びんちょうタン お仕事31日目 at ANIME2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 05:02:56.63 sV8Vze/80
>>686
1、2巻しか持ってない・・・

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 01:32:22.39 hqPTFr1n0
アニメとコミックって内容ほぼ一緒?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:01:59.50 Bhtu5tXA0
>>701
それなりに似てはいるけど、ちょっと違うかな。
アニメは漫画の後半あたりの爆発するような切なさはない。
アニメが作られたのは、コミック2巻の途中ぐらいだったから、
漫画の前半部分のみで完結させた感じ。

私見になるが・・・

アニメ:少し切なめ。どちらかと分類するから癒し系か

漫画:後半になる程、切なくなってくる系(悪い意味じゃなくて)
   特に最終巻の4巻となると、息が出来なるなるほど号泣する
   読み終えた後しばらくは、漫画の表紙を見るだけでも涙ぐんでしまう程

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:04:59.63 edafquHW0
あんまハードル上げさせんなよなw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:15:21.63 Qe9rbK/60
でも壁の落書きなんかはアニメの設定が漫画に取り入れられたんだよね

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:28:10.66 1pyHztPF0
そこまで泣かないだろw

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:33:28.56 alUWGFrc0
「ばあちゃんへの手紙」もアニメから漫画に逆輸入された。

707:小見川 ◆2lg7PuWX2w
12/02/16 21:16:16.74 gI26pSKr0
>>702
だいたい合ってる。

アニメ→漫画
漫画→アニメ

で、見方かわるだろうな。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 23:53:29.31 RJ1W4byB0
4巻が見つからない
なぜ4巻だけ・・・

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 23:34:10.54 cO79cua80
外に出て古本屋あさってくりゃいくらでもある

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 22:07:43.31 gXE2hnl60
どうでもいいけどアニメ版びんちょうタンの監督が今ガンダムUCやってるんだよな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 23:35:55.41 G5EMu6Cj0
びんちょうターンA

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 22:10:13.11 UwwsT8+e0
ヒゲ・・・すると爺が主役ということでよろしいですか

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 03:09:22.41 FIWKbErk0
www

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:32:02.91 GqOEg9yn0
これアニメ化されるとき
とてもうれしかったんだけど
初放送の日
2ちゃんみたら実況だったか本スレだったか忘れたけど
酷評ばっかでへこんだわ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 01:15:31.64 vaQF94wc0
「萌え」を期待してた人たちなのかな?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 08:02:02.83 7BKQx6aU0
どんな批判だったか忘れちゃった
詳細は記憶から消去したw

それから2ちゃんこなくなって
アニメ楽しんでた
アニメの出来がすこぶるいいんで満足でした

すぐ上にあるけど
今なんとあのガンダムの監督を同じ監督がされてるみたいで
何か嬉しいです

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 16:32:32.37 Nuzd44pb0
アニメは駄目とは言わんけど
なんであんな先走って作っちゃったのかとそれが残念
と最近まで思ってたが
4巻のエピソードは悲しすぎるのでアニメはあれで良いのかもと最近思い直した

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 18:51:19.81 wz1cadQT0
アニメの「ばあちゃんへの手紙」イベントがなければ、
漫画のラストエピソードはなかった。

719:714 716
12/02/24 19:02:31.36 7BKQx6aU0
原作ファンの方にはあんまり評価高くないのかな?
>>714読むと私が原作ファンってとれるかもしれないな
それでアニメ化をうれしそうにしてるように読めるけど

もう昔なんでうるおぼえなんだけど
ネットで放送前プロトタイプか何かのびんちょうタンの動画をどこかでみて
それをみてとても癒されるというか
そのような印象をもって楽しみになったんです

それでいざTVアニメってなって2ちゃんみたら酷評だらけって感じだったんでへこんだんです

原作読んだことあるかっていうと1巻は持ってます
確かアニメ化直前か後に買ったと思うんだけど
あとは持ってない
ファン失格かもしれないね

アニメのDVDBOXは持ってます

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 21:13:29.58 EkEwi7Ug0
2ちゃんの酷評が作品の本質に1ミリも影響しない事実を
理解するのは今だ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:38:37.21 Ftf6r7aR0
YoutubeのMADが入り口だったな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 03:24:52.15 2TTK2oZC0
>>719
ファン失格とは思わないが、もったいないとは思う。


