【ライス長官】アメリカ産牛肉輸入再開汁と?【BSE】 at MS
[2ch|▼Menu]
202:可愛い奥様
05/04/28 03:11:34 vG8+GP2y
162 - 衆 - 農林水産委員会 - 3号 平成17年03月15日
○中津川委員

ヨーロッパで、成長ホルモンを使った牛を食べて三歳の女の子がメンスが始まったり、
あるいは男の子の体に変調を来すというようなことが起きて、

それ以来ヨーロッパは非常に慎重になっているんです。私たちの篠原議員、
その辺のところをよく調べて、この場でも質問されたかもしれませんけれどもね。だから、

成長ホルモンを使っているアメリカの牛肉をEUは全然輸入していない。
韓国も台湾も中国も輸入していない。

162 - 衆 - 予算委員会 - 17号  平成17年02月22日
○中津川委員

いいですか。アメリカでは年間三千六百万頭の食肉が処理されている。
A40という検査対象となったのはたった百九十六頭。一番後ろを見てください。いいですか。
それで、ほかに安全だというA20、A30。五十七、三です。これを足しても二百五十六頭ですよ。

三千六百万頭、三千六百頭じゃありませんよ、三千六百万頭のうちわずか〇・〇〇五%の

程度にしかすぎません。しかも、調査対象のサンプルは米国の限られた施設。
どのくらい施設があるかというと、六千五百所あるそうであります。そのうちの九カ所であります。
たったの九カ所であります。いいですか。これが、反省をしたと言われるデータですよ。
合計にしても三千三百三十八です。しかも、アメリカには、この検査をするとき、

BSEの専門の獣医さんいないんですよ。日本の場合は獣医さんいるんです。
これは農務省の役人なんです。こういうずさんなデータであるわけなんです。大臣、いかがですか。

URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
台は輸入再開 ニュース見てないage

203:可愛い奥様
05/04/28 13:44:10 ahE1TPpg
なんだかんだいったって危険度は↓の通りでそれほど気にする必要は無いと思われ

中国産>>韓国産>>>>>>>米国産≧国内産

204:可愛い奥様
05/04/28 21:58:28 kKluXBXl
こんなスレ立てました。よろしく。

【政治】既女的米国談義 Vol.1【文化】
スレリンク(ms板)l50


205:可愛い奥様
05/04/29 11:44:39 gMxVcWbR
>>203
中韓叩きはこういう風に利用される、の典型だな

206:可愛い奥様
05/04/29 14:57:27 8a+We07i
中国産も米国産も目糞鼻糞でしょ、実際。>危険度

207:可愛い奥様
05/04/30 01:22:24 5PwAJNBJ
>>128とか>>202とか読んでると、米産牛肉って何もチェックしてない
に等しいと感じる。

「アメリカ産牛肉」のスレなのに中国とかの話をやたらしている人って、
アメリカの牛肉の危険性から目をそらさせようと必死な人に見える。


208:可愛い奥様
05/04/30 04:45:13 yE3NHxco
162 - 衆 - 農林水産委員会 - 3号 平成17年03月15日

○中津川委員 

我が国だけの問題じゃないんじゃないですか。いつも私、こういうところで言います。
一九九七年にアメリカのカリフォルニア大学のプルシナー教授は、このプリオンを発見しまして
ノーベル賞をもらいました。自分だってアメリカの牛肉は食べないと言っているんですよ。
ましてや子供になんか食わせられない、全頭検査をしている日本の牛、これだけが安全なんだ、
日本に来てそういうことを言っておりますよ。あなたはアメリカの農林水産大臣じゃないの。

○中津川委員 

大臣、政府間協議でアメリカの提出した資料がでたらめだったという事実が
明らかになっているわけですね。BSEの疑いのある牛の検査頭数についてのデータ、
二〇〇〇年から急増させて二〇〇三年には二万頭に上ったということだったんですが、
後から訂正した資料では、二万頭どころか六百頭弱しかまともな検査をしていなかった
ということが明らかになった。たしかアメリカでは全部で三千五百万頭から六百万頭の牛がいる。
その中の六百頭ですよ。これは何にもしていないと同じです。

162 - 参 - 予算委員会 - 13号  平成17年03月17日 ○紙智子君
そして、全頭検査についてですけれども、これはプリオン研究でノーベル賞を受けられた
プルシナー博士、全頭検査が合理的なんだと言っているわけですよね。全頭検査が合理的なんだと、
何か月以下はプリオンがいないというのは言えないんだというふうにおっしゃっているわけですよ。
そして、国民の声は全頭検査続けてほしいということなわけです。

URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

209:可愛い奥様
05/04/30 04:45:56 yE3NHxco
159 - 衆 - 農林水産委員会 - 21号  平成16年06月09日 ○山田委員

アメリカにおいて、最近、実際にいわゆるBSEのおそれのある牛が出た。
ところが、それについて、この資料二―五を見ていただきたいんですが、
ニューヨーク・タイムズの五月八日、「また起きた狂牛病をめぐる不祥事」、

この中に、農務省は、テキサスの畜殺場、屠殺場で倒れた雌牛の検査を拒否したことが

明らかになったと。というのは、狂牛病の兆候が、可能性が十分あって、検査官が検査のために
脳のサンプルをとろうとしたら、同省の地域事務所がそれを阻止してそれができなかった。

159 - 衆 - 予算委員会第四分科会 - 2号 平成16年03月02日 ○古川(禎)分科員

この異常プリオンを発見することでノーベル生理学賞でしたか、受賞されましたプルシナー教授も
言っておられて、新聞にも載っておりましたけれども、米国の方こそ非科学的なんだと。
科学的な見地からした場合に、我が国の全頭検査というものが最も正しい、正確だということを
コメントしたという記事を読みますときに、私は、大変我が意を得たりという思いがすると同時に、
頭ごなしに非科学的であると断じられたことに残念な思いが改めてした次第です。

160 - 衆 - 農林水産委員会 - 3号 平成16年10月05日 ○高橋委員

また、先ほど来出ているノーベル賞学者でありますプルシナー氏も、
「一見健康な動物でも病原型プリオンタンパク質を持っている可能性があることを考えれば、
全頭検査こそが唯一の合理的な政策だ」と述べて、ことし十月号の日経サイエンスの中でも、
「迅速で高感度な検査方法が出現すれば、全頭検査が標準となるかもしれない」、
こういうふうに言っていますね。
 
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

210:可愛い奥様
05/04/30 04:46:28 yE3NHxco
162 - 参 - 予算委員会 - 10号 平成17年03月11日 ○松下新平君 

BSEの病原体、異常プリオンを発見し、一九九七年にノーベル生理学・医学賞を
受賞したスタンリー・プルシナー教授が米議会に対して牛の全頭検査に消極的な米政府の
政策を批判し、日本の安全策を強く支持する発言をしていますし、ほかの世界の権威者からも
日本の検査体制は非常に高く評価され、アメリカもそうすべきだとテレビで訴えられているそうです。
 
