずこのスレは自演だけですね。
自分で質問して自分で答える(笑)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 04:56:48.04 U/pocF96
具体的に書きましょう

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 08:02:51.44 B8MJn+15
長文自演が目に余ったからそろそろ来る頃だろうと思ったわ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 09:56:34.38 Q6upA8j2
>>89
KDDビルはジーパン後期に、安田火災ビルはテキサス&ボン期に完成してる、


94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 12:58:44.85 gWUo4kv7
>>89
西口公園が出来たのは放送が始まる四年前。公園の場所は元工場で、移転による跡地に公園が出来た。
京王プラザホテルなどは昭和46年に完成、それまでは新宿に高層ビルは無かった。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 20:58:13.31 7zoIu4tO
大都会IIの松ヶ枝の女将の兄に龍虎のキャスティングを
目論んでいたようだが、これは77年正月放送の「狙撃」で
の演技がPの目にとまったのだろうか。
仮に黒岩軍団で入ってたら弁慶の位置だったのかな。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 21:59:57.86 kSl0zj9R
>>95
松ヶ枝の女将だった佐藤オリエもその前年の「保証人」でやはり小料理屋の
おかみで出てたし、同じ候補だった長山藍子より話がし易かったのかも。

97:名無しさん@お腹いっぱい
12/06/22 00:10:09.65 Rn9lsvYa
>>77、 80、 87 
なに必死になってんだ 
古い時代を好きな人間の方が多いんだからさ、しょうがないじゃん
あと改行ぐらい覚えろよwww

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 01:24:41.77 z7wKcLO0
チバテレビで本日放送される「蒸発」は、ジーパン屈指の一大アクション編。
未見の方、何が何でも見逃すな!

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 16:21:49.99 0W3ZpIOt
おう!見るとも!

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 19:15:56.79 eXnIhCQp
100

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 19:47:43.28 EZrUi6UM
>>98
俺もこのエピソード好きだな。スタッフの理想のジーパン像が固まった
頃なんだろうな。アクションはもちろん、普段の純真でちょっと抜けてる
とこも良いね。後期ジーパンはかなりワイルドになって原田芳雄化しちゃってるからね。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 21:03:38.77 ejvmwmpd
こうしてジーパンは中村主水と共に国民的ヒーローになった。


全国の女学生がファンレターを送りつけたと。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 00:27:14.57 yecHib+q
松本朝夫の共演した三大キャラクター

ピグモン、ワイアール星人、ジーパン

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 00:55:45.28 qXPQsq6S
ウルトラQで巨大蝶の粉吸いすぎて婚約者の前で巨人と化しちゃった
おっちゃんだよね>松本朝夫

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 00:56:13.96 mhknR+rP
署内でジーパンと格闘しまくった俳優、
何回か出てたが、ほんと悪そうな顔だね

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 01:16:14.50 qXPQsq6S
Wiki見たらウルトラQには出てないのか
初代マンの怪獣無法地帯の時とかあんま記憶ない

107:名無しさん@お腹いっぱい
12/06/23 01:36:15.23 8pSPYgA5
TBSの、最後まで抑揚の全くないドラマで殿下は死んじゃったが、遺影は
とてもすてきだった。
太陽じゃあんな満面笑みはなかったなあ。ま、若い刑事と熟年パパの差だけど。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 13:52:21.03 /WA0Gm6K
今日のファミ劇のやつは、テレホンセックス魔と船村一平がゲストだな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 16:55:40.59 tHL4bNoG
美味しい葉巻の大門危機一髪もどうぞ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 17:55:35.35 vooCw0FN
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 22:47:11.29 GwfR236R
>104
モルフォ蝶の旦那は野村浩三でしょ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 23:03:54.69 GwfR236R
今日のファミリー劇場の一本目、「ビーバー」とは何者?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 01:11:42.85 90dXzp43
一係のデカ部屋にオヤジさんがやってきて
香子、じゃなかった、アッコからのお茶をおやすまないねえとか言って
ズズズと飲むシーンが見たかったのう

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 01:33:16.66 DxQLeV9A
>>112
川口まさみでググルといろいろ出てくる

