あり・アリ・蟻につい ..
[2ch|▼Menu]
575::||‐ 〜 さん
12/12/16 21:12:32.18 rlN0JLfl
綺麗でおもしろいね
餌の追従に使えるかもw

576::||‐ 〜 さん
12/12/17 09:25:48.07 N+G7lKJN
仲間の死骸を捨てる場所ってどうやって決めてるんですか?
何も考えてないけど勝手に集まるんですか?

577::||‐ 〜 さん
13/01/03 20:24:07.65 d9GdKO4u
新年初カキコ
ムネアカばかりとれてあまる。
トゲアリちゃんでないお…

578::||‐ 〜 さん
13/01/03 20:35:12.04 uGtsJQlB
胸赤分けてください

579::||‐ 〜 さん
13/01/03 23:01:58.96 q2f3oRkX
あんまり割ると全滅するぞ

580::||‐ 〜 さん
13/01/04 04:04:07.64 ll5oAacK
>>578
差し上げるのは問題ないのですが、何処にお住まいかというのが…!
採集できたのが初期コロニーばかりなので、起動に乗るまで飼育はきついかもですな。

581::||‐ 〜 さん
13/01/04 18:44:23.58 cbIU7bhh
自分は横浜の青葉台に住んでます。
たしかに初期のコロニーは難しいですよねクロヤマアリしか
初期から起動褪せたことがないですね自分は・・・

582::||‐ 〜 さん
13/01/05 16:50:20.70 r3COu+y/
>>581
横浜でしたか
遅くなってすみません
コロニーの件ですが、着払いでよかったら送りますぜ。
気が向いたら、捨てアドでも載せてください
こちらは愛知なので、いくらくらいになるだろう

583::||‐ 〜 さん
13/01/06 10:25:08.87 bQ/LxObi
ありがとうございます。以前使っていたアドレスを晴らしてもらいます。

kohgffds@yahoo.co.jp

584::||‐ 〜 さん
13/01/08 21:54:33.79 +AatnTGX
アメイロオオアリを見たことある方はおりますか?
探しているのですが、中々いないもので。
沿岸部近くなのか、内陸部なのかも不明です。

585::||‐ 〜 さん
13/01/08 23:01:55.22 g/fUMkEY
アメイロオオアリを見たことがある。
あれは沿岸沿い生息で間違いない。
ある程度は内陸に入る。地域にもよるだろうけど海岸から30kmほどまでくらい?

586::||‐ 〜 さん
13/01/08 23:30:44.38 +AatnTGX
>>585
情報ありがとうございます。
アメイロオオアリは目撃したのは、中部地方を基準にしたら北か南のどちらでしたか?
私は早速沿岸部に行ってみようかな…、と思ってます。
情報が少なすぎて目星すらつかない現状です。

587::||‐ 〜 さん
13/01/14 18:34:30.01 +6fdwa3E
>>583
入手できた?
オレは>>582じゃなくて>>417なんだけれど
もし未入手だったら昨年5月に飛行した女王のコロニーあげるよ

588::||‐ 〜 さん
13/01/16 09:35:08.56 ZSRlAdHM
昨年夏に家に進入してきた蟻を見て以来ペットとしての蟻の飼育に興味があります。

クロオオアリを通販で買いたいと思っているのですがいくつか質問させてください。

1、クロオオアリでも冬の暖房、夏の冷房などは必要でしょうか?

2、年間の維持費などはどのくらいでしょうか?

