【そこ掘れ】アントクアリウム 2穴目【ガジガジ】 at INSECT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 19:47:53 F7+koIQW
関東は今日暑かったせいか
季節外れの結婚飛行があった模様。

窓開けてると赤い色の羽アリが入ってくる・・・。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 13:34:27 piGqKbvj
どうも、はじめまして。
今年はもう秋なので、来年の春〜夏に始めようと思っていたのですが、
おととい暑かったので近所の公園でクロオオアリ5匹捕獲し、
アリ伝説始めました。

巣を掘るどころか、ゲルを食べようともしないのですが、
だいじょぶでしょうか?
ずっとフタ付近に集合していて、たまに降りてきてゲルの上を歩き、
また上のほうに戻って手足や触角をペロペロしています。
これは体に付いたゲルを汚いものと見なして拭き取っているんでしょうか?


102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 18:01:18 qXtee09F
はじめまして。
最近女王アリが家にいたので捕まえてタッパに土を入れて飼ってます。
羽を落として穴を掘っていたのですが、その穴が崩れてしまいました。
女王はまた穴を掘り始めましたがこのままにしておいても大丈夫でしょうか?

食事はケーキシロップをアルミホイルにのせて土の上に置いてます。
でも食べてないようです・・・。
何か他のものをあげた方が良いのでしょうか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:13:47 Yx1QqLFR
蚊とかハエをあげてみたら?

瀕死の状態であげると喜んで食べるよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:53:15 i1GIAaIq
>>103
部屋のすみっこで死んでいた蜘蛛を入れてみました。
アリは穴掘りに夢中のようです。
何も食べてなさそげなんで心配です。

105:101
05/10/06 16:11:52 UvkmEwhp
アリを採った同じ場所から仲間を増やそうと思うのですが、何か助言をお願いします。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 22:53:16 draFIj27
7〜10日ぐらいなら、何とかなる。
蛹というか繭をさらってくれば、すぐ馴染むよ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 22:00:01 Scci4G1F
>>106
回答ありがとうございます。
近日中にやってみます。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 15:34:33 iDokITdM
ゲルに黄色いカビが生えていて
除去した時に良く見てみると
黒いツブツブがカビの周りにありました

コレもカビの一種なのでしょうか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 15:00:12 kiZF1rJY
女王アリがいないと一般アリが代わりになると聞いた事があるんですが本当ですか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 17:59:51 btzGz5ZJ
>>109
よくある女王制のアリでは、そういう例はない。
(女王になるかならないかは幼虫時代に決定され、覆ることはない)
アミメアリは女王がいない代わりに、普通のワーカーが卵を産める。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 00:30:35 BUk5KT4h
ageの質問はスルーするスレはここですか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 14:55:29 TXZjpp0p
そんなこともないけど、>101とか>108のは状況が分からんので
答えようもないんだけどさ。それにQ&Aスレでもないし。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 19:08:25 rYfp/mV6
>>110
なるほど。やはり女王アリを捕まえないと増えないんですね('A`)
女王見つけは難しそうですな。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 15:23:47 PHN6AWMT
>>108 俺の中ではうんこ と認識している
携帯とかでうpしてみたら?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 21:09:27 yID8MCfO
女王が一匹しかいないタイプのアリの巣で
女王を捕獲して連れ去ったり、殺したりした場合、
その巣は滅亡するしかないの?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 22:42:26 noOzf0Q1
>>115
その通り、
ほとんどのワーカー(働きアリ)の行動は、女王の分泌するフェロモン
で左右されるので、女王がいないとやがて有象無象の群れになってしまう。
アントクアリウムに、働きアリだけを入れても10日ぐらいで穴を掘らなくなるのと同じ。

女王の集合フェロモンがないと、互いに同じ群れであることを忘れ
(体表面の糖類の配合率が徐々に変化して)ばらばらに行動するようになる。

それでも卵や幼虫、繭(蛹)があると、少しは世話フェロモンが集合フェロモンの
代わりになるので、しばらくの間は巣としての活動は維持されるけど、滅亡は必須。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 20:49:21 Akgte2tr
公園でアリを採取しようとして、白い紙の上に砂糖をおいて
放置していたら、エセ団子虫(お尻がとがっているやつ)が
大量に集まっていて気持ち悪かった。

手っ取り早く、アリを捕獲する方法を模索中。


118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 18:53:47 +qtTRpJM
>>117
竹林の中で枯竹を拾ってくるのがいいんでないかい?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 18:57:15 4i+QNBq1
偽部屋を作って蛹か卵をゲットしようと
スコップで庭にあるクロオオアリの巣を掘り起こしてたら
地中で隣のクロヒメアリの巣と繋がってしまいますた。
このままだとハルマゲドン勃発ですか?どっちが勝つんだろう?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 02:04:51 Bjgz1UEA
黄色い液体(カビと水の混合物?)が、
巣の奥深くに入って行きました・・・・・

もう、この巣はダメですね_| ̄|○

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 13:04:10 IV4aBP7A
うーむ、この時期になって放置していたアントクアリウムにカビが繁殖している。
何度、その部分のジェルを削って、全体を洗ってもダメだった。頭にきたので、
酸素系漂白剤の原液をぶち込んで、カビを焼いたのだが、再び奥のほうから出てくる。
しかも、菌糸が長いちょっと見慣れないヤツ。
なかなか美しいので、腐海としてカビ繁殖&観察容器として、楽しんでいる…

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 04:49:46 1s9GYEkH
ゲルがカビによって使えなくなった場合
寒天とかで代用できないですかね?

皆さんはゲルがボロボロになった場合
どうしてます?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 05:48:40 wjb/ojjx
カンテンは普通に使うよ。粉カンテンなら100ccの水に1.5gぐらいが
ちょうどいい固さになるかなぁ。そこにスポーツ飲料と少量の酢(カビ抑制)
を入れて、作ったことがある。オリジナルより不透明だが、一応掘っては
くれた(なんか固いのか掘り出しカスが小さかったけどね)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 12:03:31 n/syMFOi
ダニみたいのが居やがった スゴく分かりにくいけどURLリンク(e.pic.to)
煮干し入れたからかな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 18:43:17 894vDkel
>>124
水中から見上げた青空(少々雲有)に見える。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 21:18:31 f5uJIl+/
11月前半位が年内捕獲のラストチャンスでしょうかね・・・・。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 23:23:24 dbXCFucO
活動個体を探すのなら、そんなもんだが
逆に、これからは越冬してる女王+少量のワーカー、
つまりコロニーまるごと捕獲の時期だよん

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 03:10:41 qQylv1RB
アリンコ研究所を買ってアリを飼育していたのですが
カビが生えてみんなご臨終してしまいました。

これってもう使う事はできないのですか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 14:03:24 kTMg6pRV
カビが全体に回ってしまったら、もうジェルの再利用は無理だな
容器をよく洗って、ジェル自作するか、容器だけ何かに使うか。


130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 12:16:36 d6oZZR3e
>>128
URLリンク(how-about.tea-nifty.com)
URLリンク(toyoblog-s.seesaa.net)

寒天に何か混ぜればジサクゲルが作れるらしい。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 12:31:42 /EAl0R+j
正社員の仕事さがしてたら、求人誌に製造現場、正社員雇用あり月給25万+賞与と書いてあったから、面接行ったら、「大卒しか正社員雇用しない」と言われたよ。(>_<)


132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 15:24:22 ebR2E3GH
>131

働きありとしての雇用の話ですか?




