富良野市だよ!全員集合!part19 at HOKKAIDOU
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
150:なまら名無し
18/02/24 04:50:59 9iIGiTxA
山部のメロン通りにも農家を一切やってないのに店立ててるやつも居るしよくある。

151:なまら名無し
18/02/24 07:52:38 FIZaRC6A
へー、そーゆーもんなんだー
ファンディングした人が注文しても違う農家のメロンが送られてくることもあり得るんだね
なんか変な感じだなー

152:sage
18/02/24 16:30:13 ZVPG5fPw
委託販売を知らんのか。

153:なまら名無し
18/02/24 17:54:42 j4VfIAFw
山部も共和も岩内もどこでもあるよ
そんなことすら知らんのか

メロンだけでなく、
タラバなんか、実際に取った漁師は北海道でもほぼいない
毛ガニや花咲位なものか
ほとんどがロシアからの輸入した水産加工業者
ネット販売に手を出している業者は
転売や4次、5次加工したした方が儲かることを知ってるよ

とみ〇メロンはほとんどのメロンを周辺から買いあさり販売しているよ


フェイスブックでもトウキビを知り合いに作らせて
売っていることを公言してるじゃんW

154:なまら名無し
18/02/25 10:56:18 ZNrh2RcQ
と◯たファームはそもそもラベンダーなだけでメロンとか関係ないしな。
どっちかって言うと観光地扱いだし。

ただし個人で店立ててる奴らは許されないと思う。

155:なまら名無し
18/02/25 18:43:21 dHJXg+XA
あまりにも無知で富良野民か怪しくてどこから突っ込んだらいいか分からなくなってるが
トミタファームとメロンハウスは別会社だし
周りにある個人商店の家賃はファームの経営上必要なもので
例えば東芝が企画したものを船井が作って東芝が売っても
それは東芝のブランド力であって
同様に他の農家で生産してもクオリティが十分であれば問題ない。
当たり前。

156:なまら名無し
18/02/25 20:04:24 a8czhe2w
>>216
誰に何を言ってるのかわかんない
お前自体富良野民?
正式にはファーム富田ととみたメロンだから
ついでに言うと親戚同士で商売で喧嘩してるよ
個人商店の家賃とか…なんか関係あんの?

とある農家が自分で作ったような触れ込みで
ネット販売してるのは道義的にどうなのか?という話。

東芝が関係あるの?
工業製品と話を同じにされてもね

当たり前って何様?笑



引っ込んでな!

157:なまら名無し
18/02/25 20:09:16 lrmBd+1Q
北海道の農業を取り巻く環境は先に述べた通りで、一部のウマシカ除e28いて特に理論的な異論も反論もなかったのは明らかだが、
もう一点富良野ならではの特筆すべき事情があり、いやむしろこっちの方が問題の本質に深く根差しているというべきか

一般的な北海道民はオープンで良くも悪くも純朴なアホで、過去の風習やしがらみに囚われないのに対し、
富良野はあの和歌山土○が入植に多かったという、誰も語ろうとしないタブーが存在する
地理的に三重、奈良、大阪と隣接し、本来であれば伊勢神宮レベルの神話、法隆寺クラスの世界最古級の歴史、
大阪並みの活気ある商圏等を維持していてもおかしくないのに、実態は特に何もない閉鎖的・排他的なところ

そんな奴らが富良野で和歌山○人ネットワークを築き、この網から外れる奴は何が何でも排除しようと暗躍している
倉本が受け入れられたのは例外中の例外で、○人はブームに乗っかっただけで特に何もしていない
その後ドラマも無事に終わり、観光客も安定して右肩下がりで減る一方で、本来の富良野に戻ろうとしているだけ

いいじゃん、元々何もないただのローカル地域で、住民も本来は閉鎖的・排他的だったのだから
他の北海道の平均的な過疎地と違って、富良野はドラマのバブルがあっただけに減りしろもたっぷり残されている
このまま何もしないで、確実に落ちぶれる様を指くわえて見届ければいい

寺坂氏はこれを機にどっかに移住すべきだな
今ならあの寺坂さん、と道内どこでも大歓迎だろうよ
ただ一つ富良野を除いて

158:なまら名無し
18/02/25 20:20:57 SG3S5rmg
よろしおすなぁ´_ゝ`)クククッ ププププッ

159:なまら名無し
18/02/25 21:13:46 dHJXg+XA
いや自分で作ったなんて書いてないぞ。広告とかパンフレット見てないのか。
例えが分からないならまあいいけどOEMだよ。しかも明記してる。

和歌山ルートは初めて聞いたな。うちの先祖は北陸から入植したのは聞いたが。
どちらにしろそんなタブーも聞いたことない。なにいいたいんだろ。

160:なまら名無し
18/02/25 21:37:33 s4mXuS4g
製造元と発売元が違う事に納得できない人が多いの?

