最高の浄水器・活水器ってどれよ at JUICE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:内容量 774ml
08/04/21 12:50:14
一回通しただけではどうしてもあの薬臭いのがとれないです。
他の物質はよくわからないけど薬臭い感じはどうしても抜けません。

塩素だと思うけど塩素は取り除くのが難しいのかな。
ただ2回とおしたら完全に取れるようになった。

めんどくさいけど2回ろ過してるから実際に使えるろ過水量は半分程度
になると大雑把に考えています。

100個の有害物質のうち1回目で80個取り除いて
2回目で残りの20個を取り除いてると思うけど
正確には20個のうちの80%16個をとりのぞいてるから
結局100個中96個取り除いてることになるから
ほぼ100%に近いくらい取り除けることになる。

だとしたらろ過材の面積を2倍にしてくれたら
1回で96%ちかく取り除けるのだろうか。
その場合もっとちょろちょろ流さないといけないかもしれないけど。
めんどくさいな

151:あり
08/04/21 20:29:12 awsrh2d9
根拠ですが、結構有名なので知っていると思ってました。
本でものってます。知ってはいけない、という本を見ればそのほかにも様々な有害性についても分かるのでおすすめです。
それより浄水器999円はだれかしりませんか?

152:内容量 774ml
08/04/21 23:14:35
>>151
なんて本に、どう書いてあるの?
おそらく、あなたが騙されていると思う。

153:あり
08/04/22 20:53:33 QcqK9sCm
流れがよくなるように塗られている物質があるんです。
それは銀を出すようで、銀というのは塩素などとは比べ物にならない程悪いものです。
だから本末転倒らしいです。本当かどうかしりませんが、まあ予備知識程度にしといてください。
昔ながらが一番らしいです。炭をいれるとかもいいってかいてありました。
ちなみにその本は最近結構有名です。

154:内容量 774ml
08/04/22 21:17:38 GhoYU6kD
>>153
銀は活性炭で雑菌が繁殖しないために使っているらしい。

銀ってそんなに危険か?
もしかして水銀と勘違いしてない??

書いてる事何か変。

155:内容量 774ml
08/04/22 22:27:07 GhoYU6kD
>>153
ちと調べてみた。
銀中毒というのもあるらしいが浄水器程度のものなら微々たるもので大丈夫らしい。
銀が気になるなら活性炭使ってない浄水器ということになりそう。
(浄水器に使ってる活性炭は銀付着が多いらしいので)
もしくは活性炭を買って自分で浄水器を自作するか。

156:内容量 774ml
08/04/22 23:40:29
>>153
銀が入ってないと、細菌が繁殖する危険が高くなる。
活性炭って、菌を繁殖させるのに使うこともあるくらいだからね。
オレは、それを考慮して、銀を使ってる方がいいと判断してる。
で、塗られてる物質って何だろ?

157:内容量 774ml
08/04/23 03:53:10 BwxoQxq4
>>156
中空糸、中空糸膜に親水剤が塗られているらしい。
それを問題にしてるのはゆうすいという浄水器のメーカーだけだな。
153はゆうすい買えばイイ。
だだし、100パーセント天然の物を使ってるから安心だとは言えない。
意外とそのほうが問題大有りだったりする。

風化した天然石のイオン交換作用により、長期にわたり有害物を吸着分解し、ミネラルを付加溶出します。
と書いてあるがなんかあやしい。

もしかして153はゆうすい関係者??


158:内容量 774ml
08/04/23 04:36:21
ゼンケンのクリスタルシリーズって評価どう?

159:内容量 774ml
08/04/23 09:16:38
銀うんたらは、あれだ、オレオレ詐欺級のインチキ話。
ひっかかるアホは、大金つぎこんだらイイヨ


160:内容量 774ml
08/04/23 15:31:47 BwxoQxq4
中空糸、中空糸膜がそんなに悪ければ人工透析なんかできないよ。
なんせ直接血管に入るんだから。
口から入れるのと大違い。

161:あり
08/04/23 18:54:31 mQsK+7iZ
へぇ〜。いそういうわけだったんですか。
まあ、銀は塩素とかより何百倍だかよくないってかいてあったので、微量でもやばいんじゃないかな。
といっても、それ知るの遅すぎて今は大手メーカーの浄水器なんだけど^^;
まあ、飲み水はスーパーでとりいってるからまだましだろうけど。
そうそう、本にはゆうすいが良いって書いてあった。

162:内容量 774ml
08/04/23 19:28:42 BwxoQxq4
>>161
だから浄水器で摂取する銀なんて微々たるもので問題ないです。
歯の詰物で問題になってたのは銀ではなく水銀だからね。
水銀と勘違いしてるんでないかなぁ。
その本書いた人ってたぶんゆうすいの回し者でないのかなぁと思うよ。
天然の物だから安心というわけではない、アスベストだって天然の物だしね。
ちゃんと正確に自分で判断することが大切。


163:内容量 774ml
08/04/24 04:35:09
水から取る金属より、包丁とか鍋とか食器とか取る金属の方が多いって。
あと、野菜は農薬いっぱい使ってるし、肉は抗生剤たっぷりだよ。
心配するな。


164:内容量 774ml
08/04/24 20:06:28
OSGコーポレーションのはやめたほうがいいぞ

165:あり
08/04/27 20:24:16 5TQK9JhW
そういえば、百円ショップの浄水器はどうかな?
風呂用だけど、ないよりましかな?

166:内容量 774ml
08/04/28 10:47:00
水道水には大量のアスベストが含まれている。水道管にアスベストが使われていためだ。
アスベストを除去することができる浄水器はほとんど無い。

167:内容量 774ml
08/04/28 19:53:17
逆浸透膜浄水器が現在の最先端のようだ。メーカーによって価格はかなり差がある。

168:お京
08/04/28 20:42:12 PPYicURM
回帰水について、教えて下さい。浄水器欲しいよ!

169:内容量 774ml
08/04/28 21:08:24 Tuhc82S2
>>168
回帰水より大手の方がマシ。


170:内容量 774ml
08/04/28 21:12:07 Tuhc82S2
>>168
国産なら
三菱レイヨンのクリンスイ・エミネントU
東レのアクアマイスター
日本ガイシのC1
あたりを買えばOK!


