【和諧号中華之星新幹線】中国高速鉄道CRH10 at ICE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しの車窓から
11/12/31 08:26:15.38 k8amcufC
>>599
>たまさか例外として政権中枢における権力闘争に敗れて失脚した劉志軍のような
>敗北者が“見せしめ”的に詰め腹を切らされることはあるが、根本的な問題である
>共産党の独裁体制やその統治機構の責任が問われる事は、絶対にない。
確かに温州事故はレアケースといえる。
まず、共産党政府が直接的な当事者じゃなかったこと。
独立色の強い鉄道省のうちわの問題であったことが、責任問題では幸いしたといえる。
しかも、そのトップの劉志軍は、叩けばいくらでもホコリの出る男だったからね。


601:名無しの車窓から
11/12/31 09:59:59.76 HLH7joUh
人身御供

602:名無しの車窓から
11/12/31 10:17:42.48 omYKiPPo
>>598
穿った見方も大概にな

鉄道省の影響力を削ぎたい共産党にとって都合のよいように原因を決めただけでしかないってのに

想定どおりの茶番劇で来たから現地もここも静かなんだっての

603:名無しの車窓から
11/12/31 10:18:39.07 4+lm8GcH
事故報告書の全文はネットに転がってない?

604:名無しの車窓から
11/12/31 10:27:12.13 omYKiPPo
>>603
転がってるわけがない

605:名無しの車窓から
11/12/31 10:33:49.91 yc5e5v7a
原付で60キロだして喜んでいるようなもんでしょ?

606:名無しの車窓から
11/12/31 10:48:03.20 k8amcufC
>>602
>鉄道省の影響力を削ぎたい共産党にとって都合のよいように原因を決めただけで
>しかないってのに
私も最初は、その程度と思っていたけど、
意外にチャイナクオリティじゃなかったので、感心している次第。
責任追及の観点はかなり妥当。間違っていない。
よっぽど民主党政府の事故調の方がお粗末。


607:名無しの車窓から
11/12/31 12:39:38.71 omYKiPPo
>>606
バカも休み休み言えよ

詳細を世間に公表しない報告書なんてあってないようなもんだ

608:名無しの車窓から
11/12/31 12:51:53.57 omYKiPPo
【中国】「ばかげている」「甘い」 高速鉄道事故処分、ネットで批判集中 中国政府に対する国民の不信感は逆に高まる
スレリンク(newsplus板)

ネットで批判集中 中国鉄道事故処分「ばかげている」「甘い」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

 中国浙江省の高速鉄道事故で、中国政府が28日、既に死亡した企業幹部に責任を負わせるなどした処分を決めた
ことに対し、中国のインターネット上では29日、「あれだけの死者が出て一人も刑事責任を問われていない」などと批
判が集中した。
 政府が決めた処分対象者は、高速鉄道建設を推進した劉志軍前鉄道相や請負企業の関係者ら54人。このうち「重
要な指導責任」があるとされた人物の中には、事故後に死亡した企業の元社長も含まれていた。
 これについてネットでは「既に失脚した人や死亡した人にまで責任を負わせようとしている。ばかげた処分だ」などと
批判的な意見が相次いだ。
 短文投稿サイト「微博」上には「政府が作成した事故調査報告を信用するか」というアンケートも登場。29日深夜の
時点で「信じる」に投票した回答者はおらず、回答者の75%が「信じない」に投票していた。
 微博上では「40人が死亡した事故への処分とは思えない甘さだ」「まだ政府を信頼する人がいるだろうか」という意
見が大半を占めた。
 政府は処分決定で事故の幕引きを図ろうとしたとみられるが、政府に対する国民の不信感は逆に高まっている。

609:名無しの車窓から
11/12/31 13:23:08.93 omYKiPPo
どっから見たってチャイナクオリティだな

【中国】鉄道事故、メディアの論評禁止[12/30]
スレリンク(news4plus板)

鉄道事故、メディアの論評禁止
URLリンク(jp.reuters.com)

 中国浙江省の高速鉄道事故で中国政府が28日に発表した事故調査報告や関係者の処分について、共産党中央
宣伝部が国内メディアに対し、論評を禁止する指示を出したことが30日分かった。中国のメディア関係者が明らかに
した。発生当初、国内メディアの積極的な調査報道などが当局の事故対応への批判的な世論を高める結果になった。
新たな当局批判を抑え、事件の幕引きを図る狙いがあるとみられる。


610:名無しの車窓から
11/12/31 15:02:42.42 k8amcufC
>>607
>詳細を世間に公表しない報告書なんてあってないようなもんだ
まあ、そうだね。
事故調以外は、依然としてチャイナクオリティってことで。
その点は同意します。


611:名無しの車窓から
11/12/31 17:07:52.48 Uzn4yuw1
〜の方が、はアイツの証

612:名無しの車窓から
11/12/31 20:44:14.57 1OxfU1e1
日本と中国は人命軽視でそう変わらんよ
今回事故原因は信号系統の欠陥が有力なんだから、車両や運転手に非はない

613:名無しの車窓から
11/12/31 21:35:10.12 k8amcufC
>>611
アイツなら、最後は無理難題の逆切れで終わるはず(笑)。


614:名無しの車窓から
11/12/31 21:35:14.84 Uzn4yuw1
日本も中国も〜、はアイツの証

615:名無しの車窓から
11/12/31 23:02:01.20 +LRFoAME
>>612 人民クソおかえり

616:名無しの車窓から
11/12/31 23:23:20.24 5JADqV6U
>>612
日本では高速鉄道の追突事故は起こってないぞw

617:名無しの車窓から
12/01/01 02:11:22.83 wb9ULIfq
>>612
1行目と2行目がつながってませんよ
もっと日本語勉強してから書いてね

618:名無し三等兵
12/01/01 06:04:37.64 YoXvWZ8q
>>612
>日本と中国は人命軽視でそう変わらんよ


 ばかも休み休み言え。

 いったいどこの国の話をしているんだ。


 中国社会の人命軽視は徹底している。そのことは例えば毎月のように起こる炭鉱事故を見れば判る(実際に中国では毎月のように炭鉱事故で死者が出る。安全管理も保安設備も、全ていい加減だからだ)。

 中国では炭鉱で火災が起こった場合、たまたま坑内に残されてしまった鉱夫たちはまず助からない。全員が死亡する。
 石炭会社が“救助活動”よりも“消火”の方を優先するからだ。

 坑道に水を注入すれば火災は鎮火するが、坑道の人間は死ぬ。そのかわりに石炭会社は、すぐに採炭作業を再開できる。


 一昨年、南米のチリでは地下700mの坑道で落盤が起こり、33人の炭鉱夫たちが地中に閉じ込められるという事件があった。
 しかしチリ政府はこの事故に際して『彼らを一人残らず救出する』という宣言をし、国際社会の支援もあって事故から69日目に全員を救出し世界的な美談となった。

