新・わが青春の秋葉原 ..
[2ch|▼Menu]
506:ナイコンさん
12/03/14 22:26:42.16
>>504
オノデンぼうや、いつになったら成人するんだろう……

507:ナイコンさん
12/03/15 09:55:27.65
>>505
ああいうのはメーカーがつるんでるわけじゃなくて営業がやってる事だから
だから営業同士で潰しあったり、シリアルから出した営業特定して刺したりしてた

508:ナイコンさん
12/03/15 09:56:34.23
初代80なら今でも価値があるかもしんないけど、98と88はゴミだな

509:ナイコンさん
12/03/15 10:33:41.80
98も88も欲しいです。
98は制御用に使ってるのがあるし、88も知り合いの社長(もうすぐ70歳)がデータ作成に愛用している。


510:ナイコンさん
12/03/15 13:36:50.15
情報漏洩とか無くて良さそうだなw

511:ナイコンさん
12/03/21 10:45:18.05
5年くらいまえに仕事で行った町工場はMZ-2000をNC旋盤の制御に使ってたな。
フロッピーをガシャガシャ入れ替えながら作業してたけど、
今はどうしてるだろうか?

512:ナイコンさん
12/03/21 19:16:25.05
MZ2000にフロッピィというと、なんか違和感が・・・

513:ナイコンさん
12/03/22 03:06:25.41
80B用の純正5inchx2ドライブが15万円だったっけ?
エプソンが「予定受注数達成できたら10万切る価格で出すよ!」
とか言って客を集めてた記憶が。

514:ナイコンさん
12/03/22 10:53:46.48
>>512
でも2000独特の不具合(カセット裏をカラカラ回せにゃならん)から開放されるならFDDも(笑)

515:ナイコンさん
12/03/22 18:38:13.60
ラジオ会館跡地になってた。
秋デパの三階から見て、なんか涙出てきたなぁ。
泣くとは思わんかった。

時は進むんだなと実感。

516:ナイコンさん
12/03/22 18:51:50.31
俺は東ラジの方がきつい

517:ナイコンさん
12/03/22 21:49:18.71
人形の館になってしまったラジオ会館など…。
フジオンのおかっぱ店員氏と少し仲が良くなった矢先にああなってしまった。
当時の俺も新参者同然だったけどね。

518:ナイコンさん
12/03/22 21:50:45.26
Bit-innもGAINもなくなってしまったラジ館など…

519:ナイコンさん
12/03/22 22:49:53.20
>>516
最近は行くたびに店が無くなってる気がするな
子供の頃こずかい握って部品買いにいった頃を思い出して切なくなる

520:ナイコンさん
12/03/23 09:38:42.83
ビットインのプレートは壊されてしまったのか

521:ナイコンさん
12/03/23 15:38:36.81
>>516
跡地にスンヌ! ww

522:ナイコンさん
12/03/23 21:10:43.58
メーカー製のPC互換機とショップブランドのがタケノコのように出てきた90年代後半のが好きだな

523:ナイコンさん
12/03/23 21:41:05.73
フロンティア神代が読めなかったあのころ。

しんだい?

524:ナイコンさん
12/03/23 21:54:06.52
かみよ

525:ナイコンさん
12/03/24 01:13:52.73
>>520
旧ラジ館のこれ?
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

526:ナイコンさん
12/03/24 02:48:25.90
神代知衣ファンの俺勝利

527:ナイコンさん
12/03/24 16:34:28.84
>>523
雑誌の広告にKOUZIROって書いてあったし

528:ナイコンさん
12/03/25 20:58:55.74
マヤ電機のおっさんからマイコンを何台買ったことか

あと扇風機も。

529:ナイコンさん
12/03/25 21:38:59.42
>>440
今日荒川の新丹青みてきたよ
AppleIIe(箱入り未使用もあるらしい)やらPC98用のFDDやらいつも通りの品揃え
未使用のIieが気になったけど価格は恐ろしくてきけなかったわ
あと意外に本屋っぽくなってて驚いた

URLリンク(tansei.kazumi-kikou.com) (店内画像が載ってる

530:ナイコンさん
12/03/26 01:15:29.43
置き方雑www

531:ナイコンさん
12/03/26 08:22:53.49
IIeを最終生産完了直前によく逝ってた店で新品を取り寄せたら4万しなかったけど、幾らだろう興味がわく。



532:ナイコンさん
12/03/26 09:57:28.33
去年だかにebayで初代の新品箱入りが1500ドルで落札されてなかった?