171:内容量 774ml
08/04/28 22:11:44
いろいろ調べてみたけど、国産の大手が一番安心。

それ以外はカス。


172:内容量 774ml
08/04/28 23:53:59
>>165
100均の使ってるよ
台所で使ってるけどないよりはマシかなってことで

173:内容量 774ml
08/04/29 17:05:38
従来の中浸透膜浄水器だとアスベストは除去できるが、硝酸性窒素は除去できない。逆浸透膜浄水器
ならばこれも除去できる。



174:内容量 774ml
08/04/29 19:38:01 Px1LmPc7
逆浸透膜浄水器が欲しかったけどワンルームの小さいキッチンには大きすぎて断念。
クリンスイSuperSTXにした。
気休め程度かもしれないけど水はうまくなった。

175:内容量 774ml
08/05/02 01:22:21
気休めじゃないぞ。塩素チェッカーでしっかり結果出るから。
あとは交換時期を忘れないことだね。


176:内容量 774ml
08/05/03 07:33:21 9R9k8fuW
>>174

日本で発売されている高性能浄水器にはいくつかの有名な商品があります。
料理の鉄人のS、元祖高性能浄水器といってもいいH等です。

これらは外国製の浄水器ですが、暮らしの手帖、国民生活センターなどの商品実験などで、それらと比べても、同じか、むしろ性能が高いとされていた日本の浄水器があります。

それが 三菱レイヨンの『クリンスイ・エミナント』です。
これは三菱レイヨンの方いわく【三菱レイヨンの技術の総力を結集してつくった芸術品】という位置付けにある商品だそうです。
細部にわたりマニアックなまでにこだわってつくられた浄水器だそうです。

ご存知のとおり三菱レイヨンさんは、浄水器の分野ではトップクラスの会社です。
クリンスイ・エミナントはその最高峰に位置する商品です。

「クリンスイ・スーパーSTX」は、浄水性能をエミナントにできるだけ近づけて、
しかも廉価版にしたという高性能浄水器です。

気休めなどではない。

177:内容量 774ml
08/05/03 19:28:33
なんとか浄水器だろ。

178:内容量 774ml
08/05/08 10:05:31 XiPXw0Tw

URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

これだね。水道の塩素て、かなり入ってるんだねぇ。


179:内容量 774ml
08/05/08 23:22:31 topxYhpL
3台買ったけど、結局、電極、パイプに細菌が湧く。
ブリタの日本版フィルターが最高でした。
鉛も除去できるし。2ヶ月で交換。


180:内容量 774ml
08/05/18 19:56:36 9ONEMpvn
πウォーター

181:内容量 774ml
08/05/20 14:08:28 k1rbrJkE
トリムイオン IT-9000

182:内容量 774ml
08/05/21 23:06:37 e/ixB/lw



183:内容量 774ml
08/05/22 13:09:36
水道水でいいよ


184:内容量 774ml
08/05/24 01:45:49
クリンスイが性能的には一番いいらしい

185:内容量 774ml
08/05/24 02:33:50
クリンスイは作りがちゃちいからな

186:内容量 774ml
08/05/24 17:20:57 G13R7hfQ
>>185
実物見ればわかるがちゃっちいとは思わないけど。
東レ、三菱レイヨン、ナショナルあたりを買っておけば間違いなし。

187:内容量 774ml
08/05/24 22:47:44
>>186
鰤田はダメ?

188:内容量 774ml
08/05/24 22:50:20
ダメ 臭い


189:内容量 774ml
08/05/25 21:25:22
試しに松下の新商品注文してみた。

190:内容量 774ml
08/05/25 23:41:07
>>189
レポよろ
俺も購入考えてるけど濾過が超絶遅そうなのが気になってるんだよなあ

191:内容量 774ml
08/05/25 23:48:07
クリンスイも遅いけど、水入れてそのまま冷蔵庫に放り込む。
飲みたい時に、いつも満タンで快適。


192:内容量 774ml
08/05/26 15:49:04
飲料水オンリーならピッチャー型もいいんだけど
料理にも使おうと思うと蛇口型が便利なんだよな

193:内容量 774ml
08/05/26 15:55:59
蛇口型は常数機能でピッチャー型に劣るから飲料水メインなら
ピッチャー型の方が良いけどね。
この辺りは使い方に併せて使い分け


194:内容量 774ml
08/05/26 16:49:21
両方使ってる俺は勝ち組


195:ソリューブ
08/05/26 16:50:29 Mk2GHpi5
元栓直結型浄水器を使っている方でフィルターはどのくらい持ちますか?
私は、家族4人で ひと月75m3 使って3ヶ月で水圧が落ちてトイレが流れない。
皆さんがどうですか?

196:内容量 774ml
08/05/26 21:09:40
トイレに使うのってもったいないね

197:内容量 774ml
08/05/27 12:55:15
ヨドで注文していたナショナルのピッチャー型届いた。
今から早速飲料水作ってみる

198:内容量 774ml
08/05/28 09:01:10
TK-PA20購入した者だけど、昨晩冷蔵庫に入れて冷やしておいた
水を飲んでみたところ、ブリタと比較して味がまろやかになってる。
ミネラル添加の効果だと思われるが、思っていたよりも結構ハッキリと
判るくらい味に違いが出ている。(水に甘味が増して美味しい)
浄水能力は0.06L/分と結構時間が掛かるんで作って直ぐに
飲みたいって人には不向きかな。
(大体ブリタの3〜5倍程度の時間) 
取説には使い続けると浄水速度が安定すると書いてあるのでも
う少し使い込めば早くなるかも
 
取り敢えず気に入ったので今後ウチのメイン浄水器として使うよ

199:内容量 774ml
08/05/28 13:53:45
このサイトは信頼置けるの?
URLリンク(www.jyousuiki.com)

200:内容量 774ml
08/05/28 14:51:28
レポ乙>>198
ナショナルの浄水器もなかなか良さげだな。


201:内容量 774ml
08/05/29 14:47:04
>>198
ほうほう
性能は良さそうだな

…やっぱ時間はかかるのかあ

202:内容量 774ml
08/05/29 17:03:43
先日ヨドバシ行ったときに浄水器コーナーで試飲やってた。
ブリタ、東レ、三菱、松下の3種類飲み比べたけど東レと三菱と
松下は違いが全く判らんかった。
ブリタはちょっと臭いが残ってる様な感じがしたな。
販売員の人は「中空繊維(?)使ってる三菱か松下が良いですよ」
と言っていたが。
ランニングコストを考えると四ヶ月使える松下が良いんかなぁ
その日は結局買わずに帰ってきたけど

203:内容量 774ml
08/05/29 19:08:17
東レも中空糸使ってるよ

>>196
トイレはそうだけど、シャワー・風呂の水がお湯でも浄水されてるのは便利かもね
風呂は入浴剤で塩素除去できても、最後に流すシャワーの湯が塩素だらけじゃね

204:内容量 774ml
08/05/29 21:18:34 859C1aeJ
>>202
自分は三菱使ってるけど東レ、三菱、松下どれも似たようなもんだと思う。
手軽なのは蛇口直結式、もっとうまい水が飲みたければ据置き式。
場所をとるけど据置き式はランニングコストが安い。

