アバンテ★イグレス★バンキッシュ at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@電波いっぱい
07/07/18 12:08:11 OMNcaa2V
ボディがは原型なら離型剤はシッカリと塗る
※たっぷりと言う意味ではないよ

801:名無しさん@電波いっぱい
07/07/18 23:11:06 9mVttgij
>>800
ありがd 落とすの大変そうだなあ

802:名無しさん@電波いっぱい
07/07/22 03:44:09 1pXf1Ml5
ホットショットスレ賑わってるな、ウラヤマスイ(´・ω・`)

なんでもメーカー在庫が既にないとか・・・
やべ、ホットショットも欲しくなるじゃないかw

まあちゃんとしたモデルを再販すれば儲かる事実を、これで田宮が認識してくれたらなぁ・・・

803:名無しさん@電波いっぱい
07/07/22 03:54:38 FYCthLj8
再販されるとして、モーターどうするよ。
ダートチューンとかついてきたら泣くよ俺w

あと再販品は、やっぱり現役当時に弱点だったところがマイナーチェンジされてるけど、
(蛙の犬骨とかホットショットのメンテナンスハッチとか)アバンテの弱点を是正すると
なると金型からやり直ししなきゃいけなそうだ(´・ω・`) カーボン混入でごまかせる
レベルじゃねーぞ。

804:名無しさん@電波いっぱい
07/07/22 04:12:25 1pXf1Ml5
アバンテ2001でもいいか、と思ってたけど
やっぱ初代の魔力には勝てないわw

>>803
初代も製造中、いろいろパーツの小変更(主に耐久性UP)があったみたいだから、
これらを再販でやってくれたらいいね

それに絶対にぶつけないよう、広い場所でしか走らせないつもりだし
その後は盆栽にしますw


しかし、ホットショットの組み立て、皆かなり苦戦しているねw
アバンテは、ホットショットより組み立てが難しいのかね?

805:名無しさん@電波いっぱい
07/07/23 21:52:52 OjtW8Qet
組み立て自体はそう難しいものでもないなぁ。メンテナンスハッチのネジ締め具合
トチるとヒビが入る程度で(中古はよくヒビ入ってる)

足は正直、あのアルミボールエンドねじ込むって造りのせいで激しく強度下がってるから
(再販するとして)そこをどう是正するのか気になる。イグレスみたいに一体にして硬質ナイロンで
作っちゃえば一番いいんだろうけど、それじゃマニアは納得しないだろうし…

あと個人的な弱点はフロントのダンパーステーだわな。あそこ結構簡単に折れる。


806:名無しさん@電波いっぱい
07/07/24 09:35:43 DRLvz0gm
兎神のとこ、覗いてみたら
ホットショットもオリジナルから変更点が結構あるね
(メンテナンスハッチが設けられたり)

走行性能に係る部分はどうしようもないけど、
普通に走って楽しむ部分は、再販で改善を施す、ってのがタミヤのスタンスなんだろうね



807:名無しさん@電波いっぱい
07/07/24 15:11:30 oXrQ8+JC
>805
ピロは材質変更ダンパーステーはちゃんとしたカーボンで厚く作れば解決できそうな気はする
樹脂足は出来るなら勘弁して欲しいな。それならイグレス出してくれって言いたい

808:名無しさん@電波いっぱい
07/07/24 15:26:14 ac5KV377
メンテハッチとかあの辺はホットショットUから持ってきてるよ。
シャーシにUと1987の刻印入ってるくらいだし。
その他こまごま改良してあった。いうほどのアンダーも出ない。

アバンテもあんまり拘らず改良版として出したらいいと思うんだけど。
マニアの拘りよりもできれば現実的な改良を優先で。

たまに壊れやすいのがイイ!とかバカなコトほざくヤツいるしな。

809:名無しさん@電波いっぱい
07/07/24 16:50:40 FBxoWvvy
一番いいのはキットはアバンテ足同梱、OPとしてイグレス足発売かな。

けどなによりかより、ホットショットはダーパクといっしょにタミグラでられるけど、
アバンテにはそういう使い道がないことだw
トップフォースもそうだったけど、標準でダブルデッキってのがこのへんのニーズには
弱いなー。

