【土用】うなぎ 2匹目 ..
[2ch|▼Menu]
2:もぐもぐ名無しさん
07/08/02 17:42:06
>>1
     。

    ゚
    ・゚
∈(゚◎゚)∋

3:前スレ1
07/08/02 18:21:11
うひ〜!2年経ってようやく次スレが!>>1さんありがと〜!

うなななぁ %〜〜〜

冷蔵庫にでっかい蒲焼き入ってます♪
ちうごくの・・・うなぁ・・・

4:もぐもぐ名無しさん
07/08/02 19:24:51
(神・ω・神)4getがな−−−!!

5:もぐもぐ名無しさん
07/08/02 19:33:47
4に神・・・しに神・・・死神・・・縁起悪い・・・消えてくれ・・・

6:もぐもぐ名無しさん
07/08/02 20:03:11
ウリも来てやったニダ〈`∀´#〉

7:もぐもぐ名無しさん
07/08/04 00:32:52
ラッキー7

8:前スレ1
07/08/05 18:15:42
売れ残りちうごくうな、値引きシール付きで299円・・・うななぁ

国産食べたいな
%〜〜〜

9:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 02:10:15
      ____
     / 店員  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  これからまた、中国産ウナギのラベルを国産に張り替える仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     / お客  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もうウ○コで育った魚を食べるのはいやだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


10:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 07:33:54
昨日スーパーで三河産うなぎ1280円を何気なく手に取り、裏を見たら小さい字で原材料名(愛知・静岡・その他……)と明記されていた

静岡はまだ分かるが【その他】って…

11:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 07:34:55
こら
西村
おまえの部下が
おれの個人情報を
覗いた証拠が
あがってるぞ

おまえ
かならず
務所に入れるからな

12:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 08:33:21
うなぎって神経質で、集団で飼うと必ず胃腸炎とか病気になるんだってね。
それで抗生物質とか抗菌剤とか入れまくるらしい。
日本でも現行禁止薬物じゃないってだけで養殖物は結構クスリが入ってるのかな?

13:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 17:29:00
神経質なのは >>12 なのではなかろうか…

14:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 19:07:18
>>12
ソースは?

15:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 19:11:40
>>10
その他・・・・地球って広いしな・・・・


シナ?!Σ(゚Д ゚;)

16:もぐもぐ名無しさん
07/08/09 09:07:20
246 名前:ドトーノレ ◆tkXxWPQijE 投稿日:2007/08/09(木) 08:18:06.40 ID:YNlh/3Yi0
「加茂」だ、webで引いても観光ガイド見ても出てないけど殆ど出てないけど超お勧め@@;
〒431-1402 静岡県浜松市北区三ヶ日町都筑791−8

249 名前:ドトーノレ ◆tkXxWPQijE 投稿日:2007/08/09(木) 08:21:54.69 ID:YNlh/3Yi0
店は小さく客は少ない。

女連れでしっぽりするのに最適=_=


253 名前:ドトーノレ ◆tkXxWPQijE 投稿日:2007/08/09(木) 08:24:19.43 ID:YNlh/3Yi0
美人の痴態を妄想するのは楽しいんだけどねぇ=_=

17:もぐもぐ名無しさん
07/08/09 09:08:59
東京の外国人登録者数は7月1日で38万1671人を数え、全都民の2.99%に達した。最も多いのは中国人で、
過去最高の13万23人を記録した。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。

日本の「中文導報」によると、東京都民の100人に1人は中国人という計算になる。中国人の東京集中が
高まるにつれて、中国人向けの商業区や中国人街の形成が進んでいる。池袋駅、新宿駅、大久保駅、
新大久保駅周辺では、中華料理店、中国物産店、中国語書店が増え続け、北区の赤羽駅周辺でも
中華料理店や中国物産店が繁盛している。

概算統計によると東京には中国人の投資経営者が671人おり、各種の中華料理店100軒以上、大小の
中国物産店100軒以上、中国人向け理髪店・美容室40軒以上、中国人向けネットカフェ30軒以上、
中国人向け書店20軒以上、中国語新聞10社以上があり、中国語テレビ局3局が5つのチャンネルで
放送を行っている。(編集NA)

「人民網日本語版」2007年8月8日

URLリンク(j.peopledaily.com.cn)

日本オワタ\(^o^)/

18:もぐもぐ名無しさん
07/08/14 09:03:07

【東京】 「ウナギはぬるぬるして嫌だったけど、2位になれた」

昭和記念公園でかき氷の早食いとウナギのつかみ取り競争
スレリンク(femnewsplus板)

19:もぐもぐ名無しさん
07/08/25 01:48:26
ヌルヌルウナギが私のオマタに(;´Д`)

20:もぐもぐ名無しさん
07/08/28 18:04:50
鰻の刺身を食べてみたくなった。

21:もぐもぐ名無しさん
07/08/29 00:49:49
うなぎの刺身は安全?
URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)

22:もぐもぐ名無しさん
07/08/29 10:10:55
>>21
 知ってるよ、そんなこと。

23:もぐもぐ名無しさん
07/08/29 16:44:11
夏と言えば鰻。
厨房から漂う煙の匂いに誘われておもわず暖簾をくぐる。
死ぬほど美味い鰻を食べれば夏バテも何のその。
ねんの為肝吸いもお忘れなきよう。

24:もぐもぐ名無しさん
07/08/30 15:57:31
大阪方面では「半助」というと聞いている。
江戸では、「兜焼」を食した。

わが、在では「骨」と一緒だ。

25:もぐもぐ名無しさん
07/08/30 16:41:00
意味不明

26:24
07/08/30 19:18:29
>>25
 きっとオレのことなんだろうな。

 頭つきの長焼なので、焼けた頭が残る。味付き。もったいない。
 半助豆腐。

 焼く前に頭落とすので、串焼きにしたり、
 骨と一緒に素揚げ(唐揚げ)。

27:もぐもぐ名無しさん
07/08/30 19:29:49
基本的に天然物の鰻は好きだ。
地元でも昔は天然物が獲れたそうだが、最近はそういう話は殆ど聞かない。
外国産の鰻は、日本産とは種類が違ったり、基準値を遥かに超える重金属が検出されるなど非常に危険だ。
死に直結するような危険物質が見つかる中国産などもっての他。
ねがわくば、中国産の幼魚を輸入して国内で育てるのもやめて欲しい。

28:もぐもぐ名無しさん
07/08/31 19:15:49
>>27
 シラスの確保だけどね・・。

29:もぐもぐ名無しさん
07/08/31 23:34:32
鰻のシラスを食ってみたいw

30:もぐもぐ名無しさん
07/09/01 03:29:25
10年くらい前?に1匹100円くらいで業者が仕入れてたな

31:もぐもぐ名無しさん
07/09/01 23:43:22
ヒレって美味しいの?

