【Nコン】NHK全国学校 ..
[2ch|▼Menu]
41:名無し讃頌
11/02/01 20:02:53 thFHI8Lv





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
スレリンク(senmon板)


■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(welfare板)







42:名無し讃頌
11/02/01 21:38:44 2lzP5ik4
誰も書き込みがないので・・・・・・・・
今年の課題曲発表!

小学校の部
「ぼくらは仲間」
中学校の部
「証(あかし)」
高等学校の部
「僕が守る」

43:名無し讃頌
11/02/01 23:29:04 LHquH5CG
タイトルは3曲とも普通だな。「証」と書いて「あかし」と読むのはごく一般的に使われるのに
何故敢えてルビを振ってあるんだろうと思ったが上表漢字表には「あかし」という読みは入っていないようだ。
(「宴」の「うたげ」という読みや「刃」の「やいば」という読みも同様)

44:名無し讃頌
11/02/02 02:37:52 RgPDALL+
上表w

45:名無し讃頌
11/02/03 20:00:38 fXEVJs9Z
>>40
こんなところでHN名乗ってるお前の方が意味不明

46:名無し讃頌
11/02/03 20:37:53 fXEVJs9Z
加藤昌則さんのHP
URLリンク(www.masanori-music.com)

47:せん
11/02/04 00:35:46 sHTQatg3
今年の課題曲もう決まったんだ。聞いたことは無いけど、
去年のよりはマシだろうなぁー。

48:名無し讃頌
11/02/09 16:00:20 3sdAMwOR
>>47
今の時点で課題曲を聴いたことがあるのは関係者ぐらいだ。
遅い場合はまだ完成すらしていない。

49:名無し讃頌
11/02/09 19:01:44 i5q5wP1y
>>48
今年の場合、中学校の部については参考演奏の練習中だそうで。
(ソース:混声3部版担当指揮者のブログ)

50:名無し讃頌
11/02/16 17:32:22 0CKNIXTL
age

51:せん
11/03/01 23:22:23.17 Kc9JDASZ
今年のNコンは期待しよう。

52:名無し讃頌
11/03/02 05:03:00.81 MIIZ+4Ip
>>51
お前まだいたのかよ
いいかげんコテハンをやめろ

53:名無し讃頌
11/03/02 20:33:47.29 ZiG/vOSm
>>51
お前は下のスレ限定で出没してろ
スレリンク(chorus板)l50

54:名無し讃頌
11/03/08 03:42:58.87 mecjGoWR
湯婆婆「今日から>>51の名前は「せん」だ」

55:名無し讃頌
11/03/08 17:20:00.82 dvYBX0qX
歌詞が公開されたのにまったく書き込みがないとは・・・

56:名無し讃頌
11/03/08 17:35:14.09 kw0QO/7V
2ちゃんは規制が厳しいから死んだも同然

57:名無し讃頌
11/03/08 20:33:29.67 1sOV+EkW
中学の課題曲は日常で使うという意味では難しい漢字や読み方なんて無いのにやたらルビが振ってあるけど、
中学校で習わないor常用漢字表に無い読み方だったりするのかな?

58:名無し讃頌
11/03/08 21:14:39.86 Cdt7PW9I
>>57
常用漢字外にルビってる

59:名無し讃頌
11/03/08 21:44:32.47 dbFuHoMu
フランチャイズやっちまったな。

60:名無し讃頌
11/03/09 23:05:32.09 N4RujMhI
「みんなのコーラス」は平成22年度いっぱいで皆さんとお別れすることになりました。
長い間ご愛聴くださいまして、たいへんありがとうございました。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

61:名無し讃頌
11/03/10 15:17:51.69 iKi2V6xQ
昨年度から小学校の部の審査傾向が変わった希ガス・・

これからは、「わさび田」「雲」「富士山のうた」「絶対には否定の副詞」
などをはじめとする湯山作品などが評価される時代に戻るかも。

別件だが、愛大附属は「兄弟」とか「虹がなければ」なんかより昔のほうが
絶対いいと思う。昔が懐かしい

62:名無し讃頌
11/03/10 17:35:40.85 kMcff4bK
みんコ終わっちゃうのかー。
Nコンのサイトで聴けるようになっちゃったしね。

63:名無し讃頌
11/03/10 21:55:20.80 iKi2V6xQ
視聴率ひくいのやろ

64:名無し讃頌
11/03/11 20:06:34.93 LeFbSVUV
みんコさいごは今までの名演を再放送してほしい
小松台の「くもとかぜ」とか

65:名無し讃頌
11/03/11 22:34:57.94 xrVGYBca
おい「くもとかぜ」は出水南だろ。異論は認めん。

66:名無し讃頌
11/03/12 12:15:27.73 oHyoqjit


皆さん韓国人からの被害拡大に気をつけてください
以下の事があり得ます
口蹄疫
レイプ
火事場泥棒
救援費要請
韓国人の竹島正当化




67:名無し讃頌
11/03/12 14:05:29.27 yjEfCvKz
Nコンの初演・開催方法にも影響でそうですね。

何よりも一人でも多くの人が助かるといいのですが。。。

68:名無し讃頌
11/03/13 11:54:48.58 b1gPIAsF
小松台や出水南もいいけどアオキ北が一番じゃね!?
 
でも、アオキ北、実は愛大附属の阪本先生が付きっきりで指導したんだが
その証拠にH17の全国大会での先生へのインタビューでアオキ北の先生が
うつった横に阪本先生がいた



69:名無し讃頌
11/03/15 14:25:09.00 Lo/Vn2Vb
公開番組中止なんだ、そりゃそうだな。

70:名無し讃頌
11/03/15 17:00:11.26 IZexvAu+
郡山で男子一人だけだったメガネ君の精子大丈夫かな

71:名無し讃頌
11/03/15 18:25:19.18 j0ST7r7F
郡山第二と安積黎明ってすぐ近くなんだね。

72:名無し讃頌
11/03/16 14:33:48.93 0e4Kbe2M
>>69
今の時点では番組が中止になったわけではなく、公開収録が中止になっただけ。

73:名無し讃頌
11/03/18 21:04:15.23 9S7UuT/N
>>69

74:名無し讃頌
11/03/18 21:05:09.82 9S7UuT/N
失敬 >>69
発表はある

75:名無し讃頌
11/03/21 10:47:40.26 jUZ9FXoQ
どの部門も良くできた曲だ。
中学校の曲が難易度としては高い気がした。
イメージとしては虹に近いかな。

小学校の曲は素朴であったかくなる。
みんなのうたのようなイメージ。

高校の曲は声だけで入る導入部が印象的。
何年か前の中学校の課題曲、めぐりあいだったかな、
あの曲のイメージとしては近い気がした。

76:名無し讃頌
11/03/21 11:15:03.90 XIyTiW0t
今年はどの部門も中々。
テーマがまともだからか?
とりあえずフランプールちょっとだけ見直した。
ちょっとだけ。

77:名無し讃頌
11/03/21 12:10:57.18 DEKo1imK
中学校いいんじゃない!?