810:名無しさん@電波いっぱい
07/07/24 17:42:05 ac5KV377
アレはただのタミヤのファンサービスの一環だと思うけど。

サンダーショットの立場無いじゃん…。

811:名無しさん@電波いっぱい
07/07/24 18:49:37 FBxoWvvy
うーんそうね、個人的にはバギチャレ四駆クラスは「タミヤが現行販売してる四駆車は全部出場可能」ぐらい
無差別級にしてほしいな。まじサンダーショットやマンタ系の立場ないもん。

販促イベントって側面がある以上、DF−03+ホットショットって構成になっちゃうのはわかっては
いるんだけどね。

812:名無しさん@電波いっぱい
07/07/25 00:01:14 jCkmXp+4
魔改造おkのHS,TSvs03なら出てみたいかも。
自作前後ダンパーステー+501足組んだTSは意外なほど良かった
TS画像うpしてくれた神に感謝

813:名無しさん@電波いっぱい
07/07/25 01:12:03 naaCqbm3
>>808
そうなんだ。一から部品を起こした訳じゃあないのなw
それでも、用意してくれる根性は凄いな

>>808
改良なら大歓迎
なんなら、2001でもOK
タミヤが「アバンテ」と言ってくれるなら、受け入れよう









でもMKUはいやん

814:名無しさん@電波いっぱい
07/07/25 09:11:01 /IcVvNN0
Mk-IIのボディ寄せて作ってみたら案外悪くもなかったね。シャーシは認められんけどw バリエーションなのが悪かったなぁ。最も子供向け、ミニ四駆のステップアップ的な位置付けとかもあるんだろうけど。実家から初代、スーパー、2001出して並べてみたいな…('▽')

815:名無しさん@電波いっぱい
07/07/25 17:57:33 88CcouEX
MKUはステッカーが、あまりにもミニ4駆意識しすぎなのが痛い

今、アバンテの名前に惹かれて買うヤツの年齢を考えたら、ありえないデザイン


816:名無しさん@電波いっぱい
07/07/25 21:46:30 bkBAV0f5
正直「タミヤがターゲットとしている層」にあのデザインが受け入れられてるんなら納得せざるを得ないが、
そこらへんどうなんだろうな、あのデザイン。

817:名無しさん@電波いっぱい
07/07/25 23:55:08 Gq6cxDDT
ミニ四駆的にってことか。んー。
まぁあるものを受け入れるだろう。売れてるかは別にして。

オレ的にはミニ四駆はXも含めそんな悪いとは思わないな。

818:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 00:00:50 iIemrrj+
「ミニ4駆」なら俺もそう思うがw

819:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 00:24:14 FYWKp3a2
ステッカーはほとんど使わなかったな、赤いフレアと両サイドのアバンテロゴ位。

820:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 01:06:58 SiqVIhTZ
複製ボディの原型師の方
ボディにシリコンを塗った所ではたと気がついたのですが、石膏とシリコンってくっ付かないんじゃないでしょうか?
これから石膏注いでボディ外す時に、シリコンの膜が石膏からビローンと剥がれたりしないですか。
外し方にコツとかあるなら教えて下さい 延々スレ違いの話題を引っ張って申し訳無い・・・

821:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 01:33:47 aaHXerJ6
>>820
レストアスレにでも行って聞いたらどうなのさ

822:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 19:44:29 OFqpzRjN
820 シリコンと石膏はくっつかないけど5ミリ以上の厚さでシリコン塗ってれば例え剥がれても戻せますよ〜!
複製頑張ってください^^

823:名無しさん@電波いっぱい
07/07/27 00:43:25 aumkcgt4
>>821
レストアスレはボディ複製の話題は殆ど無いんです・・・すみません、もう切り上げますんで
>>822
5ミリですか〜^^;2ミリくらいしか塗ってない・・・ウィングの先端なんかはもっと薄い感じで・・・
石膏が固まるのを待っていますが、ボディが痛むのを嫌って離型剤も塗ってないしどうなることやら・・・!?

