中央快速線・緩行線 Pa ..
[2ch|▼Menu]
193:名無し野電車区
07/04/28 23:14:11 3UuKYWv+
青梅駅をレトロにしているんだから、その延長で車両も101系3連に戻せばいい
秩父鉄道の1000系を買い戻し、冷房も撤去の上で青梅線運用に使う。

それだけでは足りないので、仙石線や酉の低運103系を買い取り同様に冷房撤去の上で
運用に付かせる。

中央線との直通は廃止で立川口も3連
ギュウギュウ詰めになろうが青梅難民なんだし関係なし

194:名無し野電車区
07/04/28 23:23:12 zZhpQEPP
>>165
亀レスすまねぇが。

中央快速下りホームの改築は、肝心の拡幅が甲州街道の橋脚撤去で捻出した分
(要は四ツ谷方の2〜3両分)に留まったのが痛かったかな。
もっとも、アレだけでも12両対応(要るのか?)とサザンテラス接続ができたから大したもんだが。

ついでに、橋脚撤去で解消するはずの、11番線の西側への膨らみは完全解消してないし。
(10番線ともどもR=1530があるね。10番線直近に南口駅舎の柱があるから諦めたか?)
前回の工期で11番線をもっと東に振れたかどうか以前に、前々回の工期で
10番線をもっと東に振れたかどうかが本当の勝負どころだった悪寒。
あのホーム、最後は通勤ラッシュに関係ない特急専用ホームになるっつうのに
無駄に広すぎ。

195:名無し野電車区
07/04/28 23:55:14 Rx7pQn39
>>193
平日朝の青梅発東京行きに乗ってみてから物を言え。
満員だろうが3両で足りるレベルなら10両が走ってる訳無いだろアホwww

196:名無し野電車区
07/04/29 00:11:55 YhZYa6iU
青い梅バロスwwwwww

197:名無し野電車区
07/04/29 00:18:37 zy6miO2P
立川下りの青梅待ち行列はウザいなんてモンじゃねえ
反対側まで伸びてて危険だよ
おまけに工事で幅も狭くなってるし
エキュートで一儲けするために客を危険な目に遭わせる会社の
姿勢にもかなり問題あるけどな

198:名無し野電車区
07/04/29 00:20:13 /bMjvIrz
青い梅鉄道移管で青梅線利用者は運賃の高騰で減ることが予想される。
まあ、それで中央線の混雑も緩和してくれるんだから問題なし

しょうがないな。ラッシュ時は101系3×3の9両くらいは
許してやるか。レトロ青梅線の面目は保てるだろうし

199:名無し野電車区
07/04/29 00:22:32 /bMjvIrz
>>197
そこで青梅線直通廃止が一番手っ取り早い
2,3番線なんかいつもガラガラだし

200:名無し野電車区
07/04/29 01:18:52 MIsoQPs5
17時以降は新宿発を

00 特急あずさ
05 通勤快速
15 中央ライナー
20 通勤快速
30 特急かいじ
35 通勤快速
45 青梅ライナー
50 通勤快速

くらいにはしてくれよ〜

201:名無し野電車区
07/04/29 01:26:05 EiCHHD/+
201系ゲトー

202:名無し野電車区
07/04/29 08:39:31 K1trm2nl
>>198
八王子とか日野とか豊田に移るだけだから無駄www

全く立川以西厨がうるせーなwww
どうせお前ら青梅行のせいで高尾行が来ないから騒いでんだろ
そんなに青梅民に邪魔されたくないならケチ王厨の言う通りケチ王使えバーカwwwwww

203:名無し野電車区
07/04/29 11:04:19 gQwFLsXi
八王子の山猿ワロス

みっともないからよせよw

204:名無し野電車区
07/04/29 11:11:03 0nkwGOZh
今日、三鷹で見習の女性運転士に対して怒鳴っていた客がいたぞ。
その客、その見習の女性運転士に対して厳しく指導している感じに怒鳴り散らしたからな。

205:ちゅーおーせん(苦笑w)
07/04/29 12:29:53 oXFbyvVy
>>203
ちゅーおーのスラム・部落民が調子に乗ってるなwwwwwww

206:名無し野電車区
07/04/29 12:43:25 CyPURcxt
なんで中央快速にはG車つかないんだろうね…

207:名無し野電車区
07/04/29 13:07:26 K1trm2nl
>>206
ヒント;運転間隔、閉塞間隔


208:名無し野電車区
07/04/29 13:12:24 wHhGZk+D
>>206
ヒント:東海道線と絡まないから

209:名無し野電車区
07/04/29 15:04:30 K1trm2nl
>>208
つ『常磐線』

まぁ計画では絡んでいるが・・・

210:名無し野電車区
07/04/29 16:52:47 3mJTsYD3
>>1
今更かもしれないが、209系は自動放送設置せずに京浜東北→京葉線へ転属だろ?


211:名無し野電車区
07/04/29 18:52:15 MIsoQPs5
>>210
すげー今更だ・・・

212:名無し野電車区
07/04/29 18:58:51 ATYlnY/5
明日も休みだから3駅通過だな
このままどさくさに紛れてずっと通過すればいいのに

213:名無し野電車区
07/04/29 19:37:33 MIsoQPs5
土休日ダイヤ万歳ーーーーーーーーー!!!!

214:名無し野電車区
07/04/29 20:24:10 Iji7l3vh
阿佐ヶ谷、高円寺の制限はダイヤ上の癌だよな

215:名無し野電車区
07/04/29 20:59:32 3aN4DqMr
なに?また青梅直通廃止厨と青梅の山猿共が喧嘩してるの?w
立川や八王子は特急乗れ、青梅土民は山に帰れwwwww

>>214
そんな減速してたか?
荻窪の方がよっぽど癌な気がするが。

216:名無し野電車区
07/04/29 21:43:15 MIsoQPs5
西荻窪(笑)

217:208
07/04/29 21:43:24 wHhGZk+D
>>209
その計画も含んだ上で書いてみたけど
やっぱ注釈必要だった?

