【政治】「女性が前面に出れば手出しできない。女性による安保反対は絵にもなる」 民主幹部、セクハラ作戦について解説 at SEIJINEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:シャチ ★@\(^o^)/
15/09/18 13:35:36.81 *.net
ソース 毎日 記事抜粋
URLリンク(mainichi.jp)
 自民、公明両党は16日夜の特別委採決を目指し、民主党など野党も最終的には与党のシナリオ通りでもやむなしというのが本音だった。
だが、採決は1日遅れた。反対の抗議行動拡大を防ぐために連休前の「18日昼までの成立」を目指す与党は焦り、
野党が想定外の「成果」に意気の上がる中、「大混乱の採決」を招く結果となった。与野党双方の「計算違い」の背景には、
鴻池氏の野党側への配慮があった。
 政府・与党は遅くとも17日朝までに特別委採決、午前10時から参院本会議開催という青写真を描いていた。
参院自民の伊達忠一幹事長は17日午前の議員総会で「我が党のいろいろな問題もあり、
本会議が開会できないことをおわび申し上げたい」と陳謝した。念頭には鴻池氏のこともあった。
 17日未明になると、鴻池氏を理事会室に封じ込めていた野党議員の数は減っていた。特別委理事会が休憩になり、
国会内の参院自民党控室に戻った鴻池氏に、公明幹部は「特別委を開いてください」と頭を下げた。しかし、
鴻池氏は動かなかった。「(民主党筆頭理事の)北沢俊美さんと約束があるから」。こう漏らし、
採決を急がないのは反発する野党への配慮のためであることを示唆した。
 この幹部が鴻池氏に懇願したのは、採決が遅れれば強硬手段も取らざるを得なくなるからだ。
 自公両党は16日午前、日本を元気にする会、次世代の党、新党改革の野党3党と国会関与の強化策で合意した。
野党の一部を取り込むことで強行色を薄めるのが狙いで、鴻池氏の強い意向を受けたものだった。
結局、懸念通り採決は強行色が強くなった。別の公明幹部は「16日中に採決できず(3党との合意の)効果がなくなった」と嘆いた。
 一方、野党は16日夜、民主、共産、社民などの女性議員らが理事会室前で立ちはだかった。
強行突破を試みる与党理事に「セクハラだ」とやじを飛ばし、鴻池氏らを理事会室に閉じ込めた。
民主参院幹部は「女性が前面に出れば手出しできない。女性による安保反対は絵にもなる」と解説した。
 ただし、これで採決を延ばせるとまでは思っていなかった。民主国対関係者は「一番大きかったのは、
野党を排除して委員会室に入れたのに、それをしなかった鴻池氏の態度だ」と皮肉った。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3195日前に更新/32 KB
担当:undef