下水道技術検定&管路施設 part9 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無し検定1級さん
13/01/03 19:12:16.82
ただの検定だけどな。
下3は施設管理技師まで取ってようやく意味が出る。

351:名無し検定1級さん
13/01/03 21:59:10.41
>>350
どこの資格ですか?

352:名無し検定1級さん
13/01/06 10:00:35.48
そのただの検定に落ちてる時点でダメだろ
言い訳すんな

353:名無し検定1級さん
13/01/06 13:13:44.02
>>350
だれか設管理技士について詳しくお願いします。

354:名無し検定1級さん
13/01/06 18:29:58.75
>>353
認定試験と下三が統合されたときに取得するための講習が無くなった。
つまり、資格自体が無くなった。

355:353
13/01/06 19:57:28.45
>>354
回答ありがとうございます。
勉強になりました。

356:無記名
13/01/07 12:22:21.78
今年初めて受験したいのですが一発で通りたいと思っているんですが過去問中心のテキストがいいんでしょうか? 受験経験者のご意見を参考にさせてください

357:名無し検定1級さん
13/01/07 18:04:51.53
>>356
過去問5年分くらいやれば、普通の人なら受かるよ
下水マンでなくても

358:名無し検定1級さん
13/01/07 18:58:09.09
>>356
今年初めて受験して43点で合格しました。
過去問8年分解説も含めて勉強しました。
だいたいが57点以上です。
解説飛ばしで問答のみだと正直今回のは厳しかった様に思うので
解説含めた過去問が良いと思いますよ。

359:名無し検定1級さん
13/01/07 19:13:45.10
高圧乙機受かってた〜!

360:名無し検定1級さん
13/01/08 23:25:51.51
下水マンになるのは知能に問題のある人間(中身が猿)が多い。
下水マンでないほうが、合格率は良いはず。

361:名無し検定1級さん
13/01/09 00:19:55.66
>>356
自分は一昨年落ちて去年受かりましたけど
難易度からして一昨年なら過去問だけでも合格しただろうけど
去年の難しさなら過去問だけでは難しかったかも。
なので市販の過去問とテキスト一冊買えば大丈夫なんじゃないでしょうか。
過去問も答えだけ覚えてもダメですよ。

362:名無し検定1級さん
13/01/09 03:21:56.55
今年、合格率は19.6パーでしたか、通った方おめでとう
去年合格だけど二問目の内閣総理大臣は笑えた 
今年はそういうのあったのかな

363:名無し検定1級さん
13/01/09 23:22:52.71
>>362
今年は道路使用許可を警察署に届けるのを裁判所にって問題がありましたね

364:名無し検定1級さん
13/01/10 00:58:48.81
何人かは間違えそうな微妙なとこを出してくるんだね

3種もちで管路なしだけど 管路の対策は3種の本でいいのですか 

365:名無し検定1級さん
13/01/10 01:11:32.95
>>364
管路用のテキスト問題集を買いましょう。
3種は下水道処理施設の維持管理。
管路は処理施設に入るまでの管路施設(清掃、維持等)。
2種は穴掘りの土木がメイン(下水道処理施設の維持管理も出る)。
1種は多分設計(取ってないからわからん)。

366:無記名
13/01/10 11:37:55.49
356です。 なるほど過去問何周かまわしつつ解説もりかいしたほうがよさそうですね。 いろいろなご意見ありがとうございます。ちなみに問題集の解説つきで過去問7〜8年 のってるのはオススメはありますでしょうか?

367:名無し検定1級さん
13/01/10 18:33:31.72
それなら精選問題集しかないけど、あれはもう古くなってきてるからなあ(H15〜H21)
今年の春頃新作が出るのを期待するしかない

368:名無し検定1級さん
13/01/10 20:52:36.93
>>364
三種取って管路落ちる人はいないと思う

369:名無し検定1級さん
13/01/10 22:25:51.70
3種取ってても勉強しないと落ちるよ。

370:名無し検定1級さん
13/01/11 22:23:36.92
合格基準が7割でいいのと8割必要なのがちがうので、
カンロの方が勉強が必要です。

371:名無し検定1級さん
13/01/12 15:55:10.77
○○× のリズムでも合格 vs ○○○○×のペースキープが必要

確かに管路は8割必要だが、問題は易しく断然ラク

372:名無し検定1級さん
13/01/14 16:02:30.57
>>360
確かにな
ウチの事業所で長年やってるヤツらほど、受かってねーわ

373:名無し検定1級さん
13/01/15 18:27:27.99
この仕事初めて最初の試験である今回で受かったが
こういう試験って最初落ちて毎年のイベントにすると受からなくなるよね
たいして難しい試験じゃないし・・・と言って勉強せずに毎年落ちると

374:名無し検定1級さん
13/01/15 21:58:01.45
これはですね 腕試しだから、何回受けたっていいんです。それこそ毎年でも

毎年申し込んで合格して知識を維持しつつプチイヤガラセ〜

375:名無し検定1級さん
13/01/16 00:07:26.86
受かってるのに試験受けることできんの?