205:内容量 774ml
08/05/29 21:36:20
ナントカ還元水がいいらしいよ

206:内容量 774ml
08/05/29 22:08:26
今は波動水でしょ

207:内容量 774ml
08/05/30 02:21:27
元々水道水は、とりあえず何にも健康に悪事働かないように処理されてる。
そこにパイだとか波動だとかイオンだとか、

何故訪問販売が盛んか考えれば分りそうなもんだよな。
競馬の予想集金と同じだわな。

208:内容量 774ml
08/05/30 03:33:56
水商売は危険がいっぱい 死人がごろごろ


209:内容量 774ml
08/05/30 03:38:11
水商売ウォッチングっていうサイトを見るべきだな

210:内容量 774ml
08/05/30 10:02:45
自分で稼いだ金を何に使おうと本人の勝手だと思うぜ

211:内容量 774ml
08/05/30 15:34:39 5Km6oM2X
新築から七年。うちのマンションも水がまずくなってきた。
そのまま飲む気はしない。ブリタ使っているが以前よりまずいと思う。
スーパーの水も面倒になってきた。そろそろビルトイン浄水器買おうかと思っているこのごろ。
そんなときランチに行く小さな店で、お冷やがおいしくなったなと思ったら
メーター近くにつけるタイプのマイナスイオン水浄水器を入れたそうだ。
何杯か飲ませてもらって、確かにおいしいとは思った。でも調べてみると怪しい効果を
謳う業者ばかり。
自分は
健康効果はさほど気にしない。(逆効果は困るが)
ものすごくおいしくなくても良い。水道水そのままよりおいしければよい。
ストレスなく煮炊きにも大量に使いたい。

直結タイプはガンガン使える点に惹かれるのですが、まともな業者が出しているものはないのでしょうか?


212:211
08/05/30 16:01:15 5Km6oM2X
自己レスですが、直結型のものは活水器というのですね。
磁気で活水に変えるんですかw科学的にはトンデモみたいですね。
私は単に水道水そのままよりおいしい水を飲みたいだけなので、特別な効果はなくてもかまいません。
水道管を挟むだけのタイプなら1万円位からあるようですので、試しに買ってみても良いのですが
使用された方、実際においしくなると思いますか?
私は先入観なく、店の水を飲んで「おいしい。どこの浄水器?」と思ったので、
その店の機器が水をおいしくしていることは確かだと思いますが…

213:内容量 774ml
08/05/30 17:00:33
その店にメーカー聞いてそれ買えばいいんじゃないか

214:211
08/05/30 17:17:36 5Km6oM2X
>>213
レスありがとうございます。ググったらそのメーカーのは30万近くして、
マルチ臭ぷんぷんでした。そこまで高いのは買えませんが10万以下でないでしょうかね。

あとメーターボックスが普段自分の居る場所(PC)から近いんですが、
PC及び自分に影響ないでしょうか。

215:浄水器メーカー
08/05/30 23:55:18 uRESAwEq
浄水器のことなら何でも聞いてください。



216:内容量 774ml
08/06/01 13:00:19
>>211
日本ガイシ C1 でググれ。
同じくマンション住い、10年目で水道水がまずくなってきて、
1ヶ月いろんなメーカー調べた結論。6万円也。
水が美味いというか、変な味がしなくなった。
こっちは北海道だから、水道水が不味い地域だともっと劇的に
美味くなると思う。マジオヌヌメ。メーカーの回し者じゃないぞw

217:内容量 774ml
08/06/01 18:06:13 v4R0OVHR
>>211
安くて高性能が良ければクリンスイ・スーパーSTX

218:内容量 774ml
08/06/01 18:09:33
と言うか「美味い水を飲みたい」のなら直結型使うなよ…
なんかこの辺りを根本的に勘違いしている連中最近多いよな。


219:内容量 774ml
08/06/01 20:30:47
うむ。美味い水を飲みたいなら買うしかない

220:内容量 774ml
08/06/01 21:09:22
>>218
○○水じゃないとダメデスカ?w

221:内容量 774ml
08/06/01 22:38:37 qpbTkfVd
もともと日本の水道水は味は別にして幾ら飲んでも健康に害が
ある訳じゃないから、怪しい製品なんぼでも作れますわな。
極端な話し素通しでもおk。

「味はそれほど変化しません。そこが○○水の特徴です。そして
この味を変化させない事こそが、健康の秘訣です!」

ほんとなんとでも言えるわこりゃwww

222:内容量 774ml
08/06/02 01:08:14
欧米の適当なブランドつければ、適当に売れる。
儲かって笑いが止まらん。ガハハハ


223:内容量 774ml
08/06/02 02:10:55 rBScfEIT
>>218
直結式でも据置きタイプのはうまい。
ポット式でも性能が良くないのはうまくない。

224:内容量 774ml
08/06/02 17:51:27
親が新聞広告見た友人が買って良かったからということで、「スタート」という聞いたこともないメーカーの浄水器を購入しようとしている。
ネットだと13万くらいで交換フィルターまで付いてくるとの話し。
心配になり、ネットで口コミ情報集めようとしたんだが、ほとんど見当たらないので優劣の判断が付かない。
誰か使っている人いたら教えてください。
あと、使ってなくても良いという噂、悪いという噂あればそれも知りたい。
よろしくお願いします。

225:内容量 774ml
08/06/03 12:51:27
間違いなくやめた方が良いと思います

226:内容量 774ml
08/06/03 13:36:46
高額な浄水器が、飛ぶように売れるんだから、水商売は辞められない。

こういう上客は、マイナスイオン羽毛布団、電位治療機と
立て続けに買ってくれる優良なお客様だから、アフターも大事。

ポケットにお金を入れて待ってるんだから、
集金しないと罰があたるんだよ。 (ゲラゲラ

227:内容量 774ml
08/06/03 14:03:52
>>224
URLリンク(www.pure-water.jp)
これか?

