アウロラ/AURORA を堪能して語り合うスレ ◆2 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 14:33:06
ペン芯が時期によって怪しいってこと?

601:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 14:57:58
すくなくとも、88は146とはクラス(格)が違う。
146を永く使ってきた人間には物足りないはず。
センチュリーに乗っていた人間がクラウンに乗るようなもの。
最低でもデュオかM800じゃないか。アウロラには146クラスの
万年筆はない。オプティマもどうがんばっても88と同格。

602:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 15:00:10
知らない人には「オーロラ」て読まれそうだし。
オプティマなんか、ペン先がしっかりしていて、
パイロットなんかよりも、気を遣わずに書けるというのは
意外だったけど。

603:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 15:00:41
と思ってる人もいる。ってこった

604:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 15:13:59
格とか言い出す時点で痛い。

605:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 16:07:29
モンにはかないませんよ〜。

と言いながらイタ万を使い続ける不思議。w
良く出来た女性よりちょっと抜けた子の方が好みってのに似てるかも。

606:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 16:14:23
オプティマを買ったときは、あのケースにびっくりしたな。
ケースに一体いくらかかっているんだ。

607:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 17:23:53
あの程度にびっくりしてたら149は買えない

608:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 17:46:48
高級感を演出するためには箱も重要なんだよ。
高級腕時計買うと腕時計10個くらいは余裕で入りそうな巨大な木箱に入ってたりするだろ。
それと同じ。


609:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 17:47:46
149のケースって、あれより凄いのか。
アウロラのケースって、開口部が金属で縁取られている上に、
蝶番部分のスプリングのせいで強く閉じるために、
指を挟まれると結構痛い。

610:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 17:47:53
エロゲーの箱が異様にでかいのと同じようなモノか。

611:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 17:55:05
>>610
ゴメン。
その例えじゃわからんw

612:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 18:20:26
そりゃ何万もするペンがラミーのボール紙の箱みたいなのに
入ってたら怒るよな。

613:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 18:21:39
>>598
アウロラは,書き始めて30分から1時間くらいすると,突然インクフローが悪くなるよ。
ペン芯とインクタンクの連結部分がボトルネックになっているためらしい。
ペン芯にたまっているインクが無くなると,あとは供給が追いつきにくいんだろう。
なので,長時間筆記にはあまり向かないと思う。

短時間のメモ書き程度ならなんの不都合もないので,要は用途如何だね。

614:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 18:25:42
リザーブタンクの使い方知らないってことないよね。

615:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 18:27:16
この話にリザーブタンクは関係ないだろ。

616:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 18:27:58
もちろん,インクタンク内にはインクが十分あるという前提で書いてるよ。

タンク内のインクがペン芯部分に降りて来づらいという話のつもり。

617:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 19:32:49
149のケースにおせちが入ってるのかと思った

618:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 21:06:42
>>608
時計のケースってほんと無駄にでかいよな。
もう少し小さくしてその分質感を上げた方が高級感出そうなのに。

619:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/22 06:35:13
>>596
麻木久仁子が使っているという話を、どっかのスレで読んだ気がする。

620:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/22 13:38:31
>>619
イタリアンフラッグを3本揃いで所有されているとのこと。
ただ彼女の万年筆コレクションのケースのなかにあったのが
TVで放映されただけなので・・・持っていることに違いはないけど。
確か、主に愛用しているのはモンブランだといっていた気が。

621:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/22 14:16:42 PgOYIVAq
あの人も万年筆オタだから、どこの会社のも使ってるんじゃない

622:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/22 16:31:10
88のFかEFを買おうと考えているのですが
細字ですのでアウロラ特有のシャリシャリ感はより増すのでしょうか?
デザインがどれほど良くても書き心地が悪いものはいやなので。

623:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/22 17:00:58
EFでもシャリシャリ感は増加しない。
書き味の事はここで聞くより店頭で試す方が良い。
アウロラといえども太さの固体差は大きい。
ただ不良が少ないだけ。
ここの職人はスラスラ書ければ太さは二の次だと思ってるのかと推定してしまうくらい。

624:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/22 23:17:37 RknBnPYm
ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2007/01/21(日) 22:51:32 ID:???
2ch閉鎖は多分ないですが、VIPの閉鎖は決定しましたです。。
名無しのカウントダウンがVIP閉鎖のカウントダウンってことです。。

閉鎖予定時刻
1月23日午後8時!
1 名前: URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
避難所⊂ニニニニニ(^ω^)ニニニニニ⊃ブーーーーーン

625:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/23 17:02:27
>>613
A4の紙1枚を縦に使って、上から横書きでびっしり書いていったんじゃないのか?

626:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/23 20:31:12
実は仰向けで書いていたりして

627:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/23 22:08:26
アウロラは見やすいインクビューが付いてるからリザーブタンク要らないな。
むしろ表面張力の関係で1回の補充で使えるインクの量が減る。
色合いが素晴らしいからそれくらいの不便は許せちゃうけど。

628:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/24 11:46:39
ミニオプティマ買ったんだが、こいつはキャップが尻に収まりにくいね。
もしかして漏れの個体が不良?
書いている最中にキャップがグラグラして外れてしまって書きにくいったらありゃしない。

629:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/24 22:07:57
>>628
自分が通販で購入したのもそんな感じ。
で、店にゴラ━━、不良品よこすんじゃね━━、2ちゃんで晒すぞワレ!!!
ってメールしたら、ミニオプはそんなもんです、というふざけた返事が来た。
他にも不良な部分があったので、粘り強くメールし続けたら返品に応じてくれた。
晒されたくなかったんだね。(^▽^*)

630:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/24 22:38:08
それが「改革」ってやつよ

631:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/25 00:01:41
町山に行ったことある人いる?
アメ横のすぐ近くです。
ちょっと用事があって、行ってきた。

町山の事務所って、ドリフの大爆笑のコントに出てくるような雰囲気の事務所だった。
事務所は狭くて、散らかっている。
狭いスペースに机を並べて、皆、忙しそうに事務仕事をしてる。
社員はいい年齢をされたおじさんおばさんばかり。
客が来ていても、全然気付かない。
で、「すみません〜」と言うと、少し威張った感じの人が
「客だぞ!」みたいな感じで、他の社員に応対を命令する。
そして、客相手の社員は、これまたいい歳したおじさんで、
しかし、客の相手をするのが全然慣れてないって感じ。
まじで、コントの世界であったw


632:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/25 01:00:56
で、金タライはいつ落ちてきた?

633:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/26 00:00:47
>>632
金タライはさすがに落ちなかったが、落雷はあった。

事務所に入って、小時間、俺は固まってしまったよ。
今思えば、店員は、客が来たのを気付いてはいたが、
他人任せで、誰も自分が応対しようとしてない雰囲気であったなw

634:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/26 00:07:47
「もしもこんなアウロラがあったら」
  ↓


635:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/26 00:29:04
もしもキャップを嵌める時に「アァ〜ン」てよがるアウロラがあったら・・

636:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/26 00:36:34
よがらなくていいからねじ山を金属製に!

637:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/26 13:32:11
オプティマのBニブってペリカンよりも細いですか?
もしかしてペリカンのM位?
研ぎは丸研ぎでしょうか?それともペリカンみたいに角張っていますか?
持っている人いましたら、教えて下さい。

638:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/26 14:47:42
オプティマは丸研ぎでしょ

639:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/26 17:02:59
お前持ってるのか?
細字から太字まで平研ぎだぞ。

640:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/26 17:05:55
オプはF1本とM2本(確かにBは持ってない)
ペリカンは4本持ってるけど
較べればオプのほうが丸くない?


641:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/26 17:06:27
あ、ペリカンはスーベレンで言ってるけどね。Bとかすっごい平たいからさ。

642:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/26 19:03:37
確かにスーベレーンと比べれば若干、かすかに丸いかもしれんが、
パイロットみたいな典型的な丸研ぎと比較すると両者とも平研ぎに分類されるかと。
それと、ニブを上から見たときと横から見たときだと印象が違う。
例えばオプFだと上から見たときは丸かな、と思うけど、横から見れば平研ぎだと思う。
M800EFは俺の所有ではないのであまり詳細に観察してないが、確か上でも横でも平研ぎだったかとw

643:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/26 22:47:04
確かにオプティマは、ほんの少し傾けただけでも書けなくなるね。
これが平とぎの感覚なのか。

644:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/27 00:03:09 xIhL+cqz
オプティマは丸研ぎだよ。
何言ってるんだか。
ルーペで見れば一目瞭然。

645:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/27 00:39:48
な、そうだよな?ルーペでみてないけど
ペリカンと書きくらべただけで瞭然なんだが。

646:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/27 00:40:53
ルーペで見ろ。

647:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/27 11:54:37
何をもって研ぎの種類を区別してるだか分からないのにそんなの言い合うだけムダね
実際書けるだからそれで良いね

648:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/27 15:39:45
ペリカンみたいにスタブ気味になります?
横線は細く、縦線は太く・・・

649:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/27 16:58:56
少なくともMはそうならない

650:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/27 18:35:39
同意。
そもそも、書き味・描線に関して、ペリと似た部分はどこにもないと確信する。

651:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/27 21:32:48
じゃぁ、Bでもスタブ気味に成らないんだね?

652:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 13:25:45
EかEFのどちらを買うかで迷っているんですが
アウロラのEFってそんなに細いんでしょうか?
閉じて手帳への書き込みに使いたいんですが
Eで事足りるでしょうか。なるべく書き味は損ないたくないので。

653:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 14:06:56
F:Fine
EF:Extra Fine
E:?