3、蟻の飼育の趣味について、皆様は家族、恋人、友人などに話していますか?どのような反応を示しましたか?近々結婚するかもしれません。

4、カラフトクロオオアリの場合とクロオオアリの場合では飼育難度にかなりの差があるのでしょうか?
本当はカラフトクロオオアリが飼いたかったのですが某通販サイトで飼育難度が高めになっていたのでお聞きしたいです。

長文駄文失礼しました。どれか一つでも教えていただけるとありがたいです。

589::||‐ 〜 さん
13/01/16 10:11:46.28 bDMDifQk
>>587

583です。もしよろしければほしいですよろしくお願いします
メールアドレスに連絡ください。

>>587

1場所によりますけど南関東の自分は必要としてません。極端な所に住んでない限り大丈夫だと思います。

2ミルワームと砂糖だけで済むのでコロニーが大きくない限り全然お金かかりません
 
3学生寮に住んでて友達が結構遊びに来るのですがみんな興味深々に観察してます(すぐ飽きるみたいだけど)

4自分は分かりません。アントルームさんは非常に親切なので直接聞いてみてはどうですか?

590::||‐ 〜 さん
13/01/16 10:12:20.22 bDMDifQk
アンカーミスすいません

591::||‐ 〜 さん
13/01/16 10:29:55.62 ZSRlAdHM
>>589
回答ありがとうございます。>>589さんのおかげで最後の踏ん切りが付きそうです。

この後アントルームさんに二種の違いを問い合わてみたいと思います。クロオオアリの後ろの毛(名称忘れ)があんまり好きになれないので。

自分も南関東住みの大学生です>_<
これからもちょくちょく疑問質問等させて頂くかもしれませんがよろしくお願いします。

さっそくの回答ありがとうございました。

592::||‐ 〜 さん
13/01/16 11:03:30.81 bDMDifQk
同じ学生ですか!!、直射日光は避けて冬は窓から遠いとこ
夏は部屋の中で涼しいとこおいとけばOKですよ


あと、学生ならアントルームじゃなくてこっちの方がお勧めです
飼育装置と一緒にアリを購入しなければならないアリの種類が
少ないなどデメリットがありますが学割が効くので学生は
非常に安価でアリをゲットできますよ。カラフトアリは売ってませんが・・・・
URLリンク(www.kajitsuken.net)

593:587
13/01/16 22:08:03.19 HjpN9zkE
>>589
メール送った。もし到着時死亡してても勘弁ということで。

>>591
ムネアカかクロオオでいいならあげるよ。

594:587
13/01/16 23:55:50.30 HjpN9zkE
>>426まだ見てる?
前回、メールの返信が確認できなくて送れなかったけれど、まだ見ていて欲しいなら、メール再送したから返信してね。
天候が悪くなかったら土日発送をしたいと思っているので、返信は金曜日までよろしく。

595::||‐ 〜 さん
13/01/17 09:46:32.47 LZRAJKKy
>>593
横入りですみませんが、クロオオをもしよろしければ
ゆずっていただけないでしょうか。お願いいたします。
wrealour@supermailer.jp

596:587
13/01/19 00:21:42.94 c+Ruc2K3
>>595
いいよ。0:06にメール送った。日曜日の12:00までに連絡ください。

申し訳ないけれど>>591>>426は時間切れということで。
ひとまず他の方から>>595同様の書き込みがあっても対応しない(できない)ので、書かないでね。

597::||‐ 〜 さん
13/01/19 08:01:14.83 8p6pe3V3
>>596
ありがとうございます。
誠に申し訳ないのですが、捨てアドを使うのが初めてで
wrealour@supermailer.jpが失効してしまいました。

wrealour@mail.goo.ne.jpを新しく作りましたので
お許しいただけるならもう一度メールをいただけないでしょうか。
すみませんでした。

598:587
13/01/19 09:05:55.03 c+Ruc2K3
9:03に再送したよ。
デッドラインは明日の12:00。でも今日、返信貰えるのならうれしい。

599::||‐ 〜 さん
13/01/19 09:22:18.47 8p6pe3V3
>>598
返信いたしました。よろしくお願いいたします。

600::||‐ 〜 さん
13/01/19 13:04:58.90 3iAsrenL
>>587

届きました。ありがとうございます。ケースが冷えててアリも動きが緩慢で
心配だったのですが今は一匹残らず元気です。本当に可愛いですね。


質問ですがアリが入っていたケースはどこで売られているのですか?
縦に重ねられて便利なので自分もほしいです。
あとケースの下は石膏ですよね?枯れが起こりにくて好い工夫ですね