161:なまら名無し
18/02/26 07:14:53 zjPXQrCQ
あなたたち、連絡先交換して電話で話せば?

162:sage
18/02/26 08:07:47 lL/AVHtg
>216
前提が間違っている。
ちゃんと生産者を明示している委託販売だったら、問題は何もない。
もちろん、寺坂農園もね。

163:なまら名無し
18/02/26 09:34:06 E6G8m0Eg
俺は愛媛県民、坊ちゃんの町。偶然スレを通りかかっただけなので、もう
失礼しまーす。因みに死んだばあちゃんは和歌山の出身。

164:なまら名無し
18/02/26 10:25:51 xXJdL2Xg
>>216
>>220
ブーメランだなW
想像や思惑で書き込むなよ

HP見たら
「寺〇農園が育てたサニーショコラ」って書いてあるぞ
そのほか、収穫している写真を載せて自分が育てたように
「人参」「ジャガイモ」「1354gウモロコシ」等を発送している
作物の様子はメロンだけ事細かに報告しているが
他の作物は「収穫・発送」の時にしか報告しないしねW

8/15「寺坂農園はメロン専門農家でメロン作業でてんやわんやなので
トウモロコシは友人農家に育ててもらっています。」

9/14には「協力農家が居る」と書かれてる

これこそダブルスタンダードってやつかW
大きく公言するときには「自分が作ったと」声高に宣伝し
自分が作っていない作物はFBに一言だけ
多くの人たちが騙されたようなものだと思うが・・・

165:sage
18/02/26 11:30:14 lL/AVHtg
>225
全部自分で作っているとも謳っていない訳だが。
この辺の宣伝のレトリックに納得できないなら、こんなゴミ溜めで騒ぐよりやることあるだろうにね。

166:なまら名無し
18/02/26 15:26:53 27bOA7zA
毎年、トウモロコシが予約注文だけで売り切れてしまい、品切れにて多くのお客様にご迷惑をかけております。
しかし当農園は皆さんがご存じの通り、メロンが本業の産直農家なので思い切って大量生産ができません。
そこで、横山さんにも、おいしいとうもろこし「サニーショコラ」を直売のためだけに育ててもらうことに。
そして、当農園の会員さんへ優先でごし、ネット販売でも発送を始めました。

いやHPに他の農園でも作ってるって書いてあるよ。どこに自分のところだけでって書いてあるの?

167:なまら名無し
18/02/26 15:32:29 27bOA7zA
>>そのほか、収穫している写真を載せて自分が育てたように

考えすぎか考えが無さすぎかどっちなんだろ。
最初から結論ありきで読むから誤読しちゃうだけですね。

168:なまら名無し
18/02/26 20:27:14 qHz50AQw
一部の農家だけで儲けようという姿勢が嫌われたんでしょうかね

169:なまら名無し
18/02/26 23:54:25 27bOA7zA
どうして農協対農家の構図から離れられないのかな。バカだからかな。
農協を通した方が良いときは農協を通すしそうじゃない場合もある。
農薬や肥料を農協から買ってたりもするのに。
農協を通さなければ儲かるというわけでもないしね。
そんなステレオタイプに別けられるものじゃないよ。

170:なまら名無し
18/02/27 06:45:03 4fpFrZ6w
じやー結局メロン事件はなんだったのさ

171:なまら名無し
18/02/27 06:45:23 1ATYggCg
鬱と引き篭もりと不登校

172:なまら名無し
18/02/27 13:44:09 7nd10wSg
知らんがな。

農協を犯人にしたけりゃすればいいと思うがそこに至る根拠が稚拙すぎる。

173:なまら名無し
18/02/27 20:19:35 4fpFrZ6w
これで農協の線は消えた
経営が芳しくない近隣農家の妬みの線が濃厚になってきましたね

174:なまら名無し
18/02/27 23:35:20 7nd10wSg
なんで農協の線が消えたとかいってるかもわかんね。バカだからかな。
農協がやった。理由はxx。→理由がおかしい、って書いただけなのに。

175:なまら名無し
18/02/27 23:36:29 Qd5+OK+Q
警察に犯人のめどはついたって言われたとブログに書いていたのは何だったんだろう?