32:もぐもぐ名無しさん
07/09/04 22:34:28
ガイアの夜明けでウナギやってたな

33:もぐもぐ名無しさん
07/09/06 09:27:18
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)
養殖国産ウナギ【アモイ産】
ってのを見つけました。

そこで問題です。
アモイって何県でしょう?

34:もぐもぐ名無しさん
07/09/06 12:25:02
福建省

35:もぐもぐ名無しさん
07/09/06 13:33:25
福県

36:もぐもぐ名無しさん
07/09/06 18:26:07
中抜きになってしまったんだとさ。

37:もぐもぐ名無しさん
07/09/13 18:00:01
これからが一番脂がのって旨い季節

38:もぐもぐ名無しさん
07/09/13 22:10:51
【どうぶつ】ヌルヌル108cm巨大ウナギ…岡山
スレリンク(wildplus板)
奈義町中島西、専門学校生絹田智也さん(18)と、美作市上山の大学生佐々木一真さん(18)
が同町の滝川で、巨大なウナギを捕獲した。体長108センチ、重さは3・1キロもあり、想像を
超える大きさに地元で話題になっている。

大味そうだなぁw

39:もぐもぐ名無しさん
07/09/15 08:17:40

【食品】中国産ウナギ:国産に偽装販売、15社に立ち入り検査…

九州4県で一斉に・異例の規模 [07/09/14]
スレリンク(bizplus板)

40:前スレ1
07/09/15 19:28:01
スーパーで半額シール付き発見、いつもは買うのにスルー。
うななぁ・・・買えばよかったかなぁ

%〜〜〜

41:もぐもぐ名無しさん
07/09/16 14:27:29
【中国】環境汚染で知的障害児、奇形児の出生、がん発症の頻度が高まる

中国では環境汚染で知的障害児や奇形児の出生、がん発症の頻度が高まっていることが分かった、
と南京で発行される夕刊紙・揚子晩報が13日、世界銀行の統計を引用し報じた。

中国は奇形児の出生率が世界で最も高い国の一つだ。中国では毎年平均約20万−30万人の奇形児
が生まれている。出生時には肉眼で確認できないが、数年後に判明する潜在的奇形児を含めると、毎年
80万−120万人の奇形児が生まれていると推定される。1時間に3人の奇形児が生まれている計算で、
世界で生まれる奇形児の20%を占める。このうち多数は出生から数時間で死亡する。

南京市のある産婦人科では、年初から6月末までに300人余りの奇形児が生まれた。この病院で昨年
1年間で生まれた奇形児は300人余りだったが、今年は上半期だけで昨年の数値に到達しており、奇形
児の出生増加に警鐘が鳴らされている。

中国は毎年46万人の子供が奇形で死亡しているほか、30万人が環境汚染で亡くなっている。中国当局は
社会不安を引き起こすという理由で、世界銀行にデータを公開しないよう要求したという。

URLリンク(www.chosunonline.com)


42:もぐもぐ名無しさん
07/09/17 00:58:13
中国産と正直に書いてあったほうがまだマシだったりしてw

43:もぐもぐ名無しさん
07/09/17 04:13:02
確かに正直なだけまだマシだな。
絶対に食わないけど。

44:もぐもぐ名無しさん
07/09/20 20:41:58

ウナギ偽装で農水省が貿易会社数社に立ち入り検査 [09/20]

宮崎県のウナギ業者が、中国や台湾から輸入したウナギを国産と偽って販売してい
た問題で、農林水産省などは東京都内やさいたま市の貿易会社を立ち入り検査しま
した。東京・中央区とさいたま市にある2つの貿易会社は、台湾から輸入したウナ
ギを宮崎県の卸売業者2社に販売し、卸売業者はこれを国産として出荷していました。
貿易会社の2社は、いずれもANNの取材に対し、「台湾産と表記して販売した」と答
えています。一方、新宿区にある別の貿易会社は、伝票上、ほかの2社から買って
卸売業者に販売する仲介の役割をしていました。農水省などは、3社が偽装行為に
かかわっていたのかどうかを調べています。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

関連【食品】中国産ウナギ:国産に偽装販売、15社に立ち入り検査…
九州4県で一斉に・異例の規模 [07/09/14]
スレリンク(bizplus板)

45:もぐもぐ名無しさん
07/09/20 21:42:54
「欧ウナ」と「和ウナ」ならDNA違うだろうが、
生まれグァム沖、育ち、台湾、中国、宮崎・・・じゃあね。わからん。

46:もぐもぐ名無しさん
07/09/27 17:46:13
質問ですんませんが、うなぎ好きな人にプレゼントする用の、
うなぎやの商品券とか、いいお取り寄せとか、ないっすかね?

47:もぐもぐ名無しさん
07/09/30 01:19:14
夜のお菓子うなぎパイとかw

48:もぐもぐ名無しさん
07/10/01 22:36:39
アサリに関しても、北朝鮮産が中国経由で日本に入って、日本のアサリ産地の
砂浜で1ヶ月ほど埋めておくのだ。
それを「蓄養」といって、それをすれば元が何であろうと日本産アサリになる。

49:もぐもぐ名無しさん
07/10/12 23:19:50
【漁業】日本向け台湾ウナギ稚魚、年5か月禁輸へ[07/10/12]
スレリンク(bizplus板)

50:もぐもぐ名無しさん
07/10/13 11:39:25
うなぎ食べたいけど
出てくるまで一時間以上かかるから
なかなか食べにいけない私であった

51:もぐもぐ名無しさん
07/10/13 18:24:30
嫌なら安い店に行きましょう

52:もぐもぐ名無しさん
07/10/13 19:21:11
安い店だと

うな丼ランチタイム中
   国産鰻100%
 安心の美味しさ!