601:587
13/01/19 14:16:08.93 c+Ruc2K3
無事に届いて良かった。

ちなみにうちの周り(採取地点)は現在も雪がかなり積もっていて
ここ1週間だと最高気温は5℃、最低気温は-12℃。(今は2℃)

ケースはホームセンターなどに置いてあるこれ。
リンクは適当にググって貼った通販なので、自分で安いところを探してね。
URLリンク(www.kensetsu-rush.com)
URLリンク(www.kensetsu-rush.com)

もともとは1段だけで飛行直後に捕まえた脱翅雌からワーカー誕生まで用
ワーカーが誕生してから慌てて2階を載せてごまかしているだけだよ
最下層の白いのは石膏

最近はペットボトルのキャップのセンター部分を切り出して作った容器を2階部分に2つに置いて
水と餌をやっていたけれど正直限界だと思う
春にはもっと餌場の広い容器に移すか連結しないと多分駄目だよ

602::||‐ 〜 さん
13/01/19 20:19:42.08 4UJJ/AO8
うちはチクシトゲアリたんが大量にとれたお…w

603::||‐ 〜 さん
13/01/19 21:53:10.05 4UJJ/AO8
>>601
長野辺りか、北関東ですか?

604::||‐ 〜 さん
13/01/20 02:52:03.95 rGPchRSo
そのうちクロオオアリかムネアカオオアリあたり飼ってみようかと思ってます
石膏に砂混ぜるっていうのが気になってるんですが石膏と砂を混ぜてそれを石膏固める時の要領で固めればいいんですかね?
あとサイズなんですがいろんなサイト見ると結構小さくて驚いてるんですが10cm*15cmくらいのケースで一年くらいは問題ないですか?
あと巣の中は掃除できないと思うんですが年単位で放置で大丈夫ですか?

605:595
13/01/20 13:34:34.27 /2KlGKwx
>>587
無事に届きました。みんな元気です。ありがとうございました。

606::||‐ 〜 さん
13/01/20 17:26:45.42 ydQ//cci
>>605
良かった
去年の6月以降、合計16コロニーをあげているけれど死亡は0
輸送しても意外と死なないものなんだなあ
可愛がってあげてください

607::||‐ 〜 さん
13/01/21 12:17:52.25 zUCIWfXz
余っているコロニーをあげるのも良いけど、交換とかしたら面白そうじゃないか?

608::||‐ 〜 さん
13/01/21 12:21:28.21 zUCIWfXz
例えば、
こちらが出せるコロニーを書き込みして、ほしいコロニーを書いてみるとかどうだろうか。

例として
出:ムネアカ
求:ミカド
こんな感じ
どうだろう?

609::||‐ 〜 さん
13/01/21 15:35:07.05 pmg2+fhm
あ〜 いいっすね〜

610::||‐ 〜 さん
13/01/21 19:53:34.43 zUCIWfXz
お、賛同してくれる方いましたか。
こんな掲示板なので、自己責任でおねがいします。

反応ないかもですしw

611::||‐ 〜 さん
13/01/22 13:54:10.93 b+wXPvy3
書き込みがございませんな…。

ここは一つ、私が!
()内はコロニー数です。

出せるのは
チクシトゲアリ(4)、ムネアカオオアリ(4)、ミカドオオアリ(1)です。

求めるのは
クロナガアリ、アシナガアリ、トゲアリ
でしょうか。

トゲアリにつきましては、こちらのコロニーを複数個出しても構いません。

612:595
13/01/23 23:43:53.75 Z8dqwe4v
フルオンが乾ききっていないのにアリを入れてしまい
アリがフルオンまみれになってしまったんですが
どうしたらよいでしょうか。

