刀剣購入 優良店 極 ..
[2ch|▼Menu]
105:名前なカッター(ノ∀`)
12/10/31 01:06:51.92 7ViajKjg
反論と同意がある。

>あれは古い油を刀身からとるのにつかうんだけど、要は研石の粉だから、刀をだんだんと研磨し減らす行為と変わらない。
砥石と言っても内曇砥の細かな粒子なので「研磨し減らす行為」と言うのは極論である。
確かに、あるお店で売られている打粉は内曇砥を大村砥で擦るので、大村砥の粗い粒子が含まれヒケなどが入る場合があるが、
内曇砥と内曇砥で擦った打粉なら問題ない。
もちろん細かな粒子でも研磨作用はあるが、むしろ地鉄の肌の変化等の作用も起き地鉄の味もでる作用がある。
これは専門的な研ぎの話になるが、細かな地鉄の肌を出すとなると柔らかめの地引き(内曇砥)や地艶を使うので砥汁により、多少かぶせ気味になる。
それを打粉の研磨作用によって晴れて、地鉄の肌の立体感が生じるわけである。

>普段の手入れはネルで丁寧に刀身を拭き取り、ごくごく薄く油をひく程度。油はつけすぎ厳禁。ほんの1、2滴を薄くのばすくらいにひく。ひくのも月に1、2回でいい。
>毎日のように眺める人はそれころ油を使わずに空拭きだけの人もいる。
>本格的な手入れは季節毎とか半年毎、正月にして身を正すとかそのくらいでいいよ。
これは正論で同意する。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4104日前に更新/179 KB
担当:undef