176:なまら名無し
18/02/28 03:31:56 KDsKP/ww
富良野市じゃない、スレチの上富良野町のメロン屋のネタはもう他でヤレ

スレの4分の1が あぼ〜ん削除 てなんだよ

177:sage
18/02/28 06:58:50 HsLrak5Q
上富良野なのに「ふらのメロン」とはこれ如何にw
まぁ、ふらの和牛ほどのえげつなさはないが

178:なまら名無し
18/02/28 12:25:58 PA55V7CQ
直売所が上富良野の国道縁3e6aで
間借りして出店しているが、
農園自体は富良野市の鳥沼にある

179:sage
18/02/28 16:13:47 HsLrak5Q
鳥沼にあるのは共済農場だろ。

180:なまら名無し
18/02/28 16:45:21 vcaa+CQw
とみたファーム「中富良野である」

181:なまら名無し
18/02/28 21:51:54 RFaUVoVg
今日みたいにシバレた日は鳥沼に写真撮りに年寄りが多いけど、あそこの路駐は勘弁してほしいナ危険だし

182:なまら名無し
18/03/01 17:45:50 nm3CyGxQ
市長選、ずばり誰が有力?

183:なまら名無し
18/03/01 17:58:06 fp4dsPqA
今日明日のこれどっかで死人が出るな。
お気をつけて。

184:なまら名無し
18/03/02 21:04:04 etzxSOlQ
お好み焼き屋の分際で生意気なんだよ

185:なまら名無し
18/03/02 23:34:53 YmzYK8/g
市長選は、やっぱKさんじゃない?

186:なまら名無し
18/03/03 18:07:55 2s2ftO2A
倉本さん?

187:なまら名無し
18/03/03 18:10:18 5zG/zYnA
次の農◯のターゲットはファーム富田か?
農◯の怨みって恐ろしね〜!


>>244
>>245
君達も農◯の人?
基地外?

188:なまら名無し
18/03/03 18:14:29 2s2ftO2A
やっぱり○協の仕業だったんですか?

189:なまら名無し
18/03/03 22:13:06 uvoSZVcQ
>>248
何が目的でターゲットになるの?
何で怨みをかうの?

おいら、農協に資材も青果物もそんなに取り引きしてないけど農協の人達と関係は良好だぞ?

190:なまら名無し
18/03/04 00:53:09 poA1AVeA
農協に潰された人っているの?

191:なまら名無し
18/03/04 06:33:58 Pq38ySlQ
農業の話題が続いていますが
どなたか市議に立候補してみては

192:なまら名無し
18/03/05 09:11:10 KpsPwKDg
無選挙かな。お○み焼き屋当選確実かな

193:なまら名無し
18/03/05 15:10:00 BBeF4kJA
>>251
メ、メ、メ、メ、、、、

194:なまら名無し
18/03/06 03:32:29 v57oo7ew
加齢臭のオヤジより誠実そうでしょ。粉屋のプチオヤジ。

195:なまら名無し
18/03/06 08:30:51 jRPC8aPA
粉臭いけどな

196:なまら名無し
18/03/06 21:01:09 9tHEUohQ
きな臭くなければいいじゃん

197:なまら名無し
18/03/06 21:03:48 GU8AyTSA
゚<_、゚ ξ ソダネ

198:なまら名無し
18/03/06 23:51:03 qKFvzPJw
最近目立った農家っている?

市長選何人?3人?

199:なまら名無し
18/03/07 00:00:52 QesP2nLw
3人だが、そういやどんな人かしらんな。
誰か解説よろ。

200:なまら名無し
18/03/07 12:18:39 nhG+Zg6Q
玉ちゃん出ないの?

201:なまら名無し
18/03/08 04:52:56 9u4sFAqQ
玉ちゃんって誰?

202:なまら名無し
18/03/08 10:13:57 o8NKV2nQ
支部谷 氏 優勢って聞いたけどどうだろう?