先日は、日本で初めて変異型クロイツフェルト・ヤコブ病での死亡も確認されました。
国内感染も完全に否定されてはおりません。この分野はまだまだ解明されていないものが
たくさんあるわけです。日本の子供たちの健康までアメリカに売り渡そうとしているんだぞと、
アメリカで研究している友人は言います。

161 - 衆 - 農林水産委員会 - 4号  平成16年11月30日 ○山田議員 

アメリカへ行って、私もちょっと牛肉は食べてみました。ところが、アメリカの
プルシナー教授、セーファー助教授、アメリカでBSE、いわゆる異常プリオンを
発見してノーベル賞をもらったグループ、この先生方は、

アメリカでは一切牛肉は食べない、そして、日本では牛肉を喜んで食べましたと。

それくらいのところです。 そして、EUは数年も前からアメリカの牛肉を一切輸入していません。
成長ホルモンを使っているから輸入していないと言っていて、これは当然、
パネルにかけられてクロになりましたけれども、それでも輸入していない。

URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

211:可愛い奥様
05/04/30 04:47:51 NyiQzvKr
台湾は輸入再開するらしいね。
日本はどうにかがんばって欲しい。

212:可愛い奥様
05/04/30 07:06:19 euEjq9yF
輸入再開になったら、北朝鮮に「食糧援助だ!タダでやるから受け取れ!」と
スルーして手渡すのがいい。
北に限らず日本を敵視する他の反日国家に対して同様の措置を取ればいい。
まあ他の反日国家といってもそんな国は韓国と中国しかないんだけど。

213:可愛い奥様
05/05/03 11:20:08 JoeKDgt5
>>212
禿同だす。
北朝鮮を狂牛病にしてやろう。

214:可愛い奥様
05/05/03 12:07:06 Epw7IiyG
>>213
逆に言えば 北○鮮は日本に狂牛病流行らすことなどホントにしそうだ
だから北朝鮮産や
北朝鮮からどこかを経由して北朝鮮産になってないものもあるだろうし
こわいな

215:可愛い奥様
05/05/03 12:10:57 unzOfTqK
輸入再開すりゃいいじゃん。それで貸しができるなら。
要は国民が「アメ産牛危険」の意識持ちつづけて食材選べばよか。
心配な方は酪農家から直で仕入れましょう。

216:可愛い奥様
05/05/03 12:34:39 ClDcxrmp
>>215
輸入再開して、日本人が米国牛をスルーしても多分
激安とかにはならない。それでも和牛とかオージーとかとの
価格差は開くだろうから、利益追求の食品企業や外食屋が
偽装表示してコソーリ使いそうで怖い。

だから、小泉さんが頑として受け入れないの、ありがたいよ。
在日系=亡国系企業は日本人の脳みそなんか知ったことか
とバンバン使いまくりそう。つか、同じ日本人でも信用できない。
味○素みたいな黒い噂が絶えないところもあるんだから。

今でも怖くてゼラチンと牛肉ダシ使った加工食品(プリン、ムース菓子、
コンソメ、牛ダシスナック菓子、レトルト食品 etc.)は避けている。
吉牛みたいに冷凍在庫のアメ牛を使ってない保証がないから。
輸入再開されたら、利益追求の企業に、素人の消費者が
見抜けないようなやり方でジャンジャンBSE感染疑米国牛食わされそう。


217:216
05/05/03 12:38:33 ClDcxrmp
うっ
よく考えたら輸入禁止してから結構たっているから、いくら
なんでも今輸入肉の残りがあるわけないか…(冷凍焼けして
食えないね)
ただ禁止前に輸入された牛から作られた乾燥加工品(ダシ、
ゼラチン)は怖いな…

218:可愛い奥様
05/05/03 12:40:57 Epw7IiyG
インテックス大阪 食博行ったら
日本食の館で吉野家がでてるのね
牛丼売ってたみたい
冷凍で置いてたアメリカ産かなコワイ

219:可愛い奥様
05/05/03 14:40:02 BeP2+Otf
どうせ貧乏人くらいしか米国産牛肉なんて食わないんだから、別に輸入再開しても無問題では?

220:可愛い奥様
05/05/03 15:07:54 +JNg65zU
>>219がママ友と出かける小洒落た洋飯屋が売り物にしている
お得なミニコースにコソーリ感染牛が使われていますように

>>219がハイソぶってお茶するカフェで食べるムースに
感染牛由来ゼラチンが使われていますように

>>219夫が経費で大判ぶるまいして自身もたらふく食べた
はやりの焼肉屋がコソーリ感染牛のスライスをまぜていますように

>>219夫がたらしこもうとしている若い女と食べる洋飯屋の
コース料理にコソーリ感染牛がまぎれこんでいますように

221:可愛い奥様
05/05/03 22:36:20 WP2/Q10S
>>220
そういうところで食事して感染するような人は、すべからく貧乏人に多いのでは?
言い返せてないところが可愛いね。

222:可愛い奥様
05/05/06 03:50:01 20+8XSyO
age

223:可愛い奥様
05/05/06 12:43:27 jvWfNXO7
政府の行動派、アメリカといざこざになるなら、国民の一部がどうなってもかまわないって
選択でしょ
吉野家なんかもね
脳炎になったらどうしてくれるのでしょうか
あなたの家族に聞いてみてください
「牛肉食べて、脳炎になったら介護してくれますか?」ってね
貧乏人でなくても、みんなが食べる調味料に入ります
薬にも使われます
例外なく、日本人の危機です

224:可愛い奥様
05/05/07 00:18:39 ijj7xc+k
全頭検査、やめるみたいね。
20ヶ月以下の米国産牛は検査ナシで輸入再開とか。
もちろん私は吉牛には行かないし米国産牛は買わない。
でも、わからないところにまぎれている米国産牛をどう回避するか
難しいですね・・・


225:可愛い奥様
05/05/07 00:24:29 NgbWA0Ti
うちの夫は「そんなの平気だ〜」って言って買いそうでイヤだわ・・・
絶対に買うと思う。

226:可愛い奥様
05/05/07 06:42:20 o1HjPIyV
アメリカに住んでますが、ニュージャージー州で、
同じレストランで食事したことのある人々が数名狂牛病で死んだ
疑いがもたれているというニュースを見ました。本当、怖いです。
以前はたまにステーキハウスに行ったり、スーパーで牛肉を買って
家で調理をしていましたが、今はゼラチンでさえ、手を出して
いません。それにしても、アメリカの日本に対する強圧的な態度には
ホント頭にきます。安全性の確認できない牛肉は絶対に入れるな!