というツッコミは置いといて
慣れればMでも大丈夫。

654:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 14:32:59
>>653
すんません・・・書いていて気づきませんでしたw
一応念のためEFが最有力候補だったのですが
Mでも大丈夫ですか?間を取ってFにしようかと思ったんですが。
Fでも書き味はいいでしょうか。ペリのようにいかなくても
スラスラした書き心地は欲しいです。

655:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 14:35:51
>>654
意地悪な言い方かもしれないけど、そこまで気にするなら
店で書いてみて決めたほうが幸せになれると思うよ?
あなたが「スラスラ」で「細い」と思うものと他の人の感じ方は違うかもしれないでしょ。
手帳に書くなら紙質だってあるだろうし・・・。

656:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 14:47:31
>>655
すみません、下調べのつもりできいたんです。
もちろん買う前に試筆はします。
そうですね・・・いろいろ調べてないで
他メーカーとの比較も含め、店頭でしたほうが確かですね。
アウロラは個体差も大きいようですし。
ありがとうございました。

657:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 15:12:18
正直、FでもEFでも、アウロラ独特の書き味は変わらん。

658:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 15:14:07
アウロラFを国産Fと同じと考えるといかんよ。
オプティマFとパイロット742Mが同程度くらいかな?

659:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 16:20:09
俺のFは国産(セーラー・プロフィット)のFと同じぐらいだぞ。
固体差かな?国産も他メーカーとは違うかも。
書いたことはないがアウロラのEFはパイのFぐらいか?

660:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 16:46:16
他の万年筆と較べるのは今まで何度も出て来た話題だけど
皆言ってることがばらばらで個体差が非常にあることは実感した。
ほんと、店頭で書いてみて、気に入ったらそれを買うしかない。
俺のFも国産Fくらいに細く書けるよ。

661:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 18:30:37 3FzLVBZN
>>654
オプティマはMが最強
ペン先ひっくりかえせば細いきれいな字が書ける。

662:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 19:00:32
ペンクリでそれ言うと怒られるよ。

663:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 21:14:20
なんで?

664:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 22:12:36
ひっくり返し書きは邪道ってことでは。

665:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/29 00:01:29
怒られるというより,やめた方が良いと指導される。
ペン先がずれやすいんだそうだ。

666:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/29 00:04:16
力を逃がせる長さが半分とかになるしな

667:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/29 00:06:23
といいつつ,金ペン堂では裏でもかけるように調整するのが売りだしねえ。
クロスコンコルドとかもそうだよね。

あんまり神経質になる話ではないのかもね。

668:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/29 08:21:10
私が大学(工学部)の時はまだ万年筆でレポートを書くのが主流で
図やグラフの細かい部分は裏使って描いてました。
パイロットの1万円くらいのやつで結構酷使したけど別になんてことはなかった。
>>667の言うとおりあんまり神経質になる話じゃないような気がする。

669:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/29 13:44:28
>>668
工学部なら工学部らしく理論的に大丈夫って出してよ
別になんてことなかったから大丈夫って

670:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/29 15:00:37
アホか↑こいつ

671:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/29 15:48:29
同意。経験則が一番強い理由付け。

672:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/29 15:50:27
セーラーの職人の経験則は無視かよw

673:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/29 15:52:09
ここはあうろらすれです><

674:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/29 23:47:49
消耗品だろ、好きに使う

675:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/30 16:03:23
インクウィンドウって傷つきやすくないですか?
細かい傷が目立ちやすい気がするんですが。
インクによっては曇りが付きそうだし。
所有している人、教えてください。

676:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/30 17:04:19
べつに気にならない。
インクによって曇るのは他社製を入れる自己責任だし。

677:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/30 17:34:18
>>676
純正のインクだと曇らないんですか?
俺、ペリカンのブラックを入れたら
インクビューがうっすらと曇ってしまったんですが。
ペリカン製だったせいか・・・。

678:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/30 19:02:57
純正で曇ってたらもっと騒ぐ人出てきてると思わない?

679:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/30 19:15:25
純正以外で曇らないインクってありますか?ワインレッドのインクが欲しいんだけど。


680:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/30 19:20:34
日本語版公式サイトではドクターヤンセンを推薦してるけど
これは単に町山が輸入元だから?
それともアウロラ製品にあってるから?
URLリンク(www.aurorapen.jp)

681:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/30 19:59:55
町山が輸入元だから。
害がないのは確かなんだろうが。

682:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/30 22:29:15
しかし公式サイトに自社インク入れろと書かない万年筆メーカーって、凄いな。
俺はペリロイブル入れてる。

683:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/30 23:39:17
純正は2色しかないからなぁ。

684:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/31 00:05:52
でもアウロラの黒は黒いぞ。
お奨め。

685:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/31 12:11:23
海外通販でオプティマを買ったら、コレと同じ木の箱に入ってきた・・・。
恐ろしく豪華になった。値上げってコレにも影響しているんだろうか?
URLリンク(cgi.ebay.com)

686:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/31 14:57:55
箱は今ので十分だと思うのだがな。
あの箱だけで1000円以上かかってそう
箱の代わりにイタ革のペンケース選択できるオプションあればいいのに。

687:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/08 02:52:40
オプティマClassic修理に出したいんだけど
キャップまるまる交換て(多分そうなりそう.....)
いくらくらいだろう。

688:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/08 04:49:35
>>687
完成キャップ:18,900円

これに工賃と送料がプラス。
保証書がない場合は取次手数料が3.000円プラス。

泣いていいぞ。

689:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/08 14:17:47
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|  ご丁寧に
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|  ありがとう....
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


690:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/08 21:34:29
安くないとは思っていたが、そんなに高いのかよ。

691:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/08 22:53:37
全伊が泣いた

692:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/09 02:44:01
ちと高すぎやしないか

693:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 08:16:53
オプのバーガンディーが死ぬほど欲しい・・・
けど男が、しかもブサなおっさんが持ってたら
似合わない・・・っていう世間体が気になって買えない・・・。
若くてイケメンだったらなぁ・・・イタ万って買い手を選ぶよな。

694:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 10:50:03
バーガンディーかぁ。
あれは難しいな。俺には無理だ。
オプティマ青のシルバートリムで精いっぱい。
それでも上役の前では使えず、国産で茶を濁している。
イタ万のスタイルは捨て難いから、
オプティマの黒かタレンタムを画策中。

695:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 11:15:58
>>694
使ってくうちになじんでくるよ。

新入社員のスーツ姿がさまになってないのはお約束だけど
新人だって1年もすればスーツがそれなりに合うようになってるだろ。


696:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 11:54:49
バーガンディの色ってホントいいよね。
でも自分にはどうやっても似合わないな。

そんな私は88オールブラック。


697:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 13:13:12
パイプスモーカーのFAQより
Q「余りにも少数派なので、人前で照れくさい」
A「気にするな。誰もお前を気にも留めていない」

698:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 13:48:43
パイプを使っている人をリアルで見たのは1人だけ。
燻らせているところしか見ていないので、
葉っぱをどう詰めるのか、どうやって火をつけるのか知らない。
存在は知っているが、使い方の詳細が知られていないのは
万年筆と同じか。

699:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 14:30:57
どちらもその存在を知ったのは(意識したのは)、開高健だったなぁ。

700:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 16:30:18
クラシックの緑なら男でも似合うぞ。
知的な感じで、若々しさもでるから
おっさんにはぴったしかもしれん。
個人的にはバーガンディーよりきれいだと思うが。

701:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 16:50:12
並べてみてはじめてわかることだけど、
青や緑よりバーガンディのほうが全然地味だよ。
持ってる中ではボルドーとかブラウンの軸色と同列な感じ。
銀トリムだし、いちばん落ち着いてると思うけどな。

702:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/10 18:53:36
パイプスモーカーかつ青オプを使っているおれって…

しかもおっさんだし。


703:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 00:36:22
大丈夫、誰も観て無い

704:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 00:38:03
俺もパイプスモーカーだが、パイプと比べれば万年筆の方が遥かに普及率が高いよ。


705:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 17:55:14
パイプ燻らしながら2ちゃんねるか・・・。
想像できん。

万年筆ヲタと2ちゃんねらーの層が重なるのは、
アメ横、金ペン、大井町に行くと理解できる。

706:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 18:52:02
バイブなら使ってるが。

707:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 23:36:50
クラシック緑、これ大学で使う気にはなれなくね?
すごく好きな色だけどね。
家専用にしちゃってる。
外用は無難なウォーターマンのエキスパート。

708:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 23:51:17
>>707
どうして?綺麗な色じゃん。緑だから目立たないし。

709:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/11 23:56:25
まー確かに大学って感じじゃないね。

710:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/13 13:24:47
俺大学でクラシック緑使ってるけど女にモテモテだぞ。
必ず綺麗なペンだって言われる。
いいんじゃね?緑なら。青はどこで使っても恥ずかしいし
バーガンディは使う人を選ぶ。

711:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/13 15:19:59
「女にモテモテ」と「綺麗なペン」だって言われることは全く別だよ

712:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/13 16:15:56
>>706
おれはおまえのレスを評価する。

713:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/13 22:07:03
>>711
いや、ペン自体がモテモテという意味だろ。
だがもし綺麗なペンを使ってるだけで俺本人が女にモテモテになり、
女日照りが解消されるというのなら、今すぐ店の親父を叩き起こしてでもクラシックの緑を買う。

714:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/13 23:57:22
大学だとパクられるリスクが高いから

715:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/14 00:01:26
>>713
女をゲットする上で重要なのは、出会いだ。
オプクラは出会いのきっかけをつくってくれる。
そういう意味で女日照りの君には頼もしいアイテムになってくれるだろう。
買いなさい。

>>714
万年筆盗むか?きょうびの大学生が。

716:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/14 14:30:13
女日照りってな・・
万年筆なんて個人の趣味なんだから、そんなものとは何の関係も無いよ。

オプティマはいいものだ。

717:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 08:23:08
オプティマの軸の綺麗さはたしかだが
個人的にはコンウェイに勝てないと思う。
コンウェイが販売網を拡大して、国内知名度を高めれば
軸の綺麗さだけで買う層はコンウェイに流れるだろう。
オプティマ好きの皆さん、コンウェイも買ってみてください。
(決して、アンチ・アウロラではないので、誤解なさらないように)


718:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 09:28:40
コンウェイは軸自体綺麗だが、ボディラインとか
クリップ、トリムの金物類がしょぼい。

719:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 10:01:52
オプティマもそこら辺はショボイわけだが

720:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 10:16:40
>>718
やっぱりショボイの?実物みたことないから教えて欲しい。

721:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 12:05:14
>>717
趣向の問題じゃね?
色の感じが随分違うし。

722:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/16 08:50:45
綺麗さで言ったらモンテグラッパ最強ジャネ?

723:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/16 10:59:18
うむ、モンテグラッパは華麗だよな。
華やかさでは
モンテグラッパ > アウロラ > コンウェイ
の順に並ぶような。

落ち着いた地味な色軸が欲しければコンウェイ。
華やかで綺麗な色軸が欲しければモンテグラッパ。

俺は派手過ぎず地味でもないアウロラが一番良い所を突いてると思うなあ。

724:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/16 12:20:05
日本には正規輸入されていないNO.100というモデルの
クラシック・クラーレットというワイン色軸のものを買ったんだが
オプティマ・バーガンディよりもさらに深みのある暗めの
ワイン色で実にアダルトな雰囲気だ。黒軸と同じぐらいおとなしい。
バーガンディが派手だと感じる人にはぴったしだと思う。
金具も金色だけど軸色とあっている。

725:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/19 22:56:00 88opwhxr
イプシロンボールペン+FMラジオ というのを見ました。
ボールペンはいらないけどラジオが欲しい。。。
このラジオ持ってる人います? 

726:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/19 23:00:35 GirUGsLz
>>725
持ってたけど捨てた。そのFMラジオにはイヤフォンが左右ついているのだが、
実はモノラルのラジオなのでした。

727:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/19 23:06:11
>>724
ぐぐっても出てこないよ。

728:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 11:37:20
>>727
アウロラでなくコンウェイのモデル。
URLリンク(www.boq.jp)

729:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 11:45:48
>>728
なんか、先代のパイロット レガンス(赤)にメチャクチャ似ている気がする。

730:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 13:24:24
てか、ここアウロラスレ…

731:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 14:15:39
>コンウェイ
ハンズで見かけたな
何つーか… まぁ好みじゃなかったとだけ言っておくよ

732:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 15:12:16
安っぽい金メッキのクリップがなんともチャチイ

733:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/20 23:39:35
悪くはないけどオプティマの倍近い値段に見合うかというと疑問。

734:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/21 06:02:45
コンウェイは内外格差がホント激しいからな。
海外だと定価、小売価格ともにオプティマより安い。
最上級のチャーチルですら4万しない。日本だと10万だけど(笑)
まあ、アウロラも不必要に高いと思うけどな。
オプティマはいいペンだけど最低でもあと一万は安くていい。
アウロラが米国で不人気な理由は書き味と価格だそうな。

735:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/21 16:27:25
昔はオプティマは「モノの割に安い」なんていう評価もあったけど、
最近はじわじわ高くなってきて買いづらくなったよね。

736:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/22 23:58:59
オプは高くても良いから、ちっと重くしてくれ

737:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/23 00:06:51
せめてねじ山を金属に..

738:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/23 00:11:23
オプティマ ジュエリーコレクションを買え。
それなりの重さもあるし、ネジ山もちょっとだけ丈夫。

739:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/24 04:37:27
ソリッドシルバーの新しいのなら欲しいなあ。
でも、13万はチト高いね。

  URLリンク(www.aurorapen.jp)


  
 


740:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/24 07:39:38
ソリッドゴールドの凄まじい値上がりっぷりと比べればシルバーの方はまだマシな気がする。
キャップリングにラーメン丼模様が付いただけで38万 -> 140万ってどういう事だ。

741:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/24 13:44:57
デザインの彫りが深くなった分、金属の厚さが厚くなって高くなった
聞いた覚えが。

742:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/24 18:43:57
それで3.7倍はないって
アウロラも町山もさかりやがってなあ

743:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/26 08:46:03
うん、ゴールド上げ過ぎ

744:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/26 16:47:20
限定品のペン先はほとんど調整の必要がないのだが、
材質よりも検品の違いですかね?

745:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/26 17:22:31
そりゃそうでしょう
あと、作る方の気合いの入れ方の違いw

746:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/28 12:17:17
へー、そーなんだー。
 
エイシア買おうかな〜・・・

747:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/02 00:11:38
いやそれ都市伝説だし。

748:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/02 00:52:58
悶は確実にそうなんだがなあ。

749:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/02 01:24:28
シェーファーやパーカーの古いものも明かにそうだよ。
今のは知らんが。

750:744
07/03/02 22:42:49
エイシア買ってみたよ
店頭在庫はF/M各1本
いつものように、
長原さんに教わったとおりに試し書き
(正しい方法なのかは知らない。
いつもそうしているから比較はできる)
2割引でMを購入
一応、連勝記録更新かな
ペリ ターコイズ

751:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/04 11:26:21
>>750
エイシアとかアフリカって、通常のオプティマより大きいの?
  


752:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/08 08:46:55 VsHKw0xb
中古のオプティマを買ったけど軸が太いので書きやすい。

753:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/08 13:51:47
投げ売りのプラチナグラマーも書きやすい…
>>752
軽すぎる、っていうのはないの?


754:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/08 14:42:47
キャップつけててもラクにかける利点もあるお

755:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/15 02:04:15 Zcmg3b00
人いないから アゲ

756:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/17 12:23:27 DSTq5Df8
新しい大陸シリーズでたね。でも・・・ヨーロッパとは。
さすがにネタ切れだろうな。アメリカ大陸ってデザインしにくそうだし。

757:__ねん_くみ なまえ_____
07/03/17 14:31:09
日本橋三越のフェアで試書した
すばらしいけど俺にはボディー軽杉
アウロラロイド?植物性だべ

758:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/17 22:22:16
アウロラ 88 ゴールドプレイトのボールペンって
もう売ってないのかな?

759:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/18 10:21:06
>>757
ベジタブルレジンではないw
肉薄のアクリル。

760:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/18 12:49:44
>>757
オプティマのミニが置いてあったな。
置いてあったの黒軸だったけど、どうせならバーガンディを
置いた方が目立ってよかったのにとオモタ。

761:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/19 10:18:41 RbjAfZFG
>>757
キャップのリングの模様が何か変。。。(´・ω・`)

762:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/26 18:26:28 eGrl0CkW
アフリカの新品が売ってた。
買おうかと思ったけど、定価6万だとちょっと悩む。

763:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/31 12:09:43 BE:669724496-2BP(0)
オプティマ注文してみた。
ニブはFだけど、ペリのFなんかと比べてどう?細すぎ?

764:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/31 13:16:31
そりゃ、ペリのFに比べれば細い可能性が高いわな。
ただ、個体差があるから、届いてみないと分からないけど。

765:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/31 13:29:00
少なくとも、パイロットのFに比べれば明らかに太い。

今度アウロラを買うならEFの予定。

766:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/31 15:13:41
アウロラのF/EFは個体差大きいからなんとも言えないな
確かにパイロットFと比較すると断然太字だけど。

767:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/07 22:55:14
URLリンク(www.aurorapen.jp)
中々渋くてかっこいい、ちょとほすぃ。


768:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/08 10:21:55
高杉晋作

769:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/08 23:22:51
都内の某万年筆専門店の店主がタレンタムを褒めてた

770:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/09 00:01:48
なんでワザワザ某って隠すの?意味ワカラン

771:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/09 09:25:04
出したら叩くからだろ。半年ロムれ

772:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/10 22:14:12


773:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 10:55:52
初万年筆でイプシロンDeLuxeを買った者です。
シャーペンより書きやすい事に気が付き、
勉強やら会議のメモ取りやらでも、使い始めました。

しかし、長時間使うには、小さくて疲れるし
インクの減りが早いので、オプティマとかを
買おうと思うのですが、インクタンクの容量は
イプシロンより、大きいですよね?
何倍くらいありますか?


774:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 16:49:43
>>773
オプティマは吸入式だからイプシロンよりは入ると思うけど、測ったことないから分からない。
アウロラのコンバーターは容量小さいから、吸入式の方がイッパイ入ることは確実。




775:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 17:25:37
>>767
ウンベルト・ノビレって何でこんなに高いの?

776:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 18:54:42
この値段で売れると思ったからじゃね?


777:773
07/04/13 19:27:55
>>774
今はコンバータを使っています。
使用が多い時は、1日でタンクが空になり、
軸が短いせいか、インクを入れるのも面倒です。

吸入式って、ペンの軸の中に(窓で見える空洞)
インクが入る、という事でしょうか?
もしそうなら、今よりかなり沢山のインクが入りそうですね。
ということは・・・タレンタムは(両)と書いてあるから却下か。

778:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/13 20:48:13
>>777
確かに吸入式はコンバータよりもたくさんインクが入るが、同軸内に
全部インクが入るというほどでもない。
理由はこの辺りを参考に。
URLリンク(fish.miracle.ne.jp)

メジャーなところでインクがたくさん入るのは、パイロットの823や、
ビスコンティのリップルなどのダブルタンク・パワーフィラー方式の
万年筆かな。

779:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 18:03:19
ソーレミニマ、通販で買ってしまいました。
激しく切り割りが左にズレてるのが届きましたorz
これがバクチ失敗というヤツですね。
見た目かわいくて小躍り→ペン先見てガックリのくり返し。

インクはエルバンのオレンジが明日届くので、
入れてみてかすれたら、さらにヘコむ事にします。

780:777
07/04/14 20:01:14
自分、777ゲッツだったんだ。ラッキー?
>>778
さすがに、全部に入るとは思っていませんでしたが、
そのサイト、とっても参考になりました。
コンバータだと、面倒なインク入れも、吸入式の方が楽なんですね。
ありがとうございます。

この際、ずっと気になっていた、ASIAか85周年レッドを
探してみようかなぁ・・・と、思ってしまいました。

781:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/14 22:08:07
85周年レッドは2ヶ月くらい前にアメ横行った時にあったよ。
通販でもよければ報画堂にMはあるみたいだね。

782:777
07/04/18 11:42:16
表参道へ行ってきました。
ASIAも85レッドもあったけど、モンテグラッパって良いですね。
とか思いながら、結局ペリカンのピカデリーサーカスを買いました。

・・・ペリカンなら、割引販売の店で良かったかorz
趣味悪そうな派手な感じが気に入って、これにしたけど
手持ちの2本を並べて見てると、
形と色が綺麗なのは、やっぱりイプシロンだなぁ。

783:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/18 12:15:02
なんという選択・・・
ピカデリーサーカスを見ただけで気に入ってしまった
>>782は間違いなく趣味が悪い
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/

784:777
07/04/18 14:24:45
>>783
うん。最近の私は趣味が悪いです。
今まではエレガントなことが上位の条件でしたが
突然、今までとは全く異なるものが欲しくなったりします。

ちなみに、夫の言葉(フォロー)
「・・・・アバンギャルドだね」


785:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/27 20:12:42 xgajrgXD
待山、インクのことで聞きたいことがあってTELしたら
出たやつの態度悪杉。
「あん?」てな感じ。
ようやくこっちが一般ユーザーだとわかると
「よろしくお願いします」だって。

786:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/28 11:18:15
>>785
  >>631

787:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/29 06:59:09
 >>784

>突然、今までとは全く異なるものが欲しくなったりします。

わかりますよ奥さん。

788:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 01:57:30
そこで健一プロジェクトですよ。

789:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/30 19:13:52
アウロラの黒インクって、2〜3日たったあとでもちょとこすっただけで滲むな
これはもうこういうものなのか?
封筒の宛名書きとかにはつかえないかも

790:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 10:07:31 uFMjA+aw
人いないからアゲ

791:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 10:13:25
>>785>>786
漏れもよくアメ横に行くから、ついでに、町山に行ってみたくなった。
でも、用件が無いorz
カタログでも、もらいに行ってこようかな?


792:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 13:07:07
>>791
785だけど、
マヂで、ヤのつく自由業の事務所か、田舎の土建屋かって感じだったなありゃ。
とても、おされな高級文具を輸入しているような会社とは思えん。

793:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/04 22:52:01
素人が行くと・・・。
俺みたいに器がデカい人間だったら、
「コントの世界」と思って笑って帰ってこられるけどね。

794:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 01:11:27
>>793
792は、仮にもブランド商売やってる会社が
お客様にその態度はまずいだろってことを言いたいんだと思うが……。
つか、793自体がコントの世界の人間なのでは

795:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 01:43:33
俺は怒りやすいから、うっぷん晴らしに、
2ちゃんに書き込みせずにはいられなくなるかもな。

つか、>>631も、どうせ、うっぷん晴らしだろww

796:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/05 07:21:47
代理店じゃなぁ

797:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/07 19:39:54 BE:260448473-2BP(0)
こにちはです。
オプティマを買いました。初アウロラです。
質問させてください。
一番最初にインクを吸入した時は、とてもフローが良く、気持ちよく書けたのですが
二回目に吸入した時から、急にフローが渋くなってしまって、困っています。
以前、リザーブタンクが、とか、空気圧が、とかって書いてあった気がするのですが
リザーブタンク付きの万年筆は初めてで戸惑っています。
ペン先は弄らずに、フローを向上させる方法があったら、ご教授くださいませ。

798:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/07 19:44:12
インクを変えるぐらいしかないねぇ。

799:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/07 19:52:32 BE:347264674-2BP(0)
>>798
早速のレス、ありがとうございます。
今インクはQinkのBBを入れております。
以前、ペリカンの万年筆で試したところ、ペリのBBよりフローは良かったみたいです。

最初に吸入した時はすらすら書けたのに、
二度目から渋くなったというところが気になります。

800:797
07/05/07 22:52:57
もしかして、リザーブタンクのインクを使い切らずに吸入したのが原因でしょうか?
今、インクを全部出して、リザーブタンクのインクを使ってみています。
心なしか、少しフローが良くなってきたような???

オプティマのバーガンディFニブを買ったのですが、
予想以上の美しさ、持ちやすさ、書きやすさ(自動的に筆圧があまりかからない)に
使い方に慣れたら、オプティマのグリーンMニブかBニブを購入しようと考えてます。
個体差が大きいと聞いていましたが、Fでもパーカー75のXFと同じくらいでかなり細め。

801:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/08 05:48:10
Qink軸が溶けないか?

802:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/08 11:42:19
それはペンマン・サファイヤ

803:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/08 14:02:55
>>800
単にペン芯へのインク供給が追いついていなかっただけのようだね。
ペン先を下に向けて少しだけピストンノブを回すと,インクがペン芯方向に押し出されるから,
それを利用すれば多少改善されそう。
アウロラはペン芯にボトルネックがあるから,そこが詰まるとインク供給はますます遅く
なるのだと思われる。

抜本的にはやっぱりインクがなくなった時点で(それまでのタンク内のインクは濃くなって
あちこちにこびりついている可能性があるので)一度洗浄するようにしてみては?