218:名無し野電車区
07/04/29 21:53:49 K1trm2nl
>>217
いや計画を分かっててあえて突っ込んだ。
あと総武快速も厳密には絡んでない。数年前(昇進が出来る前)の横須賀・総武快速もそう。

>>214-215
電車でGOFAINALより
荻窪70`制限
阿佐ヶ谷 80`制限
高円寺 80か75`制限
西荻窪 75→70の連続制限
だった筈。ここを改良して100k近くで通過できるようになれば休日ダイヤだけ特快が詰まらなくなるな。


219:名無し野電車区
07/04/29 22:35:47 LyjhNyDa
>>218
つ横須賀線

G需要は東海道以上だし

220:208
07/04/30 00:33:56 d0i89le5
>>218
総武快速はSM分離で東海道の血を分けた兄弟、あるいは分身とも言える
横須賀と結婚した。厳密に絡んでないどころか、東海道横須賀の由緒正しき
歴史の一部を同時に手に入れた。




221:208
07/04/30 00:37:29 d0i89le5
とまあわけわかめなことは書いても仕方ないから

これまで東海道を走ってた列車、あるいは将来的に東海道を走る
可能性がある列車。
広義で東海道と絡まない限りGは連結していないと。

222:名無し野電車区
07/04/30 09:51:09 WE+XKdDm
豊田行きは全部高麗川行きにしろ

223:名無し野電車区
07/04/30 10:09:38 rSQ71izc
快速と総武線普通の女性専用車廃止してくれるなら杉並3駅に特急含めて毎日終日全列車停車しても許す。

224:名無し野電車区
07/04/30 11:00:25 OcbAUXaE
連休は厨が湧いて出ますな

225:名無し野電車区
07/04/30 11:14:09 UfQ09gXR
関東私鉄沿線スラム度ランキング

ちゅーおーせん(爆笑)>小田原急行(苦笑)>>∞>東急>京急>伊勢崎>野田>>>∞>>>他は該当無し

関東私鉄沿線セレブ度ランキング

京 王 帝 都>京成>>地下鉄全線>東上>西武>相鉄>∞>>>他は該当無し

226:名無し野電車区
07/04/30 11:16:52 ++V0m6w9
>>225
私鉄?ちゅーおーせん?

ネタか?w

227:名無し野電車区
07/04/30 18:07:55 uegVN+Bf
上り特快で荻窪通過時に倒れそうにならない俺は勝ち組

228:名無し野電車区
07/04/30 21:26:29 lC1Ik1cP
201走行音録音したいんだが、中央快速線っていつ空いてる?
静かに録りたいんだが。

229:名無し野電車区
07/04/30 21:42:21 OcbAUXaE
>>228
平日昼間の各停(快速)

230:名無し野電車区
07/04/30 21:51:01 kRATQLl4
録るなら八王子以西だな

231:名無し野電車区
07/04/30 21:59:00 lC1Ik1cP
どうせなら全区間録音したいんですよね
ついでに余力があれば各駅停車運用も

232:名無し野電車区
07/04/30 22:06:59 +hfi7APx
>>231
つ【終電・初電間際】

意外に混んでる?


233:名無し野電車区
07/04/30 22:45:42 ZzRc22WM
>>232
終電間際なんかラッシュ時並かそれ以上の混みようだが



234:名無し野電車区
07/04/30 22:56:28 OcbAUXaE
>>228
土曜の早朝なら世間は熟睡中だから各停→快速で往復できるよ。

235:名無し野電車区
07/04/30 23:09:39 lC1Ik1cP
>>234

そう思ってたんですが、昨日6時半ごろに旅行のため新宿から各停の201乗ったら立客が出るぐらい混んでたんですよね。
ゴールデンウイークと普通の休日はまた別なのかな?

236:名無し野電車区
07/04/30 23:13:35 ydqapJhm
>>228
下り特快の国分寺〜立川がおすすめ。高尾寄りが比較的空いている。

フルスピードで立川に突っ込むのに萌え。

237:名無し野電車区
07/04/30 23:28:01 OcbAUXaE
>>235
金曜の次の日ってのがポイント。みんな金曜までの仕事で疲れ切ってるだろ。

238:232
07/04/30 23:34:25 +hfi7APx
>>235
3/18に立川発4時50分くらいの電車に乗ったけど、全然人喋らないからいいんじゃない?
ただ東小金井までキモい20代?の若者がむっちゃくちゃ五月蝿かったけど。

終電間際は乗ったことないから知らんかった


239:名無し野電車区
07/05/01 03:21:39 /ab0OFgG
始発も上り方向は結構込んでる。
却って2〜3本目の方が空いてそう。
終電に押し屋が出るのと同じ原理かな。

240:名無し野電車区
07/05/01 19:40:24 zHJSV6lh
関東四大部落路線
・小田原急行おだわら線(笑)
・小田原急行えのしま線(笑)
・小田原急行たま線(爆笑)
・じぇいあーるちゅうおうせん(失笑)

241:名無し野電車区
07/05/01 20:07:35 XZx64/1I
>>240
おまえはどこの異世界に住んでいるんだ
この世界にそんな路線は無い

242:名無し野電車区
07/05/01 20:25:45 yBnE9gpD
相手にしちゃいかんいかん。バカがうつる

243:名無し野電車区
07/05/01 22:55:15 XZx64/1I
ところで、64だから分割、46だから貫通、とかまちがってると思う

244:名無し野電車区
07/05/02 02:18:33 f11sSYmL
武蔵小金井構内(駅の下り方)の、上り本線と洗車機がある線の間にある線は、何て呼ばれてますか?

245:名無し野電車区
07/05/02 05:11:54 DlIb/Fol
>>240=ホモ川じゃね?

246:名無し野電車区
07/05/02 20:28:16 GtC8483S
>>228
朝(4時代)・下り・青梅線・10両・月曜日・終点(西端)付近
あたりがすいている条件ではないだろうか。

247:名無し野電車区
07/05/02 22:42:28 Gs/DkF55
201が高架を走るのも長くないんだな

248:名無し野電車区
07/05/02 22:47:16 nK289R3D
中央特快・青梅特快・通勤快速をもっと増やせ

249:名無し野電車区
07/05/03 01:34:59 rbC0OYyx
通過駅対策は各駅停車東京〜高尾の終日化。


250:名無し野電車区
07/05/03 02:25:40 sK4EPbit
終電間際って201ばかりだよな
深夜の東京駅で3本高尾行きを見送り、仕方ないんで終電(これまた201)
の高尾行きで帰ってきたところ

251:名無し野電車区
07/05/03 06:49:36 MXtx8Hhb
いまの時間帯、日野にE351って停まるスジある?なんかいま留置線で見掛けたよ。

252:名無し野電車区
07/05/03 06:59:56 WcORFeu/
>>251
スーパーあずさ53号の送り込みかと

253:名無し野電車区
07/05/03 09:55:07 qHO1ogJD
今日みたいな天気のいい日は、京王沿線のドラマロケ地めぐり。

ちゅーおーせん沿線にお住まいの方は大好きなちゅーおーとっかいに乗って、高尾山へクマさんとスモウでもとりにいくのですか?(笑)

254:名無し野電車区
07/05/03 09:58:03 7DFeE8ki
快速線各駅にヲタまばら

今日はなんだっけ

255:名無し野電車区
07/05/03 10:08:13 V1ptceme
連休。

256:名無し野電車区
07/05/03 11:03:52 B/x4nJKp
昨日、ふしぎな車両を見たんだけど

E231か209-500か確認し忘れたんだけど
女性専用車の、側窓が改造されてた
京浜東北のあの形で。
どなたか詳しい情報、ご存じないですか?