ところでうちのアリたちは死んだ仲間をバラバラにするんだけど
これってそういう習性なのかな?
可哀相だから死骸を出してあげたいんだけど、
大雪の地方のアリのせいか冷蔵庫に入れても大人しくならなくて
どうしたらいいやら困ってます……

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:32:50 boZomkO1
家では、カンテンにトレハロースとアミノ酸飲料+酢酸(酢)

>>132
バラバラにする前に、漏れ出た体液をなめてる、そぶりはなかった?
バラバラにした後、なんか吸ってるとか。
弱ってくると、どうも蜜タンクとして機能させるみたいで、みんなから
口移しで何かもらってハラが膨れて、そのうち、掃除のフリしてなめたり
噛み付いたり(で、動かなかったら本格解体)、なんかそんな感じ。

134:132
05/11/08 00:34:12 Xc7KBwLo
>>133

なるほど。納得です。

死んだ後も有効活用しているってとこですかね。
もう足すらバラバラにされてたけど
粉々にするわけじゃないのは
そこらへんに理由があるんですかね。
あー、早く取り出してあげたい……

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 11:40:15 bEOAIO2M
自作の温室作った。ありんこ研究所今日も掘り掘り。
しかし結露がテラコワス。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 17:18:13 JuQZUovS
うちのアリも前死んだ仲間をばらばらにしてたよ
後死体咥えて何時間もウロウロしてたり・・・

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 21:59:48 Lggq2FU5
>>135凄いなー自作温室ですかぁー 家もなんか対策考えないとなー
それと みんなダニには悩まされてない? たまにティシュで拭き取ったりしてるけど 繁殖力凄い

138::||‐ 〜 さん
05/11/17 00:04:45 0XD8IJmu
【インド】 殺人アリが眼球食い尽くす=たかられた糖尿病患者死亡
スレリンク(news板)l50

URLリンク(news.livedoor.com)

139::||‐ 〜 さん
05/11/17 14:12:14 ftHqSs8p
赤アリってのは肉食系が多いからな。
こないだ、15cmぐらいのトカゲが生きながらヒメアリに食われてた。
しかし、重度の糖尿。アリ。目がない。ってのは、ジョークのようなニュースだな。


140::||‐ 〜 さん
05/11/23 01:33:21 M5/MbN1z
>>138-139
??

141::||‐ 〜 さん
05/11/25 14:07:56 iQ0/YW9I
NHK総合でアリ特集やりそうだから あげ

142::||‐ 〜 さん
05/11/25 14:18:19 somRDnxt
やってるからage

143::||‐ 〜 さん
05/11/29 00:28:05 kUfZ0mjt
URLリンク(www.ant-diary.com)

アントだいありぃが変わった

144::||‐ 〜 さん
05/12/10 22:22:40 v3XpWfaH
アントクアリウム 34%OFF

パッケージの中に水蒸気が発生してしまったアウトレット品です。
ジェル自体にはまったく影響なく、
内部にたまった水滴を拭きあげてから使用すれば従来の商品と変わらずに
使用できますので買い替えを検討されている方にオススメです。

URLリンク(www.netprice.co.jp)

145::||‐ 〜 さん
05/12/11 00:39:58 kL3fx5Cf
50個ってw
3個くらい買って連結しようかなw

家の女王様はのんきな女王なんで、部屋数増えたらもっと卵産むかね?
夏に捕獲してから常に13匹の子供しか居ないのだけどw

146::||‐ 〜 さん
05/12/11 22:58:19 pA6eLmn1
アントクアリウムだけでの冬越しは、結構難しいよ。

それはそうと、プラケースは100円でもそろうし、実質ジェルの価格で
も2000円というのはなぁ…。確かにアントクアリウムのジェルの再現
は、なかなかうまく行かないけどさぁ(再利用は簡単なんだけどね)。



147::||‐ 〜 さん
05/12/12 22:59:56 BdMSkX67
アントクアリウムを買ってみようかと思うんですが、どうせなら女王アリも入れて長く楽しみたいです。
今の時期でも女王アリって手に入れる事って可能ですか?

148::||‐ 〜 さん
05/12/12 23:25:22 BdMSkX67
連レスですまないが今でもワーカーは公園なんかで採取可能かな?

149::||‐ 〜 さん
05/12/13 12:21:28 LAZ+GhWn
>>147>>148無理です
春を待ちましょう
女王はさらに後です

150::||‐ 〜 さん
05/12/13 15:59:41 ahZ2k2Oi
>>149
そですかぁ。
昨日アントクアリウムなるものをみつけたんですが遅すぎましたね。
色々ネットで調べてみたんですけど女王アリを販売してるサイトあるんですか?
春まで待ちきれないなぁ。

151::||‐ 〜 さん
05/12/16 20:21:35 ss8CebjM
>>150
『アントルーム』しかし今月は休業するそうです。
URLリンク(antroom.daa.jp)

152::||‐ 〜 さん
06/01/11 17:31:36 PLmP5ow6
新年-保守

153::||‐ 〜 さん
06/01/12 14:07:42 Hd3vyO6F
ありんこ研究所 出窓に置きっぱなしといたら透明に(白っぽく)なっちゃった。

まいっか。チンして春にありいれるべ

154::||‐ 〜 さん
06/01/26 23:24:00 UJBzYj/z
antroomでぐぐってみて!女王アリが売ってるよ!

155::||‐ 〜 さん
06/01/27 00:14:28 6W28rgmr
人間の女王様は売ってないつか?