 チリと言えば、さほど福祉の充実している国家だとは思えないが、それにしてもこれは立派だと思う。


 しかし中国政府が同じように不幸な炭鉱夫たちを救出して称賛されたという話は、トンと聞かない。

 この事実を持ってしても、中国社会が人間の生命をどれだけ軽視しているかは明らかだろう。


 その反対に日本では、鉱夫達の人命を優先するあまり炭鉱の安全設備や保安に資金がかかりすぎるようになって採算が取れなくなり、石炭産業そのものが衰退してしまった。


 結局のところ多くの炭鉱夫自身も失業してしまったわけだが、それでもまだ人間として尊重されているだけ、中国人よりは幸せだろう。




619:名無しの車窓から
12/01/01 11:03:06.33 qzyn0foG
>>598
金銭で解決するのが国の方針だったわけだし
しかし福島の件は、安全対策に除染を盛り込まないで企画つぶしを
行ってたから、世界中の人が無力感に襲われている
日本は民度はたかいけど、政治のレベルは中国よりすっと低い
と思う

620:名無し三等兵
12/01/01 16:02:06.60 YCI4E+MX
>>619
>金銭で解決するのが国の方針だったわけだし

 意味不明だな、これ↑

 いったいどこの誰が、何を『金銭で解決するのが国の方針だった』と主張しているのか?


>しかし福島の件は、安全対策に除染を盛り込まないで企画つぶしを行ってたから、世界中の人が無力感に襲われている

 これ↑もまたまた意味不明の文章だ。

 『企画つぶし』って、何のことなのだろう?

 よほど日本語を教えてくれた教師の能力が低かったのだろうと同情してしまうけれども、どうやら“何が何でも福島原発事故の話にからめたい”のだろうということくらいは推測できる。

 だったら比較して考えるべきは、高速鉄道の事故ではなくむしろ中国の核実験の被害だろうな。

 日本が戦後の混乱を乗り越えて見事な復興を遂げ、アジアで初の平和の祭典『東京オリンピック』を開催した一週間目の1964年10月16日、まるであてつけるように中国政府は第一回目の核実験を強行した。

 当然ながら吹き上げられた放射線降下物(いわゆる“死の灰”)は偏西風にのって日本にも降り注いだ。
 中国の核実験は核爆弾を地上で爆発させるために、周辺の土砂を放射性物質に変質させたうえで大量に上空に吹き上げるのだ。

 中国はそれから1996年まで合計46回の核実験を強行している。
 
 札幌医科大学で放射線防護学を研究している高田純教授はこの時期、シルクロード楼蘭周辺の住民19万人が放射線被曝により即死し、急性の放射線障害による犠牲者が129万人も出ていると報告している。
(※高田教授のこの報告は、アメリカの著名な科学雑誌にも紹介された)

 なぜこれほども大量の犠牲者が出たのか?
 その理由はいくつもあげられる。

 一つには犠牲者の圧倒的な割合が、中国政府から弾圧・抑圧されているウイグル民族の住民である事。
 共産党にとって核実験は、国内の少数民族を効果的に絶滅させるための手段でもあったのだ。

 そしてもう一つは、人民解放軍が軍事的な防諜を最優先させたために、周辺地域住民に対しても『放射能の危険性』をいっさい教育しなかった。
 それどころか『核実験を実施する』という告知すら行なわなかったことだ。

 それまで遊牧や交易などで暮らしていたウイグル人たちは、突然立ち昇ったキノコ雲に驚愕し、その後に降った黒い雨によって放射線障害におかされる。

 中国政府によるこの“防諜政策”は徹底しており、今日に至っても『核実験の影響により、放射線障害による患者が大量に発生している』ことを決して認めようとしない。

 彼らは現地で発症している放射線被曝の患者達を“一号病患者”と呼び、医師たちに対して『放射線障害』という診断を下すことを禁止している。

 あくまでもこの症状はシルクロード西域特有の風土病であると主張して、核実験との因果関係を否定しているからだ。


>日本は民度はたかいけど、政治のレベルは中国よりすっと低い
と思う


 なるほど、こういったやり方が“政治のレベル”を現すのだとしたら、確かに中国の政治のレベルは高いのだろう。
 他に匹敵する国があるのだとしたら、北朝鮮くらいしか思い浮かばないよ。

 >>619 ID:qzyn0foGがもし中国人であるとするならば、自身が核実験の放射線被曝で血を吐いて死ぬ時も、中国の政治レベルの高さを称賛して死ぬのだろう。

 私はその時にちょっと『中国人に生まれて、幸せだったか? 』と聞いてみたいと思う。
 

621:名無しの車窓から
12/01/01 17:06:13.70 qzyn0foG
日本人だけど、幸せだったと考えざるを得ないだろうね
今後ありえる話なら、誰かに恨みをのこすと思う
それでも被爆がなかったら幸せだったかもしれないね
中国の政治のレベルが高いのは、あたりまえだぞ
それより、核実験と北朝鮮の話をするとは、異常者だな

622:名無しの車窓から
12/01/01 18:09:27.32 52oYaLbf
>>621
中国の核実験は都合が悪いのですか?

623:名無しの車窓から
12/01/01 20:57:49.42 wb9ULIfq
>>621
日本語がご不自由ですね
母語で語りなおしたらどうですか?

624:名無しの車窓から
12/01/02 04:44:26.77 L03wj+sP
>>621
取り敢えず、戸籍謄本と住民票の違いを説明できるかな?

625:名無しの車窓から
12/01/02 08:26:41.48 8lrb3sdP
>>621
>日本人だけど、幸せだったと考えざるを得ないだろうね
と言って、あなたは“日本人”を称しているけど、

>中国の政治のレベルが高いのは、あたりまえだぞ
なんて、本当に、残念ながら、日本人で思っている人は“ゼロ”です。
今の日本の政治の混乱は、高いレベルで社会が完成していることが原因でしょう。
(健保、そして額の多少は別として年金はほとんど全員の日本人が享受している。
それ以上を求めて民主党の詐欺話に乗ったから、つまらない揉め事が続いている。)

中国の場合、社会主義なのに、生活レベルが上がる前に格差が拡大しちゃって、
今後10年、20年、いやそれ以上かけたとしても、あなたの言う「政治レベルの高い」
共産党政府が、この極端な格差社会を解決してくれるとは思わないよね?