高校は、うーん・・・悪くはないんだけど、素晴らしくもない・・・。
小学校は去年が良すぎた。

78:77
11/03/21 12:12:40.93 DEKo1imK
あれだ、高校は詩も曲も、なんか・・・こう・・・平凡。

79:名無し讃頌
11/03/21 12:15:51.61 Nv0AlJIH
うっかり見逃したorz
どっか見れないかなー

80:名無し讃頌
11/03/21 12:17:22.58 eQg1uYVN
Nコンホームページでもう聞けるぜ

81:名無し讃頌
11/03/21 12:53:23.44 Nv0AlJIH
>>80
ありがとう、聞けた!
たしかに今年は全体的に良作な感じ。

児童合唱はよくわからないんだけど、小学校は耳になじみやすいしいい感じじゃない?

中学はフランプールが思ったよりよかったかな、逆に言えば平凡かも。

高校は、目立った派手さはないけど美しい曲、最近派手な合唱曲が多い中、
こういうシンプルで味のある曲って貴重なレパートリーになる気がする。

82:名無し讃頌
11/03/21 13:30:05.40 JRvtfn0i
中学と高校は去年より良いと思う。小学校は同じくらい。

83:名無し讃頌
11/03/21 13:50:23.12 uAj5hK0T
中学は大塚愛よりはるかに良い

84:77
11/03/21 14:50:18.48 DEKo1imK
>>こういうシンプルで味のある曲って貴重なレパートリーになる気がする。

それは既に一般の曲にある・・・。

85:名無し讃頌
11/03/21 22:27:24.60 G3/TW7Xq
高等学校の部。
いい。
至って普通。
どぎつさなし。
課題曲っぽい。





ただ、何回も繰り返しきくことを考えると…どんな曲でも苦しいな…。

86:名無し讃頌
11/03/21 22:34:02.15 G3/TW7Xq
中学校の部。
………?
ピアノかっけえ。
転調うぜえええええええええええええええええ
よく分からん…。

87:名無し讃頌
11/03/21 23:21:32.06 d4SRFEeT
中学の部は難易度高いな…。
二中の声には合わなそうな曲だな
まぁ、今年から新顧問の真価が問われるな

88:名無し讃頌
11/03/21 23:26:11.85 fyBe9CVS
郡山とかどうでもいいよ。
それよりこのクラス合唱感をなんとかしてほしい。

89:名無し讃頌
11/03/21 23:39:25.70 /hjXunVD
大船渡中学卒業生が「エール」 避難所に響く希望の合唱
URLリンク(www.47news.jp)

90:名無し讃頌
11/03/22 00:01:25.23 +Kb/6iZV
高校の部は上田真樹さんが作曲してるだけあって上田さんらしい曲になってると思う
「夢の意味」は本当に良い組曲だから期待してたけど予想通りですね

91:名無し讃頌
11/03/22 09:47:44.57 Jm1G8tDy
去年は中学校の影に隠れていたけど、高校の課題曲もかなり微妙だったからなあ。
「僕が守る」も「いのち」よりはだいぶ良いんじゃないかと思う。
「証」も俺は良い曲だと思うけど、中学生向けの曲としては確かに難しいかもしれない。

92:名無し讃頌
11/03/22 10:21:24.47 MS9mt4kt
HPで聴いた
証は(去年駄作だったせいか)すごく良い曲だと思った。でもやはり難しい。歌もピアノも。都府県地区大会レベルの学校にはかなり厳しいと思われる。しかし卒業ソングとして定着しそうな予感がする。個人的には今年卒業なので、グッとくるものがあった。

僕が守るはなんだか平凡で俗に言う「おもしろみ」はないかもしれない。でもいい曲だとは思う。個人的にはすごく好きな感じ。審査しやすい曲なんだろうなって感じ。


93:名無し讃頌
11/03/22 12:30:40.00 UmdQXcWj
高校の部はここ数年クセが強い曲が多かったからなんか安心した。

94:名無し讃頌
11/03/22 22:52:52.86 Jm1G8tDy
>>93
そういう意味では「風になりたい」以来かもな。
確かにクセが強く賛否両論を呼ぶような曲が多かった。

95:名無し讃頌
11/03/22 23:27:59.80 FUyu1obk
去年はちゃかちゃかして大変だったな
おととしはスキャットっておい

96:名無し讃頌
11/03/23 02:10:08.49 gK6t5yIj
とりあえず、Nコンの課題曲の水準がここから上昇してくれればいい。

97:名無し讃頌
11/03/23 02:15:39.98 gK6t5yIj
test


98:名無し讃頌
11/03/23 06:03:15.08 rv0cuXp8
今年は全体的にわたってクラス合唱的に可もなく不可もなくという感じですね。
取り組むほうにとっては、とても無難なのでありがたいです。

99:名無し讃頌
11/03/23 17:20:14.70 +RJ/9S+Z
「僕が守る」
思った以上に歌詞が深い。

100:名無し讃頌
11/03/24 16:32:39.15 50IXyFEt
昔は児童・生徒や教師、合唱ファンなどの間では「Nコン」と略される一方で、
公式の略称は「音コン」だったけど、今では公式も含め「Nコン」を用いるようになっている。

何だか「ときめきメモリアル」が当初は一般に使われる略称が「ときメモ」、
公式の略称が「ときめき」だったが、今では公式でも「ときメモ」の略称が使われているのと被るな。

101:名無し讃頌
11/03/24 22:38:04.60 v6PmrK5D
釣りだったら絶妙な釣りだな。

102:名無し讃頌
11/03/25 20:20:29.18 wqSTjWts
宇宙のすみっこに〜

が好き

103:名無し讃頌
11/03/26 19:26:42.03 SgfypOG0
もう楽譜届いた?

104:名無し讃頌
11/03/26 21:19:16.25 BuYlt2le
「証」はあまりにも「普通の合唱曲」って感じがし過ぎて、
これをflumpoolが歌ったらどうなるのか逆に気になってしまうw

105:名無し讃頌
11/03/27 00:52:44.08 UNeZUBSg
楽譜届いた。ムジカさんありがとう。

106: 【東電 74.4 %】
11/03/28 08:06:44.82 gqvg3Yg0
証は歌詞を表面的にそのままとらえるべきか、深読みして読むべきか迷うな

107:名無し讃頌
11/03/28 08:14:18.44 aILlUXEZ
表面的に読むべきだと思います。ポップスだし。

108:名無し讃頌
11/03/28 10:12:26.70 kN0pUO/i
別にこの曲に限らず歌詞を深読みして行くとおかしな方向に行って、
ずっと一緒に部活をやってきた人以外がその解釈を聞くと「え?」ってなることが多いよなw

109: 【東電 86.6 %】
11/03/28 10:30:04.60 gqvg3Yg0
>>107
ポップスだからっていうくくり方はナンセンスじゃね?
>>108
それはよくあるね
ただ曲の出来が良いのもあるかもしれないがただのサヨナラソングにしちまったら勿体無いような気がしてさ

