夜行列車を模型で楽しむスレ9 at GAGE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 22:23:40.84 8kf4fx39
身分証明書提示しておきながら平然とやるんだね
恥も外聞も関係ないわけだ

腐ったもんだな日本人も

151:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 22:27:52.29 /3X4V+0f
>>150
新品かどうかは店が判断するものだろ?
新品と同じ形態でしか買い取りだしちゃいけないのか?

なんでも批判する奴なんだなw

152:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 22:32:43.14 Jst6BELj
逆に無知故に過渡のキハ20に6Kとか付けてるリサイクル屋もいるからどっちもどっちだな
骨董の世界じゃ真贋入り乱れてるしな

153:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 22:36:40.69 YG1wTyp7
>>151

別に悪いことではないが…

ぱっと見新品を専門知識が無くてわからない店に高く売り付けようという発想がせこいよなぁ

俺はオクに出品するとき、何かパーツ交換をした場合は必ず明記するけどね

154:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 22:40:00.08 VZWo968v
>>153
そりゃオクはそれ書かないとトラブルの元じゃん

155:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 22:40:05.42 +4jaW3vK
こないだオクの中古やでオハネ25-100銀帯をまとめたのを落札したら、
うち何両かは室内がオハネ24のに変えられてた。(交換はしてもらった)
買取時にはなかなか気付かないでしょ。

156:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/11/14 22:40:58.00 VZWo968v
急行 狩勝キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

157:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 22:46:53.10 8kf4fx39
法律にかいてなけりゃなにやってもいいんだ

君とは合わないね

158:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 22:49:34.85 8kf4fx39
>>154
この人に言わせれば聞かない方が悪いんだろ

ノークレームノーリターンって書いてあるだろと平然と言って突っぱねるんだろうな

159:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 22:57:32.02 Z9CXjYxm
そりゃ黙ってるならともかく言ってるんだったら聞かない方が悪いよw

160:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 22:59:54.30 Jst6BELj
オク・中古スレでやれ

161:名無しさん@線路いっぱい
11/11/14 22:59:56.03 YG1wTyp7
>>154
オクは善良な利用者もいるが、残念ながら悪意のある利用者もいるからね…

説明が足りないものにはパーツ組み替えが無いか質問して確認するのも防衛上必要ではあるね


162:名無しさん@線路いっぱい
11/11/15 13:18:07.03 szjk9wAs
URLリンク(hissi.org)


こういう奴とは関わり持ちたくないなw

163:名無しさん@線路いっぱい
11/11/15 17:10:08.88 Zi1anLyo
>>162
ずいぶんと悔しかったんだなw

164:名無しさん@線路いっぱい
11/11/15 18:21:42.42 szjk9wAs
バカを晒されて悔しかったのか?w

165:名無しさん@線路いっぱい
11/11/16 01:05:00.82 gBiFkCmd
まあ、友達にはしたくないタイプだな

166:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 00:03:44.21 jbchhWZt
>>157
法律に書いてないっていうのは微妙なとこだな。>信義則(民法1条2項)

167:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 07:09:53.07 wPHBzY1X
ん?
中古で売りに出す時は完品でないといけないの?

168:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 08:09:56.39 jbchhWZt
>>167
そうじゃなく、完品でないならその旨相手方に伝えなさいよって話だろ。

169:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 10:14:20.52 CzTT/GX9
>>166
まぁ過去の判例を元にだよね

170:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 21:22:29.74 8i4eeuWB
オハネフ24-500のかっこよさは異常

171:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 21:31:30.49 PhYAlUE/
前にオクでモアのオハネフ24−500のキットを入手したのだが、ハンダ付けができないからに今まで放置中だなあ…。
しかも1ダースもある…。

どうしようね、これ

172:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 21:35:10.97 mDE0dJzl
>>171
強度がやや不安な面があるが瞬着、ゴム系、エポキシ系の接着剤を併用で組んだら?

173:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 21:37:42.04 HqJYxsMp
ナハネフ21と23もカッコよすぎだわwww

174:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 21:38:09.25 /OYZUDJf
実車って2両だけじゃなかったっけ?

175:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 21:42:15.83 /joMqrRn
>>171
妻面のコーナーをプラ棒で裏打ちしてやれば瞬着組みでもいけるよ
妻面からクーラー搭載部の屋根にかけて一体化されてるところも
合いはぴったりだから強く押すようなことがない限り
裏に接着剤を盛っておけば十分

・・・って実車の数の6倍もあんのかよw

176:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 21:47:16.43 8i4eeuWB
実車ほしい

177:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 22:17:48.50 wQU8trwx
>>171

半分程は尾久に転属させたら?

178:奇車好き
11/11/17 22:38:59.25 ZZfX023e
オハネフ24-500番台、NでもHOでも欲しいですなあ。

179:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 22:44:14.79 aLkyVC4k
普通に蟻のエルムでいいでしょ。

180:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 23:02:43.10 wnU+RI/d
>>175
けっこうプレスの歪みあるしイモ付けだし
ハンダ付けでなきゃ無理と思うのが普通

「お好み焼きって吐瀉物でも作れるよ」と言ってるレベル

181:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 23:56:04.93 KN/L17jj
オハネフ24-500とかいずれ富がやるでしょ

182:名無しさん@線路いっぱい
11/11/17 23:57:05.25 hPVQuL1m
>>180
そもそもプレスの歪みあったなら半田付けでも・・・

183:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 00:05:11.19 VdF4YQMc
蟻エルムって再販されたことないよな

184:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 00:16:24.12 ofWuMGx2
>>183
発売当時は「北車のエルムなんてあるかよwwwwwww嘘編成乙」
とかいって総スルーだったからな