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 08:30:10.96 FwVXST/u
犯人を射殺(それも額を一撃)して、
しかも、そのあと何事もなかったかのようなエンディング
っていうのは珍しいよね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 09:40:08.50 bUEvaKu0
鎌田敏夫って、本当にに犯人を射殺するのが好きだなあw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 13:55:00.77 vQ6vqxEW
>>112
千葉真一のドラマ「ボディガード」にも後半レギュラーで出ていたな。
あの婦警は、長谷直美にやらせてみても面白かった。
特にはじめの暴走運転シーンとか嵌ったと思うがな。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 17:14:26.56 g3h2LKLT
この前、ダウンタウンDXで殿下がゲストだった。
「この業界で殿下といえばオレ」というコメントが嬉しかった。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 09:11:06.96 KWdo+hw3
「太陽にほえろ!」当時のビルや新宿の景観を同じアングルで現在どうなっているか見てみたいな

120:名無しさん@お腹いっぱい
12/06/26 11:01:02.20 RX85KOep
西新宿ビル群もそうだが、刑事たちが走り回った新宿路地で何度か使われた
ような場所も。誰か、番組と現在の写真両方アップして比較するようなサイト
作ってほしい。新宿界隈の人いませんか。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 17:32:28.88 gSNnzJQ4
OPで昔と今のビル風景の比較試みは、日テレ深夜のネオハイパーキッズの太陽特集1のOP変遷と覆面車でやってた。


これは17年前になる。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 22:54:36.73 jQbqerOk
>>120
仕事場が新宿だけど、勤務中だからなあ〜
今でも当時の雰囲気(面影ではなくあくまでも雰囲気)を感じられるのは、
西新宿4丁目〜5丁目(高層ビル街から西側の住宅街)とか北新宿(1丁目には七曲署の屋上ビル健在)、
新宿二丁目付近は既に再開発されているが、お寺さんのある飲み屋街(ゲイバーが大半)は場末の雰囲気は
残っている。
高層ビル街はビルが林立したこともあるけど、なにより樹木が成長したのが街の雰囲気を変えてしまっている。
西口公園も今ではちょっとした森だけど、ファミ劇で放映されている70年代はぜんぜん違う場所みたいに思える。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 02:38:50.19 f5B+FEP7
早速 自演が始まりましたか…

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 00:54:12.93 VfzMqZNR
世田谷区民だけど、
小田急線の仙川高架下周辺(聞き込みとか犯人の追跡シーンでよく出た)とか
祖師ヶ谷大蔵駅前(長さんが自宅から乗る駅)みたい変わったところと、
大蔵団地(トシさんの自宅)とか、
希望ヶ丘公園(ここの噴水前や公園の外周がよく使われた)
みたいにほとんど変わっていないところもある

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 02:27:58.48 7KYh9/XU
よく出てくる高速道路の高架下のロケ地ってどこだろ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 02:56:35.78 WqdYaGaZ
まもなく自演が始まります。

127:薔薇族刑事
12/06/28 03:28:07.52 4p5IHmV+
夜の2丁目付近ならよく行ったが、公園(出逢いの森)は今も残っているのか

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 09:42:26.56 ZtAsKOX7
URLリンク(www.fami-geki.com)
これを見ると、7月ファミ劇のリピート枠は6月放送分の再放送になっているみたいなのだが

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 14:59:31.21 qPYlUK6L
「蒸発」の回、ジーパンが大暴れしてるのに一係の連中が誰も出てこないから、
全員外に出払ってるのかと思ってたら、ゴリさんと長さんが普通にいたのにワロタ
とっくに他の署員たちも取り押さえに飛び出してきてるのに、
「あの騒ぎはジーパンか!」じゃねえってw のんきすぎる

それと、あの回のアクション、署のセット内の時よりも、最後の方で、
コンクリの上で殴ったり転がったりした方が凄すぎてゾクッときた
新人なのにやる方も、やらせる方もすげえ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 20:13:31.55 3YjqRcfb
太陽に出演し始めた頃の優作は、
「ボクの実力はこんなもんじゃないですヨ。見ていてください」
と自信満々だったらしいね。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 11:59:31.17 BLPrpWId
チバテレビで本日放送の「夜明けの青春」。
一瞬にしてチンピラ5人を片付ける、ジーパンの連続蹴りは必見。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:14:20.99 cFxnesyL
トシさんが・・・・

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:19:54.44 DjsSjmRH
うう

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:32:38.37 0B+q/LJb
今頃は、あとは頼んだ!と、言ってそうなトシさん

お疲れ様でした。井川刑事に、敬礼!

