【超精密】マイクロテ ..
[2ch|▼Menu]
45:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/11 21:22:47.48 LgBfA75e
>>40
酷いの引いちゃったな・・・
ネジ山や分解の話が出るあたりトルクスモデルかな
自分は2011/10のEliteTanto黒が最高で実用トップなんでハズレの話を聞くと涙を禁じ得ない

Deltaはあのスタイルにときめくんでなければ様子見推奨
2012年以降の品質管理どうもおかしいんで触ってからの方がいいよ

46:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/11 21:44:29.30 6CwR3cmg
>>45 トルクスです。あえて分解したいがために入荷を待ち続けました。
店も100km圏内にはないしなあ

47:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/11 21:45:53.95 maE2P/Rz
現在、比較的入手しやすい価格で昔のマイクロの精度・満足度を求めるなら、
スレ違い且つセミカスタムだけどクリス・リーブかな。
産むな無残と職業兵士持ってるけど、精度とかアクションの満足度は最高だ。


日本のROCKSTEAD(石田工業)とマクロテックがデザインコラボすれば
最強のファクトリーナイフができると個人的に妄想するんだけど、
この狭い業界っていろいろゴタゴタあるみたいだから殆ど無理だろうな。

48:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/11 21:49:40.17 maE2P/Rz
やばい、マクロテック。。。ミスタイプスマソ

49:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/11 22:10:12.48 BktDYwW8
>>47
クリスリーブは確かに良いなぁ。

50:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/11 22:36:35.87 maE2P/Rz
>>49
うん。
Mafioneカスタムより、仕上げは上を行くかも知れない。
文句のつけようがない。


MafioneカスタムはSOCOM ALPHA TANTOを持ってる。
ずっしりとした重量がたまらないね。ほんと痺れる。
このSOCOM ALPHA、最初はダガーマークカスタムに惹かれて
取り敢えず入手しただけだったんだけど、
毎日イヂっているうちジワジワ満足度が上がる珍しいナイフだった。
これがナイフフリーク言うところのMafioneマジックかも。
すんげー良い買い物したよ。
ファクトリーの現行品を数本我慢すれば海外通販でMafioneカスタム買えるよ。
ハズレファクトリーで後悔するのがアホらしくなってくる。

51:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/11 22:45:40.70 pGqTegFU
いまなら、Lion steelのSR1やTiSpineは、ファクトリーながら
セベンツァに匹敵もしくはそれ以上の精度だと思ったな
削り出しの一体型のハンドルに、細かい部分まで丁寧につくられてた

値段もセベンツァに匹敵するが

52:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/11 22:51:33.83 QbLwMLmR
俺の所有では2006年ソーコム・エリート(タントー)が最新だが
現行ソーコム・エリートってどうよ?
基本、マイクロはコレクションだが、現行品なら実用としてはありかな?

はっきり言って、06年ソーコムも前世紀ソーコムと比べりゃイマイチなんだけどね

53:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/11 22:54:47.54 maE2P/Rz
>>52
2011モデルエリート、とっくに売っぱらった。
実用十分だったと言える。

54:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/11 23:00:14.49 tIhg1S1a
97年SOCOMタントー黒直刃MAが欲しいよー

55:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/11 23:15:58.18 QbLwMLmR
>>53
そっか、やっぱり実用レベルか
なら中古でいいや
15,000円程度で転がっていないかな?

56:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/11 23:55:46.32 maE2P/Rz
SOCOMのグリップデザインは素晴らしいの一言だね。
これは旧作も現行でも同じだから、
ある種マスターピースと言えるんじゃないかな。
大袈裟にいえば、マイクロテックのアイデンティティだ。

57:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 00:58:56.45 XFWEWuTy
>>55
2006と2011は基本設計はほぼ同じ、ブレード形状が少し違うのと鋼材D2→S35VN
D2の方がいい刃がつく感じだけどS35VNも良好
何より適当に扱っても錆に強いのが有り難い

2012はピボットがベアリングユニットに変更、鋼材はS35VN
動きは滑らかだけど流行りのIKBSシステムみたいなものなんで似た動きの高級品いっぱいある
専用ネジ二種類で分解は死ねる
仮に分解できても組むのがすごい面倒で野外実用派にはすごいキツイ


個人的には2006あるなら要らないと思う
実用品としては充分な品質、S35VN、メンテ容易、予備パーツ入手容易、という点で旧世代より評価してる

58:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 01:57:04.40 fr+fk6N8
s35vn糞過ぎてクリップポイントはs30vに戻ったが

59:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 02:14:56.19 Nt1ywnE/
タフユースなナイフだし靭性を考えるとS35VNのほうがいいイメージなんだが、刃持ちがわるいの?

60:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 06:45:01.95 IALWMdC1
>>50みたいな考え方もありかもなー。
ファクトリーってもマイクロのナイフは2万以上がデフォだし決して安い買い物じゃあない。
それでハズレバンバン引いて腹立てるよか奮発してカスタムでハアハア出来る方が有意義かもしれない。
と言う訳でブレンドソーコム155Kがものすごく欲しいわけだが。

61:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 07:11:18.63 E2jmqnvR
アウトドアクラブに有ったカスタムのD/Aの値段が知りたかった。

62:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 09:03:06.78 XFWEWuTy
>>59
S30V変更は単にコストダウンじゃないかな
S35VN、CTS-204P、最近だとS30VとELMAXか
大体その年のニューモデルが同じ鋼材で作られてるあたりを考えてだけど

S35VN使ってる感じカタログデータで謳うほどS30Vより優れてるとは思わない
けど逆に劣ってるから替えたとは考えにくい
鋼材のラフな実用性まで考慮してるとは思えないのよね、最近の品質管理を見るとさ

63:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 09:07:22.15 YlMDOc8t
>>60
山凸カスタムソーコム(D/A)を持っているんだけど、ブレード形状が
同じなんだよね。
山凸カスタムにはMafioneのネームが入っているけどブレンド削りなのかな?

64:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 14:28:03.11 IALWMdC1
>>63
いんや、ベベルストップの削りが明らかに違うよ。
ブレンドのナイフは緩やかなカーブを描いているけどマフィオーネカスタムはカーブの角度がきつい。
マフィオーネカスタムもブレンドが削った説が有力ではあるけどね。

65:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 14:32:25.37 IALWMdC1
山秀カスタムは俺の推測ではこうだな。

ベベルストップ→社長削り
バンプとスパイン→ブレンド削り

山秀カスタムもイカリヤブレンドもハンドルはレイスキンインレイで同じ作りだね。
イカリヤブレンドは実物を店舗で見たけどすごい存在感だった。
155Kに怯んで結局買えなかったけどw

66:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 20:21:09.20 DPZJirRN
ブレンドおじさんのブレードか。
掠奪者IKBSモデル持ってたけど、
あの鬼気迫る鏡面仕上げの存在感は実物を見ないとわからんよね。
高級鋼材154CMの良さが最大限に引き出されてたな。
ブレードは凄いが、
新品なのにピボットナットのナット面が舐めてたから
手放したんだが。

完璧なナイフって殆ど無いな。
いろいろ買ったけど、クリスリーブが一番完璧に近いと思う。

67:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 20:54:55.20 H85Ey5Hd
>>66
ナット締めなんですか?

68:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 21:10:00.62 YlMDOc8t
>>65
イカリヤブレンドのブレードはオールミラー仕上げ?
山秀はミラーとヘアーラインの2トーンだよ

69:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 21:12:38.38 DPZJirRN
>>66
単なる六角ナット締めタイプでした。

70:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 21:28:17.16 H85Ey5Hd
>>69
マローダーIKBSって$1800位しましたよね?
意外でした。

71:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 22:04:29.90 DPZJirRN
>>70
六角ナットが舐めてたのと、反対側のピボットのデザインが
単なる三重丸タイプでダサかったから買ってしばらくして熱が冷めました。
クリップの破断面処理が割と鋭くて
ハンドル握ってもなんかしっくりこなかったのも女衒に出した理由。
掠奪者お代US$1800の内、
ブレンドおじさんの精魂込めた鏡面仕上げ代でUS$1300位の価値感覚かな。

怒屋で今売ってるブレンドおじさんSOCOMも、
お代\155Kの内ブレード価値が\80K位だと思います。
ハンドル価値が\20K、怒屋の掠め取る口銭が\55K。

ピボットスクリューのデザインではクリスリーブの産むな無残旧タイプの
4穴タイプが秀逸だと思います。
しかし最新型産むな無残のピボットは単なる六角ナットになっちゃいました。
メンテには便利なんですけどね。

マイクロのマトリックス持ってますけど
あの痩せオムスビ型ピボットは中々のデザインだと思います。

72:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 22:27:49.78 IALWMdC1
うおおおお、ブレンドソーコム売れちまったかああ。
買った人、おめでとうさん。
売れる前に実物見て触れて良かったぜ。

>>66
ミラーは特に写真写りとは全然違うからね…。
実物手に取るとミラーが迫力あるせいか非常にでかく見える。

>>68
そうだね、ブレンドソーコムもヘアラインとミラーのツートーン仕上げだったよ。
ブレンドソーコムはブレードが重いのか、俺の手持ちのノーマルソーコム(99年)よりもズッシリしていた。

73:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 22:31:47.99 DPZJirRN
>>72
深海にMafione SOCOM DELTAカーボンが出てるよ。。。。

74:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 22:37:02.02 UcG3xxF6
自分が真に欲しいのはなかなか出て来ないもんだニャー
怒屋にあったのなら金箱ミニソが気になるくらいだけど、只今絶賛金欠中ナリィ…

75:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 22:44:37.27 XFWEWuTy
高いのも勿論あるけどあそこで即売れしないマイクロはちょっと警戒だな
人気商品は一瞬で掃けるってのもあるけどさ

76:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 22:50:14.24 UcG3xxF6
深海はカスタムケスを余所の半額程度で売ったりしてたからな、そりゃ即売れるよw
今売ってるデルタはかなり最近ので値段も余所と大差は無いからなー

77:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 23:07:52.60 YlMDOc8t
5年位前に深海で02年ベクター(シルバー直刃)のミントを35,000円で買った
マジであそこは良心的価格設定

78:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 23:10:38.23 IALWMdC1
俺はしんかいではライトフットと98ソーコムのクリップポイントを買った。
どっちもサムスタッド周辺が若干錆びてて気になってしまい人に譲った。
02のナイツフォルダはめちゃくちゃ状態が良くて本当に新品だったけどね。

79:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 23:17:57.08 UcG3xxF6
自分も何度かお世話になっているが、良い物をお値打ち価格で提供してくれるからなぁ
気付いたら既に売れちゃっていて涙目になることも多々あるが

80:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 23:19:29.20 DPZJirRN
>>78
もったいない!
メタル・グローを使えば完璧に蘇るのに。。。

81:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 23:39:35.18 DPZJirRN
マイクロのナイフが出てくるドラマとか映画は見たことがない。
ダル子の2千円位の安物とか中華インチキナイフは刑事モノに良く出てくる。
そんなドラマや映画は所詮安普請。30分後には忘れる。
小道具がもしもマイクロだったら記憶に残る名作品になれるのに。
というか、
マイクロにまでこだわれる(知っている)監督なら良い作品を遺すと思う。

さいとうたかを の「サバイバル」
に出てくるナイフ(少年が使ってるやつじゃなくて)は
ブランドはわからんが(当時の事だからBuckかも)
ブレード細部が良く描けてた。
意外にもゴルゴ13はナイフの描写がいい加減。
ナイフ投げ必殺技が得意なゴルゴにやられるターゲットのナイフも安っぽい。
まるで夜店のナイフ。
銃は商売道具だから当然ながら良く描けてる。
ゴルゴにHALO Vを持たせてみたい。

82:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 23:42:46.67 IALWMdC1
>>79
しんかいさんの当たりは本当に良い品が激安だからね。
一番驚いたのがファルクニーベンのA1が10500円で全くの未使用新品で買えた時だったかな。
最近買ったベンチの旧式チタンバリソン2丁(当時でも3万前後していた)も最高の状態で23000円という良心的価格だった。