110:名無し讃頌
11/03/28 18:51:15.84 /9NSSGxH
>>106
あなた故人が最も適切だと思う解釈を選べば、それでよろしいかと。

111:名無し讃頌
11/03/28 18:53:53.69 /9NSSGxH
すまん。故人でなくて「個人」に訂正。

112:名無し讃頌
11/03/28 19:00:15.78 3W0BaT6H
小学校は大人しくなっちゃったね。
自由曲が課題曲になった印象。

中学校はお腹いっぱい路線。
また辛気臭い曲だけど、悪い曲ではないから、現役的には良いか。

高校は期待してなかった分、良く感じた。
昨年の鬼課題曲より歌いやすいのは良い。

113:名無し讃頌
11/03/28 20:17:54.00 kCLsnnCh
「証」は間奏のピアノが何気にカッコイイな。
「青のジャンプ」もそうだったけどピアノの見せ場となるような間奏があるのはいい。
(因みに反響を呼んだスキャットだが、合唱曲のMIDIを作っている人達の間では概ね好評だったw)

「僕が守る」は無難な感じで去年よりは良い曲だと思うけど、
強いて言うなら尺がもうちょっと短い方が良かったかな。
「青のジャンプ」が3分40〜50秒くらいで、「いのち」も4分くらいだったし、
個人的には音楽(特に歌)1曲の長さは4分前後が調度良い長さだと思っている。
因みに男声版ではバスにE2という超低音が出てくるねw 小音符でオプション扱いだけど。

114:名無し讃頌
11/03/29 00:35:42.97 m01nkDFB
>ピアノの見せ場となるような間奏があるのはいい。
そう?私はいらないと思う。見せるためだけにあるのならね。

高校のE2は、超低音というわけでもないよ。Esくらいまでなら、動くラインで
現れない限りは可。
長さに関しては同意。いまだと、イントロ A B C C アウトロ って感じだから、
恐らく、Cの部分の「君がいなくなると僕は困る だからそばにいてほしい」ってところ
はカットしたほうがすっきりしたと思う。または「その理由を僕があげよう」から「どんなときも」っていう
ところにいったほうがいいのかな?
こうやって考えていたら、意外と各セクションに共通点が少なくて、聞き所(覚えどころ?テーマの音形・和声?)のない曲だとも思えてきた。
もう少し、Cの部分かイントロのパートが色んな部分に顔を出しても良かったと思う。
なんか2番が丸々抜けたポップスのような感じがする。恐らく尺に関して違和感が感じるのもここら辺の構成に何があるからなんじゃないかな。

115:名無し讃頌
11/03/29 10:49:06.29 RKCFH30h
>>114
うわあ気持ち悪

116:名無し讃頌
11/03/29 10:50:53.66 Fv4IcJvm
真栄中顧問異動、手稲東へ。平岡緑顧問が真栄へ。どうなるか。

117:名無し讃頌
11/03/29 13:33:09.32 4Gvuzkpz
もう過去の学校だから興味なし

118:名無し讃頌
11/03/29 20:45:56.14 BndHyW/Y
>>114
う〜ん、見せ場というと語弊があったかな。上手く説明出来ないけど、
「青のジャンプ」や「証」みたいな間奏らしい間奏があるのはいいなと。

> 高校のE2は、超低音というわけでもないよ。Esくらいまでなら、動くラインで現れない限りは可。
いや可能なのは分かる。
俺もバスじゃないけど高校生当時低音練習しまくったら数ヶ月でD2〜E2くらいまで歌えるようになったし。
ただオプション指定とはいえ、Nコン課題曲では使われるのが稀な音域だと思った。

119:114
11/03/29 22:03:43.52 m01nkDFB
>>118
私はどちらかといえば、ピアノ的なのはあってもいい、とは思うのだけど
曲の中でそれが出てくる必然性というか、そういうのがあってほしい、という
感じかな?「証」のものだと、ただ原曲にそういうブリッジがあったから、そう
入れました、みたいな感じがあって、合唱ポツーンという感じがするのです。
編曲するならもっと大胆に「合唱」が前面に出るものになってもいいと思う、という感じです。
去年の中学は編曲で(多少は)救われていたし、小学校のスペシャルステージなんて原曲がアレ
なんで選曲に吹いたけど、とても面白い作品になってたと思うし、編曲って大事だなー。

まぁ、E2に関しては、だからオプションなんでしょう。楽譜みてないから、どういう風に使われてるか分からないけど。

120:名無し讃頌
11/03/29 23:01:14.45 BndHyW/Y
>>119
91小節の「【ど】んな」と99小節の「【き】みが」が、
男声版最低声部はE3(普通の音符)とE2(小音符でオプション扱い)になってる。

121:114
11/03/30 00:03:30.61 Vy4QFSZ1
120
ありがとう!・・・うーん、なるほどー。このE2の使い方は、オプションだとしても余り良くないと思われました。
高校生のE2って、mfとかfとか、こうクリシェンドを求められるようなのは無理だからE3で気持ちよく歌ったほうが
恐らく効果的だしよく鳴ると思われますね。チェロじゃないんだからw
113・118さんの意見に同意することにします。

122:名無し讃頌
11/03/30 08:12:18.29 bTGC54qw
高校、男声有利という見解。

123:名無し讃頌
11/03/30 08:54:18.01 NILG6cgr
今となっては男声で出場した学校の中から1つでもブロックに行けば凄いという状態だから、
仮に本当に「今年は男声有利」であったとしても大会の結果にはほぼ影響しないだろうな。
しかし、男声合唱団が他の大会の自由曲や演奏会のレパートリーとして用いる可能性も無くはないのでそれなりに重要とも考えられる。

124:名無し讃頌
11/03/30 09:29:10.96 Vy4QFSZ1
なるほど。恐らく混声や女声よりも男声のレパートリーとしては嬉しいかな。
詩の内容的に大学のグリークラブくらいまで、と考えても、それまでの年齢なら男声曲の中では結構良いと思う。

125:名無し讃頌
11/03/30 16:03:02.77 PnuJhwt9
夢の意味男声版を歌った後のアンコールにとかぴったりじゃない?

126:名無し讃頌
11/03/30 19:51:03.35 yrsgKsZ5
上田真樹にとって、合唱のなかで男声合唱が最も書きやすい編成なんだろうな。

127:名無し讃頌
11/03/30 23:12:09.08 yMt2eg9v
九州勢の中学どうくるかな。
熊大附属は去年まさかの銅だった。HP見て知ったけど。
本当に自由曲はそれなりによかったのにね。
課題曲にあるシンコペのリズムが苦手なんだと思う。
YELLの時も少し感じたんだが。
証とかシンコペだらけだから大丈夫か不安。

128:名無し讃頌
11/04/01 00:24:52.09 x8+iLR8R
つべによると、課題曲でミス、自由曲でみどりが低評価だったんだな、熊大

129:名無し讃頌
11/04/01 16:46:55.24 8snWcgKH
熊大附属の「若者〜」は
全日本でもそうとう酷評されてたね。


130:名無し讃頌
11/04/02 00:46:32.83 JMYdP2oM
熊はここんとこ全日本はいいとこなしだからな。NHKが不自然に高評価なのかもしれないが演奏聴いた限り全日本は妥当だ。
Nコンの方は代表か銀でも良さそうに思えたが。

131:名無し讃頌
11/04/02 01:11:27.17 QgEN1fE1
熊大は全日本でどう酷評されたの?

