ADHDの疑いがありそう ..
[2ch|▼Menu]
703:Miss名無しさん
08/07/19 00:17:14 8wcPcBw+
ADHDでも表に現れる症状は色々なタイプがあるよ。
ぼーっとした人もいれば、いつもかっかしている人もいる。
だから同じADHD持ちでも共感できずに、「それはADHDじゃないんじゃない?」とか言ってしまったりする。

多分>>700みたいなタイプは過集中型ADDという奴だと思う。
強迫性障害と似た症状を示すことがあるらしい。
だけど強迫性障害の人たちは、ADDと違ってむしろ整理整頓を徹底してやるし、
待ち合わせ時間には絶対に遅れないような人が多いんだと。

ADDの人は、こだわって掃除したり、かと思えば全然しなかったり、
時間をかけて支度をしても結局は遅刻したり、自分で自分がよくわかんないような感じ。

704:Miss名無しさん
08/07/19 01:12:03 1GmV5QtS
>>703
> こだわって掃除したり、かと思えば全然しなかったり、
> 時間をかけて支度をしても結局は遅刻したり、自分で自分がよくわかんないような感じ。

私じゃんwww


orz

705:Miss名無しさん
08/07/19 03:05:27 mWM88hxz
学生だけどカバンの中、机の中の汚さ、遅刻、提出物で先生からADHDを疑われ中…

706:Miss名無しさん
08/07/19 06:11:20 Q8Wu1KpY
エイメン・クリニック式ADD分類チェックリスト:自己診断URLリンク(ex.senmasa.com)

707:Miss名無しさん
08/07/19 07:14:22 RAj/dEWl
ズバズバ物言う友達によく頭悪いって言われる。
理解力と判断力の重大な欠如だそうだ。
パッパと行動されると遅れながらついて行くのがやっとで何も考えられない…。
物事を素早く順序立てて考えられないからほんとトロい。
じ〜っくり全部思考してから動きたいから普通の人といると迷惑かけてしまう…。

708:Miss名無しさん
08/07/20 00:54:07 vY9qG9Xf
普通の人といると迷惑かけてるって本当にそう思う!
今日もミスった。同僚にあきれ顔で注意された
しかも
「普通こういうところ気にならない?」的ないいかたで・・・
そうでしょうともそうでしょうとも
アナタは気付くし直せるし、できない私のことはさぞかし阿呆にみえるんでしょうね。
いつも思うよ。
私は絶対他人がミスしてもアンタみたいな注意の仕方はしない!
できない・できなかった人間の気持ちが嫌というほどわかるからなああああ!

グチすまん。


709:698
08/07/20 14:12:52 TqO8oIRz
>>700
でも家に来てくれた人に
トレイに入れてください的なことって
中々言いづらくないですか?


もう、本当に困ってる。。
特に病院とか駅構内がだめだ
図書館なんかでも本を床に置いて見てる人いると
「あぁあぁ〜」ってなる
だから借りた本見てお菓子作ったり
ベッドに寝転びながら本を読むなんて絶対できない

過集中型ADDかもしれないとしても
治りはしないんだよなぁ


710:Miss名無しさん
08/07/21 18:18:10 HUhdihcp
過集中型ADD
不注意:10
多動性:6
過集中:12
側頭葉:3
辺縁系:3
火の輪:4

こないだとちがうwwww
やっぱこういうのはあてにならないね〜
ちゃんと病院いかなきゃなのか

711:Miss名無しさん
08/07/31 16:18:58 XcRPbv71
こういうのって病気?
不治?

712:Miss名無しさん
08/08/06 01:10:47 ortDlAmB
みんな仕事クビになったりしないの?

713:Miss名無しさん
08/08/07 00:05:24 bPabekJy
始業から数分遅刻を繰り返していたら
「辞めるか?」って言われたよ

714:Miss名無しさん
08/08/13 04:36:09 h8IeU4Tz
前にADHD/ADDの症状をみてまるで私じゃないか!と思ってたんだけど、親は2人とも発達障害はない、聞くと私は小さい頃ちゃんと片付けをできていたらしい(今は全く)
それであれ?おかしいなぁ…と思ってたんだけど私は小学生の頃に兄から性的虐待を受けていてなんでも性的虐待や虐待を受けた子はADHD/ADDのような症状がでるらしく(でもADHD/ADDじゃないらしい)たぶん私はそれなんだな、と思った

みんなも小さい頃に虐待や性的虐待を受けたりしてない?

715:Miss名無しさん
08/08/13 05:10:35 hBAI52vf
ADHDだろうがなんだろうが自己正当化に使えるものはなんでも使わせていただきますよええ。

716:Miss名無しさん
08/08/13 05:23:35 wLC/RRll
これは治る障害なの?

717:Miss名無しさん
08/08/13 21:47:58 uOD3Tg3x
>>709
そういうのは気にしないよ。ハンガーにコートかけるのと同じ感覚だよ。
まあ、私の中では「ばっちいからこの中にドーゾ」だけどw

私もベッドの中に借りてきた本は入れられないなあ・・・
お菓子は作っちゃうけどね。加熱したら一緒だし(笑)

718:Miss名無しさん
08/08/14 00:19:53 5B20KgN/
>>716
障害=治らない
でも何かで補うことはできる

足がないなら義足で補うことはできるけど足が治るこはないって感じかな

719:Miss名無しさん
08/08/14 01:50:29 NoiGPjzI
>>715
自己否定の材料になるよりはマシだからね

720:Miss名無しさん
08/08/19 10:12:53 OgFNi9KC
でも義足をつけるには
やっぱりしかるべき場所に行かないと
自分では付けられないんでしょうね。

721:Miss名無しさん
08/08/20 02:00:54 a0qN8qK5
義足という発想もまぁわからなくは無いけど
過集中のある人なら、それだけ入り込める分野を自分の仕事にしてしまえば良いとも思う
まぁ簡単に言ってみたけど、そういう人はADHDを障害だとそこまで思ってないだろうし
悲観するよりも活かす発想を持った方が良いとは思う

722:Miss名無しさん
08/08/21 09:02:42 eL4wxUw8
生かす発想ねぇ。。。

723:Miss名無しさん
08/08/21 22:10:14 x0OAcckH
まぁ付けるものが義足なのか、
誰より走れる足なのか、っていう捉え方の話です


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3767日前に更新/210 KB
担当:undef