何か意見があったら、出自を偽らないで、素直に中国語か英語で書いてくれた方が
ありがたい。私は、レスをしますよ。


626:名無しの車窓から
12/01/02 08:44:21.81 798yEjmk
このあと、ブロークンイングリッシュが炸裂しそうな悪寒ww

627:名無しの車窓から
12/01/02 09:21:18.75 8lrb3sdP
>>619
>>598
>金銭で解決するのが国の方針だったわけだし
>しかし福島の件は、安全対策に除染を盛り込まないで企画つぶしを
>行ってたから、世界中の人が無力感に襲われている
>日本は民度はたかいけど、政治のレベルは中国よりすっと低いと思う

ちなみにレス先の>>598 は、私が書き込んだものだけど、
上記>>619 は申し訳ないけど、日本語として成立していない。
同じく、中国語か英語で書いて欲しい。

私は、中国のすべてを貶すつもりはありません。
温州事故調とか、評価すべきは評価しているつもり。


628:名無し三等兵
12/01/02 21:46:22.45 sa6DdRZn
>>621
>中国の政治のレベルが高いのは、あたりまえだぞ


 >>621はいったい何をもって『中国の政治のレベルが高い』と考えているのかなぁ……?

 少なくとも日本で教育を受けて育った者であれば中国の政治体制を『遅れている』と感じる事はあっても、決して『レベルが高い』とは思わない筈だ。

 中国人の思考モデルのサンプルとして、>>621の書き込みは、研究する価値がある。



629:名無しの車窓から
12/01/02 21:48:06.94 fl007mGf
どうせまたオナニー・チャンの虚勢だろ

中国人の出来ると韓国人の出来た、日本人の出来ないは信用するなとよくいうじゃないか

630:名無し三等兵
12/01/02 23:03:38.84 sa6DdRZn
>>627
>温州事故調とか、評価すべきは評価しているつもり。


 え”っ……!? 温州の事故調査の、どこが“評価”できるの?
 どう“評価”できるの?

631:名無しの車窓から
12/01/03 08:14:56.99 hMDYkBS3
>>630
>え”っ……!? 温州の事故調査の、どこが“評価”できるの?
>どう“評価”できるの?
先のレス(>>598 )で書いたけど、
報告書上で、当事者(規制・監督、製造、運用)の責任がすべて追求されている。
実際の処罰はどう下されるかわからないけど、これまでの中国に比べてみれば、
かなり“報告書”の体をなしていると思う(>>596 の引用記事を見るかぎり)。

まあ、どの国でも自身が責任が及ぶと、まともな報告書が作れないからね。
民主党政府のせいかもしれないが、福島事故ではおかしな報告書が出てきて
いるから(運用者だけに責任を押し付け、当日指示した自身の責任は棚上げ)、
それと比べると十分に評価できる…と、こういうわけです。

今回の温州事故に関しては、共産党政府が直接的な当事者じゃなかったから、
まともな報告書が書けたのもあるけどね。それでも、共産党政府は出し渋った
ようだけど。まあ、日本語初心者の彼がどう思っているか聞いてみたかった。


632:名無しの車窓から
12/01/03 09:05:29.67 x/ja+pSF
>>631
中国というとなんでも隠ぺいとパブロフの犬並みの条件反射しかできないネトウヨが多いから気にしないでください。
おっしゃるとおり日本は福島の報告書を見ても二等国になり果てましたね。これからは放射能を垂れ流して周辺国に迷惑をかけないでくださいね。あと貧乏で文句だらけの旅行客もお断り。

633:名無しの車窓から
12/01/03 09:41:53.47 hMDYkBS3
>>632
>中国というとなんでも隠ぺいとパブロフの犬並みの条件反射しかできない
>ネトウヨが多いから気にしないでください。
これはおっしゃるとおりとは思うけど、

>おっしゃるとおり日本は福島の報告書を見ても二等国になり果てましたね。
>これからは放射能を垂れ流して周辺国に迷惑をかけないでくださいね。
これは同意できないなあ。
私が褒めてるのは「温州事故調」だけであって、これはあくまでレアケースだよ。
中国の重大事故、事件のほとんど全部は闇の中だからね。
あなたも同意するところでしょう。

>あと貧乏で文句だらけの旅行客もお断り。
これは誰のことを言ってるの?


634:名無しの車窓から
12/01/03 10:47:27.04 3ETpPG36
ネトウヨw

440 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 17:18:02.82 ID:8DmTvjIx
>>439
ネトウヨは相手するだけ無駄だからもうやめようぜ。

441 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 17:20:38.27 ID:8DmTvjIx
>ネトウヨは相手するだけ無駄だからもうやめようぜ。

それもそうだな。
「今日は覚悟してろよ(キリッ」なんて言っておきながらもう逃亡かw
アホらしい時間無駄にしたわ。

780 :名無しの車窓から :2011/07/14(木) 03:24:40.90 ID:R/w6NGg1
>>779
>中国のこと自慢するくせに中国鉄路の事情を全く知らないなんて情弱にも程があるw

誰と勘違いしてるの?俺はネトウヨが中国を叩くのが気に入らないから反論しているだけ。
中国のことを自慢しているわけでもないし、中国の鉄道のことなら何でも知っているなんて言った覚えはない。
俺の敵はネトウヨであってあなたではない。俺はあなたと言い争うつもりはない。

640 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 19:01:33.43 ID:kfrKEOh1
ネトウヨの人たちが必死で中国を悪く宣伝しても、日本企業が中国から撤退しないのは、
やはり中国市場が魅力だからだよ。
自社の製品が日本よりも多く売れてるのに、
中国が気に入らないという感情的な理由だけで撤退する企業なんかない。
それどころか、社員に中国語の研修をさせたりして、中国に目を向かせようと必死になっている。

テレビやネットでさんざん中国に対する嫌悪感を叩き込まれた人が、
就職したとたんに会社から中国を好きになれって言われたらショックだろうな。

今後、日本企業の中国進出と、中国企業の日本進出が加速するのは明白なんだから、
だったら初めから中国を好きになっていた方が後々楽なはず。

635:名無しの車窓から
12/01/03 10:47:50.63 3ETpPG36
ネトウヨw

336 :名無しの車窓から :2011/08/09(火) 00:23:27.19 ID:Is9Ej3KV
>>334
518 :名無しの車窓から:2011/07/13(水) 00:08:44.85 ID:tOqjiojG
「中国に対する技術供与を進めていく」。6月28日、独ベルリンの首相府。
温首相とドイツのメルケル首相が見守るなか、シーメンスのベーター・レッシャー社長と
中国国家発展改革委員会の張曉強副主任は共同事業の延長に関する文章にサインし、固い握手を交わした。
URLリンク(www.nikkei.com)

「中国に対する技術供与を進めていく」
「中国に対する技術供与を進めていく」
「中国に対する技術供与を進めていく」
「中国に対する技術供与を進めていく」

日本イラネw

337 :名無しの車窓から :2011/08/09(火) 00:36:48.88 ID:Is9Ej3KV
中国は小日本なんか相手にするなよ。
中国が金払ってるのに日本が「売ってやった」とか恩着せがましいんだよ。
川崎重工はトヨタと同じ轍を踏むつもりなんだね。
後から頼んで来てももう遅いよw