156::||‐ 〜 さん
06/01/28 05:09:13 /6mTecSz
放置プレイという罠

157::||‐ 〜 さん
06/02/14 01:16:30 83ns9DSN
保守
アリ伝説の中はかびまみれ

158::||‐ 〜 さん
06/02/14 02:44:20 DnjwyZlt
前シーズンはアントクアリウムごと保温して越冬させたけど、
今回は、昨秋に早々にお帰りいただいた。その時点で、ゲル再生を
行ってラップ密封していたので、まだ何も変化はない。

カビが出てたのは放置してたら、すごいね。くものすカビか、ケカビ
なんだと思うけど、目に見える太い菌糸(髪の毛よりは細いかな)が
アントクアリウムの中に白っぽくぎっちり詰まってる。

159::||‐ 〜 さん
06/02/16 14:37:26 EdsMit6u
羽アリ=卵産むアリ?去年の春夏に卵産むアリ捕まえるの難しいかった…というかよくわからなかった

160::||‐ 〜 さん
06/02/16 18:21:57 6d1jC/7c
羽アリ=オス、女王、場合によってはシロアリかも
オスと女王の区別は、腹部の大きさで見るしかないねぇ。
種によっては、色や形が極端に違うので区別しやすいけど。

あと、オスの羽アリは交尾後にそのまま死ぬ。女王だけが
羽を自ら落として、生きてるので。とりあえず捕まえて様子見ればいい。

捕まえ方は、いろいろあるけど、街灯とか自販機の明かりによってくるのを
暖かい夕方を狙って丹念に探すとかかな。

161::||‐ 〜 さん
06/02/17 23:08:20 nTJXLfo9
>>160なるほどサンクス。
去年馬鹿でけぇ尻のアリ見たがたぶんあれが女王アリなんだろうな。体長が自分の薬指の第一間接くらいだったので怖くて持てなかったw新種の蜂かもしれないと思った俺はへたれですかそうですか。

162::||‐ 〜 さん
06/02/18 04:48:45 OoK7O4+V
>161
いやぁ、その気持ちは理解できるよ。
よく行列作ってる小さいアリ(アミメアリ)は、ワーカー(働きアリ)でも
卵生むから、つか、女王がいない種なんだが。
そいつらがスタートでもいいのかも。

でかいアリは気持ち悪い

163::||‐ 〜 さん
06/02/19 21:11:47 ta+Ne2B6
去年の5月くらいに7匹くらい買い始めて最初の1ヶ月で2匹死んだけど
未だに他のは元気なんだが・・・
何度かカビも発生したのによく生きてるもんだ

164::||‐ 〜 さん
06/02/22 23:16:44 fZEYda+T
>>162
アミメはハタラキアリ10匹いれば子育ての観察が出来るから楽しいが、
悲しいかな巣穴を掘らないぞ。
タッパー飼育ならいいが、ジェル飼育には向かない。

165::||‐ 〜 さん
06/02/23 09:29:32 L8Qe/PTU
そうだった、アミメをたっぷりアントクアリウムに入れたことも
あったけど、ひたすら歩き回っていただけだった…

ちょうど引越しの最中で、通り道にアントクアリウム入れておいたら
幼虫やら卵やらもまるごと捕獲できたのだが。

166::||‐ 〜 さん
06/03/26 00:19:00 9suV8w6b
保守age

そろそろ活動し始めるよ

167::||‐ 〜 さん
06/04/17 12:50:48 B8l5I2JJ
アントクアリウムてどこでも売ってんの?

168::||‐ 〜 さん
06/04/17 23:12:03 6UNr4Jcd
流行も収束したし、去年大量に売ってたライブドアはアレだし。
紛い物は、夏休み前にならないと入手難しいし。
どうだろうね。

169::||‐ 〜 さん
06/04/18 02:17:56 dabd9WUI
伊集院光

170::||‐ 〜 さん
06/04/21 00:00:19 T8e+Nbvy
ウチもまさにカビ伝説。砂飼育の方が元気いいわ。

171::||‐ 〜 さん
06/04/24 21:49:16 jkoAYwQs
タカラトミーのアリンコ研究所、買ってきた。
今年は新女王アリ捕獲してコロニー作らせたいわい

172::||‐ 〜 さん
06/05/01 22:32:07 6jcVQMEc
去年カビ生えたこれの容器を使って砂飼育する

173::||‐ 〜 さん
06/05/04 03:40:50 kIi/6jFn
アリ伝説@本家容器にいれてるトビイロケアリ女王が子育て中
丸1年くらい経つけど子アリは越冬できずorz
いまだに羽を落とさないのが謎

174::||‐ 〜 さん
06/05/08 00:43:54 +vRzsUaM
そろそろクロオオの季節が・・・

175::||‐ 〜 さん
06/05/08 09:04:21 LdcjGC1w
クロオオの女王は、でかすぎてねぇ…

176::||‐ 〜 さん
06/05/08 21:14:28 kCdyVN0J
カビ生えてた。

177::||‐ 〜 さん
06/05/17 00:39:06 h9pbUhte
アリ伝説型の飼育機は地面食べちゃうってのが気にくわないし
そもそもあれってちゃんと部屋も作るんですか?
そこでゼラチンで作ってみたんですけど穴掘りますかね?
そしてアリ伝説の軟度がわからんので適当に作ったからちょっとプルプルすぎかも…


178::||‐ 〜 さん
06/05/17 08:38:16 h9pbUhte
てかゼラチンだとアリ伝説や寒天よりは透明度かなり高いけど
プルプル過ぎで砕けないからダメっぽいス

179::||‐ 〜 さん
06/05/22 22:51:30 M0eemP2c
餌を投入してみたら、アリさんたちが周りに掘りカスをどんどん運んできて、
餌が見えなくなっちゃってるんですけど、これってゴミとして認識してるから
なんでしょうか?ちなみにあげたのは、シラス干しです。


180::||‐ 〜 さん
06/05/23 06:03:52 9L3NTRCb
なんでエサ入れるの?
カビが生えるよ。

181::||‐ 〜 さん
06/05/25 21:56:48 mbjnI9zx
アリは素手でさわると巣を掘らなくなるんですか?

182:新人
06/05/29 18:00:40 I9hcngqL
トミーの買って、今アリを7匹飼っているんですが一箇所に固まったまま動きません。
これは何をしてるんですか?

183::||‐ 〜 さん
06/05/29 22:04:50 9BDwBLMF
アリンコ居るかなーと石をひっくり返したらヘビが暖気しててキンタマキューッ

184::||‐ 〜 さん
06/06/03 06:35:42 RV2nn3Do
>>181
そんなことはない
>>182
アリに聞いてくれ
>>183
俺も見てみたい

185::||‐ 〜 さん
06/06/04 00:00:10 Q93y1a28
>>182
たぶん、カビがはえやすいところ掘るのがいやだかも

186::||‐ 〜 さん
06/06/04 13:54:13 Af5erwL3
>>185
日本語でおk

187::||‐ 〜 さん
06/06/08 23:16:24 wk5MgGun
ホームセンターで700円売ってるよ。

188::||‐ 〜 さん
06/06/08 23:38:26 vRouL9FC
>>187
アリ伝説?