257:名無し野電車区
07/05/03 11:40:28 KF0xhPSh
>>253

ロケ地めぐり(笑)

258:名無し野電車区
07/05/03 13:27:52 kF1tiEt2
>>254
つ【あさまあずさ】
豊田Sカーブは満員御礼。西八王子―立川はヲタ少な目。(12時ごろ)

259:名無し野電車区
07/05/03 15:57:30 5QMYGyfT
現実に特快は一時間何本まで走らせられるの?

260:名無し野電車区
07/05/03 16:29:17 kF1tiEt2
つ【全列車】
快速無くせば7〜8時台のダイヤでも特快運転できるんだな。




今が限界じゃね?増やすなら最速快速の特快化くらい?

261:名無し野電車区
07/05/03 17:58:49 MXtx8Hhb
>>256
wikiでも見て勉強しれ

262:204
07/05/03 18:04:33 TXxsLBww
その見習いの女性運転士いたら詳細を頼む

263:名無し野電車区
07/05/03 18:07:40 4TpARooA
中央特快河口湖行き
というアナウンスが今あったんだがそんな電車あったけ?
オレンジの車体が富士急に乗り入れるの?

264:名無し野電車区
07/05/03 18:17:46 MXtx8Hhb
連休は無知な厨が湧いて出てくるな…

265:名無し野電車区
07/05/03 19:01:12 OLADlOPY
河口湖行きの存在はしってるけど
車両はそういえばなんじゃ?
大月までは普通に201系、E233系があそこまでいくけど

266:名無し野電車区
07/05/03 19:07:16 iZZcRKH2
四ッ谷あたりで快速線と緩行線を入れ替えてさ、
黄色は東京へ、オレンジは千葉へってしたら快速の混雑減るかな?
でも、西船の中の人たちは上も下もオレンジになって迷惑かもしれない。
まあ、西国なんて上と下じゃ色も行き先も同じやつが走ってるけどさ、
あんまし「悲劇」も発生してないみたいだから大丈夫だよね。

267:名無し野電車区
07/05/03 19:08:22 B/x4nJKp
>>265
大月で切り離したうちの4両の方が富士急行線に乗り入れる
201も、E233も。

>>261
ちょっくら調べてくる。

268:名無し野電車区
07/05/03 19:29:21 OLADlOPY
>>267
ほ〜
なんか不思議な光景だなあ
都心の列車が田舎走るのって

まあ奥多摩もかw

269:名無し野電車区
07/05/03 19:53:30 bsuRggzD
そういえば、233の富士急線内はLCDや自動放送も作動してるの?
路線図は富士急直通の奴は富士急行線のが用意されてるけども

乗り鉄に行きたくてもなかなか行けない

270:名無し野電車区
07/05/03 20:19:57 JqdQJuA6
>>269
対応してるよ。

271:名無し野電車区
07/05/03 20:33:09 bsuRggzD
箱根登山乗り入れの小田急3000みたく、中央線内と同じ声で、
JR東日本云々という放送だけが抜けてるのかな?

広告も同じなの?

あと、八高直通の奴は八高線内の205,209と同様完全半自動なんだね

272:名無し野電車区
07/05/03 21:29:11 JqdQJuA6
>>271
俺が見たのは大月のホーム(分割後→発車まで)だから乗った訳じゃないです。

ただ、「この電車は、富士急行線 河口湖行きです。※以下英語…」の自動放送が聞こえたので。

273:名無し野電車区
07/05/03 21:52:06 PA1CmY5A
>>266
むしろ西船は隣の青い地下鉄に少しだけ帯が
オレンジのやつがいるから、そっちがやっかいかもしれん

274:名無し野電車区
07/05/03 22:54:12 Pg7O7/kj
>>266
オレンジは千葉〜高尾運用じゃ車両のやりくりが大変だな、そりゃ

275:名無し野電車区
07/05/03 23:18:12 kF1tiEt2
>>271
駅に着くとボタンを押してご乗車くださいって放送が流れるよ。

いまさらだが、233ってたまにドアがしまります。ご注意くださいって放送流れるんだな。

276:名無し野電車区
07/05/04 01:22:10 3xWxKO+C
>>275
外部スピーカーから流れるよな
はじめ聞いたとき、メトロなのかと勘違いしてしまったよ

そう入れ歯、緩行に最後に入った231は山手線や常磐線、東海道線仕様と
同様外部スピーカー準備工事が施工されてるよな
帯のところに蓋がしてあるからすぐにわかる

277:名無し野電車区
07/05/04 03:06:20 I0nOC870
中野駅で不思議に思っているのですが、三鷹方面から総武線に行く電車は5番線発なのに、三鷹から東京へ行く電車は2番線なのは何故でしょうか?

278:名無し野電車区
07/05/04 05:52:53 eF8CogQ6
( ^ω^)とりあえず快速増やす云々の前に東京駅ホームの増設が
先だお

279:名無し野電車区
07/05/04 09:24:24 73ziA4P+
>>277
昼間は2番線で折り返しがあるからでしょ


280:名無し野電車区
07/05/04 09:39:53 3KBY4hEy
日中は東西線からの三鷹行と平面交差するし


281:ここは議論しない内容が含まれる糞スレです
07/05/04 10:41:30 gZl1JQnF
しんじゅくしんおおくぼたかだのばばめじろいけぶくろおおつかすがもこまごめたばたにしにっぽりにっぽりうぐいすだにうえのおかちまち
あきはばらかんだとうきょうゆうらくちょうしんばしはままつちょうたまちしながわおおさきごたんだめぐろえびすしぶやはらじゅくよよぎ
しんじゅくしんおおくぼたかだのばばめじろいけぶくろおおつかすがもこまごめたばたにしにっぽりにっぽりうぐいすだにうえのおかちまち
あきはばらかんだとうきょうゆうらくちょうしんばしはままつちょうたまちしながわおおさきごたんだめぐろえびすしぶやはらじゅくよよぎ
しんじゅくしんおおくぼたかだのばばめじろいけぶくろおおつかすがもこまごめたばたにしにっぽりにっぽりうぐいすだにうえのおかちまち
あきはばらかんだとうきょうゆうらくちょうしんばしはままつちょうたまちしながわおおさきごたんだめぐろえびすしぶやはらじゅくよよぎ
しんじゅくしんおおくぼたかだのばばめじろいけぶくろおおつかすがもこまごめたばたにしにっぽりにっぽりうぐいすだにうえのおかちまち
あきはばらかんだとうきょうゆうらくちょうしんばしはままつちょうたまちしながわおおさきごたんだめぐろえびすしぶやはらじゅくよよぎ
しんじゅくしんおおくぼたかだのばばめじろいけぶくろおおつかすがもこまごめたばたにしにっぽりにっぽりうぐいすだにうえのおかちまち
あきはばらかんだとうきょうゆうらくちょうしんばしはままつちょうたまちしながわおおさきごたんだめぐろえびすしぶやはらじゅくよよぎ
しんじゅくしんおおくぼたかだのばばめじろいけぶくろおおつかすがもこまごめたばたにしにっぽりにっぽりうぐいすだにうえのおかちまち
あきはばらかんだとうきょうゆうらくちょうしんばしはままつちょうたまちしながわおおさきごたんだめぐろえびすしぶやはらじゅくよよぎ
しんじゅくしんおおくぼたかだのばばめじろいけぶくろおおつかすがもこまごめたばたにしにっぽりにっぽりうぐいすだにうえのおかちまち
あきはばらかんだとうきょうゆうらくちょうしんばしはままつちょうたまちしながわおおさきごたんだめぐろえびすしぶやはらじゅくよよぎ