341 :名無しの車窓から :2011/08/09(火) 00:56:12.68 ID:Is9Ej3KV
>>339
日本が技術をタダでくれたのなら感謝するけど、中国が金払って技術を買ったんだよ。
なんで買った方=お客様が売った方に感謝しなくちゃならないんだ?
川崎重工はそんな殿様商売やっているのか?
そんなに感謝して欲しかったら契約書に「日本に感謝すること」という文言を入れておけよw

344 :名無しの車窓から :2011/08/09(火) 01:02:16.32 ID:Is9Ej3KV
特許申請のことで勘違いしている人が多いけど、日本が開発した部分の特許は中国は取れないよ。
中国が取れるのは、日本の技術から改良した部分。
申請しているのは「改良した部分」の特許なのに、日本のメディアが勝手に
日本の技術をパクって申請しているような報道をしている。
無知な日本人は簡単にデマに乗せられてしまうから怖いよ。

349 :名無しの車窓から :2011/08/09(火) 01:17:31.87 ID:Is9Ej3KV
>>342
駅間距離が日本とは違うからね。
京滬高速鉄道では駅間100kmとかあるから、その手前の駅でG列車をまとめて退避させる必要がある。
東海道新幹線は駅が多いから、次の駅まで逃げ切れる。こだまも270km/h走行だし。

354 :名無しの車窓から :2011/08/09(火) 01:22:49.36 ID:Is9Ej3KV
>>350
お前ら俺をからかいたいだけなんだろ?
まじめに議論したいのならソース出してやる。
お前みたいに他人をバカ呼ばわりする失礼な奴と関わるのはまっぴらだ。

356 :名無しの車窓から :2011/08/09(火) 01:27:07.62 ID:Is9Ej3KV
ネトウヨって本当に頭悪いんだね。
バカとかボケとかそんなセリフしか言えないんだねw

636:名無しの車窓から
12/01/03 10:50:04.20 3ETpPG36
ネトウヨw

473 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 22:04:11.27 ID:fJv5Rb5S
>>472
証明不能と。
まあネトウヨはネットの中から世界を見た気になってなさい。
北京を一度でも歩けばあそこが世界の中心であることが小学生でも理解できるからw

476 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 00:15:51.52 ID:NcnwW0Qu
北京はともかく上海は近い将来世界の中心になるのは間違いない。
ネトウヨはもう少し現実を見た方がいいよ。

478 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 01:19:21.18 ID:NcnwW0Qu
>>477
そんな小学生でも分かることを質問するなよ。
質問1は経済の中心、質問2はニューヨークに決まってるだろ。
ネトウヨはもっと勉強しろよ。

480 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 01:33:14.08 ID:NcnwW0Qu
まあ、日本人は今後も宗主国アメリカに、世界の中心はアメリカだと
洗脳され続けるから、中国がGDP世界一になろうとも、
中国がアメリカ国債の半数を握り、「親会社」になったとしても、
日本人が中国を認めることはないだろう。
井の中の蛙大海を知らずとは日本人のことだね。

637:名無しの車窓から
12/01/03 10:56:41.26 3ETpPG36
ネトウヨw

108 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 02:50:09.52 ID:+pA4aX8L
ID:CUM9lIwKとID:CllG4lIpは明らかに異常者だね。
俺も同じ目で見られるといけないから今日はこれで落ちるわ。

483 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 23:13:26.25 ID:Is9Ej3KV
今晩はネトウヨばかりでまともに議論できる相手がいないようだから落ちるわ。

660 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 16:58:19.15 ID:LRpXa/1l
案の定、有人宇宙飛行とダンボール肉まんを同次元で語る素人が多数沸いて来たから落ちるわ。

800 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 20:00:56.24 ID:V47sIjXF
>>797
それでメシウマなら勝手にやりなよ。
ただ、世界中の人から見たら、何て小さな人間なんだとしか思われないけどね。
じゃあ、俺はもう来ないから、気が済むまで騒いでろw

815 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 21:34:11.91 ID:V47sIjXF
今日はマジでこの辺で落ちるわ。

998 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 00:21:57.46 ID:5K+DugMA
なんかガキばっかり来てるな。相手するの疲れるから落ちるわ。

169 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/08/17(水) 22:42:50.95 ID:lrCNmxrb
中国叩きでも共産党叩きでもなく、「人民君叩き」に必死になっている奴が湧いて来たから落ちるわ。

508 :名無しの車窓から :2011/08/21(日) 15:02:33.15 ID:eCRz9/h3
>>506
お前読解力ないな。
日立が一生懸命売り込んでいるんだから、ザルじゃないだろ、という意味で言っているんだよ。
ザルと分かっているプロジェクトに日立が手を貸していたら、日立もザルということになるだろ。
こいついつかの負けず嫌い君だろ?お前相手にしていたらキリがないから落ちるわ。

638:名無しの車窓から
12/01/03 18:44:30.35 UKJTuKlW
>これからは放射能を垂れ流して周辺国に迷惑をかけないでくださいね

支那畜だけには言われたくない。

639:名無しの車窓から
12/01/03 19:36:05.98 3ETpPG36
言い訳になってねーよw

高速鉄道が2度にわたって故障・停電、鉄道部門「もやの影響」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

 陝西省西安市から鄭州市に向かう高速鉄道で1日、発車前に車両上部でスパークが発生し、車両の電源が切れる
事故が発生した。すぐに予備電源が作動したものの、車両を点検修理するために乗客は違う車両へ乗り換えることに
なり、40分遅れで西安北駅を出発した。鉄道部門によれば、事故の原因は視界が200メートル以下となる「もや」だと
いう。中国新聞社が報じた。
 車両を交換して西安北駅を出発した高速鉄道が渭南(いなん)北駅の到着すると、再び車両上部でスパークが発生。
予備電源による照明以外は、暖房を含めすべて電源を喪失してしまった。その後、乗客は30分間列車の中で待たさ
れ、再度、別の車両に乗り換えることになった。
 西安鉄道局はこの件に関して「もやの影響を受け、列車のパンタグラフで火花が生じ、ヒューズが飛んでしまった」と
原因を説明。安全のために後続列車も含めて遅れが生じたことを謝罪した。
 専門家は「もやにはイオンや煤塵(ばいじん)粒子が多く含まれ、高圧の状況下では碍子(がいし)を破壊し、スパー
クが発生する」と説明。「もや現象はたびたび電気車両の停止、工場や市民生活での停電を引き起こす」と述べた。

640:名無しの車窓から
12/01/03 19:43:00.68 xauBNHdw
そんな有害モヤを発生させる環境を作ったのは、どこの誰なんでしょうかね?