132:名無し讃頌
11/04/02 18:39:21.73 csvYcayp
東北勢が心配だ…
もし郡山の各校が不参加になったら、それだけでNコンは大波乱だね。

133:名無し讃頌
11/04/02 18:45:38.38 6EyNUFIZ
>>132
2曲中の1曲目のカット部分が多くて、審査員からすごく批判されてた。
「曲がなりたたない。」「いくら許可を得たからと言ってねぇ…。」など。
あとは、つまらないとか男声と女声で声が合わない、等。
順位は銅の真ん中くらい。
130の意見には激しく同意。NHKは俺も金でもいいと思った。
課題曲が割とまとまっててよかったのになぁ…。
今年のfrumpoolの課題曲は、しっとり系の熊大にとっちゃ難しいだろうね。


134:名無し讃頌
11/04/02 22:28:36.34 C7SS6dTE
カット批判とか一昨年のどっかのチカマツさんみたいだね

135:名無し讃頌
11/04/02 23:30:10.52 +J/b9Jk1





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
スレリンク(senmon板)


■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(welfare板)







136:名無し讃頌
11/04/03 00:17:17.42 lJJjZr+4
>>134
豊春のこと?
あれは無許可だったから、千原さんが超怒ったって聞いたけど…w
熊附の場合は、綿密な話し合いの上ああなったらしいけどね。
審査員がそういうなら仕方ない、コンクールだからね。

137:名無し讃頌
11/04/03 01:37:39.39 ogAxS8C9
>>136
あそこまでのカットをしておいて無許可とか俄かに信じ難いんだが

うちの団は楽譜の最初に書いてあるとおりにカットをする場合でも作曲家に許可をもらうよ
と言うよりも、それが常識だと思うんだけど

138:名無し讃頌
11/04/03 04:07:23.36 yJtCDcTQ
今時無許可でカットなんてあり得るのか?

139:名無し讃頌
11/04/03 11:54:24.36 Yb+HBhSL
というよりあんな大幅カットをしてまでNHKで弐の段をやる意味はあるのか?
他の曲をやる余裕がなかったのかもしれんがあんあ尻切れトンボでステージが成り立つとでも?作曲者のみならず聴衆もバカにしてる全くの自己満足オナニー演奏だろ。
4年前の全日本で聴いた那須与一が素晴らしかっただけに去年のあれにはがっかりした。

140:名無し讃頌
11/04/03 12:19:42.20 bCHfgTH7
無許可なわけねえだろ。

千原さんはカットに寛大だよね。

弍の段はカットしても全国いけるくらいになるから、そういう意味では成り立ってるだろ。
だからやるんだろ。


でも確かにノーカットを知ってる人からすれば糞に思えるだろうなあ。
個人的には、いちの段もセットで初めて世界観がみえる曲に思えるけど。

141:名無し讃頌
11/04/03 12:22:28.72 bCHfgTH7
クラシック出身の人間はカットとか楽譜改編的合唱をウルトラ嫌うからなあ。

コンクールでは楽譜通りでね(笑)。

142:名無し讃頌
11/04/03 14:02:55.89 EFT9Yr5+
クラシック出身だけど、すべて歌って一曲なのに、カットしてまでその曲をやる必要はあるのかって思うね。
リピート省略ぐらいならいいんだけどね。

143:名無し讃頌
11/04/03 16:10:02.45 0aWGhc/R
nhk 見てるが 中学の課題曲は駄作だね
いきものがかり がマシに思える

144:名無し讃頌
11/04/03 16:31:45.24 YcxhXid+
>>143
既出

145:名無し讃頌
11/04/03 16:47:15.24 wPui5zOO
早稲田の子ひとりかわいい子がいる

146:名無し讃頌
11/04/03 18:33:52.64 QVCdcQZf
男子かよw

147:名無し讃頌
11/04/03 23:05:50.60 bCTQv6L5
「僕が守る」のオチの部分、「マイウェイ」が聞こえてくるのは
オレだけ?

148:名無し讃頌
11/04/04 00:10:24.04 CU7dnoaj
うん、お前だけ

149:名無し讃頌
11/04/04 12:38:46.45 3R+KHt4D
僕が守るは私は好き。
歌詞がちょっと臭いけど高校生らしくていいと思う。

150:名無し讃頌
11/04/05 14:15:04.19 uu5vI3q4
だけど「なかま」からは微妙にずれてる気がする。恋愛だな、とおもった。

151:名無し讃頌
11/04/05 14:55:54.91 R7k9na7D
居なくなると困る「大切な人、もの」=「仲間」ってこと。

152:名無し讃頌
11/04/06 13:44:42.77 L27AOztH
何がなんでもテーマ通りの詩を作れというのもナンだと思うが去年のアイラブみたく「テーマ愛だったっけ?いのちじゃね?」と思わせるような遠まわしな詩が増えたな。
だったらいっそ単語じゃなくて文章でテーマ作ればいいのに。平成13年度みたく。

153:名無し讃頌
11/04/06 16:35:36.03 5yM6BDOZ
もうテーマは要らんと思う。

154:名無し讃頌
11/04/07 03:15:16.47 N+yNuIz0
>>150

でも、先入観なしでぱっと読んで、これを「仲間」のことだと思う人、あまりいなくね?

155:名無し讃頌
11/04/07 06:22:39.66 a8SowXKE
銀色にとって「仲間」ならそれでいいだろ

156:名無し讃頌
11/04/07 07:54:13.70 zHGH09ar
>>155

大塚にとって「いのち」ならそれでいいだろ、というのと同じなので、それはない。

157:名無し讃頌
11/04/07 10:30:41.96 6OBI1qQQ
じゃあ、YELLも先入観なしで読んで「ジャンプ」って分かるんだろうか?

158:名無し讃頌
11/04/07 10:58:37.58 UqUD1WYD
「僕が守る」の歌詞には「仲間」ってキーワードがちゃんと使われてるぞ。
上田さんが「僕は困る」のくだりに重点を置いて作曲したからポイントが見えにくくなってるけど。

159:名無し讃頌
11/04/07 14:42:23.69 J5RYmoPK
キーワードつかっただけかい

160:名無し讃頌
11/04/07 17:02:23.40 GGcuMOp3
でもちゃんと銀色も、いなくなると困るものや人が「仲間」と言ってるんだからいいんでねえの?
それを感じ取れたかどうかは仕方ない話。

俺はいきものがかりの「YELL」の時がどこが「ジャンプ」なんだ?って思ったよ。

そして、大塚の場合は「いのち」との関連に全く触れない上に、キーワードもなかったと記憶してる。

161:名無し讃頌
11/04/07 17:42:48.14 UqUD1WYD
銀色さんのは「君は孤独ではない。君を取り巻く自然界の万物も君の仲間だし、僕も君の仲間だよ」ってことでしょ。

>>150
確かに恋愛っぽいにおいはする。
でも、最後の行って恋愛詩として読んだら無理があるよね。特に「誰か」。

162:名無し讃頌
11/04/08 11:09:44.99 XzlHZ+i4
制約にうるさいNHKにしてはここ最近、というかポップスの人に関してはかなり甘い気がする
曲は編曲でどうにでもなると思ってんだろうか。