282:名無し野電車区
07/05/04 14:18:02 pOIvbE56
>>277
5番線のホームの反対側、6番線は快速下りで案内もオレンジ色だから、
混乱を防ぐため2番線発着にしていると聞いたことがある。

ちなみに、この前やその前の新宿の工事の時には、東京行も5番線発着だった。
2番線は折り返しに使われていたがな。

283:277
07/05/04 15:52:46 I0nOC870
>>282
ご教示ありがとうございました。

誤乗車防止ですね。
納得しました。

284:名無し野電車区
07/05/04 17:42:59 UkZ6BFMp
快速が杉○3駅さえ通過できれば、特快も1時間に6本は走れるはずだ・・・

285:名無し野電車区
07/05/04 19:07:06 liwKwkps
>>284
あまり特快を増やすと
非停車駅へのサービスがわるくなるから
昔4本/時 だったのを3本/時 にしたことがあるらしい

出典元:昨年春の鉄ジャ道ナル

286:名無し野電車区
07/05/04 23:23:42 S6U2h3xl
>>284
快速が杉並4駅通過してくれるのであれば、特快を国分寺以西各駅停車でも
俺は許す

287:名無し野電車区
07/05/04 23:53:44 v0EYNzT9
>>285
せっかく出典元を書いてるのに、情報不足というか恣意的なのか

正確に書くと
快速6特快4→快速7特快3→快速10特快4(中央3、青梅1)
という変化をしている。
特快が3本/Hのときは国分寺通過だった。

288:名無し野電車区
07/05/05 00:10:59 hpEFqyH+
特急2・特快6(2本は青特)・快速12

が理想だ

289:名無し野電車区
07/05/05 02:03:49 mY7HhMMA
>>288
理想だけど、日中20本/hだと臨時特急を走らせる余裕がなくなるのが問題だな……

290:名無し野電車区
07/05/05 02:14:35 +AppcyP1
特快が杉並3駅以外は全て停車なら、俺は快速はいらないと思う。

291:名無し野電車区
07/05/05 02:35:40 hpEFqyH+
>>289
20本/hでも、ちょっと快速のダイヤをいじくれば臨特入れられるでしょ〜

292:名無し野電車区
07/05/05 04:19:31 2Uvb+oTd
ちゅうか日中に臨時特急って必要か?

293:名無し野電車区
07/05/05 05:12:55 eLpNBVv6
2番線、201のオレンジが不思議。@荻窪

294:名無し野電車区
07/05/05 05:45:10 eLpNBVv6
お茶に留置(引上だっけ?)の総武ヨ231初めて見た。感〜動〜。

295:名無し野電車区
07/05/05 05:45:25 mY7HhMMA
>>292
むしろ必要なのは休日の日中だと思う。

通常の特急に続行させるくらいしかないかな…

296:名無し野電車区
07/05/05 08:20:23 MDp0RE42
20本は過剰じゃない。
2-6-8くらいの設定でよくね?
快速は2本減便になるが、特快との接続があれば所要時間は減るし。

297:名無し野電車区
07/05/05 09:59:59 onu77Rte
特急は毎時3本筋を確保して、休日はそれを使い平日は1本を中央ライナーに
して欲しいな

298:名無し野電車区
07/05/05 10:42:00 +AppcyP1
>>297
> 特急は毎時3本筋を確保して、休日はそれを使い平日は1本を中央ライナーに
> して欲しいな

特急こそ1本に(かいじイラネ)しちゃってさ、ライナー常時2本(中と青)にしたら?
そしたら、朝は快速3、通快6、中特3でいいよ。
青特、通特は廃止ね♪上り三鷹での筋はこんな感じで・・・

特急、通快、快速、中特、通快、ライ、通快、快速、中特、通快、ライ、通快、快速、中特、通快、

299:名無し野電車区
07/05/05 10:47:10 A2G7gXJG
準急つっくて緩行線の方に通したらいいと思うんだ

300:名無し野電車区
07/05/05 11:09:22 8XFPeh9g
>>298
特急、青特、通特の乗車率も知らないお馬鹿は静粛に。

301:名無し野電車区
07/05/05 12:03:18 Y1/ujfvd
つーか、私鉄ユーザーは巣に帰れよ

302:名無し野電車区
07/05/05 12:09:57 +AppcyP1
>>299
中野以西の緩行線なんか全部留置線にしちゃおうよ。
そうすれば三鷹車庫や中野駅の東に新しい分譲マンションも建てられる。
黄色い電車は「快速」減らして、空いたところを走ってもらえばいいんだよ♪

303:名無し野電車区
07/05/05 12:26:06 8XFPeh9g
>>302
だから無能ニートは黙ってろ。

304:名無し野電車区
07/05/05 12:52:59 +AppcyP1
中央線の諸悪の根源は「快速」の存在、快速さえ無ければ全て丸く収まる。

305:名無し野電車区
07/05/05 13:35:02 3oxvKz3Q
中野7・8番線高尾寄の仮設ホーム
前回の工事2回目から今回3回目までの間は仮設ホームの基礎杭を残したままだったんで
いま見たら基礎部分まで完全に撤去してあったから
特急の中野発着はもうやらないね、たぶん。

306:名無し野電車区
07/05/05 16:40:38 hpEFqyH+
「通勤特快」の大幅スピードアップきぼんぬ

307:名無し野電車区
07/05/05 16:43:19 MDp0RE42
スピードアップしたら三鷹に止まることになるのでは?