228:224
08/06/04 15:47:35
>>227
そう、それです。
国産メーカーぽいんだが、フィルターがアメリカ製と韓国製で選べるとか寄せ集め感がある。
普通こんなもんなのかな?
浄水器っていうと蛇口取り付け型のやつしか使ったことないんで良くわからんのです。
みんなが良いって言ってるほかの国産メーカーもフィルターは外国製だったりするの?
申し訳ないけど教えてください。

>>225
やっぱりそうなのかな・・・。
ただ、もしかしたら良いものかもしれないので、使ったことある人のレスとか欲しい。
使ったことなくても具体的に問題点とか解れば親を説得できると思うので知りたい。
わがまま言ってスマンです。

229:内容量 774ml
08/06/04 22:56:59
>>228
普通に大手が数万円で高性能の浄水器をだしてるのに
どうして10何万もするのか
普通に考えたらわかるよね
水商売ウォッチングっていうサイトをみて自分で情報集めて
親を説得しなよ
親に「蛇口にくっつける1万未満ので十分」って教えてあげようぜよ

230:内容量 774ml
08/06/05 18:00:57
今まで使ってたクリンスイがぶっ壊れたんでナショナルのピッチ型買ってみた。
これはなかなか良いかも知れん

231:内容量 774ml
08/06/05 19:56:38
>>229
いやいや、こういう種類の浄水機を欲しがる人もいるんですよ。
RO処理ですから出来上がる水は純水から超純水レベル。美味いというよりも成分がほとんど除去されているから「味がない」。
特徴としては硬度成分がほとんど除去された超軟水であること。
その特徴を理解して料理等に使用するなら特に問題ないかと。


232:内容量 774ml
08/06/09 17:40:35
何十万もする浄水器はメンテナンスにも何万円も掛かるから
素直にミネラルウォーター買うかサーバー宅配サービス利用した方が良いよ

233:内容量 774ml
08/06/09 23:07:33
>>203
キャンドゥって100円ショップにシャワーヘッドの間にかます
シャワー用浄水器売ってるよ。100円で塩素と鉄サビ除去ができるらしい
東急ハンズにも2000円くらいで似たようなの売ってる。どっちも温水可能みたい

234:内容量 774ml
08/06/10 00:25:41 oaJ7T8Iy
>>19
シーガルフォー
10年保障をうたい文句にしてるけど
パーツ部品はすぐイカれるよ。


235:内容量 774ml
08/06/11 18:51:06 i6IlR1C+
どこかのスレでも読んだけど
シーガルフォーのアフターサービスは悪いらしいね。

やっぱり!という感じ。

コールセンターに電話したことあるけど
は?私悪くないし。的な感じの悪い女が出た。
ただの質問だったのに買った自分に腹たった。
8万返せ〜!

236:内容量 774ml
08/06/12 22:31:25 RNwvQevM
失礼します。
オージックという会社製の「アクアフォースガルダ」
という浄水器についてどなたかご存知ですか?
以前実家の母が訪問販売に引っかかり買ってしまいました。
30万以上したそうです。
先日販売業者がメンテナンスサービスと称して再びやってきて
15万もするフィルターを買わせようとするので
おもわず追い返してしまいました。
そんなものが定期的に必要だなんて聞いていなかったからです。
売り方が悪質なので浄水器自体が信じられなくなっているのですが
実際の製品性能はどうなんでしょう?
まともな販売業者におろしてないということは
メーカーもインチキなんでしょうか??
素人には水を飲んでもさっぱりわかりません。
不愉快だから捨てようかどうしようか母と迷ってます。


237:内容量 774ml
08/06/12 22:37:56
典型的な水商売だなw

かわいそうだがさっさと捨てるなりなんなりしてほうがいいよ

238:内容量 774ml
08/06/16 10:24:55
CPC4W 最安値 \1,980 価格混む

239:内容量 774ml
08/06/23 14:51:51
ポット型でアピュアってやつを貰えそうなんだけど
どんだけ検索してもどこのものかサッパリ分からない罠
ご存知の方居りましたらよろしくお願いします

240:内容量 774ml
08/06/28 14:27:21 RpVv7ivf
ハーレーってどうですか?
アムウェイ使ってるけれど、フィルターが高すぎ。

241:内容量 774ml
08/06/28 16:54:46
個人的にはハーレーなんて高いのじゃなくて
ゼンケンのクリスタルの一番安いので十分だと思う

242:内容量 774ml
08/06/28 18:10:25 9QgCQtW2
結局、活性炭てのを通せばいいんですか?
自作できますか?

243:内容量 774ml
08/06/28 19:11:50
活性炭は要するに「炭」だ。
しかし装置の自作はすぐ雑菌の温床となるので勧めない。

活性炭は有害成分や雑味成分、不快臭成分を除去するが、同時に有益な微量成分や、殺菌成分である塩素も除去する。
塩素も体には有害なのだが、雑菌が繁殖したほうがもっと有害になるので、
水から塩素を除去したなら早く飲まなければならない。

具体的には定期交換なり熱湯殺菌を定期的にすればよいのだが、自作は普通そこまで考えていない。

244:内容量 774ml
08/06/28 19:16:06 9QgCQtW2
>>243
ていうか、水がキレイになったかどうか、個人レヴェルで
確認できるキットとか、電子機器とかある?
なんかリトマス試験紙みたいのなら売ってるみたいけど。
もっと手軽なの欲しい。

245:内容量 774ml
08/06/28 19:34:33 pvd/v1/G
町を流れる川程度の水質なら、共立科学の「パックテスト」COD用、というものがある。
しかし、水道水やミネラルウォーターは十分きれいなので、これでは有害物質は引っかからない。

マンション屋上の水槽経由は論外だが、水道本管から直接引いた水くらいは信じることだ。

246:内容量 774ml
08/06/28 21:10:58 9QgCQtW2
>>245
漏れバイトで2、3回水槽入ったけどあれ
飲むのってきついよね。
せめて飲み水だけでもミネラルオータに
すべきだおね。

247:内容量 774ml
08/06/28 21:13:16 9QgCQtW2
>>245
あれ、水槽ってゲリの時入ったらダメなんだってさ。
あれ、マンソンとかの水飲むって、よく清掃した築20年の風呂おけに
張った水を飲んでるようなもんだよね。

248:内容量 774ml
08/06/28 21:16:18 9QgCQtW2
>>245
タワシとかで水槽内に4、5人入って「ゴシゴシ」して、
壁面に水を「ビチャビチャ」ってやって、それから写真
撮って(日付を黒板に書いて一緒に水槽内を撮る)
みんなはしごで水槽から出て、一人だけ残って塩素
を噴霧器でまきちらして、終了。のめねー。

249:内容量 774ml
08/07/02 12:14:08 GvCesCjv
OSGコーポレーションは何でだめなの?

250:内容量 774ml
08/07/03 03:14:18 3I0jlivF
ペットボトルの中に活性炭を大量に入れて
さらにコーヒーフィルターみたいのでコシ
取るってのでダメなの?
市販のメーカー品もやってること同じでしょ?

