アバンテ★イグレス★バンキッシュ at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 00:42:15 aGW8crg2
>>596に禿しく同意。
DF-03の最初にアバンテmk-Uで出しておけば、こんなに叩かれる事も無かったろうに・・・。


それにしてもmk-U欲しいのぅ・・・。
しかし既にダーパク持ってるしなぁ・・・。
スペアボディで買うかな・・・

601:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 13:43:41 7tHfgHG/
MkIIが売れないと初代アバンテの再販はしないよ
1人10台は買うように、
と夢の中で滝博士に言われた。

10台なんて無理ポorz

602:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 14:34:59 NJlyJRhB
マーク2は一応アバンテなんだからやっぱインパクト強い物にして欲しかったな
せめて新シャーシデビューにアバンテが相応しいですよね。既存のシャーシに無理矢理
ボディのせただけって感じがあるから叩かれるんかも・・デザインはメタリックブルー
にイエローのロゴってだけでなんかカッコいいし新しいアバンテって感じで受け入れよう
とは思う。話変わるが最近滝博士みたら坊主だった!最後に見たの10年前だから変わって
当然か・・

603:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 14:59:46 rJvHplLq
>>598
90年代初頭の書評では、タミヤのボールデフは下記の順通りに進歩して行き
マンタレイ系をもって、当時のタミヤのボールデフは完成したとされていた
こと(当時)から。
アバンテ・イグレス系ボールデフ>F1(F101、102)系>マンタレイ系

「一応」完成をみた、と言われたタミヤボールデフも、TA04系以降
さらなる進歩を遂げているわけで、
アバンテ系の出来の「検証」は皆さんにお任せ致します。興味はないので。



604:603
07/04/11 15:05:18 rJvHplLq
出典は当時発売されていたラポートの「ラジコン快速マニュアル」とか
いう本ね。当時のラジマガだったかもしれぬが。

今はフリーになられたハマーノこと浜野氏が監修、もちろんタミヤも
協力してたと思う。
国会図書館に確かめに行くと良い

605:603
07/04/11 15:07:54 rJvHplLq
等号間違えた。
アバンテ・イグレス系ボールデフ→F1(F101、102)系→マンタレイ系

の順ね。
ちなみに現代ではマンタレイ系のボールデフですらウンコです。


606:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 16:35:49 D+Lp9rcH
勘違いしがちだけど、これは先代アバンテの進化型という意味でのマーク2ではないよ
タミもあくまでミニ4駆アバンテマーク2のラジコン化と言っているのでこれはこれでよしとしましょうや
個人的にはこの姿勢に賛同できないけど

607:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 19:01:54 AzmA9dRT
まーアバンテって名を冠するからにゃフルオプとかで、ダーパクやキンホとは
差別化をはかってほしかったってのはある。
ただのボディバリエーションじゃ旧作ファンとしてはちと悲しい。

608:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 21:47:07 NJlyJRhB
605そのデフがなぜか今も売られている・・TT01用なんて新設計なのに15年前のボールデフみたい
それでもいろいろデータ採って実験してギヤデフよりいいからタミヤも出すんだから信じるしかない・・
確かに最近のTA0〜系のデフはよく出来てますけどね^^ベルトドライブだからかな・・TA05をバギー
シャーシにしてアバンテ出せば買うのに・・

609:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 21:54:43 3ht4a/8s
>>603
とりあえず、アバンテ系ボールデフについて実際は何も知らずに適当言っていたのは理解した

610:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 22:31:56 a+nLpeFq
>>608
マンタ系のボールデフは動作だの信頼性だのより、オプション地獄入りたての初心者が組み立てても「うっかり壊しにくい」からまだ売られてるんでないの?
と、TA04の調整ビスをねじ切った漏れが言ってみる。

611:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 22:41:09 V/KGg3lu
TA05をバギーシャーシにしても弁当箱が出来るだけでmk2みて大騒ぎしてる奴等の納得いく物にはならんと思うが

612:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 22:53:21 8AkRC1B0
俺的にはオフ車でベルトドライブなんて理解できないんだが…
砂噛んだりしそうで気になる(´・ω・`)

613:名無しさん@電波いっぱい
07/04/11 23:12:43 NJlyJRhB
やっぱ本音はアバンテ出すならボディに合わせた新設計シャーシがいい・・TRFのオフ車ベルトだし大丈夫かもね・・


614:名無しさん@電波いっぱい
07/04/12 12:52:19 NZPDbwGx
501Xは、一回走らせるごとに完バラメンテを厭わないぐらい気合入ってることが前提のマシンだからちょっと・・・

まあ「メカ的なカッコよさ(純競技モデルでそれはどうなのよ?って意見は聞かない)&ハッタリのきいた(いい意味で)アイデア」満載って
いう意味での後継機はいまのタミヤにゃ望むべくもないのだが・・・

615:名無しさん@電波いっぱい
07/04/12 14:32:40 nxNq5eR4
>>609
そうだね。君と同じくらいだね。

616:名無しさん@電波いっぱい
07/04/12 19:40:43 5xPQ3AJ/
アバンテのボールデフは、デフプレートの研磨だけでなめらかに動いたけれど、
調整は面倒(いちいち全バラでシムはさまなくちゃいけない)だしパーツもムダに
複雑だった。
マンタのボールデフは精度が微妙(ゴリっとなりやすい)だったけど誰でも壊さないで
組めるし調整幅もできた。

「どんな初心者が組んでも標準レベルの動作は保障する」っていうタミヤ的進化はしてる
んじゃないの。


以上チラシの裏

617:名無しさん@電波いっぱい
07/04/12 20:44:21 NaYWI+/q
>>604
その本なら手元にあるわ。ろだ指定してもらえればうpしてもいいけど。

618:名無しさん@電波いっぱい
07/04/13 02:22:19 RNEB7Yfi
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

619:名無しさん@電波いっぱい
07/04/13 22:24:45 YsWczREw
じゃあうpした。比較グラフは怒り狂われそうな気がするけど、割と事実のような。
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

620:名無しさん@電波いっぱい
07/04/13 23:06:58 8VPexmRs
代表して言わせて貰うが、右下の漫画が気になって仕方ありません

621:名無しさん@電波いっぱい
07/04/13 23:21:33 ifzaBE67
>619
そのグラフ別に間違っちゃいないと思う

622:名無しさん@電波いっぱい
07/04/14 11:24:31 +hRDc6ui
初代アバンテのダンパーってこんなに渋い動きなの?

丁寧に組んでもスムーズな動きしてくれないけど。

623:名無しさん@電波いっぱい
07/04/14 18:57:10 DxDorMOH
>622
ダイヤフラム固すぎ、Oリング圧迫気味なんだと思う
ツーリング用の柔らかいダイヤフラムにするとかスペーサー削るとか対策あるけど、
そこまでするなら新しいダンパー買うのが正解だと思う

624:名無しさん@電波いっぱい
07/04/15 12:16:09 mWpiavHH
なるほど。でもあのシャンパン色が良いのだよね。
ありがとう。

ハイキャップと互換が効くかどうか試してみる事にするよ。


625:名無しさん@電波いっぱい
07/04/15 19:11:11 zOk0gjpN
アバンテダンパーはハイキャップと構造まったくいっしょだから、
TRFダンパーの透明Oリング×2とテフロンスペーサー使えるよ。
Cリングは汎用部品だからなんとかなる。
けどピストンは現行(ローフリ系)より径が1mm違う。

個人的には、ちょっと前にあったショートサイズの金ローフリが
おすすめなんだけど、あれも絶版になっちゃったしなぁ…

626:名無しさん@電波いっぱい
07/04/18 14:51:21 DUWUPynP
アバンテマークII一応買おうかと思ってたらホットショット再販…お金ないからどちらか選べって言われたらやっぱりホットショット…アンプ仕様に改良されてるのかな…