376:名無し検定1級さん
13/01/16 00:28:58.45
この試験のおかしいところは、合格点に達してれば問答無用で証書が送ってくる
ところだよなー
普通はなにかしらの鉄づきが要るのに
私は60問フルアークで不借りたいから何度も受けてるんです

377:名無し検定1級さん
13/01/16 05:56:09.06
免許の試験と検定の違いだな

378:名無し検定1級さん
13/01/17 13:24:02.05
>>375
問題なし。検定試験だから。

379:名無し検定1級さん
13/01/17 18:57:08.87
何度もうけるのは受験料がもったいない。
給料は変わらないのでしょう?
給料上がるなら受けるべきです。

380:名無し検定1級さん
13/01/17 20:18:15.54
こんなおっさんになってまで受けに来ているとは… とか思っていたが、
そういう人らはとっくに合格してて、それでもなお来ているのかもしれんね

381:名無し検定1級さん
13/01/17 21:18:30.00
なるほど
なるほどなるほどなるほど

382:名無し検定1級さん
13/01/17 22:05:02.26
>>380
普通に一度も受かってないだけだと思うよ。
維持管理業の人はおつむの弱い人が多いから。

383:名無し検定1級さん
13/01/17 22:38:42.78
>>380
そんな生易しい事じゃないよ。
もうすぐ60で定年、今の法律ではあと5年は嘱託やらで雇ってもらえると思ったら、
会社が定年嘱託の条件に「下三合格」って書いてある。
もうね、生きるか死ぬかの問題だよ。

384:名無し検定1級さん
13/01/17 22:47:46.52
もうテットオアアライブだよな

385:名無し検定1級さん
13/01/17 22:53:43.53
>>384
何それ。食べられるの?美味しい?

386:名無し検定1級さん
13/01/17 23:56:11.36
今は仕事無いから維持管理も結構問われるよね
何年か連続で試験滑ったらバイバイとか普通にあるし

387:名無し検定1級さん
13/01/18 19:56:07.91
正社員じゃないの?

388:名無し検定1級さん
13/01/18 20:34:05.73
正社員でもクビになるよ
クビにならなくても減給とか転勤とかさせられるでしょ

389:名無し検定1級さん
13/01/18 21:32:44.85
確かに現場はいくつもあるみたいです。
ビルメンとか、営業とかになった人たちがいました。

390:名無し検定1級さん
13/01/26 01:13:49.34
age

391:名無し検定1級さん
13/01/26 14:26:19.08
>>389
下水道管理の現場からビルメンや営業って
あんたの会社、幅広い分野に食指を伸ばしてんだな。

392:名無し検定1級さん
13/01/26 14:30:59.08
下水道よりビルメンのが給料上でしょ

393:名無し検定1級さん
13/01/26 14:42:54.29
私の会社もビルメンテはやってないのにビル管の資格手当てあったな

394:389
13/01/26 20:23:30.69
私は公務員ですが、
委託業者の会社が県内の大企業グループで、
グループ企業内でたらい回しがあるみたいです。
聞いた話では廃棄物の仕事もあるらしいです。

395:名無し検定1級さん
13/01/26 20:33:32.60
こんな検定試験すべっても誰も文句無いでしょ。
会社が本当に欲しいのは電顕3種と環境計量士くらい。

396:名無し検定1級さん
13/01/27 08:10:41.49
電3は認定でねじ込めるからなー

397:名無し検定1級さん
13/01/27 15:17:40.41
こんなってレベルを落ちてるから問題なんでしょ

398:名無し検定1級さん
13/01/27 18:43:36.09
毎日2時間、1週間くらい勉強しないと受からないよ。
まったく勉強しないで、受けている人は受験料がもったいないよ。

399:名無し検定1級さん
13/01/27 21:12:14.17
>>394
391です。
そうでしたか。 その大企業グループ、大変そうですね。

400:名無し検定1級さん
13/01/27 21:18:30.20
大変も何もこの業界は入札なんだから、
取られたら全国どこへでも転勤する
という前提で雇ってもらっている筈だが。

401:名無し検定1級さん
13/01/28 19:35:29.71
現場を他社に奪わせて、環境をリセットしてほしい。

402:名無し検定1級さん
13/01/28 19:49:34.16
>>401
スレチ
でもウチが取るから、どこの事業所だよ

403:名無し検定1級さん
13/01/29 23:20:48.25
>>401
給料振り出し
有休も10日から

それでもいいのか?