723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 06:32:06.25 Rj/rDHrG0
>>719
プロトタイプのびんちょうタンは>>1にあるように作者のHPで見れたんだよ
今はもう見れないから次スレではテンプレ変えないといけないね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 14:58:48.02 oX2lgcxl0
なにげに作者のHP見たら、れんタン誕生日おめでとうのイラストが増えてるね
マスクにカーソルを合わせたら、少し絵が変わった

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 15:12:33.32 Rj/rDHrG0
>>719
動画あったよ
URLリンク(www.youtube.com)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 16:48:30.84 oX2lgcxl0
>>719
原作ファンだけど、アニメ版も大好きだよ
原作のほうも凄くいいから、一度全部読んでみるといいよ

久々にパイロットムービー見たけど、いい感じだねー
またアニメ見たくなってきた
DVD全部見直そう

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 06:45:23.17 3gSbOPww0
皆さん返信ありがとうございます
>>725
これです
この動画をダウンロードして
動画再生ソフトで再生して小窓にして無限ループさせてました
BGMも好きです
確かこの前にもさらにパイロット版的な動画があったような覚えがあります

原作のこと調べたんですが上にも書かれてるみたいに絶版のようなんで
なんとか手に入れて読んでみたいと思います

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 15:37:03.61 Hq6/64Tb0
そういや、びんちょに物を送ってくれるあしながおじさんみたいな人の正体って
アニメでも原作でも明かされていたっけ?


729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 16:28:44.51 28slaQ0C0
正確には明かされてないよ。



ウバメガシって漢字にすると姥女樫(うばめがし)。
作者は明らかにお婆ちゃんを意識してこの樹をチョイスしてるよね
つまりウバメガ氏の正体は、天国のお婆ちゃん説とかあるけど。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 16:42:24.97 CXNECF7H0
アニメでもウバガメ氏はおばあちゃんっぽい演出あるよ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 16:42:44.66 MthW2QUpP
単にびんちょうタンの材料だから選んだわけじゃなかったのか

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 17:08:26.15 oDl9IjMT0
>>731
備長炭が姥女樫から作られるからだろうな

さすがに深読みしすぎだ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 17:27:55.13 iBcysM+90
848:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:41:33 ID:EjX0GmKn
俺ずっとウバメガ紳士の正体が気になっていたんだが、
ちょっとおばあちゃんの過去に絡めて考察してみた。


・街で暮らす若かりし頃のおばあちゃん(農家出身、この時点で既に天涯孤独)、ある大金持ちと恋に落ちる
・しかし男には妻がいた。禁断の恋である。
・やがてその男の子供を身籠ってしまう。出産。
・二人は隠れて逢瀬を重ねていたが、ある日ついに男の妻に事情がバレてしまう
・男の妻は怒り狂うが、二つの条件を飲めばこの件を許すと切り出した

1.男とは金輪際、会わないこと
2.男とウメの子供を、当家に引き渡すこと

・男とその妻にはどうしても子ができなかったため、ウメの子供を自身の子として引き取ると言うのだ
・男に迷惑はかけられないとウメはその条件を断腸の思いで飲むことに
・男は最後の贖罪として、街外れのウメの故郷の山奥に家を建て、与えた。それがびんちょハウス。
・男の名はウバメガ。彼名義の家。(単行本4巻参照)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・ウメの子供は、母親(ウバメガ氏の妻)から恨みにも似た異常に厳しい躾を受け育つ。
・やがて彼女は二人の子供を出産。子供の名は、アベマキ・コルク。
・虐待の世代間伝達よろしく彼女もまた我が子に対し厳しい躾をすることとなる(学校編その1参照)

※ちなみにここらへんの血筋の妄想根拠は、元ネタの樹であるウバメガシとアベマキは非常に近い関係にあるため

☆ブナ科の分類

   ┌ ブナ亜科―ブナ属――――――――ブナ・イヌブナ
ブ  ├ コナラ亜科―コナラ属┬コナラ亜属―┬―ウバメガシ節―ウバメガシ
ナ―┤                  │        ├―クヌギ節――クヌギ・アベマキ
科  │                   │        └―コナラ節――カシワ・ミズナラほか
   │              └アカガシ亜科―――――アカガシ・シラカシほか
   └―クリ亜科┬―クリ属―――――――――クリ
           ├―クリガシ(シイ)属―――――― スダジイ・ツブラジイ
           └―マテバシイ属―――――――マテバシイ・シリブカガシ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
数十年後