189::||‐ 〜 さん
06/06/09 20:31:56 haOSCnio
月曜日からアリ伝説で9匹飼ってるんだけど
火曜日に全員参加で壁に沿って浅く掘っただけで
それ以降は、ずっと中心に集まって脚を掻いてるだけです。

それはともかく、蓋を開けると大騒ぎで上に昇ってくるので一瞬しか開けられなくて
換気が充分じゃないようで壁に水滴がついたままだったんだけど、
今日フタを開けたら「プーン」と雑巾の腐ったような悪臭が漂ってました。
これってマズイんでしょうか?
冷やして仮死状態にして、容器やジェルの表面を拭いたほうがいいのかな・・・
でも月曜に一度仮死状態にしているので、こんなに頻繁に仮死状態にしていいのかどうか
迷ってます。


190::||‐ 〜 さん
06/06/10 21:42:17 sdJHmiAB
>>189
何かのきっかけで掘り始めるんだけど、それだけアリが動いていないと
たぶんジェル表面に、細菌が繁殖してるのかも知れない。そうなると
アリは嫌がって歩き回ることもしなくなる。においは、酢のような匂い
ならアリの出す蟻酸かもしれないが、腐ったような異臭は問題あるよ。

仮死状態は水没しなければ何度やっても平気なもんだけどね。
穴掘らないアリもいるから、3-4日で掘らなければ、別のアリに。

191:191
06/06/10 22:16:40 Yi0XEZOg
>>189
俺もアリ伝説2でクロヤマを11匹観察中。今日で丁度2週間。

最初7匹でスタート。小一時間後には穴掘り開始してた。切っ掛けの穴は
深さ7mm位を2個。両方とも掘り進めてくれた。
3日後に同じ巣から3匹追加して10匹に。順調に掘ったけど、5日経ってそれ
ぞれ深さで半分ほど掘った所で停滞気味に。
5日目に一匹死んでしまいました。
6日目に庭弄りで崩壊した別の巣から、自分の体よりちょっと大き目の幼虫を
咥えて逃げ出した奴を一匹捕らえて投入してみたw。何故か特に争う事も無く
直ぐに馴染んだ。良く判らないけど幼虫が一緒だったから?。
こいつを追加したら掘削が飛躍的に進み、一晩明けたら片方の穴は容器の
底まで達して横へ2cmほど伸び、しかも底へ行く途中で水平方向に横穴がこれ
も2cm程伸びてた。
何だかんだで一晩で合わせて3倍位の長さになってた。幼虫フィーバー?
8日目、掘りカスの掃除中に誤って蓋に体を挟んでしまい、一匹昇天。最初の
巣から2匹連れて来て11匹に。何も無かった所に第3の穴を新たに掘り始めた。
11日目、短かった方のトンネルが、最初に長く伸びた方のトンネルと繋がった。
14日目の現在もペースは落ちたものの、ジワジワ掘削、延長中。

続く

192:191
06/06/10 22:17:57 Yi0XEZOg
続き
換気や堀りカスの掃除の時はボール紙を帯に切ったものを片方の蓋外して
入れてこそげ取ったり、団扇で扇いで風を送り込んだりしている。
やっぱり蓋取ると同時に走りまわるので、タイミングを見ながら手早く。
或いはやはりボール紙とか割り箸を入れて一匹づつ取り付かせ、別容器に
移してからじっくりと掃除したり。
別容器の方には砂糖水を含ませたティッシュでも入れておけば、みんなそれ
を吸うので歩き回られなくて済む。

・・・・・・もしかして容器が薄くて狭いアリ伝2じゃないのかな?
飯盒みたいな容器の奴?
それだと蓋取るとちょっと大変そうだね。やっぱ冷やすしかないのかな…。
掘る掘らないはアリ次第なので、気長に待つのも手。うちのは直ぐに掘り始めたけど。
悪臭がするというのはかなりマズイかも。只でさえアリ伝のジェルは黴易いそうだし。

アリ全部逃がしてジェルの表面を綺麗に削り取って、別のアリでやり直してみては?

193::||‐ 〜 さん
06/06/10 23:19:34 xaMp0jwe
>>188
そう。

194::||‐ 〜 さん
06/06/10 23:31:37 pQze3raF
おい、初めてアリが自宅で飼育できるって知った
マジおもしろそうだな。飼育するケースだけど、ジェル状のやつと
なんも入ってないケースどっちがよさげ?ジェル状の奴のが値段が手ごろで
いいんだけど、かびたら終わりだしな

195:189
06/06/11 12:31:14 X0sZINgq
>>190-192
ありがとう
やっぱり腐臭はしないものなんだね。
もう1個アリ伝説が買ってあるんだけど、原因がわからないと同じことになりそう…

さっきプチ換気しようと覗いてみたら、全然動かないのが3匹。
ジェル食べてないからお腹すいてるのかな?と、砂糖水のティッシュを入れたら
食べにきた子たちのお尻が5秒ぐらいでパンパンに膨らんだのでビックリ。
さらに、動かない子のところに走っていって、口移しで飲ませてて
動かない子のお尻が膨らんでいき、運びやさんのお尻がしぼんだのに感動!
巣をつくらなくても、アリ観察って面白いですね。
でも腐臭は可哀想だから、逃がしてあげたほうがいいんだよね…

196::||‐ 〜 さん
06/06/12 01:53:22 oNhvQosp
アントクアリウムで蟻飼ってから6日目。
なんかみんな穴をあまり掘らないでジェルの巣の中にもいないでケースの側面によくいる。

カビかな…(´・ω・`)
とりあえず明日ジェルの表面削って見るけど、もしカビじゃないとしたらどんな原因が考えられるかな…

197::||‐ 〜 さん
06/06/13 00:03:55 yAVe2zHV
>>195
その行動形態からして、掘らないアリかも

>>196
カビたら見えるから、何もなければ特に心配なし。
側面にいるってのは湿潤環境が嫌いな、どちらかというと掘らないアリかも

アリ捕まえるときに、巣穴確認して(ちゃんとアナ掘るアリを見極めて)、
そこから出入りしてるのを、蜂蜜トラップとかで捕まえないとね。
行列作ってるのは掘らないアリの場合が多いよ。


198::||‐ 〜 さん
06/06/13 14:12:27 Nh8zM6mN
>>197
ありがと。

あれからしばらくしたらまた普通に掘り出してくれたよ。
良かった。

でも掘らない蟻なんてのもいるんだな…


199::||‐ 〜 さん
06/06/13 20:02:57 yAVe2zHV
土を掘って巣穴を作るアリのほうが、総種数から言ったら少ないよ。
日本だと、そこらで見かけるアリの半分以上は、巣穴を作らないで
石とか物陰の隙間、樹木のウロなどに集団でいたりする。

そういえば、そろそろ目立つヤツらの新女王の時期だね。

200::||‐ 〜 さん
06/06/14 02:27:26 WESF0Dfh
200

201::||‐ 〜 さん
06/06/15 17:00:47 paJaLQ6G
巣穴の近くをうろうろしてる蟻をつかまえてきたんだけど、それは穴掘る種類だよね?