203:なまら名無し
18/03/09 11:45:53 HzF461sw
布礼川増水して南扇山避難勧告だって

204:sage
18/03/09 15:51:30 MwUwrgvQ
今回の市長選は三つ巴なので、下馬評があまり当てにならない。
一対一なら主張を差別化しやすいが、相手が複数だとかぶったりぼやけたりする。
そのため票がどう流れるか、どの陣営も読めないので、不安になっているそうだ。

205:なまら名無し
18/03/09 16:08:12 iUs5zaaw
自民系の方で2人分けてしまい5区衆院選の流れで民主系の方が有利とちらっと聞いた。

206:なまら名無し
18/03/10 07:58:00 p8tAiY+A
‚¨‚ç‚Ÿ Žs’·‘Io‚邾‚Ÿ``♬

207:なまら名無し
18/03/10 14:04:38 ToX2MrHg
富良野行きのリゾートライナー乗ってるが、人が少ない終わってる。

傍から見た感じ
ニセコ行き(満席)
トマム行き(6〜8割)
富良野行き(5名)

208:なまら名無し
18/03/11 11:13:28 hpPb9FgA
冬の富良野って観光するとこあるの?

209:なまら名無し
18/03/11 11:49:34 qE08ttzQ
>>269
それこそ富良野スキー場

景色いいんで写真家も来てるな、冬の風景

210:なまら名無し
18/03/11 12:35:45 qE08ttzQ
グラス・フォレストっての麓郷にあるんだな。しばれガラスってのがあるらしい。

あの辺はアンパンマンショップ、オルゴール堂と「冬のロケ地」とあるな。

やっぱ風景は美瑛と共にいいからな


あとは大みそかは日の出公園で「大文字」見れる。京都の送り火取り入れたんだろうけど。

211:なまら名無し
18/03/11 17:16:58 89+HRJOw
い◯◯へ電気って社員イジメやべーらしいな

212:なまら名無し
18/03/12 04:04:38 jFcCuS0A
SNの組み合わせは、前回のTNの例もあるからNはまた何か大掛かりな事やりそうだ。

213:なまら名無し
18/03/12 14:59:50 xAHkFupQ
今回流れ止めれるかだよな。富良野は○シェとかで無理してるからなー
【衆院選】
北海道1区の札幌中央区付近 北海道6区の旭川市含めた上川地方 
北海道8区の函館市を含めた道南 北海道11区帯広市を含めた十勝地方
そこで市長選 
せめて 政権交代で立憲民主党が天下を取ってくれたらよかったのにな

214:なまら名無し
18/03/13 20:36:45 Bi8b87Bg
野党が国政を担うのは無理って既に証明されている訳ですが

215:sage
18/03/14 00:25:39 MibyGiXw
北海道は比較的民主系有利なんだが、それでも勝ててない現実を見よう。

216:なまら名無し
18/03/14 05:09:38 Z3NfXQ5A
過去の例から、野党が政権を取ると震災がおきる。

217:なまら名無し
18/03/19 01:57:44 Eo23z8cA
富良野に住んでる奴って住んでて楽しいの?
何にもねー町だよな。

218:なまら名無し
18/03/19 06:39:58 dovBYeag
>>278
自然がある。

219:なまら名無し
18/03/19 13:36:35 h+dmU1NA
それじゃ あなたはどこで住むことが楽しいとされるのですか?
その楽しさとはどのような楽しさなのですか?
参考までに教えて頂いて、それが楽しいと思えるなら私もそこに住むか検討したいと思います
よろしかったら教えて頂けますか?

220:なまら名無し
18/03/19 14:45:42 TDRjx9Ug
↑発狂w

221:なまら名無し
18/03/19 17:58:48 i5qC/6sw
住んでて楽しいよ。
楽しいこと自分で見つけるし、作るからね。
何にもないと楽しめないなんて、可哀想。

222:なまら名無し
18/03/19 18:08:03 u1rWwqjg
↑黒板五郎w

223:なまら名無し
18/03/20 00:52:03 VbQTFK4Q
退屈な街だよ。

224:なまら名無し
18/03/20 06:42:40 v5/Kw+Ig
物価の高い街だよ。

225:なまら名無し
18/03/20 06:48:10 vBn1ewyg
サムイ?

226:なまら名無し
18/03/20 07:07:39 nGeYHy0g
281答えられないから逃げた

227:なまら名無し
18/03/20 15:26:10 Huyfx2YA
>>285
市ぐるみの政策なのか?家賃スゲー高いし。これじゃ富良野から若い人当然逃げるよ

228:なまら名無し
18/03/21 09:16:21 RHd8cL9A
君たちのPCは風力発電で動いてるんでしょ?
川の水でご飯炊いたりして、一人称は「おら」なんですよね?