533:ナイコンさん
12/03/26 12:36:45.92
俺は要らないからそういうゴミ

534:ナイコンさん
12/03/26 12:52:15.03
現状、自動車で云うところの「法定速度」で走れるわけでもないし
当時のソフト走らせて喜ぶだけで美術品としての価値がなけりゃゴミだわな

535:ナイコンさん
12/03/26 12:54:35.88
ちょっと何いってるかわかんないw

536:ナイコンさん
12/03/26 13:09:33.15
30年前法廷速度で走れた車は完調なら今でも法廷速度で走れるからな

537:ナイコンさん
12/03/26 15:58:27.54
フラッシュやら動画やらで激重コンテンツ山盛りになったネット閲覧に耐えうるかどうかってことだろうな

538:ナイコンさん
12/03/26 17:46:27.31
興味がない奴はぐだぐだ言うな消えろ。
人の趣味に文句を付けるなクズ。


539:ナイコンさん
12/03/26 17:49:16.92
それ思う壺の反応だから

540:ナイコンさん
12/03/26 19:11:43.98
>>539
同意。
反応するのも程々にって事だろうな。春だし。

541:ナイコンさん
12/03/28 12:45:35.86
>>535
一人悦に浸るなこのヲタ
って事ですよ。
すれ違いになるけどな…。

542:ナイコンさん
12/03/28 13:01:20.45
そんなアブないヒトとすれ違いたくないわよ

543:ナイコンさん
12/03/28 17:15:03.77
朝早くラジ館に行って店が開くの待ってた頃が懐かしい
何しに行ったのかは覚えてないがw

544:ナイコンさん
12/03/28 18:07:19.63
ボークスのワンオフSDかドルパアフターの限定品の列

545:ナイコンさん
12/04/03 21:06:09.35
80年代後半、90年代前半、後半2000年代初期まで、どれも好きだな〜
今とは違う胡散臭さがあった

546:ナイコンさん
12/04/04 01:23:30.20
'90〜'00年代初期ってすごく健全だったような気が

547:ナイコンさん
12/04/04 11:28:11.02
それはお前さんが街と同化してたからじゃないか
初めて行く人は客引きとかオウムとか見て健全とは感じないだろうw

548:ナイコンさん
12/04/04 11:36:54.73
「おやすいですよっ!!」「ホントウですよっ!!」「マハポウシャーアーッ!」

そして奴らがビラまきした跡には大量の痰吐き跡が…('A`)
大事件起こして一斉にいなくなるまで暗黒の時代だったわ

549:ナイコンさん
12/04/04 14:31:42.36
秋葉原だけではもの足りなくなって大須とか大阪日本橋まで行ってみたりもしたけど
結局秋葉原の濃さにはかなわなくてガッカリしたのもいい思い出

550:ナイコンさん
12/04/04 23:10:10.65
98x1用エロゲ全盛期
ソフバンが迷惑キャッチ商売やりまくり
エウリアンの台頭
募金詐欺がまだ闊歩していた
オウム

どこが健全だったのやら
というかアキバが健全だった時期なんてあるんかい?

551:ナイコンさん
12/04/05 12:07:16.26
つか、「健全」な繁華街なんて日本のどこにもないとおも

552:ナイコンさん
12/04/05 13:02:03.59
初めての秋葉原(たぶん1980年あたり)
旅行の帰りに秋葉原を通った時、父親が家電製品買ってくると言うので
自分は母親と一緒に駅の中で待っていた。
駅は暗いし外はぴかぴか光ってて怖い街という印象だった。

553:ナイコンさん
12/04/05 19:11:04.22
毒気の無くなった秋葉原は死んだも同然

554:ナイコンさん
12/04/06 10:25:32.92
別にフィギュア系とかになるのは時代の流れで仕方ないかもしれないが
再開発とかで高いビル建てて欲しくなかったよな
秋葉原から御徒町〜上野あたりを歩いていくと、そっちの方がいい雰囲気残ってる

555:ナイコンさん
12/04/07 14:33:50.64
最後のLIVINAと丸五のとこしかわからんかった
URLリンク(www.dailymotion.com)

556:ナイコンさん
12/04/07 23:22:48.12
>>554
つくば新線出来て、ハブステーションになったから仕方ない。

茨城方面から東京方面に通勤できるようになったからね。

557:ナイコンさん
12/04/08 09:30:37.21
>>554
そういや名古屋大須もJR名古屋から離れてるよな。
そのへんが生き残りのポイントか。

558:ナイコンさん
12/04/08 16:10:31.27
>>557
大須は商店街の中に電器屋がいくつかあるという形だからな
メインじゃない

559:ナイコンさん
12/04/09 09:47:22.25
こんど高崎・宇都宮線と東海道線が直通になるんだよねー
秋葉原に止まるとなると、さらに乗り換え客が増えそう

560:ナイコンさん
12/04/11 00:24:37.49
>>559
将来的にはわからないが、今のところ秋葉原には駅は作らない
(構造上造るのが難しいらしい)そうだよ