308:名無し野電車区
07/05/05 17:28:24 +AppcyP1
大幅スピードアップしたついでに武蔵野・京葉線経由にしたらよかもん。
ジャマだからさ。

309:名無し野電車区
07/05/05 20:09:10 8XFPeh9g
>>308
お前がまず邪魔だからwwwちゃんとお勉強してから来ようねwww

>>306
快速減るぞ。退避駅も無いのに(三鷹-中野)スピードアップは無理だろ。東小金井に退避出来て国分寺-三鷹は多少アップすると思うが。

310:名無し野電車区
07/05/05 20:42:15 tHGCQoIV
>>309
あそこの堆肥って回送列車の退避用だろ?
貨物側線と一緒で通過側が本線じゃないんだし意味無いだろう

311:名無し野電車区
07/05/05 20:46:52 +AppcyP1
>>309

>快速減るぞ。

うん、そうだ快速減らそう。
その分、代替で緩行を豊田・高麗川まで行かせれば大丈夫。

312:名無し野電車区
07/05/05 21:52:55 rDtBoKAS
>>310
西武新宿線の中井みたいな減速通過なら?

313:名無し野電車区
07/05/05 22:27:36 8XFPeh9g
>>310
朝は通特通過に使う予定じゃなかったっけ?

>>311
緩行を高麗川って…高麗川まで何両入れるか答えてみ。

314:名無し野電車区
07/05/05 23:09:42 +AppcyP1
>>313
7両は豊田へ行くんだってばさ。

315:名無し野電車区
07/05/05 23:12:40 0bTaz6rL
さっさと高崎発拝島経由東京行きを作れ

316:名無し野電車区
07/05/06 00:29:00 LrdpAKnU
某3駅の快速通過が今は無理なら、せめて
夕方〜夜の「通勤快速」を完全15分間隔にしてくれよ〜

それかライナーを2本/hにするとか

317:名無し野電車区
07/05/06 06:04:34 POuwBduQ
>>314
201系、E233系が何両編成で前が何両で後ろが何両か答えてみ。

318:名無し野電車区
07/05/06 08:07:48 cxXo6mqX
みんな来てね
URLリンク(50.xmbs.jp)

319:名無し野電車区
07/05/06 08:28:03 M0Zbmvx3
ホリデー快速 あきがわ・みたけ3号は車両故障のため運転中止。
新宿駅で回送になるのを横で見てたけどどこが故障したのかはわからない。

320:名無し野電車区
07/05/06 09:59:53 6BffdrYA
>>316
> 某3駅の快速通過が今は無理なら、せめて
> 夕方〜夜の「通勤快速」を完全15分間隔にしてくれよ〜
> それかライナーを2本/hにするとか

朝夕とも通快・快速、1:2でいいよ。
昼間は特快・快速1:1で。

321:名無し野電車区
07/05/06 12:15:15 dL9Q5ZiC
>>320
 その内容だと通快系が激ごみになる。
 それよりも3駅通過のほうが現実的。
 3駅の乗降者数の変化ってどうなの?

322:名無し野電車区
07/05/06 13:36:38 RTgmklls
>>318
宣伝乙&束新入社員乙!

323:名無し野電車区
07/05/06 13:39:00 mmWzPg1K
>>318
>■ホリデー快速おくたま・あきがわ
>└>>201系使用

324:名無し野電車区
07/05/06 15:30:28 6BffdrYA
>>321
前年度の集計は未発表みたい
2005年 2004年 増減
中野 113,569 113,324 245
高円寺 48,233 48,541 △ 308
阿佐ケ谷 43,869 43,970 △ 101
荻窪 83,095 82,951 144
西荻窪 40,504 40,345 159
吉祥寺 139,245 138,644 601
三鷹 85,602 84,838 764
武蔵境 60,084 59,395 689
東小金井 28,130 27,934 196
武小金井 54,798 54,641 157
国分寺 103,862 103,240 622
西国分寺 23,908 23,185 723
国立 54,902 54,827 75
立川 150,009 147,809 2,200


325:名無し野電車区
07/05/06 18:01:20 E3iyu2oA
今現在の国立の町並みは西武が作った@報道特集

これって常識?

326:名無し野電車区
07/05/06 18:15:18 krNuNXOz
>>282
そうか、それが真実か(中野の2番線/5番線の件)

2番線を通る方が、三鷹方も新宿方も速度規制が確かかからなかったんじゃ
なかったっけ(5番線を通ると、どちらも規制がある)。
各停の方の「本線」が2番線なんじゃないかと、勝手に想像してた。
 

327:名無し野電車区
07/05/06 18:18:21 AkfKFVCT
>>324
西国のびてるなー
JRが力入れてるだけある

328:名無し野電車区
07/05/06 18:18:44 HrhcyD8z
>>325
堤が国立駅設置の情報を事前にキャッチして、近隣の土地買い占めて、ぼろ儲けしたんでなかったっけ?

329:名無し野電車区
07/05/06 18:28:07 aTsuJYo1
>>325
国立って名前自体堤康次郎がつけたんじゃなかったか?
国分寺と立川から一字ずつとって。

330:名無し野電車区
07/05/06 19:10:06 z+k6abNK
>>327の西国が両国に見えた

331:名無し野電車区
07/05/06 19:54:45 LrdpAKnU
やっぱ立川最強だな

332:名無し野電車区
07/05/06 20:18:42 6BffdrYA
通快停車駅の選定基準って別に乗降者数じゃないんだろうけど、
最下位 荻窪83,095 <> 次点 武蔵境 60,084 で17,000名差は大きいな。

333:名無し野電車区
07/05/06 20:49:54 AkfKFVCT
332 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/05/06(日) 20:18:42 ID:6BffdrYA
通快停車駅の選定基準って別に乗降者数じゃないんだろうけど、
最下位 荻窪83,095 <> 次点 武蔵境 60,084 で17,000名差は大きいな。

334:名無し野電車区
07/05/06 20:53:38 6BffdrYA
教えてくれてありがとう。

335:名無し野電車区
07/05/06 21:56:39 EVAzXt1I
国分寺って乗降客数多いんだな。ちょっと驚いた。

1年ぶりに中央特快に乗ったら、武蔵境の手前→武蔵小金井の先まで、
下り高架線が出来ていて、「いよいよ線路切替だな!」というのが実感できた。
線路は当然として、架線や信号設備もほぼ設置済みのようだし。

線路切替の際、武蔵小金井の入庫線?のところが、結構厄介な工事になりそうな感じでつね。

336:名無し野電車区
07/05/07 00:08:06 aMnAXOfM
>>312
技術的には可能だけど、
今のJR東がやるとも思えない。

337:名無し野電車区
07/05/07 18:59:14 X7TYBOK5
>>336
それに中井は、ポイントが両側にひらいているけど、
東小金井は、見た目だけでもどっちが本線かわかる。
中井はたしか60km規制だが、東小金井は45kmではなかった?