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:40:07.12 eXUk4nI8
えええええ まじかよ 信じられない


太陽と刑事貴族のかつての放送曜日に逝ってしまわれたのか。合掌

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:41:54.57 MYXHTmp2
【訃報】 俳優・地井武男さん、死去 70歳
スレリンク(mnewsplus板)


俳優・地井武男さん、都内の病院で死去 70歳

URLリンク(www.fnn-news.com)

137:薔薇族刑事
12/06/29 14:58:10.90 clob+VJY
ウソだろ
信じられない

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 15:16:26.34 dXDXEeSD
トシさん、涙がとまりません。
ゴリさん殉職後、一係のチームワークをまとめてくださりありがとうございました。
安らかにお休みください。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 15:43:30.03 4pCjXp9Q
もともと心臓に問題があったらしいけど、亡くなったなんてまだ信じられない感じ。
個人的には太陽にほえろ!よりもちい散歩のイメージが強いな。
合掌…

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 15:50:05.90 /DEvgfUn
さらばトシさん・・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 16:13:39.82 dXDXEeSD
ボス、長さん、ジーパン、スコッチ、ブルース、そしてトシさん。
今頃みんなで太陽談義でもしていることでしょう。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 16:19:52.67 4pCjXp9Q
せめて鮫やんを忘れてやるなよ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 16:26:54.92 RDRbsd6a
小野ヤスシに続いてチイチイ逝ったーーーーーーーー

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 16:41:18.32 jZEB266T
来月の、ファミ劇ボスセレクションは中止でトシさん追悼放送に

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 16:44:00.06 RDRbsd6a
ゴリ、殿下、医者、運動靴、ラガー豚、秀の
追悼コメマダー?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 16:45:28.65 RDRbsd6a
殿下は関係ないかw除外w

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 17:22:22.05 V5NYoltI
トシさん・・・雪山でアクションしてた回が印象に残ってるな・・・
合掌

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 17:58:52.09 kdZkX/Mp
ラガーの方は、復帰するかな?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 18:05:53.68 E5Ppfu02
太陽にほえろ!でトシさんが登場したのは82年、今から30年前。
長さん、ゴリさんの中間的な役割で、トシさん役はすぐになじんだ。
山さん殉職後、ボスも病気療養中で大変だったと思う。
警部登場後はそのサポート役だったが、そのポジションは刑事貴族に
受け継がれたと思う。ボス、長さん、ジーパン、ブルース…太陽にほえろ!
で故人になったのはこれで5人目。心からご冥福をお祈り申し上げます。
ありがとう…トシさん!

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 18:13:23.80 /DEvgfUn
一番最初に亡くなったのはスコッチ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 18:18:30.77 kdZkX/Mp
>>129
お茶くみの娘も、早くゴリでもなんでもいいから、呼んてこいよ、と妻がツッコミを入れていた

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 18:51:52.78 comIbSPT
井川刑事に敬礼!(`;ω;´)ゞ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 18:57:17.55 WZg1kSI0
山さんが殉職し、ボスがまた病欠した時に、ついにトシさんがトップに立って
指揮を取るチャンスだったんだが、署長が出しゃばって機会を潰されたのが悔しい
しかも署長、的確な判断が出来てなくて、全然役に立ってねえし

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 19:22:41.25 eXUk4nI8
一日署長のアイドルをトシさんが守る話とか。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 20:05:26.86 eXUk4nI8
太陽にほえろ!が昭和62年内も続いていたら15年。