641:名無しの車窓から
12/01/04 03:50:04.82 yjMV632U
>>632
コイツダッセー

642:名無しの車窓から
12/01/04 04:38:21.27 6Pzbr/Ju
日本の0系は走行中ずっとスパークしていた
花火電車とも言われてましたがなにか・・・・


643:名無しの車窓から
12/01/04 10:26:51.76 ekF2xet+
このスレを見てると、
途上国の鉄道なんかを見聞するという行為が、
いかにくだらなくて愚かしいことか、よくわかりますな。

644:名無しの車窓から
12/01/04 16:15:56.35 4fZmvDVN
取り合えずオナニーチャンは年越しニートってことでいいの?

645:名無しの車窓から
12/01/04 18:44:59.77 dHyIa6Yh
>>639
原因は、石炭火力発電所とかで発生した煤塵や亜硫酸ガスなんだろうな。
いつも思うけど、中国は高鉄導入より先に環境対策を優先すべきなのに、
民主主義じゃないから、解決の優先順位が逆転してしまう。
これで、今後も持続的発展ができるならスゴいことだけど。


646:名無しの車窓から
12/01/04 22:13:59.30 xUXMXPGV
環境対策なんて、まだまだ…

647:名無しの車窓から
12/01/04 23:33:23.85 xIX1q8rU
何しろ環境対策にはお金がかかるので、そのための金をどこかから稼がないと持続的発展なんか無理

648:名無し三等兵
12/01/05 00:58:57.59 3Nt36KcH
>>631
>報告書上で、当事者(規制・監督、製造、運用)の責任がすべて追求されている。
>実際の処罰はどう下されるかわからないけど、これまでの中国に比べてみれば、かなり“報告書”の体をなしていると思う(>>596 の引用記事を見るかぎり)。


 私は今回の高速鉄道事故が、それ以前の鉄道部長拘束とか、報道官の『日本の技術を越えた』発言のあたりから気になっていて、このスレでも色々と勉強させてもらっていたけど……。
 調べれば調べるほど、敷設工事の実態とか、乗務員の教育体制とか運行のお粗末さとか、他国の技術を盗用して恬として恥じない厚顔さとか……、中国の呆れるような実態が出てくる出てくる。
 呆れるばかりで、何一つ“評価できる”ようなことは、無かったね。


 どうしてこういうことになってしまったのか?

 それは簡単だよ。

 高速鉄道とか鉄道行政とかいうはるか以前に、その土台である中国社会の基本システムが腐敗しきってしまっているからさ。


 腐りきった土壌からは、そこに相応しい植物しか生えてこない。

 そんな環境の中から、なぜか『事故報告書』だけがマトモに生まれてくる、というふうには私には思えないんだ。


 報告書に関しては何度も言っているように、中国には『報道の自由』が存在しない。だから政府の発表に対して真実を追究し報道する新聞や雑誌が存在しない。
 だから中国の国民は『報告書に書いてあることが真実だ』と思い込むしかない。そうして報告書に書かれている事は、その全てが真実にされていく。

 つまり中国は、89年の64事件(第二次天安門事件)の時代のままだ。

 どうしてこれが“評価できる”のか。




649:名無し三等兵
12/01/05 01:14:01.81 3Nt36KcH
ーーという訳でね、


>>631
>報告書上で、当事者(規制・監督、製造、運用)の責任がすべて追求されている。


 ここで言われている“当事者”が全て処罰され、現場から追放されてしまったところで、中国高速鉄道の危険な体質とか事故再発の可能性は少しも減っていないと思うのよ。


 その時その時の現場の責任者が逮捕されていなくなったからといって、貴方ははたして『ああ、これで事故の可能性は無くなった。これからは心から安心して中国の高速鉄道に乗ることができる……』と考えるだろうか?


 私はもちろんそんなことは思わない。

 だから『当事者(規制・監督、製造、運用)の責任がすべて追求されている』と言われても、そんなものを評価する気にはなれない。

 中国の腐敗と堕落は、“当事者”の責任を追及していくだけでは、決して無くならないのだ。



650:名無しの車窓から
12/01/05 01:24:55.47 V5xumPrF
それだけ無駄改行打ち込めばもう満足ですよね。
で、報告書読んだんですか?

651:名無し三等兵
12/01/05 09:08:02.33 zoWUOXxl
 200人以上の死傷者を出した中国高速鉄道の事故をきっかけとして、
その原因の調査も始まらないうちから地下に穴を掘って埋められてしまう先頭車両とか、
マンションの真上を通過する高架橋とか、
雷がなると同一区間中に二編成の列車が侵入してしまうお粗末な運行管理システムとか……、
中国鉄道の呆れた実態が次々と明らかになってきた。
(※とはいえ、どれも“氷山の一角”でしかないようだけれども)

 実はこの事態は問題の高速鉄道開通以前から予測されていた事で、事件のあった2011年の2月には高速鉄道を管轄していた鉄道部(中国鉄道省)の最高権力者である劉志軍鉄道部長が収賄の疑惑で身柄を拘束されている。
 中国内部の報道によっても、劉志軍が様々な業者から受け取った賄賂の額は127億円にも登るといわれている。
 さらに中国高速鉄道の父とも呼ばれていた鉄道部の技術部門トップ張曙光総工程師も同じ2011年の2月に、汚職の疑いで身柄を拘束された。
 彼が着服した金額は約28億ドル(約2300億円)とされている。

 たった二人で合計、2427億円だ。

 当然、これに相応する額が高速鉄道やその他の在来線の本来の予算から抜かれているものと考えるべきだろう。

 もちろん中国高速鉄道建設にあたって、賄賂をとった中国共産党の幹部が彼ら二人だけだったとは到底考えられない。

 最高の権力者はタップリと賄賂をもらい、中間の権力者も十分の賄賂をもらい、現場の権力者もそこそこの賄賂をもらう。

 いまや中国では、どんな国家事業であろうとも、あるいは例え民間のプロジェクトであっても、要路につけ届ける賄賂は欠かせない。

 つまり事業を実現させるために中国では、本来の予算以外のところに莫大なカネがかかる構造になっている。そのカネをまさか公然と『賄賂予算』として計上するわけにはいかないだろうから、結局のところ賄賂は本来の予算を削って支払われることになる。

 そういった賄賂の額を差し引いたら中国では、いったいどのくらいの予算が本来の事業に使われるのだろうか?