・孤独に生きてきたウメおばあちゃん、びんちょと出会い、共に暮らす。
・おばあちゃん、自らの老いを鑑み、びんちょの将来を不安に思う
・かつての禁忌を犯し、ウバメガ氏に会うことを決意する。
・自分にもしものことがあったらびんちょうタンを頼む、と想い人へ最期の願いを伝えた。
・帰り道、市場の集積所で遊んでいるあろえを発見。ここは危険だと注意するも、あろえ聞く耳持たず。
 あろえが転んだ拍子に積み荷が崩れ、あわやというところでおばあちゃんはあろえを庇い、その下敷きになり他界。
・びんちょ、孤児院に連れ戻される。脱走を繰り返す。
・遅れて、ウバメガ氏はおばあちゃんの死と、びんちょが収容された孤児院、また彼女の一連の行動を知る。
・ウバメガ氏の立場として、遠い過去に捨て去った、家の歴史から抹消した不倫相手の、
 ましてやその不倫相手とも血の繋がっていない見ず知らずの子供を引き取るわけにいくはずもなく。
・またびんちょのおばあちゃんへの想いも鑑み、苦慮した末、後見人という立場でびんちょうタンを支えていくことにした。
・ちなみにウバメガ氏は、全ての遺産を既に婿夫婦に譲って隠居していたため、金銭面での支援はできず、
 細々と備長炭となけなしのプレゼントを送っている。終わり


超長駄文失礼
とりあえずウバメガ氏を人間と仮定し、なぜ姿を見せないのかということに焦点を当ててみた
あと、あろえいらない子論を一掃するためどうしても本筋に絡ませたかった。
結果的にもっといらない子になってしまった。今は反省している

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 17:31:28.79 iBcysM+90
正確に明かされてない分

いろいろ想像できるな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 19:43:17.51 oDl9IjMT0
オリジナルの設定作ってラノベでも書けよ!ってレベルだなw

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:50:28.82 +4GElYou0
くだらない


737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 23:17:39.54 1EDfy5vb0
あれここってアニメ板だよなwまあ総合みたいになるのは仕方ないか
アニメ放送の評判は良かったよ。一話目はちょっと毛色が変わってたから
変な評価はあったかもしれないけどね

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:20:56.76 jeb8C93r0
びんちょうタンじゃないけど、江草先生のちびキャラが気になって、
羽後町のスティックポスター2種類と、鈴木家住宅ポストカードを買ってみた。

そしたらプレゼントですと書かれて、もう1枚スティックポスターが付いてきたんだけど、
なんと!マジックでびんちょうタンの顔と江草先生のサインが書かれてた!

これ本物かな!?
どうみてもマジックで書かれてる(ちょっとかすれてる)し、印刷じゃないんだけど!
ネットで調べた江草先生のサインとそっくりなんだけど!

最近いろいろへこんでたけど、すげー嬉しい!!!
ありがとう、びんちょうタン!

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 23:09:55.28 lZmHGQ3G0
おめでとう おめでとう・・・

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 17:36:23.40 hSwV/Iij0
ここ数年、ゲーム版の話題が少ないなぁ…

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:24:39.23 hwtij8eL0
エルカピタンの出番ですかな?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 18:24:21.29 EsRmGGdi0
彼女の名前の由来は、火星の岩石の名前なのだそう
意外と広辞苑に載ってないから、すぐには分からなかった

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 19:51:45.00 geUJ9KDD0
いま、関西のローカルニュースでは
みなべ町が頻繁に出てくる。

梅の季節だから。


744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 22:26:58.13 DqMN2n5a0
もう梅の季節なんだよなあ。今年こそ行ってこようかな。みなべ町。
備長炭振興館見て、ついでに梅の花でも愛でてこよう。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 03:29:24.37 8ALsAPwF0
ブレイド10周年に江草先生がびんちょうタン描いてたな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 16:07:17.39 JucPrZiL0
>>745
それってどこの事?
「月刊コミックブレイド4月号」に新しいイラストとか書いてたって事?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:01:55.17 IHwHtVP00
>>746
10周年のお祝いコメント
URLリンク(age2.tv)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:06:22.10 Q/VU3lfB0
故郷はメガミマガジンじゃないのか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 20:53:06.33 JucPrZiL0
>>747
画像ありがとう。
びんちょのイラスト画が載ってるならブレイド4月号を買おうと思ってたんだけど
コメント1コマの為の値段としてはつらいところだなー。でも買うか・・・。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 15:52:05.04 Az4hLdtX0
ヒーハー