みたいな事になるんだろうな。

53:もぐもぐ名無しさん
07/10/15 09:25:16
飲食店は産地表示の必要性が無いから無意味な改行はしなくてもいいんだ

54:もぐもぐ名無しさん
07/10/28 06:00:19
>>50
そんな店ごく一部のこだわりの店だけだし

55:もぐもぐ名無しさん
07/10/28 06:43:44
>>50本当は1分でできるけと59分ハナクソほじったりして時間潰してます

56:もぐもぐ名無しさん
07/10/28 18:59:18
流石に一分じゃ無理

57:もぐもぐ名無しさん
07/10/29 09:54:52
電子レンジなら1分で十分

58:もぐもぐ名無しさん
07/10/29 11:22:11
注文聞いてから出すまでだから無理

59:もぐもぐ名無しさん
07/10/29 13:08:40
あらかじめ丼に飯と鰻の焼いたのを乗せておき、それを冷蔵しておいてレンジで温めれば不可能でもあるまい。
業務用の電子レンジは強力だし。

でもそんな店絶対に嫌だ。

60:もぐもぐ名無しさん
07/10/29 20:30:01
結構温めムラができるし御飯が満遍なく温まるまでやったら鰻が悲惨なことに

61:もぐもぐ名無しさん
07/11/02 16:10:51
回転寿司みたいに、常にまわしておけばいいんだ

62:もぐもぐ名無しさん
07/11/02 19:06:32
冷める

63:もぐもぐ名無しさん
07/11/03 08:09:30
電子レンジごとまわしてやればいいんだ

64:もぐもぐ名無しさん
07/11/03 11:05:48
前から疑問に思ってるんだけど、
こだわりの店だと、注文を受けてから裂いて蒸してなんてやったりするよね。
そうすると当然1時間ぐらいはかかる。そんな必要そんなにあるのかな?
朝裂いておいて軽く蒸しておく。
これとそんなに味の違いがあるのか?多分普通の人には分からないと思うんだけどねえ。
鰻屋のオナニーのような気がしないでもない。

65:もぐもぐ名無しさん
07/11/03 13:23:25
>>63
>>60


66:もぐもぐ名無しさん
07/11/03 13:54:40
>>60云々以前に、電子レンジごと回したらマイクロウェーブの照射方向は変わんねーだろ。
アホか。何ネタにマジレスしてんねん。

67:もぐもぐ名無しさん
07/11/03 14:26:55
>>66
中でもまわってるっしょ?

68:もぐもぐ名無しさん
07/11/03 17:30:49
ならばそもそも>>60は間違いって事だな。

69:もぐもぐ名無しさん
07/11/03 23:10:05
>>68
いいや?
まわってもムラはあるし、そもそも加熱時間長すぎで鰻も飯もダメになるだろ。

70:もぐもぐ名無しさん
07/11/03 23:12:23
>>68
しつこいよ
>>55

71:もぐもぐ名無しさん
07/11/22 00:10:18
【中国】ウナギ業界団体「捏造報道、中傷報道を行った日本のマスコミを訴える」
スレリンク(newsplus板)
1 出世ウホφ ★ New! 2007/11/21(水) 21:36:02 ID:???0
ウナギ業界団体:品質問題で「日本のマスコミ訴える」

中国産ウナギの品質を巡って日本で報道が過熱したことに絡み、
ウナギ生産業者で作る広東省ウナギ協会の周紹栄会長はこのほど、
日本の一部マスコミを提訴する意向を示した。19日付で中国食品商務網が伝えた。

周会長は「日本の統計によると、中国食品の合格率は他国よりも高いはずだが、
日本の一部の週刊誌やテレビ局はねつ造した内容を報道している。
我々はこうした中傷報道を行ったすべてのマスコミを訴えるつもりだ」と述べた。

さらに「裁判を通じて真実を明らかにし、日本の消費者の信頼を回復したい」
「影響力が最も大きいのはテレビ局だ。中国政府や日本にある
中国大使館を通じて交渉したい」と語った。(編集担当:菅原大輔)

サーチナ
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

中国とマスゴミ勝手にやってね('A`)

72:もぐもぐ名無しさん
07/11/30 22:30:11
【国際】日本向けのウナギ輸出を再開しました - 中国・広東省
スレリンク(newsplus板)

73:もぐもぐ名無しさん
07/12/06 01:36:41
【暮らしの風景】シラスウナギ漁、夜の水面焦がす/高知・四万十川
スレリンク(femnewsplus板)
高知県西部を流れる四万十川の冬の風物詩、シラスウナギ漁が四万十市の同川河口付近で始まり、
夜の水面に漁師らが照らす集魚灯の光が幻想的な光景を描き出している。

シラスウナギは、ウナギの稚魚で、小型船などから水面を電灯で照らし、
集まってきたところを専用の網ですくい捕る。
買い付け業者によると、漁獲は1隻あたり一晩で100〜150匹とまだ少ない。
買い付け価格は1キロ35万円(1匹65円ほど)とシーズン初めとしては高値だという。
漁期は今月1日の解禁から来年3月5日まで。
URLリンク(www.asahi.com)

四万十川の河口付近を彩るシラスウナギ漁の集魚灯
URLリンク(www.asahi.com)

74:前スレ1
08/01/03 16:10:02
今年もよろしくお願いします

%〜〜〜 うななぁ!