そしたらフジの少女コマンドーIZUMIで変な刑事も演じることなかったろうに… このドラマ打ちきりだった。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 21:03:03.27 atlBsMJ2
井川刑事、貴殿を二階級特進と致す。∠(. ・ ´ 0 ` ・ .)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 21:21:33.56 RDRbsd6a
んなことはどうでもいい

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:04:50.66 mbxAT40N
スコッチ、ボス、ジーパン、ブルース、長さん、トシさん・・・死亡
ラガー・・・脂肪

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:05:51.00 HXfeazAw
もうそろそろ「ライフルが叫ぶとき」封印解いてもいいんじゃないかな。
いずれ出るであろう1984DVDBOXの映像特典でもいいし。
実銃を使用したとか下らん言い訳でお蔵入りさせておくのもったいないわ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:40:09.25 2fNxJaxe
テキサス&ボン期のOPタイトルから、殿下の位置が変更になったのだが
(小野寺昭の格が急上昇したからだろうね)、本来なら露口茂と竜雷太に
敬意を払う形で、小野寺(後半の頭)→竜(トリの手前)→露口(大トリ)
の順序にするべきだったと思う。細かいけれどw
でも、テキサス&ボン期OPのフラッシュカットでは、テキサス→ボン→
殿下→長さん→ゴリさん→山さんの順序で、ジーパン期やテキサス単独期
の順番と全く同じなんだよな。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:40:53.75 2fNxJaxe
OPがストップモーションになってからアホな画像が増えた。
スコッチの時の歩道橋から叫ぶゴリさんとかスニーカーの最初のOPとか
ジプシーが出てきた頃のロッキーのOPとか。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:41:00.38 zehZVnY1
今後も続くDVD-BOXの特典映像インタビューに登場して欲しかったのに・・・

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:41:30.44 2fNxJaxe
ロッキー&スニーカー7人体制編のOP(364話〜399話)は、レギュラーが
拳銃を構えてるシーンが極端に多い事も嫌いな要因の一つ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:42:03.09 2fNxJaxe
まだストップモーションになる前のOP(マカロニ、ジーパン、テキサス期)の
刑事たちみんなに共通してることだが、見栄を切って動きを止めたあと、
画面が切り替わるまで間が持たないんだよw
ジーパン期のゴリさんは、サッと拳銃を抜いたあと、何もすることがないから
(演技の指示はそこまでだったから)そのまま静止してるのが辛そうだったしw、
マカロニも新聞から視線を外した後、次のシンコに切り替わるまで間があって、
その間、目が泳いでたw
あれ、もっと早く次の刑事にいくように、ほんの1秒ぐらい早く編集すればよかったのに

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:42:30.39 2fNxJaxe
ストップモーションのないOP…テキサス単独期がベスト
ストップモーションの入るOP…ボン&ロッキー期がベスト

要するに「作っているうちに慣れてきた」という事かな。
まだ誰も指摘して無いけど、テキサス&ボン期のOPでは
ボスのストップモーションが一番ヘン顔。歯を見せるのは止めて欲しい

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:44:38.50 2fNxJaxe
テキサス登場直後…「ボン登場まで長い」
ボン登場直後…「スコッチ登場まで長い」
スコッチ登場直後…「ロッキー登場まで長い」
ロッキー登場直後…「スニーカー登場までかなり長い」

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 23:15:21.54 L7NHmO18
>>159
あと数年の辛抱だから。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 23:15:58.00 7+KxPz3g
トシさん、リアルタイムで見てたときはゴリさんの後釜ということもあって、イマイチ印象が薄かったが、
ちょっと前にファミ劇で見直したとき、山さんとの2ショットがえらく絵になるなぁと見直したもんだった
太陽の今後の方針やらなんやらで、いろいろ難しい時期で大変だったろうな

心よりご冥福を


169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 23:28:36.87 i1+Y3q3+
露口茂さんって今年80歳?もう芸能活動してないみたいですね。こられるのかな‥

