キセル(煙管)八服目(´ー`)─y─┛~~ at SMOKING
[2ch|▼Menu]
870:774mgさん
07/06/01 13:58:10 YWqFrhbV
長いキセルが欲しいのでしたら、こちらにありんすよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

871:774mgさん
07/06/01 14:07:45 66R4vgdB
お味噌汁には脂を溶かす成分が含まれております

へぇーあながち嘘じゃなかったんだな

872:774mgさん
07/06/01 20:56:49 Hqx5Dga5
もっと長い煙管が必要でしたら、こちらにあるようです。

URLリンク(www.lsando.com)

(「韓国キセル」で検索して下さい。)

長さ73cmだそうです。

手で持ち続けるには長すぎるのか、床などにおくこともあるようです。

URLリンク(photo.jijisama.org)

(「Seoulの韓国人」をご覧下さい。)


873:872
07/06/01 20:59:58 Hqx5Dga5
すいません、2つ目のページのURLで、先頭の「h」をつけたままでした。

申し訳ありませんが、閲覧の際はコピー&ペーストでお願いします。

874:774mgさん
07/06/02 22:23:30 GvMj3TAa
キセル初心者なんだけど、これってふかす物なんですか?

875:774mgさん
07/06/02 22:24:00 NNonrCs9
のむものだな。

876: ◆TWARamEjuA
07/06/02 23:32:41 klzsAhCl BE:5336677-2BP(6824)
嗜むもの
(´o`─y─┛ ウマー

877:774mgさん
07/06/03 02:26:35 tCDd2ZY3
ああ・・・・まちがえて羅宇のとこ灰皿にうちつけてへこんでしまった・・・orz

878:774mgさん
07/06/03 06:14:38 cNiL5uYt
雁首凹ますよりマシ・・・だと思う。延べや塗りの高い奴でなければ。
俺のは自作の竹羅宇だから、羅宇でコン、とやってるけどね。
それでも一応、灰皿の縁にワインのコルク栓を切った物を貼り付けてる。
落語で煙管の灰を落とす仕草は扇子で手ををポンと叩くが、
これが落語特有のジェスチャーなのか、実際に手を添えて叩く場合があったのかは不明。
が、瑕を付けたくない塗りや延べは、このやり方でも良いと思う。両手を使うが。

879:774mgさん
07/06/03 06:57:07 AtEqXs7s
浅い灰皿だとやるよ

880:774mgさん
07/06/03 07:56:28 p0FgsuZg
>>874
肺に入れないの?という意味なら、それはそれで正解かと
絶対肺に入れる物ではない!ではないです、個々の好みもありますし
ただ、煙管をくわえて吹かす、それなら間違いw
>>878:
どちらかと言うと手で叩く方が正解のようです
手で叩くというか、手のひらに叩きつける、あれですね



881:774mgさん
07/06/03 09:42:21 rx76N2O/
正解とか間違いとかって何様?笑

882: ◆TWARamEjuA
07/06/03 09:48:37 ca/F6EFx BE:653832-2BP(6824)
>>881
まぁそういわずに一服いこうや♪
(´o`─y─┛ ウマー

883:774mgさん
07/06/03 11:01:41 Cu4eS6lD
間違いというか…ガラスや金属、その他固い素材の灰皿に
そのまま打ち付ける人は傷とか気にしてないんだろうな、と思う

俺は2K以下の煙管なら、別に気にせず打ち付けるんだが

884:774mgさん
07/06/03 14:09:30 p0FgsuZg
>>881
俺様
正しいと言うことだ
オレが勝手に決めたわけではない

お子様はシガレットココアでもくわえてな

885:774mgさん
07/06/03 14:32:00 9MFYWc92
非常に残念だ。
>>884
>>俺様
このあたりが不正解だ。
俺が決めたわけではない。
タコ様はニコレットでも尻の穴に挟んでな。

886:774mgさん
07/06/03 15:36:17 C00ORNPI
はぁ・・・。
煙管スレで無粋なレスが続くと気が滅入っちまわあ。
空気読んでやめておくんなまし

887:774mgさん
07/06/03 17:36:09 vI3lPiWz
>>883
ガラスの灰皿に打ち付けると、灰皿の方がやばそうだ。

888:774mgさん
07/06/03 19:46:38 /b6DSseR
唐突に煙管欲しくなって情報あつめてたらこのスレに漂着。
たまらなくなって注文してしまったよ。

あとは煙草保管する入れ物用意しないと。。
木の容器なんかあれば最高なんだろうけど、やっぱりタッパかな。
身近になんか良いものないかな?


889:774mgさん
07/06/03 19:47:25 b3nVT0cf
>>888
湿度管理のこと考えるとタッパが良いよ。


890:774mgさん
07/06/03 20:23:02 SaHD9UqP
なんか最近刻が粉になりやすいんだが
みなさまは毎日加湿してるんですか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/180 KB
担当:undef