202:191
06/06/15 21:52:34 w6nFNe0/
6日目に投入した別の巣からの幼虫。さっき見たらなんと蛹になってる。
夕べまでは幼虫の形だったのでビックリ。

穴掘り促進のカンフル剤wみたいな感じにならんかなぁと思って投入
したものの、小さな虫とか入れてみても働き蟻たちは無視してたので、
きっと栄養不足で死んで腐るに違いないと思ってたんだけど、飲まず
食わず?でもなんとか成長していたみたいですね。
でも無事に羽化するんだろうか。ほかより一回り大きいのでオスか女王
候補になる予定ずだったものかな?

これ羽化したら餌として何入れたら良いんでしょ?
メープルシロップ液とかやれば、働き蟻が口移しで飲ませてくれるんで
すかね?


203::||‐ 〜 さん
06/06/18 21:54:42 E7PYeueo
女王アリを捕まえたのでアントアクアリウムに入れて1週間経ちます。
卵を3つぶ産みました。
エサ不要という歌い文句だったので安心していたのですが、
こちらを読んだら、「女王アリと幼虫には動物性タンパク質が必要」との事。
でもエサやったらアントアクアリウムがカビそうで怖いです。
エサを与えている人はカビないようにするためにどうしていらっしゃるのでしょうか?

204::||‐ 〜 さん
06/06/20 06:37:26 uaXFXhhl
>>203
いわゆる昆虫ゼリー(クワガタ用など)を与えるというのもアリだそうな。
タンパク質であればミルワームなどもいいとか。カビ対策はこまめに交換するしかないよ。



205:1でつ
06/06/20 10:28:11 tCam4hiT
庭の縁石の下にあるクロヤマの巣ですが、
巣立ちが近いようで縁石をどけたら下から羽アリがウジャウジャ・・・・。

ところで、羽アリのオスメスを捕まえて1つの容器に入れたら交尾しませんかね?
今なら簡単に捕獲できそうなんですが、やっぱ飛行した後でないとだめ?

206::||‐ 〜 さん
06/06/20 19:15:50 cKYS+Jom
>>204
thk!
昆虫ゼリーって糖分ばかりのイメージだったので敬遠していたのですが試してみます。

207::||‐ 〜 さん
06/06/21 04:48:51 qrDI7lMQ
>>206
動物性タンパク質含有のタイプね。クワガタ用のが結構細分化していて
メスの産卵・繁殖用ってのが良いかも

208::||‐ 〜 さん
06/06/21 21:19:37 PdOqoxYV
>>207
動物性タンパク質含有タイプなんてあるのですね。
ムシ初心者なので知りませんでした。
感謝!

209::||‐ 〜 さん
06/06/23 23:52:00 CnWz4mHf
急に蟻がほぼ全滅したよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
何が悪かったんだろう…今から生き残った蟻を巣に帰しに行ってくる。

210::||‐ 〜 さん
06/06/24 00:51:31 zxQRrpLo
もうだめだよ。敵になってるよ。

211::||‐ 〜 さん
06/06/27 06:07:18 0uxZS+zU
>>209
女王から離すと、おおよそ10日〜2週間程度で、アリがコロニー識別に用いている
体表面の多糖類の分子配分が変化しちゃうんだよね。よって敵認識されます。
同種同士での攻撃性の少ないクロヤマアリなんかだと、うまく馴染むこともあるけど…。


212::||‐ 〜 さん
06/06/27 21:51:27 bJACtVvd
うちの蟻も一昨日一匹死んだ。暑かったから(´・ω・`)?
てか5匹しか入れてなかったから4匹になってテラサビシス。今から女王蟻買って入れようかな…。

213::||‐ 〜 さん
06/06/28 16:17:19 xzGmXxs9
上手な捕まえ方の解説、どこかにないですか?

214::||‐ 〜 さん
06/06/29 01:00:35 W4O8Xg5p
>>213
自分は紙の上に棒つきの飴(小さいもので良い)を置いといて、
蟻がたかってきたら静かに飴を持ち上げ、棒を容器にトントンってして蟻を落とす。

上手な捕まえ方かどうかは分からんが、余るほど捕れたよ。

215::||‐ 〜 さん
06/06/29 22:12:18 JH3aEZpO
クロオオアリって頭のデカイ固体は殆ど働かないんだな。
採掘作業を行ってるのは小柄中柄ばかりで、大物は脇で傍観。
コイツらって狩り専門なのかな?

216::||‐ 〜 さん
06/06/30 05:18:21 4mgC16O/
>>213
なるべくツルツルの紙で漏斗を作って、用意しておいた広口のビンの上にセット
ビンの内側と紙(漏斗)の表面に、ベビーパウダー(or 片栗粉)を塗っておく。
厚紙で1cm幅のリボン状のものを作り、その上にアリを誘導したら、漏斗の上で
振り落とす。中に落ちたアリは、粉で滑って上がってこれない。
(ビンはコーヒーのビンなど密閉できるもの)。

そのまま密閉し、冷蔵庫で15分ほど冷却してアリの動きを鈍らせてから、アントクアリウム
なりの中へ落とし入れてやる。俺は、この方法でとってる。

採集用の吸虫ビンも自作してみたけど、あんまり吸うと、アリが出した蟻酸で喉をやられるよ。
(100円ショップの透明なプラ容器と、ストローで作成した)

>>215
振動とか与えて、でかい個体が活発に動くようなら、ソルジャー的な役割りを
してるのかも。(クロオオって、カーストは明確ではないが一応あるみたい)
小型ワーカー URLリンク(ant.edb.miyakyo-u.ac.jp)
中型ワーカー URLリンク(ant.edb.miyakyo-u.ac.jp)
大型ワーカー URLリンク(ant.edb.miyakyo-u.ac.jp)

あと、今の時期だと越冬してすぐの春先に孵った小さな個体だと、時期的に外勤
経験も長いのかも知れないが、蛹から孵ったばっかりの栄養状態が良いでかい個体
は、まだ予備軍的な扱いだからかも知れん。

217::||‐ 〜 さん
06/07/01 01:04:23 JwiYo0jf
液体エサ貯蔵庫なんじゃね?

218:213
06/07/01 14:18:32 1K845Z1C
>>214
>>216

詳しい解説どもです。
週末になったので、ちょっとチャレンジしてみます・・・と思ったら雨。 (*´Д`)

219::||‐ 〜 さん
06/07/02 04:25:48 DTuji+rJ
この時期、雨上がりに街灯や自販機の明かりに集まる
新女王を探すのもいいよ。

220::||‐ 〜 さん
06/07/02 23:00:30 cPWUjL6N
今日の暑さを油断したら死にまくってて見たら二匹しか生存してない(つД`)
もう一からやり直したいんだけど、放しても敵になっちゃうし見届けるしか無いですかね?
二匹だけ適当にどっかに放したら、二匹でまた土に巣つくって生きていってはくれないのだろうか…

221::||‐ 〜 さん
06/07/02 23:04:43 U2Kb0qTX
>>220
もう飼うのめんどくさいんだろ?
止めちまえよ、生き物飼う資格ねぇ

222::||‐ 〜 さん
06/07/03 13:54:29 VcV+rPxD
>>220
1-2匹では、無理。つーかワーカーだけなら何匹いても無理。
野に放せば、好きなようにして生きるなり死ぬなりするだろ。
一からやり直すなら、放した後、ジェルの表面を水洗いするか
再度、レンジでチンして固めなおすかしないと、前のアリの匂い
は嫌がるし、カビがでるかも。

飼えば愛着が湧くのも理解できるが、所詮は、ワーカー。とってくる時に、
この数匹殺しますと女王に詫びとけばいい。

>>221
そこまで言ってやらんでも。命の存在ってのは大小関係ないにしろ、
チミはアリを踏み潰したりしてませんか?