75:もぐもぐ名無しさん
08/01/09 00:18:09
スーパーの安いパックうなぎは味濃い目の佃煮にするとウマイ!
切手大1切れで茶漬けにしてご飯一杯いけちゃう。

76:もぐもぐ名無しさん
08/01/16 14:39:38
冬にも土用の丑の日って、あるんだ〜。

77:もぐもぐ名無しさん
08/01/22 07:20:06
今週の土曜日らしいが・・・
でも業者団体主導ではやらそうというのはどうもねw
Wikipedia項目リンク

78:もぐもぐ名無しさん
08/02/16 23:44:57
蒲焼のうな重/丼が食べたい。
世界の鰻料理の中でも最高の調理法の一つだと思うが皆はどうですか?

79:もぐもぐ名無しさん
08/02/21 00:12:16
<うなぎ偽装>中国や台湾産を国産に 静岡の業者を厳重注意[02/20]

 農水省は20日、中国や台湾産うなぎを国産と偽装していたとして、輸入加工販売
「東海澱粉」(静岡市)に厳重注意した。隠ぺいのため卸売問屋との間で架空取引を
繰り返して1年以上にわたり計342トンを偽装していた。 

 農水省によると、同社大隅営業所(鹿児島県)は06年5月〜07年9月、台湾産
290トンと中国産52トンのうなぎを九州の卸売問屋2社に販売。その後、同量を
買い戻した際に伝票に国産と表記させ、この偽装伝票を使って輸入うなぎを国産とし
て販売し約1億円の利益を上げていた。

 同社はこの手法を85回繰り返し、問屋2社にはそれぞれ計400万〜500万円
のマージンが支払われていた。同社大隅営業所長は「赤字隠しでやった」と話してい
るという。

 今年4月からは日本農林規格(JAS)法の運用見直しで、業者間取引にも加工食
品の産地表示義務が課され、違反した場合は改善命令や罰則など行政処分の対象とな
るが、現在は行政処分対象とならないため、注意処分にした。【北川仁士】


Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

もう静岡産は全部偽装扱いでいいや。

80:もぐもぐ名無しさん
08/03/08 05:48:37
食品産業は中国の問題といい、もうダメポ・・・

81:もぐもぐ名無しさん
08/03/08 23:26:52

【地域振興】さいたま市、伝統産業を支援…

浦和のウナギなど180カ所認定 [08/03/07]
スレリンク(bizplus板)

82:もぐもぐ名無しさん
08/03/11 20:34:01
うなぎって蒲焼き(白焼き含む)以外に食べ方ってあります?
あなごの天ぷらはあるのに、うなぎの天ぷらって聞いたこと無い。
煮あなごはあるのに、煮うなぎも聞いたこと無い。

83:もぐもぐ名無しさん
08/03/12 01:20:26
気になってググって見たら鰻の天麩羅もあるようだなw

84:もぐもぐ名無しさん
08/03/12 04:27:58
>>82
テリーヌとかウナギパイとか

85:もぐもぐ名無しさん
08/03/13 10:58:02
う巻きもオイチイ〜♪

%〜〜〜

86:もぐもぐ名無しさん
08/03/29 15:31:11
以前うなぎの骨が喉に刺さってから食べてなかったんですが、どーしてもうなぎが食べたくなって買ってきてしまった。
食べてかなり幸せを感じました。1200円だしたけど後悔してない。
よーだ( ´∀`)

87:もぐもぐ名無しさん
08/04/26 11:13:22
うなぎは美味いよ!

うなぎの食べ放題のお店なんか無いかなぁ?

88:もぐもぐ名無しさん
08/05/13 17:33:36
ホントに旨いのは冬

89:もぐもぐ名無しさん
08/05/13 21:10:34
>>88
殆ど冷凍物だから、季節は全く関係ないよw

90:もぐもぐ名無しさん
08/05/14 21:56:58
鰻屋へ行けば、何百種類も料理は有るし、海外へ行けば、かなり料理として使われてるのに、蒲焼と白焼きしか浮かばないとは。と言う俺も、自分で金を払っても食いたいのはそんなもんか。

91:もぐもぐ名無しさん
08/05/14 22:09:11
何百種類もはないでしょ・・・

92:もぐもぐ名無しさん
08/05/15 06:33:11
何百種類を一個ずつレスしてもらえばスレが埋まるね

93:もぐもぐ名無しさん
08/05/15 08:05:28
何十種類だってあやしい

94:もぐもぐ名無しさん
08/05/25 21:34:56
蒲焼き、白焼き、う巻き、うな肝、寿司、ひつまぶし、うな重、肝すい、無理。

95:もぐもぐ名無しさん
08/05/26 02:05:10
近所のスーパーで 国産うなぎ1枚1300円
とても手が出ない

96:もぐもぐ名無しさん
08/05/31 16:49:09
スーパーウナギと商店街の焼きウナギって、どうですか。
By田舎人。

97:もぐもぐ名無しさん
08/06/05 00:16:01
吉野家が期間限定で鰻やってるな・・・

98:もぐもぐ名無しさん
08/06/13 20:04:04
天然物の白焼きされた鰻が手元に二匹・・・・
わさび塩で食うかな

99:もぐもぐ名無しさん
08/06/14 06:12:14
★これが日本の本当の仕組みだ★

右翼団体の正体
URLリンク(uyoku33.hp.infoseek.co.jp)

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
 安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
 暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」

100:もぐもぐ名無しさん
08/06/14 18:49:45
店長が買え買えうるさいんだが、何でこんな糞高いのか理解できない。
一枚2000円近くするんなら近くの回転寿司で20皿食った方がまし。

101:もぐもぐ名無しさん
08/06/18 18:17:21
鰻は超美味い!

鰻の食べ放題の店があったら、こっそり行くね!

102:もぐもぐ名無しさん
08/06/18 18:38:13
あげ

103:もぐもぐ名無しさん
08/06/18 23:14:49
>>101
いかほど召し上がる?