613::||‐ 〜 さん
13/01/25 17:23:08.17 5Qc17HZy
>>612
仲間がグルーミングしてくれると思うが

614::||‐ 〜 さん
13/01/25 20:41:00.04 adEiBREW
>>613
ありがとうございます。
先ほど見たら綺麗になっていました。

615::||‐ 〜 さん
13/02/02 23:05:11.32 MHnt3hf3
ヒャハー!!!うちのムネアカコロニーで産卵始まってた!!!
何故か女王の腹の上に黄色い卵が2つ乗ってたけどなw

蟻マシーン使用、ワーカー3匹だけの越冬だけど無事終わった感じ
今後の世話はどうすればいいのでしょうか?今のところ蜜系(メイプルシロップを水で薄めた)餌を出しています。
3日前にぶちこんだ蚊は綺麗に食べているみたいです。

616::||‐ 〜 さん
13/02/03 23:56:53.36 PYze/u0c
殺虫剤を下水に流したら、周辺一帯が蟲地獄に……。近所にばれたらマジで死ぬ
URLリンク(u1sokuhou.ldblog.jp)
↑蟻避け剤で下水の酔っ払ったゴキブリがゾロゾロ出てきた…

617::||‐ 〜 さん
13/02/08 21:03:25.98 aHaTBzbx
てすr

618::||‐ 〜 さん
13/02/08 21:06:57.60 aHaTBzbx
>>615
昆虫用のゼリー与えるといいと思う
ミルワームもいいですね

うちのもムネアカ、ミカド、ナワヨツで幼虫の成長が開始

619:kohgffds@yahoo.co.jp
13/02/10 09:21:58.94 ZhegAeWe
以前こちらのスレットでアリをいただいたものです。
複数のコロニーで繭が出来始めました。ホワイトアントが誕生するのが非常に楽しみです。
antromさんで買ったやつよりみな動きが活発で見てて面白いです。
み観察して分かったのはコロニーによって臆病な者とか同じ種類のアリでも
特徴があることですね。

620::||‐ 〜 さん
13/02/10 23:45:15.84 AnSqqGru
>>619
早いですね。
うちのはムネアカちゃんは、まだまだです。

ミルワームにプロテイン喰わせたのを餌にしてます。中身がびっしりと詰まった感じになってます。

621::||‐ 〜 さん
13/02/11 02:52:22.36 43S8nxX+
>>619
はやっ
うちから嫁入りしていったムネアカ、クロオオなんですかね
居残り組はもしかしたら成長を始めた?って程度ですよ

622::||‐ 〜 さん
13/02/13 23:49:43.00 l406hB8p
ビッターズ亡き今、生体オークションはヤフオク中心なんですかね?
アリの出品が全然みないもんで…

623::||‐ 〜 さん
13/02/14 22:07:24.33 IqdmhBse
みなさんは、どのようなケースで飼育しているのですか?
わたしは蟻マシーン2号ですが自作したいと思っています。

↓このケースはどのような手順で作ればよいのでしょうか?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

624::||‐ 〜 さん
13/02/14 23:36:54.52 rW9l4cYh
くり抜いた板状の作って上手く埋めるんじゃね
砂とか使わないとメンテナンス時水槽ごと割ることになりそう

625::||‐ 〜 さん
13/02/15 00:50:33.72 A8Di6XUI
蟻のサイズから見てプラ成形の小さいケースだよね
だとしたら成形時に必要なので抜き勾配がついていて底面より口側が広くなっている
石膏は固まると少し小さくなるので、このような条件だったら逆さにして叩けば抜けてくる
粘土をガラスの側面に貼りつけておいてから石膏を流して固めればできるはずだよ
オレも作った経験があったけど簡単にできた
飼育は失敗したけれどorz

youtubeの海外の例では小麦粉をオリーブオイルで練った奴とかを粘土代わりに使ってた
部屋の部分だけ粘土で確保して、通路はリューターで削っているのもみた

石膏だけで何も考えずに埋めちゃって、固まってから彫刻刀とかリューターで削りだすこともできるよ
面倒くさがりやのオレの場合は削り後とかが残っちゃって今いちの出来になったけど