227:可愛い奥様
05/05/08 11:01:24 19nJmSZf
私の住んでいる県は地産地消を推進しています。
地元の人が地元の物を買って、その地域でお金をまわす・・・
地元経済が元気になる。いいことなんですが、そういう考えの
定着がまだまだのような気がします。

中国経済を元気にしてはなりません。
日本の経済を内から元気にすることを考えなくては。

日本の農業政策を考えるスレ
スレリンク(agri板)l50
日本の一次・二次産業を活性化して輸出しよう!
スレリンク(asia板)l50
日本食は素晴らしい 3食目
スレリンク(asia板)l50
【復活】農業保護 8
スレリンク(agri板)l50

228:可愛い奥様
05/05/08 16:16:47 b+Czbl1H
>>226
ソース希望。お願いします。

229:可愛い奥様
05/05/08 22:59:01 0VHq2dKf
正直、米国産牛肉を買わなくて良いだけなら、別に輸入再開反対する気にもならんけど、
米国産を隠して売るような外道や、加工品、レストラン等で使われた場合、分からないと言う危険があるので、
思いっきり輸入反対です。
輸入賛成してる人だけが狂牛病になってくれんなら良いけど、
そうじゃないんだから、むやみに賛成してんじゃねえって言いたいね。

230:可愛い奥様
05/05/09 01:56:02 uV3xxQG6
○山田委員 162 - 衆 - 農林水産委員会 - 2号  平成17年02月24日

実は昨年の十月十四日、アメリカ、ニューヨーク・タイムズにおいて、ニューヨーク州の
アルスター郡クラスターという町、十七万七千人の人口のところで、
孤発型のヤコブ症というのは百万人に一人と言われているんですが、四人が死亡したという
報道がなされています。これは四十代、五十代だと言われております。
 
そして、そのほかにも、昨年は、もちろんカリフォルニア州、それからオクラホマ、
ミネソタ、ウィスコンシン州、ミシガン、ニュージャージー州、テキサスと、
あらゆるところで集団発生が表ざた、表面化をアメリカはしております。
 
実際に、最近は、スイスにおいてもクロイツフェルト・ヤコブ症が急増しているという
報告がなされておりますし、私自身、昨年夏、アメリカにBSE調査団長として赴きまして、
実際にCDC、そして、いわゆるチェリーヒルの十七人の集団発生、これについて、
当事者というか、ジャネットさんと、随分時間をかけていろいろ調査した経緯もあります。
 
アメリカでは、この十年間に五十万人、いわゆるアルツハイマー症が急増しているという
事情もあり、このアメリカのヤコブ症の発生等を見ていると、非常に危ないのではないか。
そういうことから、アメリカからの牛肉輸入の問題もさることながら、日本でも当然それに
対する監視体制を図るべきだ、そう考えております。私の出した資料を見ていただきたい。

資料の中の、日本における若年でのヤコブ症の発症、三十代から四十代、これが二十人おります。
そして、二十人のうち、若年者というのは非常に、孤発型は普通は老齢者に出るものですから、
百万人に一人です。これが、実際に十一人死亡して、そのうち四例だけが解剖されて、
そして、あと七例、前回のヤコブ症として発症した例はこの中に含まれておりません。

ヤコブ症として確認した例はこの中には含まれておりません。その中で、
今申し上げましたように、解剖されていないけれども、二例については、
これはBSEによる変異型のヤコブ症とは言っていませんが、疑い例が残っている。

URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

231:可愛い奥様
05/05/09 01:56:38 uV3xxQG6
○山田委員 159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日  

ニュージャージー州のチェリーヒル地区というんですか、一万三千人ぐらいの町で、
今現在、競馬場のレストランで食べたステーキ等々の肉で、約十七人の人が、
いわゆるヤコブ症、クロイツフェルト・ヤコブ病で死亡したという報告がなされております。
 
これはゆゆしきことでありまして、その中のキャリーさん、二十九歳で亡くなったわけですが、
きょう皆様方にお配りしている、配付している資料があります。このカラーの写真、これを、大臣、
それに厚生労働副大臣、いらっしゃると思います、それから食の安全委員会の、きょうは委員長が
海外出張だそうで、委員長代理がいらっしゃるかと思いますが、これを見ていただきたい。
 
この上の脳の写真が正常な写真であります。下のキャリーさんの脳、これが
クロイツフェルト・ヤコブ症、いわゆるすかすか、スポンジ状になっている写真でありますが、
これは明らかにクロイツフェルト・ヤコブ症と思われるわけですが、アメリカのCDC、
疫病センターにおいては、まだこの完全な調査等に及んでいない。

URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

232:可愛い奥様
05/05/09 01:57:06 uV3xxQG6
○中津川委員 162 - 衆 - 予算委員会 - 17号  平成17年02月22日

きょうのこの質疑を国民が全部見て、ああ、この人、日本で感染したということも
考えられるなと思うんじゃないかしら。イギリスで感染した、しっかり調査をしたということが
返ってこない。みんな逃げているじゃないですか。本当に頼りないですね。
 
それと、アメリカの牛肉なんですけれども、農林水産大臣、アメリカの牛肉というのは
非常に危ないですよね。EUも韓国も中国も台湾も輸入していない。
成長ホルモンを生後六カ月になると耳たぶのところに注射して、どんどん大きくしちゃう。
それで、牛の管理というものを余りしていない。

それで、今、アメリカでは、実はアメリカの管理というのは実にずさんでありまして、
ヤコブ病で死んだ、例えば八八年から九二年、私が調べたのは、ニュージャージー州の競馬場の
職員がそこで食事をして十三人ヤコブ病で死んだとか、二〇〇四年十月、ニューヨーク州の村で
短期間に五人が連続してヤコブ病で死んだとか、それで、アルツハイマーの病気も実は
このヤコブ病から来ていると言われるような、そういう今アメリカで非常に問題になっている
ところがたくさんあるわけなんです。
 
こういうアメリカの、注射をしてホルモンを挿入して、どんどん大きくしていって、
それでアメリカの男の子の乳腺、おっぱいが大きくなってきているとか、異常な状態が
今どんどん出ているという現状、これは御存じですか、農林水産大臣。

URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

233:可愛い奥様
05/05/09 04:08:42 sFjCWGb2
ちなみに、4月末に台湾は米国からの牛肉輸入を解禁しました。
中国の侵略に怯え、米国に頼るしかない弱い立場につけ込まれて
やむなく輸入を解禁したのでしょう。

価格は輸入禁止前の3割安とのことで、やはり人気がないようです。

台湾では牛肉麺が名物ですが、これから台湾に旅行する人は絶対に
台湾では牛肉を食べないように注意しましょう。

234:可愛い奥様
05/05/10 00:09:34 BjKA5/xV
>>229
禿げしく禿げしく同意。
「安くておいしいなら輸入再開もいいかなあ」なんてヘラヘラ笑いながら言ってる
知能の低い人を見るとうんざりする。



235:可愛い奥様
05/05/10 10:13:52 bmdP/zXT
近所にステーキ専門店が出来たというチラシが入っていた。
このご時世に牛ステーキ?と思いながらチラシを見たが牛肉の産地の記載等ななし。
まぁオーストラリア産なんだろうけど、産地も表示しない時点で店の評価は×
サービス券もあったけど行く気もしないし、どうせすぐ潰れるに違いない。

236:可愛い奥様
05/05/10 17:23:47 VkP4inlM
近所の焼肉屋、一応「今日 お出しする肉はこれです」みたいに
産地とか 生年月日とか書かれた用紙(血統書みたいなものか?)持ってくる。
だけど これだって信用していいものなのか・・・ヾ(`Д´)ノ ウワーン!!