オレは、三段重ねが精一杯だった。

104:もぐもぐ名無しさん
08/06/19 00:38:08
【農水省】ウナギ移動歴、業界団体に明示指導 [080618]
スレリンク(liveplus板)
愛知県一色町の一色うなぎ漁協が台湾からの輸入ウナギ72トンを一色産や国産と表示
して販売した問題で、農林水産省は18日午前、複数の産地で養殖されたウナギの移動歴
を明示するよう業界団体などに文書で指導した。最も養殖期間の長い場所が原産地となる
現行の日本農林規格(JAS)法の抜け穴を解消し、輸入ものが国産に“化ける”のを防ぐ
狙い。

 指導を受けたのは、全国養鰻(ようまん)漁業協同組合連合会、日本鰻輸入組合など生産
者・流通団体、卸売市場関係者、都道府県。

 JAS法では、ウナギは養殖期間のより長い産地を表示することを認めているが、今回の
例のように日本から成魚になる前の幼魚(黒子)を輸出し、また日本に戻す「里帰りウナギ」
の手法は想定していなかった。

 同省は、産地を移動するウナギについては移動歴を業者間で伝達しないと正確な原産地
表示ができないと判断、一斉指導に踏み切った。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

105:もぐもぐ名無しさん
08/06/22 00:27:21
鰻はぬるっとしてるっぽい

106:もぐもぐ名無しさん
08/06/23 10:54:58
>>105
がっ

107:もぐもぐ名無しさん
08/06/23 13:53:54
中国産で国内加工とい表記のあるうなぎが売ってあったんだが、
国内加工ということは中国産だけど向こうでは手を加えられてないですよ〜って事だよね?

108:もぐもぐ名無しさん
08/06/25 13:37:08

【鰻】中国産ウナギを一色産に マルハニチロ子会社などが偽装
スレリンク(wildplus板)

109:もぐもぐ名無しさん
08/06/25 18:14:22
自分はうなぎ苦手なんだけど
家族は好きだから買うときは国産選んで買ってた。
けどこんなこと横行してると国産表記でも疑っちゃうし
それ以前に買う気なくすね。

110:もぐもぐ名無しさん
08/06/26 03:31:27
鰻も肉も菓子も・・食品関係業界はもう馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)

111:もぐもぐ名無しさん
08/06/26 08:21:09

【食品】ウナギ偽装:神港魚類の担当課長、魚秀から「口止め料」1000万円…

「1億円を渡すから責任をかぶってくれ」 [08/06/25]
スレリンク(bizplus板)

112:もぐもぐ名無しさん
08/06/26 15:47:02
>>111の偽装うなぎ、スーパーに売ってて買っちゃったことある
テレビで見たのとパッケージが同じだった
しっぽのほうにウロコかヒレのような固い物が混じってたし
食感も、うなぎのプルプル感?みたいのが少なくて
これ絶対に中国産だろと思ってた

113:もぐもぐ名無しさん
08/06/27 02:58:50
JAS法違反商品の販売に関するお詫び
URLリンク(www.maruha-shinko.co.jp)

上とは関係ないが、食味テストが載ってたので貼っとくw
中国の鰻蒲焼事情(2)
URLリンク(www.salmon.co.jp)

114:もぐもぐ名無しさん
08/06/28 15:25:27

【ウナギ偽装】週明けにも強制捜査 兵庫・徳島県警
スレリンク(wildplus板)

115:もぐもぐ名無しさん
08/06/28 16:13:55
一方で、真面目な養殖場はさらに廃業へと追い込まれると。
同級生から、シラス高、原油高、シナ産疑惑買い叩きでボロボロということで
池干しついでに買ってとのお誘いがきた。

116:もぐもぐ名無しさん
08/06/29 06:48:50
一方、偽装ウナギを売った店は買った客に返金し始めた・・

117:もぐもぐ名無しさん
08/06/30 16:52:48
これだけ食の安全を無視した業者が多いんであれば
食品偽装罪を新設したほうがいいんじゃないか?

118:もぐもぐ名無しさん
08/06/30 17:10:23
国産うなぎ高いなぁ

119:もぐもぐ名無しさん
08/06/30 17:23:17

関連

【中国】ウナギが川を埋め尽くす!猛暑の影響か?[06/16]
スレリンク(news4plus板)




120:もぐもぐ名無しさん
08/06/30 20:05:06
魚秀ももちっと巧くやれば良かったのになぁー
あれじゃばれるよw

可愛そうに、どこもやってきた事なのに

121:もぐもぐ名無しさん
08/07/01 23:12:06
徳島魚市場が黒幕?神港魚類&マルハニチロ連合が黒幕?

122:もぐもぐ名無しさん
08/07/02 01:51:48
とりあえず貼っとく
スレリンク(newsplus板:622番)
622 名無しさん@全板トナメ参戦中 2008/06/26(木) 14:49:17 ID:C8qz0YAz0
『魚秀』ってのは『徳島魚市』の子会社
今日の徳島新聞では『徳島魚市』の吉本社長は知らぬ存ぜぬの一点ばりだったが
そんなことがいつまでも通るわけない
『魚秀』の事務所は今月19日まで『徳島魚市』の中にあったし、口止め料1000万円を渡した喫茶店には
『徳島魚市』の社員が同席していたのだから

TVにでてる『魚秀』徳島営業所は今月20日から急遽借りたもの
大阪本社事務所はもぬけのからで人もいない

『魚秀』中谷社長はダミーで身代わりに過ぎない
裏に『徳島魚市』がいるのは明白
ここまで悪質な偽装は許せない
きちんと捜査してほしい

123:もぐもぐ名無しさん
08/07/02 03:54:26
別に鰻なんて食わなくていいじゃん!
たいして旨くもないんだし

124:もぐもぐ名無しさん
08/07/02 07:00:06
>>123
自分が好きなものがそうなったら困るだろ

125:もぐもぐ名無しさん
08/07/02 19:15:27
スーパーで売っているのは全部シナ産
国産表示とシナ産表示の違いは加工をどっちでやったかだけのこと
○○川で獲れた天然鰻とか表示しているやつなんて探してもねえだろうな

126:もぐもぐ名無しさん
08/07/02 19:39:09
(神・ω・神)国産鰻なんて都市伝説だろ

127:もぐもぐ名無しさん
08/07/03 03:34:58
>>126
それは否定できない

128:もぐもぐ名無しさん
08/07/03 05:55:45
ウナギ偽装、来週にも強制捜査へ 兵庫、徳島県警
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