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 02:35:32.24 B8OQ8FUs0
びんがこんな長いセリフを喋るなんて・・・

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 15:42:14.87 YYXQ3yVDO
DVDの初回限定版て一巻しか無いんですかね
2巻3巻探してるんだけどみつかりません

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 00:17:23.14 N3UCbx3Y0
>>752
URLリンク(www.tbs.co.jp)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 08:15:19.48 N8y0UoGnO
>>744
で、結局来てくれたの?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 11:06:25.52 v2egczup0
泉南に住んでるし近いから両親連れて毎年行ってる
小学生のときから花が好きだから
今は他界したおばあちゃんやおじいちゃんに連れて行ってもらったよ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 16:15:13.78 xcBtV8XL0
ええ話や

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 16:28:04.88 0YbMq1Xv0
もうびんちょうタンが笑顔になってるシーン見ただけで泣ける

758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 00:00:44.25 c++BNj7l0
アベマキ、誕生日おめでとー

759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 00:00:58.08 zEc+9EJ90
クヌギたん、誕生日おめでとー

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 00:16:35.26 zAVC3+3n0
アベマキとクヌギは許さない!

761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 01:20:06.01 QclX0oiM0
嘘で〜すw

762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 23:24:06.66 Z1zKifx/0
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 23:22:33.05 j+ftr33gO
神アニメだったな。ただクヌギたんが空気だったけど

764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 17:12:17.63 lbGX/ko80
アロエはいらない子

765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 19:01:13.34 YB9qkMij0
いただこう

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 22:53:45.37 cUguA9iJ0
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 22:58:38.31 /ygaf+Le0
びんちょと、さくらの中の人が同じなんて、、、(((( ;゚Д゚))) ガクガク ブルブル

768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 00:00:03.19 L87HhRPg0
びんちょうタン、誕生日おめでとー!!!!

なんかもう「誕生日」と「おめでとう」というキーワードだけで、目頭が熱くなってくるよ!
今日はもう一度書いとく。

びんちょうタン、誕生日おめでとー!!!!

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 18:04:31.17 QR1sklCM0
びんちょ〜

770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 20:04:21.91 jDrUbsuE0
おめでとう!

771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 22:10:14.30 AYO+Kl6r0
びんちょおめでと
今日は友達と誕生会したのかな?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 23:59:05.10 yQYGF7SS0
おめでと〜
誕生日
おめでと〜

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 00:04:54.58 P6XTJiUJ0
・・・で何歳?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 00:15:47.42 BxpT3jKj0
8歳くらい

775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 08:54:23.75 nIHrpXQe0
誕生日だったのかおめでとびんちょ
久々に観たんだが
OPだけで泣いてしまうアニメって他に思い浮かばん

776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 20:42:14.41 uxIKG56x0
OPの感じの良さより、EDのこれは違う感が気になる

777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 00:26:01.85 XcGyT6v30
あれはなぁ・・・嫌いじゃないけどねぇ
結んで〜開いて〜だったら毎回泣いちゃうけどね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 09:16:19.08 l9A4kLWX0
ED・・・知らない・・・

779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 17:56:24.07 wZMv9yeY0
EDはびんちょう音頭だろ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 18:46:37.11 K1YzFu4v0
びんびんびん♪

781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 19:46:25.00 R4J1n8N80
ちがうって言われればうーんそうか
でもあのEDも大好きよ
あれはちくタンが作詞までしたと考えると
エールにもなってていい感じ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 14:27:28.40 PrOxJvAZ0
単行本は特別版があったのね。
欲しいけど、涙腺弱いか迷うなあ・・・

783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 22:27:59.91 G5y/Ft960
BDはまだですか?