237:可愛い奥様
05/05/11 03:16:53 gqCrcps6
>>235 メキシコ経由で安く仕入れたアメリカ産と思われ

75 :可愛い奥様:2005/03/26(土) 01:04:08 ID:bHE8Cs4Z
【報告】30ヶ月以上の危険部位がメキシコ経由で日本に入ってきている。韓国は輸入禁止。

162 - 衆 - 農林水産委員会 - 2号 平成17年02月24日  ○山田委員

実は私はきのう、東京港の食肉の検疫を見に行ってきました。いわゆるメキシコから日本に来ている牛肉。
ちょっと私の示した資料を見ていただきたい。
メキシコからの牛肉、くず肉の調製品の輸入量というのがあります。この中に、平成十五年は、
全部でわずか百三十七トンしか入っていなかったのが、平成十六年、かなり入ってきております。

その中で、生鮮等もそうですが、注目すべきなのは、大腸、小腸とか、いわゆる内臓関係が入ってきている。
大腸、小腸というのは、これは小腸の回腸部分というのは危険部位ですが、四百十五・九トンも入ってきている。

今は我々ホルモン屋で焼き肉を食べていますが、ほとんどは日本の全頭検査をした安心なホルモンだと思っておる。
ところが、実際には、先ほどのペインター食肉検査官組合の委員長の報告にあるように、メキシコ向けに三十カ月齢以上の
いわゆる危険部位、内臓もどんどん出している。そして、メキシコから日本にこれだけのものが入ってきている。

メキシコは、国内ではもう内臓等については危険部位として食べないようにしている。
ところが、実際には日本向けにどんどん入ってきている。

韓国は、当然のことながら、メキシコからアメリカ産の牛肉がまじっていたということで輸入を禁止している、
メキシコからの輸入を。日本は、それが、いまだにそのまま野放しになっている。

URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
スレリンク(kbbq板)l50

238:可愛い奥様
05/05/12 22:50:50 XkoIuiKE
肉骨粉夏解禁
国産肉牛もやばくなる…

239:可愛い奥様
05/05/12 22:53:13 Qgj3CIRb
ってことは、アメリカ人は20年後にもみんなヤコブ病?

みんな、もの凄い勢いで肉食べているよ。
スーパーでも普通に山祇されているし。


240:日本の5倍くらいですね
05/05/13 01:17:08 xr4YF91H
2001年  人口1人当たり年間供給量(kg) 年 データ入手国数30ヵ国

1 アメリカ合衆国  43.0
2 オーストラリア  40.2
3 カナダ      32.3
4 ニュージーランド 27.8
5 フランス     27.6
6 デンマーク    24.4
7 イタリア     22.8
8 ギリシャ     22.1
9 ベルギー     21.2 a
9 ルクセンブルク  21.2 a
11 オランダ    20.5
11 スイス     20.5
11 スウェーデン  20.5
11 ノルウェー   20.5
15 オーストリア  18.7
16 メキシコ    18.2
17 フィンランド  18.1
18 アイルランド  17.9
19 イギリス    17.3
20 スペイン    14.7
21 ポルトガル   14.3
22 アイスランド  13.1
23 ドイツ     10.6
24 韓国      9.7
25 日本      8.5
26 スロバキア   7.6
27 チェコ     6.7
28 ポーランド   6.3
URLリンク(dataranking.com)

241:可愛い奥様
05/05/13 01:31:23 1agrrqQc
>>240
これがなんだっていうの?
「アメリカ産牛」または「BSE検査をろくにしていない牛」限定のデータじゃないでしょ?
コントロールや条件が一定でないクソもミソも一緒のデータなんて
なんの意味も無い。
少なくともこのスレにおいては。


242:可愛い奥様
05/05/13 11:35:06 LFCKTsWm
一人でも犠牲者が出た場合関係者は全員死刑だ、
HIVの時の安部教授のような言い訳はできないぞー

243:可愛い奥様
05/05/13 20:55:29 XjP7kRkh
台湾の米国産牛の輸入禁止が解かれたおかげで
現地の吉牛がさっそく販売を復活させたというニュース。
「うれしい!」とTVのインタビューに答えながら
半泣きで牛丼食ってる日本人のオジサン、恥ずかしくないのかな。

244:可愛い奥様
05/05/13 20:57:58 wEzpUxOk
>>243
麻薬でもはいってんのか

245:可愛い奥様
05/05/13 21:05:01 XjP7kRkh
>>244
麻薬は知らないけど、動物性脂肪とコレステロールがたっぷり入って300円以下w
安価で、もれなく生活習慣病のオマケ付き。
見事に当たれば変異型ヤコブ病が手に入るらしい。

246:可愛い奥様
05/05/13 21:08:46 H6l4Zet9
ヨシ牛食べたいから米牛輸入汁!っていうやついるけどさ、あれなんとかならんのか。
毒男はヤコブで孤独死しても守る物もなさそうだからいいが、
これから子供ほしい人やらまともな人は米牛が出回っ
て家族のクチに入るの想像するだに鬱になるっちゅうにorz

247:可愛い奥様
05/05/13 22:08:41 EmlqQHw4
毒男も10〜20年後には妻子を持ってるだろうし
そもそも性別、年齢にかかわらず、このままじゃ誰もが
BSE感染牛を回避することが難しくなってしまうね。

1.いつ発症するか、しないかもわからない。
2.潜伏期間があまりに長いので、いつどこで口に入ったものなのか
 元を突き止めることができない。
3.死んで解剖しなければヤコブ病の特定はできない。(痴呆症状が出ていても
 脳の萎縮がMRIで認められていても生きているうちは病名が特定できない)

こういったことが一部の消費者の危機意識がいつまでたっても向上しない理由であり
一部の牛肉を扱う企業の逃げ道にもなってるんでしょうね。


248:可愛い奥様
05/05/14 04:01:28 Js0wrB5n
危機意識よりもマスコミの問題じゃないかな?
アメリカや在日が絡むと途端に報道が止まるし。
アメリカ並の実態が日本で発覚したら、連日叩かれるのに。
雪印や国内で狂牛病が確認された時も凄かったのに。