404:名無し検定1級さん
13/01/29 23:56:11.59
人間関係が劣悪そうな現場だな。
底辺な変わった人がいると大変ですね。

405:名無し検定1級さん
13/01/30 19:54:25.82
学校を卒業したころの新入社員の気持ちになって働きたいよ。
だらだらと同じ現場で、同じメンバーで、働いていると組織自体が腐ってくる。
現場責任者の資質の問題ですが、カラ出勤、データ改ざん、測定器インチキ校正、
点検手抜き、年配社員イジメ、不潔な事務所、etc。
まともな職場なのかって思う。

406:名無し検定1級さん
13/01/30 20:53:32.77
>>405
少しづつ改善する努力をしていけば、環境が変わっていくかもしれません。
職場の問題点に気づける人は立派です。
気の持ちようだと思います。
頑張ってください。

407:名無し検定1級さん
13/01/30 21:11:27.91
>>405 データ改ざん、測定器インチキ校正、点検手抜き

何処も同じなんだなと思った

408:名無し検定1級さん
13/01/31 05:56:18.27
俺のところは点検の手抜きはしないな。
おかしいデータを提出すると、評価が下がるから仕方ない。

409:名無し検定1級さん
13/01/31 09:59:57.21
なぜおかしいデータが出ないようにきちんと管理しようとしないの?

410:名無し検定1級さん
13/01/31 19:17:50.59
> なぜおかしいデータが出ないようにきちんと管理しようとしないの?
こういうレスが来る時点でもう・・・
一度も測定をしたことないんですかねえ。

411:名無し検定1級さん
13/01/31 20:59:41.39
下水の数値を完全に管理できるわけないだろうに

412:名無し検定1級さん
13/01/31 21:03:40.22
突拍子も無い数値なんていくらでも出る。
大概測定ミスだが、何回もその数値なら本当の値として対応しないといけない。
そんな数値をそのまま報告できるわけないだろう。

413:名無し検定1級さん
13/01/31 22:15:18.06
異常値を発見しても、
あたりさわりのないデータを捏造して
問題を先送りするのが、
この業界のベテラン。

職務怠慢だとは思うが、
懸命に職務に精励しても報われない業界。

わが社では、業務遂行能力よりもごますり能力が評価されている。

414:名無し検定1級さん
13/01/31 22:35:18.09
あたまの悪いレスが多いな。
残念です。

415:名無し検定1級さん
13/01/31 22:48:55.27
↑スレチのオマエモナー

416:名無し検定1級さん
13/02/01 18:12:33.86
おまえらの1日の仕事内容ってどんな感じなの?
自分とこは暇過ぎて暇疲れするわ

417:名無し検定1級さん
13/02/01 18:32:17.88
暇とか言ってる奴は言われたことの最低限の仕事しかしてない。
だからそんなことが言える。

サボるとそれだけ他が苦労していることを理解したほうがいい。

418:名無し検定1級さん
13/02/01 19:30:58.24
>>417
あなたの職場はそんなに忙しいの?
よかったら1日の仕事の流れ教えてくださいよ

419:名無し検定1級さん
13/02/01 19:33:04.10
忙しいところは忙しいからなあ。
まあ残業は無いけど。っていうか「するな」だしな。
何かあったら夜勤組みに回せだし。

420:名無し検定1級さん
13/02/01 19:41:23.50
CRT見ながら安定しているときに、軽い分析と日常点検。
これが終わるのは14時か15時くらい。
それが終わったら週例点検と月例点検。

週例と月例が終わっていたら、オイル交換、グリス給油、ケレンとサビ止めと塗装、
マニュアルの作成、会社への提出書類の作成、安全研修の書類の作成、
水道局への提出書類の作成、その他の清掃やらなんやらの雑用。





あ、ちなみに俺ヒラです。

421:名無し検定1級さん
13/02/01 20:39:53.83
>>413
ごますり能力ではなくて、コミュニケーション能力では?
コミュ障乙。

422:名無し検定1級さん
13/02/01 20:41:37.49
>>415
試験終わって過疎なんだから、保守と思えばいいよ。

423:名無し検定1級さん
13/02/02 20:12:54.11
コミュニケーション能力は鬱病レベルで充分だと思う。

424:名無し検定1級さん
13/02/02 20:57:18.93
公務員相手のサービス業なんだから、
うつ病レベルで十分と言っていると、次の契約ないんじゃない?