アントクアリウムは、普段、なんとも思っていないアリにも、ちゃんと
命があり役割りがあるというのを認識させるためのツールだ。その意味
では、成功してるのでいいじゃないか。

223:191
06/07/03 19:18:58 JemL2w26
アリ伝説2で飼っているクロヤマアリに途中から投入した別巣の幼虫、蛹(裸
の蛹)になって昨日羽化したんだけど、それまでに働きアリ達に引き摺り回さ
れたりしまくったおかげで体にかなりの障害を持つ女王アリが羽化しました。
が、既に虫の息。裸蛹の脆さが良く判った。

もう一つ追加した繭は今日無事に女王が羽化しました。
働きアリは殆ど外勤の奴らばかりなので上手く羽化を手伝えない様で、薄皮
が腹から後ろ足にまとわり付いたままだったので、取り出してピンセットで剥い
てあげた。
こいつは見た目何処にも異常は無いけど、薄茶色の羽アリって羽根開いてい
るとなんだかミバエみたいだね。働きアリ達が盛んに女王の体を舐めています。

でもクロヤマの結婚飛行に合わせて放してやることも出来ないなぁ・・・


224::||‐ 〜 さん
06/07/10 21:05:40 MtSsnMD4
シリageアリ

225::||‐ 〜 さん
06/07/12 21:01:46 FB/xdCAL
窓開けてたらはね付いたアリが山ほど入ってきたんだけど
これ飼ってたら女王アリになるの?

226::||‐ 〜 さん
06/07/12 21:30:13 LmmUXzxb
>>225
限らない。

オスだった場合
 エアロセックスできたオスアリ     ⇒飼っても直ぐに死ぬ。
 エアロセックスできなかったオスアリ ⇒飼っても直ぐに死ぬ
メスだった場合
 エアロセックスできたメスアリ     ⇒飼って上手く行けば女王になる
 エアロセックスできなかったメスアリ ⇒飼ってもし卵産んでもオスアリしか産まれず直ぐに死ぬか殺される
                        ⇒エアロセックスの相手を求めて再び飛び立つ。
オスアリ  ⇒スリム。
メスアリ  ⇒デカ胸でデブ。

エアロセックスできたメスアリは直ぐに翅落として巣にする場所を求めてさまよう。
適当なケースに入れていれば諦めてそこで卵産む。
卵産んでも弄ってばかりだとストレスで悶絶死。もしくは発狂し、卵や孵った幼虫や蛹を食ってしまう。
そうなると働きアリが順調に成虫にならないので何時まで経っても下僕ができず、女王となれない。
下僕の働きアリあっての女王なので、下僕が居なければただの大きなメス。


227::||‐ 〜 さん
06/07/12 21:40:21 ThdVvMsH
羽アリのオス/メスの見分けかたは意外と困難。
スリム/デブだけではなく、胸部と腹部の作りの違い
(オスは、そのつなぎ目が細くなっているもの多し)
などに注目したい。

ハリアリなどでは、ほとんど別種に見えることもある
(オスアリは、ハチのような黄色い色と、体型をしている)

228::||‐ 〜 さん
06/07/12 21:47:25 FB/xdCAL
>>227
サンクス
とりあえず飼育器もないし逃がしておこう

229:228
06/07/12 23:47:18 99JihyS7
と思ったけど逃がそうとしたら羽が抜けたアリがワラワラいた・・・
これが女王アリになるのね、とりあえず明日飼育容器買ってきます

230:226
06/07/13 00:09:12 +tvHuZ//
>>229
この時期に大量に部屋に飛び込んで来ると言うとトビイロケアリかな。

だとするとこれは飼育が順調に行くとヴワ〜〜〜〜!!っと大増殖するからね。
女王は正に産卵マシーン。
ケース内に小さな奴らがそれこそウジャウジャワサワサシャカシャカと蠢くw
毎日の餌もその分結構な量が必要になるよ。

女王だけの間は小さな容器で、働きアリが増えるに連れて容器をちょっと
大きくして、連結して数増やしていく必要あり。
脱走される事には十分の注意を払おう。あと、管理が上手く出来て無いとちょっと臭いよw
餌やるのは忘れても、水分を切らさず、乾燥だけは絶対にさせない事。

目指せ10000匹!!覚悟して肝を据えて飼うべし!

231::||‐ 〜 さん
06/07/13 04:29:19 1Fl0awXw
トビイロケは、雑食(どちらかというと肉食系)だし
攻撃性も高いし、ワーカーが小さいから、飼育容器の空気孔から逃げるし
あんまり飼育向けではないかも…。増えるとものすごいけど。
ウチの庭に大規模コロニーがあって、すごい数が部屋の中まで入ってくるw
ゴキの死骸とか、あっという間にバラバラにするよね。

232::||‐ 〜 さん
06/07/13 14:49:24 kFT+22ZP
>飼育容器の空気孔から逃げるし
それは小さな蟻を飼うのにそれが通れるような大きさの穴などにするからでしょ?
1.0mm未満の穴を明ければ大丈夫。ただそんな物を幾つも明けるのも面倒なので
大きな穴に目の細かな金属網を張ればいい。




233::||‐ 〜 さん
06/07/13 17:39:41 FPX5uzdg
いや、小型のケアリぐらいの大きさだと
アントクアリウムの空気穴や四隅の隙間からの脱出もあるって

234::||‐ 〜 さん
06/07/13 20:46:57 mpJnkLDR
まぁアリの体より大きな穴や隙間があればそこから出てくるのは当たり前だわな。
十分小さい穴だと思っても、ケースの材質によっては齧って拡張して出て来ることもある。
鳶皺やら東大頭やら姫なんかのような極小クラスの場合は、強いて空気穴明けなくても
いいし。


235::||‐ 〜 さん
06/07/13 23:47:45 1Fl0awXw
アリは手足(というか足だが)を広げて歩くので大きく見えるが
基本的に頭部(触覚除く)さえ通れば無理やりにでも隙間を抜けてくるんだよね
特にトビシワとかトビイロケ、ヒメは、チャレンジャーが多くてな
アズマオオズの小型ワーカーは比較的おとなしいんだけどさ。
(大型ワーカーは、抜けられないけど、攻撃性高いのでメンテ時に厄介)
1mmぐらいの穴なら、楽に出てくるぞw

アントクアリウムの空気穴なんて楽々抜けてくる(セロテープで塞ぐけどな)
フタと本体の間の隙間も抜けられるんだよね、中にいたトビシワが、いつの間にか数が減ってるし
完全密封もいいんだけど、そうするとジェルタイプは、内部の水蒸気が逃げなくて水浸しになるし
小型のアリは難しいよねぇ。

236::||‐ 〜 さん
06/07/26 08:03:01 sKFzBonH
新女王を飼いたいのだけど、新女王のアリ穴って区別つきますかね?