織原や金保も在日であるという理由ですぐに沈静化した。
日本人が相手だったら、金は今でも続報を流すし、何か事件が起きた時は
宮崎勤並に引用されているはずだ。在日が事件で引用例になったことは聞いたことが無い。

ルーシー・ブラックマンの父親が来日した時もマスコミは一切報道しなかったし。

249:可愛い奥様
05/05/14 17:52:34 SyjKNyH8
今日のフジのめざましサタデーはまだすこしましだった。
アメ牛が秋頃解禁か?のニュースで日本の食安委の会議の予定調和さを批判。
コメンテーター(名前失念)が、アメ牛解禁へのゴーサインをだそうとしてる
食安委がそもそも輸入ありきの結論が暗黙の了解にあることが問題だと議会のあり方を指摘。
もっともっと情報を開示してやるべきとも。
あと、北朝鮮がらみの政治的な圧力などでアメのいいなりになってると
こがあるが、政治と食品の安全性の確保は別問題と言ってた。
国内問題としては、日本の全頭検査基準緩和の目安になる30ヶ月
という数字になんの根拠もない、そもそも20ヶ月以下にプリオン反応が
でないのは現在の検査の感度が低いだけなのだという専門家の発言を用いて、
狂牛病はまだまだ未知数の危険をはらんでいる病気であるとも。
そして国が全頭検査基準を緩和しても、独自で検査を引き続きおこ
なうことを表明してる都道府県は現在39あるそうです。
年増の女子アナもクチに入るものだからきちんとした対応をとるべき!と、いってました。
まだこういう意見をいえる段階にあるのだとわかったよ。
アメ牛解禁がデフォだと思ってたし、
そういう雰囲気のニュースがさらっと流れる程度の報道が多すぎると思う。

250:可愛い奥様
05/05/14 17:59:31 wwd7vH4B
イギリス・フランス滞在1日以上の人の献血を禁止してるのに
なんで今アメリカ旅行にいった人の献血を中止しないのかしら。

251:可愛い奥様
05/05/14 21:11:33 jrIf2tYo
調べることができない=安全
じゃないんだよね。

20ヶ月以下の牛を調べられないんだったら
調べることができる20ヶ月以上の牛だけを輸入すればいい。
どうしても輸入したいのなら。
もちろん対象となる牛は全部検査をしていただく。





252:可愛い奥様
05/05/14 21:21:44 BHX30Gce
今は国産牛は安全だけど

国産=安全
って思ってるバカいるんだよね。

国内BSEの発端しってる?
行政と業者の癒着から・・・。

他でもいっぱいあるんだよね。

253:可愛い奥様
05/05/14 21:32:31 PrZbkhzw
>>252
誰に言ってるの?

254:可愛い奥様
05/05/15 01:54:03 LNVX+MDe
あげ

255:可愛い奥様
05/05/15 02:14:33 jpTpFCND
国産という表示で欠けている文字

(米)国産
(共和)国産

256://
05/05/15 03:11:28 msQT489s
監禁事件
URLリンク(bunjoumansion02.hp.infoseek.co.jp)
メイド大好きイケメン小林くんのフラッシュ

監禁男が異常執着のアダルト調教ゲーム中身
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


257:可愛い奥様
05/05/16 00:48:46 1ASX54xW
薬害エイズの再来か

1985. 1. 6 厚生省が各企業に加熱製剤許可申請をするよう指示
エイズウイルスの遺伝子構造発表
2. イギリスで加熱製剤認可
3. 2 米政府が輸血用血液のエイズ検査を決める
12 フランス厚生省顧問のブルネがすべての濃縮製剤の汚染の可能性を指摘
日沼瀬夫教授(京大ウイルス研)が血友病患者の3割感染と報告
 
     担ぎこまれた築地のがんセンターに抗体陽性血液が
     納入されていたことを知っていた松村課長が輸血拒否
     URLリンク(www.lap.jp)


258:可愛い奥様
05/05/16 21:41:31 MirndMCe
実際に問題になってもエイズの時のように責任をたらい回し
にしたあげく、うやむやなるかもしれないね。
前に政治家の元秘書の人がテレビで
「官僚やお抱え学者はいつも問題になった時
自分たちができるだけ責任をかぶらないように
前もって巧妙に政策、書類を組んでくる。」
と言ってたし。

259:可愛い奥様
05/05/16 22:30:14 B/bySz9z
馬鹿政治家もだが、吉牛食べたさと安物牛肉欲しさで輸入再開を願ってる大馬鹿どももどうにかしてほしい。


260:可愛い奥様
05/05/17 02:56:14 j++/KGTC
>>258
>>259

age進行でお願い

261:可愛い奥様
05/05/17 13:21:05 J+drjUSZ
あげますよ


262:可愛い奥様
05/05/18 11:56:36 9AfWcPPP
ジョハンズ農務長官はアメリカ産牛肉食べるパフォーマンスするなら
牛の脳みそ食べろよ

263:可愛い奥様
05/05/18 14:40:27 K1ePqOjU
おう!大丈夫ならこてっちゃんも食べとくれ!

264:可愛い奥様
05/05/18 23:45:33 naLsKdxv
武部だっけ?牛肉食ってたの
あれも骨髄のだしたっぷりのスープでもがぶ飲みしてくれればまだ褒めてやったのに

265:可愛い奥様
05/05/19 00:22:08 T68LMyL+
162 - 参 - 農林水産委員会 - 12号  平成17年04月19日  ○主濱了君

四月十五日付けの日本農業新聞によりますと、アメリカ議会に、抗生物質を
与えられた豚や牛の肉を摂取するとその人間には抗生物質が効き難くなるとして、
抗生物質の家畜への投与を制限する法案が提出されたということでございます。
 
また、三月三十一日の本会議におきまして、私の、EUがアメリカ産牛肉をほとんど
輸入していないとする質問に対しまして、常田副大臣から、EUが肥育ホルモン、
合成ホルモンの発がん性、それから生殖機能への影響から輸入を禁止したと理解していると、
このような御答弁をいただいているところでございます。
 
この観点から、まず、抗生物質あるいはホルモンの使用に関します、ただいま議題になって
おります日本の養殖生産における現状と対応についてお示しを願います。

○政府参考人(中川坦君)

それから、ホルモン剤、ホルモン剤でございますけれども、過去には薬事法に
基づいて二品目承認をされておりましたけれども、一九九九年にこの承認が
返上されておりますので、現在、日本におきましてはホルモン剤が使用される、
承認を受けて使用されるということはございません。

URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

266:可愛い奥様
05/05/19 00:23:09 T68LMyL+
162 - 衆 - 本会議 - 23号 平成17年05月10日  ○神風英男君 

以前、東北地方のある畜産農家の話を聞いたことがあります。その方は、
国や県の指導に従い畜産を始め、百頭の肉牛を飼う大規模経営の畜産農家となりました。
まさに一日も休まず、朝四時から夜七時まで夫婦二人で十三年間働きづめに働いて、
残ったものは一億八千万円の借金であったそうです。
 