129:もぐもぐ名無しさん
08/07/04 00:39:39
詐欺罪も視野に入れてるらしいな

130:もぐもぐ名無しさん
08/07/04 01:33:30
>『魚秀』徳島営業所は今月20日から急遽借りたもの
当初は大阪の仕業として東京キー局の報道もテンションが高かったよね。
よくあるパターンだけど、不思議な大阪弁に変換された記事を流暢な発音でキャスターが読み上げる。
でも実質徳島の業者だし神戸の会社も実質東京の100%子会社。

131:もぐもぐ名無しさん
08/07/04 22:17:34
魚秀の社長って雇われ社長で、魚秀自体が徳島魚市場の完全子会社じゃん

しかも、偽装ウナギは徳島魚市場から仕入れた物らしい。
その偽装ウナギは去年の夏に発がん性物質が検出されて国からのお達しで市場から回収した物らしい
それを徳島魚市場が、完全子会社の魚秀に卸して魚秀名で出荷

悪質すぎ
ミートホープより酷い

132:もぐもぐ名無しさん
08/07/05 16:27:36
天然うなぎは本当にないな。もどきばかりだ。
養殖うなぎが出始めた頃は天然うなぎよりも高かったし、
天然なんて表示自体がされていなかった。
養殖は軟らかいし身も厚いが、皮がぐちゃぐちゃで歯ごたえがないし、
脂がくさい。
鰻は川で獲れなくはないが漁師が今はいないから市場にでない。

133:もぐもぐ名無しさん
08/07/07 19:43:47
国産うなぎなんて絶滅状態なのにその辺のスーパーで売ってるわけ無いだろw
お前らの食べてるのは中国でウンコと薬品で大量生産されたニセウナギだよw

134:もぐもぐ名無しさん
08/07/07 21:37:03
そんな表示なんて出鱈目なんだから、誰も信じてないよ。ばったもんとわかって買うのが、賢い消費者だよん。ただ、薬は見た目じゃわからんだがや。中国政府保証の安全鰻とか作って欲しいな。

135:もぐもぐ名無しさん
08/07/08 10:28:39
例によってうなぎについて熱い投稿が集まっているわけで、
URLリンク(www.downloaders.cn)

★スーパーで売ってるデカいのに安い中国産ウナギは、養殖の段階で餌に大量の薬品を投入している。
天然では絶対にあそこまで巨大にはならない。

★中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのような姿をしている。
(食品関係商社マンからの投稿)

★養殖場では、鳥や犬を解体したときに出る臓物、ならびに人糞を与えて養殖している。
(食品関係商社マンからの投稿)

★「中国のウナギはキタネえ。家畜のうんこがエサなんだ」と魚屋の父が言っていた。
(魚屋の息子からの投稿)

★中国のウナギ養殖場は、人間の死体をエサにすることもある。死体を放り込むと稚魚が
ワラワラと集まり、よく食べる。普通のエサを用意するより安いので一石二鳥。

★中国のうなぎ養殖場から稚魚を日本に輸出し、日本の湖に放したり、日本の養殖場に
  一週間も入れておけば日本産ウナギになる。実際は輸入物なのに国産って書いて売ったりしている。


136:もぐもぐ名無しさん
08/07/08 10:31:33
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。
中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を解体した
ときに出る臓物を与えてで養殖していた。
焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合わない
ときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうがいいと言われた。
どうやら犬らしいが・・。
エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなものを混ぜて
食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのようなものをミキサーで
砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。
その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ凄いものが
多い。
輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!
我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。
これを公表したら日本中の食卓がパニックになる


137:もぐもぐ名無しさん
08/07/09 01:03:20
うんこといえば、日本でもホルモンなど内臓は、屠殺場のベルトコンベアで
肉を徐々に取り去って、最後に腸などの臓物類が中の糞と一緒になって、糞
ツボのようなところに溜まるそうです。なんとそこからホルモンを取り出し
ているのだから、見た人はとても食えないという話を聞いたことがあります。
レバ刺なんてもってのほか。

138:もぐもぐ名無しさん
08/07/09 15:57:06
>>137
解体手順がまるで違うようだが・・・

139:もぐもぐ名無しさん
08/07/10 01:13:50
暴力団て・・
【食品】ウナギ偽装:暴力団周辺者も関与、ラベルに架空会社・2商社へ手数料4000万円…徹底的な隠蔽工作 [08/06/27]
スレリンク(bizplus板)

140:もぐもぐ名無しさん
08/07/10 14:01:28

食べてみりん豊橋うなぎ 県の水産物PR事業に選定 愛知
スレリンク(wildplus板)

141:もぐもぐ名無しさん
08/07/10 15:00:46
実際国内産と中国産に味の大差あるの?
中国のは皮が噛み切れないとか聞いたことあるけど
うまく蒸せばふっくらやわらかくできると思うのだが

142:もぐもぐ名無しさん
08/07/10 15:03:35
たまに自分で釣って食べるけど
味は養殖の方が美味しい気がする
多分、油っこい方が好きだから
でも中国産は怖いですね

143:もぐもぐ名無しさん
08/07/10 16:10:07
>>141
激安で売られてる中国産の皮はものすごく軟らかいよ
国産の方が何倍か固い気がする

144:もぐもぐ名無しさん
08/07/14 18:34:07
国産は泥臭い。
中国産は薬品臭い。

中国産は大きくなりすぎでゴムのような歯ごたえ
国産は小さいけどほくほく

中国産は1000円で2匹買える。
国産は1380円で一匹がいいとこ。

栄養価は同じ。

こういう認識でOk?