229:なまら名無し
18/03/21 09:59:14 1BTunohg
↑黒板純

230:なまら名無し
18/03/21 16:55:04 Dp7VZeMg
そうだよ!よく知ってるね!きゃは!

231:なまら名無し
18/03/21 18:23:20 loRyp9cQ
(キャハッ)

232:なまら名無し
18/03/22 06:18:44 cK90uhjA
家賃の高さは秀逸だよねー

233:なまら名無し
18/03/22 07:04:34 pp4z7Wog
そうそう、お金持ちなの!高くても平気なの!きゃは!

234:なまら名無し
18/03/24 00:33:09 JFwEQ65w
富良野にしては高いけど、所詮田舎価格だわ。
都心に住んでたときよりめっちゃ余裕がある

235:なまら名無し
18/03/24 11:02:20 gmtZDtdw
この日帰り入浴『おとな¥1,540』も田舎価格だな
URLリンク(www.princehotels.co.jp)

236:なまら名無し
18/03/24 17:08:15 JFwEQ65w
田舎価格だからこそ低価格で維持できるほどの需要がなくて高いんだろ。
そもそも燃料費等の物価が高いな。
>>295の田舎価格ってのは家賃な。勘違いさせてわざわざ論破のために手間かけさせたならすまん。

237:なまら名無し
18/03/24 18:09:49 emDVB0ZA
旭川なら3万くらいでごろごろアパート借りれるのに富良野は6万とかいうよな。
公営住宅は少ないし古くて安いのはわざと壊してるしな。

238:なまら名無し
18/03/24 19:17:59 kkjlTf1Q
>>297
いちいちマジレスすんなよ。
お前、つまらねー野郎だな。

239:なまら名無し
18/03/24 20:30:15 i+nMd06Q
3万でアパート借りられる旭川が異常
賃量は需要と供給で決まります

240:なまら名無し
18/03/25 08:27:02 Jr8IYbxg
物価が高いってコンビニだって統一価格で生協だった同じじゃないですか

241:なまら名無し
18/03/25 09:09:22 Yf4MDGDQ
観光目的で住んだり借りる人が居る限りは賃貸安くはならんよな・・・
戸建ての価格ってどうなの?

242:なまら名無し
18/03/25 11:22:01 0zyslVqQ
地方都市なら地下鉄徒歩圏内で
風呂トイレついて2万円ぐらいの物件がある
最近調べて驚いたのは、鉄筋マンションでもこういう物件が結構あるということ。

243:なまら名無し
18/03/25 11:58:41 Jr8IYbxg
それをいいだすと公共交通機関の少ない地方都市は車が必須で
少なくとも月二万は掛かるわけだから。それはどこでも同じ。

244:なまら名無し
18/03/25 14:45:55 0zyslVqQ
富良野は賃量6万円と車が必須で月2万円
若い人たちが半端じゃないほど流出している

245:なまら名無し
18/03/26 15:23:21 Ty+crquQ
一軒家安いよね。だから若くても家買ったりしてますよ。

246:なまら名無し
18/03/26 22:12:32 swvsejyA
車はそれこそ都会じゃない限りは必要だからなぁ
富良野のアパートは独身1人ぐらしなら3万台で準都会の8〜9万レベルの家に住めるわ。

247:なまら名無し
18/04/08 17:59:05 QFPtR+WQ
市長選いつだっけ?5月?

248:なまら名無し
18/04/08 18:40:41 vXThKz5Q
来週

249:なまら名無し
18/04/09 13:41:06 5yoD/g6Q
で だれが有力なの?

250:なまら名無し
18/04/09 20:38:09 q13mM/Sg
全員。
どの陣営も危機感を感じている。
ある意味固定票を分け合う形の与党系の二人はもちろん、野党系候補はそもそも票が集まらないことを自覚している。
結局は浮動票だのみなので、危機感は半端ない。

251:なまら名無し
18/04/09 22:59:11 xrmr1F9g
草太にいちゃん(´・ω・`) あーあー♪あああああー♪

麓郷の駅とか言っちゃってるし(´;ω;`)

252:なまら名無し
18/04/10 12:22:01 JYTHlV1w
日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、
車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が
5割を超えた。それに伴い都市部に移りレンタカーやカーシェアリングに関心を示し、
車の維持管理費の負担感を感じて「所有」にこだわらない若者が急増している
傾向が浮き彫りになった。

253:なまら名無し
18/04/12 02:47:40 XYyvn0Hw
不倫のまち ふらの


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1570日前に更新/51 KB
担当:undef