338:名無し野電車区
07/05/07 19:27:58 VrokdVYK
西武は待避駅が他に無いから仕方なくだろ
わざわざ減速して待避するまでもないだろ

同じ例で都営新宿線の岩本町もあるな
あそこは二面三線で元々中線通過を減速が激しく遅くなるから中線待避にしたんだよな

339:名無し野電車区
07/05/07 19:58:34 CELi/tRV
>>335
その入庫の部分は、電車を止めての切り替えが終わった後も数日工事が続く予定。

340:名無し野電車区
07/05/07 22:00:03 G+P6E95F
>>335
国分寺は西武線との乗り換え、府中方面のバス利用客が多いからな。

341:名無し野電車区
07/05/07 22:30:52 pBkT4UpH
確か府中〜国分寺のバスの本数は東京都で10傑以内なはず

342:名無し野電車区
07/05/07 22:41:21 NTQO6LBP
武蔵野が不便だからな...

343:名無し野電車区
07/05/07 22:42:19 zdzXaRjw
武蔵野線は所詮貨物運送用だからな

344:名無し野電車区
07/05/07 22:49:29 G+P6E95F
>>341
そのとおり。
朝は3分間隔でほぼ満員だ。
(寺91系統・国分寺駅南口〜明星学苑〜府中駅)

朝の京王線がノロノロ運転でなければ国分寺側に流れてくる客も減るんだろうがなぁ

345:名無し野電車区
07/05/07 23:19:23 4NzTjjGT
明星学園や農工大輸送のためにその本数なんじゃないの?

346:名無し野電車区
07/05/07 23:35:11 VrokdVYK
農工は農学部だけだから対した人員ではないような
それに国分寺に行くに従って増えている説明がつかない

347:名無し野電車区
07/05/08 11:32:28 oMeQFP1J
一昨日の夕方、御茶ノ水でも客が女性の見習の運転士に怒鳴っていたぞ

348:名無し野電車区
07/05/08 12:24:35 7gtlg/kS
>>328
駅は寄付したもの。
で一橋大学を誘致して大学町として開発分譲

349:名無し野電車区
07/05/08 19:52:46 BjFopY3I
他の中央線の駅の10傑以内ってどこ?ってのはスレ違いか・・・。

荻窪か三鷹かな?

350:名無し野電車区
07/05/08 22:45:11 /oJpwTfR
水道橋21:17と21:22の中野行連発死ね
こいつのおかげで俺の人生何分無駄にしてることか

351:名無し野電車区
07/05/08 22:55:37 Yzbrx/wL
>>347
kwsk

352:名無し野電車区
07/05/09 00:52:14 Zz480xNP
>>349
三鷹の鷹01〜04で北裏までじゃない?終バスも遅いし。
本数がわかるサイトなんかあるのかね?
首都圏全体だと幕張本郷〜海浜幕張が一番多い気がする。
スレ違いスミマセン

353:名無し野電車区
07/05/09 01:33:47 GhxRPu1r
中央快速線の女性車両って、1号車以外に変更は出来ないのかな?
中央快速線のE233系の車両数が、在籍予定数の過半数に達して
いなければ、特別設計使用車両の設定位置を貫通編成も含めて変更
出来ると思うんだが…。まあ、変更後の位置は7号車に決定するけど。

354:名無し野電車区
07/05/09 07:57:09 zkJ0dasN
>>352
ああいうのは系統単位で判断するからな。
とりあえず、2年前の数字だと国20・国11・寺91・立31・立80と
中央線沿線で10傑中5つを占めてたそうだが。

>>353
編成中寄りに移動したあげく、八高線etcで「雌箱1/4」復活かよ。
それは勘弁してほしいなマジで。

355:名無し野電車区
07/05/09 08:36:47 WQ9XMDLG
国分寺〜武蔵小金井間だけど素晴らしい閉塞のつまりっぷり。
今朝も踏切PBか?

356:名無し野電車区
07/05/09 09:37:54 M7VSlbWu
>>354
「国20」でなくて「国21」(国立駅〜けやき台団地線)では?

スレちsage

357:名無し野電車区
07/05/09 16:05:34 PMeYeMVA
>>354
>八高線etcで「雌箱1/4」復活かよ。
なくなってたの?

358:名無し野電車区
07/05/09 16:40:51 1HZ9XtGQ
>>357
3/18のダイ改以降は入らなくなった。

359:名無し野電車区
07/05/09 17:53:39 /1UcT3m9
中野行き続く時は四ツ谷で快速に乗るか、中野で3番線の東西からのに乗ればいいのでは?

360:名無し野電車区
07/05/09 20:16:51 vS2tCXGl
>>357-358
ちなみにダイヤ改正後駅ホームの専用車を案内するシールははがされ、跡が残ってる。
今は乗車口案内&ボタン案内のシール。たしかダイ改直前に貼られた。
ちなみに女性専用者廃止のポスターは確認済みだけで箱根ヶ崎、金子に未だ張ってある。
富士急はしらん。

361:名無し野電車区
07/05/09 20:19:01 5TmRvhux
雌は切れるだろうな

362:名無し野電車区
07/05/09 20:38:17 Kvyaa6P5
64が46になったから消えたの?

363:名無し野電車区
07/05/09 21:22:21 PMeYeMVA
>>362
しかし何で逆にしたのだろうか? もしかして専用車をなくすため?

364:名無し野電車区
07/05/09 22:23:14 /L+/GPhk
>>357
雌箱1/4って何?おせーてエロイ人。

365:名無し野電車区
07/05/09 22:32:01 qMEL4GdI
>>363
6両切り離して4両だけその先まで行く運用で、
とっとと4両を出せるようにしたかったんじゃないかと。
河口湖とか高麗川とか五日市とか。


366:名無し野電車区
07/05/09 22:45:57 ZeJ5k0ia
>>363
青梅線と合わせるため。

367:名無し野電車区
07/05/09 22:48:06 1HZ9XtGQ
>>364
4両編成のうち1両が♀車、ってこと。

>>365
特に河口湖運用は、4連を下り方にしたことで、
基本編成の引き上げを待たずに発車できるようになったからね。
あと、平日朝の奥多摩⇒東京の快速も、
青梅で6連を待たせておいて、そこに連結すればいいだけになったし。


368:名無し野電車区
07/05/09 23:03:22 U4crCZrL
さすがに1/4はまずいと思ったのか?
クレームとかあったのかどうなのか知りたいものだ

369:名無し野電車区
07/05/09 23:50:16 PMeYeMVA
>>367
いままでは4連が青梅に着いてから、6連がスイッチバックで連結してたの?