561:ナイコンさん
12/04/11 21:31:34.53
>>558
電気屋が減ると何時れ秋葉原も・・・・・・

562:ナイコンさん
12/04/11 21:53:13.47
つくばエクスプレスの東京駅乗り入れの方が簡単なんじゃ

563:ナイコンさん
12/04/12 13:34:00.77
オノデン店員の高齢化が顕著だと思ったのが10年前
今はどうなってることやら
従業員にとってはいいお店だねー


564:ナイコンさん
12/04/12 21:27:49.15
オノデン坊やの年齢が気になる。

ラオックスのあれはそろそろ寿命だろか

565:ナイコンさん
12/04/13 14:55:09.73
オノデン爺や

566:!ninja
12/04/13 18:54:26.15
せめてオノデン兄ちゃんと・・・・・・

567:ナイコンさん
12/04/14 06:38:14.01
白色の円形蛍光灯を使っている。
電球色は黄色く、昼白色では青白いから。
家電量販店にあるのは松下と東芝ばかりで、ホタルックですらめったにないので、メーカーを問わずとも白色は望むべくもない。
秋葉原電波会館の電球専門店は早めに店を閉めてしまう。
だから横断歩道を渡ってオノデンに行く。

568:ナイコンさん
12/04/14 07:47:16.16
末広町駅のホーム壁画って、いつ頃できたんだろう?
ビデオカメラが肩のせしきのマックロードっぽいから80年頃かね。

569:ナイコンさん
12/04/14 11:47:26.30
たしか小学生の頃じゃなかったかな
銀の新型車が出てきた頃だった記憶があるな

570:ナイコンさん
12/04/14 14:26:34.18
小学校の頃って、お前の歳がわからないよw

571:569
12/04/15 07:37:06.70
42歳(厄年)

572:ナイコンさん
12/04/15 22:11:30.58
三波長の蛍光灯がいいよネ

573:ナイコンさん
12/04/15 22:29:01.03
シントクエコーのレインボーホールに4350Aを良く聴きにいってた
厨房の頃だけど

いつか絶対に買おうと思ってたけどK2 S5500で満足したよ
今はそれも売っちゃったけどね

574: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/04/21 10:10:27.59
>>572
お客様は神様です。♪〜

575: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/03 13:12:07.63
ninnnja

576:ナイコンさん
12/05/05 04:44:08.74
「ファーストメディアショップ」のエフ商会が自己破産 | スラッシュドット・ジャパン
URLリンク(slashdot.jp)

577:ナイコンさん
12/05/05 17:01:38.36
メディア入手先がまたひとつ

578:ナイコンさん
12/05/05 18:14:03.11
次は磁気研か…?

579:ナイコンさん
12/05/06 05:02:46.10
MD, VHS が終わってSONY, JVCがオカしくなって…
電機業界の凋落は、磁気メディアの衰同期していたけど、いよいよ終焉か。

国産DVD-Rも三菱撤退で残存は誘電のみ。BDも同じ道なのだろうね。


580:ナイコンさん
12/05/06 05:03:35.07
衰同期 → 衰微と同期

581:ナイコンさん
12/05/06 09:39:10.19
エフ商会ってだいぶ前から実店舗無かったのか
行かなくなったので知らなかったw

582:ナイコンさん
12/05/06 10:37:38.22
>>581

ラジオ会館からは移転したが、実店舗で営業してたよ。
4/30 に立ち寄ったが、閉店セールとかではなく普通に営業した。

ポイントカード無駄になっちゃうかな。

583:ナイコンさん
12/05/09 22:50:08.19
秋葉原を守るスーパー戦隊シリーズ”非公認”の新ヒーロー
「非公認戦隊アキバレンジャー」

見てる?

584:ナイコンさん
12/05/17 01:42:53.25
見てない
興味もない

585:ナイコンさん
12/05/17 02:31:28.77
OPの音楽がいらっとするから見るのやめた。

586:ナイコンさん
12/05/17 23:33:56.82
>>583
あれは「昔の戦隊のヲタ知識自慢番組」であって昔の
アキバ関係ないし…

587:ナイコンさん
12/05/18 15:06:26.22
さっきアキバ行ってきた
エフ商会の店舗閉めたまま
このあいだ破産管財人らしき者がいたが商品はまだある様子
ホームページもとうとう観られなくなった

そういえば、まんだらけのまえのぼろいビルが貸しに出されていたがあそこは誰が借りるのか

588:ナイコンさん
12/05/27 12:31:16.78
>>586
電車男が鉄ヲタのネタとは違うのと似たようなものか。

589:ナイコンさん
12/05/27 21:05:22.20
>>588
誰がうまい事を言えとwww

でも確かにそうだw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4402日前に更新/117 KB
担当:undef