251:内容量 774ml
08/07/03 09:13:07
>>250
それ、性能が低く、時間の無駄が多いシステムだな
好きなようにしなよ

252:内容量 774ml
08/07/04 21:03:59
そんなものでは早くて数日で雑菌だらけになる。くさい水が出てくるようになる。
作った後熱湯を通して殺菌するにしても、PET壜では柔らかくなって変形してしまうだろう。
だから市販の評判のいい品を勧めるのだよ。

衛生的に運用するには、雑菌の定着を防ぎ、定期的に交換or殺菌が容易、という条件が必要なのだ。

253:内容量 774ml
08/07/05 16:42:23 idcKNH7T
ブリタが最高とか聞いてたが三菱が1位だったんで買った
カートリッジも三菱のが高いが金はかける

254:内容量 774ml
08/07/05 17:07:33
アルーナ08モデルってのがいいのか

255:内容量 774ml
08/07/07 10:59:04
日本トリムていまだにイソジンを使った変な実演をやったり
活性酸素うんぬんなんて言っているんだな・・・。
還元水なんて物は医療機器では存在しません。
原理は医療用物質生成器のアルカリイオン水と同じでしょ。

256:内容量 774ml
08/07/08 00:11:19 /lzFrdgh
>>231
超純水って一発で腹を壊すからやめろ

257:内容量 774ml
08/07/08 00:14:10
超純水で腹壊すのは都市伝説って聞いた事ある

258:内容量 774ml
08/07/08 17:20:42 7pfdNFEG
もうペットボトルを買う時代ではなくなった

259:内容量 774ml
08/07/08 22:48:41
>>257
経験者は語る


理系の実験室や半導体の工場では当たり前にある
この辺の人に知り合いがいたら聞いてみたら


ミネラルやマグネシウムがないから普通の水と
成分のバランスが違う
胃がびっくりすると思う

260:内容量 774ml
08/07/09 09:15:36
何十リットル飲んだんだよ
それとも経口じゃなくて、直接胃に入れたのか?

261:内容量 774ml
08/07/09 12:15:51
昔、教授が実験室でウィスキー飲んでた時、

水道水:大学の古い水道管を通過した水だから鉄くさい
脱イオン水:ミネラル分が除去された超軟水で、水割りにはもってこい
MilliQ水:脱イオン水を蒸留してミリポアフィルター通過させた超純水。腹壊しますよ?

と言われた。純水はあまりに無垢なので何でも溶解させるとか。

262:内容量 774ml
08/07/09 13:10:11
超純水はすぐに「不純」になるので
強力な溶解力を保ったまま腹の中に入るわけではない
飲んでも何の影響もない

263:内容量 774ml
08/07/09 16:11:46
どっちなんだよw

264:内容量 774ml
08/07/09 16:12:55
もう飲むしかねーな

265:内容量 774ml
08/07/09 19:00:00
ちょいと考えれば>>262の方が正しいのは自明かと。



266:内容量 774ml
08/07/09 19:02:09
どっちだよw

267:内容量 774ml
08/07/17 22:54:12
ブリタ買ったけど、これダメだな。失敗した。


268:内容量 774ml
08/07/18 11:08:32 2WN3TCL6
浄水器ドットコム 比較・検討
URLリンク(www.jyousuiki.com)
ここで売ってるソリューヴっていいかな?サイトの印象はいいと思ったけど。
掲示板もあるし。でも工事費込みで30万近くするから買えないけどw

ゼロ ニ クリンスイ 【鉛・トリハロメタン・農薬・カビ臭除去】 CSPX-WT
これ買おうかな



269:内容量 774ml
08/07/20 00:32:41
磁気活水機は基本的にどれでも効果あるよ。
要は磁石な単純構造だから詐欺るような内容にもなりにくいしな。
ただし「クラスターが小さくなる」云々言ってるのは今のところ「仮説」だから気をつけれ。

現在の良心的相場は1〜2万円程度。
もっと高い物に興味あっても、まず安いので効果の体験理解は不可欠。でないとただのボッタに遭いかねない危険領域であるのも現実だから。

高いやつで個人的に興味あるのはパワーグリーン。

270:内容量 774ml
08/07/20 01:18:00
工作得意なら磁気活水機は自作もいい。
3千円くらいで1〜3万円並の性能は可能。何しろ要はじ(ry

誰かのレポ
URLリンク(ba-chan.ath.cx)

271:内容量 774ml
08/07/21 16:31:32
>>269
仮説も何も、とっくに否定されてて、科学的には相手にされてないよ。
ちゃんと読んどけ。

科学的根拠をうたった広告にご注意!〜「活水器」は水道水を変えるのか?〜|東京都
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

272:内容量 774ml
08/07/22 21:37:55 ht52PYP/
今日、この浄水器の売り込みが来た。

URLリンク(www.deto.co.jp)

リースで一ヶ月\3900。逆洗機能があるからフィルター交換の必要無し。だとさ。
塩素の量を色で識別する薬(多いと黄色くなる)で比べると確かに色が付いてない。
元の水は真っ黄色だった。

でも飲み比べてみても正直違いがワカラン。もともとミネラルウォーターの味の違いもワカラン人間なんで。
セールスマンも「ワカラン」と言ったら諦めて帰っていったよ。

この浄水器はマトモなやつなのか?

273:内容量 774ml
08/07/22 22:48:46
>271
まああれだ。体験しろとしか言いようがないな。
明らかに、水になんらかの変化はある。飲めば柔らかいし風呂でも同様。
しかしどんな変化が起きててなぜそう感じるようになるのかは、わからない。

だが事実なのは変わらない。

274:内容量 774ml
08/07/23 16:05:46
>>216
2chではスレもないし感想もあまりないようだけど
私も浄水器購入しようとあれこれ調べたら日本ガイシC1にたどり着いて検討中
ピカイチ最新号にも引き続き掲載されてるし
自分にはアルカリイオン水は必要ない気がするのでますますC1に傾いている。

275:内容量 774ml
08/07/23 16:52:44 zG4ZoJpn
「アルカリイオン水を呑んでる」と医者にいったところ
胃を悪くすると言われた。

なぜなら、中和しようとして胃酸が出すぎてしまうから
胃が荒れるらしい。

それからというもの、イオン水は止めた。
また、水を買うときはいつも
PHに気をつけるようになった。



276:内容量 774ml
08/07/25 20:40:10
>271
そこの都の調査なんて既に知っていたが、改めて見てもやっぱり、「クラスター云々ってのは不明」ってだけだな。
クラスターの測定はまだ無理ってことも言っているね。だから「仮説」だと言っているのに、”とっくに否定されてて”って、何がだ?
”科学的には相手にされてない”なんつーのは、 現在の科学こそ力量不足なのを見誤っている。
だからそこの調査も、「効果が無い」などとは全く言えてない。最初から最後まで「客観的に証明されているとは云々」の繰り返し。
提出資料が矛盾していたりとか、評価に値しないような点があるのは、変な業者も多い現状を現しているんだろう。