145:もぐもぐ名無しさん
08/07/14 19:41:31
今日スーパーでうなぎの蒲焼見たら
浜名湖産で1280円だった
去年は980円だったはず

何でもかんでも値上がり困る><

146:もぐもぐ名無しさん
08/07/15 01:46:10
>>144
中国産も安売り用に小さいものも流通しとるんだわ
1匹300円台で売られるようなやつが

147:もぐもぐ名無しさん
08/07/16 15:49:52
…最近は国産と書いてあったって何処まで信じて良いかわからんのよね

なんだかどうでも良くなってきて中国産買って来て
バットに日本酒ドボドボ入れて
そこに放り込んでこびりついたタレ落として
少しだけ漬け込んで(と言うか毒抜きして)
魚焼きグリルで焼いて喰ってる

結構柔らかく仕上がるし旨い

…でもどの位毒抜きできてるのかな

148:もぐもぐ名無しさん
08/07/17 02:53:58
自宅に食品分析室を作るか、全てを諦めるか・・そんな時代なのか・・

149:もぐもぐ名無しさん
08/07/17 11:28:52
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。
中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を解体した
ときに出る臓物を与えてで養殖していた。
焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合わない
ときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうがいいと言われた。
どうやら犬らしいが・・。
エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなものを混ぜて
食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのようなものをミキサーで
砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。
その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ凄いものが
多い。
輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!
我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。


150:もぐもぐ名無しさん
08/07/17 12:37:25
はいはい ソースの無いコピペを繰り返し ご苦労さんね

151:もぐもぐ名無しさん
08/07/18 02:29:57
秋田よな

152:もぐもぐ名無しさん
08/07/18 06:35:47
蒲焼の詰め替え作業の仕事してました。
URLリンク(beginnersclimb.blog45.fc2.com)
>フィレオフィッシュってありますよね?その、お魚の加工をする工場でバイトをしてました。
本当に簡単な仕事なのに、超時給が良かったのを覚えています。

153:もぐもぐ名無しさん
08/07/18 15:09:44

【ウナギ】「うなぎのぼれ、値段はのぼるな」 

土用の丑前に鰻供養…長崎・諫早市
スレリンク(wildplus板)

154:もぐもぐ名無しさん
08/07/19 08:57:15
☆☆☆!!中国産うなぎは怖い !!☆☆☆

仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れて
おけば日本産ウナギだと。

まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・

何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。

それ以来、マジでウナギ食えない・・・_| ̄|○


155:もぐもぐ名無しさん
08/07/19 11:44:27
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。
中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を解体した
ときに出る臓物を与えてで養殖していた。
焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合わない
ときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうがいいと言われた。
どうやら犬らしいが・・。
エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなものを混ぜて
食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのようなものをミキサーで
砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。
その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ凄いものが
多い。
輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!
我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。


156:もぐもぐ名無しさん
08/07/19 14:21:11
今日の夕食はうなぎに決定!!

157:もぐもぐ名無しさん
08/07/19 14:31:02
中国人が人間の赤ちゃんを食べると言われるが、冗談だと思っていた。
きのうチャイナパブの女の子に聞いたら、本当に食べているそうだ。
彼女の家でも、赤ん坊(胎児)を細かく切って、豚肉と混ぜて料理して
いたそうだ。
どこで手に入れるのか聞いたら、病院で胎児1体15000円で売っている
そうだ。
高級食材だと言っている。
スゲー民族だな。 チャンコロ。

158:もぐもぐ名無しさん
08/07/19 19:01:44
711 の鰻弁当、かなりうまいですよ。 よほどの鰻専門店でなければあれ食ってるほうがいいんじゃないか。

159:もぐもぐ名無しさん
08/07/20 08:13:11
「以前、中国のうなぎ養殖場を見に行って、こんな状態で養殖されたうなぎ
が日本に入ってきているのかと、ぞっとしました。日本では、地表水に含ま
れる雑菌や有害物を防ぐため、地下60m以上の深い地下水を使っているの
に、中国では河川の水をそのまま引いて使っているのです」(ある養鰻業者)
養鰻業界のある団体が独自に行った検査の資料
 デパートやスーパーで売られている蒲焼きで『中国産』と明記されている
ものをいくつかの県で任意抽出して購入し、食品環境検査協会に持ち込んで
検査してもらった結果、驚くなかれ、どの検体からも「水銀」と「砒素」が
検出されている。とくに水銀は、Cスーパーの検体からは1.23ppm、
Dスーパーの検体からは1.77ppmと、1ppm以上が検出されている。
この試験結果を見た循環資源研究所所長の村田徳治氏も仰天して言う。
 「驚きの結果です。こんな高い数値はここ最近見たことがない。公害による
水質汚染が問題になった頃、つまり20年ほど前の魚肉の資料を見ても、1p
pmを超えるものは思い出せませんね。
 当時の食肉性の海の魚には高い数値の水銀が含まれていましたが、それでも
0.07ppmという数値しか残っていません。このうなぎの水銀の値は1桁
いや2桁違います。」
秋田大学医学部教授の村田勝敬氏が解説する。
 「最近のメチル水銀をめぐる関心は、水俣病のような高濃度水銀摂取の影響
ではなく、低濃度の体内蓄積に変わってきています。」
 デンマーク領のフェロー諸島では、母親が水銀汚染された鯨などを食べたこ
とによって低濃度水銀汚染された胎児の、出生後の健康についての研究結果が
発表されている。
 その研究では、妊娠中の母親の毛髪水銀濃度が中央値4.5ppmの集団で、
 生まれてきた子供が7歳になったときに、運動機能や言語、記憶の障害などが
みられたという。
URLリンク(www.geocities.co.jp)


160:もぐもぐ名無しさん
08/07/21 05:43:29
( ^ω^)中国産の鰻、買ってきて食べたお
( ^ω^)安くておいしかったお

161:もぐもぐ名無しさん
08/07/21 06:19:58
今日の夕食は鰻にするか

久しぶりにうなちゃんにしよう

162:もぐもぐ名無しさん
08/07/21 23:33:21
>>158
ノルマ大変だなぁwwwwww

163:もぐもぐ名無しさん
08/07/22 08:57:00
中国産もおいしいとかテレビで言ってるがアホだろ
味より毒物の添加物が問題なんだよ
味より質だろ?