163:名無し讃頌
11/04/08 12:34:49.45 1ONsI6XM
しょうがない、自由にやらせても生徒たちは曲に感動して喜んでるんだから。

164:名無し讃頌
11/04/08 12:36:24.91 sMct9oPP
「みんなのうた」で放送していた韓国曲の盗作すらも認めてしまうんだから、
甘いなんてもんじゃない。

165:名無し讃頌
11/04/09 23:09:15.50 8BnZQHQt
Nコンマガジン第1回目の放送が終わりました。

以上

166:名無し讃頌
11/04/10 03:48:49.22 LXSO1HBt
去年の大塚愛は明らかに「いのち」じゃなかったけど、
今年は何だかんだ言ってそこまで外れてはいないと思う。
テーマと言っても「絶対厳守」というより「テーマを意識して」くらいのニュアンスだろう。たぶん。
明らかに無関係じゃなけりゃかまわんと思うけどな。

167:名無し讃頌
11/04/10 10:27:08.00 h7vJguma
しかも「仲間」と聞いて、「守る」が浮かんだ、って言ってるしね。
ちゃんとテーマを意識して作ってるんだから問題ない。

168:名無し讃頌
11/04/10 12:31:21.25 g6TUgR9k
「愛(英:love)」あって「いのち」が生まれるってことだろうな。
ちょっとでも関連してればいいってことなんだろうね。

169:名無し讃頌
11/04/10 13:03:51.75 o3MQ/Zlj
連想ゲームかよw

170:名無し讃頌
11/04/10 14:29:11.72 eCxhqZYa
テーマを設定してそれに即したものを作るって時点で
連想ゲームじゃないものがあるのか?

171:名無し讃頌
11/04/10 22:39:10.80 ulqEc3JK
盗塚のはそのある意味での「連想ゲーム」からもかけ離れていたと思う

172:名無し讃頌
11/04/11 01:15:02.62 7x6mNY4H
ハートマークが心臓=いのちじゃないか?っていう説もあったねw

173:名無し讃頌
11/04/11 18:55:35.75 LbVGydnv
みんな深読みしすぎ

174:名無し讃頌
11/04/11 23:06:52.52 KJb2Ee8G
中学の部の課題曲の楽譜持ってる方に質問です。
7小節目と8小節目のピアノ譜の上段が半拍多い(4分の4なのに4.5拍ある)のですが、
これはどう読めばいいのでしょうか。

175:174
11/04/12 19:17:04.35 bc3uPaQF
解決しました。

176:名無し讃頌
11/04/14 00:49:05.55 eERObhXX





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
スレリンク(senmon板)


■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(welfare板)







177:名無し讃頌
11/04/17 06:44:55.24 VVtnHYio
>>162
そりゃホモフォニックな曲ならば
歌詞とメロディラインがしっかりしてれば編曲でどうにでもなるさ。
ただ、このところのはメロディがダメだし編曲もつまんないけどね。
やっぱり日本語は合唱曲には向いてないのかと思ったり。

178:名無し讃頌
11/04/17 12:18:52.52 1AyAq77s
日本語は○○に向いてない とか
日本人は△△に向いてない とか
それ全部負け惜しみとか逃げのセリフだよ

179:名無し讃頌
11/04/19 07:30:36.23 lttWdlU/
Nコンのサイト久々に見たけどすげえ変わってるw
夢中になって見てたら朝になっちまったよ

180:名無し讃頌
11/04/20 00:32:27.39 3W4dx5pH
age

181:名無し讃頌
11/04/20 08:28:27.66 1yHJg6y3
>>179
もうあのスタイルになって2〜3年くらい経つぞw

182:名無し讃頌
11/04/21 14:40:29.96 e+eCTwPB
課題曲集のCD高過ぎて買えん、せめて一枚ずつ買わしてくれ…「めばえ」が欲しい…

183:名無し讃頌
11/04/21 20:26:37.78 VQ5TKfz3
ジュークボックスから録音すればいい。

184:名無し讃頌
11/04/30 01:28:11.54 C1ymjcy1
age

185:名無し讃頌
11/04/30 21:01:04.00 l3ZGs/aY
「証」のサビ、簡単そうに見えて意外とリズムが取りづらいな。サビで声がズレる中学生も多そうだ。

186:名無し讃頌
11/04/30 23:35:05.18 Upkr0hKI
あれは合唱曲になってないので合唱の歌い方や発声では無理があるだろう。
アーティスト本人が歌うのが一番ましに聞こえるはずだ。

187:名無し讃頌
11/05/01 01:23:47.24 1cA6Vzja
ポップスは毎年そうだろ。

188:名無し讃頌
11/05/01 04:58:31.17 LgUqqMd4
ルルルルンルン ルルルルンルン ポポぽぽんぽんポンポンポーン

189:名無し讃頌
11/05/01 18:25:16.42 cWp+xnbI
俺、2008年のエヌコン全国出たー


190:名無し讃頌
11/05/01 19:56:51.24 sfYaDnS2
今ではこんなに落ちぶれてしまったのね・・・

191:名無し讃頌
11/05/01 20:07:20.24 cUs+z80P
>>186
いや歌い方や発声どうこう以前に単純に意外と取りづらいリズムだなと。
因みに2004年以降、最初のドリカムのやつ以外はどれもアーティスト本人によるセルフカバーよりも合唱の方が良いと思う。
まあ上から自分の歌を重ねただけの「虹」や、
ほぼキーが下がっただけの「手紙〜拝啓十五の君へ〜」は殆ど同じと言ってもいいかも知れんがw

192:名無し讃頌
11/05/02 01:14:43.06 BujVqHd/
過去の動画見てイケメンの伴奏者探してる


193:名無し讃頌
11/05/02 01:20:24.41 rCaUrEYr
確実に名前のわかる伴走者に限定しているあたりに気持ち悪さを感じる

194:名無し讃頌
11/05/02 05:43:50.69 yPWjCBXd
昨日東京であった講習会の情報ください〜

195:名無し讃頌
11/05/02 13:19:05.57 oef9W2EO
伴奏者と伴走者の区別のくかない辺りに気持ち悪さを感じる

196:名無し讃頌
11/05/02 13:30:54.89 T+Jo+El0
スレリンク(mental板:464番)
スレリンク(mental板:464番)
スレリンク(mental板:464番)


197:名無し讃頌
11/05/06 01:51:51.99 jHV9l28L
セルフカバーの「証」はロ長調→ハ長調か。合唱がヘ長調→変ト長調だから、インターバルクラス(IC)は6。
アーティストのセルフカバーと合唱とのキーの差は歴代最大だな(IC6は最も対極にある調になる)。
「言葉にすれば」はIC5→IC1、「手紙〜拝啓十五の君へ〜」はIC4、「YELL」はIC5、「I ♥ ×××」はIC3→IC5。

198:名無し讃頌
11/05/06 02:36:06.58 dfsBPkIS
どうでもいい

199:名無し讃頌
11/05/09 03:44:48.99 zC5kpkAg
age

200:名無し讃頌
11/05/13 18:25:38.33 PLD7+ZtD
NHK東京児童合唱団の子たちも自分の学校でコンクール出てんだよね?