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 23:44:44.41 pLrAclkJ
>>159
岡Pがその辺を語ったときの印象だと
「実銃問題につき自粛」というより
「その件で警察でさんざいやな思いをしたからあの1話は封印とこの俺が決めた。思い出させるんじゃねえ」
という感じを受けた(もちろん、こっちの偏見混じりだが)
だから、封印が解かれない理由がそこだけだとしたら
あと数年後には167の言うとおりになるかもしれないな


171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 00:21:14.20 dHdBLnlv
サントラCDは半年くらいオクをチェックしまくってこつこつ集めたな
かつて全部LPで持ってたんだけどなw
あまり法外な価格も出さずに必要な年代のが集まったので満足している
なんのかんので'76が一番好きだ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 00:21:55.56 dHdBLnlv
もし放送開始40年を記念として、サントラボックスをユニバーサルが出して
くれたら、俺はお金がいくらでも買う。
サントラコレクションのリストには80年以降の曲がまだまだ埋もれている。
ラガーのテーマU、週末の愛、朝焼けの疾走のTVバージョンなど。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 00:22:47.45 dHdBLnlv
太陽BGMタイトルおたずねす・・
ピアノで ♪ちゃらりら〜り〜 り〜らら〜 
ちゃらりらららり らららららっら〜ら〜 からはじまる曲のタイトル・・
何て曲でしょか そしてどのディスクで聴けますか よろしゅうお願いします

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 00:29:31.68 dHdBLnlv
あと
よく犯人を追いかける、または取っ組み合い中に時にかかるBGMってなんていうんですかね?
てーてーててってーてーててってーてーててってー、(次は一個音程が上がって)てーてーてってーてーててってーててててー
ってBGMなんですけど…分かりにくくてすいませんです。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 00:31:07.98 cLl/EHjA
>>170
そもそも視聴者には実弾を使ったかどうかなんかわからないわけだし。
それから、差別的発言でもCS放送であれば、冒頭にお断りを出して放送してるよね。
(太陽だってファミ劇なら放送前に毎回テロップが出る)
欠番も放送すればいいのに。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 00:36:55.19 dHdBLnlv
太陽BGMタイトルおたずねす・・
ピアノで ♪ちゃらりら〜り〜 り〜らら〜 
ちゃらりらららり らららららっら〜ら〜 からはじまる曲のタイトル・・
何て曲でしょか そしてどのディスクで聴けますか よろしゅうお願いします

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 00:37:16.49 dHdBLnlv
あと
よく犯人を追いかける、または取っ組み合い中に時にかかるBGMってなんていうんですかね?
てーてーててってーてーててってーてーててってー、(次は一個音程が上がって)てーてーてってーてーててってーててててー
ってBGMなんですけど…分かりにくくてすいませんです。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 00:49:28.44 cLl/EHjA
>>177
あ、それわかった。ジーパン刑事のテーマだよ。youtubeにアップされてるよ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 01:11:29.45 /zomSCne
79レゲエが入ってるCDをもう1回出してくれお願い。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 01:17:44.95 IsAvzAco
トシさん登場がちょうど30年前だから当時40歳だったのか。今の俺と同じ年なのに
やたら貫禄あったよな。ボスも番組開始当時37歳だし戦前生まれのアラフォー時代は
今のそれより精神年齢10歳は上だよな。
地井さんのご冥福をお祈りします。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 01:25:38.43 S3t5wN06
>>ボスも番組開始当時37歳

これ初めて知ったときはかなりビビッた覚えがw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 03:27:01.71 T1okfyzl
なんで2回書いてるのかわからんけど
>>174>>177
このへんの曲じゃない?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

>>173>>176はどんなシーンでかかってたかとか、
曲調(速い、遅い、明るい、暗いなど)をもう少し詳しく書いてくれ。

>>180-181
放送開始当時の山さんや長さんも今の俺より年下だけど
俺より全然面構えが大人だw
戦前の教育を受けた世代と戦後のそれとは同じ年齢でも
中身が大きく違う気がする