804:797
07/05/08 18:15:36
>>802
レスありがとうございます。
インクスレで質問したところ、同じ回答をいただきました。
安心してガンガン使って行くことにします^^

>>803 
ご回答ありがとうございます。
今日ちょうど洗浄して、今乾燥中です。
リザーブタンクの洗い方がよく判らなくて不安だったのですが、
給排水だけで十分綺麗になりました。
もし今度フローが悪くなったら、ピストンノブを回す方法を試してみます!
ありがとうございました。

805:797
07/05/09 20:44:30 BE:781345297-2BP(0)
>>797です、後日談です。
給排水だけで、ペン軸の中は綺麗になったのですが、
相変わらずフローは悪い状態が続いていました。
インクの出が悪くなる度に、軸尻のノブを回して使っていましたが、
ふと思い立って、ロットリングの洗浄液と超音波洗浄器で、ニブユニットを洗浄。
現在、ピストンノブを回さなくても、フロー良好な状態です。
ニブユニットって、給排水だけじゃ綺麗になりきらないんですね。
古典BBを使ったわけでもないのに、一体何故なんだろう?と不思議です。
しかも、一回使ったと言っても、
メインタンクとリザーブタンクが空になるまでは使ってなかったのに。
購入後、たった一週間でニブユニットが詰まるとは…。

806:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/11 13:41:23
出荷時はペン芯に油がついたままとか離型剤がついているとかで
インクをはじくか何かしてインクの流れを阻害するっていうな

807:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/15 22:15:51 dvnHYk49
アウとデルってイタ万の中では、品質が安定してるって話だが

808:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/15 22:37:30
アウはそうだが、デルはどうかなあ〜
  


809:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/16 00:05:32
そう考えてしまうのがアウ厨のアウ厨たる所以

810:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/17 02:32:59
まぁアウロラが安定してるのは事実だろ。
初期不良の書き込み見たことないし。
カスタムとか、ズーベレーン、146、プロフィットみたいな万年筆は、やっぱり他とは用向きが違う。

811:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/17 10:02:47
以前、ペンクリでセーラーの川口さんが、「デルタはダメで、アウロラはまあまあ」
みたいなことを言ってた。


812:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/17 23:28:11
Jr.の意見は正反対だな
アウロラのフローを良くするのには限界がある
構造的欠陥

813:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 06:54:27
フローについて構造的欠陥があるの?

814:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 10:15:43
まぁ、セーラーのペン先調整屋ごときにアウロラも文句つけられたきゃねーわな。

815:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 12:46:16
アウロラの軸にセーラーのペン先なら喜んで買う

816:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 13:27:56
ただしペン芯はヴィスコンティ

817:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/18 16:16:34
ペン先がずれるのを早くなんとかしてくれ。

818:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/19 03:50:55
よくペン先がずれる旨の書き込みあるけど、そんなずれてる?
今のところずれる気配なし。

819:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/19 09:25:43
指で押せば簡単にずれるし、ペン先ペン芯を指でつまんで引っぱるだけで簡単にすっぽ抜けるよ。
構造的に後ろから打ち抜けないからモンペリの様にがっちり固定すると後々困るのかもしれないけど、
もう少ししっかり固定して欲しいよね。


820:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/19 17:58:28
オプティマとかじゃなく、イプシロンとかの小さい方のペン先は
ズレにくい感じがあるな。

821:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 00:20:22
>>819
簡単にすっぽ抜けると何か困る事でもあるのか?

822:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 00:56:10
>>821
もうすこし日本語の読解力を身につけよう。

823:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 12:52:27
バカの常套句だな

824:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 16:23:56
簡単にすっぽ抜けるぐらい、ニブが堅くは固定されていない、というのが
>>819の発言の趣旨でしょ。
それなのに、簡単にすっぽ抜けると何か困るのか、と聞くというのは、
国語の成績が悪かったのか、と聞かれても仕方がないだろう。

825:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/20 23:29:30
日本語は難しいからな・・・

826:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:23:51
母国語が難しいのか?

827:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:33:02
多言語と比較するとかなり難易度高いぞ?
外国語勉強したことないのか?

828:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:41:53
>>827
帰国子女です。
日英バイリンガルで、
スペイン語と韓国語はまぁまぁ、
現在は北京語を勉強中。
来月から大連で仕事です。

829:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:44:46
漢字、ひらがな、カタカナと種類が多いから、書き言葉は
難易度が高いが、聞いて話すだけなら、とくに習得が難しい
言語ではないらしい。
かなりの量の言語を習得している外人がそう言ってた。

また、日本人が日本語を異常なまでに特殊視するのが
不思議でもあるそうだ。

830:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:45:00
お疲れ様ですw

831:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:47:01
何よりも言語を共有しているという前提で、
近代国家は成立してるのではないのかい?
日本語が難しい、というのは言語学的なこと?
スレ違い?
85周年レッドってMしか残ってないの?

832:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:47:43
URLリンク(news.bbc.co.uk)

英語できるなら訳してくれw

833:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:50:21
>831はズレている

834:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:51:29
自分で読んだら?

835:821
07/05/21 00:51:30
>>824
ニブが堅く固定されてないと何故困るのかと聞いている。

836:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:52:54
おい、何でだ?

837:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:54:14
>>835
>>817

838:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 00:58:46
だって実際に使っててニブの固定が他より甘いなんて実感は無いし、
筆記の時にかかる圧力はニブを引っこ抜く方向と逆じゃん。
そこまで神経質になる必要があるとは思えない。

839:_ねん_くみ なまえ_____
07/05/21 01:00:53
>>837
ニブを上から見てペン芯がはみ出るくらいズレてるなら問題だとは思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4259日前に更新/203 KB
担当:undef