626::||‐ 〜 さん
13/02/15 12:33:00.49 qFwidxh0
>>623
>>135 に同じような物が
>>139 に作り方が書いてある

627::||‐ 〜 さん
13/02/15 13:14:11.82 szyUdf9Y
ムネアカの初期コロニー女王を、大型コロニー(女王なし)の宿主にするのがマイブーム

628::||‐ 〜 さん
13/02/16 11:56:01.72 PNY+ebZx
>>623
こういうやつを俺も作ろうと思ってるんだけど
巣が乾燥しないためにどうやって水分補充するかわからないんだよね…

629::||‐ 〜 さん
13/02/17 00:57:35.16 5T4sAqyg
>>628
外勤が出てくるまではシリンジなりスポイトなりを使って
巣穴以外の適当なところに少しずつ垂らしてやれば
石膏が吸収して自然に全体的に水分が広がる

外勤が誕生してからは餌場に水を置いてやれば石膏の水やりは要らないみたい
(やった方がいいのかもしれないけれど、うちのは水場だけで元気)

630::||‐ 〜 さん
13/02/17 23:38:50.29 QS0JZ5//
働き蟻のよく働く蟻だけを残し働かない蟻を取り除いたら働く蟻たちから働かない蟻が出てきたという話を聞きましたがその逆に働かない蟻だけを残した場合働く蟻は出てきますか?

631::||‐ 〜 さん
13/02/18 05:25:27.06 39QF6uyq
出てくるよ

632::||‐ 〜 さん
13/02/18 08:26:20.53 pcZWP/Yd
>>630
何をしても、働く蟻と働かない蟻の比が変わらない。
だから不思議。

633::||‐ 〜 さん
13/02/19 02:34:17.39 bUc11Mp4
蟻がとう。やはり、自然界のバランスを崩さないように遺伝子に組み込まれているのでしょうか?政府がニートを働かせる方法として、低学歴を働かない人間にすれば高学歴は…

634::||‐ 〜 さん
13/02/19 08:35:13.79 nPzE/gzq
動物の行動や社会は人間社会にあてはめられないよ。

635::||‐ 〜 さん
13/02/19 08:56:14.98 bUc11Mp4
冗談で書きました。
すみません。

636::||‐ 〜 さん
13/02/19 13:08:47.89 1aCEMwzG
>>635

637::||‐ 〜 さん
13/02/19 13:09:29.10 1aCEMwzG
>>635
市ね
アリの巣に頭突っ込んで氏ね

638::||‐ 〜 さん
13/02/19 20:30:24.94 8QZCrw3x
>>637
いいタンパク源になりそうだね

639::||‐ 〜 さん
13/02/19 21:14:53.18 FKYG449F
働かないアリも何かしらの役割があるって説もあるし
別に怠けてる訳じゃないと思うわ。

640::||‐ 〜 さん
13/02/19 21:26:00.82 nPzE/gzq
とりあえずカビよけにはなっていると思う。

641::||‐ 〜 さん
13/02/19 23:11:20.19 XQH3jr0X
虫とか見つけ次第つぶすわ

642::||‐ 〜 さん
13/02/20 09:51:41.31 Y4y3dPKn
たかがアリ一匹どうでもいいよ、と思っていた俺が
アリを飼い始めてからはアリ一匹を大事にするようになり
命の尊さを学びました。

643::||‐ 〜 さん
13/02/20 16:26:12.66 aY0ge73F
アルゼンチン蟻とは
どれくらい危険ですか?

644::||‐ 〜 さん
13/02/20 20:59:56.08 hJHnp777
アリを避け損なって足を挫いた俺の立場はどうなるの?

645::||‐ 〜 さん
13/02/20 22:43:36.37 hD4p54SO
>>641を書き込んだものだが
URLリンク(www.youtube.com)
これを見てから意識が変わった

646::||‐ 〜 さん
13/02/21 22:11:12.47 HIaiHUcW
>>627
体表ワックス落としたりしてる人?
俺もクロオオでしたことある。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4146日前に更新/160 KB
担当:undef