夜行列車を模型で楽しむスレ9 at GAGE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@線路いっぱい
11/12/06 22:39:05.17 QB2o4334
>>396
だがそんな面白味の無い編成だってあるのも事実


漏れがこないだ見たのはカマこそトワだったが後は普通な24白帯・25金帯な編成だった


凝ったのはまら本海に任せようじゃないか


そうなる為にもアオの中の人には最終編成に珍車をちりばめてもらう事を期待したいw


401:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 01:17:45.37 S0iieii4
>>400
>そうなる為にもアオの中の人には最終編成に珍車をちりばめてもらう事を期待したいw

残念ながらオハネフが禁煙・喫煙・ゴロンと(♂と♀)で運用が分かれている以上、それはほぼあり得ない

402:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 02:04:09.08 5AiM2SFY
日本海原稿として出すのか
いいタイミングだな

403:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 02:41:26.92 SZ9j3Hat
無駄な改行とか顔文字とか、冬だなあ

404:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 06:42:20.31 j4fm5C6u
万が一、最終運行がウヤになったらどうなるんだろ。

405:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 07:55:22.13 ISVYbGy4
>>398
まらつるのカニは116なのかあ
じゃあ青森車のカニで特徴的な奴は一応みんな製品化されてるんだなぁ
まらつる買う資金はないから塗り替えて作るかな、116

>>400
改造ネタが残ったいうことでもありますねえ

406:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 08:21:11.13 ZGgEdzkF
>>405
金帯縦樋付の102とかはまだだろ

407:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 12:31:02.98 bQnStIVR
>>406
もっと大まかな区分けの話をしてるんだと思われ…

408:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 13:03:10.05 KhxwKt/v
>>396
同意。
白帯25型は入れて欲しかった。
金、銀、白と帯が入り乱れるのが東日本海の特徴だと思うので。

409: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM
11/12/07 13:05:44.89 loNynzDq
>>408
寄せ集め感たっぷり?

410:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 13:36:34.96 Nyax4gy7
いや寄せ集め感じゃなくて寄せ集めだから。つうか生き残り組みとでもいうか...

411:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 14:09:48.05 ISVYbGy4
あと10年もしたら14・24系は形式消滅して模型で懐かしむのみになるなぁ(;_;)

20系は鉄道博物館に安住こ地を得てる車両があるが、ニューブルトレもどこかの博物館に永久保存してもらいたいものだ
理想は青森車を1編成くらい(オロネ24入りで!)動態保存してくれることだけどね…

412:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 14:27:10.25 zcbRBh+m
尾久にオロネ25とオシ24がまだ放置されてた気がするがあれどうなるんだろう。

413:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 15:22:06.27 AoYqV5G/
>>391
普通に富を買っとけば良いでしょ
おれも過渡のデフォルメより富のデフォルメの方が好きだから最近は富だな
窓Rとか端数切捨て・切り上げとかHゴム寸法とか

414:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 16:27:19.06 5AiM2SFY
オシ24とかは保存してほしいねえ
模型じゃないけどオハネフ、オハネ、オロネ、オシは一両ずつ保存しておいてほしいところ

10年せず懐かしむものになりそうな気が

415: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM
11/12/07 17:59:40.08 loNynzDq
>>414
イベント列車用の旧客みたいな感じで、
ブルトレが走る…とか想像してしまった。寂しいね。

416:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 18:26:30.22 6lP1p7OM
模型と記憶の中にしか残らないより1000倍・・・
いや、なんでもない

417:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 18:26:51.76 hq5OW9GW
>>411
たまには九州の宿泊施設になってるヤツも行ってあげてください

418:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 22:04:25.27 pP6FLj1v
>>414
尾久にオシの700とオロネが保管してあるよ

419:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 22:09:26.87 WLnDVhg/
オロネもあったっけ?
はくつるに召し上げられていたかと思ったが

420:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 22:10:53.98 /VKkdyyD
出雲に使ってた0番台が尾久に居た
最近の状況は知らないが数ヶ月前まで尾久コレとして保存されてた

421:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 22:50:45.95 WLnDVhg/
あさかぜのお下がりの700番台だけかと思ってた・・・あと901もあるけどw

422:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 23:52:00.33 hq5OW9GW
>>421
そりゃオシ25では?

423:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 23:52:46.81 hq5OW9GW
いけね オロネの話だな

424:名無しさん@線路いっぱい
11/12/08 00:12:36.98 e/IeK9HJ
20系も電源車は全滅だから24系で1両動態保存してほしい

425:名無しさん@線路いっぱい
11/12/08 00:40:05.73 mB4QS1QV
★★★こんな人にご注意★★★

・図星を指摘されるとムキになってレスしてくる。
・常に周りが気になる。不都合なことがあると、見境なしにこの人このスレが悪いと思い込む。
・周りの人はみんなスパイだ。
・やたら自己の妄想を人に知ってもらいたい。


426:名無しさん@線路いっぱい
11/12/08 06:23:11.71 HbRq2w+H
昔のセットみたいに、
カニ24-100
オロネ25-0
オシ24-0(700)
オハネ25-100
オハネフ25-100
の5両を動態保存とか。
走るのは昼間だけ、座席車扱いで営業。

427:炬燵熊猫
11/12/08 20:26:03.64 9V6QZYrz
DE10-1705 + オハネフ12 + オハネ12 + オロハネ10 + オシ16 + オハネフ12 + オユ10
客車は全部GM板キット、ぶどう色で走らせてたけど甥に全部とられたなw
ただ、機関車と客車のカプラーの高さが違う(機関車側が低い)ので勝手に連結が外れる素敵な編成だったけどw