201:名無し讃頌
11/05/14 07:43:03.95 3691rZSN
出ないよ
N児と部活の両立なんて不可能

202:名無し讃頌
11/05/14 10:55:54.23 ljQ4ut8t
ほぼ無理です。

203:名無し讃頌
11/05/14 11:47:46.75 mQbClxeS
N児舐めんなよ!

204:名無し讃頌
11/05/21 17:23:38.85 1QUIkC82
根城顧問変わってもっとぐだぐだになりそうだな

205:名無し讃頌
11/06/06 17:35:09.12 nwHMb5h2
おじゃまします

206:名無し讃頌
11/06/22 02:50:22.46 nsUbn54X





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part13【会社】
スレリンク(senmon板)


■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(welfare板)







207:名無し讃頌
11/07/19 17:14:43.72 aelTjOpe
小学校の時の初恋の子に瓜二つでそっくりな人が
3年連続で出てるけど、さすがにもう卒業しちゃったのかあ
小学○年生の女子向けの付録あげたら喜んで
お返しにいい匂いのする消しゴムくれたりしたけど
6年生になったら急に臭いとかキモいとか言わるようになって
ショックだったなあ
中学に入って髪染めて化粧して、スケ番みたいになってグレちゃって
2人乗りバイクで事故って死んじゃった


208:名無し讃頌
11/07/23 04:14:30.17 hrKV86gp
保守

209:名無し讃頌
11/07/25 22:23:41.39 X+NIGtSd
明日から2日間千葉は小学校の部予選。

210:名無し讃頌
11/07/27 21:12:24.44 +HG/aFKI
age

211:名無し讃頌
11/07/29 10:29:44.40 Dy2X2SKr
過疎ってレベルじゃねーぞ!!

212:名無し讃頌
11/07/31 01:36:46.15 s++07P2M
規制がひどすぎるから無理だよ。

213:名無し讃頌
11/08/03 06:51:22.48 P8YWl4+P
どなたか地区予選の情報をお願いします。

214:名無し讃頌
11/08/03 21:03:48.66 Ra+rQjDB
東京都 小学生の部
・練馬区立光が丘夏の雲小学校
・府中市立本宿小学校
・江東区立東陽小学校
・町田市立木曽境川小学校
・目黒区立油面小学校
・成城学園初等学校
・日野市立七生緑小学校
・目黒区立大岡山小学校
・町田市立鶴川第二小学校
・文京区立誠之小学校
・星美学園小学校
以上11校が予選通過です。

215:名無し讃頌
11/08/06 17:56:24.60 Ad8LVj3A
今日、秋田で行われましたが、結果どなたかご存じありませんか?

216:名無し讃頌
11/08/09 19:05:34.07 2jm3Mqfw
千葉小学校の部速報
金賞は中野木

217:名無し讃頌
11/08/09 19:30:11.20 2dcpsM9E
都の結果お願い

218:名無し讃頌
11/08/09 21:52:36.28 ujZp98iC
金は
杉並
大妻
豊島岡



219:名無し讃頌
11/08/10 22:32:44.99 aA351kwe
今日、兵庫県の中学の部を見てきた。会場は明石。明石で課題曲「証(あかし)」を聞いた。審査員の講評でも
同じようなことを言っていた。
25校参加していたので午後12時30分に始まって審査結果発表は午後7時前くらいになっていた。
実際は午後6時10分くらいの閉会式だったとか言っていたのが審査が延びたとかで30分遅れだった。審査なんて
新増沢方式でちゃっちゃとやるのではないのかよと思いながら待っていた。
今日、課題曲を聞いた感じでは混声はかなり大変そうと思った。男子の声と女子の声がうまくまとまりにくい楽譜
なんだなあと思った。それとこれはいつもそうかもしれないが採点されないらしいピアノ伴奏と合唱団との相性に
よってかなり雰囲気は変わってきそうだなあと思った。
課題曲では自分が1番気に入ったのは加古川市立山手中の演奏だった。生徒は25人くらい?(しっかりと数えて
なかった)なので音量的には迫力には欠ける面はあったかもしれないが、言葉が明瞭で伝わるものがある合唱に
思えた。伝わるものない音楽って聞いていても面白味がないから。審査結果を見ると銅賞にも入っていなかったから
審査員には全く伝わらなかったのかと思った。自由曲の出来もそう悪くなかったから。

220:名無し讃頌
11/08/10 22:34:44.10 VKDU7jxn
完全な新増沢じゃないから時間かかるんだろうな。
加点減点方式も加味してそう。

221:名無し讃頌
11/08/10 22:37:43.86 aA351kwe
(まだ続きがある。字数オーバーに引っかかった。)

金賞2校が近畿ブロックコンクールへ出場。結果はいつも通り武庫川女子と神戸大学附属になった。コンクールモードで
自分なりに採点したら神戸大学附属がダントツという感じに思えた。武庫川女子は課題曲自由曲ともにとにかく
荒く感じた。あの演奏であるのなら鷹匠中の方が金賞にふさわしいかなと思った。
審査員と自分の感覚とは相当差があるようだから案外武庫川女子が1位なのかもしれないけど。
1位については自分の耳が仮にあっているとしたなら神戸大学附属は細かなところでまだまだ完成度を高める必要は
あると思った。まあ難しいところは近畿ブロックのホールは響きすぎて、NHKホールは真逆というところか。そんな
ことを書いてもNHKホールに行ったことはこれまで1度もない。掲示板でのNHKホールの評判をそのまま信じて
書いてみた。

222:名無し讃頌
11/08/11 22:10:51.99 xVjVrMWS
山口県のNコンHP

URLリンク(www.nhk.or.jp)

毎年審査員が事前に発表されてんだけど
他のどの県のHPを見ても事前に発表されてるところはなさそう。
しかも5人中4人〜3人はここ数年はずっと同じメンツ。
山口県の音楽教育関係者だけど合唱指導については素人かな。
どう思う?普通かな?

223:名無し讃頌
11/08/11 23:21:47.80 hcGn58Ds
>>222
県外からの審査員に大志万明子を選んだ点については、まあ穏当かな。

224:名無し讃頌
11/08/12 01:51:18.63 oTKs0+dJ
兵庫の高校はどんな感じだった?
行った人いたらレポほしい。

225:名無し讃頌
11/08/13 08:30:12.23 Pjt0gLMo
>>222
審査員事前発表とか毎年おなじ人間って
おかしくね?
遅れてるとしか言いようがない。
そういう問題はどこの県もかなり昔に表面化して
一掃されているんじゃね?

226:名無し讃頌
11/08/13 10:09:17.01 LJnXHXp0
事前発表してる地区は他にも全然ありますけどw

227:名無し讃頌
11/08/13 14:45:37.75 KT3wAoj8
合唱連盟のコンクールやアンサンブルコンテストも、審査員・講評者の事前発表はごく普通。都道府県大会でも全国大会でも。

228:名無し讃頌
11/08/18 13:27:45.43 j2AZdGpb
前松戸一中にいた近松先生はどこ行ったんだ??