237::||‐ 〜 さん
06/07/29 13:40:40 WngFuKls
アントクアリウムに女王アリを入れて働きアリも誕生。
卵を産む足しに、と思って100%純正メープルシロップとにぼしも与えた。

なのにメープルにも煮干しも見向きもせず共食いしてやがる。
働き蟻がMAX5匹まで増えたのに、2匹喰われてしまった。
青色の壁みたいなヤツでエサは充分じゃないの?
固くなってしまってアリのアゴでは歯が立たなくなってしまったんだろうか。

このような現象が起こった人いますか? 
どう対処したらいいのか途方にくれてます・・・

238::||‐ 〜 さん
06/08/01 21:34:35 hslAZF0d
>>237
卵〜幼虫世代は、タンパク質のえさが必要で、それは青いジェルでは
補えない。メープルも煮干もダメ。生餌が一番いいんだが、そのへん
で、小さな青虫でも捕まえて入れてみるとか、小鳥のえさ用の
ミルワーム等を購入して入れるとかだな。

青ジェルは、あくまで成アリの活動維持のみの栄養素しか含んでいないよ。
繁殖用ではないから。

239::||‐ 〜 さん
06/08/03 19:46:26 MN3wd7hF
>>238
ありがとう。そっか、青虫でないとダメか。
蚊を入れたんだが食べてくれなかった。
近所を随分探したんだが青虫いなかったよ・・・
トレハロース配合のエサをやったけどダメだった。
その辺歩いている野生のアリンコにこのトレハロースのエサやったら
見事に食いついてくれたのに。
全滅しそうでかわいそうになってきた。
でも逃がしてやっても他のアリンコのエサになってしまいそうだ。
考えちゃうね。

240::||‐ 〜 さん
06/08/04 01:41:56 vKhNftfx
>>239
まぁ、感情移入するなといっても無理なんだが、あまり深く考えないことだ。
蚊は叩き殺せるけど、アリは……というのもな。
楽しませてくれたのだから感謝の気持ちを忘れないでいればね。

トレハは効く場合もあるが、弱っているのは寿命ということもあるからね。
でも、女王がいて、次世代生んでるのなら、野に逃がしても他のアリの
エサになることは、少ないと思うけどね。

241::||‐ 〜 さん
06/08/04 01:49:06 4oadw+tF
共食いじゃなくて、死骸を食っただけじゃないのか?

242::||‐ 〜 さん
06/08/04 18:14:55 vwwk4fdG
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ

あがってないじゃん(;;゚;ё;゚;;;)




243::||‐ 〜 さん
06/08/05 00:01:38 h7/GaISC
>>241
死骸にしても、同じ種族を食ってるから共食いって書いたのでは?

244::||‐ 〜 さん
06/08/05 07:23:04 hVSY58Bg
アントクアリウム買おうか迷っているのですが
クーラーづけの部屋においてても大丈夫ですか?

245:239
06/08/06 09:57:32 LVUJ1yRh
>>240
ありがとう。気持ちが楽になったよ。
そうだね、せめて感謝の気持ちだけでも持ってやりたい。

さっき乾いた土がある空き地に箱置いてきた。
まだ箱にしがみついていたけど、夕方までには出ていくだろう。
女王アリと手下が2匹。野生アリとしてなんとか生き延びてくれ。

246::||‐ 〜 さん
06/08/06 12:44:18 D/6yKiY9
>>245
一旦出ていっても、今まで居た箱を巣として認識しているので
いずれ戻ってくる。
なので野に放したのなら、アリ達が新しい場所を巣として確保して
そこで暮らし始めるまでは、箱はそのままにしておいた方が良い。

247::||‐ 〜 さん
06/08/07 02:55:29 tNl8Oxhd
age

248::||‐ 〜 さん
06/08/07 08:35:24 wmVoKvkL
餌にたかったアリをアントクアリウムの容器に移すとき、皆さんはどのような方法でやっていますか?
私は、アリをティッシュに移しアリの乗っている部分を小さくちぎり、ティッシュごと容器に移し、
あとから隙を見てティッシュを取り除く方法でやったのですが、餌のシロップが容器の天井や壁に付いてしまい
アリがそればかり食べて床に降りてきてくれません。そのうち降りてくるのでしょうか?
それと6匹捕獲したのですが、その日に3匹死んでしまいました。
3匹でも巣を作りますか?捕獲方法を変えてやり直して方がいいでしょうか?

249::||‐ 〜 さん
06/08/07 17:45:56 XnETzfga
>>244
内部が結露しないなら、冷房した部屋のほうがいいよ。
アリは人間より高温には弱いから。35℃を超えるとたぶん全滅だし、
32℃ぐらいでぐったり。昆虫だって動ける温度環境は22〜28℃ぐらいなもんだ。

>>248
エサに液体を使わないのが正解かもね。3匹でも穴掘るかも知れんが
壁面にいるタイプだと巣穴掘らないアリかも知れんな。
URLリンク(ant.edb.miyakyo-u.ac.jp)
ここを参考に調べてみ。


250::||‐ 〜 さん
06/08/08 08:22:52 n9Jler4U
>>249
一応巣穴から出てきたアリを捕まえたんですが。
ただ、桜の根元に開いている穴で、木なのか土なのかが怪しいんですけど。
そこのサイトで見たところアメイロアリ属としては土中に営巣するタイプらしいんですが
日本のアメイロアリの項では「土中」とは書いてなかったり、分からないですw
再度、捕獲にチャレンジして容器の天井、壁に油塗って床に張り付くように仕向けようかと思います。
ご回答ありがとうございました。

251::||‐ 〜 さん
06/08/08 10:28:38 M104lUCJ
>>250
油塗るより、ベビーパウダーか、片栗粉のような細かい粉末のほうがいいよ
指に粉つけて、薄く塗布する感じで(本来は、採取容器の壁面に粉つけるんだが)
アントクアリウムの内壁には、何もしないほうがいい。

で、アメイロアリ属は、やはり倒木とかに営巣するのが多いよなぁ。
ほかのアリが掘って放棄した穴に営巣してるかも知れんし、もうちょっと大きめの
クロヤマアリあたりがオススメなんだが…。
野っぱらでなるべく大きなアリを探したほうがいいよ。

252::||‐ 〜 さん
06/08/08 11:19:35 n9Jler4U
>>251
分かりました。
近所の公園ではアメイロアリの巣が一番分かりやすいんですが。
他も試してみます。

253::||‐ 〜 さん
06/08/08 13:52:42 bvABsQ16
このスレを参考にしてアリ研の容器でゲル自作を色々試みたんだが、やっぱうまくいかんわー
素直に買った方がアリにも優しいか…

TOMYってことはおもちゃ屋にも置いてる?