428:名無しさん@線路いっぱい
11/12/08 20:43:07.91 J9qQE1l1
24系25型銀帯0番台車とオロネ25-300を過渡からキボンヌ

429:名無しさん@線路いっぱい
11/12/08 20:47:06.84 IcGzlJrH
電源車って一番保存されにくいだろうなぁ

430:名無しさん@線路いっぱい
11/12/08 21:26:30.90 CXvpKuPz
>>428
あるじゃん、長さの件を目をつぶれば

431:名無しさん@線路いっぱい
11/12/11 06:52:50.28 uIg7/T4z
過渡ブルトレの短い旧製品なんぞもう再生産されないのだからリニュされるのを待て。

432:名無しさん@線路いっぱい
11/12/11 19:12:32.03 i7SjpmGS
>>431
過渡の短いブルトレは中古市場で塚になり始めたな

433:名無しさん@線路いっぱい
11/12/11 19:52:17.87 xTOu+ziz
30年前設計の当時としては優れた変換式点灯ヘッドマークやら尾灯装備の先駆けとして
懐かしいね。

434:名無しさん@線路いっぱい
11/12/11 21:33:09.08 V4eZdlQn
僕はあれが好きなのでいまだに富ではなく過度を買っておるが

435:名無しさん@線路いっぱい
11/12/11 23:24:00.71 xTOu+ziz
>>434
200番台ないのが痛かったがどうしてました。
気にしないで100台使ってて後に富200台いれたけど洗面所窓埋め車だったので開口した思い出が。

436:名無しさん@線路いっぱい
11/12/11 23:34:06.86 txaim0Mg
長さですら気にしないのに100と200の違いを気にするとは思えない

437:名無しさん@線路いっぱい
11/12/12 00:39:17.99 D+O5WwuN
>>435
実車でも200番台ないときは100番台オハネフが2両連続でつながってた件

438:名無しさん@線路いっぱい
11/12/12 02:23:30.49 ceQ0skMH
>>437
セキのは最後まで200番台居なかったしな
方転できるようにした100番台は1両いたけど

439:名無しさん@線路いっぱい
11/12/12 20:27:17.75 q03GZLC2
妻面の特徴より長さが気になる輩も気の毒。折妻と切妻の差が分からんのな。
南東14○運用で付属切り落とし後の方転不可100台が最後尾で終着目指す画像さらしてみろや。
すっとこどっこい。幼稚園から出直してどっかあっちへ行きやがれ!

440:名無しさん@線路いっぱい
11/12/12 20:36:52.30 q03GZLC2
折妻→×
曲切妻→○

441:名無しさん@線路いっぱい
11/12/12 20:45:50.89 q03GZLC2
>>439は誤りでした。ごめんなさい

442:名無しさん@線路いっぱい
11/12/12 20:53:53.68 QIY++Kx/
>>438
130〜132の3両らしいけど…。

富の瀬戸セットに130・131があるからカニ向きにするとネタ的に面白いだろうな。

443:名無しさん@線路いっぱい
11/12/12 21:40:16.03 aenQPHx6
>>439-441
オハネフの向きもわかってないすっとこどっこいは幼稚園から出直してどっかあっちへ行きやがれ!

444:438
11/12/12 21:42:57.33 ceQ0skMH
>>442
そっちが正解w
たしか瀬戸のブルトレ最終運行にも入ってたような

445:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 07:33:32.95 yh7YhC8x
「さよなら○○」シリーズも、とうとう「さよなら夜行列車」
の出番が近づいたみたいだな。

446:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 08:46:05.11 LYFhC+iK
新幹線函館延長の数ヶ月後、「まらカシ」「まら斗星」「まらトワ」「まらなす」で
皆様大破産。

447:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 10:20:40.19 4HOK42/Q
星凸か7両…

448:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 12:38:50.89 8TrLpPvv
ただ富のは台車が貧弱表現なんだよなー

449:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 15:24:21.20 d86M9K0O
過渡☆凸はタブレットキャッチャーと保護板付き。

450:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 21:02:52.21 3/HezpbW
>>445‐446
某アイドルの卒業商法みたいな感じになってる件

451:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 21:12:23.59 H4ByUAtN
でもまらなはつきとまら陸のせいで今後の彗あかの再販とレガート付き単独なはの発売、通常品としての北陸の発売の可能性が無くなったに等しくなったのは絶対に許さないよ

452:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 21:14:01.02 IMNG+E4t
>>451
転売ヤー必死だな

453:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 21:16:49.18 sv64n5Pc
>>451
何勝手に製品化不可能な妄想抱いてるんだ?


454:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 22:00:50.58 cjO37f34
>>451
お前が許せないかどうかなんてどうでもいいわ糞ガキが

455:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 22:11:58.78 selmgt/I
実物が現存する間は「思い入れ」で模型を見るけど、
実物亡きあとは「思い出」で見るようになる。

456:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 22:15:16.64 ciqGH+7N
糞タヌキを上回る可能性を秘めた期待の大型新人登場ですなw

457:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 22:23:44.73 H4ByUAtN
妄想とかテンバイヤーとかそんなつもりで言ったんじゃないのに・・・

458:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 22:39:25.66 IMNG+E4t
>>457
アホぶり晒す羞恥プレイか

459:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 22:51:17.67 Wgb+4gIu
>>451
許しておくれよお富さん

460:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 22:55:00.57 ifcrM7R5
テンバイヤーは消えてくれよ。マジでおまえらゴミクズなんだから。

461:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 22:56:58.09 6oXCsR0h
まぁまらセットで出て以降音沙汰無しってのは客車セットに関しては続行中だしな


瀬戸セットが酉あさかぜの布石かと思ったら、まさかの酉日本海だったしw



462:名無しさん@線路いっぱい
11/12/13 23:01:41.06 ciqGH+7N
いまさら取り繕うに等しくなったのは絶対に許さないよw

463:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 00:54:54.03 JKVkhL1r
従来品だって4〜5年再生産しないなんてザラなのにまして限定品なんてそれより短い周期でってほうがありえんわな


464:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 01:00:37.84 xiw1GWGO
>>463
従来品でも結局1回しか生産されずに生産中止になったのがあるってのになw

それをなに一人でいきり立ってんだかね、このオコチャマは

465:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 05:30:47.19 5EfpSS3/
>>451
彗星もあかつきも
一昨日の営業で閉店したリトルジャパン鶴見店で、少なくとも先週末まで
3割引で売っていたじゃないか!

466:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 07:19:31.52 NFIaeLPy
あかつきも、彗星も、なはも、宮原日本海もほしいとは思うが、屋根に溶接跡がないのはいらない。

467: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM
11/12/14 08:44:10.31 i5OiYCsx
>>463-464
なんだかんだとリニュ生産ってのもされてるしね。
それ以前に「可能性がなくなったに等しく」とか宣言できるパワーが羨ましい。

>>466
とりあえず過渡信者乙

468:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 08:44:27.11 RbcXK/eb
ディテールてんこ盛りの車両に室内灯おごって、車内はがら〜んw

寂しいねぇw

469:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 10:22:42.24 JKVkhL1r
>>468
空気輸送を的確に再現しました

470:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 10:40:54.19 nlO4mtFn
>>468
車両を楽しむ人には人形は必要ない。ストラクチャーすら必要ない。

471:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 11:42:56.12 c9GKY5lJ
側面方向幕が透過式の過渡があればベストなんだよね、個人的には。
室内はカーテンで真っ暗、デッキと方向幕だけ光らせたいんだ。

ASSYひとつ実験台にして、いろいろやってみてはいるんだけど、いまひとつ上手くいかない。


472:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 11:47:44.14 BNMIILUx
>>461
まら銀にしか入ってなかった和田さんオハネフが発売されるから
まらセットの縛りはなくなった気がする
待てばそのうち出てくるんじゃない?

473:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 11:51:36.93 nlO4mtFn
>>471
蟻24系の方向幕を移植してみた。ほんの少し上下の幕の間を削ればはまる。
でもコスパ悪すぎるんでこの1両の実験で過渡はやめた。もうブルトレは全部富と蟻で行く。

474:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 11:57:57.25 ktzzXVMA
>>471
俺も思案中。
おゆまるでクリアパーツ自作が現実的かな。

475:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 12:36:43.09 c9GKY5lJ
>>474
屋根につっぱってバネ代わりに曲がるU字型の部分あるじゃない?
あそこが難敵。
現物はABSだと思うんだけど、あれをおゆまるレジンで作ると固くて曲がらないはまらない割れる。
クリア部分だけ作成すると、接着必須になる。
接着上等なら、できないことはないんだけどね。

476:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 18:04:18.39 hoCx61nc
>>472
まら銀用後期ハネフは帯の表現がテープ
今度の量産品はモールド

だから微妙にちゃうよ


477:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 18:51:40.98 8FNTpfCW
和田さんの頃はSUS帯だし問題ない



478:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 22:28:17.52 nlO4mtFn
過渡の銀帯カニ24の手すり見たか? 軽く萎えるぞ。

479:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 22:38:05.82 Dy437Lc2
>>476
ってか当たり前
さよならはそういう加減が売りでもあるんだから

480:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 22:43:58.17 2POgZZjh
>>478
材質で仕方ないのかもしれないが、マジであのまま出るのか?
あの仕様で日本海も出す気だろうな

481:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 22:51:45.34 SZJEyC/0
0.2ステン線で引き直すか。

482:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 05:44:54.08 Xe1VRkyw
>>478
こんなもんでしょ。モールド表現よりかはマシ。

URLリンク(blog-imgs-46-origin.fc2.com)

手摺り別パーツ化の弊害でよくある「飛び出しすぎ」が押さえられてていい感じじゃないの。

483:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 06:28:17.22 QVD8uPgc
>>482
携帯で見たけど、太いというか目立ちすぎに感じる。
一体成型のほうがスッキリすると思う。

帯に色が入ってないから、余計に目立つのかも。

484:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 06:44:37.06 8zx2I1bw
あけぼの増結用としてオハネ25 0北斗星の在庫処分品を購入
カプラ違いで使えず(KATO被害者スレ書き込み)

仕方ないので
あけぼのオハネ25 221のジャンクを見つけて購入し、床下セット相当部分を填めようとしたら
窓と床下のはめ込み爪の位置が違ったりカプラ部分が微妙に干渉など
床下交換と簡単に考えていたが、意外と難儀している

どうすんべ

485:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 07:09:03.08 cx7BiXw5
>>484
そもそもあけぼのの普通寝台車は折り戸だぞ?
引き戸の北斗星用じゃないだろ。
元「あさかぜ」用の車両を使っているんだよ。
だから今度出る「日本海」のASSYを買えばOK

486:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 07:47:45.09 q8g/pMBp
青森のオハネ25 0は2輌だがそのうち1輌は引き戸。
オハネ24にも何輌か引き戸があるね。

487:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 09:14:11.22 8zx2I1bw
>>485
はぁ?シッタカくん
オハネ25 32(金帯引戸)を
ご存じ無いかね?