824:823
07/07/28 02:06:47 Si/IRWKS
すみません、結果報告だけ・・・
注いだ石膏の重みでボディが結構歪んだまま固まってました・・・失敗ナリ〜

825:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:02:32 7yn28NSk
アバンテ復刻見えてきました
かなりの高額間違いなし
はやければ来年

826:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:10:12 FbSWiTXP
(* ̄- ̄)ふ〜ん

827:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:51:04 /gOSEkCt
いちおう信じておく

まあオクの暴騰見れば、いずれは復刻されると思うけどw

828:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:28:30 wi0AdXbk
再販に漏れなくお布施して待て

829:sage
07/07/31 00:58:50 qQpEoHQI
再販ソースは?

830:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 01:00:57 qQpEoHQI
ミスった…orz

831:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 01:03:40 QRKbN1Bk
”いずれ”でいいよ、今は。
再販ラッシュだからってそれに乗っかって適当に出さないで欲しいかな。

ホットショットは良い温め方したと思う。イイ感じに改修入ってさ。

832:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 01:16:54 qNJa241T
乗っかって出さないといつ出すんだよ
ついでにモデラーズギャラリー限定販売ヤメロや!
転売の餌食になるだけだろ!

いらねーけど

833:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 01:40:35 QRKbN1Bk
そりゃそーだが…すぐ"次ッ!"とかワガママ言う気もないなぁ。

モデギャラに関してはマジで同意。いい加減にして欲しいぞ。


834:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 11:25:30 qQpEoHQI
確かに、このラッシュの中ですぐに…だとね。

今回のモデラーズギャラリー限定販売のハイラックスボディみたいに
初代アバンテボディforDF−03とか売って終わり…とかやめてねw

初代復刻ほしいけど、当時の販売期間が1年くらいで
販売停止になってるのってやっぱり足回りとホイールベースが問題だった
からでいいんだっけ。
田宮がそれをどう思ってるか(失敗作?)なんじゃないかな。

失敗作だと思ってると、復刻されない気がする。

835:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 12:23:17 6977e26x
足回りの問題考えると・・・
それなら2001が復刻されるんかな?、とも思ったり

2001に初代のステッカー付けて、アバンテ2008として売ってくれないかなぁ(´・ω・`)

836:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 12:37:51 6977e26x
>>834
確かに・・・
、下火になりつつあったけど、当時のバギーブームの中で
「販売期間1年」というのは短いね

タミヤは、初代と2001について、どういう認識なんだろうな

837:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 12:39:50 QRKbN1Bk
なんだかんだで結局市販化されなかったよねーTRF406x。
まともに走らなかったにも関わらず商品化を考えてたとのウワサはあるけど…
アバンテでの失敗を踏まえたとゆーことなのかなぁ。

838:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 13:45:58 Hrk3qfMT
ホットショットやアバンテのような見た目だけの車は売れて、スーパーショットやイグレスのような改良型が売れなかったのは何故…

839:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 14:28:26 9q+TE7MA
>>836

1/10RC アバンテ 1988年発売、1989年生産停止。
1/10RC アバンテ2001 1990年発売、1994生産停止。だそーです(既出?)
イグレスは分からない。ごめ。

2001は4年も生産し続けたって考えると、製品としては
大きな問題なかったんだろうね。

もし初代が出ても、シャーシはあの金属+樹脂の足回りじゃなくて
イグレスor2001ベースしかならない気がする。

個人的には初代そのままで復刻して欲しいけど…。



840:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 18:18:15 6977e26x
今さら「アバンテ2001」とかのネーミングでは売り出せないと思うんだ
(´・ω・`)
出すなら「アバンテ」だろうね

>>839
情報サンクス
ホットショットも、Uの車体使って復刻したんだから、
アバンテも、シャーシをイグレスか2001ベースにして再販する可能性はあるのではなかろうか?


841:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 18:39:10 qNJa241T
アバンテ出るから待ってろ
ボケナス共

842:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 18:51:19 Z7meIcfH
>>840
アバンテと2001てシャシーはほぼ別物なんですが‥
イグレスや2001のロングシャシーにはアバンテボデーはかなり加工しないと載らない

843:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 20:51:05 6977e26x
>>842
そこで、ステッカーだけ初代にするんですよ

それが許されるかは置いといてw

844:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 21:17:57 n40boQqR
初代で俺が個人的に気に入ってるところは
アンダーカウルが立体的なとこ。京商のオプティマプロとかもだけど、シャシーが
立体的なのはなんかカッコイイ。
なので >843 は却下w

845:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 22:26:49 8vBhV0UR
MkUあんなものは俺の後継じゃないよ by初代アバンテ

俺の長兄が泣いてるよ byアバンテ2001 1/10

846:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 22:36:49 6977e26x
アバンテと名乗る以上、美しくなければならない

カッコヨさが、何よりも優先される
それがアバンテ

847:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 22:41:18 qQpEoHQI
>>841

是非ソースをw
再販する!だけだと、ヤフオク相場操作?とか勘繰っちゃうw
でもほんとだったらうれしいね。

>>842

そんなことないよ。
アバンテ用のカーボンロングシャーシセット(HOPUPのOP.38)の
マニュアル見ると後ろ側の取り付け穴を「11mm後に5mmをあけます」って
書いてある。ボディの加工はそれだけ。
シャーシ側は、フロントのダンパーステーをアバンテのまま使えばOK。

作業自体はそんなに難しくないけど、ボディ後ろ穴って最初っから
開いてるんで、ロングシャーシに搭載する場合はボディに余計な前の穴が
残るので、そこが難点かな。
それがいやで、俺は相変わらずノーマルシャーシのままにしてる。
当時買ったカーボンロングシャーシは未開封w

復刻される場合、ホットショットみたいにある程度リファインされる
だろうから、この辺も含めて直してくるんじゃないかな。

848:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 22:56:47 j50wUBG3
>>847
HPOP.38の説明書があるならよく見て欲しい。
リヤの穴位置を11mm下げるだけではなく、
リヤダンパーステーより手前でカット。
フロントもステーをかわすために細くカット。
平らなアンダーカウルの為にカットラインを下げる。
更にウイングの取り付け位置が後ろに高くなってしまう。

コレによってなんとも不細工な姿になってしまうのだが・・・

849:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 23:18:09 Z7meIcfH
>>848
その通り
一旦ノーマルに合わせてカットしてしまうと
サイドのアンダーカウルとの接合がうまくいかなくなる
で、これだけ切り刻んで格好悪くなる‥
ロングシャシーなら2001で我慢汁とゆー事棚

850:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 23:27:52 eII4CqkO
2001でいいじゃないか

今の時代に、初代復刻しても
RC製品として問題ありすぎちゃうん?

ここの住人は盆栽で満足みたいだが
一応、電動RCバギーとして売る以上、
タミヤとしては初代復刻に躊躇するんだろうな・・・・

851:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 23:32:39 qQpEoHQI
>>848 >>849

わ、ほんとだ!
仰るとおりフロントボディのカットが必要なイラストになってる。
20年間気がつかなかった。鬱だ。
ウソ書いてごめん&指摘してくれた848氏、849氏ありがとー。



852:名無しさん@電波いっぱい
07/08/01 03:24:22 ICHC+RbD
>>842-843
俺が昔作ったやつ。
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
2001に初代足・初代Rダンパー、ウイングステー・初代ステッカー

853:名無しさん@電波いっぱい
07/08/01 09:06:05 RgCELb6M
>>852
カッコいい。販売されたら買う。

854:名無しさん@電波いっぱい
07/08/01 10:14:07 o4TNSMrj
>>852
これで販売してくれ
タミヤさん

855:名無しさん@電波いっぱい
07/08/01 22:47:04 dtlZwuZq
>>852
これにボディアンダーのリップ排除と
カムロックホイールもしっかり付けて
再販なら購入するな

856:名無しさん@電波いっぱい
07/08/01 23:23:51 /mNlK7Ks
矢不億、強引な入札額で入札できなくなるシステムになるようだが本当?
1人上限5000円までになるとか・・・