254:250
06/08/09 08:39:11 pXgtsBss
昨日、容器内壁を掃除して別の巣穴で再チャレンジしました。
床に2箇所軽く楊枝で穴を開けておいたのですが、今朝にはもうかなりの穴を掘っていました!
アリは同じアメイロアリなのですが、やっぱり巣を作るタイプとそうでないのがいるのでしょうか?
捕獲した時点で床に全く降りようとしないアリのときはやり直した方が良さげですね。
近所の公園にもクロアリはいるんですが、結構遠くの巣穴から出張しているみたい。
これから巣の成長が楽しみです!

255::||‐ 〜 さん
06/08/09 11:06:48 uw7FJqP0
>>254
あくまで一般的な傾向なので、アメイロアリが下記の通りとは限らんが、

アリは、蛹からかえった後、しばらくは巣内で女王や卵、幼虫の世話を
する内勤(巣穴から出てこない)で、その後、巣穴拡張や警戒を行う
門番(巣穴から、ちょこちょこ出てくる)。最終的には巣穴から遠くまで
出て歩き、エサ採集、外敵への攻撃を行なう外勤的な行動をするっぽい。

成長というか寿命との関係でのリスクヘッジなんだろーが、危険な任務
ほど年寄りが行なうわけだ。

なので同種のアリでも、巣穴掘りを行なうかどうかは運次第のところがある。
捕まえたアリの中で、どれか1匹が、穴掘り信号(フェロモン等)を出すと
ほかの個体も掘り始めるんだけどな。それまた運次第という……。

256:250
06/08/09 14:47:36 pXgtsBss
>>255
なるほど。うちの固体でも蓋との隙間にすぐ入る奴とか積極的に床を探検する奴とかいて
同じ働きアリでも個性があってなかなか面白いですね。
前回捕まえたうち3匹がすぐに死んだのはなんだったんだろう?
外的環境の変化に耐えられなかったのかな?
私は初心者ですが、付き合えば付き合うほど奥が深そうですね、アリ。

257::||‐ 〜 さん
06/08/09 23:14:03 u/sVBK69
>>256
もう2年目だが、3日坊主の俺でもできる
あんま蟻にストレス与えるなよ。
犬と違って可愛がられて喜ぶ生き物じゃないからな。

258::||‐ 〜 さん
06/08/11 12:17:00 CjF+cMcU
前から興味あったんだけど質問.
これってアリを数匹入れての考察だと思うんだけど
いつか全滅しますよね。その場合ってどうなんの?
死んだアリを全部取り除いて
また新しいの入れて、また1から楽しむ事が出来るのでしょうか?
それとも一回終わると、中のゼリーとかもヘタって
使えなくなる?

259:250
06/08/11 13:23:41 yKaP0Tr7
>>258
アントクアリウムの説明だと
全滅したあとはインテリアとして楽しむものらしいです。
他のアリ入れて再開できるかどうかは試してないので分かりません。

260::||‐ 〜 さん
06/08/11 13:56:59 NjoNbDeA
>>258
穴のあき具合にもよるが、運良く、カビ発生が少なければ(容易に取り除けるなら)
一度、水道水で洗って(前のアリの匂いをとる)、逆さにして数日乾かし
(表面の水が流れ出る程度)で、再利用したことがある。ちゃんとできたよ。

で、アリがいないと蟻酸もなく、カビが生え易い環境になるので、放置するのは
難しいかも(乾燥も進むしね)。巣穴が美しければ、カビ防止剤でもぶち込んで
そのままインテリアというのもよいかも知れんが。

なお、アントクアリウムのジェルは、いったん溶かして再利用可能だ。ただし
電子レンジだと解けにくいので、ガラスのポッドにいれ、細かくジェルを砕いて
火にかけてとかした。そのときに利用中に乾燥したと思われる分だけ水を足したな。
この方法で2回再生させたが、大丈夫だったよ(ただし、再利用するとカビも出やすい)

261::||‐ 〜 さん
06/08/11 15:05:01 LHptq+6I
>>259
>>260
サンクス。再生法もあるんですね。
でも基本はインテリアかw
今度買って見ます。


262::||‐ 〜 さん
06/08/11 19:18:54 wCDbFpUG
冬って冬眠してまったく動かず変化なし?
鑑賞する意味は無いんだろうか。

263::||‐ 〜 さん
06/08/12 00:26:53 LjVkh3jk
>>262
活性は低下するが、冬眠ではない。ちゃんと動きもする。
冬越しさせたこともあるが(アントクアリウムで)、暖房した室内で
10℃以下にはならないようにした。一冬で、10匹が3匹まで減ったな。


264::||‐ 〜 さん
06/08/13 10:03:24 6/ums8bV
蟻の寿命とかわかんないんけど
アントクアリウムって、うまく行ってる人はどれくらいの期間育ててる?
年単位で蟻が生きてる人いる?
買って数ヶ月で終わったらつまんないなと思うんですが。

265::||‐ 〜 さん
06/08/13 12:06:04 Z5MjzaoH
>>264
女王の寿命は2〜5年(10年ぐらいのもいる)
普通のワーカーは、3ヶ月〜半年(最長でも2年ぐらい)
多くのワーカーは、春に生まれ秋には死ぬ。秋頃生まれたのが越冬可能個体で
それも春先に、次世代ワーカーが生まれたら用無しになって死ぬ。アリは大量
生産消費型だしな(ワーカーは、パーツみたいなもんだ)。

アントクアリウムは、あくまで一時的な観察キットだ。たいていはワーカーを
捕まえるわけだが、女王から離すことで、集団としての機能は徐々に失われて
いき、2週間〜20日(うまくいっても1ヶ月)程度で、穴掘り行動などは見せ
なくなる。その際には、同じ巣のワーカー個体や蛹(繭)、卵の導入で再び
フェロモンが増強され活動活性を取り戻すこともあるが、ほとんどは1ヶ月も
過ぎると、自分で掘った巣穴に閉じこもるようになり、エサを吸いにたまに
出てくる程度になる。

アントクアリウムだけで、女王やコロニー飼育は無理。1回のフェイズ(同じ
巣のアリを入れて、穴掘り行動が鈍化したころ)が終わったら、元の巣穴に
アリを逃がし。いったん容器内を水洗い(ジェルそのままで)するか、ジェル
を再生(溶かして、もう一回固める)して、2〜4回は楽しめるものだと思う。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4154日前に更新/241 KB
担当:undef