229:名無し讃頌
11/08/18 17:05:01.77 Yu4ZaqIB
市立松戸高校

230:名無し讃頌
11/08/18 23:15:06.85 E7GbA6RB
今日、大阪の高校部門行ってきました。金賞は信愛と清水谷だったよ。

今回も清水谷は自由曲の二曲目(マクベスの曲)で、最後にポーズを決めたり楽しそうだったね。

231:名無し讃頌
11/08/18 23:25:41.38 Pd9ynCTl
>>230 清教と泉陽どんな感じだった?

232:名無し讃頌
11/08/18 23:53:32.01 cR+BRNUl
清教は5人でかなり苦しい演奏だった。少人数はハンデもあるだろうがそれにしても個々の発声が未熟。
泉陽はわりと聞き映えのある自由曲を持ってきてラストを飾ったがいかんせん男声の声の悪さが課題曲で目立った。

清水谷のマンティヤルヴィにしてももっと面白くできると思うんだよな。ラストだけでインパクト残したけどあの曲は曲中にも惹きつける要素があるだけに「この程度か」という印象が残った。
信愛は課題曲で全く言葉が聞き取れない。完全に自由曲だけにシフトを合わせた声作りをしていてまるで外国人が日本語の曲をやってるような違和感すわ覚えた。コスティアイネンの曲想はすごく良かったんだけど。

どこも課題曲が手抜き。あの曲がつまんないのか演奏がつまんないのかいい演奏は一つもなかった。ただ課題曲で歌わなければならないから歌いましたって感じがありありと出ていた。

233:名無し讃頌
11/08/19 00:06:04.68 VxQXnL1F
>>231
清教は少人数で頑張ってましたね。
泉陽は男声が頑張ってましたが、惜しくも銀賞でした。
(本人達は金賞の手応えが有ったのか、結果発表時にはざわついてました)

一応、以下は全結果です。
金賞 信愛、清水谷
銀賞 泉陽
銅賞 天高、夕陽丘、夕陽丘学園

個人的には、天高の子がめっちゃ歓声上げてたのに萌えた。

234:名無し讃頌
11/08/19 16:32:33.87 FU8JrKRC
>>232-233  
ありがとう
泉陽今年もそうだったんかw
去年も結果発表の時すごかった
銀賞発表されたときにはもう泣いてる人さえいたらしい・・・

まあでも妥当な感じするけどなぁ結果発表。



235:名無し讃頌
11/08/19 20:49:07.61 +qfPV6ra
夕陽丘に何が有ったの? 去年の金賞が・・・

236:名無し讃頌
11/08/19 21:07:20.92 hlXoYmtd
夕陽丘は今までで一番良かったけどそれだけに地味に終わってしまった感があったな。
清水谷が去年より一皮も二皮もむけてたのと信愛も成長しているからだと思う。
まあ音楽科のプライドズタズタだろうな。

237:名無し讃頌
11/08/20 00:55:03.90 NNFHIRjq
>>236
感想ありがとう
多分男声がこけたんだろうな 今年は練習見に行ってやれなかったのが悔やまれる

238:名無し讃頌
11/08/21 17:30:06.67 gM40NJRX
宮城県高校の部の結果をご存じの方、お願いします。

239:名無し讃頌
11/08/21 17:44:49.44 ZWutQWX7
URLリンク(www.nhk.or.jp)

240:名無し讃頌
11/08/21 17:48:42.45 gM40NJRX
>>239
ありがとうございます!

241:名無し讃頌
11/08/23 17:37:31.31 kW8Uk8nH
合唱未経験、興味だけありの者です。
今更ながら、課題曲の楽譜を見てみましたが、男声、女声、混声で結構アレンジが違うものなんですね。
いい悪いではなく、比べてみてびっくりしたので。
これって普通なんですか?

242:名無し讃頌
11/08/23 17:51:26.66 kW8Uk8nH
あ、高校の課題曲のことです。

243:名無し讃頌
11/08/24 13:33:26.18 gkj3/dLq
九州ブロックはじまた

244:名無し讃頌
11/08/24 20:52:48.16 JC4Csljz
愛知県予選小学校の部は名古屋市立香流小学校が金賞でブロックへ。
銀賞は岡崎市立矢作東小学校と岡崎市立三島小学校だった。


にしても、観客のマナーが悪かったなぁ
ガキがグズっても身動きしないヤツ、ボールペンカチカチやってるヤツ、親同士のおしゃべり・・・
会場にいてイライラしっぱなしだったわ

245:名無し讃頌
11/08/25 15:48:06.08 /hZ/XjbB
誰か鷹匠の感想教えてください
聴きにいけなくてw

246:名無し讃頌
11/08/25 17:23:11.77 eyyu36tI
>>241
一般的な合唱曲であれば普通のこと。各演奏形態で音域の幅やら特性やら何やらが違うから。

課題曲から話は外れるけど教材とか初心者向けの曲の場合なら、
混声合唱の男声パートを省略して女声二部でもOKとかメゾを1オクターヴ下げて混声三部での演奏も可能とかいう場合もある。

同声合唱と記載されている曲は要注意。
同声の元々の意味は女声合唱と男声合唱の総称だけど、童声合唱と混同されてたりするから。

247:名無し讃頌
11/08/27 06:10:37.87 snj4YwW9
保守

248:名無し讃頌
11/08/28 11:44:16.88 3PmpE8yD
新潟県の高校の部見に行った人いますか?
感想お願いします!

249:名無し讃頌
11/08/28 12:19:12.01 Sr9Sth3E
>>245
課題曲:日本語が一番自然に耳に入って来た。ピアノセンスGOOD。
自由曲:西村朗「宮殿」という意欲的選曲で鮮烈な演奏。睡眠中の人たちが皆起きた。

250:名無し讃頌
11/08/28 18:34:54.20 onUY8GyO
歌いながらの足踏みが審査員にどう評価されるのだろうかと思って見ていた

251:名無し讃頌
11/08/28 18:50:52.48 RSgtbetk
>>245 >>250
足踏みが声に比べやや大き過ぎた印象だが、個人的には銀3校の中でベストだったと思う。
詩のニュアンスが結構出ていた。

252:名無し讃頌
11/08/28 21:37:01.20 EvlyD1Zq
最近は「宮殿」の選曲も割とメジャーになったイメージがある

253:名無し讃頌
11/08/29 04:49:11.05 lJGsZCca
今年のNHK中学では4校の自由曲が宮殿だ。

254:名無し讃頌
11/08/29 12:05:27.72 V1WiF21I
鷹匠は確かに去年までと比べてぐっと上手くなった印象あるけどやっぱり金の二校と比べると発声面に課題があるんだよな。

255:名無し讃頌
11/08/29 20:22:25.78 vry5BLKB
シンガーとしてだけでなく、モデルとしても精力的な活動をしている
フランス人女性ボーカリスト、Liluを中心に、4人で構成される
日本発、洋楽ロックバンド、REVERENCE
URLリンク(www.reverencejapan.com)

256:名無し讃頌
11/08/30 01:50:39.82 eOVkz/Et





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part13【会社】
スレリンク(senmon板)


■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(welfare板)







257:名無し讃頌
11/08/30 15:32:11.36 IuGgstSa
>>254
合唱コンクールでは金賞

258:名無し讃頌
11/08/31 20:34:38.25 arVCJFa/
9/23 関西合唱コンクール 是非お越しください。
URLリンク(www.jca-kansai.com)