857:名無しさん@電波いっぱい
07/08/01 23:45:26 rEPfXipj
>>838
オプション満載しただけで根本的な解決にはなってないし、
メインターゲットが小学生なのに、20年前でこの値段は高すぎ。

ホットショット 85/4/16発売 21800円
スーパーショット 86/3/26発売 29800円
アバンテ 88/3/31発売 34800円
イグレス 89/6/29発売 44000円

858:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 00:07:48 zY23Eurt
再販ホットショットも今の小学生層にとっては相変わらず高いが

>>857
バブル期だったってのもあると思う。

859:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 00:18:25 G4L13gi+
>>855
再販するなら
せめて現行バッテラがスンナリ載らなきゃダメだろ

860:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 00:33:08 5vA8B/++
トップフォースの立場が…。

861:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 00:39:51 mh2kXs/r
あれは性能で勝ってるからいいじゃないか

862:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 11:13:07 bG7kz0gL
そういや、アバンテ改良型の2001とトップフォース系は併売されてたんだな

どっちが売れたのかな?
ただし、あっちは再販されたのに、アバンテ系はまだというのは・・・

やはり黒歴史なんだろうか(´・ω・`)

863:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 12:17:49 5vA8B/++
再販つってもな。
マンタ系はずっとあったし、消えたかと思えばスーパーマンタレイなんてのもあったし。
そーいやネオトップフォースなんてのも。もともと現行品扱いに近かったでしょ。

864:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 14:36:54 xbIZrc9Y
>>862
トップフォと比べると専用設計パーツの塊からじゃね?
アバンテ1系だけで他へ流用されたのはベアリングとモーターぐらいでは

アバンテMK2なんてあんなのアバンテじゃねぇよ。そういや
ニバンテWiki紹介の「復刻やリニューアルを望んでいるファンが・・・」の記述
消した奴再販否定ヴァカor買占め転売吊り上げ厨か?芯でくれ

865:862
07/08/02 19:32:13 bG7kz0gL
>>863、864
なるほどサンクス

復活への道のりは、なかなか険しいのう(´・ω・`)

866:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 20:36:46 thQ+NDUt
タミヤ RCバギーコレクションのアバンテいいですよね!資料にしたアバンテがそうだったのかウイングが角度つき過ぎとモーターがダイナテック・・インテーク前の赤いマークは
ステッカーにしてくれたらいいのになぜかタンポ。位置ずれてるし・・でもなぜか満足いく出来ですよね!

867:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 21:20:07 pS2ohFWY
どうせならアニバポルシェみたいに今のタミヤの技術を詰め込んで
501XかDF03ベースで大幅な改良をした野心的な物がいいな。

868:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 21:34:28 5vA8B/++
アニポルと違ってバギーだからな―。
シャーシ構成自体が外観の半分を占めてるから…。
フロントもリアも全然別物になっちゃうんじゃないか。
DF03ほど細くする必要もないからプロポーションの心配はいらんけど。
現状じゃあの低いフロントとマルチリンク諦めなきゃ無理かも。

869:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 22:10:58 Sz4m3IjP
>>868
やっぱ完全復刻するほうが良いよ。ホットショットみたいな感じで。
俺だってこの方がええ。

870:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 22:15:03 5vA8B/++
ホットショットみたいな―となると中身は2001になるんじゃないかね。
チョイ上の方で話題になってるヤツみたいな。

871:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 22:29:16 Sz4m3IjP
足回り、スタイル、シャーシは初代アバンテのまま
・2001リアセクション
・アバンテレーシングステア(2001用)
をドッキングしたほうが自然な感じかと。
ただ2001リアセク丸移植だとリアダンパーがリアサスアームの後ろ側になるんで
太いカラーとかで無理やりオフセットさせれば初代のようにリアアッパーアーム
前側に持ってくことも出来るかも

872:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 22:34:11 5vA8B/++
現実的だね。