 そう聞くと知り合いの中国人の多くは『70%くらいではないか』と答えた。人によっては『50%程度だろう』と吐き捨てるように言う。

 つまり中国の国家事業とか大規模プロジェクトは、その予算の三割とか五割が、中国共産党の権力者へ差し出される賄賂として消えている、と言うのだ。

 本来の予算の7割しか投入されていないのに、それにも関わらずそのプロジェクトが“完成”したのだとすれば、

 それが高速鉄道だろうが、

 大規模ダムだろうが、

 航空母艦だろうが、

 宇宙ロケットだろうが、

 本来の性能や安全性、耐久性を維持する事は難しい、というか、そんなことできる訳がない。

 今や中国という国は、中国人自身の目から見ても『70%以下の国』に成り下がってしまった。
 そしてこれからは『50%以下の国』になっていくのだろう。

652:名無しの車窓から
12/01/05 09:24:11.13 YqnGlCWO
給料が3割減なら労働者につつましいくらしを強いるまでだが、構造部材が3割減では性能維持は無理だわな。

653:名無し三等兵
12/01/05 17:05:53.62 N06jDoHs
>>652
>給料が3割減なら労働者につつましいくらしを強いるまでだが、構造部材が3割減では性能維持は無理だわな。

 そうですね。

 中国人も最近はその事を良く知っています。

 だから中国では、大規模な事故がそのまま反政府暴動に直結しやすいのです。



654:名無しの車窓から
12/01/05 21:15:25.40 odmD9qgr
>>652
唯でさえ構造部材が想定の3倍の強度で規定してる日本未満の強度なのに
手抜きでそれすら満たしてないからな

655:名無しの車窓から
12/01/06 09:40:39.57 B7wOv+Ml
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
さてどうなるやら。

656:名無しの車窓から
12/01/06 20:04:03.58 f/fJNVIl
>>655
素直に日本に教えてって頼みに来ればいいのにね。
と思いつつ、韓国KTXの件(トンネルでヒビ)と同様に門前払いかな。
まあ、これまでの所業もあるし。


657:名無しの車窓から
12/01/06 21:46:45.39 B7wOv+Ml
で、日本のATCをパクったとして、
1万キロ弱の既存開業路線全て更新するのかねえ。
誰かさんの思惑に反してドイツは車両だけでなくシステム面でも中国市場で後退と。

658:名無しの車窓から
12/01/07 03:26:54.05 GzeIWf3B
>>655
700Tは700系で1999年運行開始でブラックボックス輸出だから
台湾に基幹技術は開示されてないし、中共が可能なことは現物を見て偽物の設計をする程度の話。



659:名無しの車窓から
12/01/07 10:53:00.36 X4nud0rP
中国高鉄の成功(一応)は、あくまでも外国の“実証済み”技術をそのまま導入
したことにあるんだから、現行の信号技術(実質、ヨーロッパのETCS)に、
さらに日本の信号技術なんか混ぜ合わせて「中華独自路線」に走ったら、
ますます目が当てられない結果になるのでは…。


660:名無しの車窓から
12/01/11 18:53:00.76 E1PSbRJE
このはしわたるべからずw

高速鉄道またぐ橋に穴…責任者「線路には落ちない。大丈夫」=中国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 湖南省長沙市長沙県で、武広高速鉄道をまたぐ橋の車道に、大きな穴が開いたことが分かった。
橋の上では、穴をよけようとした自動車による事故も発生した。
連絡を受けた当局責任者は「数日前から知っていた」と述べ、穴の位置は線路からずれているとして、
高速鉄道の運行には影響しないとの考えを示した。中国新聞社が報じた。

 橋の路面に亀裂が走り、長さ1メートル、幅が最大で40センチメートルの穴が開いた。
穴の周囲には、砕けたコンクリートの破片が散乱している。コンクリート・ミキサー車の運転手、
周傑さんによると、穴が放置されていたので10日になり、メディアに通報した。

 記者が現場に行くと、現場の交通量は多く、ほとんどの車両は穴を避けて通行していた。
橋の下では、流線型をした白色の高速鉄道車両が轟音(ごうおん)を立てて通過した。

 周さんによると、穴に気づいたのは8日前で、2日前には穴の直前で気づいた乗用車が
避けようとして無理にハンドルを切り、橋の欄干(らんかん)にぶつかる事故が発生した。
周さんは、「穴から石が落ちて高速鉄道車両にぶつかったら大変なことになる」と思い、新聞社に連絡したという。

 記者から連絡を受けた長沙県公用施設管理所の曹沢洪所長は
「橋の路面が裂けたことは、数日前に知った」と説明。
係員を派遣して確認し、さらに専門家を組織して現場を調べさせているという。

 橋に穴が開いた原因は解明されていないが、
「工事の際、橋の伸縮を正確に把握していなかったのだろう」と説明。「本来なら、橋が裂けてもそれほど問題はないのだが、
鉄筋も飛び出しており、車両通行も多いので穴がさらにひどい状態になった」との考えを示した。

 下を通る武広高速鉄道への影響については「皆さんは安心してほしい。この橋は、高速鉄道を建設する際に、
わざわざ作られたものだ。穴が開いたのは橋の東寄りの部分で中央ではない。
(線路の真上ではなく)石が落ちても、高速鉄道には影響を与えない」と述べた。

 曹所長によると、橋を通行する車両に大きさの制限を設けたり、穴の部分を鉄板で覆うなどの措置を施した。
穴の修理方法については、橋建築の専門家と相談し、鉄道側にも連絡しているという。(編集担当:如月隼人)



661:名無しの車窓から
12/01/11 20:15:34.61 E1PSbRJE
>>660
URLリンク(big5.ce.cn)
URLリンク(i1.ce.cn)
画像見つけた。

煙霧報警致武廣高鐵多?列車?點
URLリンク(big5.ce.cn)
またモヤ(>>639)?

662:名無しの車窓から
12/01/11 22:16:33.69 3LAcGFn/
中国で転載に次ぐ転載…「金正恩=人造人間19号」説が大ウケ
URLリンク(imgsrc.baidu.com)
URLリンク(www.sinaimg.cn)

663:名無しの車窓から
12/01/12 09:16:47.56 RogkXBYX
只今、京滬高速鉄道?に乗車中。観光座なのに仕切りガラスがホワイトアウトしててカブリツキ出来ないorz
速度も時速300kmほどと、控えめ。1750元もする割には意外と乗客がいるのも不思議。

スレ違いながら、日本よりスマホが高速通信なのは笑えますな。ドコモはボッタクリ通信料の癖に設備ショボ過ぎ!