>>80
メタルグローで落ちますかね。
どっちもサムスタッドはビードブラストっぽい仕上げで中まで錆びこんでいる感じだったが…。

83:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 23:43:35.91 IALWMdC1
ファルクニーベンはA2だった、訂正。

84:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 23:50:01.77 DPZJirRN
>>82
メタル・グローは驚くほど有能。
サムスタッドに入り込んだ錆は、爪楊枝を更に削って尖らせて
メタル・グローを塗って気長に磨くと完璧に錆落としができます。
ビードブラストの質感に影響がありそうですが心配無用です。
間違ってもピカールは絶対使わないこと。

深海のおやじさんは人柄の良さが謙虚な商売ぶりに出てますね。

85:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 23:58:23.48 YlMDOc8t
98ソーコムクリップ、オクで落としたけど半波がじわじわ効いてきて
結局、菊藤の委託で5万円で売却
でも委託料を取られてトントンだったかな?
98ソーコムクリップ直刃って出ないよね
欲しいよ

86:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/12 23:58:23.63 UcG3xxF6
>>81
洋画なんかならレインディア・ゲームって映画にHALO2だったかな?出てた
後は24でHALO3出てたりするくらいか
ジャック・バウアーも
「An' average businessman with a ゙Microtech HALO゙ in his car?」
とか言っちゃうし

確かに邦画やドラマでタクティコウっぽいのはあまり見ないね
よく見掛けたのはBUCK #110とかそんなん

あとゴルゴにHALOはあまり似合わない気が…ゴルゴが手に持ってる姿を想像しても…うーむ
キャラのイメージ的に普通のナイフ使いそうな感じなんだよね
銃も普通にM16っぽいヤツだし

>>82
しんかいさんは安過ぎてちゃんと儲かってるのかと心配になっちゃうレベル
マニアックなとこ出してくるし良心的な値段だし潰れちゃったりしたら困るもんね

87:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/13 00:55:08.12 MRHqEClq
しんかいさんネット通販やりだしたのは2004年の末頃だからまだ意外に歴史は浅いんだよな。

88:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/13 02:01:51.09 4nBbyG1X
>>77
それ、恐らく私が下取りに出した奴ですね。

89:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/13 20:09:57.13 XmDL0wNN
いいや、俺さ

90:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/13 20:15:29.19 MqzvqQnZ
しんかいは買取が安い

91:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/13 21:11:14.21 1IYsJeDu
なんとなく某ぼったくり店見てみたらカスタムでもない普通のHAWKが158kワロタ
説明文に最初期とか書いてるけど2002年て思いっきり再販のだろ嘘を吐くなと
再販HAWKなんて当時安いとこなら25kで買えたっつーのにな

もしガチ最初期の96年HAWKを入荷したら幾らで売るんだろうね
ぶっちゃけありえない

92:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/13 22:31:52.27 yhL+t5Uw
栗逝くのHAWKはこないだまで\99.8Kだったぜ。
値上げボッタ得意技炸裂!

93:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/13 22:36:54.25 MRHqEClq
俺は05HAWKをイカリヤで25Kで購入したよ。
オールグリーンカラーでカマキリを彷彿とさせる姿が中々に愛らしい。

94:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/13 22:43:43.22 yhL+t5Uw
蟷螂=マンティス
ROCKSTEADのモデル名ぢゃんか。

95:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/13 22:57:12.75 1IYsJeDu
>>92
二本あった内の一本が売れたから値上げしたっぽいね
HAWKを約100kで買っちゃう客も凄いが、158kで売る店はもっと凄いなw
怒屋にあったカスタムSOCOMより高いぞ

>>93
カマキリ、当時ちょっと欲しかったんだけど他に色々買ってたら
金欠で買えなかったのよね…羨ましい

96:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/14 06:43:10.76 t1DvAC0H
イカリヤも昔SOCOMやエリートを3万切る価格で販売していて良心的だったよね。
ケスも15kと言う破格プライスで売っていたしDFなんかは13.5kで買えた。
10年位前から利用しているけどマイクロテックも色々買ったよ。

97:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/14 06:56:49.92 Ex23jtpI
ホーム見たがADOとデルタの鋼材がELMAXになってるな
やっと440Aはまずいと気づいたか

98:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/14 07:25:54.77 NWrmSAYB
ELMAXに変わっても削りがアレじゃあしょうもねえよ。

99:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/14 14:43:34.38 t1DvAC0H
>>91
ODCにそのガチ最初期HAWKがあったけど59800円だったよ。
少し前にオーヤスヤにもリースウェイランド+ブレンドコラボのカスタムHAWKがあったけどそれでも70000円。
しかもカスタムHAWKは中々売れずに残っていた。
ODCも結構高めな印象があったけど再販HAWKで150000円超えはさすがに手が出ないな。

100:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/14 15:24:15.02 IKJybOUh
マテリアルの良さなんて後回しでいいから人件費かけてほしい
特に現行の品質管理部
クオリティ低下の恥晒しっぷりを早急に何とかすれ

101:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/14 15:37:25.42 t1DvAC0H
確かに初期の精度、デザイン、グラインドの綺麗さが戻るなら154CMやD2でも満足するファンは多いだろうな。

102:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/14 20:19:01.52 ICsE2WJQ
オクに出てるデルタも、削り方が中華トレマス並みにずれてるもんな

103:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/14 21:12:11.79 taCoNU+y
154CMは実用・コレクションどちらでも必要十分
D2はコレクションとしてはちょっと・・・

104:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/14 22:32:26.26 e9LtvPrg
D2は錆びやすいし実用向けだからコレクションにはちょっとアレだよね

>>99
ODCの旧HAWKは店で直接触らせてもらったよ
他のを買ったから買えなかったけど、96年ATS-34のHAWKをあの値段なら
ODCにしてはかなり頑張ったと思うw

肉屋のカスタムHAWKもチェックしていたが、取り敢えずスルーしてた
HAWKは2002年のを既に持っていたし、それで一応は満足かな、と
それこそ某店で100kするようなヤツねw

105:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/15 00:22:06.77 miuT1pI2
マイクロも初期(フロリダ時代)は
手先の器用なアジア系(かどうか知らんが)米国人職人が削りをやってて、
ペンシルヴァニア(2005年以降)に移ってから不器用な白人が削って
品質が異常に低下した、
なんてトンデモ推測もあながち外れぢゃないかもな。
初期マイクロの異常なまでの高精度は、
フロリダ時代は最高のナイフ職人が居て
2005年からナイフ製造一旦中止まではまずまずの腕の職人を確保してたが、
ナイフ製造中止で職人をクビにしたはいいが
製造再開で新たに職人を再募集したらペンシルヴァニアにはロクな奴が
居なかった
なんてのが実際のところなんぢゃないの?
ファスナーズのHPでも、
ファクトリーといえども腕のいいナイフ職人のヘッドハントとか
狭い業界で色々諸事情ある事が書いてある。


もともと白人って手先が器用とか何とかいう以前に粗雑な奴ばっかりだし
(YouTubeの白人のナイフレビューを見りゃあいかに連中がナイフを粗雑に
扱っているかが良く分かる
ただし、アングロサクソンは総じて不器用、ゲルマン系はまあまあ器用
と同じ白人でもかなり違うが)
ちょっと前のアメ車の品質なんて新車走行中にドアが落っこちるなど
実際に起きてて殆どコントのレベルだったもんな。

今、マイクロは100% Made in USAとか自慢げにHPに書いてるけど
これは不器用なリアル白人が作ってますよというのが本当の意味なんだ。
その証拠が現行のあのしょぼい品質だ。

黒んぼ小浜の製造業アメリカ本国回帰政策は
インチキ中華産品減少で、一見いいことのように思えるが
実は粗製ナイフ乱造の結果となっちゃったみたいだね。
こうして考えると現状カーショーの品質低下も合点がいく。

106:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/15 01:02:31.26 +uZJzsY3
>>105
ストライダーがいい例だもんね(あの作りであの値段は異常だった)
要は初期精度の製品を作りたくても人材的に無理ってことだね
だから社長だけ頑張ってカスタム作りまくってるのかな?

107:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/15 02:08:39.85 miuT1pI2
不器用さも原点回帰。
ほんと大味で大雑把な国だよな。

「大男 総身に知恵が回りかね」
「小男の総身の知恵も知れたもの」

108:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/15 09:55:31.69 8fMC5ey0
マイクロテックはアメリカじゃなく日本で起業していたら高精度が維持できたかもね。
でも日本マイクロテックってあんま魅力を感じない作りになりそうではあるけど。
日本はタク系のデザインセンスが野暮ったいからな。

109:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 11:06:20.57 eGuK0IRM
近年のバタフライに肖ってメタルマークも湾曲形にしたのかね。
ザボフライもメイヘムも湾曲しているからね。
メタルマークが普通のバタフライならもっと人気高かっただろうな。

110:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 11:57:37.42 SqwwNct3
お肉屋さんの買い取りにメタルホークが出てるよパパ。
メタルホークって何?

111:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 12:16:34.37 9bvthrGr
>>73
カーボンじゃなくてチタンであの値段だったら買ってたな
ODC値下げてくれないかな・・・

>>110
バタフライって書いてあるだろw
あの買取メタルホークはブレードにサビあったから売れないんでは?

112:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 12:27:59.64 l5AmXHVz
>>109
普通のバタフライなら要らないわ
少し前で語られてたけどメタルマークはデザインがいいんだよ

113:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 12:32:17.06 eGuK0IRM
ん〜、でも現にタキオンのが売れとるしねえ。
タキオンと同じハンドルってのも芸がないけど、湾曲系はアクションもしづらいし。

114:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 12:37:37.84 eGuK0IRM
ODCと言えば地味にミニソーコムのミラーがお買い得だったと思う。
ハンドルもアバロン(?)インレイで通常より豪華で。
多分カスタムミニソだと思うけどなんであんなに安かったんだろう。
ODCはお買い得品も探せばあるな。

115:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 12:43:00.10 9bvthrGr
アバロンは経年劣化で割れたりヒビ入りそうだから買わないな
通常のゴムかザラザラのヤスリみたいな素っ気ないのがいい

116:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 14:45:39.93 SqwwNct3
>>111
蝶チョ知ってるよパパ。
メタルマーク新製品なのパパ?

117:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 16:01:38.06 eGuK0IRM
>>116
せやな、新製品か新製品ちゃうかて聞かれたら新製品やわ。
製造は2012〜2013年やねん。これでお前はんも一つ勉強になったやろさかい。
せやかて買う時はぎょうさん吟味して買ってつかわさいや。

118:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 16:14:04.63 eFTE09P2
ODCとアリゾナさんで、気に入った商品を買い付けるタイミングは
絶対に掴めない自信がある。

119:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 17:32:10.15 2N3zh9ks
>>118
無いんかい!

120:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 21:12:27.18 SqwwNct3
>>117
うん、わかった。
ありがとうパパ。

121:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 21:18:20.87 hye5tHXg
チタンデルタは俺も欲しいナー

>>118
なんか悲しくなるじゃないか
応援するから是非掴んでくれ

122:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 21:46:59.78 eFTE09P2
>>121

(⊃ω;`)うぅ・・ありがとん。がんばるお。

123:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/16 23:03:48.07 kMzmGrgO
みんな、何でそんなにマイクロテックに夢中になるんだい?

124:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/17 00:28:19.05 /R9RtRlo
そこにマイクロテックがあるから・・・

じゃなくて、オレの場合は素直にデザインがカッコイイから。
こどもがカブトムシやクワガタにカッコ良さを感じて集める感覚に近い。

125:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/17 09:26:02.56 yQCbh2/I
すぐにでも宗旨替えする準備はOKやで
どこかのメーカーが旧時代のVectorくらいのを作ってくれるならな

126:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/17 14:59:43.13 iSxpzDEC
チタンデルタならODCにあるで。

127:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/17 22:19:46.97 TuOPSXRw
>>126
ODCチタンデルタ188k
深海カーボンデルタ120k

チタンもうちょい安くなりませんかね・・・っていう
120kになるか、カーボンが85kくらいなら即買う

128:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/17 23:31:22.15 87DeCJt2
旧ベク入手しておいて本当良かったよ
鏃ソーコムと並んでマジでかっこいい!

129:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/18 08:38:38.27 FPeyJ2ND
新型ソーコムのタントーは旧式ソーコムと比べると野暮ったくなってしまったね。
旧式がかっこよすぎたせいでそう見えるだけで旧式を知らなければかっこよく見えたかもしれないけど。

130:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/18 11:34:25.53 StToCR/n
>>129
変な例え方をすると、ガンダムとジム並みの差を感じる。

131:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/18 17:50:44.22 FPeyJ2ND
せやな、ワイガンダムようけ知らんねん。
そがいな例挙げられてもわからんっちゅうねん(怒)
げきおこぷんぷんまるやでo(`ω´*)o

132:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/18 21:11:29.31 cOeqCTdt
おっさん怒んなやwww

133:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/18 21:16:10.54 bvsWKa4U
俺も旧ベクターM/Aシルバー直刃を10年前に新品で買ったけどほんといいよね。
小ぶりなのにハンドルの厚みがあってグリップ感が凄くいい。
ブレードもサイズの割には厚い。
滑らかなアクションと立体的な造形が素晴らしい。
ブレードの血抜き穴にまで面取りしてあって、
買った時よくぞここまで加工したもんだと驚いたものだ。
面取り部分を拡大鏡で見るとその丁寧な仕事がよくわかる。

現行ベクターは多分失望するだろうな。
作りの出来不出来の詳細は知らんが
なんでもデカくすりゃいいってもんじゃねえよ。

134:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/18 21:52:09.48 FPeyJ2ND
>>132
29歳のワイをオッサンと言うからにはお前はんはもっと若いんやろな?

135:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/18 23:02:07.62 Vwk6zETp
>>128
オレ オマエ トモダチ トモダチ
自分も旧ヴェクと鏃SOCOMがお気に入り

>>133
ヴェク・ケスは小柄だけど手に吸い付くように握り易く、畳んだ状態でも
激しく存在感を放つのがいいね

昔旧ヴェクを買った時には今マイクロテックがこんなになるとは思わなかったなー
デカい現行ヴェクの実物も見てみたい気はするけど近所じゃ売ってねぇ

136:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/18 23:08:26.61 FPeyJ2ND
ワイも友達にしてーな。
旧ベクは持ってへんけど、97SOCOMは2丁あって山秀カスタムも持うとるで。

137:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/18 23:11:50.91 FPeyJ2ND
97SOCOMはいっぺん分解もしとるで。
ワイみたいなぶきっちょでも組み直しできちんとセンター出る精度なんやから大したもんやさかい。

138:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/18 23:24:14.68 bvsWKa4U
97 SOCOM ATS34持ってるよ。
99 SOCOMと遠目には違いがわからないが
実際はハンドル形状からビスの数、アノダイズド加工まで全然違うんだよね。
この違いがあの絶妙な快感をもたらすアクションと手触りに繋がってるんだ。

139:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/18 23:32:13.16 Vwk6zETp
>>136
(朝は普通だったのに何で夜になって急に関西弁ぽくなんだよ…)
(酒でも入ってんのかYO…)
お前さん、なかなか良いもん持ってんじゃないの
でもなー、旧ヴェクを持っていないんじゃなー
このスレに居る時点で既に仲間みてーなもんだけどな

>>138
99年のも良かったんだけどね、97年がそれ以上に良過ぎたんだよね

140:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 00:37:14.98 B4H1IwP3
98ソコムと2003MSEの2本しか持ってないから最近のを買おうと思うんだが
ソーコムエリートの2012年以降ってボールベアリング入りなの?滑らかなの?
クローズが固いとゲンナリするんだけどやーらかい?

141:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 12:54:29.37 rYNkjtwz
>>139
すいません、ご察しの通り角ハイボールと日本酒で出来上がっておりました。
このスレにいる時点で仲間とは嬉しいです。
懐古厨なもんで2003年までのマイクロテックばっかり集めてますけど。

142:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 18:13:57.15 EndMjKtT
イカリヤがbladehqエクスクルーシヴのタキオンを入荷したか・・・
だれか人柱

143:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 18:31:23.26 5rznZAwr
>>140
動作のスムーズさという意味ならセミオートみたいにスパーンスパーンと動く
ただ滑車で機械的に滑らかなんで精度の賜物の滑らかさとは違う

サムスタッドでオープンしようとすると
親指の動きに合わせてヌルッと開くんじゃなくテンション解除された勢いで最後まで開いちゃう感じ

144:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 19:12:27.71 WeXl20gD
>>143
ブレードオープンはよさそうですね
ロック解除は柔らかめです?
98ソーコムがスルッと解除できて気に入ってるけど最近のライナーロックはガリガリいって固いのが多くてゲンナリしてます
タクティカル向けってロック解除固いのが普通なのかな

145:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 20:19:05.86 5rznZAwr
>>144
手元にある2012クリップTANは軽い
オープンにも言えるけど最初のテンションが若干重めで外れると一気に軽くなる

2012以降のMicrotech製品は品質が安定しないんで安心して買えと太鼓判は押せない
ハズレでも普及品と比べれば格別だが旧時代知ってる人はそのレベルじゃ満足しないだろう
実用品としては順当に進化してると思う
ロッキングリーフの接触部は旧時代と同じでちゃんと研磨してあるしボールのガイドレールも設けて滑らかさと消耗軽減も考えられてる

分解はぶっちゃけ諦めろ
2012版から特殊ネジ二種類採用、仮に外せても内部パーツ増加によりメンテ効率悪化
お座敷ナイフなら問題ないけどね

買うなら「98と比べて劣化してんぞ!」と喚かない覚悟でな

146:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 20:31:01.46 rYNkjtwz
ほんまや、ワイの好きなタキオン入荷しとるやんか(驚)
削りの精度とか大丈夫なんかな〜。

147:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 21:08:21.48 0tA2GK9f
>>146
んな訳ないぢゃん。
現行マイクロですよ、現行。
今は2013年なんですよ。
2000年ぢゃないんです。
俺がとっくにタキオンU売り払った理由をそんなに訊きたいの?

148:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 21:13:05.37 0tA2GK9f
タキオンU買う金があったらベンチの現行バリソンの方が遥かに良い出来。
ただしD2だけどな。
俺はメタルマーク買って、売り払って。
ベンチバリソン買って満足、保管。
タキオンU買って、売り払って。
これが最近のバタフライ購入履歴。
タキオンUに過去のタキオンの幻想を抱いてはいけないよ。

149:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 21:20:36.48 5rznZAwr
横からすまないがメタルマークとタキオンUについてどこが駄目だったか詳しく聞かせてくれまいか
国内で流通しないモデルの感想は貴重
あとベンチの現行バリソンって#42かい?

150:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 21:49:32.55 rYNkjtwz
>>147-148
そんなにあかんのか〜。
メタルマークは最初から眼中にあらへんかったけど、タキオン2も削りがアバウトとか聞いたな。
ラッチはスプリングラッチ(?)になったみたいで進化しとるようやけど。

>>149
現行バリソンは#62、63、67やで。

151:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 22:03:42.55 0tA2GK9f
>>149
前スレでも書いたが、再度人柱詳細報告。

・メタルマーク
154CM ブラックブレード 直刃
ブレードラインがブレード裏表で極端にズレている。
ラインの始まる位置からしてズレ。
少々のラインの両サイドのズレには目をつむる俺だが
あのメタルマークは我慢ならんレベルだった。
ありゃあ素人の工作(図画工作的なレベルの意味)だ。
(過去のネックナイフMANUSもラインが両サイドでズレてるが、
全然気にならずこれは俺のお気に入りナイフ)
ラインのズレのみならず、グラインダーの跡まで残ってた。
ブラックブレード故に目立たず、グラインダーの跡は後になって気がついた。
チタンハンドルだけは精度が良く、だからこそブレードの粗が目立ちすぎる。
何故買ったか?
買った当時はメタルマーク欲しさに盲になってたのと、
店頭のいくつかの在庫を見比べて一番マシな個体だったから。
でも買った直後から不満が日増しに増大し、遂に女衒へ。

・タキオンU
シルバーボウイブレード 154CM
リッジラインの破断面にワイヤーソーの粗っぽい跡が残ったまま。
この仕上げ無しの欠点はYouTubeのタキオンU紹介動画でも指摘されている。
URLリンク(www.youtube.com)

リカッソとブレードの境目の部分にはっきりわかるグラインダーの荒っぽい跡。
しかも両サイド。
あの安っぽい巾着袋。
チタンハンドルの精度だけは高い。
ただしハンドルの感触がガサガサして良くない。
メタルマークのチタンとは異なる仕上げ。メタルメークのチタンの感触は良い。
チタン材のグレードが異なるのかも?
何故買ったか?
旧タキオンが欲しくて探していたが入手できず(深海にこないだ出てたタキオン
入手も逃す)、タキオンUが出たことを知り即座に通販で購入。
故に現物確認できず。
デカくなったことも気に入らず女衒へ。

バリソンは#62だよ。
お気に入りだよ。

152:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 22:09:55.97 0tA2GK9f
追記
バタフライナイフは日本では売りにくいよ。
俺はe-Bayに出したら即座に売れた。
楽天サイトではバタフライナイフ販売制限らしい。

153:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 22:18:47.08 WrrVdaZg
旧ヴェク、鏃SOCOM、旧タキオンを持っている自分は幸せなのかもしれない
しかし何故現行のヴェクやタキオンは無駄に巨大化しやがるんだw

>>141>>146
お前またかYO!まあこのストレス社会、酒で発散するのもいいが、
酔ってナイフいじって怪我したりさせたりしないようにナー

154:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 22:20:22.43 WrrVdaZg
154CM!

155:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 22:23:01.46 0tA2GK9f
>>153
放射能で巨大化だろww

156:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 22:29:55.42 WrrVdaZg
>>155
そんな平成ゴジラのキングギドラじゃないんだからw

ここらでそろそろコマンダーみたいにミニより小さいマイクロとか出してくれねーかなぁ
現行だからクオリティには期待出来んが

そして更に巨大なスーパーソーコムが出たりして…

157:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 22:54:36.28 rYNkjtwz
めっちゃでかいHALOなら動画でみた事はあるけどな。
URLリンク(www.youtube.com)
狭い空間やと出し入れするのでさえ難儀しそうなこっちゃで。

158:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 22:55:35.42 5rznZAwr
>>151
oh...詳細なレポありがとう
自分の見たのより更に劣化してるようで泣ける
もう新作はやめてカスタムかオールドを探すのがいいのかなぁ

159:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 23:09:45.14 WrrVdaZg
>>157
来ると思ったぜ、GIANT HALO
これOTFだからいいけど、もしフォルダーだったら開閉超危険だな

160:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/19 23:50:51.62 0tA2GK9f
マイクロはデザインとかネーミングセンスはいいのにな。
メタルマークってさあ、
蝶チョの羽が太陽の光で反射して金属的に輝く斑点の事を言うんだって。
バタフライナイフにこれ以上のネーミングはないよね。
タキオンも、バタフライナイフの早回しをうまく表現してる。
光速より速いなんてすげえナイフだw
ヴェクターはいろんな意味があるけど、
まさか病原媒介昆虫じゃないよな。

161:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/20 02:23:02.42 gZYDOQxI
e-bayもバリソンの出品は規制されてるだろ
おかげで現行品以外のバリソンが入手しづらいのよね

162:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/20 08:09:12.05 bnjqIueV
イカリヤにあるタキオンタントーはリカッソ周囲のグラインドは滑らかで綺麗に見えるよ。
その他のグラインドはどういう感じか解らないけど実物見て良さそうなら購入したいわ。

163:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/20 23:35:27.49 h2p9sS3n
>>162
まあ、よしなに。