370:名無し野電車区
07/05/10 00:21:56 vP9tS9mx
中間運転台が階段至近から遠ざかって助かった駅も多いんじゃね?
メリット沢山だな

371:名無し野電車区
07/05/10 00:37:34 w2NzUqRB
>>367
ただ、八高からの東京行きは難しくなったな。

場内信号から誘導信号で転線するけど、青梅線の上下と交差するのでかなりシビアになった。

372:名無し野電車区
07/05/10 01:09:14 YUhiqFtV
鉄道には無知なもので鉄板捜したら中央線スレがあったので質問させていただきます。
自分は国立から四ツ谷まで中央線を使って通勤しています。本が読みたかったり寝たかったりもあって三鷹でほとんど乗換ますが。
この前のダイヤ改正の前は国立を7:56か59に乗っていました。56に乗ると大概は三鷹まで
それなりにすんなりと動き、59に乗ると武蔵小金井で始発電車に先行されてその先がノロノロ運転でした。
ところがダイヤ改正の後になって国立を56か58か00のいずれかに乗っていますが、必ずと言っていい程、国立を発車した直後から
ノロノロで武蔵小金井の手前で停止したりするのですが、この原因は何なのでしょう?
丁度、このタイミングの時間は三鷹始発の総武線が4本続いていて3本目、4本目に並ばずに座れていたのが
ノロノロのおかげで3本目に座れない、場合によっては4本目に間に合わないことすらあるのですが。
春先は確かに毎年、電車の遅れが多いですが、このノロノロがダイヤ改正によるものなら
あの改正は失敗なのではないでしょうか?
まぁ、自分がもう2本くらい早い電車に乗れば済む話ですがw

373:名無し野電車区
07/05/10 01:35:12 jDdvy9yW
>>367
ただ、武蔵五日市・拝島行きに関しては前より4両が五日市行きになったんだね
(高麗川行き併結のものはもちろん後ろ6両が武蔵五日市行き)

五日市線ってせっかく6両に統一しかかっていたのにね
ホリ快も間合い運用を考えたら4両を奥多摩、6両を五日市行きにしたほうが
よさげかも

それだと青梅までが劇混みになるんで、福生通過で直前に立川発の青梅行きを
ぶち込んでおけば大丈夫だと思う

374:名無し野電車区
07/05/10 02:04:18 rmvEr5Dk
>>371
3番線→1番線に変更か?

375:名無し野電車区
07/05/10 15:06:41 yMoZ/BWn
いつも新宿→八王子、ライナーor自由席着席or指定席デッキで帰るんだけど(自由席特急券は車内購入)、昨日はライナー売切、自由席満席(デッキまで)だたから、指定デッキに立ってたんだけど、車内検札に来た車掌が、

376:名無し野電車区
07/05/10 15:15:28 yMoZ/BWn
いきなり、車掌「どちらまで?」、普通いきなりどちらまではねーだろ。
漏れ「八王子まで」1000札渡す。レシート(自由席特急券の領収書)を右手でオーバーアクションでカットして500円の釣りと共に、無言で漏れに手渡す。ここでも溜息「はぁー」みたいな態度。

377:名無し野電車区
07/05/10 15:21:45 yMoZ/BWn
確かに指定デッキ、乗っちゃいけないのかもしれないが、なら新宿で乗れない満員の自由席への案内「自由席特急券お持ちで無い〜車内で車掌まで〜」の放送するな。
よく利用するが、車掌の態度が最悪ですた。

378:名無し野電車区
07/05/10 15:32:07 kru6fL+J
束の車掌ではよくあること。

379:名無し野電車区
07/05/10 17:15:57 snCI1uCt
>>371
もしかして平日1本目の八高東京行→青梅通特or各駅河辺行は乗り継ぎ不可になったのかな?

380:名無し野電車区
07/05/10 20:10:42 zGxSRuzG
>>361詳しくいうと、草加ババア、在チョン女の信者、ブサイクフェミナチですね。

381:名無し野電車区
07/05/10 20:14:04 7ms3X7XK
>>379
平日1本目の八高東京行は始発の高麗川からずっと時刻が下げになってて、
東福生6:49→拝島6:56になってるな

382:名無し野電車区
07/05/10 21:50:22 dVx/Xx7k
乗降客って他線乗換えって含むんだっけ?

383:名無し野電車区
07/05/10 22:06:39 x8tEP+3v
>>369
宮ノ平の側線に6連を待機させておいて4連が発車したあとに、
6連が回送で後追いして青梅で連結していた、と聞いたことがある。

384:名無し野電車区
07/05/10 22:58:47 QswiL2Ir
浮浪者と、高齢者へお願い申し上げます。
加齢臭、口臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
また、駅構内、トイレに、つば、たんを吐くことと、ごみを散らかすのをやめましょう。




385:名無し野電車区
07/05/10 23:01:31 26X8+Yy3
上はしょうがないかもしれんが下はうざいよな

386:名無し野電車区
07/05/10 23:15:06 rmvEr5Dk
>>383
有難う!

大月は回送が下り本線でスイッチバックだね。すぐ下り勾配みたいだけど・・・

387:名無し野電車区
07/05/11 00:45:07 f2yA83+B
>>372
下り小金井止まり(7:59着)が、上り線を横断して車庫に入るからかな?
7/1の下り高架完成で、改善するかも?

388:名無し野電車区
07/05/11 00:48:50 dlAwMY1T
夕方は新代々木駅からの特急でダイヤめちゃくちゃだし
当分まともじゃないね。

389:名無し野電車区
07/05/11 01:04:10 f2yA83+B
>>389
NEX新宿22:09直後の快速の混雑も凄まじいね。

390:名無し野電車区
07/05/11 03:06:57 NtaM0O3Y
大月は6連の入れ換えがめんどくさいってのもあるけど、30分毎に走る特急の
ためにスジが固定されてしまうのが難点なんだよ

大月での入れ換えが特急を支障しないようにするためには、通勤快速なのに
必ず豊田で特急を退避しないといけないから
仮に退避駅を高尾に変更してみ?
今度は大月で後続の特急を退避できなくなって大停車になるから

391:名無し野電車区
07/05/11 04:41:23 tYj12lxs
中央線は特急街道なのに、退避施設も主要駅のホーム数も全然足りてないよな・・・

392:名無し野電車区
07/05/11 07:41:56 gWWd/lQD
>>390
せめて下りのみでも八王子で緩急接続が出来れば良いんだけどな

393:名無し野電車区
07/05/11 09:28:26 nq6hWrMc
今、黄色い車両が東西線に入ろうとしているように見えた@中野

394:名無し野電車区
07/05/11 09:49:41 MEwQgcIy
>>377
それは特急券を買わずに乗ったことに対しての態度。
事前に買って乗るのが規定。
やむを得ず所持してない旅客に対して車内で発売する。

395:名無し野電車区
07/05/11 14:26:11 Q7v1PKbA
>>394
>それは特急券を買わずに乗ったことに対しての態度。
事前に買って乗るのが規定。
やむを得ず所持してない旅客に対して車内で発売する。