また、三千万円の借金を苦に猟銃で自殺をした三十九歳の大規模な養豚農家もおりました。
ひとり年老いて残された母親は、自殺した息子の生命保険で農協へ
千五百万円の借金を返し、残りは資産を処分して返済をされました。
 
このほかにも、七人の農家がその地域で借金を苦に自殺をしました。
いずれも、当時の国や農水省の方針に従いながら規模拡大を図った畜産農家であり、
彼らは極めて勤勉で質素な働き者ばかりです。ry

また、去る四月二十七日、来日中のランバート・アメリカ農務次官補は、
アメリカ大使館で民主党の鮫島「次の内閣」農水相と会談をした際に、
BSE発生でとまっているアメリカ産牛肉輸入の再開問題で、

アメリカの輸出業者が自主的に全頭検査をすると決めた場合も、
アメリカ政府として行政指導で禁止すると述べたと聞いております。

 理由については、検査をしたからといってBSEではないという証明にはならない、

そういう検査は意味がないとの説明であったようですが、食中毒の管理すら
満足にできない国に言われる筋合いではないと思いますが、このようなアメリカの
態度に対して、どう抗議をされるお考えなのか。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)


267:可愛い奥様
05/05/19 00:23:52 T68LMyL+
162 - 衆 - 決算行政監視委員会第一… - 2号  平成17年04月26日

○川内分科員

屠畜場での全頭検査にかかる費用について、私がいただいた資料によれば、その費用は三十一億円、
仮に二十カ月齢以下の牛を検査しないとなればその費用は二十七億円である、その差額は四億円の
費用が安くなるだけであるということについて御説明をいただきたいというふうに思います。

○外口政府参考人 

一頭当たりの検査の費用の経費でございますけれども、
これは約二千五百円ということになります。牛一頭から牛肉が約三百キログラムとれると
仮定いたしますと、計算しますと、一キログラム当たり八円強、百グラムでは約〇・八円、

したがって、百グラム当たり一円弱という計算になります。これは、公的な経費で賄われております。

URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

268:可愛い奥様
05/05/19 23:03:09 Pb1zsk4/
100gあたりたった1円弱の経費がかかるからと言って、誰が文句言うんだ???

269:可愛い奥様
05/05/22 03:46:24 OcGsMEIW
age

270:可愛い奥様
05/05/23 22:19:42 2njy80Qy
<牛丼決算>吉野家が首位から転落、売上高1位はゼンショー

牛丼チェーン大手4社の05年3月期連結決算(吉野家ディー・アンド・
シーは2月期)が23日、出そろった。BSE(牛海綿状脳症)問題による
米国産牛肉の輸入停止で、昨年2月に牛丼を休止した吉野家が首位から転落
し、牛丼の「すき家」やファミリーレストランなどを多角経営するゼンショー
が初めて売上高1位になった。
各社は昨年2月、牛丼を相次いで休止した。ゼンショーと松屋フーズは、豪州
産や中国産を使って牛丼復活に踏み切り、増収。
一方、「米国産でなければ、本来の味が出せない」(安部修仁・吉野家社長)
と牛丼を再開させていない吉野家は、24年ぶりの最終(当期)赤字に転落
した。ただ、牛肉の調達コストがかさんだことなどから、ゼンショーと松屋フ
ーズも単体では減益だった。米国産牛肉の輸入再開が20カ月以下の牛に限定
されると、外食産業の需要量の1〜2割程度しか満たせないとみられる。米国
産牛肉が入ってきても、停止前の価格での調達は難しく、各社はしばらく苦し
い状態が続きそうだ。

>「米国産でなければ、本来の味が出せない」(安部修仁・吉野家社長)
>と牛丼を再開させていない吉野家は、

もう吉野家、逝ってよし。

271:可愛い奥様
05/05/24 17:50:35 Vt+YsX4Q

                (\___/)  
             ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)
              , /   ●   ●|   ・・・・・。
              ,| ///l ___\l
            ×メl (  。--。 )Xx
           乂/_\_(( ̄))´メX
          (二二二二二二二二二二二)
          ' ◆※※. 吉野家 .※※◆ノ
           ,◆※※ (   ) ※※◆ノ
           .\※※ \/ ※※/
              \.※ === ※./
               (二二二二二)
          
\ B /      (\___/)          \_WW_/
≫ ・  ≪    ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)       ≫ B ≪
≫ S ≪  (二二二二二二二二二二二)  ≫ ・ ≪
≫ ・  ≪   ' ◆※※. 吉野家 .※※◆ノ   ≫ S ≪
≫ E ≪    ,◆※※ (   ) ※※◆ノ   ≫ ・ ≪
≫ ! ≪ .   \※※ \/ ※※/     ≫ E ≪
≫   ≪      \.※ === ※./      ≫ ! ≪
/MMM\       (二二二二二)       /MMM\




272:可愛い奥様
05/05/24 17:59:59 Kl/2xuGl
>「米国産でなければ、本来の味が出せない」(安部修仁・吉野家社長)
>と牛丼を再開させていない吉野家は、

あの薄っぺらくて安っぽい肉の味が売りなのねw >吉野家
オージー牛とかで多少コストかかっても“牛丼屋”として徹底して営業続けた
ゼンショー、松屋の方がよっぽど真面目にビジネスしてて好感持てる。

273:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/05/25 19:00:56 mJLEQPlh
「イスラエルにとって米国ほど強固な支援者はいない」(ライス国務長官)
「米国とイスラエルの強固で永続的な関係は、平和で安全な世界を築くために
必要不可欠だ」(ヒラリー・クリントン上院議員)
08年の米大統領選でともに出馬が取りざたされるライス国務長官とクリントン
上院議員が、全米最大の親イスラエル・ロビー団体「アメリカ・イスラエル広報
委員会(AIPAC)」の年次総会で演説し、イスラエルとの「連帯」を競い合った。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    つまり彼女らの有力な票田のひとつがユダヤ人の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  組織票だという事なんだろうな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l アメリカの大統領選も黒い噂が絶えませんね。(・д・ )

05.5.25 朝日「ライス長官とヒラリー議員、親イスラエルロビーで競演」
URLリンク(www.asahi.com)

274:可愛い奥様
05/05/27 02:31:19 sDyK8TQY
諮問委員会に諮る内容はすでに輸入再開を前提としたものだって。

275:可愛い奥様
05/05/28 02:32:08 c5dy/swJ
第209回 [2005年4月2日]  BSE安全宣言のカラクリを斬る
ゲスト:山内一也氏(食品安全委・プリオン専門調査会専門委員)

