アウロラ/AURORA を堪能して語り合うスレ ◆2 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 16:30:18
クラシックの緑なら男でも似合うぞ。
知的な感じで、若々しさもでるから
おっさんにはぴったしかもしれん。
個人的にはバーガンディーよりきれいだと思うが。

701:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 16:50:12
並べてみてはじめてわかることだけど、
青や緑よりバーガンディのほうが全然地味だよ。
持ってる中ではボルドーとかブラウンの軸色と同列な感じ。
銀トリムだし、いちばん落ち着いてると思うけどな。

702:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 18:53:36
パイプスモーカーかつ青オプを使っているおれって…

しかもおっさんだし。


703:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 00:36:22
大丈夫、誰も観て無い

704:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 00:38:03
俺もパイプスモーカーだが、パイプと比べれば万年筆の方が遥かに普及率が高いよ。


705:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 17:55:14
パイプ燻らしながら2ちゃんねるか・・・。
想像できん。

万年筆ヲタと2ちゃんねらーの層が重なるのは、
アメ横、金ペン、大井町に行くと理解できる。

706:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 18:52:02
バイブなら使ってるが。

707:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 23:36:50
クラシック緑、これ大学で使う気にはなれなくね?
すごく好きな色だけどね。
家専用にしちゃってる。
外用は無難なウォーターマンのエキスパート。

708:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 23:51:17
>>707
どうして?綺麗な色じゃん。緑だから目立たないし。

709:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 23:56:25
まー確かに大学って感じじゃないね。

710:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/13 13:24:47
俺大学でクラシック緑使ってるけど女にモテモテだぞ。
必ず綺麗なペンだって言われる。
いいんじゃね?緑なら。青はどこで使っても恥ずかしいし
バーガンディは使う人を選ぶ。

711:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/13 15:19:59
「女にモテモテ」と「綺麗なペン」だって言われることは全く別だよ

712:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/13 16:15:56
>>706
おれはおまえのレスを評価する。

713:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/13 22:07:03
>>711
いや、ペン自体がモテモテという意味だろ。
だがもし綺麗なペンを使ってるだけで俺本人が女にモテモテになり、
女日照りが解消されるというのなら、今すぐ店の親父を叩き起こしてでもクラシックの緑を買う。

714:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/13 23:57:22
大学だとパクられるリスクが高いから

715:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/14 00:01:26
>>713
女をゲットする上で重要なのは、出会いだ。
オプクラは出会いのきっかけをつくってくれる。
そういう意味で女日照りの君には頼もしいアイテムになってくれるだろう。
買いなさい。

>>714
万年筆盗むか?きょうびの大学生が。

716:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/14 14:30:13
女日照りってな・・
万年筆なんて個人の趣味なんだから、そんなものとは何の関係も無いよ。

オプティマはいいものだ。

717:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 08:23:08
オプティマの軸の綺麗さはたしかだが
個人的にはコンウェイに勝てないと思う。
コンウェイが販売網を拡大して、国内知名度を高めれば
軸の綺麗さだけで買う層はコンウェイに流れるだろう。
オプティマ好きの皆さん、コンウェイも買ってみてください。
(決して、アンチ・アウロラではないので、誤解なさらないように)


718:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 09:28:40
コンウェイは軸自体綺麗だが、ボディラインとか
クリップ、トリムの金物類がしょぼい。

719:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 10:01:52
オプティマもそこら辺はショボイわけだが

720:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 10:16:40
>>718
やっぱりショボイの?実物みたことないから教えて欲しい。

721:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 12:05:14
>>717
趣向の問題じゃね?
色の感じが随分違うし。

722:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/16 08:50:45
綺麗さで言ったらモンテグラッパ最強ジャネ?

723:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/16 10:59:18
うむ、モンテグラッパは華麗だよな。
華やかさでは
モンテグラッパ > アウロラ > コンウェイ
の順に並ぶような。

落ち着いた地味な色軸が欲しければコンウェイ。
華やかで綺麗な色軸が欲しければモンテグラッパ。

俺は派手過ぎず地味でもないアウロラが一番良い所を突いてると思うなあ。

724:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/16 12:20:05
日本には正規輸入されていないNO.100というモデルの
クラシック・クラーレットというワイン色軸のものを買ったんだが
オプティマ・バーガンディよりもさらに深みのある暗めの
ワイン色で実にアダルトな雰囲気だ。黒軸と同じぐらいおとなしい。
バーガンディが派手だと感じる人にはぴったしだと思う。
金具も金色だけど軸色とあっている。

725:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/19 22:56:00 88opwhxr
イプシロンボールペン+FMラジオ というのを見ました。
ボールペンはいらないけどラジオが欲しい。。。
このラジオ持ってる人います? 

726:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/19 23:00:35 GirUGsLz
>>725
持ってたけど捨てた。そのFMラジオにはイヤフォンが左右ついているのだが、
実はモノラルのラジオなのでした。

727:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/19 23:06:11
>>724
ぐぐっても出てこないよ。

728:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 11:37:20
>>727
アウロラでなくコンウェイのモデル。
URLリンク(www.boq.jp)

729:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 11:45:48
>>728
なんか、先代のパイロット レガンス(赤)にメチャクチャ似ている気がする。

730:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 13:24:24
てか、ここアウロラスレ…

731:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 14:15:39
>コンウェイ
ハンズで見かけたな
何つーか… まぁ好みじゃなかったとだけ言っておくよ

732:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 15:12:16
安っぽい金メッキのクリップがなんともチャチイ

733:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 23:39:35
悪くはないけどオプティマの倍近い値段に見合うかというと疑問。

734:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/21 06:02:45
コンウェイは内外格差がホント激しいからな。
海外だと定価、小売価格ともにオプティマより安い。
最上級のチャーチルですら4万しない。日本だと10万だけど(笑)
まあ、アウロラも不必要に高いと思うけどな。
オプティマはいいペンだけど最低でもあと一万は安くていい。
アウロラが米国で不人気な理由は書き味と価格だそうな。

735:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/21 16:27:25
昔はオプティマは「モノの割に安い」なんていう評価もあったけど、
最近はじわじわ高くなってきて買いづらくなったよね。

736:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/22 23:58:59
オプは高くても良いから、ちっと重くしてくれ

737:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/23 00:06:51
せめてねじ山を金属に..

738:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/23 00:11:23
オプティマ ジュエリーコレクションを買え。
それなりの重さもあるし、ネジ山もちょっとだけ丈夫。

739:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/24 04:37:27
ソリッドシルバーの新しいのなら欲しいなあ。
でも、13万はチト高いね。

  URLリンク(www.aurorapen.jp)


  
 


740:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/24 07:39:38
ソリッドゴールドの凄まじい値上がりっぷりと比べればシルバーの方はまだマシな気がする。
キャップリングにラーメン丼模様が付いただけで38万 -> 140万ってどういう事だ。

741:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/24 13:44:57
デザインの彫りが深くなった分、金属の厚さが厚くなって高くなった
聞いた覚えが。

742:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/24 18:43:57
それで3.7倍はないって
アウロラも町山もさかりやがってなあ

743:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/26 08:46:03
うん、ゴールド上げ過ぎ

744:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/26 16:47:20
限定品のペン先はほとんど調整の必要がないのだが、
材質よりも検品の違いですかね?

745:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/26 17:22:31
そりゃそうでしょう
あと、作る方の気合いの入れ方の違いw

746:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/28 12:17:17
へー、そーなんだー。
 
エイシア買おうかな〜・・・

747:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/02 00:11:38
いやそれ都市伝説だし。

748:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/02 00:52:58
悶は確実にそうなんだがなあ。

749:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/02 01:24:28
シェーファーやパーカーの古いものも明かにそうだよ。
今のは知らんが。

750:744
07/03/02 22:42:49
エイシア買ってみたよ
店頭在庫はF/M各1本
いつものように、
長原さんに教わったとおりに試し書き
(正しい方法なのかは知らない。
いつもそうしているから比較はできる)
2割引でMを購入
一応、連勝記録更新かな
ペリ ターコイズ

751:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/04 11:26:21
>>750
エイシアとかアフリカって、通常のオプティマより大きいの?
  


752:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/08 08:46:55 VsHKw0xb
中古のオプティマを買ったけど軸が太いので書きやすい。

753:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/08 13:51:47
投げ売りのプラチナグラマーも書きやすい…
>>752
軽すぎる、っていうのはないの?


754:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/08 14:42:47
キャップつけててもラクにかける利点もあるお

755:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/15 02:04:15 Zcmg3b00
人いないから アゲ

756:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/17 12:23:27 DSTq5Df8
新しい大陸シリーズでたね。でも・・・ヨーロッパとは。
さすがにネタ切れだろうな。アメリカ大陸ってデザインしにくそうだし。

757:__ねん_くみ なまえ_____
07/03/17 14:31:09
日本橋三越のフェアで試書した
すばらしいけど俺にはボディー軽杉
アウロラロイド?植物性だべ

758:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/17 22:22:16
アウロラ 88 ゴールドプレイトのボールペンって
もう売ってないのかな?

759:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/18 10:21:06
>>757
ベジタブルレジンではないw
肉薄のアクリル。

760:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/18 12:49:44
>>757
オプティマのミニが置いてあったな。
置いてあったの黒軸だったけど、どうせならバーガンディを
置いた方が目立ってよかったのにとオモタ。

761:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/19 10:18:41 RbjAfZFG
>>757
キャップのリングの模様が何か変。。。(´・ω・`)

762:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/26 18:26:28 eGrl0CkW
アフリカの新品が売ってた。
買おうかと思ったけど、定価6万だとちょっと悩む。

763:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/31 12:09:43 BE:669724496-2BP(0)
オプティマ注文してみた。
ニブはFだけど、ペリのFなんかと比べてどう?細すぎ?

764:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/31 13:16:31
そりゃ、ペリのFに比べれば細い可能性が高いわな。
ただ、個体差があるから、届いてみないと分からないけど。

765:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/31 13:29:00
少なくとも、パイロットのFに比べれば明らかに太い。

今度アウロラを買うならEFの予定。

766:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/31 15:13:41
アウロラのF/EFは個体差大きいからなんとも言えないな
確かにパイロットFと比較すると断然太字だけど。

767:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/07 22:55:14
URLリンク(www.aurorapen.jp)
中々渋くてかっこいい、ちょとほすぃ。


768:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/08 10:21:55
高杉晋作

769:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/08 23:22:51
都内の某万年筆専門店の店主がタレンタムを褒めてた

770:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/09 00:01:48
なんでワザワザ某って隠すの?意味ワカラン

771:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/09 09:25:04
出したら叩くからだろ。半年ロムれ

772:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/10 22:14:12


773:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 10:55:52
初万年筆でイプシロンDeLuxeを買った者です。
シャーペンより書きやすい事に気が付き、
勉強やら会議のメモ取りやらでも、使い始めました。

しかし、長時間使うには、小さくて疲れるし
インクの減りが早いので、オプティマとかを
買おうと思うのですが、インクタンクの容量は
イプシロンより、大きいですよね?
何倍くらいありますか?


774:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 16:49:43
>>773
オプティマは吸入式だからイプシロンよりは入ると思うけど、測ったことないから分からない。
アウロラのコンバーターは容量小さいから、吸入式の方がイッパイ入ることは確実。




775:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 17:25:37
>>767
ウンベルト・ノビレって何でこんなに高いの?

776:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 18:54:42
この値段で売れると思ったからじゃね?


777:773
07/04/13 19:27:55
>>774
今はコンバータを使っています。
使用が多い時は、1日でタンクが空になり、
軸が短いせいか、インクを入れるのも面倒です。

吸入式って、ペンの軸の中に(窓で見える空洞)
インクが入る、という事でしょうか?
もしそうなら、今よりかなり沢山のインクが入りそうですね。
ということは・・・タレンタムは(両)と書いてあるから却下か。

778:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 20:48:13
>>777
確かに吸入式はコンバータよりもたくさんインクが入るが、同軸内に
全部インクが入るというほどでもない。
理由はこの辺りを参考に。
URLリンク(fish.miracle.ne.jp)

メジャーなところでインクがたくさん入るのは、パイロットの823や、
ビスコンティのリップルなどのダブルタンク・パワーフィラー方式の
万年筆かな。

779:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 18:03:19
ソーレミニマ、通販で買ってしまいました。
激しく切り割りが左にズレてるのが届きましたorz
これがバクチ失敗というヤツですね。
見た目かわいくて小躍り→ペン先見てガックリのくり返し。

インクはエルバンのオレンジが明日届くので、
入れてみてかすれたら、さらにヘコむ事にします。

780:777
07/04/14 20:01:14
自分、777ゲッツだったんだ。ラッキー?
>>778
さすがに、全部に入るとは思っていませんでしたが、
そのサイト、とっても参考になりました。
コンバータだと、面倒なインク入れも、吸入式の方が楽なんですね。
ありがとうございます。

この際、ずっと気になっていた、ASIAか85周年レッドを
探してみようかなぁ・・・と、思ってしまいました。

781:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 22:08:07
85周年レッドは2ヶ月くらい前にアメ横行った時にあったよ。
通販でもよければ報画堂にMはあるみたいだね。

782:777
07/04/18 11:42:16
表参道へ行ってきました。
ASIAも85レッドもあったけど、モンテグラッパって良いですね。
とか思いながら、結局ペリカンのピカデリーサーカスを買いました。

・・・ペリカンなら、割引販売の店で良かったかorz
趣味悪そうな派手な感じが気に入って、これにしたけど
手持ちの2本を並べて見てると、
形と色が綺麗なのは、やっぱりイプシロンだなぁ。

783:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 12:15:02
なんという選択・・・
ピカデリーサーカスを見ただけで気に入ってしまった
>>782は間違いなく趣味が悪い
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/

784:777
07/04/18 14:24:45
>>783
うん。最近の私は趣味が悪いです。
今まではエレガントなことが上位の条件でしたが
突然、今までとは全く異なるものが欲しくなったりします。

ちなみに、夫の言葉(フォロー)
「・・・・アバンギャルドだね」


785:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/27 20:12:42 xgajrgXD
待山、インクのことで聞きたいことがあってTELしたら
出たやつの態度悪杉。
「あん?」てな感じ。
ようやくこっちが一般ユーザーだとわかると
「よろしくお願いします」だって。

786:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 11:18:15
>>785
  >>631

787:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 06:59:09
 >>784

>突然、今までとは全く異なるものが欲しくなったりします。

わかりますよ奥さん。

788:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 01:57:30
そこで健一プロジェクトですよ。

789:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 19:13:52
アウロラの黒インクって、2〜3日たったあとでもちょとこすっただけで滲むな
これはもうこういうものなのか?
封筒の宛名書きとかにはつかえないかも

790:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 10:07:31 uFMjA+aw
人いないからアゲ

791:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 10:13:25
>>785>>786
漏れもよくアメ横に行くから、ついでに、町山に行ってみたくなった。
でも、用件が無いorz
カタログでも、もらいに行ってこようかな?


792:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 13:07:07
>>791
785だけど、
マヂで、ヤのつく自由業の事務所か、田舎の土建屋かって感じだったなありゃ。
とても、おされな高級文具を輸入しているような会社とは思えん。

793:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 22:52:01
素人が行くと・・・。
俺みたいに器がデカい人間だったら、
「コントの世界」と思って笑って帰ってこられるけどね。

794:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 01:11:27
>>793
792は、仮にもブランド商売やってる会社が
お客様にその態度はまずいだろってことを言いたいんだと思うが……。
つか、793自体がコントの世界の人間なのでは

795:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 01:43:33
俺は怒りやすいから、うっぷん晴らしに、
2ちゃんに書き込みせずにはいられなくなるかもな。

つか、>>631も、どうせ、うっぷん晴らしだろww

796:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 07:21:47
代理店じゃなぁ

797:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/07 19:39:54 BE:260448473-2BP(0)
こにちはです。
オプティマを買いました。初アウロラです。
質問させてください。
一番最初にインクを吸入した時は、とてもフローが良く、気持ちよく書けたのですが
二回目に吸入した時から、急にフローが渋くなってしまって、困っています。
以前、リザーブタンクが、とか、空気圧が、とかって書いてあった気がするのですが
リザーブタンク付きの万年筆は初めてで戸惑っています。
ペン先は弄らずに、フローを向上させる方法があったら、ご教授くださいませ。

798:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/07 19:44:12
インクを変えるぐらいしかないねぇ。

799:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/07 19:52:32 BE:347264674-2BP(0)
>>798
早速のレス、ありがとうございます。
今インクはQinkのBBを入れております。
以前、ペリカンの万年筆で試したところ、ペリのBBよりフローは良かったみたいです。

最初に吸入した時はすらすら書けたのに、
二度目から渋くなったというところが気になります。

800:797
07/05/07 22:52:57
もしかして、リザーブタンクのインクを使い切らずに吸入したのが原因でしょうか?
今、インクを全部出して、リザーブタンクのインクを使ってみています。
心なしか、少しフローが良くなってきたような???

オプティマのバーガンディFニブを買ったのですが、
予想以上の美しさ、持ちやすさ、書きやすさ(自動的に筆圧があまりかからない)に
使い方に慣れたら、オプティマのグリーンMニブかBニブを購入しようと考えてます。
個体差が大きいと聞いていましたが、Fでもパーカー75のXFと同じくらいでかなり細め。

801:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/08 05:48:10
Qink軸が溶けないか?

802:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/08 11:42:19
それはペンマン・サファイヤ

803:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/08 14:02:55
>>800
単にペン芯へのインク供給が追いついていなかっただけのようだね。
ペン先を下に向けて少しだけピストンノブを回すと,インクがペン芯方向に押し出されるから,
それを利用すれば多少改善されそう。
アウロラはペン芯にボトルネックがあるから,そこが詰まるとインク供給はますます遅く
なるのだと思われる。

抜本的にはやっぱりインクがなくなった時点で(それまでのタンク内のインクは濃くなって
あちこちにこびりついている可能性があるので)一度洗浄するようにしてみては?

804:797
07/05/08 18:15:36
>>802
レスありがとうございます。
インクスレで質問したところ、同じ回答をいただきました。
安心してガンガン使って行くことにします^^

>>803 
ご回答ありがとうございます。
今日ちょうど洗浄して、今乾燥中です。
リザーブタンクの洗い方がよく判らなくて不安だったのですが、
給排水だけで十分綺麗になりました。
もし今度フローが悪くなったら、ピストンノブを回す方法を試してみます!
ありがとうございました。

805:797
07/05/09 20:44:30 BE:781345297-2BP(0)
>>797です、後日談です。
給排水だけで、ペン軸の中は綺麗になったのですが、
相変わらずフローは悪い状態が続いていました。
インクの出が悪くなる度に、軸尻のノブを回して使っていましたが、
ふと思い立って、ロットリングの洗浄液と超音波洗浄器で、ニブユニットを洗浄。
現在、ピストンノブを回さなくても、フロー良好な状態です。
ニブユニットって、給排水だけじゃ綺麗になりきらないんですね。
古典BBを使ったわけでもないのに、一体何故なんだろう?と不思議です。
しかも、一回使ったと言っても、
メインタンクとリザーブタンクが空になるまでは使ってなかったのに。
購入後、たった一週間でニブユニットが詰まるとは…。

806:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/11 13:41:23
出荷時はペン芯に油がついたままとか離型剤がついているとかで
インクをはじくか何かしてインクの流れを阻害するっていうな

807:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/15 22:15:51 dvnHYk49
アウとデルってイタ万の中では、品質が安定してるって話だが

808:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/15 22:37:30
アウはそうだが、デルはどうかなあ〜
  


809:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/16 00:05:32
そう考えてしまうのがアウ厨のアウ厨たる所以

810:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/17 02:32:59
まぁアウロラが安定してるのは事実だろ。
初期不良の書き込み見たことないし。
カスタムとか、ズーベレーン、146、プロフィットみたいな万年筆は、やっぱり他とは用向きが違う。

811:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/17 10:02:47
以前、ペンクリでセーラーの川口さんが、「デルタはダメで、アウロラはまあまあ」
みたいなことを言ってた。


812:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/17 23:28:11
Jr.の意見は正反対だな
アウロラのフローを良くするのには限界がある
構造的欠陥

813:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 06:54:27
フローについて構造的欠陥があるの?

814:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 10:15:43
まぁ、セーラーのペン先調整屋ごときにアウロラも文句つけられたきゃねーわな。

815:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 12:46:16
アウロラの軸にセーラーのペン先なら喜んで買う

816:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 13:27:56
ただしペン芯はヴィスコンティ

817:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 16:16:34
ペン先がずれるのを早くなんとかしてくれ。

818:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/19 03:50:55
よくペン先がずれる旨の書き込みあるけど、そんなずれてる?
今のところずれる気配なし。

819:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/19 09:25:43
指で押せば簡単にずれるし、ペン先ペン芯を指でつまんで引っぱるだけで簡単にすっぽ抜けるよ。
構造的に後ろから打ち抜けないからモンペリの様にがっちり固定すると後々困るのかもしれないけど、
もう少ししっかり固定して欲しいよね。


820:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/19 17:58:28
オプティマとかじゃなく、イプシロンとかの小さい方のペン先は
ズレにくい感じがあるな。

821:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 00:20:22
>>819
簡単にすっぽ抜けると何か困る事でもあるのか?

822:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 00:56:10
>>821
もうすこし日本語の読解力を身につけよう。

823:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 12:52:27
バカの常套句だな

824:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 16:23:56
簡単にすっぽ抜けるぐらい、ニブが堅くは固定されていない、というのが
>>819の発言の趣旨でしょ。
それなのに、簡単にすっぽ抜けると何か困るのか、と聞くというのは、
国語の成績が悪かったのか、と聞かれても仕方がないだろう。

825:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 23:29:30
日本語は難しいからな・・・

826:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:23:51
母国語が難しいのか?

827:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:33:02
多言語と比較するとかなり難易度高いぞ?
外国語勉強したことないのか?

828:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:41:53
>>827
帰国子女です。
日英バイリンガルで、
スペイン語と韓国語はまぁまぁ、
現在は北京語を勉強中。
来月から大連で仕事です。

829:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:44:46
漢字、ひらがな、カタカナと種類が多いから、書き言葉は
難易度が高いが、聞いて話すだけなら、とくに習得が難しい
言語ではないらしい。
かなりの量の言語を習得している外人がそう言ってた。

また、日本人が日本語を異常なまでに特殊視するのが
不思議でもあるそうだ。

830:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:45:00
お疲れ様ですw

831:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:47:01
何よりも言語を共有しているという前提で、
近代国家は成立してるのではないのかい?
日本語が難しい、というのは言語学的なこと?
スレ違い?
85周年レッドってMしか残ってないの?

832:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:47:43
URLリンク(news.bbc.co.uk)

英語できるなら訳してくれw

833:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:50:21
>831はズレている

834:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:51:29
自分で読んだら?

835:821
07/05/21 00:51:30
>>824
ニブが堅く固定されてないと何故困るのかと聞いている。

836:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:52:54
おい、何でだ?

837:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:54:14
>>835
>>817

838:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:58:46
だって実際に使っててニブの固定が他より甘いなんて実感は無いし、
筆記の時にかかる圧力はニブを引っこ抜く方向と逆じゃん。
そこまで神経質になる必要があるとは思えない。

839:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 01:00:53
>>837
ニブを上から見てペン芯がはみ出るくらいズレてるなら問題だとは思う。

840:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 01:01:06
実際にズレやすいんだからしょうがない。
ペリとかみたいに堅くニブに固定するか、あるいはペン芯に
型をつけて、ズレなくするかのどちらかをしてもらわないと。

841:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 01:06:25
それならどの程度ズレてるのかうpしてくれ。

842:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 01:07:38
筆記具なので、ずれて書けないなら不良品。
ずれても書けるならまぁいいんじゃないの。
修理に出すか、返金してもらって、以後はアウ買わない。

843:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 01:09:25
これくらいだな
URLリンク(tiyu.to)

844:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/22 00:52:22
ずれるずれると騒ぐ割には証拠を示せないんじゃ、ただの神経質と思われても仕方ないぞ

845:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/22 00:58:24
デジカメ持ってないんだよなぁ。

まあ、一応定番のところから。
URLリンク(pelikan.livedoor.biz)

846:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/22 01:28:25
>>845
ケータイくらい持ってるだろー
ここはズレに関する記述あるけど、程度の問題なのに画像無しなんで、何とも言い難い。

847:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/22 01:36:18
>>846
カメラついてない。
とりあえず俺のオプ2本は、切り割りの線と、ペン芯先の角とが
一致するぐらいにはズレるな。

848:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/22 02:16:33
俺のエイシアとソーレミニマはど真ん中だけど、
長年使っているとずれるの?

849:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/22 02:39:10
個体差じゃまいか。

850:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/22 07:56:10
師匠がズレるって言ってんだからズレるんだろ

851:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/22 20:46:39
わかった

852:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/23 00:00:08
使えるんだからそれでいいんじゃねーの

853:840
07/06/01 18:06:25 gY76TUjP
この記事を見て、なるほど、と思ったので、早速自分のオプティマに
ラッピングフィルムの切れ端を詰める事にしてみた。
URLリンク(pelikan.livedoor.biz)

最初は、外側から「ソケット、ラッピングフィルム、ペン先、ペン芯」という
風にしようと思っていた。
でも、どうしても上手くペン先とソケットの間にラッピングフィルムを
入れることができなかったので、ダメ元で、ペン芯とペン先の間に
ラッピングフィルムの切れ端を挟んでソケットにねじ込んだ。