何にせよ、水に起きている変化を体験的にしか観測できない現段階では、科学が言える事は大してない。
もっと強烈に細菌抑制効果を謳って結果を載せてるような活水機(これは磁石じゃないが)まであるが、これについて何が言えるのか。
URLリンク(kyotowa.com)
科学が未熟で説明できないか、でなければ詐欺のどっちかだよな。だが事実が出ているなら結論は前者しかない。

さてかなり話が飛んだが、俺もクラスター云々って話は測定できない限り認めないつもり。
そもそも、説明できなかろうが効果はあるんだから、売る方もはっきりそう言えばいい。
ググってみると、この点「不明」とはっきり言ってるとこもいくらかあるが、クラスターがどうたら堂々と言ってるとこも多いのは問題だな。

それにしても風呂の圧迫感が大幅に和らいだ事とか、12時間は経ってもまだご飯に炊き立ての余韻が残ってて美味い事とか(以前は炊けてから1時間もすればもう美味いとは感じない程度だった)、単なる磁石なのに大した物だよ。
これを読んる人には怪しく見えるのかもしれんが、自作でいいから試せばいい。数千円から効果を得られる事は保証できる。
完成品でも1万円未満からあるし、問題なく試せる人は多いはずだ。
俺にとっては既に、磁気活水を否定するのは天動説を信じるようなもんだ。(他の種類の活水機は知らん)
長くなったが、こんな磁石に効果があるって事に俺自身かなり興奮してるんだ。

277:内容量 774ml
08/07/26 14:33:56
高校で化学選択しなかった人は大変だな・・・

278:内容量 774ml
08/07/26 15:17:46
>>276
謳ってるような効果があるのなら、もっと大きなビジネスができると思うんだよね。
少なくとも、次亜塩素酸や、消毒用アルコールや、防腐剤なんかの代わりに、食品や医療で使えそうだし。
でも、実際には、そうはなってないのは、検証されたりすると困るからなんじゃないかなと思ってしまう。

それにホントに菌に対して、そんな作用があるのなら、
抗生物質と同レベルの安全性の試験が必要だと思うけど。

279:内容量 774ml
08/07/26 16:51:54
必死だな。疑似科学に惑わされすぎ。

280:内容量 774ml
08/07/27 04:09:04 Zxg1/jq3
【英国】ダイエットのため1日2リットルの水を飲み続けた女性、脳を損傷★3
スレリンク(newsplus板)


281:内容量 774ml
08/07/27 12:35:55 YDFjuaXq
原因不明の病気やアトピーの症状を軽くする方法。
スーパーマーケット店頭の純水を汲みに行き、ペットボトル2L二本お風呂に沈め
温めて、上がり湯に頭から塩素とミネラルを洗い流す。
かなり、効果があると聞いたのですが、いかがでしょうか?
どなたか、実践していませんか?
同時に普段から飲用するのもかなり良いと聞きましたが。


282:内容量 774ml
08/07/27 13:17:01
マルチ乙

283:内容量 774ml
08/07/27 23:43:45
>>281
塩素による刺激がまずいのなら、安い浄水器でいいんじゃないか。
よほどスーパーが近所にあるのなら、別だけど。
ミネラルは関係あるの?
それと、飲用は関係ないと思うぞ。

284:内容量 774ml
08/07/28 00:09:53 nR5Ppl4J
夏は浄水場で入れる塩素の量が増えてるとか聞いたけどどうなんだろ?

あと築20年位のアパート(5階建ての5階)に住んでる友人宅に据え置き型が付いてて、その前処理みたいなフィルターに黒い粒々が付いて薄茶に変色してた…

地面の下に埋まってる水道管からもこんな水が出てるのかと思うと、浄水場でどんなに処理しても結局配管の汚れもあるし、水道水は直接は飲めないな…

285:内容量 774ml
08/07/28 07:35:00 8ZI+WqB+
284
その通りだとおもう。
スーパーの無料の純水で良いと思います。
美味しいですよ。

286:内容量 774ml
08/07/28 07:42:01
>>284
夏、というより水温が高くなるとその分塩素(次亜塩素酸)の量は増えます。
水温が高くなると次亜塩素酸が分解しやすくなるので、その分増えます。
水道全体に消毒効果を残すためには仕方がないことかと。

287:内容量 774ml
08/07/28 07:43:47 8ZI+WqB+
取水口の上流に家畜や下水などの施設があると
し尿が入りますので大腸菌やその他の細菌たくさん入ります。
気温高くなると増殖しますので、塩素量は増えますね。
2〜4倍にするところもあるようです。
塩素は体にかなり悪いのがけれどもね。
新しい考えは精神疾患(ウツ・自律神経症など)にも関係しているとの話も有ります。
恐ろしいね。

288:内容量 774ml
08/07/28 07:58:06
>>287
単純に細菌の量が増えても次亜塩素酸の量にはほとんど影響しませんよ。
降雨・雪解けによる濁水や不法投棄等その他の要因により水中の有機物・無機物が急変すれば別ですが。

あとし尿から排出される大腸菌等の腸内細菌は、自然環境中では生育条件が異なるのでまず増殖はしないかと。

289:内容量 774ml
08/07/28 18:06:07 HaYU7IHP
URLリンク(www.pure.dgg.jp)

ここの浄水器どう?
興味あるんだけど・・・。



290:内容量 774ml
08/07/30 22:38:32
数日前本屋である本を読んで逆浸透膜浄水器に興味を持ったんだけど
どこかのスレで同じように本を読んで興味を・・という書き込みがあった。
しかし予算や使い勝手や評価を参考に検討したら
現在の自分に合うのはC1という考えに。
どれを買うのはさておき浄水器の人気商品は値上がり傾向なんでしょうか。
今日もペットボトルの水買ってきたしさっさと決心しなければ・・。

291:内容量 774ml
08/08/01 09:26:19
最近ヨーカ堂の水汲み場も混雑するようになった、前はほとんど待ち時間なかったのに・・・

292:内容量 774ml
08/08/09 21:18:46 QtUcM+D+
ブリタのフィルターに使用されている銀が水に混じるっていうのは、本当に安全なんでしょうか?

293:内容量 774ml
08/08/10 14:06:03 9CVzs3ws
【社会】Q.飲み水は?→水道水(37.5%)・浄水(32%)・ミネラルウォーター(29.6%)etc…内閣府調べ★2
スレリンク(newsplus板)

294:内容量 774ml
08/08/10 14:18:36 fjQWOY1R
ナショナルのポット型浄水器を使ってるのですが、夏休みで
実家に1週間ほど帰ります、その場合はどうやって保存というか
保持すればいいのでしょうか?