俺は予約入れて買ったくちだけど頼んだ店では
予約ノートにびっしりと名前が書き込まれた夢空間に対して
エルムは俺の分しか予約入ってなかったそうだ

そりゃ人気無いって考えるだろうよ

185:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 00:49:08.39 oDIrwypk
3往復時代の3・4号北編成を再現するのには欠かせないんだよね、500代って

186:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 01:26:23.55 GJ7dcxxf
でも、蟻のエルムが出た2003年って
北斗星関連はどれも登場時を再現できるものばかりしかなくて
そこまで手が回らなかったのも事実なんだよね

東日本編成が当時の3,4号のフル編成でようやく揃ったのは
蟻が夢空間とエルムを出した翌年のことだった
1,2号の北海道編成にいたっては4年後の2007年だ

まして今年の2月から定期的にオハネフ24 500が入ることになり
必要性が増すなんてことは8年前には誰も考えなかったろう

187:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 01:55:45.55 YHlj7S0+
>>182
ハンダなら多少の隙間は盛って接合できるけど
瞬着だと強度的に怪しくなる

188:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 05:41:13.89 DiNph7v6
残念な事に来春「日本海」の廃止決定ww
関西ブルトレが消滅する日が来るww


189:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 06:48:16.32 qzkmKfoK
>>188

マジか…
北陸新幹線開業までは残って欲しかったが…(T_T)ちなみに、きたぐには大丈夫なのかな?
あと、廃止になることの情報源は?

190:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 06:55:21.73 v0wQj6fc
日本海スレへgo

191:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 07:05:17.00 qzkmKfoK
今新聞みたら本当に日本海廃止の記事が…(T_T)

新聞には書いてないが、きたぐにも臨時化されるみたいだな

模型的には来秋あたりに富からさよなら日本海セットとさよならきたぐにセット発売も確定か…

過渡も日本海現行の製品化は考えてるだろうがどうするかな?

192:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 07:21:28.90 1AyXpWIq
>>184
ハネ24-500とハネフ24-500が全部入ってるんだから、
編成が存在したかどうかが価値基準じゃないだろ。
むしろ良くぞ全部入りで安く売ってくれたなと感謝してる。

193: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM
11/11/18 09:20:31.33 mex0pqJy
>>192
富の北斗星が束・コヒと充実する少し前辺り、
ヤフオクでもの凄い勢いで価格跳ね上がってたことあったよね…。

194:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 11:04:06.07 1AyXpWIq
>>193
バラして俺の各俺編成に組み込んでるが、こないだ改良はまなす買ったらオハネ24-501が...

195:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 18:04:37.44 o/tSgLir
変顔のオハネフって滅多に最後尾こないからなあ

196:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 21:19:16.02 PSfaAgSI
>>195
盛岡団臨でケツにきたことあったな

197:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 21:46:29.47 20ipYyw/
2003年秋の北斗星81号はオハネフ24 502が最後尾で
5号車に丸妻のオハネフが入ってる
盛岡団臨は2006年かな

198:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 22:53:31.35 PSfaAgSI
>>197
2006年だな
ピクの形式特集にもその時の写真出てるね

199:名無しさん@線路いっぱい
11/11/18 23:31:32.68 MDonPSuH
>>192

だよね

90年代の北斗星3往復時代だと
3・4号の北担当編成にはオハネフ24-500が2両にオハネ24-500が3両も組み込まれていて
蟻のエルム編成セットが必須だもんな

別途オハ25-551とスシ24-508を用意(自作)する必要があるが

200:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 00:16:36.73 fsAB49xG
>>199
東編成は東編成でオロネ24-501だのオロハネ24-501だの異端車が入っていたしなあ

201:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 02:21:03.40 Y7C+Q+vN
スシ24 508もオロネ24 501も他の車両と共通運用してたわけだし
初代3,4号グレードアップ編成に必須ってワケではないかと
オハ25 504も然り

オハ25 551はあんまりこだわりなくロビー室内は流用しちゃえと思って
短いオハ24 700から作っちゃったんだよなぁ
引き戸化パーツがはまらなかったり
色々と寸法が合わないからおかしいと思ってたんだが
当時は過渡24系が短いのを知らんかった

202:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 02:40:17.22 up/Z/9US
>>201
日々定点観測していた限りではオロネ24-501はオロネ25-500と共通運用ではなくて、基本的には3・4号限定だった
と記憶している
オロネ25-500が代車として3・4号に入ることはあったけどね

203:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 03:22:17.90 f4qvc5n8
方転してハネフ24501と502繋げてビクンビクン

204:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 07:44:11.13 rBKHyznm
>>201

オロネ24-501は202氏も述べている様に、その頃は3・4号限定運用だったりする

スシ24-508も3・4号に入っていることが多かった


205:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 09:19:40.42 KkNuk6up
DD51+マニ60+オハネフ25+オハ12+オハ12+スハフ12の夜行急行が実現できる。あり得ないと言われるかもしれんが俺の自由だ。フリーの編成を考えてる人はいますか?

206:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 09:24:32.42 WDA858bD
>>205
いいね、ありそうで現実には無かった編成

207:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 09:46:59.33 up/Z/9US
>>203
模型ならどうでもいいことだが、オハネフ24-500は方転不可だよ

208:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 11:02:12.85 PnZCzwxS
>>205
ロコ+オユ10+スロ62+オシ16+スハフ12+オハ12×4+オハフ13


209:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 12:49:33.06 5qnpYVx5
>>205
工場の入出場なら客車の組み合わせ的には、あったかもね。
マニ60よりもマニ50のほうが似合うと思う。

210:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 12:55:29.94 I2r+mvV3
>>208
オシ16で一杯やりたいw

211:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 14:31:07.34 LUoKDbxT
>205
俺は自分の完成品セットとかばらして
EF57又はC57+スハニ36+スハ44+オシ17+オロネ10+スハネ16+スハネ30+オハネフ13
が有りそうで無さそうなんだが夜行の雰囲気一番でてお気に入り。

212:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 15:07:26.55 OVsOL+Dd
>>211
その場合オロネをオシより前にスハを後ろにしてスハフを足すとさらに実感出ると思う

213:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 15:12:27.58 Rl6n8+lD
>>211-212
むしろスハとオシの間にグリーン車を挟むといいかもしれない。

214:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 15:14:13.90 LUoKDbxT
>>212
助言蟻がとう。ではこうですか?
EF57又はC57+オハニ36+オロネ10+オシ17+スハネ16+スハネ30+オハネフ13+スハ44+スハフ42
スハフ43持ってない…

215:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 15:51:13.82 OVsOL+Dd
>>214
むしろオハネフ13が貴重な
マイクロの昔のか

216:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 17:46:05.34 LUoKDbxT
>>215
当たり。

217:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 18:05:19.98 f4qvc5n8
北車はミャンマーで走ってんのかな

218:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 18:57:16.91 OVsOL+Dd
>>217
キハはよく出てるけどコヒ車は見ないね

219:コルゲン(仮)
11/11/19 20:46:43.19 KkNuk6up
>209
来年1月に富から出るからそのときに

220:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 21:34:22.40 mh8K9bWY
オロハネは自分レイアウトでずいぶん重宝する

221:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 23:35:38.25 h3Pa26B6
オロハネ10造ろうと思ったけど、種車でKATOの10系寝台を潰すの躊躇してる

222:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 00:07:47.70 +SEqSoli
>>221
できた頃に製品化

223:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 00:30:56.28 TFOdijd5
>>221
過渡ベースてものすごく大変じゃね?
爺車体に過渡床下だけとか?
王様の方が楽な気がする

224:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 00:54:16.37 GDvzPHah
>>223
ずーっと前のNマガに作例あったけどかなり切り継いでたな

225:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 02:32:57.07 T2WZhF3y
ムーンライト九州作りたいけど富から製品化されるかな

226:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 14:48:10.01 51+F8E15
>>209
機次にカニ25のながさきなら貸しレでやった

227:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 20:03:33.09 hQ5PgrYd
>>225
いいね〜
3年前の夏に三ノ宮駅で初めて見た。蟻が製品化しそうな感じもする。

228:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 23:34:05.17 55mz+/gG
蟻はちょっとなぁ・・・リゾート14系は富に期待するわ

229:名無しさん@線路いっぱい
11/11/21 00:23:34.88 M1iRk492
>>225
ムーンライト九州、18キッパーだったので個人的には一番お世話になった列車だなぁ

製品化がありそうなのは蟻と見るけどね〜
展望車以外は塗り替えでなんとかなるが展望車自作はかなりハードルが高い
どこかのブログで自作してたスゲェ人がいたな

230:名無しさん@線路いっぱい
11/11/21 02:08:10.81 Jc27d7Kn
あの展望車、ああ見えて結構平面的なデザインだから車体の自作はそれほど難しくないんだよね
問題は展望室の窓ガラスだと思う

231:名無しさん@線路いっぱい
11/11/21 02:42:30.13 srIwQQf/
シュプール色って加糖か富旧製品なら自作見るけど
富糞新製品で出して欲しいな
蟻のはいらね

232:名無しさん@線路いっぱい
11/11/21 04:40:42.85 0AqjvhR7
蟻のシュプールが出来悪いなんて奴は眼科逝け!

233:名無しさん@線路いっぱい
11/11/21 11:23:35.77 3padwM8G
>>225
展望も2種類あるからなぁ・・・

簡易展望は過渡ベースで作ったけど(いつぞやの鉄模趣味だったかの記事を参考に)


過渡の可能性は限りなく低いから富蟻で期待したい


少々色がおかしくても実車も濃いピンクからカッサカサピンクまでごちゃごちゃに繋がってたしキニシナイw



234:名無しさん@線路いっぱい
11/11/22 11:17:21.31 xRf4BsJy
>>232
あの糞クーラー付き製品の出来が良いと思うなら>>232が眼科行け!!

235:名無しさん@線路いっぱい
11/11/22 19:56:23.10 aCLMxEgC
>>234
キチガイに触れるなよ

236:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 02:11:21.93 iI4jLM0U
>>234
クーラーくらい交換すりゃ良いでしょうにw
出る宛のないものを永遠に待つのが好きならそれもいいけど

237:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 09:06:08.76 ym9pJFnM
ムーンライト九州、2006年から廃止までは展望車連結しなかったみたいだね
展望車無しなら窓埋め&塗り替えで再現できるなぁ
8両も塗り替えないといかんが

238:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 09:41:13.76 OEF4MMC1
九州のJTは海編成山編成も出てないよな。
まあ自分の気盆ぬはオリエントサルーンだが←専用機関車がむすめコンテナしか牽かせてもらってない状態。

239:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 10:25:06.33 Wcn67HWb
キモ

240:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 11:15:43.25 XOyrYuhn
14系リゾート&シュプール車はメジャーな車両だったし、いずれ富が製品化してくれるだろ

241:名無しさん@線路いっぱい
11/11/23 22:58:30.63 5nh+Y9ev
バスヲタいる?

242:名無しさん@線路いっぱい
11/11/24 00:49:29.32 RJv8OneO
>>240
そうだといいなぁ。なにわが売れ残ってたからちと心配。

243:名無しさん@線路いっぱい
11/11/24 05:41:36.29 ZmnYDwBd
>>241
いない

244:名無しさん@線路いっぱい
11/11/24 07:05:58.56 NN6JYvUc
>>234 >>236
Nは小さすぎて、オレには出来の良し悪しが判らんのだが、
やっぱり眼医者に行かなきゃならんかな?