その仕様で出て、シャーシコンバ希望!とかイグレス希望!とか言ってそうだw
ホットショットで4本ダンパースとか欲しがるのと同じような感じで。

873:名無しさん@電波いっぱい
07/08/02 22:46:17 Sz4m3IjP
確かにコンバとかやりやすくなるけど
問題は足回りなんだよね。
走ってるうちに勝手に金属エンドが抜けるってのが・・・
俺としてはリアサスやFサスのロア側はそのままで、
アッパーアーム、タイロッド部分は片側エンドを固定式にして
もう片側を回すことで調整できるようにすると良い気がする。
これならフリーの片側は多少回ったりするだろうけど大きく狂うとか
突然抜けとか無くなりそう。満足できないならプラアジャスターに替えれるし

874:871
07/08/02 23:00:11 Sz4m3IjP
ミスった
871で書いちゃったけど、別に2001リアダンパーステー丸移植しなくても
初代で良かったっけ。
これでリア足回り基部2001ならいけるな

875:名無しさん@電波いっぱい
07/08/04 09:57:48 o9L/ygIH
確かにロングシャーシの方が走行することを考えると有効だね。
再販されたらしたら確実に買う。
でも、俺は初代オリジナルの金属パーツをふんだんに使って、新しい試みも数多く取り入れて
チャレンジングスピリットに満ち溢れてるところが初代の魅力だと思ってる。
同じ考えの人も多いと思うけどどう?

876:名無しさん@電波いっぱい
07/08/04 10:15:42 NH1VpI/k
>>875
上で初代ショートシャーシが良いと書いてた者だが、
ロングにするとホイールベース、ホットショットや
ダークインパクトと同じくらいだね。
でも俺としてはあえて初代のシャーシのまま出して欲しい。
ピーキーな特性をいかに抑えつつ速く走らせるってのとかやってみたいんでね
不満があればロングの方をコンバージョンとして出せばよいわけで



877:名無しさん@電波いっぱい
07/08/04 15:10:11 JLTnz1h3
マジな話で、大本命と思われてたホットショットが売れてないんだよね―…

ホットショット次第だと思ってたからな。アバンテは。
再登場への道のりはより一層険しくなった気がするなぁ;;

878:名無しさん@電波いっぱい
07/08/04 20:18:53 N5SLrBb+
だからホットショットは売れないって言っただろうに

879:名無しさん@電波いっぱい
07/08/04 23:37:29 bIgoyonN
アバンテが欲しいのに、その道半ばで、ホットショットに手を出す余裕ないよ

まあ良いニュースではないな>ホットショット不振

880:名無しさん@電波いっぱい
07/08/04 23:48:31 T+/vl/3d
まあすごい勢いでアキバのチャソプに山積みされてたしな。
思い入れないとあの金額は手が出ないっしょ。

ってことは実は極少数の熱狂的マニアがいただけってことか?
やばいじゃん、アバンテなんてますますそうじゃん!

881:名無しさん@電波いっぱい
07/08/05 01:13:02 aEwJ2poV
ホーネットがあれだけ再販で売れたから・・・

まさかとは思うが、単純にバギーブーム時に売れた数を基に生産計画したんかね?

この分ならば、再販アバンテなんて、生産数は相当絞られそうだ
マニアの間で争奪戦になりそうだなぁ

882:名無しさん@電波いっぱい
07/08/05 01:23:42 q7/GyOIN
つか実はホーネットとかがまずかったのかもな。

タミヤ的にはたぶん再販品の売れ方の様子見してたんだろうけど…
一般人だと懐かしさで買うのはたぶん一台だけ、とかだろ。
ホットショットに辿り着くのに時間掛けすぎちゃったんかな。

ホットショットはカタログモデル扱いだからまだ手ェ出さないで様子見てる人はいるかもしれんが。

アバンテ出るとしたらスポットか限定しかありえないしな。警戒すると思うよ、タミヤは。

883:名無しさん@電波いっぱい
07/08/05 05:01:53 8kgnUmhh
>>877
ソースは?
まさか行き着けのラジコン屋のオヤジのぼやきじゃないだろうな?w

大体、発売して半月足らずで
売れているかどうかの数値的判断なんてできるのか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4044日前に更新/204 KB
担当:undef