そんなことはわかってる。
鼻から特急券持ってないことを前提に、検札で「どちらまで」と聞いてくる車掌のサービスレベルが低いと言ってるんだ!
洩れは持ってなかったが、その車掌は日頃から特急券をきちんと持って乗ってる客にも、最初から疑ってかかってるって事だろ。
普通、車掌の第1声は「特急券拝見しまーす」だろ。
もう一度、日本語よく理解してよく嫁。


396:名無し野電車区
07/05/11 14:49:45 AUuNAmcN
>>394はちゃんと>>375を読んだのか?
ライナー券が事前に購入できなかったからデッキで立ってたんじゃないの。

>>395
お前の気持ちは確かに分かるが、JR社員もピンからキリまでいるから気にしない方がいいと思われ。

397:名無し野電車区
07/05/11 15:26:13 uAohWRWe
>>396
フォローあんがと。

言われてみれば、ライナー乗ろうとしたから改札外で特急券購入しなかったんだよな。んでライナー券完売、んで、次のかいじが自由席デッキまで一杯。んで指定席デッキに立ってた訳よ。
尚更、あの車掌むかつくが、>>396に免じて納得www。

398:名無し野電車区
07/05/11 16:05:35 q43T6AZr
>>387
下り高架からだと、ムコ折り返しするためには入庫するか国分寺まで持っていくかの二択しかなくなる。
おそらく改善されないと思われ

つか朝ラッシュ時に上り線を横切るなよ…orz

399:名無し野電車区
07/05/11 17:18:30 GsgA+BHP
簡単な事じゃないか、全て豊田、高尾、大月、青梅に持って行けばいい。
それが無理なら、国分寺折り返し。

400:名無し野電車区
07/05/11 17:49:35 oAsvpCkT
交差しないで済む引上げ線が有るはずだけど。
ついでに300??

401:名無し野電車区
07/05/11 17:51:42 oAsvpCkT
>>400
間違った。400だった。(orz
因みに、3月のダイヤ改正で、ムコ止は一旦コシ寄に引上げになって、ホーム折返しはなくなっている。

402:名無し野電車区
07/05/11 17:53:07 a76LHTGP
ワロタw

403:名無し野電車区
07/05/11 18:16:42 GsgA+BHP
よく考えたら、朝のラッシュ時は武蔵小金井止を廃止した方がいいような。
西国分寺経由で武蔵野線から立川方面へ流れる人も結構いるんだし。

404:名無し野電車区
07/05/11 18:20:49 yGWwRBzi
休日の朝とか見てると、上りは結構来るので意外と空いてるけど、下りがスカスカで結構混んでる時もある品。

405:名無し野電車区
07/05/11 19:10:51 DFMOrKzv
八王子って下り緩急接続できないの??

406:名無し野電車区
07/05/11 21:15:22 dlAwMY1T
踏切開放時間確保のための武蔵境の出発信号機制御って
まだやってるの?
最近の朝の遅れの原因の大部分がどうも武蔵境を先頭にした
渋滞にあるような気がする。三鷹を過ぎると順調に走るし

1時間何台踏切を渡るかしらないけど、100台にしたって
数百人が回り道せずに踏み切りを渡るために
1時間10万人の利用者が迷惑をこうむるのはいかがなものかと

407:名無し野電車区
07/05/11 21:25:01 V8etbzFZ
なんかこのスレに、全席指定のライナーに「金さえ出せば乗せるのが当然」みたいなDQNが1名紛れている予感。

408:名無し野電車区
07/05/11 21:34:11 ma6MWyT0
>>396
>>397
自由席が満員なら、自由席券ではその列車には乗れないということ。
指定席デッキに立ちたいなら、指定席券を買え!
指定席デッキに立つ客に自由席券を売る車掌も問題だがな。


409:名無し野電車区
07/05/11 22:57:51 jYCvwo0p
そういや東日本はダメなんだっけ。G車はデッキでもG券要るのは知っているけど

410:名無し野電車区
07/05/11 23:09:36 bGwe3+wf
>>405
八王子の中線(3番線)から下り方面に出発はできない。

411:名無し野電車区
07/05/11 23:30:52 bGlBXGRI
>>410
数年前小金井付近の工事で特急が立川、八王子折り返しになったとき、
Sあずさは八王子発着になったわけだが、思いっきり3番線でピストン折り返しを
していたわけだが

412:名無し野電車区
07/05/11 23:33:12 RMj9K7q7
ぐじゃぐじゃうっせーんだよ

413:名無し野電車区
07/05/11 23:50:39 95TC8tff
中央線は金曜ダイヤを作るべきだな。
18時以降は杉並3駅通過+特快を通快へ
21時台からの本数増

414:名無し野電車区
07/05/11 23:56:18 1qDNnhfh
週末臨か。確かに必要かも。

415:名無し野電車区
07/05/12 00:17:17 lIzfs4l/
終電間際に黄色の三鷹行きを挟んでくれ
最終高尾行きに3駅をはじめ三鷹までの客が多すぎて・・・

416:名無し野電車区
07/05/12 00:54:13 1x0MdeGD
>>414
埼京線とか横須賀・総部快速線でやってるよな。

417:名無し野電車区
07/05/12 01:06:17 jW89xahT
特急券は乗車前に買いましょう

418:名無し野電車区
07/05/12 01:16:40 FYWUpKZa
それより東京23:17発の中野行きをせめて三鷹まで延長して欲しい。
あのお陰で23:26発の快速が激込みになる。
しかも、今日は新宿駅13番線で、ホームから転落する困ったやつまでいるし。

419:名無し野電車区
07/05/12 01:29:25 spdLwdjm
>>411
信じられない。
今度の切り替えのとき確かめてみるよ。

420:名無し野電車区
07/05/12 02:14:15 MTFpadrE
>>406
朝の遅延の要因は、武蔵境の信号問題と武蔵小金井発着、杉並3駅停車だと思われる。

武蔵小金井発着のせいで、入庫時に上り線を横切る為に、武蔵小金井手前で止まったり、
武蔵境の信号制御問題でただでさえ渋滞している所に、武蔵小金井始発が乱入して来てさらに渋滞する。
あと、国分寺以西の本数がその分少なくなるため、その分乗降時間も長くなる。
武蔵小金井発着は朝ラッシュ時の全てを最低でも立川、できえば豊田か高尾発着にすべし。

杉並3駅停車については、ご存知の通り。

421:名無し野電車区
07/05/12 02:20:48 2zEs2D23
杉並3駅の平日日中停車は現状維持でいいから、
せめて朝と夜の混雑時間帯は通過して、明確に住み分けして欲しいよなぁ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4793日前に更新/227 KB
担当:undef