奥様が語る!関西の小学校・中学校・大学事情 at MS
[2ch|▼Menu]
200:可愛い奥様
13/10/14 21:29:18.11 w2Duo+2zO
>>199
男子校だった中高が共学になり、三流大を吸収合併。
あちこち中堅以下の私立高校に関学コースができ、数こそ増えてるけどどんどん入りやすくなっていて価値は下がる一方だよ。
相変わらずスポーツ推薦は面接と簡単な作文のみだしね。

201:可愛い奥様
13/10/14 21:41:41.03 sqlH4zy40
日本全国を通じて今後は私立大学には進学しちゃダメだよ。

日本の私大は経済学部でも入試で数学が必須でない。
その結果、二次方程式の理解できない私大専願の学生と東大落ちが同じ授業を受ける。
数学を多用する経済学部でそんなことしたら授業が成立しない。
ビッグデータの時代の経営者には高度な理数系の素養が必須なのに・・・・・・
附属小学校上がりの成績下位の学生は理数系も文系分野も基礎学力が極端に低いのに、本流と大いばり。

そもそも、附属高校の80-90%が系列大学に進学するというのは、バカでも卒業できる文系学部中心だから成り立つ。
今後の文系事務職の仕事はコンピューターにどんどん置き換えられて激減し続ける。残るのは少数の経営者と法曹ぐらい。
マンモス私大文系の卒業生の仕事はタクシーの運転手かドカタか飲食店員ぐらいしか残らない。

今後は国公立大理系か、あるいは入学試験で数学が必須の国公立大文系に進学すべし。

202:可愛い奥様
13/10/14 22:07:32.97 co8m8N6e0
>>201
>>166にあるとおり、その肝心要の国公立だって、センターに代わる1次試験のみで、しかも高校在学中の試験になるんでしょ?
どうせ基礎的なマークシート方式だよ?
で、実際の入試では、現行の2次試験ではなく、面接と小論文あたり。(筆記試験はしない方向に)

ネットの発達で衆愚を操りにくくなったから、国民をお馬鹿にしておきたいのだろうね
個人が賛否両論、いろんな方向からニュースに関して感想を書けば、嫌でも政治に目が向くし、自分で考えようとする。
でもそういう物を考える国民が増えると困るんだろうな。

203:可愛い奥様
13/10/14 22:09:55.56 rpKpr6EG0
>>201 いやさ、マンモス私大は一応世間では高学歴に入るのよ。
それがね、運転手とドカタにしかなれない時代がきたらさ
それ以下はどうやって生きていくのかな?
国民皆が食べていけるだけのお金を稼がないと治安が一気に悪化
貴女の言う、まともな職についている人をターゲットに犯罪が多発する。
コンピューター化がこれ以上進むには、莫大な投資と、
運用していく上で生じる矛盾に対応する事や、バグの修正などに
人件費以上のお金がかかるんだけどな。
これは余計だけど、運ちゃんもドカタも店員も立派な職業だよ。

204:可愛い奥様
13/10/14 23:41:48.32 w2Duo+2zO
関西は国公立大学>>>>>超えられない壁>>>>>私立大学。
関関同立は普通の公立からいける程度の大学。4つの中では同>立≧関衰ヨて感じ。

205:可愛い奥様
13/10/15 00:04:01.64 Xuh2lKBK0
どっちの関やねん

206:可愛い奥様
13/10/15 00:18:18.03 kOBRv+Gv0
でも関関同立にも入れない層の方が圧倒的に多いんでしょう?
そうすると関関同立でも充分がんばったよ。って層もいるわけで。

207:可愛い奥様
13/10/15 00:19:19.88 mSKmSo5RI
同志社が、京阪神はともかく、その他の国公立より格下にみられるのは、
歴史的経緯からしてちょっと残念な結果だね。
縁故入試だの、レベルの引い附属校の放置だの自業自得って気もするけど。