245:名無しさん@線路いっぱい
11/11/24 09:39:25.46 GfVvAZcx
>>244
比較すればプロポーションの違いは分かるが、実物の形態を知らないのであれば、
どちらが良いかどうかは分からないものです。そういうことなら問題ないでしょう。
もし蟻のクーラーと富や過渡のクーラーを比較しても、「プロポーションの違いが分からない」と言うのなら
マジで眼科に直行したほうがよいでしょう。
目に日常生活に支障をきたすほどの問題が発生していると思われます...。 


246:名無しさん@線路いっぱい
11/11/24 12:21:03.27 qszRe1kc
14系500番台とかも単品があればなぁ…

オホーツクで出したから今年中に富がやると思ったんだが

247:名無しさん@線路いっぱい
11/11/24 13:00:50.17 APoJ+qgk
>>246
14系ハザもリニュしたことだし北海道用500番台もつくる素地はできてるからね…

14系500番台の製品化展開予想

14系500番台 急行まりも(大雪・利尻)セット
・14系500番台ハザ製品化
・ED76-500も合わせて製品化

さよならはなますセット
・スハネフ14 550番台製品化
・カーペット車、ドリームシート車製品化
・蟻製は○なす終了

こんなところか

248:名無しさん@線路いっぱい
11/11/24 20:41:11.75 8sv0Dtzn
>>246
実車の使い方を見る限り単品発売の必要性を感じないんだが

249:名無しさん@線路いっぱい
11/11/24 20:57:51.25 BR0lpDvI
>>248
セット販売でいいよな

250:名無しさん@線路いっぱい
11/11/25 00:35:08.10 Bgyv5CQF
249

251:名無しさん@線路いっぱい
11/11/25 00:59:37.83 OqYX/EzQ
急行天北やりたい

252:名無しさん@線路いっぱい
11/11/25 03:10:55.98 9hEY2m8I
スハフ-オハ-オハ-スハフ の基本セット
スハネフ-オハネ の寝台車セット2種(500番台とはまなす用)
増結単品のオハ2種(ノーマルとドリームカー)
これで概ねカバー出来るか?

253:名無しさん@線路いっぱい
11/11/25 04:32:12.75 R9ibumhI
>>245
そいじゃ、医者へ行くとするかぁ。
実は鉄道模型なのかミミズの標本なのか…の区別もつかんのだ。

254:名無しさん@線路いっぱい
11/11/25 06:00:29.66 dfWDK+xw
>>253
「注目して、集中して、感じる」ことの度合いとその着眼点や感覚に拘りを持つか持たないかの差じゃん
眼が良くたってどうでもよきゃ分からないままで素通りが落ち。

255:名無しさん@線路いっぱい
11/11/25 09:09:15.08 dh3x2ovT
現実的には快速海峡や急行ニセコセット、急行まりも、はまなすセットかな?

256:名無しさん@線路いっぱい
11/11/25 17:39:38.92 SWgIf9wM
どういう形態でもいいから14系500番台出してくれんと道内夜行ができん・・・

257:名無しさん@線路いっぱい
11/11/25 20:55:06.31 halYSLab
>>254
こだわりとか言ってる奴はメンヘラと思う
本来悪い意味の言葉なんだし

258:名無しさん@線路いっぱい
11/11/25 21:08:59.08 R9ibumhI
↑それ以前に>>254の言ってることの意味がサッパリ解らん。

259:名無しさん@線路いっぱい
11/11/26 01:37:29.75 +GoO7kUo
2chだな

260:名無しさん@線路いっぱい
11/11/27 10:07:02.62 /QtE0ZpR
>>258
>眼が良くたって、(拘りなんか)どうでもよきゃ、(実物との差異なんか)分からないままで素通りが落ち。

ってことじゃね。どうでもいいかw

261:名無しさん@線路いっぱい
11/11/27 11:34:05.99 liGEgpiG
>>260
そう、医者に行って診てもらうとかの対象にも当て嵌まらないケースだと。
そもそも、各個人の興味の有無や許容する基準が左右することでは。

262:名無しさん@線路いっぱい
11/11/27 11:53:33.29 XpsE38vI
つーか、>>253は鉄道模型かミミズの標本なのかの区別もつかないほど目が悪いそうだから、
こだわりようがないだろっw!

節子「にいちゃん!レイアウト上をかっこいい汽車が走ってるよ!」
清太「節子...それはかっこいい汽車やない...巨大なミミズさんがレール上を這いづり回ってるんや...」



263:名無しさん@線路いっぱい
11/11/27 12:46:57.88 aSiLlzan
なんで>>253disなの?
蟻のクーラーが糞とか言い切るけど自分では交換も富過渡からの改造もしない
ヘタレ野郎が騒ぎ出したのが原因だろうに

技術あるやつは改造でも自作でもすりゃいいけれど
完成品待つしかできない人ならいま手に入る蟻ので十分と思ってもいいだろに

なんでも完璧を目指すおれカッコイイ(キリッ
みたいなやつが増えたのが高額化限定化とその反動たる鉄コレ主流な訳で

264:名無しさん@線路いっぱい
11/11/27 14:30:42.44 ffdYfSvg
>>263
クーラー交換って技術無いと交換出来ないレベルか?
そりゃ富は穴開けは上級者扱いしているがな。

他社から複数パーツ出ているクーラーをわざわざ自作しなきゃと考えるアホは>>263位だろうな

265:名無しさん@線路いっぱい
11/11/27 18:44:57.23 aSiLlzan
>>264
クーラー自作するなんて書いとらんが日本語読めるのか?
もともとシュプールの14系のことだから
過渡や富の14系改造でもよし展望車は自作でもよしってことなんだけど

蟻はみんなクソ、富が最高、で富さん製品化して、みたいなキモいのは
いい加減どうにかしてほしいところ

266:名無しさん@線路いっぱい
11/11/27 19:15:50.74 Q90giGuU
>>263
これだからバケツヲタは・・・

267:名無しさん@線路いっぱい
11/11/27 22:51:37.30 90twKAYP
蟻シュプール14系は糞


268:名無しさん@線路いっぱい
11/11/27 23:04:01.40 RpRA/sse
スレタイ嫁よおまえら

269:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 06:08:37.18 r6PkU+uc
蟻14系はゴミ

>>268
無問題だろ!!ボケてるのか?

270:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 07:25:18.94 L3qp1U4s
>>262
Nのサイズではこだわりようがない…てか、そもそもNは、
そういう事にこだわるスケールではないと思う。

271:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 07:50:20.16 +fyLOKWE
スレタイも読めない頭が残念なアホが暴れてるのか…

272:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 08:58:28.71 Va/JjAIm
14系座席車は夜行列車でガンガン使われてたので、蟻の14系座席車の出来云々の流れになるのは
スレ違いでもなんでもないので仕方ないかと...

273:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 10:51:45.42 +kfsQs37
ムーンライト山陽高知松山併結がいいな
乗った時は展望車じゃなくてオハフ15-251だったけど

274:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 12:01:12.06 0UQFhRET
>>272
でもなんですぐ全否定から入るのかがわからん
自分にとって納得できない出来でもそれしか製品が無いから満足してる人もいる
そういうことすら考えられない阿呆ばかりなのが気持悪い
出来に納得できないなら製品を貶すんじゃなく自分で改造するなりすりゃいいだけの話で

275:272
11/11/28 12:57:15.57 Va/JjAIm
メーカーに要望出して、自分で大修正加えてる上でここに不満点を書き込んでるって
可能性もあるからなあ...
掲示板やブログとかに問題点を書き込めば多くの人に情報が伝わって、大きなうねりとなって、
要望がメーカーに伝わり、製品の出来が向上することもあるだろうから無意味って訳でもないだろう
まあ自分は気に入っている製品なのに、一方で糞模型だと言われると不愉快なもんだけど
どうしようもないな

276:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 13:24:14.45 HAHUNzXx
その問題点ってのが個人の偏った見方によるものだからなあ。
オハネフの妻側の尾灯の有無みたいな致命的なエラーとかなら別だが。

277:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 17:41:10.89 +fyLOKWE
>>275
糞って書くことがメーカーの改修のきっかけになるなんて、世間知らずにも程度ってものがあるだろ

278:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 18:07:23.79 kUlyH54H
>>277
糞扱いされなかったらは○なすは初代のまま再生産だったんじゃないか?w

279:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 18:24:16.38 oP8F6ncL
蟻の単体ならともかく富のと並ぶとさすがになあ

280:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 18:33:07.11 vL18kfQ3
某店バラし
はまなすの14系500番台が4000円弱…
富HGでもこれはないな

281:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 18:39:27.85 oP8F6ncL
>>280
HG単品T車より高いとかもうね・・・

282:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 18:55:32.37 R3WQioNm
ぼったくりでござる

283:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 19:01:43.75 7mCBVzbC
蟻エルムほすー

284:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 21:34:03.74 kUlyH54H
>>280
ばらしはどっちかというと客の足元を見た価格付けでしょ

285:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 22:42:18.29 +fyLOKWE
>>278
風が吹けば桶屋が儲かる並の論理構成だな

286:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 23:05:03.07 LrgAco1A
普通にセット買うほうがいいだろ
安さが違う

287:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 23:27:23.91 3c3bqqdy
はまなすってフルにするには現状だと、まりも2本潰してスハフ-オハを2組捻出+夢空間かエルムからオハネ25又はオハネフ25を1両持ってこなきゃいけないのか。 効率悪いな

288:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 23:29:12.39 oP8F6ncL
>>287
フルっていうかそりゃ繁忙期増結だろ?

289:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 23:31:12.82 Va/JjAIm
>>277.>>285
ハァ?製品が改良されるきっかけの一つとして「ユーザーからの要望があったから」ってのは普通にあるんだが...
糞って表現は例えが悪いが、あくまで掲示板やブログ、模型仲間上だけでの表現で、要は
「こういう風に改善して欲しい」って言いたいだけだろ
メーカーにきちんと要望する時にはさすがに「糞だから」とは言わんだろ

290:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 23:33:17.52 VLK+D7W1
>>286
手持ち全部の一両あたりの価格を問題にしてるのじゃなくて
必要分だけ最低限手に入れたい人で
結果的に使う分だけがセット全部を買うよりは多少安い
レベルになればいいという考えの人向けなんだろう
だから増結に使いやすい人気車種は足元を見られる

291:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 23:56:35.64 +fyLOKWE
>>289
蟻シュプール14系は糞、蟻14系はゴミという、読んでて不快極まりない糞カキコを「こういう風に改善して欲しい」と読み替えてしまうそのおめでたい頭に乾杯ですw

そもそも俺はこのスレの糞カキコに限った話しかしてないんですがね

292:名無しさん@線路いっぱい
11/11/28 23:57:43.87 geCaykw/
>>289
ねえ、なんでそんなに必死なの?

293:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 00:01:54.38 +C8aCHxZ
>>291
ねえ、なんでそんなに必死なの?

294:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 00:19:46.45 4LeAVLw0
バカの壁って所詮この程度なんだよな

295:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 02:00:27.33 GgrCFywY
何それ、養老先生の新しい書き下ろし?

296:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 21:46:26.11 yZx0cX0G
シュプール欲しいけど蟻のは欲しくねーな

297:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 21:48:22.58 m51aM/bP
ごみ擁護する奴が多いな

298:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 22:01:36.44 4LeAVLw0
一行糞レスしかできないバカを擁護するやつなどいるわけないだろ

299:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 22:37:36.93 N3KRRkNd
メーカーや購入者にもそれぞれのスタンスがあって、評価など分かれるのも当然ありえること。
駄作・旧作ではあっても其れが故に趣味的価値が生まれる場合だってあることでしょうし。
結局は何持ってても寛永通宝には変わりないよ。

300:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 22:47:38.49 810I3fuN
だから、模型としての出来や実車自体の人気や編成を組む上での使い勝手とは関係なく
○○は価値がありますか? なんてレスや転売屋が横行するんだな

301:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 23:03:21.04 +C8aCHxZ
擁護してるって言うか、自分じゃ気に入ってる製品が糞だの言われることが祖谷なんでしょ。
気持ちは分かるけど、そんな発言をスルー出来ずに、わざわざここに必死に書き込んじゃうのが痛い。
自分のハートの中にそっとしまっておけばいいのに。


302:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 23:11:35.06 m51aM/bP
蟻の国鉄型なんてほとんどがいい加減な形なのに勝手に盲信して信じきってるんだもん。
わかってて仕方なくとか、ネタでとかでなくて逆に煽り返す始末だからな。
ホントに実物のイメージ知らないで語ってるから痛いよなあ。

303:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 23:23:44.56 4LeAVLw0
>>301
わかったからさ、あとはチラシのウラにでも好きなだけクズ・糞って書いててね

304:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 23:30:03.56 eLZA+GXn
>>301
他人がどう思うかなんてどうでもよくて、蟻はクズだ、糞だって叫ばずにはいられないガキなんです、まで読んだ

305:301
11/11/29 23:43:28.60 +C8aCHxZ
>>303-304
早とちりしないで!人違い!自分がクズだのって書いてるんじゃないので、書いてる人に言ってください。
クズだのとは言わないけど、良くなって欲しいとは思ってるし、メールーに要望することもあるけど。
それぐらいは良いでしょ?


306:305
11/11/29 23:45:21.22 +C8aCHxZ
「メールー」ってなんだよっw メーカーの間違いです すまん

307:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 23:47:26.36 4LeAVLw0
>>305
わかったからさ、あとはチラシのウラにでもメールーwへの要望でもクズでも糞とでも好きなだけ書いててくれ

ここはそういう場所ではない

308:305
11/11/29 23:53:57.36 +C8aCHxZ
ID:4LeAVLw0さんへ
だから自分はクズとか糞とか書いてないって!
ちゃんと読んでよ...orz

309:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 00:07:34.85 YM0oEC50
蟻のDD54買ってやろうと思う。富過渡で一揃えはあるけれども。
造形や技法などの表現には見たとおりの不安はある。
だが、他のものに見えるわけではないし、他のものに見せようと想像を巡らすつもりもない。
これも人の手による作品のひとつとして世に生まれ出たことで一度くらい祝福してやっても罰はあたらないでしょ。
10系(だいせん)けん引の舞台を用意してやります。

310:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 01:22:55.13 23V0hJXb
>>309
実物同様、煙噴いて終わりになる悪寒w

311:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 02:15:36.06 9lEX9r9y
>>310
最近の蟻動力はかなり良いよ
車体も含めて富過渡なんかと比べるといじれる箇所も多いから
自分だけの愛着ある一両を作れる、ともいえるし

312:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 07:41:30.15 a+ex+PVP
>>310
お前はこのスレに来るなよ

313:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 07:49:25.24 gvUjShX9
セットだけじゃなくて10系単品も再生産せんかねぇ

314:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 09:37:26.16 23V0hJXb
>>312
お断りしますね

それはクズだの糞だのと言ってるアホに言ってください

315:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 13:28:49.09 9lEX9r9y
>>314
>>310
自分の書いたのも読めないの?

316: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM
11/11/30 15:19:37.67 mkNOYmRk
白帯の25形0番台ってどんぐらいあった?
イカロスの24系見たけど全然そんな情報ねぇよ!


双方共に煽り耐性もちっと着けれw
"糞"コテに言われちゃ終いだぞ!

317:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 15:29:28.51 oCwnFDOj
消えろ糞コテ

318:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 15:53:57.25 a+ex+PVP
>>316
オハネ25-3,4,5,6,23,38
オハネフ25-1,116
オロネ25-3
カニ24-105,107,114,116

319:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 17:20:39.11 CuU8TE0M
学研の図鑑の24系のところ見てたら白帯ばっかりだったぞ

320:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 19:08:49.73 tEXKrjt1
>>319
それは24形でしょ
>>316は落成時銀帯の25形の話しだし

321:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 19:15:08.73 IGit2Cg4
>>316

カニ24-23,25も追加

322:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 19:41:49.74 a+ex+PVP
そうだ、カニ24-0忘れてた
カニ24-4,23,25

323:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 20:47:44.82 SDnG3Dcb
実車の知識がないやつが沸いてるな

324:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 21:27:00.63 CRVDz1H+
まぁ「実車知識」なんて多少ボヤ〜ッとしてた方が、模型は楽しめるけどな
…「間違い探し」がジャンルなら別だけど。

325:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 21:31:54.80 tEXKrjt1
国鉄時代の基本形式しか製品がなかったころならともかく
こんだけ作りわけの進んだご時世にそれはないよ

326:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 21:56:18.84 gvUjShX9
>>324
無いのにこだわりだけはあるという・・・

327:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 23:11:54.03 SDnG3Dcb
このスレにいるなら24系24形の原形の帯色が白なのは常識だろ

328:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 05:50:50.34 tsvo7fqm
>>325 >>326
「知識がまったく要らない」っちゅう訳ではないさ。
「少しは肩の力抜いた方が…」と思うだけで。
24系の帯が白色塗装だったのはたしかだと思うが、その後
寝台の2段化等の改造でステンレス帯になった仲間が
あるのかどうか?…まではよく判らん。
こんな程度じゃダメかねぇ。


329:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 07:16:32.67 51Ucr+Sn
>>328
お前出直したほうがいいよ

330:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 07:33:30.42 tsvo7fqm
どーせ“ぱっと見”区別もつくまい。
夜行列車のことだ。「夜目、遠目、傘の内」って言うじゃないかw

331:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 08:59:54.16 X4xQ5XMj
>>328
銀帯になったのは皆無だがオハネ5両オハネフ3両は金帯引戸に。

332: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM
11/12/01 09:18:21.71 ADAiNSJy
>>318-322
まらつるのセットに入っていたのぐらいしかわかんなかったおorz

というか、オロネ25 3が白帯とか初めて知った。
オロネはないものとばかり…。
オハネフ25 116は小窓なんで、ちと作るのは無理ぽ(俺では)だけども。

オハネ25-3,4,5,6,23,38
オハネフ25-1,116
オロネ25-3
カニ24-4,23,25
カニ24-105,107,114,116

25形は白帯、金帯、銀帯のほかトワ色など、
バリエーションあって良いね…。

333:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 09:41:08.31 tLyAQ7DR
銀帯もステンとテープとあるし

334:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 10:01:10.67 AYa0vVYy
オハネ24もカルテットに改造された当初は銀テープだったな

335:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 10:29:34.04 X4xQ5XMj
白帯は、短いけど1編成はちゃんと組める両数はあるなw
ところで俺の他にも24系コンプリートを目指してる人が1人はいると思ってたが、
カニの愛称幕窓枠がないやつは普通に塗りつぶしてるの?
あとヒゲが裾に下がってるやつはどうしてる?

336:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 12:51:06.15 8v4y9qzz
トワイライトのエヌ小屋の車内シートいいね。
スモークフィルムは頑張ってもキレイに貼れないが

337:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 12:52:45.09 8v4y9qzz
>>335
白枠はうすめ液で消えるよ。消去後にクリアふけばok
それよりなはつきセットバラの車番変更のが楽だぎゃ

338:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 13:09:10.49 X4xQ5XMj
カニ0ってなにげに厄介なんだよなあ。雨どい加工は面倒だから無視してそれ以外の見た目の違いも。
カニ24-3 銀帯 ヒゲ2本 白枠なし マイクロスカート
カニ24-6 銀帯 ヒゲ1本(1本は裾) 白枠なし マイクロスカート
カニ24-7 銀帯 ヒゲ2本 白枠なし マイクロスカート
カニ24-11 銀帯 ヒゲ2本
カニ24-15 銀帯 ヒゲ2本 白枠なし
カニ24-16 銀帯 ヒゲ2本
カニ24-17 銀帯 ヒゲ2本 白枠なし
カニ24-18 銀帯 ヒゲ2本
カニ24-4 白帯 ヒゲ2本 マイクロスカート
カニ24-23 白帯 ヒゲ2本
カニ24-25 白帯 ヒゲ2本 白枠なし
なは・あかつきのはカニ24-17だから、そのままだとカニ24-17とカニ24-15にしか使えないか。

339:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 13:12:51.88 X4xQ5XMj
書き忘れた。
カニ24-9 銀帯 ヒゲ2本

340: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM
11/12/01 14:46:16.08 ADAiNSJy
>>338
500番台も少ない割にバリエーションに富んでるよね。
ざっくりで4種(510除く)としても、マヤ24 501、502なども含めれば、
模型的には面白味がありそうに思うな。

カニ24 501 未更新 MC有 元24 2
カニ24 502 未更新 MC無 元24 19
カニ24 503 未更新 MC無 元24 21
カニ24 504 更新車 MC有→無 元24 1(青森車@あけぼのメイン?)
カニ24 505 更新車 MC有→無 元24 5
カニ24 506 更新車 MC有→無 元24 8
カニ24 507 更新車 MC無 元24 20
カニ24 508 更新車 MC無 元24 22
カニ24 509 更新車 MC無 元24 24
カニ24 510 元113 → カヤ24 501(祝! 製品化!)
カニ24 511 元115

北斗星異端車キボンヌが富スレでしばしあるけど、
コヒの異端車と組み合わせてくれれば嬉しいよね。
(間違いなどありましたらすみませんorz)

341:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 15:04:42.00 X4xQ5XMj
マヤじゃなくてマニだろ。蟻夢空間とエルムで揃うし富の夢空間でもいいでしょ。
511は普通の金帯でごまかしてみる。

342:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 18:55:07.32 9cyLa6dP
カニ24-112の格好良さは異常

343:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 19:23:32.16 XxIYpMrG
>>341
知ったかの糞コテにかまうな

344:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 19:34:51.07 0KqJaayj
>>338
末期は白枠省略がもうちょい多かったと思うが、手持ち資料調べてみる



345:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 20:42:33.17 51Ucr+Sn
501がマイクロスカートなのは触れないんだなw
知ったかと言われても仕方ないな

346:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 20:58:22.48 oj4V05vA
あれ、カニ24 501がマイクロスカートなの、おかしかったっけ?

347:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 21:23:15.65 3BvquQMg
ところでMCって何だ?
コンサートの途中のトークか?

348:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 21:26:43.65 yY054IUi
>>338
JR九州の白枠なしは末期だねぇ。

349:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 21:30:36.99 tLyAQ7DR
局留はアタマがボンバヘッ!

350:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 22:26:17.51 X4xQ5XMj
末期の話なんだけど

351:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 22:30:16.51 jUPLOAXl
ステン帯は新製時からのみで改造車は全てテープ帯
ステン帯も更新でテープ帯や白帯になったものがある

352:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 02:21:45.13 uENbTzVo
カヤ24‐501…日本海の函館編成に用いられてたってコトにしたいのかな?
誰も突っ込んで無いようだけどw
エンジン更新後形態とかあれこれ想像膨らますとなんかwktk

…んで、何処が製品化してくれるんだい?w

353:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 04:39:05.06 vlMvkdKr
マヤとは書いてあったがカヤとはどこにも書いてないんだが・・・

あ、寝言かw

354:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 04:51:03.72 q8JzG4Z+
マヤ34-1がほし〜の

355:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 06:54:17.42 YVC9uxCu
>>351
ステン帯って
サビサビの錆だらけの帯ですか?

356:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 06:57:38.35 BoKggAVJ
ステテコ

357: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM
11/12/02 09:14:29.93 HI88To4a
ホントすんません。知ったかです。それ以上に痴呆かもです。
医者行ってきますorz

間違えました@
マヤ24→マニ24

間違えましたA
×MC → ○MS(マイクロスカート)の意味でした。

マニ24 500については、蟻・富の製品は製品化されているという前提のつもりでした。
住人諸氏なら当然わかってると思ったので。

358:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 11:42:38.14 YU+IP+Oe

>>345の「カニ24 501がマイクロスカートなのはおかしい」みたいなカキコと
>>346の「カニ24 501はマイクロスカート付きが正しい」みたいなカキコ
どっちが正しいの?

359:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 12:32:17.68 B+jR4y7s
>>358
糞コテがMCなんて意味不明な単語を使ったからだろ

MCがマイクロスカートの意味だなんてエスパーじゃなければわかんねーし

360:炬燵熊猫@さいたま
11/12/02 12:54:36.96 3587uq9l
DE-10で牽引する場合、10系客車だと何両いけるのかな?
さすがに8両とか無理かな?

361:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 16:15:14.49 VOZ7/6Ro
あかつきのA個室とB個室って301-303で形態がちょっと違ったよね
どっかで詳しく見れないかな

362:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 20:38:18.26 1TAsEwCG
>>356

コレをみて判断してくれ

URLリンク(www.jnrsite.net)
URLリンク(itreni.net)
URLリンク(blog-imgs-36-origin.fc2.com)

363:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 20:39:15.59 uENbTzVo
>>353
ageてまで自己紹介乙w


364:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 20:42:32.12 1TAsEwCG
>>361

オロネ14 301,302がオハネ14を改造
オロネ14 303がオロネ14を改造

個室側の窓配置は同じだが、通路側の窓配置が違う

オロネ14 301,302が種車のオハネ14の窓配置を引き継いでいて
一方、オロネ14 303は種車のオロネ14の窓配置を引き継いでいる

365:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 20:43:43.15 uENbTzVo
連カキすま。

>>357
…だからさ、
>カヤ24 501(祝! 製品化!)
何処が製品化してくれるのか訊いてんだろ?w

366:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 22:52:58.04 Wea1i1bK
>>345はおかしいなんて書いてないでしょ
なんで触れないんだ?って意味なのを読み取れないのか?

局留がアホすぎるのには同意
ってか勝手な略語作って意味不明

367:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 00:11:43.01 rwdvfOl0
キユニ28発売まで2週間、夜行急行ができる。

368:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 02:55:14.08 cYlGs5/0
>>366
鉄道でMCって略号だとクモハとかだもんな
まあMcだけど

369:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 02:59:13.26 xpWOtI7i
>>349
富樫明生乙

370:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 03:44:22.48 Ra/oEWGx
>>367
夜行急行、何にするでつか。

371:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 04:55:22.82 buTZanCm
352 :名無しさん@線路いっぱい [sage] :2011/12/02(金) 02:21:45.13 ID:uENbTzVo
カヤ24‐501…日本海の函館編成に用いられてたってコトにしたいのかな?
誰も突っ込んで無いようだけどw
エンジン更新後形態とかあれこれ想像膨らますとなんかwktk

…んで、何処が製品化してくれるんだい?w

363 :名無しさん@線路いっぱい [sage] :2011/12/02(金) 20:39:15.59 ID:uENbTzVo
>>353
ageてまで自己紹介乙w


よっぽど悔しかったと見wえる

372:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 17:45:56.28 rwdvfOl0
>370
「のりくら」がいいけど、「うわじま」もいい。キユ25もあるし。「きのくに」もいいが、「出羽」も悪くないな。 短編成にして〒連結したらこんな感じって。

373:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 18:56:24.44 Ra/oEWGx
>>372
DC急行って懐かしくていいよね。今はもうあんな雰囲気なくなって久しい。
なんか気だるい走りが思い浮かぶ、速いような遅いような軽いような重いような。

374:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 20:37:22.80 yLZUx7nb
>>373
そろりそろりと進む曲線と勾配の続く支線や亜幹線と
平坦でカーブの少ない幹線に出たときの疾走っぷりの
走りの違いから来る二面的なイメージかな

375:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 21:53:12.13 Ra/oEWGx
そうですね。単線の駅での交換や後続特急に先を譲ったあとの出発の間合いや
駅を離れる走り出しの加速感も絶妙でした。

376:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 22:23:14.79 4x7sMhVe
急行だから急いでるはずなのに
実際はのっそりしているあの感じ

377:352
11/12/04 01:35:33.62 q4HUTDbV
371=353か、判りやすいなw
そうやって俺のこと煽ったお前さんの目も結局は節穴だったもんな、
>>340を下の方まで読めばきちんと「カヤ」って書いてあったのにさ。
だからこそ>>365でも再度糞コテ相手に突っ込んだっつーのに…

わざわざ引っ張ってきて>>371なんぞ書き込む位なんだから、
そういうお前も悔しかったってことなんだろ?
また未明に煽り返してくるかい?w

378:名無しさん@線路いっぱい
11/12/04 02:11:25.99 oRzFQq2g
見えない敵と戦ってるアホは放置で

379:名無しさん@線路いっぱい
11/12/04 02:37:58.04 Uc/f0g/C
URLリンク(hissi.org)

380:名無しさん@線路いっぱい
11/12/04 06:09:40.01 Obsq1uTk
URLリンク(hissi.org)

どこのスレでも見えない相手と戦う馬鹿w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4486日前に更新/214 KB
担当:undef