「月齢見直しは中間取りまとめでは勧告していなかったのに、
アメリカ牛肉輸入再開の為に月齢見直しが諮問されてきた」

「厚生労働省は「これは科学的合理性の確保だ」といって
アメリカの話は一切しない。関係無いと。これはゴマカシなんですよ」

「アメリカ牛肉輸入再開の為に日本の検査体勢の見直しをすると諮問すべきなんですよ」

「月齢見直しに科学的合理性は無い」by山内委員  
     
URLリンク(www.videonews.com)  8分頃より(動画)
 
綾瀬女高生コンクリート詰め殺人事件の犯人がクロイツフェルト・ヤコブ病
URLリンク(blog.livedoor.jp)

「(調査会は行政に)ある意味、利用された」。諮問を実質的に検討する同委の
下部組織、プリオン専門調査会の山内一也委員(東大名誉教授)は今月20日、
参考人として出席した衆院農林水産委員会で、政府を痛烈に批判した。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

5月27日付・読売社説(1) [米国産牛肉]「輸入再開の条件は整っている」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

BSE対策見直し意欲の裏
URLリンク(www.asahi.com)

276:可愛い奥様
05/05/29 09:52:11 sC4Ke6e5
食卓のお肉ができるまで
URLリンク(jazzmens.net)
(第3)和牛畜産の情報を交換しましょう!
スレリンク(agri板)l50


277:可愛い奥様
05/05/29 09:57:27 ypmK1Pl2
このスレッドは雅子さんと曽我さん叩き婆が書き込んでます。

278:可愛い奥様
05/05/30 00:35:11 TwEiQZJG
禁輸続行祈念age

279:可愛い奥様
05/05/31 10:45:36 Ics/9FQw
安全と称する輸入肉に危険な肉の混入は避けられない、また国産に肉に輸入肉が混入する、
のは残念ながら否定できない、つまり極端な場合
米国産の肉は危険だから国産を食べるつもりが、知らない間に米国の危険な肉を
食べさせられて発病して死亡してしまう。

この場合危険を承知の上で米国の陰謀(テロ)に手を貸す、米国関係者、日本関係者
(政治家、役人、業界関係者、お調子者)これらは一人でも犠牲者が出た場合、

殺人罪で立件して大量に死刑にしよう

今のうちから関係者全員の名簿を作成しておき、言い逃れ、言い訳、を許すな

  HIV事件の時の 安部医師 のような責任のがれを許すな、

特に輸入再開署名なんかした連中は、深い考えも無く調子に乗って
無責任にも輸入再開に手を貸す暴挙は許せない、

全員死刑だ、署名簿には 住所 氏名 捺印 が有るぞー

大一級の 殺人、殺人教唆の証拠物件だ。

280:真名
05/06/01 16:25:49 +9u/WvsG
おやおや、ここからから私のブログにアクセスがたくさんあったんですね。
(綾瀬女高生コンクリート詰め殺人事件の犯人がクロイツフェルト・ヤコブ病)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
はじめましてー。 真名と申します。 宣伝カーです。
エライ人たちがみんな「科学的に大丈夫だ、そう考えないのは非科学的」だって言うんです。
責任ある立場にある方々の「科学」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
本当かな?というわけでブログにコワいお話を集めてみました。
全投稿、情報源を明記しています。 もちろん見解は分かれるところでしょうが・・・・。特にコワイのは、今の科学では、もし病人が出ても診断はきわめて困難で、発見されにくいというか埋もれそうだというところですねー。 それではさようなら。
読売新聞社説の虚偽を摘発する 
URLリンク(blog.livedoor.jp)
特定危険部位除去
URLリンク(blog.livedoor.jp)
痴呆症の中にヒト狂牛病が隠れている?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
アメリカは変種狂牛病で溢れている?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
狂豚病と豚肉骨粉
URLリンク(blog.livedoor.jp)
病原体すら不明
URLリンク(blog.livedoor.jp)
日本の対BSE行政
URLリンク(blog.livedoor.jp)



281:可愛い奥様
05/06/01 17:19:14 3CwiH8IM
アメ牛輸入再開をゴリゴリしてくるのに
日本の牛を輸出させないのはひどいよね。

「吉牛食ってるやつ何考えてるんだ」って意見あるけど
なんにも考えてないんだと思う。
私、今年ハワイに行ったんだけどさ、ツアーの特典でいくつかの店で
食事できるチケットがついてたのね。
で、その中の希望する店をカウンターデスクに言うと、食事券がもらえるんだけど
私と夫が「どれなら牛を食べなくて済むんだ?」って考えてる横をチケット希望者が
どんどん行列して、もらってくわけ。
それが、聞こえてくるのは「どこそこのロコモコ」ばっかり!
(ロコモコはハンバーグと目玉焼きにグレービーソースをかけたハワイの料理。
ごはんの上に丼みたいに載っててウマーらしいが、ハンバーグもグレービーも牛肉だ)
で、私たちはスタバのコーヒー券をもらうことにしたんだけど、カウンターの人が
「よくロコモコ、食べれるよね」と話しかけてきたぐらいだよ。
「アメ牛だから?」と聞いたら「だって感染してるかもしれないでしょう、私は
(アメリカ圏内のハワイに)在住だけど、オーガニックしか食べないよ」だってさ。

それ以外にも、スーパー行けば日本人がBBQするのにためらいなく肉買ってたし
飛行機@アメリカのエアラインのミールサービスでもビーフを頼む人、
非マックのハンバーガーチェーンで普通のパティ(牛)が入ったのをオーダーする人、
アメリカ名物どでかい生焼けステーキの店も日本人がいっぱいいた。

検査にかかるコストって、今100gにつき1円ぐらい?
私、カネコマだけど1g1円でもいいからやってほしいぐらいよ。
もし輸入再開しても、ちゃんと検査してるってブランド肉なら、それを買うつもり。

282:可愛い奥様
05/06/02 17:05:03 ooD1J5yk
米国に改善してもらわないと結局のところ日本だけ対策しても
もはや全然意味がないんだよね。



283:可愛い奥様
05/06/05 02:36:27 UxI2GmeD
必死で対米服従を続ける小泉信者を何とかしなきゃ。

284:可愛い奥様
05/06/05 02:50:03 bPt3eLdu
90年にイギリスに観光旅行に行っただけですが
献血できなくなりました。

アメリカに行ってる人たちは大丈夫なんですか?