208:可愛い奥様
13/10/15 09:06:25.84 CGGf3BQm0
>>207
早稲田慶応だってもてはやされてはいるけど、千葉大のほうが全体的な学力は高いよ
センター失敗してむりやり受けるのが兵庫・京都・鳴門教育大学あたりなら、そりゃ有名私大を選ぶだろうけど、
学費面を考えて国公立を選ぶのは自然の道理だと思う
下宿要の地方国公立と、地元の関関同立なら、国公立のレベル(魅力)によっては、関関同立かもだけど。

209:可愛い奥様
13/10/15 09:24:36.82 jlrvXYyc0
国公立は上位3%関関同立は次の7%位?
10段階で国公立10関関同立8か9イメージ

210:可愛い奥様
13/10/15 12:31:47.98 suV8TzfGO
国公立が10なら関関同立は7〜8くらいのイメージだな。昔より入りやすくなってるしね。
でも関西では関関同立でドヤ顔してる人が多いから、悪口言っちゃダメなんだよw

211:可愛い奥様
13/10/15 14:04:08.05 Bjn8v0QU0
まぁ学歴でドヤ顔する人って他に自慢するところがない可哀想な人だよね。

212:可愛い奥様
13/10/15 15:13:00.55 jlrvXYyc0
10段階評価だと10は上位3%9はその次の
4%8はその次の9%7はその次15%だから
7はさておき8なら努力は認めていいかも

213:可愛い奥様
13/10/15 16:35:51.06 suV8TzfGO
細かくいえば、同が8で関関立は7以下だろね。あ、もちろん推薦だのAOだのは論外で。

214:可愛い奥様
13/10/15 16:44:34.24 wdxpefm60
関学が勢い?ナイナイ

215:可愛い奥様
13/10/15 17:10:40.57 CT4KVT+90
旦那も自分も同志社でたまたま東京で就職、転職していて知り合って結婚して
今は都内住みなんだけど、
残念ながら東京では同志社のネームバリューはあまり無い。
旦那の会社は住友系と合併したので東京本社内でも関西弁が増えたそうだけど。

早慶上智をねらってた人やMARCH受験の人ほどなら、偏差値の表から
同志社、、立命館、関学の名は知ってるし
山川の日本史教科書に「新島襄」は出てるそうなので(覚えてないけどw)
周知はされてるんだけどね。

もう近代の歴史が進むにつれて東京の一極集中が進んできてしまって
今や大阪の凋落は目をおおうばかりだし、京都は観光だけだし
五輪開催で東京への資本集中はすすむ一方に思えるので
関西の私大の行く手もますます明るくは無いと思うよ。

同志社や関学の付属上がりのボンでパパのコネで就職できるとか、
家の事業を継ぐとか、
関西圏のほどほどの就職先で満足するなら関西私大でも通じるだろうけどね。

216:可愛い奥様
13/10/15 17:31:57.05 CGGf3BQm0
関西学院っつったって、東京には関東学院っていうFラン大があるから、そこと混同されてしまうもんね。
同様に関西出身の大卒でも、南山大学や西南学院を知らない人は多い
名古屋や福岡では、優良私大なんだけどさ。
国公立だって、地元の評価、地元以外での評価、私大専願の人から見た評価は異なるからね。

まあ結局はそこで満足して4年間過ごせたら、一番幸せなんだよね
第一志望に受からなくても、他をけなさず、自分を卑下せず、入ったところで楽しめばいい。

217:可愛い奥様
13/10/15 18:45:20.98 bgYMv+Sy0
>>211
211はさぞ自慢するろころがいっぱいの
非の打ち所がない方なんでしょうね!

218:可愛い奥様
13/10/15 18:53:19.61 3ti5iasi0
ろころw

219:可愛い奥様
13/10/15 20:53:57.01 suV8TzfGO
関関を区別できてない関西人もいるくらいだから関東の人には無理だろうw
カンサイガクインて読むの?え?何、違うの?程度の認識。

220:可愛い奥様
13/10/15 22:44:58.34 RFKMO49P0
クワンセイ学院


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3888日前に更新/70 KB
担当:undef