295:内容量 774ml
08/08/10 16:30:58
>>294
中身捨てて食器と並べて乾かしとけばおk
水入れっぱなしだと腐るかもしれない

296:内容量 774ml
08/08/11 06:49:08 N4/QBTe+


大学教授に手口を見抜かれた  浄水器  悪徳訪問販売マルチ

      が本音で語るスレ


 スレリンク(bake板)


297:内容量 774ml
08/08/11 07:14:10 fynB1emg
URLリンク(www.etec.jp)

クラスター説は科学的に否定されています。このキーワードは効果の不明な怪しい
「水商品」や「悪徳浄水器」に対して悪徳業者がよく使うキーワードですので注意が必要です。

先日もテレビ番組「行列のできる法律相談所」の中で司会の島田紳助がトークの中で「おまえは怪しいやつだな。壺とか絵画を売っとるやろ。それに浄水器も・・・。」
これもある意味ショックでした。

今問題になっているリフォーム業界しかり、国民生活センターに苦情が寄せら
れるトラブルの中でいつも上位を賑わせている「浄水器業界」は一般消費者に
とってとかく怪しい業界のようです。

「悪徳業者がよく使うキーワード」

■水のクラスター(構造)が小さくなって身体に吸収されやすくなる。

「クラスターが小さい水」「水の集団が細かい」「水の分子が小さい」なども同じ表現。
クラスターとは「ぶどうの房」の意味で水の分子がぶどうの房のように集まっていること
をイメージしています。

そもそもクラスターそのものを測定することができません。

298:内容量 774ml
08/08/12 06:49:33 rB1az9U6
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

マグローブという磁気活水器を薦められています。マルチ商法で問題あ
りの商品でしょうか。

補足
友人が薦めてくれるのですが、どうもマルチらしく、洗脳されて
いる様子なので、困ってしまいます。買う気はありませんが、科学的
に根拠がないなら、そういう商売をするなと言ってやりたいのです。

299:内容量 774ml
08/08/12 16:39:41
てめえもマルチだ

300:内容量 774ml
08/08/13 20:56:24 foz7w0UL
>>92

301:内容量 774ml
08/08/14 04:24:39
磁気活水器か。
壊れたHDDを分解すれば強力な磁石がペアで入ってるから、
それを蛇口を挟んで対面するようにくっつけると、蛇口一つだけどもとても強力な磁気活水器になる。
意味はないと思うがな。

ところでん、磁気活水器という名前がいつから出たのかは知らないけど、元は水道の配管の規模が
大きい建物に対して使う水道管の錆び対策で、その方面ではそれなりに使われていた。

誰かが「健康」と絡めたからおかしくなり、元々の業者も引き摺られておかしな方向へ向いてしまった。
なんまんだぶなんまんだぶ

302:内容量 774ml
08/08/15 09:58:57
・磁気活水器
・蛇口にスポンジをつけただけ
は、水質には全く関係ありませんし、健康にも全然役に立ちません。
特に、後者はカビが生えてきます。

303:内容量 774ml
08/08/15 11:54:52 TbuklEa8
良水工房ってどうなの?
メーターの後ろに付けて家中の水を濾過するってやつ。

304:内容量 774ml
08/08/15 13:35:55
効くもんかい。
そんな代物で効くなら、製品液をマグネットトラップに通してから瓶詰めしている清涼飲料水を飲めば
毎日健康、ってことだぜ。

305:内容量 774ml
08/08/15 13:47:34
マグネットのとこに堆積した不純物が
ある日ごっそり取れて、ツケが回ってきた状態になりそうで嫌だな

306:内容量 774ml
08/08/15 15:48:57 dMeM36O0
質問です。
今まで三菱レイヨンクリンスイUZC2000を使用しているのですが、あまり使用しないので14700円は高く感じてしまいます。
他に替えたいのですがオススメはありますか?
それとも混合水栓一体型にしちゃった方が良いのでしょうか?
回答宜しくお願いします。

307:内容量 774ml
08/08/15 15:59:10
あまり使わないなら交換期間をバカ正直に守らないで、2年でも3年でも使えばええ。

308:内容量 774ml
08/08/15 16:39:02
>>306
1万くらいで買えるがな
URLリンク(kakaku.com)

309:内容量 774ml
08/08/15 23:43:18
>>303
残留塩素除去をうたった製品は数あれど、【残留塩素確保】とは革新的な製品ですね。

310:内容量 774ml
08/08/15 23:55:40
塩素の菌を抑える力はバカに出来ないからな。それもアリかも知れん・・・・

311:内容量 774ml
08/08/16 15:31:05 g76JkHsR
塩素や重金属や化学物質を除去した、健康に良い本物の
浄水器は逆浸透膜の純水装置が良いと思います。
人工透析用水や産科のミルク水、薬局の水薬用調合水などの
装置に使われています。  ミネラルはピッチャーに麦飯石と珊瑚
のかけらでも入れると良いと思います。
すぐミネラル溶出しますよ。 東急ハンズや熱帯魚店で300円
で売られています。
韓国や米国では70%くらい使われていますね。
価格は400ドルから600ドルくらいでしょう。
同じものが日本では輸入業者で10万から25万くらいですね。
外国製はメンテナンスが不安ですね。
日本製で15万から20万円以内のものがあればと思いますが
不思議とこれが無いのですよ。 業務用・薬局用は150万くらい
透析用は500万から1000万円が実売価格です。

弱点は機械がコンパクトになっていないのとタンクがありますので
中型の段ボール箱一個分です。  シンクの下が一杯になり
女性なら絶対購入良いとは言わないでしょう。
試してみるならスーパーマーケット店頭の純水を汲みに行き、
純水で研ぎ、ご飯を炊くとかなり美味しいです、いかがでしょうか?
スープや味噌汁など汁物・煮物もとても美味しいです。
気の利いたレストラン・飲食店・割烹では使っています。


312:内容量 774ml
08/08/16 16:31:11
日本語でおk

313:内容量 774ml
08/08/16 17:15:02 fv2p/w2k
ナショナルの浄水器買ったがおいしいよ。
カートリッジをどこでも買えるのかどうかが心配だけど。

314:内容量 774ml
08/08/17 10:23:49 Hhc3aJ1x
よくわからんけど、純水使った料理ってうまいんか?
純水は飲んでも不味いって聞くんで、調理に使っても不味そうな気がするけど。

それから、スーパーで無料とか、せいぜい数十円/リットルくらいで配ってる水って、
純水じゃなくて浄水なだけだと思うんですが。
少なくとも、東急ストアでやってるやつは純水じゃなかった。
また、浄水化した後にカルキを添加しているので(そうしないと腐るとかなんとか説明書きがあった)、
水槽に使うときは、水道水同様にカルキ抜きはしないとダメっぽい。