784:744
12/05/13 02:45:15.00 Z9ZiT7zx0
>>754
ずいぶん遅くなっちゃったけど、この間ようやく行ってきたよ。
初めて振興館に入ったけど、思いのほかポスターやらグッズやら色々あって驚いた。
感想ノートを見ると、今だにびんちょ目当てでやってくる人が結構いるようでちょっと嬉しかった。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 00:05:22.29 0lszRYxn0
>>784
カキコ見て行きたくなった
作品同様ど派手に流行るより地味に好きな人に愛される
そんな作品だな、と思った

786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 01:41:11.25 C/xX1qhR0
去年の大雨の時は心配したよな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 17:36:14.32 pwcXwaNA0
>>785
バーッと盛り上がって作品終わると見向きもされなくなる聖地も多いみたいだしね
今もなお愛されてるのは嬉しい限りだ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:13:27.10 ++kvGlzei
今更アニメを一気にみた。当然泣いた
びんちょうタンがこんな作品だなんて知らなかった
これから原作注文して読もうと思うよ…でも破壊力凄そうで少し読むのが怖い…

789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 03:18:03.98 lNW37ERz0
覚悟して読め!

790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 04:01:06.36 vVUjlcf70
目から大量の水分が失われるから水分補給を忘れるなよ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 05:34:14.92 cxIOMG3e0
 もしものために拳銃とティッシュおいときます
    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi .   _,,..i'"':,
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'     |\`、: i'、
    //o /rて__/           .\\`_',..-i
   ,//三/ / ̄"             .\|_,..-┘
  〈。ニ___/


792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 21:10:13.10 uyPPrgsE0
マンガの方が切ないよな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 21:19:52.50 ++kvGlzei
古本屋巡ったけどどこも一巻しか置いてない…ネットでちまちま買うしかないのかなぁ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 22:50:49.05 RFeoUGkN0
絶版だからね。
これから先、あなたのように偶然びんちょのアニメを見て原作に興味湧いた人がいても、
品薄で手に入らず諦め、あの素晴らしい漫画を未読のまま生涯を終える人が出てくると思うと残念でならない。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 23:13:36.76 ++kvGlzei
新装版とかどっかから出てくれたらいいのにね。まあなんとしても手に入れるよー
作者さんまだ今もコミケ出てるのかね。この夏は覗いてみるかな

一巻読んだら、アニメと違ってすぐにちくタン達と友達になってはないんだね。余計に悲しい…

796:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 23:52:41.15 H5Fu9d7A0
絶版にしてるの?
だとすると、自費出版とかが可能だった気がする。
ある程度の注文が集まればあるいは・・・

797:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 10:20:08.44 qH95z1v00
>>754は誰なんだ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 15:44:26.12 rTyc3vnwi
>>797
みなべ在住の人では…

799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 15:52:28.83 SQ0H89Zc0
売ってないことないだろと思ったら第4巻とかプレミアついてんだな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 19:43:52.58 4fq5gnPn0
1ヶ月くらい前に近所の古本屋で1〜4巻見かけたんだけど、今日行ったらなかった。
割と最近、もう一方のスレに古本屋で買ったって人がいたみたいだし、タイミングがよければ巡り合えるかもね。
さすがに新品の4巻は見かけないけど。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 20:18:20.30 xMMsKgzC0
エロDVDショップ併設の書店が意外と穴場というか
在庫ありのところが多いぞ
しかし店内の日当たりが良すぎてカバーの褪色が起きてる罠

802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 01:07:10.90 v9egUcgOO
>>794
煽りすぎクソワロタw


803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 01:10:43.43 v9egUcgOO
>>800
去年の今頃なら新刊書店で取り寄せ可能だったんだけどな。
俺実際に取り寄せてもらったし。
1〜3はブックオフで各105円で買ったけど。


804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 11:32:54.61 Fo5v+FNu0
>>801
エロDVD併設ならひっそりとしてるから日陰

805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 02:30:44.45 aLN3ZrKc0
てか何で絶版になったんですん?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 02:47:30.12 3BYNimMe0
絶版になってないと思う
造版予定が未定な欠品状態なだけだろう

807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 13:15:54.75 iyfLmQbX0
ついに四冊届いたー!
中古なのにかなり綺麗。
本を買うたびに思うけど、本の中身と保存状態は関連してるね。
大切に読んだ感じがする。

いま一巻読み終わったけど、もったいないから残りは何日かあけて読もう。
来週までの楽しみにとっておいてそれをモチベーションに一週間を乗り切ろうかな。



808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 16:06:28.53 vqdRJxSK0
いいんじゃない

809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 17:07:01.60 tNmiFl800
おめでとう!