>>486
もう1両のオハネ25 0は
オハネ25 38(白帯折戸)だよね
出先なんで記憶頼りだが
開放オハネ24の引戸(金帯)は、44をはじめ数両あった

488:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 09:26:38.56 v6zXwdse
24型金帯引戸(元北斗星)
オハネ24-3,29,30,44,61
オハネフ24-10,12,22
25-0型金帯折戸(元あさかぜ出雲)
オハネ25-35,36

銀帯→白帯化
オハネ25-3,4,5,6,23,38
オハネフ25-1,116
オロネ25-3
カニ24-4,23,25
カニ24-105,107,114,116

489:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 09:31:55.37 v6zXwdse
金帯引戸(N)
オハネ25-11,15
オハネフ25-2,3,4,7,8,15,216
金帯引戸(E)
オハネ25-8,10,12,13,17,20,21,24,26,28,29,32,34,228,229,230,231,232,234,238,239
オハネフ25-10,11,12,13,14,213,214,215,217,219,221

490:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 09:38:42.39 v6zXwdse
金帯折戸(元あさかぜ出雲)
オハネ25-140,141,143-152,208-218,220,221,224-226
オハネフ25-117*,118-120,121*,122-124,125*,126-128,129*,201*,202*,203,204,205*
*は乗務員室小窓化

491:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 10:12:11.96 zHRn7qrz
>>487
揚げ足とってる暇あったら過渡ボデマン取付加工したらいいのに

492:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 14:55:00.90 8zx2I1bw
>>491
言うは易し、行うは難し
それが出来ていたら>>484で愚痴らんよ

そもそも>>485があんな言いがかりしてこなければ書かんよ
まぁ、応戦した俺が大人げ無いと言えばそれまでだけどね

493:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 15:09:41.83 zHRn7qrz
>>492
あの程度のカプラー

494:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 15:10:51.11 zHRn7qrz
>>492
あの程度のカプラー交換で行うは難しって・・・w
初歩の初歩レベルだろw

495:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 15:12:11.34 +2zD3bI0
>>492
偉そうな態度取るよりそのヘボい腕をなんとかしなさいよ

496:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 15:25:39.23 wbpVXRZI
ID:8zx2I1bwの人気に嫉妬w

497:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 18:30:09.84 zHRn7qrz
激しくゆとり臭が・・・
72 名無しさん@線路いっぱい 2011/12/08(木) 10:49:19.83 ID:uCe1aiSq
オハネ25 0北斗星をあけぼの増結用として在庫処分品で買った
車番は11だけど32として使用予定
アーノルトじゃなくて自連タイプなので大丈夫と思ったら・・・
連結不能じゃないか(怒)セ

同一メーカーの見た目同じカプラなら、連結可能にしろよ!

498:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 18:42:10.27 2P1JeWYp
「さあどうするかな」と腕組み考え、パーツ買い足して手を入れていく、なんて模型の
楽しみ方は時代遅れなんだな。

499:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 19:07:37.57 G+lybGO/
>>492
過渡ボデマンすら自分でつけられない野郎は
メーカーのセット買って満足してるレベル

500:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 19:46:33.06 +2zD3bI0
>>498
いやいやwコイツそれが出来ないでクレーマー化してるやんw

501:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 19:56:30.77 2jFBi5U3
カニ24の手すりが酷い
蟻の鼻毛みたいに違和感ありまくり

502:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 19:59:48.20 MSVOceCD
マルチすると単なるネガキャンにしか見えないよ?>>501

503:名無しさん@線路いっぱい
11/12/16 07:52:27.21 B4leFkwH
まだ生きてたw
URLリンク(2nd-train.net)
俺は金帯オハネ24オハネフ24のために蟻の夢空間が安くなったのを5セット買った。
だからこいつを5両繋げてウソ豪華列車を走らせてる。

504:名無しさん@線路いっぱい
11/12/16 22:02:51.82 LSUDKIK9
マイクロの製品と同じだ
手すりが別パーツ化されてちょっとうれしい気分

だけど何かの拍子に見るとなんか違和感を感じる
そんな感じ

505:名無しさん@線路いっぱい
11/12/16 22:07:02.57 Z8qF4HVv
来年の「さよなら○○」は日本海だけかと思ってたら
きたぐにまで orz…

506:名無しさん@線路いっぱい
11/12/16 22:43:54.61 LSUDKIK9
きたぐには昔富が出したけどまた出すかね

507:名無しさん@線路いっぱい
11/12/16 22:45:14.16 CIzHstLn
>>506
むしろ必ず出るだろ
型はもうあるんだし

508:名無しさん@線路いっぱい
11/12/16 22:46:08.63 +R3k/Sbo
塗装問題で回収になったのも思い出だな
今度出るとしたら両端ともクハネ581か

509:名無しさん@線路いっぱい
11/12/16 22:50:30.23 LSUDKIK9
またかね

ならぬ

また金


あぁお金が飛んでいく

510:名無しさん@線路いっぱい
11/12/17 08:25:05.18 VEyq8zP4
>>506

富が前回出した編成と現行編成で少し違いが有るから出すと思うよ

485系雷鳥でもさよなら雷鳥を別途仕立てたし



511:名無しさん@線路いっぱい
11/12/17 08:28:14.19 VEyq8zP4
>>508

両端クハネ581にするほか
MM'ユニットが前回は前期型×1 & 後期型×2となっていたのが
今回はB04編成なら前期型×3、B05・B06編成なら前期型×2 & 後期型×1になる

512:名無しさん@線路いっぱい
11/12/17 14:54:54.23 2+OunFym
>>511
さよなら運転なら12連になるんじゃない?

513:名無しさん@線路いっぱい
11/12/17 19:46:02.71 yrMpspZQ
臨時で残るってのが、なんか潔くない感じ。
スパッと完全廃止でないと「さよなら…」も今一つしゃね?

514:名無しさん@線路いっぱい
11/12/17 19:55:43.32 5Chj5e4a
なぜ能登は売れ残っているの?