結果としては、上手くいった。
今まで固定具合が緩くてグラグラしていたのが、がっちり固定された
ことで、書き味も向上した。

とりあえず実行してから5日ほど、ガシガシ使い込んだけど、その間
一度もズレることなく、インクフローにも問題がないので、ここに書き込むことにした。
今までは一行書いただけでズレていたのを考えれば、激変で、満足。


※なお、これを見て真似をされるという場合は、自己責任でお願いします。
  また、ペン先を外したりラッピングフィルムを挟むという行為は、それなりに
  リスクを伴いますから、現状で大きな不具合を感じてない場合は
  真似しない方がいいかと思われます。

854:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/02 07:17:13
真似したくもないw

855:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/02 22:24:42
一筆毎にズレるようなもんならさっさと交換すりゃいいのに

856:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/02 22:48:45
使っているうちにガタがくるんだな、これが。

857:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/03 22:39:46
へぇ、そりゃ運が無かったね

858:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/06 15:17:09 6u7nb/aa
タレンタムって「絹のような肌触り」がうたい文句だけど、
実際にはどんな感じですか?
素材はレジンだけど、特殊な処理がしてあるのかな?

859:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/06 17:31:27
情感に訴えているから
してないにきまってるよ
コピーから読み取れ

860:797
07/06/06 19:28:49 BE:334863239-2BP(0)
以前、オプティマFのフローについて質問した者です。
その後もあまりにもフローが悪いというか、線が細すぎたり、紙に引っかかるので
ニブユニットのFを単体で買ってみました。
そしたらペリカンのFより少し細い位で、ペンの滑りもめちゃめちゃ良好!
個体差っていう表現を軽く百万光年くらい超える範囲だったのでビックリ。
私が引いたのは、もんのすごいハズレ個体だったことが判りました。
これからアウロラは通販ではなく、店頭で買います。

861:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/06 19:59:32
段差があったり、背開きだったりしたんじゃないかな。

862:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/07 01:53:22
>>860
もったいねー、、リペア行きで良かったのに・・
ペン先ユニット高かったろ
何本も出してもらって試し書きしても引っかかるようなハズレに当たった事は無いよ。
>>861氏が言うように段差じゃないかと思う。
長く使ってるとますます良くなるぞ。俺はこれで物欲がすっかり納まった。

863:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/09 01:11:42 BE:99218742-2BP(0)
段差かぁ。リペアして貰えば良かった。
オプティマ緑のMも入手したら、私も物欲が収まっちゃった。
パーカーは75シズレ初期中期後期他、新旧ソネット色々
ペリカンは都市シリーズ他、現行品色々
ウォーターマン、モンブランetc.
欲しい物を馬鹿みたいに集めたけれど、オプティマが最後みたい。
とても満足してる。しばらくペンカタログを眺めることもないだろうな。

864:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/09 22:02:44
大陸の新作エウロパどうよ?

865:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/10 10:05:10 IiT8sDhE
オプティマ・マグナがでるらしいね。

866:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/10 18:43:05 kjgx89H6
>>865
またかよ・・・どんだけ古いネタ持ち出してきてるんだよ・・・。

867:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/10 19:01:19
ソーレ・ミニマまだ来ない・・

868:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/10 19:10:26
マグナw
 
そんな話もあったな。

話だけだったけど。
 

 


869:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/10 19:32:38
エウロパ、白黒写真なのかと思った。
 


870:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/10 20:09:12 IiT8sDhE
アウロラ社、オーバーサイズのオブティマ・マグナ、リリースだってさ。


871:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/10 23:25:46
>>867
俺なんか来ないままに注文あぼーんしたよ。
それで構わなかったっつうことはそれほど欲しくなかったんだろうな〜。
今となっては懐かしい思い出。

872:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/11 12:18:56
エウロパ、青い石が嫌だなぁ。
ジェットとかにすりゃ良かったのに。

873:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/11 22:37:56 jmXDkpdT
マグナは出ないが、こんなものが出るらしい・・・。
ちっこいペンばかりシリーズ化してどうすんだ?
URLリンク(www.aurorapen.it)

874:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/11 23:44:31
決まってるだろ、日本人が有り難がって買ってくれるからだ。

875:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/12 00:05:04 ROFFVnjf
>>874
日本人で標準的な手の大きさだが、あんな小さいペンは
使いにくくてしょうがない。オプティマでさえ小さいと感じるのに。
どんな日本人に需要があるんだ?男で使っている奴いるの?

876:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/12 00:20:31
コレクションという需要じゃないの?

とはいえ、電子機器もまず小型化大好きなのは日本人だし。
それに、万年筆は手の大きい、大の男しか使ってないという思考はやめたまへ。

877:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/12 00:38:57
マグナネタはいいけど、欲を言うならリザーブタンクを無くして欲しいな。
よく見えるインクビュー付いてるから必要無い。
あとボトルネックはイラネ。
M以上でインクフローの問題があるとかないとかだが、それ以前に、
ボトルネックのせいでインクが最後の一滴までペン芯に行かないところが嫌だ。
ま、どうしようもなく見た目と軽さがいいんで他の選択肢は無いがな・・

878:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/12 05:23:45
>>875
>オプティマでさえ小さいと感じるのに。

普段は何使ってんの?


879:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/12 09:12:16 ROFFVnjf
>>878
コンウェイのチャーチル。キャップ付けて。全長18.2センチ。
キャップなしのペン自体の長さがオプティマのペン閉じた長さの12.8センチ。

880:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/13 12:40:24 wQ7mBRmD
オプティマを買いたいのですが、アウロロイドは高くて手が出せませんし
普段使いには派手すぎる気がします。
黒軸を買おうと思うのですが、
イタ万らしい色気、上品さは感じられるでしょうか?
黒軸ならば他のメーカーにしたほうがいいでしょうか。

881:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/13 17:36:56
黒軸もイタ万らしくて良いよ。むしろ黒軸だからこそわかる。

882:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/13 21:21:30
アウロロイドって本当は普通の樹脂なんでしょ?

883:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/13 22:14:58
>>882
普通じゃない樹脂ってどんなの?

884:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/13 22:57:15
わざわざ変な名前を付けなきゃならないような樹脂

885:88
07/06/13 23:06:37 wQ7mBRmD
レス、ありがとうございます。
これで心置きなく黒軸が買えます。
他のメーカーですと、黒×金の組み合わせは派手に見えて
嫌なのですが、アウロラは黒×金の組み合わせが
落ち着きがあり、色気があるように見えるから不思議です。
黒×金のオプを買ってみようと思います、ありがとうございました。

886:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/15 17:54:19 LewJQxfX
88Kキターーーーーーー
ちいちゃいニブなのに、書き味いいなぁ。
でも調整はめんどい

887:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/16 00:51:36
黒のオプティマか。
渋いね。
88を名乗る割りにオプティマなんだな・・・

888:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/16 06:24:25
いや昔の奴。

889:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/18 14:40:58
タレンタムを店頭で見てきたけど結構太めなのね。
オプティマにするかな。

890:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/18 21:22:15
>>889
オプとタレの太さはそんなに変わんないよ。
 
重さと長さがちょっと違う。



891:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/23 19:22:37
今更ながら、大陸シリーズが気になり、リングの模様もユニークで、
エイシアのFを初アウロラとして欲しいなぁと考えていますが、
大陸シリーズは何が基本??(ペリの史跡シリーズはM600ベース)
とかあるのですか?愚問で申し訳ありませんが、教えてください。



892:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/24 00:37:25
オプティマ

893:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/25 12:20:13
オプティマだね

894:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/25 13:50:18
オプティマですな

895:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/25 14:32:01
オプティマでしたか

896:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/25 15:28:07
ソリッドシルバー胴軸って樹脂軸にシルバー筒を被せてるのか?
それとも軸全部がシルバー製、すなわち軸の外表面からインクと接する内面まで全部シルバーで出来てるのか?

897:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/25 17:55:23
表面だけ。
それなりにシルバーモノは持ってるけど、
完全シルバーなんてブツは俺は見たことないなぁ。
もしかしたらあるかもしれんけど。

898:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/28 13:25:08
やっぱりそうだったんですね d
今度のりふれし亀の甲柄微妙な感じ

899:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/28 23:07:37 BaQyqkYN
オプティマ・マグナをゲット。
最高の書き心地でつ。

900:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/28 23:57:24
そんなことより赤いミニマだ。

901:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/29 07:39:29
赤のミニマいつ出るの?

902:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/29 08:11:15
>>901
海外だと、7月15日らすぃ。
URLリンク(www.fountainpenhospital.com)

903:_ねん_くみ なまえ_____
07/06/29 12:24:50
>>902
サンクス

904:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/01 10:07:18 WBR03p6I
mt・Mを使ってて、少し誰も使っていない、「ハズシ系ちょっと遊び系」の
板ブランドのオプティマ・ブルーが綺麗と思ったが、正直ちょっとガッカリ。
マーブルなのに、ソリッドカラーの部分もあって、透明感がないなぁ。
ネットの「性活射」で買ったから、バッタもの?と思い、丸善に確認にいっ
たが同じような感じ。
 しかも、キャップリングもモデルチェンジしており、ラーメン模様
(グレカパターン)も、「リフレシェ」投入で、統一され。大きいしなぁ〜。
赤のボディ(バーガンディ)は、透明感のある綺麗なアウロロイド樹脂でし
た。やっぱり実物を見て、カイて、を痛感。

905:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/01 10:36:07
ホンモノの怖さはすごいな

906:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/01 11:03:35 WBR03p6I
性活射ってちょっとやばいのかな。
HPでは、ネーム入れもあり、後日もOK、罵詈もなく最高です」
なんて紹介しておきながら、以下のとおり。
正直、「面倒なこと」なんて文面、びっくりたまげたモンザエモン!
山菱代紋入れられても困るので、ノーレスしてましたが。

>使用後、(気が向いたら)ネーム入れ出来ますでしょうか?