425:名無し検定1級さん
13/02/02 21:35:58.27
>>410
おかしなデータが出たら測り直すのが常識。
そもそもおかしなデータが出ないように腕を磨くんだよ。
自分の測定に自信が出来るまで何検体も測定するなんて無いんだろうね。
昔ながらの駄目な作業員は邪魔だからやめれば?

426:名無し検定1級さん
13/02/02 22:30:59.52
>>425
お前が単純な手分析だけで機器分析をやったこと無いことは理解した。

427:名無し検定1級さん
13/02/03 10:38:36.84
測定が電気の測定でなくて、
水質の測定になっている件について。

428:名無し検定1級さん
13/02/03 21:22:58.57
>>426
機器分析を何回もやって改ざんしなきゃいけない数字が出てるんなら
データ改ざんする前に水質改善しないと。
法律違反の水を垂れ流してて罪の意識は全く無いの?

429:名無し検定1級さん
13/02/03 21:45:01.01
ばかばっかw

430:名無し検定1級さん
13/02/03 22:01:39.02
データを改ざんする理由が、法律違反の水を垂れ流しているというんだからもうね。
違反していないデータを書き換えたという考えは無いのだろうか。

昔ながらの駄目な作業員とか言ってる奴が、そもそも社会常識を知らない駄目作業員なんだからもうね。

431:名無し検定1級さん
13/02/04 07:40:20.76
>>データを改ざんする理由が、法律違反の水を垂れ流しているというんだからもうね。

契約違反・法律違反以外でデータを改ざんする理由がわからんし、
社会常識を知ってるなら改ざんなんかしないと思う。
「俺はどうでもいいデータを改ざん出来る常識人ですよ」ってか?アホか。

432:名無し検定1級さん
13/02/04 18:26:35.51
こちらのミスになりそうなデータは全部当たり障りの無い程度に書き換える。
ミスは認めない。社会常識として当たり前のこと。

433:名無し検定1級さん
13/02/04 19:50:05.82
>>432
コンプライアンスって言葉知ってる?
ほんとおまえ常識無いな。
昔ながらの駄目な作業員の鑑だなw

434:名無し検定1級さん
13/02/04 20:00:59.83
>>433
この考えが分からないってことは、
どの会社に行っても、どの職場に行っても
役に立たないのが目に見えて分かる。

そんな部下を持ったお前の上司が可哀想でならないよ。

435:名無し検定1級さん
13/02/04 20:03:45.73
>>432
それ、分析する必要無い。
いい感じの数字でっちあげて報告するだけでいい。
点検もやったつもりで全てOK。
てか、お前出社するだけ無駄。
毎日適当な数字書いた点検表やらを客先に送りつければいいだけって事なんだろ?

436:名無し検定1級さん
13/02/04 20:07:49.03
>>435
外から検査入ったらバレるでしょ。
自動計測器のデータも全部ログで残ってるし。

水道局側に知れる前にこっちで手を打つの。
ミスったら評価が下がるからな。

437:名無し検定1級さん
13/02/04 20:13:14.02
ミスったら評価が下がるから違法な放流水を隠ぺい工作。
そのまま処置もせずに隠し続ける。
なんと立派な社会人だ事。
お前のせいで周辺住民に健康被害が起こる前にさっさと死んでくれ。

438:名無し検定1級さん
13/02/04 20:16:41.28
違法w
少し上のレスすら読めない盲目のバカが仕事できんのかね?

439:名無し検定1級さん
13/02/04 20:20:02.40
ああ、ごめん。
社会常識が分かってないバカだから仕事が全く出来ないのだった。

440:名無し検定1級さん
13/02/04 20:27:06.62
ほんとだ。見てなかった。
具体的にどんなデータのどんな数字を改ざんしてるの?