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 05:08:28.96 28SWzP1N
いやあ、君の面構えも負けず劣らず大人だよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 07:47:26.47 /SwLe6qG
ライフルが叫ぶときは立場逆の大都会IIの射殺命令も忘れなく。
宗方先生の治療受けて、説得にいった篭城現場で
狙撃隊に射殺されちまう吉田兄を演じてた地井さん。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 10:25:50.08 E2zPdAc5
千葉テレビで視聴してる者だが、オープニングの出演者の所は見ないようにしてる。
犯人役等のゲストが有名だたっとしても、当時の映像だけで分かるか
試したいからだ。昨日は「夜明けの青春」だったが、犯人のミノル役が峰竜太だったとは
後でビデオでオープニングを見るまで分からなかった。
コアなファンならサブタイトルだけで分かるんだろうが。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 13:41:14.60 gu9Mq1p2
>>141>>142
西山署長も(84年没)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 15:57:45.38 y7osSmoY
最後の方ドックと、最初の頃のボスが、年齢が同じぐらいってのが凄い
やっぱり戦前生まれと団塊では、顔つきが変わったな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 16:21:42.09 y7osSmoY
いや顔つきってひとくくりにするのは乱暴か
でも老化速度は明らかに落ちてると思う
団塊よりもっと下の、竜・小野寺世代でも、40歳になった時、
裕次郎や露口さんのその時より若い感じだった

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 16:22:26.36 y7osSmoY
訂正
団塊よりもっと下の→上の

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 16:44:28.04 T1okfyzl
>>186
ハナ肇も忘れないでやってくれ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 16:52:29.58 Lc4DqVu+
署長はみんな亡くなったかな・・・

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 17:02:13.10 fCGu8V3R
ワイドショーが北の国からのエピソードしかやらんくてつまらん
出世作はトシさん役なんだからもっと触れろ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 19:57:04.50 9UE1mqPd
URLリンク(motto-jimidane.com)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 20:10:43.69 BGmB54un
トシさんが亡くなって、太陽にほえろ!関係の出演者のコメントがないですね。
公私仲良かったゴリさん、ラガー、ドッグ、そして警部…
太陽にほえろ!関係者のメッセージが聞きたいです。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 20:18:51.37 7d4jqtR5
>>192
日テレしか映像使えないだろ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 21:49:30.95 weCcZ4F7
>>195 報道ステーションでトシさんの映像流れてたよ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:15:12.36 pLXiyu4e
昨日のTBSニュース23で長谷直美が泣きそうな顔をして30秒ほどコメントを
していた
「リーダーシップがあり...」
のような内容だった
不謹慎だが長谷直美が食べゴロの熟女になっていた

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:26:23.80 lGsNWLdA
テレ朝は昨夜から太陽の映像使ってる。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 00:14:21.35 Ax2khWpg
今日の2本もいろいろな意味で消去できないなあ
先週の船村オヤジさんからいい脚本続いてるな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 04:36:22.94 2naOd6rb
>>194
犬が1匹紛れ込んでるようだな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 09:35:34.72 +Vp0DKXQ
中古(ページの引っ付き無し・新品同様)で買ったマミーしゃんヲの写真集を
8年前、古本屋に売った事を今でも後悔してます。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:26:49.66 o86qDJ2z
>>201
また探して買えばいいだろ
つーか写真集なんて出してたのか?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 11:47:47.96 Jx+vvqkr
>>202
出してたよ。出てたのはゴリさん(殉職後)、スコッチ(沖氏自殺後)、ドック、
ラガー、山さん、マミー・・・だったと思う。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 13:21:17.16 OeA6jpvQ
>>182
そのBGM質問厨は、前スレで出てた内容のコピペだから
まともにレスしないほうがいいよ。
すでに答えも出てる。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 14:25:43.77 3eAb5ZO+
尾西兼一さんは今や臨場脚本家か。内野なんか太陽刑事らしさがあるね。

206:186
12/07/01 14:48:13.03 30qeeBDe
スコッチ(83年没)
西山署長(84年没)
ボス(87年没)
ジーパン(89年没)
宗吉(93年没)
ブルース(04年没)
長さん(04年没)
鮫やん(06年没)
予告ナレ(07年没)
トシさん(今年没)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4121日前に更新/116 KB
担当:undef