259:ある学校の3ねんせ←
11/09/01 19:55:57.07 Igrj0LFY
∩゚∀゚∩age

Nコン近畿について話そうw


260:名無し讃頌
11/09/01 21:08:02.59 FNlMROrc
福島県地方大会の中学校の部今日終わったよー
やはり例年通り、郡山二中・郡山五中・福島第一中の東北ブロック進出でした
明日は小学生の部です。

今年は東北ブロック大会がいつもの仙台じゃなくて山形県天童市と遠すぎるので見に行くのは断念
今やネット様々だよ

261:名無し讃頌
11/09/01 21:18:12.71 hWpBiVne
社会】日本国内で犯罪をする外国人 韓国人が最多(51.2%)
   スレリンク(newsplus板)

   【韓国】 海外に出た韓国人、犯罪は日本で被害は中国で最多〜海外犯罪の半分以上は日本[08/06]
   スレリンク(news4plus板)



262:名無し讃頌
11/09/02 19:40:57.35 e08BpIEl
URLリンク(www.nhk.or.jp)

263:名無し讃頌
11/09/03 13:15:55.57 TPe/cKXR
稲沢市民会館まで行ってしまったぜ
雨も降ってないの中止とかどんだけよえーんだよ

264:名無し讃頌
11/09/03 17:15:09.22 7dnADvEC
関東ブロック小学校、またしても東京独占。強すぎ。
星美が3校の中では一番上か?しばらくのスランプを脱した感。
中沢銀。センスオブワンダーぽっい歌でないとこの学校ダメみたい。

265:名無し讃頌
11/09/03 17:29:03.71 Doh+ajsN
>>264
同感。
だが一番上は七生緑だと思わ(ry

266:名無し讃頌
11/09/03 18:05:06.93 JpljQTCH
ダントツ油面でしょう…ちょっとすごすぎる。
今日の油面の合唱が全国大会の目安、或いは基準になってしまうね。
ここを脅かす演奏が出てきたら、全国大会は面白くなるけれど…。


267:名無し讃頌
11/09/03 18:46:10.20 VxPOMs1W
ダントツは七生緑だと思ったけどなあ
ただあの選曲に子どもっぽい発声は合ってるけど
全国で評価されるかは微妙・・・

星美はちょっと乱れがちで高音が不安定だったんじゃない?
3校入れなきゃならないから仕方なくって感じ。
まあ他の地方ブロックよりかは比べ物にならないレベルなんだけどね。

268:名無し讃頌
11/09/03 21:56:29.94 huZ5LQTZ
油面>>>>七生緑>>>>>>>>>>>>星美


みたいな感じだと思う。
油面と七生緑の2校以外は全国レベルでないと思った。

269:名無し讃頌
11/09/04 01:28:56.81 kh3XqWPN
福島県中学の部、ICレコーダーで各校ごとに録音してきたけど需要ある?

270:名無し讃頌
11/09/04 02:00:28.03 pKsU07lm
こいつ、Twitterとかで自覚なしに犯罪告白しちゃうタイプだなw

271:名無し讃頌
11/09/04 07:22:53.59 ALmCiYYU
>>269
おねがいします

272:名無し讃頌
11/09/04 08:38:11.18 Jzzac9NA
NHKに通報した録音禁止だし
厳しい罰を与えてくださいってな!

273:名無し讃頌
11/09/04 08:54:38.22 ax0/rICe
271みたいな乞食がいるから増長するんだろうな
とりあえず269は出禁でいいんじゃね?

274:名無し讃頌
11/09/04 08:59:56.31 ALmCiYYU
>>273
アホ
これだけで通報したって、2chへの書き込みくらいじゃ証拠が乏しいから何もできないだろーが
だからまずは「お願いします〜」とか言ってアップロードさせて証拠確認してから通報すんだよ

275:名無し讃頌
11/09/04 10:31:15.75 i6BR7wrd
ん?入場無料だし会場内じゃ参加校関係者一般客もビデオカメラで撮影しまくってたけど、それでも録音ダメなの?
注意書きは三脚での撮影はご遠慮下さいだけだし。

276:名無し讃頌
11/09/04 11:37:33.59 0X/r9ViQ
福島だけ録音OKなのか?
どちみちうpは違法だが。

277:名無し讃頌
11/09/04 17:00:58.99 LFArmc88
他はどこも禁止だよな?

278:名無し讃頌
11/09/04 18:21:58.04 65YMx99Z
そう福島(小)の行ってきたが録音録画OKなのがびっくり!
NHKというよりここは、「福島県下音楽祭」というのが
メインだからかもしれない。ただ、悪いことすると禁止に
なるがろうが。

279:名無し讃頌
11/09/04 18:23:43.00 65YMx99Z
大阪ブロック小学校も台風で中止。東海北陸小学校も中止
で過去こんなことありましたかね?

280:名無し讃頌
11/09/04 18:54:44.49 W1cU76bk
>>279
大阪ブロック?いつから大阪はそんなに偉くなったん?

281:名無し讃頌
11/09/04 19:00:25.91 gvtFM9f0
ネットつながらねえぞおい

282:名無し讃頌
11/09/04 19:20:39.04 6UTRF0tP
杉並学院が銀賞と来た。
決定的な瞬間を見せないNコンライブの仕様。

283:麻里子
11/09/04 20:13:26.31 SkSpjDDl
いやぁ・・・・

杉並がぎんか・・・・


284:名無し讃頌
11/09/04 21:20:10.85 Z1dFCpZ7
自分は会場にいたけど、周りに「えっ?」って反応が多かった。内心「課題曲があの演奏じゃ妥当だ」と思ったが
でもこれを機に杉並がレベルアップして、関東全体のレベルも上がるといいな


285:名無し讃頌
11/09/04 21:21:40.50 qvH09mtB
>>269
一般席の2列目で、途中から二本松一中生徒の隣で録音してた人?
たしかにあちこちで録画録音していたのには驚いたよ。
東京都大会も観覧したけど、福島県大会のマナーの悪さ(プログラムをガサガサする、
携帯の着信音鳴らす、大きな声で隣と話をする)には辟易したなぁ。

まぁ美奈子先生と智意子先生の時には、そんな輩はとっくに退場していたので集中して
聴けてよかったが。

286:名無し讃頌
11/09/04 22:49:15.36 ax0/rICe
正論だけど結局有力校にしか眼中にないのかよって感じだけどな

287:名無し讃頌
11/09/05 01:44:22.58 V+HZ5nI4

おまいら九州は無視かよ
まぁぱっとしなかったからな。

288:名無し讃頌
11/09/05 09:42:38.40 yHLn1r4G
杉並学院の銀には正直驚いたが。。。。。完全に油断したって感じ。
金賞の3校の気迫はすばらしかった。これぞ全国レベル。
審査員もよく見てる(聞いてる)さすがだ。

289:名無し讃頌
11/09/05 12:52:50.97 VWiZEgpt
URLリンク(www.nhk.or.jp)

290:名無し讃頌
11/09/05 20:35:24.19 zmbYo90R
金賞校は別に気にすることもない郡山勢を気にするところか



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4012日前に更新/219 KB
担当:undef