664:名無しの車窓から
12/01/12 23:49:48.99 WI28xLKR
タバコの煙、電気系統の不具合…高速鉄道2便が緊急停車=中国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

665:名無しの車窓から
12/01/14 01:59:16.11 hVCFWcbD
北京・上海高速鉄道、旧正月中の運行本数を一部削減へ=中国
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
春運中なのに削減ねえ・・・

666:名無しの車窓から
12/01/14 09:18:01.00 hVCFWcbD
2011年12月29日(木曜日)
テイクオフ:あの事故から約5カ月―…[社会]
URLリンク(news.nna.jp)
あの事故から約5カ月―。広州と深セン、そして香港を結ぶ予定の新たな高速鉄道「広深港高鉄」の
第1期がついに開通した。当初は8月に開通するはずだったが、7月に浙江省で起きた高速鉄道の
衝突・転落事故を受け、安全検査などを理由に開通を遅らせていた。

事故後、高速鉄道の最高時速は中央政府によって300キロメートルに引き下げられていたのだが、
開通翌日の新聞にはなぜか「時速310キロ」の文字。広州南駅から深セン北駅までの所要時間は
最速でも「35分」のはずが7分も早い「28分」で到着したとあった。
鉄道部は安全を最優先とする姿勢を表明していたのだが「なぜ310キロに」と疑問がわく。

今後も高速鉄道網によって人の往来や経済圏はさらに拡大していくだろう。
だが事故の記憶が風化し再び速度追及に傾倒していくことがないと信じたい。

667:名無しの車窓から
12/01/14 12:01:09.64 g3DM2tlr
>>666
300km/hには何の根拠もないからな
それ以前に300km/hで安全だという保証は何一つないがw

668:名無しの車窓から
12/01/14 20:43:36.86 5iZbvUm9
>>667 「自分たちが砂をかけ続けている日本が50年弱無事故貫き通しているから」

669:名無しの車窓から
12/01/15 22:00:28.40 Z3jR9WWI
タバコの煙、電気系統の不具合…高速鉄道2便が緊急停車=中国
URLリンク(news.searchina.ne.jp)


北京−上海高速鉄道で故障 春節の安全運行に不安
2012.1.15 19:01
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 北京−上海の高速鉄道の上海虹橋駅で14日午後1時半(日本時間同2時半)ごろ、
電気系統の故障が発生し、列車が遅れるトラブルがあった。15日付の中国紙、京華時報などが伝えた。
 今月下旬の春節(旧正月)を故郷で過ごす市民らの移動が始まっており、安全な高速鉄道運行に不安を残している。
 鉄道当局は14日午後3時ごろ、電力供給が正常化したと明らかにしたが、
完全復旧したのは9時間後の午後10時半ごろだったという。当局は列車の運行が40分遅れたと説明しているが、中国メディアによると、1時間半以上遅れた列車もあったようだ。
 短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」には「電気系統の故障が原因で、列車で火災が発生した」
との書き込みが寄せられ、鉄道当局は「デマだ」と否定している。

これかな?

事故再起?高鐵G15被曝電路故障燃燒
URLリンク(www.chinareviewnews.com)
URLリンク(webpic.chinareviewnews.com)

670:名無しの車窓から
12/01/15 22:33:37.78 Z3jR9WWI
【ビジネスアイコラム】中国「裸体官僚」の末期 (1/2ページ)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
中国の鉄道網建設をめぐる収賄の結果、米国やスイスに総額28億ドル(約2150億円)もの
不正蓄財をしたとされる鉄道省の張曙光前運輸局長(55)。浙江省温州で昨年7月に起きた高速鉄道追突事故に関し、
昨年暮れに公表された原因究明報告で「重大な指導責任があった」と、劉志軍前鉄道相(58)とともに名指しされた。
ただ、事故の直接的な原因のみならず、事故路線で故障した列車信号制御システムの業者選定をめぐる疑惑など、
事故の遠因と考えられる贈収賄事件の解明は一向に進んでいない。

 高速鉄道の事故直後に2000億円を超える巨額の蓄財疑惑を伝えたのは、
湖南省の共産党委員会と同省政府が運営するニュースサイト「紅網」だった。
日本とは疑獄の規模も桁違いだ。それも中国国内の巨額なカネの流れが米国やスイスも舞台に使われたとすれば、
国際経済犯罪史上まれにみる事件とみなすべきだろう。

 昨年2月に収賄容疑で劉前鉄道相と張前運輸局長が身柄を拘束されて間もなく1年。
断片的な報道や情報をつなぎ合わせると、張前運輸局長は米国に暮らす妻や息子らの名義で
ロサンゼルスに豪邸3軒や巨額の現預金をもつ一方、贈賄側が用意した中国各地の高級ホテルの部屋には
美女を愛人として何人も住まわせていたというから驚く。

続く

671:名無しの車窓から
12/01/15 22:36:00.95 Z3jR9WWI
>>670
 贈収賄疑惑に関して話を聞いた関係者の多くは、張前運輸局長がむしろ主導権を握り、鉄道車両や建設工事の発注で
契約額の5〜8%を還元させる闇のルールを作って劉前鉄道相をかついだとする「張曙光首謀説」を唱える。
昨年6月30日開業の北京−上海(1318キロ)の高速鉄道で総投資額は約2200億元。日本円で約2兆7000億円だが、
このうち5%が関係する特権幹部の懐に入ったとすれば、それだけで1350億円にもなる計算だ。

 鉄道路線の敷設計画から建設計画などの政策、さらに建設発注から業者選定、実際の鉄道路線の運営まで
一貫して独占する鉄道省ならではの芸当だ。中国の車両製造メーカーなどが、香港を含む海外のコンサルタント会社に
巨額の手数料を支払い、そこから不動産を含む投資などとして張前運輸局長らの海外資産を増やす手口だったとみる関係者が多い。
オリンパスの損失隠しに使われたタックスヘイブン(租税回避地)経由のマネーロンダリング(資金洗浄)手法に類似している。

 海外を舞台に贈収賄事件を起こす張前運輸局長のような人物を、中国のメディアは「裸体官僚」と呼び始めている。
妻子ら家族を海外に移して収賄の受け皿作りや資産隠し、逃亡先の手段を確保する一方、
自らは単身で北京に暮らす高級幹部を指している。

 張前運輸局長と劉前鉄道相は重大な規律違反容疑で今後、刑事責任を追及される見通しだ。
国際経済犯罪としても究明が待たれる「裸体官僚」の末期は、見届けなければなるまい。
(産経新聞上海支局長・河崎真澄)

672:名無しの車窓から
12/01/16 10:43:23.53 tFogOXTz
張曙光て、京津のCRH3車内でドヤ顔で指振りながら熱弁してたおっさん?ニコ動で見たけど。

673:名無しの車窓から
12/01/18 00:38:16.54 2Gv73oqU
帰省ラッシュの最中に高速鉄道が故障、乗り継ぎに遅れる人も=中国
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

 1月23日の旧正月を前に、中国では帰省ラッシュを迎えているが、北京―上海間の高速鉄道が14日に故障し、後続
車両に大幅な遅延が発生するトラブルが発生した。15日付で捜狐新聞が報じた。
 トラブルは南京南駅で発生した。原因は前日の霧の影響で列車上部にある高圧設備の絶縁抵抗値が低下したため、
送電網の電力供給のヒューズが飛び、高圧設備の自動保護装置が作動したためだ。結果、南京南駅も含めた北京
―上海間の高速鉄道の多くの駅で最大2時間の遅延が発生した。
 中国は旧正月前の帰省ラッシュを迎えており、多くの乗客が高速鉄道と普通列車を乗り継ぐ方法で帰省しているが、
高速鉄道が遅延したため、乗り継ぎが間に合わない人も続出した。
 14日の午後5時ごろには正常運転に戻り、現在は各駅とも秩序を回復している。上海鉄路局からは、帰省ラッシュの
時期に乗客に不便と迷惑をかけたことについて深くおわびするとのコメントが発表された。