164:もぐもぐ名無しさん
08/07/22 11:59:47
中国産のは怖くて買えない

165:もぐもぐ名無しさん
08/07/22 15:31:15
中国産の冷凍だけど値段半分で2匹入ってるんだよな
台湾産は品不足にかこつけて便乗値上げしてる感じだし(国産表示と大差ない)
悩むぜ

166:もぐもぐ名無しさん
08/07/23 03:45:59
偽装産地のうなぎより中国と書いてあった方がマシ

167:もぐもぐ名無しさん
08/07/23 07:41:01
まあ確かに
物は同じで国産の名前を付けただけで2倍3倍盗られちゃかなわんな

168:もぐもぐ名無しさん
08/07/23 18:02:48
おまいらもう買いましたか?
あした買いますか?

169:もぐもぐ名無しさん
08/07/23 21:45:58
高知県サニーマート鰻   偽装鰻買占め?

170:もぐもぐ名無しさん
08/07/23 21:59:23
最初っから偽装だとわかっているからうまいぞ。

URLリンク(www.tora-ya.co.jp)


171:もぐもぐ名無しさん
08/07/23 22:12:27
もういい加減国産信仰はやめにしませんか。
国産に拘りたいなら野菜でも何でも自分で作れば良いじゃん。
マスコミが腐ってる。

172:もぐもぐ名無しさん
08/07/23 22:21:59
昨日、近所のスーパーウナギ買いに行ったんです。スーパーへ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでウナギが買えないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ウナギ150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段買わないウナギ買いに来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。

なんか親子連れとかもいるし。一家4人でか。おめでてーな。
よーしパパ浜名湖産頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからそのレジ空けろと。
スーパーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
特売品の向かいで品出ししている奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、

刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。生活能力ない奴は、すっこんでろ。
で、やっと買えたかと思ったら、隣の奴が、一色産タレおまけして、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。 あのな、タレおまけなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、タレおまけ、だ。
お前は本当にタレを必要なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、タレおまけって言いたいだけちゃうんかと。
ウナギ通の俺から言わせてもらえば今、ウナギ通の間での最新流行はやっぱり、 霧島山系、これだね。
霧島山系新子4P。これが通の頼み方。
新子ってのは養殖して一年もたっていないもの。そん代わり皮が薄め。これ。 で、それに白焼きで山葵のみ。これ最強。

しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。 まあお前らド素人は、中国産養殖ウナギでも食ってなさいってこった。



173:もぐもぐ名無しさん
08/07/23 22:43:57
グリーンアイズなど
自社ブランドを散々宣伝しておきながら
後日、偽装が発覚しました、当社も被害者ですってスタンスで逃げる気なのかな〜?

174:もぐもぐ名無しさん
08/07/23 23:00:41
鰻をスーパーで買うなw貧民どもめっ


175:もぐもぐ名無しさん
08/07/23 23:15:26
どこで買うのがいいんですか?

176:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 01:03:59
八百屋だろ

177:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 08:20:48
嘘800・・

178:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 10:20:01
ウナギは国内養殖間違いなくても付着してるタレが国産かどうかまでは

179:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 11:52:42
うなちゃんの日

180:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 12:11:06
偽装問題で中国産買わないとか言ってるやつ
考え方おかしくね?
中国ウナギの品質で買わないならわかるが
むしろ国産ウナギを疑うべきだろ
まあ中国ざまぁ

181:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 12:42:43
近所にあるスーパーのチラシ

うなぎ長蒲焼
鹿児島産一尾  1280円
台湾産一尾    980円
中国産一尾    580円

ナヤムヨ!!!モウヤダァァァ!!
 (>'A`)>
 ( ヘヘ

182:本物を食え
08/07/24 12:51:59
違うんだな、本物のうなぎ、素人は、中国だの台湾も味が変わらないというが、日本産は
スーパーでは売ってないぞ、スパーで売るほどない、日本産うなぎは皮が薄いが皮の下が
厚いんだ、台湾産は皮が厚いんだしかも皮したが薄い、そして身がだらけてる
日本産は身がしっかりしてるだから一口で旨みが全然違う。
だから日本産は旨い天然はこれは魚が違う別物だ。テレビで日本産も中国産もとか言うが
中国産はヨロッパうなぎだ。これは油が強い、とても料理屋で出せれるうなぎではない。
種類が違うんだから。偽マツタケみたいなもんだ、これは焼きたてではもううなぎではない。
しっかり知ろう。プロが味が同じで料金違うものに高い仕入れ代金かけるわけが無いだろう。



183:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 14:13:10
>>182
>中国産はヨロッパうなぎだ。
一見正しいようで正しくはない。
ヨーロッパ種が多いが太平洋種(日本産と同じ)もある

184:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 14:20:53
そんなことばっか気にしてても美味しくないよ
きょうはうなぎ食べようよ

185:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 14:30:16
国産二割で台湾、中国産が八割占めてる中、スーパーに国産が多く並ぶわけないのに不思議 外国産うなぎ日本に1日滞在すれば日本産になるよ

186:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 15:20:42
クルンテープウナギ

世界一知力やスタミナが抜群で凶悪なうなぎと言えばこれでしょう、やはり。





187:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 17:27:17
国産のうなぎもスーパーのうなぎはマズイ!

188:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 17:28:36
国産だからと期待して安心して高い金出して買って裏切られたときの
気分に比べたら、安くてちょっと危険かもしれない中国産の
うなぎを食べたほうがいい。安いから許せる、これが日本人のクォリティ

189:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 18:36:51
>>186
そいつ食えばスタミナつくんだな!

190:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 18:42:56
>>186
詳細キボンヌ

191:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 18:52:16
うなぎうめ〜

192:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 19:49:30
URLリンク(imepita.jp)

これってマジで天然物?

193:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 19:56:57
>>192
一回しか食ったこと無いが肉厚はそんなもんだった
まぁ食ってみないと分からないから送ってくれ
お願いだから送ってくれ

194:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 20:13:17
色々あるけれど、やっぱりうなぎは食べたいのです。
マルエツの店頭で焼き売りしてたヤツを買って食べた。
香ばしくて美味しかった。

195:もぐもぐ名無しさん
08/07/24 20:27:49
俺スーパーで売ってる国産鰻食べて、変だなぁと思ったんだよ。
いかにも中国産ぽい味で。
一日でも日本で養殖されていればそれが国産になるのか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4336日前に更新/203 KB
担当:undef