それについてはご遠慮願っております。
(弊社では面倒なことはいっさいやりません)
ご希望であれば、他のお店はやっているかもしれませんので、
他店をお勧めしております。
大阪方面とかにはたくさんのネットショップがありますので、
できれば、そちらを当たっていただけると弊社では幸いです。



907:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/01 11:45:12


    ≡ ('A` ) 華麗にスル〜
   ≡ 〜( 〜)
    ≡  ノ ノ

908:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/01 17:55:29
生活者のサイトってまだ生きてんのかw

909:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/01 18:16:04
生活力のない説明だなぁw

910:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/03 23:09:25
生活感あふれる俺は、今日、オプティマ青銀をアスファルトに落としてしまい、ケツが欠けて泣いた。

911:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/04 00:36:46
修理に出すんだ。金額を聞いてまた泣け。

912:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/04 09:27:37
ちょっと質問。
オプティマを1年程使ってるけど、最近、吸入機構が購入時と比べて重くなってきた。
シリンダーのグリスが切れたのが原因なんだろうけど、
所謂オーバーホールはメーカーが対応してくれるものなのかな?

913:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/06 12:27:28
ピストンの回転が重くなるのは、軸の樹脂の収縮が原因の時もある。
多少重くても実用に全く問題ないから、余計な分解はしないほうがいいと思うが。

914:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/08 01:30:43
>>913
うーん
じゃあ気にしないようにします

915:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/08 09:18:54 LFb2lsTs
軽くなるより、いいね。

916:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/08 10:46:46 LFb2lsTs
皆さんが、アウロラを選んだ理由って、結局なにですか?
僕は、「著名人が使ってない=アンチ・メジャー」∩「定番チック」∩
「『伊』達モノ」。


917:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/08 12:57:43
太短かく、軽いので非常にバランスがいい。

918:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/08 16:54:11
デザイン自体もそうだけど樹脂の色味が綺麗だから、だな。
万年筆をほとんど知らない時期から何かの写真で見て
「これ買おう」って決めてたくらいだ。

919:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/08 18:14:40
初期のオプにパカのペンマン入れて使ってたら
インクヴューが溶けて折れた・・・。
貴重なグレーが・・・やっぱアウロラはきれいなだけだな。
88もペリカンやエルバンのインク使ったらインクヴューが曇ったし。
こんな脆いペン今までなかったぞ。やはりイタ万だな。

920:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/08 18:28:22
メーカー外のインクで不具合出て文句言われてたらたまったもんじゃない。

921:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/08 21:53:42
ってかネタだし。

922:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/08 22:07:04
>>921
ネタだと思うならやってみれば?
ここでも同じ事書かれてるし。
URLリンク(pelikan.livedoor.biz)
ちなみに俺もペリカン黒を使ったんだけど、インク窓
が黒くなって、インク残量の確認ができなくなりました。もちろん洗っても駄目ね。

923:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/08 22:59:29
それ昔のペンマンの事だし。
わざわざ昔のペンマン手に入れる奴がそんなことも知らないなんてことねーし。

924:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/08 23:01:46
なんだよ。
ブログネタ聞きかじってネタつくりかよ。
しかも無知なだけに昔のペンマンと今のペンマン混同してるし。

925:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/09 00:02:08
>>924
俺(922)と919別人ね。
新しい改良されたペンマンインクが出たのは知っています。
俺の手元にあったのは昔のもの。混同なんかしてません。
モンブラン、ペリカンにも入れてアウロラと同じ期間使ってたが
二つともまだ使えている。アウロラは極端に脆かった。
ペンマンの被害に限らずアウロラのインク窓、ボディが脆いのは事実。

926:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/09 00:10:21
メーカーの保障外の使い方して「すぐ壊れた、脆い」って
もうね、アボガド、バナナと。
おとなしくヤンセンでも入れてろ。

927:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/09 00:18:42
>>926
つまらん

928:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/09 00:27:43
どこの万年筆スレ行っても、保証外インク使っての不具合を根拠に
あーだこーだ言ってもアホウ扱いされますぜ。

929:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/09 00:33:59
昔のペンマンを無頓着に使うぐらい無知なくせに
能書きだけは立派なのはどうしてなんだろ。

俺には「僕、万年筆もインクも何もわからない初心者です」としか聞こえない。

930:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/09 00:36:28
アボガドバナナのAAを探そうとしたが見つからなかった

931:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/09 00:51:48
初期のオプに醤油入れて使ってたら
くせーのなんのって・・・。
貴重なグレーが・・・やっぱアウロラはきれいなだけだな。
88もソース入れて使ったらインクヴューが曇ったし。
こんな脆いペン今までなかったぞ。やはりイタ万だな。

932:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/09 00:55:48
俺(922)と931別人ね。
新しい熟成された醤油が出たのは知っています。
俺の台所にあったのは昔のもの。ソースと混ぜてなんかいません。
モンブラン、ペリカンにも入れてアウロラと同じ期間使ってたが
二つともまだ使えている。アウロラは極端に臭かった。
醤油に限らずアウロラのインク窓、ボディが臭うのは事実。

933:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/09 01:11:09
ボールペンのリフィルを変える感覚で語ってんじゃね?

934:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/09 01:16:51
> 初期のオプにパカのペンマン入れて使ってたら
> インクヴューが溶けて折れた・・・。
> インクヴューが溶けて折れた・・・。
> インクヴューが溶けて折れた・・・。
> インクヴューが溶けて折れた・・・。
> インクヴューが溶けて折れた・・・。


プギャー バンバン。 AA(ry

935:_ねん_くみ なまえ_____
07/07/09 01:33:20
>>930
 \もうね、アボカド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4259日前に更新/203 KB
担当:undef