現行マイクロの体たらくからすると、
【超精密】のスレタイも見直した方がいいかもな。
旧マイクロの話もあるから変えにくい面もあるにはあるが・・

次スレからはとりあえず【精密】が適当だと思う。

164:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 08:32:51.49 1sN59Lor
スレを現行とオールドで分岐させる…てのはさすがに無理があるか。

165:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 09:05:12.62 1sN59Lor
>>160
ヴェクはあの形状からも連想できるように数学用語だと思う。
色んな方向にベクトルが向かってああいう近代的なデザインになったみたいな。

166:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 11:40:26.46 1sN59Lor
なんだかんだでタキオン売れてるなw
ブラックがあと3本あるけど俺もポチっておこうかな。

167:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 12:25:21.40 RXht3hV7
クロウマークのPROTOTYPE SOCOMとか現物を見てみたいなー
日本国内には無いかなー、海外でも殆ど無さそうだなー

>>163-164
初代スレからずっと居るが、スレタイは超精密のままでいいんじゃないかな
かつての名残で昔は良かったって感じでさ

現行とオールドは分けたら激しく過疎ると思うから、このままでいいと思うよ

168:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 12:31:27.14 HvbDL8qr
>>167
初代からの方でしたか。
初期ソーコムのボルトの名前って何て言うか覚えてますか?

169:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 12:40:48.18 1sN59Lor
俺も初期から居ますよ。
確かにマイクロはCRKTとかカーショーと違い初期から魅入られたファンが圧倒的に多いでしょうな。

>>168
トルクスネジです。

170:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 13:03:27.16 RXht3hV7
初代スレを久し振りにチラチラ見てみたら、9年前のスレでも
「最近のは出来が悪い、昔のが良い」って立って早々書かれていてワロタ

>>168
トライウイングの前は普通にトルクスネジとか言ってた気がする

171:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 13:09:10.16 1sN59Lor
初代の時点で04〜05年だから工場が移転した頃だったね。
当時購入したホークオートは中々綺麗で精度もよくでいい感じだが。

172:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 13:27:46.36 RXht3hV7
あの頃は新製品買うのにそこまで躊躇無かったけど、今はおいそれと買わなくなったな…

173:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 14:17:23.30 6x0b/f5Z
>>170
トライウイング、
俺は痩せオムスビって呼んでる。
肉でもオムスビが通称だよ。

174:168
13/09/21 15:23:53.21 HvbDL8qr
みなさんありがとうございます。
97DA鏃がトルクスで合わなかったのと、一回だけ書き込みで変わったネジの名前で、専用工具も生産終了って読んだ記憶が有りまして。
お騒がせしました。

175:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 15:36:53.81 1sN59Lor
トルクスが合わないってネジ穴がつぶれているとか?

それか97SOCOMって六角ネジだったっけ?

176:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 15:40:38.99 1sN59Lor
あー、手持ちの97ソーコム見たら確かに稼動部以外は六角ネジだわ。
俺は東急ハンズで売ってたトルクスレンチ+六角レンチドライバーで分解清掃していたよ。

177:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 16:56:01.51 RXht3hV7
あー、97って六角だったっけか
ちょっと久し振りに色々引きずり出してみようかねぇ

>>173
トライウイングは∴な感じのネジでデルタなんかの△ネジとは違うよ
オムスビってのはナイス比喩だと思う

178:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 17:10:29.86 6x0b/f5Z
>>177
ありゃ?
違った。。

179:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/21 18:30:47.45 RXht3hV7
>>178
MSEやUMSなんかの∴ネジがトライウイングだよ
随分前にTRI WING WRENCH KITってのが発売されている

180:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/22 19:04:35.03 BQ4FcBCp
ニュータキオンはトルクスネジだね。
ラッチが特殊でネジじゃなく筒みたいなもので設計されている。

181:168
13/09/22 19:59:59.27 aW5aLhim
トライウイングも二種類有るんだよね?

182:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/22 20:01:52.68 UqTTGdhf
>>180
タキオンのラッチは棒部分がメタルマークと同じ段付き。
留め部分が角度の緩ーい円錐。円錐の先端は尖っている。
ラッチスプリングは無い。

メタルマークの留め部分はダサいデザインの溝付き円。
ラッチスプリング有り。

183:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/22 20:20:01.14 BQ4FcBCp
以前は分解できる仕様だったのに、出来なくなったよね。
ベンチの#62シリーズを意識したんだろうか。

184:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/22 22:33:26.67 UqTTGdhf
ベンチとはサイズが違うからね〜。
とは言うもののベンチバリソンも段々大きくなってるんだよな。

タキオンUもベンチ#62も分解できないが掃除はし易い構造だ。
バタフライは激しく練習すると流血を招くからな。
早回しの上達は流血量に比例するんだ。
毎回清掃しないと血糊が固まってブレードの動きが悪くなる。
一旦水でじゃばじゃば洗ってから
エアで残りの水分を吹き飛ばせば錆も心配無い。

185:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/23 07:46:53.16 VCQyK5jm
バリヨーでは大分技もできるようになったけど、真剣のバリソンで同じ動きが出来る気がしない。
できるとするならモルフォやドラゴンフライみたいな軽量のバリソンだけだろう。

186:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/23 12:32:50.80 VCQyK5jm
バタフライで流血沙汰になるアクションって言っても限られているけどね。
ラッチサイド持ったりハンドルを握らずにやるアクション以外はそうそう切らないよ。

俺のよくやる技だとエアリアルとかzen rolloverの失敗時が危ない。
ラッチサイドtwril→クローズ→zen rolloverなんかのコンボも人差し指の甲側を怪我する可能性がある。

187:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 17:21:38.40 P60OYG1u
最近バタフライの購入欲が出てきて、初バタフライにメタルマークのチタンハンドルVer.を買いたいと思っているのですが、持ってる方いますか?
所持した感想や、アクションをした時の不満点などあれば教えていただきたいです

それと、よければオススメのバタフライも

188:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 17:32:15.18 SEQZO3NT
>>187
素直にベンチを買った方が良いと思う

189:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 17:45:20.42 orimTe/4
メタルマークは振りにくいと思うんで、素直にタキオンかベンチの買ったほうがいいと思う。

190:ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh
13/09/25 17:58:22.03 6QmAjbPd
メタルマークのゾンビカラー欲しかったんですがやっと在庫あるとこ発見したんでポチりま〜す♪

191:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 18:25:06.65 n1dtpO/s
>>187
釣りじゃないならこのスレを最初から嫁

バタフライは品質重視ならベンチメイドかブラッドリーのメイヘム(ベンチメイド製)
アクションして遊びたいなら適当に安いの買っとけ

192:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 19:11:12.35 P60OYG1u
>>188
>>191
それが、バリソン系はブレードの形状が好きじゃないんです ハンドルの肉抜きとかも
メイヘムはチタンハンドルがいい感じですが大人しめなイメージで・・・
メタルマークみたいなごつい金属の塊って雰囲気が好きです

中華製の安いのでアクションもいいですが、やっぱりちゃんとしたメーカーのを買いたいと思ってます
初めてですし、そっちの方が所有欲が満たされるかなと

193:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 19:16:25.00 P60OYG1u
>>189
タキオンもちょっとスマートすぎかも・・・
多分私は色物が好きなんでしょうね ザボフライとか

194:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 20:09:57.72 h/LN68WI
>>193
ザボフライ好きならこれとかいいんじゃね
ww.bladehq.com/item--Quartermaster-Knives-QTR-9-KITT--19365

イロモノ好きならこれもいいかもな安いし
ww.buy368.net/butterfly-knives/0784-butterfly-knife.html

195:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 20:14:22.82 orimTe/4
>>193
んー、そうですか。俺はベンチメイドもマイクロテックも愛するバリソンマニアですが好みは人それぞれですね。
ザボフライは2〜3年前イカリヤとかヤマヒデに結構入荷してたからその時期を見逃さなければ入手できたかもしれませんね。
メタルマークならオーヤスヤに今セコハンで安いのがありますけどね。

196:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 20:22:20.00 XjiyIGUC
肉にメタルホークとかいうレアものがあるぜww

197:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 20:28:41.71 P60OYG1u
>>194
上はちゃんと振れるんですかね・・・?
下は輸入の時、税関にいちゃもんつけられそうだ・・・

>>195
セコハンってつまり中古市場のことですか?
あれってアルミハンドルのバージョンじゃ?

198:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 20:38:21.84 h/LN68WI
>>197
なら、メタルマーク買えよ
お前の中でもう答えでてるんだろうが

199:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 20:45:13.11 c3PKBSak
そのデザインが好きなら買えばええ
買って後悔するかも知らんが、気になるなら買ってみればええ
満足出来たならそれでヨシじゃよ

>>190
届いたらゾンビデルタと並べてうpヨロ

>>196
2013年12月の未来からやってきたメタルマークもあるぜ!

200:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 21:17:02.52 cUJPE0jU
>>198 うるせえよボケ死ねクソカス

201:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 21:27:15.72 P60OYG1u
>>198
そうですね、値段も値段なので他の意見も見たかったので

202:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 22:43:58.99 h1qSWJCD
>>192
中華バッタフライは持ってるけどオススメはしない
エアリアル練習ならトレーニング用を買った方がいいし、高くても質がいいバタフライは愛着湧く
手持ちはメイヘムとバリソンだがメイヘムけっこう大きめで大人しくないよ!

203:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/25 23:06:29.73 P60OYG1u
>>202
やはり、中華はよくないですよね
チタンハンドルなのも気になりますし、メイヘムは一度実店舗で見てみます
ただ、問題はいつ入荷するかですが・・・

204:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/26 13:43:39.16 2LlV/wNF
中華バタフライトレーナーはハンドルが薄っぺらで面取りもされておらず感触も悪い。
重量バランスも悪くて振ってて手からすっぽ抜けそうになる。ただ軽いってだけ。
全体的な出来がお粗末なのでオススメはしませんな。

205:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/26 13:45:58.58 2LlV/wNF
パチオン(タキオンの中華コピー)が落とした時に折れる程ポンコツだから
この中華トレーナーも落とした時に折れると思う。
燃えないごみ増やしたくなければトレーナーもちゃんとしたやつを買ったほうがいいです。

206:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/26 13:52:26.64 9sKOlyZ2
トレーナーとして一番かっこいいのは#62Tだと思う
でもあの値段じゃとっつきにくいだろうね

207:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/26 16:56:36.04 2LlV/wNF
あのトレーナーの難点はアクション中モロにトレーナーだとわかってしまう点だな。
ブレードデザインが#62と全く同じでエッジが付いていない仕様ならわからないけど。
やっぱり真剣でアクションしないとバタフライは格好が付かないと思う。

208:140
13/09/26 22:54:05.18 5haBQjMY
2012年のソーコムエリート買ってみました
滑らかに動作して感動してます
付属のナイロンポーチがギリギリ閉まらなそうな感じで無理矢理留めてるけどこんなもん?
ネットで検索するともうちょい大きいような・・・
手持ちのベレッタマガジンポーチも長さ足りないや

209:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/27 07:00:05.11 PVD6elKa
マイヤーコのポーチでも買いなはれ

210:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/27 09:12:45.84 Q6gV4GNU
>>208
ポーチは割と昔からそういうアメリカンテイスト
その時作ってるモデルごとにまとめてポーチ作って適当に突っ込んでる感じ

うちの2012とSFはハンドル全体が丁度すっぽり収まるくらいのポーチだけど同じかな?
個人的には2011以前の1/4くらいはみ出る方が取り出しやすくて好き

211:140
13/09/27 09:20:15.91 Qgtv+Bav
>>210
ポーチにすっぽり収まってる画像を見たのですがうちのははみ出てます
MSEがちょうどいいくらい小さいですね

>>209
マイヤーコの大きいポーチは持ってるので入れてみました
上向きに入れると取り出せないっす

212:名前なカッター(ノ∀`)
13/09/27 14:55:26.24 5SEuJqn3
黒いプラケース入り時代のポーチはキツキツだったよね。
最近のシリーズだと止め具付きのスッポリ収まるポーチだからポーチだけで言えばクオリティは上がったと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3730日前に更新/256 KB
担当:undef