ま、どんな数字でも改ざんする方が常識が無いのは確定だけど。

441:名無し検定1級さん
13/02/04 20:29:25.17
少し高い値とか出たらさっさとうち等の責任者に報告して、
それに対応する運転に切り替えるに決まってんだろ。
これがそのまま水道局に報告すると、何してんだって言われるんだよ。
例え法律どころか自主管理値以内に収まっていたとしてもな。

442:名無し検定1級さん
13/02/04 20:48:05.23
>>441
自主管理値の設定間違ってるだけだろ。
客先に文句言われる自主管理値ってありえない。

443:名無し検定1級さん
13/02/04 20:49:25.16
そもそも流入の質でも決まるんだから、
俺らに文句言われても知るかボケ

444:名無し検定1級さん
13/02/04 20:50:49.14
>>441
さすが無能な作業員w
明日も改ざん頑張ってねw

445:名無し検定1級さん
13/02/04 20:53:51.96
>>443
流入水がおかしいならそう報告しろよ馬鹿w
なぜそこを庇う?ww

446:名無し検定1級さん
13/02/04 20:53:55.07
>>442
自主管理値は水道局が決めてるんだけどな。
絶対に超えてはいけないという空気になってる。

447:名無し検定1級さん
13/02/04 21:02:17.89
>>446
それはちょっと可哀想。同情はする。
けど改ざんはやりすぎ。
改ざんして常に客先の管理値以内に収めてるから、
相手もそれが常識の値だと勘違いしているんだろ。
上司に死んでもらえ。今まで改ざんしてましたって白状させろ。
じゃなきゃ、その現場を他社に取られたら改ざんがばれて、
へたすりゃ二度とその自治体の入札に参加できなくなるぞ。

448:名無し検定1級さん
13/02/04 21:07:28.42
>>447
白状する理由がない。
そもそも常時改ざんなんてしていない。
流入が少ない正月に処理が間に合わなくなったとか、そのときだけだ。

449:名無し検定1級さん
13/02/04 22:11:25.33
ばれるようにやるばかがいるかよ

450:名無し検定1級さん
13/02/04 22:36:52.47
お前ら全員クズだなw
自分に都合が悪けりゃ改ざんOKなのか?ww
流入が少ない正月に処理が間に合わなくなったならそう報告しろやw
団塊とゆとりは全員やめろ。頭が悪いんだから主張するな。邪魔だ。

451:名無し検定1級さん
13/02/04 22:39:31.97
頭の悪いレスだこと

452:名無し検定1級さん
13/02/04 22:43:10.10
>>451
ゆっくりお前のレベルに合わせてレスしてたけど、
お前が一番馬鹿だったよ?

453:名無し検定1級さん
13/02/05 06:46:45.99
>>452
誰かと思えば社会常識が無いバカか。

454:名無し検定1級さん
13/02/05 07:13:55.21
まあまあ、
ウンコマン同士仲良くやろーや(´・ω・`)

455:名無し検定1級さん
13/02/05 08:14:52.35
ウンコマンとか言うなよ〜
もうやだ〜

456:名無し検定1級さん
13/02/09 22:24:47.80
>>453
社会常識って分析結果を捏造する事なんですねw
基地外はしねよ。
お前が死のうが生きようが俺には全然関係ないけど、
今後のために今すぐ志ね。

457:名無し検定1級さん
13/02/09 22:59:53.63
> 社会常識って分析結果を捏造する事なんですねw
この内容でこんなレスをするとは・・・
日本語すら理解出来ない池沼は死ねよ

458:名無し検定1級さん
13/02/10 09:00:59.09
>>457
お前どこ中だよ?

459:名無し検定1級さん
13/02/10 22:27:33.03
だからまとめてやろーか?
ウンコマンであることに誇りを持てってことだよ!

460:名無し検定1級さん
13/02/14 19:29:01.63
電気工事士も平行して受験する猛者いますか?
電気工事士の方が重要ですよね?
オタクの会社ではどうですか?