674:名無しの車窓から
12/01/18 01:57:25.58 2Gv73oqU
春節帰省ラッシュの切符購入、ネット発券で混乱に拍車 中国
URLリンク(www.cnn.co.jp)

 春節(旧正月)の帰省ラッシュが始まった中国で、列車の切符を買いやすくしようと導入された新システムが裏目に
出て混乱が拡大、駅には切符を買い求めようとする出稼ぎ労働者などが連日行列を作っている。
 北京で妻とともに働く男性は、約2000キロ離れた故郷の四川省に帰省するため1週間以上も駅に通って行列に
並んだ。16日になってようやく購入できたのは立ち席の1枚のみ。満員電車の中で40時間以上も立ち続けなければ
ならない。仕方なく体の弱い妻は北京に残し、1人で帰省することにしたという。
 こうした状況に対処するため中国政府は今年からインターネットの発券システムを新たに導入。駅の行列を減らし
てダフ屋の横行を防ごうと、ネットや電話のホットラインを通じて購入できる座席数を増やした。
 ところが発券サイトは頻繁にダウンに見舞われるうえ、もともと切符の購入が難しかった高齢者や出稼ぎ労働者は
ネットを利用できない人も多い。電話はいつかけても話し中だといい、北京の駅で並んでいた男性は「私たちはここに
きて行列するしかない。本当に不公平だ」と不満をぶつける。
 2月16日までの春節シーズン中、中国の鉄道は1日当たり590万人、延べ30億人の利用が予想される。都市部の
人口は今後20年でさらに大幅な増加が見込まれており、鉄道当局は発券システムを刷新して需要増大に対応する
と表明していた。

675:名無し三等兵
12/01/19 03:30:26.80 /TosTE8Z
 そうか……、

 もう春節のシーズンなのか。


676:名無し三等兵
12/01/20 09:49:33.82 x3QYdMOO
■上海地下鉄で「地盤の不均衡な沈降」→駅閉鎖・全面補修…会社側「地盤が柔らかいため正常なこと、コントロールできる」[01/18]

ソース:サーチナ  2012/01/18(水) 15:28
URLリンク(news.searchina.ne.jp)


 上海地下鉄を運営する上海申通地鉄集団は17日、同市地下鉄4号線の海倫路駅で地盤の不均衡な沈降が発生していることを明らかにし、22日から28日まで同駅を封鎖して全面修理を行うと発表した。中国新聞社が報じた。

 同集団の邵偉中副総裁は、「不均衡な沈降」について「地下鉄に乗っている乗客の人数と直接の関係はない」と説明。「主な原因は上海の地盤が柔らかいためで、正常あり、コントロールできる範囲内だ」と説明した。

 申通地鉄集団は22日の終電の後、数百人を動員して24時間連続体制で補修作業を行う。28日までの補修期間中、線路、信号、電気回路、駅設備、トンネル本体などの全面的な補修作業を行い、春節(旧正月、2012年は1月23日)の連休明けの正常な運行を確保する。

 23−28日の補修作業では宝山駅から臨平路駅の間の、中間に海倫路駅を含む2.04キロメートルの区間の運転を取りやめる。残りの区間で折り返し運転による営業を行う。

 運行を取りやめる区間ではバスによる代替輸送を行う。運転を中止する海倫路駅は地下鉄10号線との接続駅だが、10号線は平常通り運転する。

**********

◆解説◆ 
 上海地下鉄4号線は全長33キロメートルで27の駅がある。一部は2005年末に開通、全線開通は07年末で、環状線としての営業運転が始まった。補修を行うのは05年の開通部分で、営業後約7年での「大補修」となる。(編集担当:如月隼人)

**********


 長文になってしまうので、この“事件”についての私見は、また次の投稿で書く事にする。


677:名無し三等兵
12/01/20 09:56:02.23 x3QYdMOO
 前の書き込みでも明らかなように、
 もはや中国では、

『高速鉄道』だろうが、
『地下鉄』だろうが、
『高層マンション』だろうが、
『発電所』だろうが、
『小学校の校舎』だろうが、
『薬品工場』だろうが……

 ありとあらゆるインフラストラクチャー(社会的産業基盤)の信頼性が崩壊しているのだなぁ。

 この地下鉄の開業は7年前だそうだが、これは中国高速鉄道の営業開始の時期とほぼ一致する。そして上海リニアの運行開始が2002年だから、それともほぼ近い。

 中国は70年代末の改革開放経済の採用以来、2000年代に入って利権の構造が悪い方向に固定化してきた観がある。

 以前ならば『事業を実施するにあたって、その責任者がちょっとばかり私服を肥やす』という程度だったものが、現在では『権力者が膨大な予算を着服するために、最初から国家的プロジェクトそのものを立ち上げる』という図式だ。
 つまり社会や民衆や国家のためではなく、たまたま権力の地位にいる人間を儲けさせるためだけに、鉄道や道路や高層ビルが次々と作られていくのだ。

 そうやって出来上がってくる鉄道や道路や高層ビルは、当然ながらどれもが欠陥品だ。

 これはもう、中国社会の業病のようなものになっている。

 この構図を改善しようと思ったら、制度としての民主主義を採用するしかない。

 しかし見通せる範囲の未来で、中国の権力者たちが民主主義の方向に社会の舵を切ろうとしている様子はない。結局、中国はこのまま腐敗と汚濁の果てに滅びる道を歩むのだろう。

 日本でも昔、60年代から70年代にかけて『公害』が社会的に大きな問題となったことがあった。
『四日市ゼンソク』とか、『水俣病』とか、『イタイイタイ病』とか……。

 あの頃の日本は、このまま公害によって民族そのものが死に絶えてしまうのではないかと心配されたものだ。
 しかし日本は、公害問題を克服した。

 危機感を抱いた当時の新聞や雑誌などのマスコミは公害の現場を取材し、危険な実態を社会に告発した。
 それを受けて野党だけでなく、当時の政権党だった自民党の議員たちまでもが問題を国会で追及した。
 全国各地で様々な『公害訴訟』が発生し、市民の手によって原因企業の責任が問われた。

 つまり日本は、科学技術だけでなく“民主主義”の力でもって国家的な危機を乗り越えたのである。

 しかし中国に、その“民主主義”は、無い。

 権力者達が自分の都合の良いように国家的プロジェクトをデッチ上げ、その予算を好きなだけツマミ食いし着服していくのであれば、どんなに中国の経済発展が著しくとも、その破綻は避けられないだろう。

 だいたい、本来の予算の70%(あるいは、それ以下)しか資金が投入されていないインフラ環境で、どうやって順調な発展が維持できるというのか。






次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4332日前に更新/474 KB
担当:undef