122 :pH7.74:2008/08/17(日) 10:05:52 ID:94E3K0At
飲食店でも使っていますよ。
ペットボトル水の一部
アクアクララなどオフィス用
宅配水も純水です。

URLリンク(www.eb.pref.okinawa.jp)


123 :pH7.74:2008/08/17(日) 10:18:12 ID:94E3K0At
純水の水道

URLリンク(www.hitachizosen.co.jp)


315:内容量 774ml
08/08/17 11:45:20
>>314
純水は正確には「不味くはない。が、美味いわけじゃない。」って感じかと。
なにしろ不味さを感じさせる成分も美味さを感じさせる成分も微量なわけで。

調理に使用する場合注意する点は【超軟水である】ということ。
これを理解するかどうかで美味くも不味くもなるかと。


あと、海水淡水化で得られる水は純水ではありませんよ。
あくまで「水道水としてなんとか使用可能なレベルの水」であって、溺れる者への藁でしかないかと。
挙げられたHPの中に生産水の水質が載っていますので、純水と呼べるか調べてみると良いかと。

316:内容量 774ml
08/08/17 13:00:47 Hhc3aJ1x
軟水ほど美味しく感じます。
酸素や二酸化炭素の含有率が旨さに影響していると思います。

スーパーの無料純水、美味しいと思います。

317:内容量 774ml
08/08/17 15:53:57
硬度は高すぎると飲みづらくなりますが、軟水過ぎてもまろやかさが失われます。
炭酸が少々含まれていると飲みやすくなるといいますが、DOが味に影響するとは聞いたことがありませんね。

318:内容量 774ml
08/08/20 22:43:07
「磁気活水器」で注意喚起=トリハロメタンなど除去されず−国民生活センター
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 国民生活センターは20日、発がん性が疑われている化学物質のトリハロメタンや塩素の除去機能を持つと宣伝、
販売されている「磁気活水器」6機種について、そうした機能は認められなかったと発表した。


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

319:内容量 774ml
08/08/20 23:09:53
>>166
確かにあったわ現役の「石綿管」が。
20km程の長さの遊歩道の地下埋設物調査してたら、1本だけ横切ってた。

320:内容量 774ml
08/08/20 23:37:09 gQsxFBmR
効果なしと判明されましたね

プギャ━━━m9(^Д^)━━━ !!!!!

321:内容量 774ml
08/08/21 14:47:53
うなぎの産地偽装より酷い話だな。
今調べたら千円程度のものもあるじゃん。
23万もするに効果なしってどの商品?

322:内容量 774ml
08/08/21 18:12:09

「磁気活水器」で注意喚起を受けた6社ってどこの会社か分かりますか?

磁気活水器でトリハロメタンが除去できないというのは
常識過ぎるほど常識な気がするけどね。

323:内容量 774ml
08/08/21 20:23:05 y7M5LPN9
>>322
URLリンク(www.kokusen.go.jp)


324:内容量 774ml
08/08/22 06:00:25 G9IhE86v
【誇大表示】磁気活水器、テストした6社6商品全て効果を得られず…国民生活センター
スレリンク(newsplus板)

325:内容量 774ml
08/08/22 06:17:16
アスベストは肺に入るのが問題なのであって、仮に水に溶け込んでいたとしても問題ないのでは?
もちろん、水が乾燥したあとに舞い上がるのは問題だから除去できるに越したことはないですけどね

326:内容量 774ml
08/08/22 08:32:25
>>325
前からしつこく言っているのだが、水が乾燥したあとではなく湯気自体にアスベストが
含まれているのではないかと言うことなんだ。アスベストは比較的大きいから普通の浄
水器に付いている膜で濾過できるのだが、冬場にシャワーなどで舞い上がった湯気には
アスベストは全く含まれていないと断言できるのかな?水道水には大量のアスベストが
含まれているが、その粒子は大きいから内臓には入らないとの情報だが、シャワーや風
呂の湯気にはアスベストは含まれていないのか?

327:内容量 774ml
08/08/22 08:46:14
飲み水は浄水器の中浸透膜でアスベストは濾過できるが、風呂の水やシャワーまで濾過して
いる家はまずないだろうw そうなると全ての人はタバコを吸わなくても、副流煙を吸わな
くてもあの恐ろしい肺癌になる可能性があると言うことだ。怖いことだね。アスベスト水道
管を全て撤去するまでは、まだ相当年数がかかると水道企業団が言っていた。

328:内容量 774ml
08/08/22 08:49:59
確かに肺癌はアスベスト水道管が使われてから急増しているね。

329:内容量 774ml
08/08/22 10:45:12 yUG5Z4we
アスベストの心配するんならパンも心配しろよ。
業務用オーブンのほとんどにアスベストが使用されている。
なかには、むき出しのまま使用してる手作りパン屋もある。
ただし、2005年以降に製造されたオーブンにはアスベストは使用されていない。

ほとんどのパン屋は壊れるまで使うからな。2005年以降のオーブンに切り替えるパン屋は少ない。
オレは石窯の手作りパン屋を利用してる。

パン職人の死は「オーブン石綿が原因」
URLリンク(www.asahi.com)

330:内容量 774ml
08/08/22 11:13:38
湯気にアスベストって
モンゴルマンの塩水の雨かw

331:内容量 774ml
08/08/22 13:51:02 gFB992Qd
アムウェイでしょー

332:内容量 774ml
08/08/22 21:44:58
>>330
水道水にアスベストが大量に含まれているのならば、当然湯気にもアスベストは含まれているだろう。
湯気と水蒸気は別物であることは小学生でも知っている。水蒸気にはアスベストは含まれていないが、
湯気には含まれていると思う。実際密室で入浴するアメリカやカナダの死因を調べてみるといい。喫煙
率が日本より低いアメリカやカナダに何故肺癌が多いのかな。タバコだけではないと思う。これは盲点
になっていることなんだが、マスコミもこれには口を閉ざしている。言ったらパニックになってしまう
からなんだ。

333:内容量 774ml
08/08/22 21:53:34
>>329
オーブンに石綿が使われているなんて、今日初めて知った。石綿が使われているオーブン
の使用を禁止しなければいけないな。内のオーブンは2006年に買ったものだから一安
心か。パンは家で作った方がいいよ。

334:内容量 774ml
08/08/23 00:13:51 0Ka3dayn
>内のオーブンは2006年に買ったものだから

家庭用のオーブンにはもともと使われてないだろ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4107日前に更新/280 KB
担当:undef