461:名無し検定1級さん
13/02/14 22:39:39.47
公害防止者と平行だな

462:名無し検定1級さん
13/02/16 18:21:58.06
>>460
猛者っていうほど、どっちもそんな難しい資格ではない
しかも時期ずらせるし

463:名無し検定1級さん
13/02/16 19:40:09.65
1種なら筆記の時期が被るだろう。
2種なら余裕だが。

464:名無し検定1級さん
13/02/16 20:58:29.54
2種は年二回になったしな

465:名無し検定1級さん
13/02/16 22:38:45.43
公害防止者ってなんか偉そうだな。

466:名無し検定1級さん
13/02/16 22:57:59.41
メタスってこの資格の手当付かない?
資格一覧になかったのですが

467:460
13/02/16 23:07:49.72
>>462-464
2種を受ける予定です。
12月に実技があると思います。10月に筆記です。

468:名無し検定1級さん
13/02/16 23:54:12.92
6月筆記、7月実技、10月下3で余裕

469:名無し検定1級さん
13/02/16 23:57:16.41
尤も、2種電工を後期にして時期が被ったとしても
電工の筆記試験のレベルの低さから
特に苦労するほどのことでもない。

470:名無し検定1級さん
13/03/21 20:15:57.95
3月です。

471:名無し検定1級さん
13/03/22 12:38:53.01
まだ半年早い。

472:名無し検定1級さん
13/04/06 03:38:51.14
公式テキストもう売りきれているね。
ネットで買えない。

473:名無し検定1級さん
13/04/06 08:58:10.33
かなり昔から売り切れていたよ

474:名無し検定1級さん
13/04/08 11:33:16.68
オーム社で講習やってくれないかなー。
儲からないのかなー。

475:名無し検定1級さん
13/04/30 20:33:46.49
Ωから最新版の問題集が出るようだな。

476:名無し検定1級さん
13/04/30 21:22:13.56
今年も難しいらしいから気合い入れてけよ〜

477:名無し検定1級さん
13/05/03 23:06:42.68
難しい ってドコ情報だよ〜

478:名無し検定1級さん
13/05/14 15:25:59.56
まあ 前みたいなヌルい問題に戻ったら去年落ちたヤツは
怒るわなぁ

479:名無し検定1級さん
13/05/14 18:28:47.68
去年の合格率見てみろ

480:名無し検定1級さん
13/05/14 18:32:06.38
あら?ろ じゃなくて よ だわ。
少々難易度が上がっているようだね。
相変わらず受験者の偏差値は低そうだけど。

481:名無し検定1級さん
13/05/16 19:04:16.04
だから今年はどうなんだ って言う話だろ

482:名無し検定1級さん
13/05/28 22:15:26.38
オヌヌメの問題集ってある?

483:名無し検定1級さん
13/05/28 22:20:57.56
今年発売のオーム社の問題集

484:名無し検定1級さん
13/05/29 21:15:28.22
( ・ω・) d!

485:名無し検定1級さん
13/06/11 21:30:47.45
こんなの所詮検定なんだから、合格率なんざ15〜20%もあれば
十分なんだわさ

486:名無し検定1級さん
13/06/20 10:40:32.09
電工一種とどっちがレベル高い?

487:名無し検定1級さん
13/06/20 12:12:01.41
免除もらうのは一種の方がムヅカシイな

488:名無し検定1級さん
13/06/20 22:05:54.97
学科の難易度は同じくらいってこと?

489:名無し検定1級さん
13/06/21 19:16:29.57
こっちの方が簡単

490:名無し検定1級さん
13/06/24 10:19:55.61
とっつき辛さはこっちのが上だな俺は

491:名無し検定1級さん
13/07/10 11:43:00.50
暑くて勉強できない。

492:名無し検定1級さん
13/07/13 01:10:44.16
終沈で浸かりながらやると効率あがるぞ

493:名無し検定1級さん
13/07/13 17:32:25.12
初沈にカエレ!

494:名無し検定1級さん
13/07/15 16:48:15.08
申込み忘れてた!

495:名無し検定1級さん
13/07/15 21:09:12.94
来年受けよう。

496:名無し検定1級さん
13/07/16 19:34:30.91
下3初めて受ける予定なんだけど、管路も同時に受験すると
7000円x2 支払うことになるんだよね?

497:名無し検定1級さん
13/07/16 20:12:43.98
そうですよ!

498:名無し検定1級さん
13/07/18 13:33:07.23
割引してよ。

499:名無し検定1級さん
13/07/18 21:46:14.77
オチンチンの画像アップしてくれたら考えますけど

500:名無し検定1級さん
13/07/19 12:59:00.64
今年こそ取らないと会社に居場所がなくなりそう…
何でこんな検定資格社命でとらにゃならんのだ

501:名無し検定1級さん
13/07/20 02:28:07.16
そりゃテメーがウンコマンだからだよ\(^o^)/

502:名無し検定1級さん
13/07/25 20:51:55.13
もう仕込んだか〜?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3981日前に更新/93 KB
担当:undef