285:可愛い奥様
05/06/05 02:56:43 AUUET0an
献血、先日してきたけど
問診時に時期や場所を詳しく聞かれて
ヨーロッパ方面はややこしいんだよねって、言われた。
(ぎりぎり該当時期じゃなかったけど)
でもアメリカはチェック項目に全く挙げられてなかったよ。

286:可愛い奥様
05/06/05 22:01:56 bPt3eLdu
>>285
レスありがとう。
TVで89年〜94(?)年にイギリスに1日でも滞在したら献血できませんって
言ってたから、あきらめちゃってトライしなかったんです。行ってみようかな。
年に1回、健康診断代わりに献血してたのになー。
…でも、異常プリオン持ってたら迷惑ですよね。

やっぱりアメリカはノーチェックでしたか。
ケガや病気しないように頑張るしかないですね。

287:可愛い奥様
05/06/06 00:49:47 YLn0irKY
>>284
>>285
常時age でお願い。

288:可愛い奥様
05/06/06 20:34:13 Ytivc1GV
20頭目がみつかったそうで・・・

289:可愛い奥様
05/06/06 20:35:40 Ytivc1GV
失礼あげでしたね。

290:可愛い奥様
05/06/07 12:32:24 vvMc7Tt8
脳水省の国産牛肉値段上げで
国民の諦めアメリカ牛輸入再開待ち
の思惑か?
福福


291:可愛い奥様
05/06/11 00:20:56 ZXbyWDd1
>>281
考えたらハワイ、グアムとか行くと「牛・牛・牛!」だもんね。
オプショナルツアーのランチとかも豪快なBBQ牛とか出てくるし。
ついつい旅の開放感でガブリと行きたくなるが、気を付けよう!とオモタわ。
ロコモコも・・・確かにそーだ。そう考えると食うモン少ないね?w

292:可愛い奥様
05/06/11 02:03:36 WnsEVldh
アメリカは、お陰様であまり旅行先の選択肢に入らなくなったけど
ハワイ・グアム・サイパンってその辺落とし穴だよね、
まあ海近いんでシーフードがありそうだけど。

293:可愛い奥様
05/06/14 23:08:26 etkJ0zhs
国産牛が高騰しているらしいけど
偽造表示だけはしないでほしい。
スーパーも外食産業も加工食品も。

294:可愛い奥様の旦那
05/06/18 20:57:43 QSotMuzq
俺は食べるし。アメリカに行ったときも平気で食べてる。日本の魚の偽装などのほうがもっと問題。日本人は日本人に甘い。


295:可愛い奥様の旦那
05/06/18 21:03:08 QSotMuzq
国産牛は7倍から10倍の高騰。焼肉屋は経営が難しいようだ。国の援助が無いし。
援助金出して国産牛を買い取って安く出せないかね。農民を守っているのと同じように出来ないのかな。
それより、早くアメリカ牛肉を輸入しろ。

296:可愛い奥様の旦那
05/06/18 21:03:17 QSotMuzq
国産牛は7倍から10倍の高騰。焼肉屋は経営が難しいようだ。国の援助が無いし。
援助金出して国産牛を買い取って安く出せないかね。農民を守っているのと同じように出来ないのかな。
それより、早くアメリカ牛肉を輸入しろ。

297:可愛い奥様
05/06/19 00:12:13 +i3geNzf
20 :名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 03:32:11 ID:rMVEy4YO
食品安全委員会の山内先生は偉いね。

20月齢未満でもBSE判定が十分できるとイギリスの実例で証明している。
EUの専門家のレポートにもそう書いてある。

しかし議事録から削られたらしい。
誰か邪魔してる奴がいるみたいだな。w  


●食安委の議事録 ○甲斐専門委員 今もありましたように、月齢で安全とか
安全じゃないとか線を引くのは全然科学的なことだとは思えないんですが、
○山内専門委員 今のイギリスの例に関して、20ケ月齢の牛の場合に、ここで
は3か月前だったら、検査で見つかるだろうというふうにEUの報告書は述べ
てあると書いてありますが、EUの報告書は17か月、もしくは最悪のシナリオ
でいけば13か月で見つかると書いてあるわけです。私はそのこともこの前の
委員会で申し上げましたけれども、なぜか削られてしまっているんです。EU
のレポートにはっきり書いてあります。レー・ブラッドレーとオーストリアの
神経病理のブドウカ教授2人が書いた報告です。


298:可愛い奥様
05/06/19 00:12:34 +i3geNzf
21 :名無しさん@6周年:2005/06/15(水) 03:37:07 ID:rMVEy4YO
出典はこちらです↓  

○山内専門委員 今のイギリスの例に関して、20ケ月齢の牛の場合に、
ここでは3か月前だったら、検査で見つかるだろうというふうにEU
の報告書は述べてあると書いてありますが、EUの報告書は17か月、
もしくは最悪のシナリオでいけば13か月で見つかると書いてあるわけ
です。私はそのこともこの前の委員会で申し上げましたけれども、な
ぜか削られてしまっているんです。EUのレポートにはっきり書いて
あります。レー・ブラッドレーとオーストリアの神経病理のブドウカ
教授2人が書いた報告です。

○金子座長代理 今の2ページの関連の知見のところですけれども、
1つは、そこの最後のところですね。「直ちにこの推測が」という、
今の先生方がお話された点、私、座長代理などという名前が付いて
いますので、これは私が全部承認したと思われると誤解を招くと思い
ますので、一言申し上げますけれども 、これについては私も一度削っ
た文言なんです。ですから、ここで先生方の前でもう一度ディスカッ
ションしていただきたいと私も思っておりますし、その上の20ケ月以下
でも検出可能かもしれないというのは、今の北本先生の御意見もそうで
すし、山内先生もそうですけれども、これはもっと早くてもいいわけで


299:可愛い奥様
05/06/19 00:12:57 +i3geNzf
66 :名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 00:47:19 ID:s84ztxye
>65
2000年のデータ。イギリスのアルツハイマー罹患率は、100人中、1.16人。
累計500万人を突破したアメリカは100人中1.55人で、約70人に1人の割合で
世界最多のアルツハイマー率。世界二位のアルツハイマー率がイギリス。

67 :名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:02:15 ID:5FURcAmR
>>66
罹患率じゃなくて BSE 発生との相関関係を知りたいんですけど。

68 :名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:14:43 ID:hEaYnqSp
アメリカはBSEは最近まで発生してないことになってるからなw

69 :名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 01:15:47 ID:s84ztxye
>67
それについては、仮説が出されているが、議論があって見方がわかれている状態。
何度も出ている情報だが、1989年の
Yale大学でアルツハイマーの疑いで死亡した46名の剖検を行ったところ、
6名がCJD(クロイツフェルト・ヤコブ病)と判明した。
Pittsburgh大学で老年性痴呆の徴候で死亡した55名の剖検を行ったところ、3名がCJDと判明した。

1995年、イギリス・ロバーツ博士らの調査で、1964-1990年に死亡した
1000人の痴呆死患者の脳を検査したところ(そのうちの11人はCJDである
ことが既に診断されていたが)、さらに8人がCJDであることを発見した。
イギリスのこの調査からすると、クロイツフェルト・ヤコブ病の実数は、統計数の
4〜5割が見落とされている公算が高いことになる。

マウス実験では、変異型も孤発性もリバーシブルであることが確かめられている
ようだし(よくしらんが)
スレリンク(newsplus板)l50


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4291日前に更新/404 KB
担当:undef