810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 19:34:10.10 hX4xLJ8yi
いいなぁ
>>795だけどまだ手に入ってないよ…
限定版だけでなく通常版までプレミアついてるとどうしても踏みとどまっちゃうわ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 00:28:16.48 LAOiUUx50
二巻もうっかり読んでしまった
登場人物みんないいひと

812:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 01:54:39.07 LAOiUUx50
全部読んでしまった・・




813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 13:01:55.25 N+/LN0Ie0
んで、ご感想は?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 01:47:15.21 2f0hejjt0
死や別れを扱わないで感動させられたのは久しぶりです。くぬぎの運動会とお祭り。

じいと一緒にうるっときました。

そっちのインパクトが強かったのでばあちゃんの話はいまひとつでした。間をあけて読めばよかったな、と後悔。

一通り読み終わったあとにモノに囲まれた豊かさが虚しくなってきて、注文してたMacBook Airをキャンセルして、
棚のゲームや本を処分したりして、本当に必要なものだけを身の回りに残したつもりです。

こんな名作が、オススメの漫画教えてくれ、とかのスレで名前を見かけなかったのが不思議でなりません。
古いものでも挙がったりしているのに。

質問ですが、びんちょうがおにぎり食べてるときに、めがね先生が自分のお弁当の箸をしばらく止めたのは
びんちょうにわけてやろうと思ったけど、そんな施しを与えるようなマネは失礼と思いとどまったからですか?
キャラメルは報酬という建前にして、って書いてるうちに思い出してせつなくなってきた。

めがね先生すばらしいです。相手が子供でも、仕事で働きにきている人として接している、
けど影ではちゃんと気にしてくれている。

「よい友達をもちましたね」のシーンはふつうだとフッと笑った一コマが入りそうなのに
最後まで眼鏡の奥に表情を隠したまま。
最終話もばあちゃんが心臓で苦しがっている描写などなく、役場の人の告知もあっさりとしたもの。
感動させよう、と狙ってきてないからその自然さに素直に感動してしまいます。

とりあえず、ありがとうございます。
何がありがとうかはわからないけど、読み終わったあとの心情と、他にもこの作品が好きな人がいるということを考えてみた時に
ありがとう、と言いたくなりました。
では、また読み直します。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 04:16:52.59 nNeK+RYI0
感想を求められて、これだけの長文を書き綴った>>814にちょっと感動した。

>質問ですが、びんちょうがおにぎり食べてるときに、めがね先生が自分のお弁当の箸をしばらく止めたのは

チシャノキ先生はびんちょうタンを見て色々と思うところがあったということに加え、クヌギたんのことを考えていたんだと思う。
その後にクヌギたんに役場へ届け物をさせてることから、お嬢様であるクヌギたんに、びんちょうタンがどんなことをしているのか、
働いて生きていくことがどういうことなのかを知ってもらいたかったのではないかと。
びんちょうタンに直接会わせなかったことからしても、この先生はよく出来た人だと思う。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 09:06:00.79 c5hou4AW0
むすんでひらいての時つけものみたいなの残したままごちそうさましてる。ばあちゃんがいないとこれだよ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 18:39:41.70 uar/kq3a0
取って置いたに決まってるじゃマイカ!

818:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 14:14:20.24 k0lFkxzVO
ヤラカシタ…4巻の限定版、値下がり待ちしてたら買われてしまったでござる…

819:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:26:56.99 bwr520M40
あろえ、誕生日おめでとー

820:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:53:14.58 yPdHSOWN0
あろえおめでとーっすー

821:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 02:12:06.18 XQmAnZrP0
主の3人に対してあろえは絡みが少ない上に
一人炭関係無いし
ポジションがいまいち分からない子
でも誕生日おめでとう!あろえ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 23:39:39.33 GLtZS5uy0
元々ハプニング的に誕生したキャラだからね、、、。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 00:16:49.19 1Z2I4DQV0
>>822
避妊に失敗してできたわけじゃありません!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4392日前に更新/168 KB
担当:undef