515:名無しさん@線路いっぱい
11/12/17 19:57:36.76 5rK17ae5
KATOの方がお手頃だからでしょ

516:名無しさん@線路いっぱい
11/12/17 20:16:54.26 5Chj5e4a
>>515
そのパターンで行くと、
日本海のさよならセットが売れ残りそう

過渡がきたぐに出すとした場合でも富のさよならが売れ残りそう

517:名無しさん@線路いっぱい
11/12/17 20:37:24.09 EFLMPizE
>>516
それより早く過渡も581系出せと
富もすっかり月光も見なくなったしな
列車追加したいのに・・・

518:名無しさん@線路いっぱい
11/12/17 23:19:13.82 YKJIgu/6
富塚は蟻塚以上にさばくの大変だからな
そう言えば過渡の短い24系25形と富の24系25形(最旧品〜前回品)および24系24形単品は
中古市場で塚アイテムの常連になりつつある

519:名無しさん@線路いっぱい
11/12/18 00:09:26.36 BFGcaiOU
>>517
KATOはクハネの台車位置おかしいでしょ
それを修正せずに出されても困る

520:名無しさん@線路いっぱい
11/12/18 01:14:02.73 PpOgWMMv
>>519
581系と言ったのだから完全新規でやってほしい

521:名無しさん@線路いっぱい
11/12/18 12:20:54.21 RN9+OvCY
>>518
模型を「買い替え」とか理解出来んが良品を安価で増やせるから大変ありがたい。
どんどん放出してくれ。

522:名無しさん@線路いっぱい
11/12/18 15:47:27.63 laOfLs+4
>>521
メーカーがリニューアルする事も理解出来ないの?

523:名無しさん@線路いっぱい
11/12/18 16:16:20.11 wZUvC58j
富の場合、車体はあんまいじらないからな。大抵のは25xxのままだし。

524:名無しさん@線路いっぱい
11/12/19 23:15:25.88 EG/uOT6L
何処をリニューアルしたか分からないで買い換える奴は愚の骨頂だわな

525:名無しさん@線路いっぱい
11/12/19 23:31:54.48 TzBIXcBY
烏賊のブルトレ新系列客車のすべてを買った人いる?

526:名無しさん@線路いっぱい
11/12/19 23:37:45.64 b/pi5ZuI
今日買ってきた。
内容は今までのブルトレ客車特集の総集編だけど新規に差し込まれた写真や簡易的な図面があるね。
今じゃ14系、24系特集は尾久でプレ値だし保存の意味も込めて買っておいたよ。

527:名無しさん@線路いっぱい
11/12/20 06:21:30.74 cOuqhR5A
近年のは車体じゃない部分の改良が多いからな
買い換える必要があまりない

528:名無しさん@線路いっぱい
11/12/20 12:02:32.61 fpQnYEQk
>>527
車体じゃないけど旧ロットと最新ロットでは
☆☆☆の大きさが若干違うけどな
最新ロットの方が小さい表記

529:名無しさん@線路いっぱい
11/12/20 12:31:25.12 jPyoNiQt
いまさらな情報

530:名無しさん@線路いっぱい
11/12/20 13:27:28.02 fpQnYEQk
>>529
本当は今知ったくせにw
知ってる奴は今更情報は気にもせずスルーするよw

531:名無しさん@線路いっぱい
11/12/20 14:04:57.50 jPyoNiQt
そんなの見ればすぐ気付くじゃんか。
俺は8515/8516買ったときにすぐ分かったけど。

532:名無しさん@線路いっぱい
11/12/20 16:57:47.26 /MHRrxVJ
自分が気付いたからってドヤ顔してまでレスするほどのことでしゅか?

というか、おまいみたいのはわざわざスレにいらっしゃらなくとも、
もっと高レベルで…高次元な場所にいることでしょうから、
愚かな住民をどうぞ見下ろしてpgrしていて下さいませ(^o^)

533:名無しさん@線路いっぱい
11/12/20 17:04:20.54 uEKy5Jnv
★★★こんな人にご注意★★★

・図星を指摘されるとムキになってレスしてくる。
・常に周りが気になる。不都合なことがあると、見境なしにこの人このスレが悪いと思い込む。
・周りの人はみんなスパイだ。
・やたら自己の妄想を人に知ってもらいたい。

534:名無しさん@線路いっぱい
11/12/20 17:57:21.96 XxKvH3o6
>>530
あれ気付かない方がおかしいだろ。
何をいまさらドヤ顔で威張ってんの。バカじゃねえの

535:名無しさん@線路いっぱい
11/12/20 21:07:57.76 I1NMt1Kh
>>526
まああれプレ値つけるほどの価値無いけどな

536:名無しさん@線路いっぱい
11/12/20 23:56:25.05 cOuqhR5A
やっぱりオロネ24の☆付きはレアだなw

537:名無しさん@線路いっぱい
11/12/21 01:05:23.59 sTHH6vX6
レア…なのか?w
結局交換もせず、消しもせず、手元においてあるけど。

538:名無しさん@線路いっぱい
11/12/21 06:22:10.34 7ktEnV7D
何故か実物の写真あるしな

539:名無しさん@線路いっぱい
11/12/21 18:25:26.91 X+6T2smA
>>536
今回品で置き換えて休車にしたわ

540:名無しさん@線路いっぱい
11/12/21 23:28:15.54 gLeydW9U
>>526
これ買うと形式14系、24系いらないな。
カシオペアまで記載されとる。

イカは相変わらず誤植多いな

541:名無しさん@線路いっぱい
11/12/22 16:49:38.16 thTft7+H
つられてイカロスの新系列客車の本を買った。
内容次第ではイカロスの24系の本を手放すか

542:名無しさん@線路いっぱい
11/12/22 19:51:33.12 frjCE2Wj
なにげに異端車の1/160図面が載ってるのがありがたいね。
1/150なら言うこと無かったんだけど。
形式写真も形式シリーズより少し増えてる。

543:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 00:40:22.49 Q7/cAFtV
形式24系、アマゾンとかでプレ値で買えなかったから、ブルトレ新系列客車はうれしいなあ

イカのJtrain vol35、あけぼのの全てを見てて、日本海珍車編成を考えてみた…

カニ24 102 金帯・縦樋
オロネ24 4 白帯
オハネフ24 10 金帯
オハネ25 38 白帯
オハネ24 44 金帯
オハネフ24 21 白帯・縦樋
オハネ25 32 金帯
オハネ25 213 金帯
オハネフ25 201 金帯・縦樋

ここまで盛り沢山の編成は実際にはあるのかなぁ?

544:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 00:43:21.06 OQCx6B/7
カニ24は112が好き

545:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 01:52:29.01 QW9dJzPl
きったねぇ組成だな
寄せ集めだからしゃーねーけど
おおよそ昔の編成美には程遠い

546:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 08:34:21.53 dV9zMz49
編成美(笑)

547:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 08:46:50.39 cE5dn7bL
旧型客車や気動車では当然。キユニ28を青春18使って大阪まで買いに行く。今は福井

548:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 09:10:18.11 32R7n6nM
でもなあ、銀帯や白帯で編成美ってもロネ1両で面白みはないし、
まああさかぜ1・4号くらいかね。北斗星は窓ゴチャゴチャを編成美というかどうか。

549:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 10:47:16.22 Y/ndHWhK
真の編成美は14系15形モノクラス編成だな
電源車が入っている時点でアウト

550:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 11:02:38.00 69leQfPo
スハネフ15は電源車ではないとw

551:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 14:01:57.69 qzXtY8Yy
縦樋が出ちゃってる時点でアウト
やっつけ感が否めない

552:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 15:09:21.95 jl6jThaS
>>543

金帯のオハネ25 100番台が多数派の状況で
2両しかないオハネ25 0番台が同じ編成に入るかどうか?かと

我が家の日本海の編成では、オハネ25 32とオハネ25 38を入れているが



553:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 15:17:23.95 eZmJu7u6
>>550
電源付きではあるがなw

554:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 17:50:07.25 0PTmwTyS
>>549
寝台側が小窓になった二段ハネの、逆向きハネフ入りって
カニ入りより汚いだろ
カニ24の0番台に24系25形0番台を連ねた昭和50年代の彗星なんかのが綺麗

>>549的な考え方だと、究極は
紀伊とか、さくら佐世保編成、みずほ長崎編成
なんかじゃないか?

555:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 17:59:44.69 r1BPqlR8
特に中間にスハネフの丸妻が入らないやつな

556:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 19:23:22.04 D/eTW4VQ
>>550
カニの事を言ってるんだろ

557:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 19:38:47.39 drPHoi8X
>>556
後づけの屁理屈はみっともないね

電源車であってカニではないんだから

558:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 19:59:54.95 hn8Kj4hp
>>554
確かに通路側と寝台側の窓の違いは見苦しいよな。
やっぱり究極は20系の登場時だろうな。ピカピカで最後部が座席車。
見たこと無いけど。

559:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 20:10:45.96 Q7/cAFtV
>>558

現在ではカシオペアなんかもかなりの編成美になるかな?
しかし、個人的に寝台客車はやっぱり青色であって欲しいな

560:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 20:29:49.95 3EoGdQ/H
今でも夜行列車とブルートレインは違う意味を持つと感じる一般人は多いからな
若い人はブルトレ=夜行だけど

561:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 20:35:36.82 8NxDFCvL
夜行の編成美だったら九鉄ブリル客車なんかどうよ・・・って感じだが
ここのスレじゃ誰も興味ないだろうな

562:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 20:41:31.46 eZmJu7u6
>>561
或る列車?

563:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 20:42:46.23 TJLPoR0e
中間ハネフが2両続く場合、車掌室同士向き合ってた方がいい。
セキ・ヒロみたいに同じ向きのオハネフが2両続くと、編成美的には違和感がある。

564:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 20:49:26.94 3EoGdQ/H
完成品はまずないだろうなぁ

565:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 20:59:28.66 ZjmEIblb
>>563
同じ向きオハネフ連続は現役のやつもありまっせ

566:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 21:05:54.82 Brmj7vam
>>565
はやぶさと富士は、1976/10からしばらくの間はそうだったんだっけ。

567:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 21:10:41.45 eZmJu7u6
10系の「フ」のように「さり気なく緩急車」ってのが好きだな。

568:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 21:15:37.14 easnTXpT
>>561
実見した人で生きてる人いないだろw

569:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 21:18:16.33 VNrefo7b
>>563
逆にオハネフ25 200入るほうが窓揃わないから編成美的には崩れるってのが昔からの意見だったような

570:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 21:22:11.64 SFB+iSbI
先月の北斗星の例
URLリンク(www.dotup.org)

過渡DXも富混成も、既に「現行」ではないんだよね。
震災前々日(3/9発)の上りも、既にダブルオハネフになっていた。

571:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 21:30:01.75 Brmj7vam
>>570
車体がもうべっこべこやね。
新製時から見ているが、この状態は悲しい。
引退させて欲しいが、そのときは廃止なのかな。

572:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:02:29.39 eCbOgrrz
幌枠がこんなに黒く見えるのか・・・

573:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:07:43.78 D/eTW4VQ
>>572
北車は前からそう
北海道編成Uからきちんと再現されているぞ

574:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:15:07.44 69leQfPo
>>570
>震災前々日(3/9発)の上りも、既にダブルオハネフになっていた。

それは単に5号車のソロが検査で計画的に外されただけだ

575:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:17:31.35 qHJOsg4e
幌枠は黒いんじゃなくて昔の幌枠があったところがへこんでるだけ
現行の幌枠は昔の幌枠の外側の細い枠
単に黒く塗ってるだけの富はきちんと再現というには程遠いな

576:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:18:16.79 D/eTW4VQ
ってか普通に1両がBハネになってるのって既出でしょ

577:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:19:28.76 qHJOsg4e
>>574
去年の12月上旬に故障で急な差し替えを連発していたから
もう2月ごろから常態化してたよ
予定通りのダブルオハネフに加えて
更に一両故障してしまってトリプルオハネフの日もあった

578:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:21:14.87 69leQfPo
>>577
俺が言ってるのは3/9の編成変更は時刻表に予め明記されてたという話なんだが

突発的な話などしていない

579:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:24:58.82 9maxbJE2
>>570
2月から2号車は予備車確保の名目で開放Bになった。
オハネフ24-500が大体入るけど。

>>578
突発的でも何でもない。

580:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:25:30.66 qHJOsg4e
>>578
俺も突発的な話は12月とトリプルオハネフの話だけで
2月からのダブルオハネフは突発的な話だなんていってないし
>>570も突発的だなんて書いてない

581:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:32:27.04 69leQfPo
>>579-580
だから何?

582:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:37:57.88 69leQfPo
震災前の時点は、検査や故障でオハネフに差替えられることはあるが、ダブルオハネフは所定編成じゃない
俺が言いたいのはそれだけだ

583:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:45:27.10 32R7n6nM
昔はゆうづるやあけぼのにも編成の真ん中に同じ向きのダブルオハネフがあったよねえ。

584:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:46:07.94 3EoGdQ/H
24系に間違えて15号塗ってしまった
そういう編成って実際になかったりしませんでしてよね

585:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:47:38.80 9maxbJE2
>>582
はいはい、2号車の開放が所定になったのは3月12日からのダイヤ改正でですね。

586:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:58:33.98 easnTXpT
>>583

587:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 22:59:54.95 easnTXpT
>>583
24系24形が転属してしばらくは車掌室どうし向き合ってたけどすぐに青森方に車掌室揃えられた


588:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 23:53:21.03 qHJOsg4e
>>585
そいつにその皮肉が分かるのだろうかw

589:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 00:22:26.73 YT6Gyl2V
話ぶった切って悪いのですが…

イカの新系列寝台客車の全て見てて、あけぼのの写真のキャプションに「新型車投入が噂されているが…」というのがあるけど、そんな噂あるのかな?

新型車導入となれば、北斗星とあけぼのを全て新造車で置き換えて、配置も尾久に一括
寝台はオール個室とし、あけぼのには指定席車としてカーペット車(サンライズののびのび座席みたいなやつ)を連結…となれば夜行列車もしばらく安泰なのだが、なんて妄想が膨らむ

590:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 00:26:43.93 JV1vSFmk
>>588
悔し紛れにしか見えん

591:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 00:44:31.13 yQmLL78x
>>588
ガキ同士のつばぜり合いだね

592:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 07:36:36.83 STbYGgWu
>>589
北斗星は新幹線函館延伸で廃止だから共通は無いな。
まぁ話では寝台電車みたいだが。それならわくドリにも使えるし、集約臨も可だから納得。

593:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 08:11:40.98 ep3EL+Bx
>>592
それだと、青い機関車が上野から北を目指す姿を見れなくなる。

594:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 08:17:46.31 5Z57zqhs
>>589
ウワサを信じちゃいけないよ〜(笑)

595:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 08:20:00.88 86QcI9VI
有り余ってるLEDの足ではしごを立ててみた(閉じ状態)
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)

ちょっとはらしく見える? カーテンを何で作ろうか思案中。本物のレースに色を塗ってみようかね。

596:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 09:44:56.45 86QcI9VI
URLリンク(loda.jp)

はしごの位置はテーブルの向こう側。

597:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 10:22:15.59 eEy6xZxQ
>>593
コキを牽いて北を目指します!

598:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 10:23:52.64 yQmLL78x
日本海だと梯子は開き所定なんだよなあ・・・

599:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 12:26:22.93 eEy6xZxQ
>>589
ヲタの妄想レベルの噂ならあるがw

600:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 15:48:45.59 e78ykjst
>>589
イカ本だぜ、イカ本

601:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 17:47:29.32 TewoQXli
>>595
なかなか良い感じではないですか
一つずつチマチマやるのが大変そうだけどw

602:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 18:02:25.85 0V4SBikV
585系

603:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 19:04:26.51 k0Z9MzEA
定期発行誌ならまだしも、
まとめ資料本に未来の不確定な情報を載せても仕方ないのにな。
そこはイカか。

604:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 19:17:20.88 eQLnJ8zV
イカサマ出版はほんとにセンスないよな

605:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 23:18:41.15 eEy6xZxQ
>>603-604
でもドジっ子要素無くなったらつまんなくね?w

606:名無しさん@線路いっぱい
11/12/25 23:56:40.65 RDI5mxca
>>592
北斗星廃止確定なの?

607:名無しさん@線路いっぱい
11/12/26 00:47:04.85 KOJJhSJx
>>606
592じゃないけど、今のところ確定ではないけど、
時間の問題だろうというのが、だいたいの共通認識かも

608:名無しさん@線路いっぱい
11/12/26 01:41:28.65 mhcFW+Fy
博多あさかぜは臨時化後はモノクラスだったみたいだけど金帯車使ったの?

609:名無しさん@線路いっぱい
11/12/26 01:54:07.10 mhcFW+Fy
自己解決
カニ入れて5両のあさかぜとか胸熱すぎる

610:名無しさん@線路いっぱい
11/12/30 16:20:09.42 On7DuOy+
話題になってないが
最近出た富のベーシックセットSDブルトレ
客車陣もようやく下回り現行仕様(BMTN対応)に離乳した件
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

611:名無しさん@線路いっぱい
11/12/30 16:32:35.44 AdPZrh9f
>>610
わざわざ別に管理するのも面倒だから合理化だな

612:名無しさん@線路いっぱい
11/12/30 16:49:21.82 On7DuOy+
EF66ブルトレセット(92332)やTESも
次回再販時にはリニューするだろうな

613:名無しさん@線路いっぱい
11/12/30 20:03:36.66 ISOmNG4g
唐突だけど、富や過度の直近に生産されたカシオペアの食堂車の内装パーツって
実車のテーブル配置が変更されたのきちんと反映してあるのかな?
それとも登場時のままのテーブル配置パーツのまま?

614:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 00:40:15.56 4dTmoSfI
されてるわけねーだろ

615:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 00:42:48.07 4dTmoSfI
>>610のURLをみてもBMTNの記述が一切無い件


616:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 06:50:44.79 gnjl8T61
>>613
自分で買って確かめりゃいいじゃないか…こんなとこで
豆知識ひけらかしてる暇があるんなら。

617:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 08:52:25.69 IW/8444/
>>616
豆知識なんかひけらかしてないだろっ
「分からないから教えて」って回転だから

618:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 20:49:44.44 EUQsSkgx
>>491>>493-500
結局、当たる部分を切断という原始的な方法で対処しました
あけぼの床下セット流用のため、寝台側に梯子が付いて
編成組んでも違和感無く綺麗です
北斗星の床下のままでボディマウントカプラだと
1両だけ梯子無しになるところでしたからね

他人を小馬鹿にするだけで、やり方を教えられない
意地悪な連中の言うやり方にしなくて良かったです

619:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 20:51:49.45 kHMeOjQX
>>618
結局何を言いに来たんだ?
一人で勝手に騒いでいろよカス

620:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 21:04:49.24 XeFAAaAU
>>618
梯子の有る無しは気になるのにボディの造作の違いには気にならない節穴さんにはそれで満足なんだなw
まあ良かったねw

621:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 21:07:05.22 TbPxFB1C
>>618
わざわざ小馬鹿にされに来たのか?
ああ、マゾなのかw

622:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 21:23:18.66 h5bX65Lu
>>619-621
そこまで言わんでもいいだろうに。
初心者の努力と思えばいいんじゃないの。

623:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 21:30:37.19 TbPxFB1C
>>622
普通の初心者ならそうなんだが>>487-あたりのコイツの態度見てりゃそんな気にはさらさらなれんな

624:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 21:32:00.81 kHMeOjQX
態度の悪い自称初心者なんぞ不要

625:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 21:33:59.44 XeFAAaAU
>>622
初心者?ただの荒らしだろ?

626:名無しさん@線路いっぱい
11/12/31 23:11:01.62 VzSzIic8
たまにいるよな
自分が何で反感買うか全く理解できなくて、一人で浮いてる奴って

何の功績もないのにプライドだけは人一倍だからホント始末に終えない

627:名無しさん@線路いっぱい
12/01/01 01:05:56.61 /VVHdOQy
>>626
2chで功績って何だよ(笑)


628:名無しさん@線路いっぱい
12/01/01 01:59:18.51 C5OJn99U
一般論の話だってのに2chで功績だとよ(嘲笑)

629:名無しさん@線路いっぱい
12/01/01 07:19:00.40 mYh8/oTg
なんかトレイントレインにいた札付きのアホクレーマー、ゆきだるまっぽいんだよな。>>484って。

630:名無しさん@線路いっぱい
12/01/01 08:26:07.98 Smb+9Rha
キモいよなあ
独りでイキイキしながら
自分はお前らと違うんだぞ!
みたいな悠々とした感じが

631:名無しさん@線路いっぱい
12/01/01 08:30:49.69 7zFW4Te0
そういうのは触らないことだなw

632:名無しさん@線路いっぱい
12/01/03 23:59:22.53 R1ukLIZR
キニ28どうしようか迷ってる。来月まで恵美須町にあったら買おうかな。今月は両国行って横綱・ムンフバト・ダウ゛ァルジャルガルを見たいし。

633:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 00:46:19.99 HmV9hLXN
日豊本線佐伯以南はEF81が入れないからED76牽引になるのだろうが
ED76でトワイライトエクスプレスを楽しむ際の編成の参考に
URLリンク(www.jtbcorp.jp)

634:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 01:29:42.55 Kcff2yRb
>>633
う〜ん、彗星みたい?

635:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 01:40:34.95 pKcgKdG/
編成表から察するに
カニ24
オハネフ25-500
オハネ25-520
オハ25-550
スシ24-0
スロネ25-500
スロネフ25-500
の編成になるのかな
有鉤長の関係だろうけどずいぶん短いな
どの編成が投入されるのかも気になる

トワイライトのショート編成なら
カニ24
オハ25-550
オハネ25-520
オハネ25-520
オハネ25-510
オハネ25-560
オハネフ25-500
のEF81とEF64-0牽引のシュプールトワイライト信越なんてのもあった
しかし車両はリニューアル前の第三編成、再現には何がしかの形で妥協が必要

636:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 12:29:17.16 NF96LhFK
>>633
貨物からED76借りて運転したら凄いけど、DE10重連って可能性も

637:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 12:29:20.45 QKEdvOFB
>>633
編成表の「カニ(電源車)」のカニって、一般の人意味わかんないだろうな。

638:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 12:33:35.50 JvEegLRI
それを言ったらコキが…

639:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 12:47:55.99 eMrtcrb3
九州内はDE10重連です。
激パ確実だな。

640:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 13:11:19.31 pW1FkclF
関門間は何が引っ張るのかな。トワ色81が引っ張ったらそれはそれで珍しそうだが。

641:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 14:03:47.20 t2USS3pv
団体使用の時は大抵PFが牽くから
関門は81 400番台かな。

642:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 16:06:00.91 YwCmGZxI
銀釜はいないんだっけ

643:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 16:28:11.45 Nx9jqpem
旅客会社の関門81って410と411だけでしょ
もう全部貨物に売却か引退したんだっけ

644:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 18:37:35.00 I5BmTj3j
>>642
銀釜は貨物所属

645:名無しさん@線路いっぱい
12/01/04 19:31:45.24 Kcff2yRb
>>635
にちりんが485系時代は宮崎まで11両だったかな。
キハ82で西鹿児島まで行くのが最大9両だったかと(うろ覚え)。

富士のフル編成(ロビーカー増結後)が、宇佐駅だったか、
2両くらいホームに収まらなかった記憶もある。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4475日前に更新/214 KB
担当:undef