うわぁーん!!原付免許が取れないよ〜! at NOHODAME
[2ch|▼Menu]
330:のほほん名無しさん
06/07/29 09:27:14 xWGOVxrY
ブックオフで2002年度版の問題集を買ったのですが、それでも大丈夫ですかね?
あと試験受けに行く時てこの季節でも長袖じゃなきゃだめなんですか?

331:のほほん名無しさん
06/08/01 15:15:55 cBdrOr7O
ぉまぇらwwwwwぅはww

332:のほほん名無しさん
06/08/01 19:03:39 yAlPhszj
>>330
ブックオフて(わら

333:のほほん名無しさん
06/08/01 21:14:35 BWlmcK76
330ですけど誰か教えて〜
一週間後くらいに行きたいから・・・

334:のほほん名無しさん
06/08/01 21:22:42
問題集一冊と教本みたいなガイドブック一冊買って1週間やれば落ちることはない
んじゃないかな。
原付取って7年間乗ってないから交通ルールとか全く覚えてないけど(´∀`)
身分証明書には困らなくなったから良かった。
何度も通えるほど金に余裕なかったし、試験場遠かったからそれなりに頑張った
よ。

335:のほほん名無しさん
06/08/01 22:38:22 flJq8955
>>334
ありがとう!!
ついでにこの季節でも長袖じゃなきゃだめですか?

336:のほほん名無しさん
06/08/01 23:30:53 yAlPhszj
まあ、半袖だからだめってことはないと思ふ

337:のほほん名無しさん
06/08/08 18:06:03 m1W7L4/U
いや、バイクの教習は長袖必須なハズ。
二輪免許でも長袖だし。

338:のほほん名無しさん
06/08/17 20:16:21 lwX3EYWN
俺ん時は学科試験はなかったような気がしたけど。
簡単な実技だけしかなかったような。

ちなみに30年前だけど・・・。

339:のほほん名無しさん
06/08/17 20:19:29 8aYT88Kz

                     ciz
                   ん|Zゥ レz  zjそ_
                   ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
                   `う.l !シ/ア了//_⊂,
                   ^'| |~//,/_ソ ハr^
                    | |// //ノ
                    |/ ///
                    r'〜(_ノ
                   丿"  ''(  ちょっと高麗人参が通りますよ・・・
                  / ‐-  ''')
                   }'''   ....ノ
                  /==  ノ'ヽ
                  }  ー/''''  {
                  ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ
                 / /    \'''}`
                 ( f       )ハ
                  )ノ      /
                _/



340:のほほん名無しさん
06/08/19 08:41:37
問題集1冊、1日みっちり集中してやったけど、普免の学科試験99点だった。
どこを間違えたんだろう。
原チャを取ったときは、前日まで問題集やっても80行けばいいほうだったのに
96点取れてた。どれが合ってたんだろう。

341:のほほん名無しさん
06/09/03 12:06:48
俺原付も普通免許も両方受けて両方一回で受かったが、
人によっては車より原付の方が難しいと思う。俺がそう。
普通免許は学科を受けると自然と知識つくし、
効果測定とかもあるから、
家でろくに勉強しなくても本免試験の頃には受かるレベルになってる。
原付は問題自体は簡単だけど、独学で勉強しなきゃならないから、
それが難しい人にはきつい。
俺は家で勉強する気になれなくて、原付はギリギリだった。

342:のほほん名無しさん
06/09/03 19:16:01
原付免許毎日うけにいけば(・∀・)イイネ!!

343:のほほん名無しさん
06/09/14 07:44:08 /b+8o1CL
俺が普自二の取得で通ってた教習所は長袖強制だったよ
着てない人は雨の日用のレインコート着る。

344:のほほん名無しさん
06/09/28 11:56:56
明後日 府中で 試験受けるつもりなんだけど 受け付けッて何時までですか!??
午前中の場合は、、、

345:のほほん名無しさん
06/10/01 13:38:56
たまに表現があいまいな問題があるからなぁ。

346:のほほん名無しさん
06/10/26 05:14:40
中1並みの学力しかないけど
3日間徹夜して合格したよ
本2冊丸まる覚えたよ、その本売ってあげようか?

347:のほほん名無しさん
06/11/03 20:07:54 g/75f2Ak
徹夜するほどのもんじゃないだろw

348:のほほん名無しさん
06/11/11 23:19:52 DLJ7ZiuA
そもそも本2冊丸暗記できるならダメ人間じゃない

349:のほほん名無しさん
06/11/21 10:00:39 cUDE5Jys
母のお弁当 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。


スレリンク(baby板)
こんな自分でも産んでくれたカーチャンに感謝

350:のほほん名無しさん
06/11/23 03:19:09
自動車は流れに乗ることで安全に走れるけど
常に列の先頭を走ることになる原付は逆で
流れをコントロールするすることが重要な気がする。
片側一車線など追い越しが危険な箇所では意図的に
追い越しにくい状況を作って任意のタイミングで流すというのも必要。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4323日前に更新/64 KB
担当:undef