627:名無しさん@電波いっぱい
07/04/18 15:49:44 5dN5hSCX
アンプ仕様にはなってるものの、抵抗はそのまま形として残ってる模様。
このついでにブーメランも再販されそうな気が。
ともあれこのアナウンスがあったって事は、売れ方次第でアバンテ再販も夢じゃなくなった気がする。

628:名無しさん@電波いっぱい
07/04/18 19:05:59 kNNvStSE
>627
そうだね、この調子でどんどん再販されるかな?っていう希望が持てたよ

・・・でもね、トップはエボが出なかったじゃない
イグレスはちゃんと再販してくれるか心配なのよね・・・

629:名無しさん@電波いっぱい
07/04/18 19:26:21 DUWUPynP
ホットショットが再販は本当に嬉しいニュースですね。あの頃のマシンは抵抗もボディデザインの内みたいなもんだから再販ホットショットにも抵抗あればいいな…あと新しくボールデフとかオプションに加えてくれたら最高です。アバンテ系は再販してくれるかな…

630:628
07/04/18 20:58:24 kNNvStSE
>629
URLリンク(rajitensanda.blog73.fc2.com)
良かったじゃない、ちゃんと付いてるらしいよ

631:名無しさん@電波いっぱい
07/04/18 22:16:10 AChwxoVf
630ありがとう^^でもこの画像って当時のカタログですよね・・アンプ使用なら
抵抗いらないしどうなんでしょう?スピコンも付いてくるのかな・・どっちにしろ
2台買って思いっきり小学校時代思い出して遊びたいですね。

632:名無しさん@電波いっぱい
07/04/18 22:50:09 GScceGCm
基本が同じ車種は全部キットとはいわんでもボディーだけでも再販してほしいよな。
キットじゃないと採算面でむつかしいかな。

633:名無しさん@電波いっぱい
07/04/18 23:15:41 5dN5hSCX
>>632
コンバージョンキットの発売が適当だと思う。希望者には箱絵のポスター付けるとか。
で、イベント専売だとステッカーが当時のままとかだったら頑張って足運ぶのにな。

634:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 00:14:30 0+1Su6ty
ほんとボディだけでも出してくれたらな〜プラモの金型と違ってポリカボの型なんか超手軽に再生産、少量生産できるのに・・
スバルブラットなんか再生産だけでなく新規でポリカボのボディ製作してやんの・・お願いだよ・・タミヤさん・・
ホットショットスレの盛り上がりうらやましい・・・

635:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 00:21:50 za3KSO4i
その展開は絶対に無いと思う…。
だってそれができるんだったら
ホーネットとかサンダーショットとかで既にやってるじゃん。

でも、絶対無いとか言ってたはずのホットショットは出るんだなぁ。

636:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 00:22:39 za3KSO4i
その展開は絶対に無いと思う…。
だってそれができるんだったら
ホーネットとかサンダーショットとかで既にやってるじゃん。

でも、絶対無いとか言ってたはずのホットショットは出るんだなぁ。

637:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 00:48:33 ELQxIdlv
>でも、絶対無いとか言ってたはずのホットショットは出るんだなぁ。
これは再販されると困る人の発言だぞ

タミヤの中の人は「いずれ発売されるんじゃないの?」とか
「安心してください」とだいぶ前に言っていた

638:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 20:35:56 kDIld7+p
でもアバンテMk2が出るってことは初代アバンテを再販すつもりはないのかな?

639:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 21:04:20 0+1Su6ty
何らかの理由があってアバンテ生産できないんじゃないかな・・あと単純に性能、耐久性とか・・発売当時でさえかなり
短い販売期間だったし・・だから代わりにマーク2って訳でもないと思うし・・アバンテ再販するならロングシャーシで
イグレスシャーシみたいな内容で売られたりして・・タミヤも再販できないならできないでホームページなどで理由言って欲しい
です。この板で返事くれてもいいけど(笑)てか単純に再販されない理由がプレミア感がいいからなんて理由だったりして・・

640:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 21:49:39 16CKrd/U
>タミヤも再販できないならできないでホームページなどで理由言って欲しい
です。
そりゃ無理だよw 再販するのが当たり前ならともかくそんな訳でもないし
再販しないのは単純にコストの問題だと思うよ、手直し含めたら4万弱になりかねない
いくらオークションで高額になるといっても少ないパイを熱狂的な少数で争っているから
4万円で出しても果たして需要があるか未知数、そこが問題なのでしょう
ホットショットのように量販店価格1.5万円と違うからね
今後はホットショット以降の動向次第じゃないかな
それでもアバンテの再販は絶対無いとは思わないよ

641:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 23:04:52 MHwvnSHj
アバンテの当時物 パッケージ(外箱)のみって必要な人いるのかなぁ・・・
押入れの中から出てきたけど、はっきり言って邪魔〜

642:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 23:19:09 6Md4hKUq
>640
>手直し含めたら4万弱になりかねない
それが問題だよね実際
「思い出が4万円で手に入る」なんて思う人はそうはいないような気もする
せいぜい実売3万ぎりぎり位じゃないのかな?

手直しは例えばあの脆いマルチリンクとかナックルを強い金属で作り直してくれないかね?
普通に走ってるだけで壊れなくなってくれれば多少価格が上がっても
そこに価値を見出して買ってくれる客は増えると思うんだけどね

643:名無しさん@電波いっぱい
07/04/19 23:54:40 mj8vLoVY
でもポルシェ限定版は8万超えですよ・・・
あの謎マシンを売る度胸があるなら、アバンテも受注生産とか限定販売とか何らかの形で出るんじゃないかなあ

644:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 00:07:59 lVXrXwrR
けどポルシェみたいに「中身は最新鋭カツカツマシンのテクノロジー結集」ってので
出されるのもなんかヤなんだよなぁ…

「アバンテ復刻」って言って中身が501Xベースだったりしたらちょっとなー

645:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 00:29:31 IjyeQbmi
>>643
手間が違うよ、あれは高いだけ
初期費用が安く済むが単価が高額になるアルミ切り出しとC-FRPパーツの多様
費用のかかる樹脂に関しては全て概用品、数が出なくても元が取れる
アニバモデルとして価値も付けた、金銭感覚のおかしくなってしまったツーリングの人やタミヲタ限定だからあれでもいいのだろう

アバンテは手間のかかる鋳造や専用樹脂パーツなどがほとんど、あれで元取るのは限定とか受注では無理
あとは買う層の問題だよね、5、6万だろうが良いものなら金を惜しまないカツカツツーリングの人、10万円など普通の世界の1/8GP
その層とは明らかに違うアバンテを求める旧車マニアがどこまで手を出せるかじゃないか
オクで10万円超えるといっても、例えば熱狂的な人がたまたま二人いて争ったから高額になったのかもしれない
その辺でタミヤも読みはぐねているんじゃないかな

>「アバンテ復刻」って言って中身が501Xベースだったりしたらちょっとなー
それは復刻とは言わないよ、もしやったら新技術で現代に帰ってきた!とか言うんじゃない

646:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 00:47:52 vWln30P4
いやいや、何言ってるの 鋳造よりも切り出しのほうがお金も時間も掛かるよ
一個一個NC切り出しで作ったりしてないでしょ幾ら何でも
そして模型会社に樹脂パーツ作るのが難しいとは言わせない

647:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 02:31:00 i6LsGaOr
>>641
箱欲しいナー。
まーオクにでも出せばそれなりの値段で売れるよ。

648:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 03:10:24 IjyeQbmi
>>646
まさか樹脂成型部品が型に入れてポン!と出来ると思ってないよね?
試作品の製作から型の完成までどれだけ時間も金もかかるのか調べてみな
樹脂パーツを作るのが難しい簡単だとかの問題じゃないよ、樹脂成型部品が出来るまでにはそこまでの過程が存在するということ
アルミ切り出しのように寸法さえ決まっていれば製作できる物とは訳が違うよ

649:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 03:18:09 lVXrXwrR
まあ>>646の言うとおり、技術的困難ってよりも「投資に見合った利益」が出るかどーかの見切りがむずかしいところではあるわな。
しかもアバンテなんて大半が「他車種には使われてない「専用」の鋳造パーツ」ばっかりだもんな。
ある意味、バブル景気+ミニ四駆景気でわいてた勢いがなきゃ作れないようなマシンだし。

やっぱ現実的なのは「新技術で現在によみがえった」アバンテ?(MkUではなく)

650:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 03:18:50 lVXrXwrR
安価ミスった >>645

651:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 11:37:08 vWln30P4
>>648
いやだからそんなの全然大した問題じゃないよ
そもそも一度製品としてリリースした物を再生産するんだから、一から開発するのとは全然違う
(橋を一から作るのに比べて、一度壊れた橋をかけなおすのは総コストが最初の数分の一になるのと同じ)
こんな事が大変だとか何だとか言ってたら、プラモデル屋のタミヤに失礼だよ。
そんなのよりも商売として成り立つかどうかだなあ。
一部樹脂パーツになったとはいえ、当時3万5千円のハイラックスが4万7千円でF350になって復活
してきて、それが商売になってるんだから、まあアバンテも出るんじゃない?

652:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 12:11:08 /Z2FfWLG
タミヤの工場見学は毎年行くが、型なんかは過去の物は保管してると言ってたが。
それに今は型なんかも、機械にデータ読ませて放電加工ですよ。削り出しなんかで作ってない。


653:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 12:28:38 IjyeQbmi
>いやだからそんなの全然大した問題じゃないよ
たいした問題なんだって
型は一から作らないといけないことは今までの再販モデルで実証済み
(というのも保存されていた旧型のほとんどが使用に耐えられる状態ではないため)
フロッグにしても微妙に寸法が違うのは1から型を製作しなおしているから、図面も昔のを引っ張り出してきて終わりってことにはならない
昔出した物だからハイ、ポン!って出来るわけではないよ

>一度壊れた橋をかけなおすのは総コストが最初の数分の一になるのと同じ
全然違う、型を修正するのではなく、製作しなおす
橋にしたら橋を再びかけなおすこと、設計開発分のコストはかからないが制作費はかわらない

>当時3万5千円のハイラックスが4万7千円でF350になって復活
俺もアバンテが駄目とはいわないよ
ただハイラックスモデルは主戦場が大きなマーケットのアメリカなこと、そして購入層が高年齢なこと
アメリカではこの手のモデルは人気あるんですよ、新型で作っても十分なマーッケットがある

654:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 12:50:30 IjyeQbmi
スマン、上でだと型は背宇部手再製作と思われるが、再製作しなければならないものもあるということ
まだフロッグ系はフレームなど近年まで修繕して使われてたものもあるね
ま、再販は思っているほど楽ではないのは確かだよ、今回も現代にあわせて多数修正設計し直している様だし
アバンテなどは相当手直ししないと走行もまともに出来ない代物だからね

655:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 13:10:49 /Z2FfWLG
再生が大変かどうかなど、全く問題にならないと思う。
新規で開発に比べたら全然楽だし。一番の問題は採算だよ。
懐かしいだけで、どれだけの人が購入してくれるかどうか。
ホーネットとは値段が違うし、当時売れた数も違う。

656:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 14:45:50 NHXGr3sf
壊れやすさもクレームものだしな
あれだけレーシーな車で「遅い、すぐ壊れる」じゃアバンテ神話崩壊は必至
ミニ四駆でまだまだ商売する気のタミヤにとって、アバンテのカリスマ性が失われるのはいい気がしないはず
夢を売る商売をする人なら、再販はしないな

657:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 15:00:43 w92z9Nz0
652>そうなんですよ。今はCADで設計したらそのまま型できます。当時の金型あってもアバンテの足は設計見直したり強度アップが必要ですが
足よりリヤアームの付け根やばいですよね・・当時タミヤの人はあんな細いFRP1枚で何も感じなかったのだろうか?アバンテは全体的にやる気の
バランス悪い・・カタログに強度出すため金属多用なんて書いてあるのに付け根はこれかい!!ってね。イグレスでさえチョイクラッシュするとリヤ付け根
ボールから抜けてドックボーン無くしたりするし・・だから2001の付け根の追加パーツは強度アップというより抜け防止の意味がつよいのかも・・話
反れてすみません

658:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 15:05:14 82hHFh3B
信者のコメントはおもしろいな

659:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 19:11:43 3S/HHKZq
いい歳した奴らが平日の昼間っから…

とりあえず
> 全然違う、型を修正するのではなく、製作しなおす
> 橋にしたら橋を再びかけなおすこと、設計開発分のコストはかからないが制作費はかわらない

設計開発費がないだけ総コストが少なくなるってのもわからんのですね

660:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 20:41:49 IjyeQbmi
>コストが少なくなるってのも
当たり前だろば〜か、そんなこといってねえよ
文面でそのぐらい察知しろよ

661:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 21:04:05 Jey4JOz9
>>660
むしろお前のほうがば〜かだろww
>>651は「総コストが少なくなる」って言いたいのに、
必死で「制作費は変わらない」とか主張しているお前が痛々しいよw


662:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 22:17:37 ZLS8Q4dY
イヤー懐かしいな
ホットショットのときなんかは
「タカラトミーが版権持ってるから絶対無理」
とか言われてたよなあ

まあとりあえずホットショットにお布施して
「アバンテも再販して」
ってメールでも出すのが一番効果的だろうな

663:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 22:48:48 FX+N5AzD
バンキッシュなら多少ハードルが低いんでない?

664:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 23:28:30 eU9Ji+k+
>>658 ワラスw

665:名無しさん@電波いっぱい
07/04/20 23:58:54 6zElJJRn
まとめると強化アバンテが来年か再来年あたりに再販されるってことだな。タノシミス。

666:名無しさん@電波いっぱい
07/04/21 00:30:47 p3byBeTd
マイティフロッグに続いてホットショット再販。

ってことはタミヤは時間はかかってもちゃんと要望には応えてる、と。


ホント、あとはアバンテしかないよな。
ちょっとくらい仕様変更して頑丈にしてくれても全然構わないぞ〜。
イグレスより高性能なアバンテ200Xとかさ。

再設計はないのかなぁ。mk.2は別物にも程がある。

667:名無しさん@電波いっぱい
07/04/21 01:25:10 3bW7UrKD
>663
ハードルが低いどころか、バンキッシュの方がオレ的に本命w

668:名無しさん@電波いっぱい
07/04/21 11:54:27 ohw8ZR2Y
まぁ今さらアバンテ出しても実売8000円前後のDF02以下の性能なわけで
位置づけ的にはホーネットなんかと同じ、懐かしい再販品と言う扱いだね。



669:名無しさん@電波いっぱい
07/04/21 19:22:41 RmU3UeVn
……当たり前じゃねーか。
何言っとるんだお前。

670:名無しさん@電波いっぱい
07/04/21 21:02:20 p3byBeTd
格別な思い入れがなけりゃキーンホークでがまんできるんだ。


がまんできんから欲しいんじゃないかね。アバンテはやはり特別な一台だと思う。

671:名無しさん@電波いっぱい
07/04/21 21:14:58 rOlSlSIO
新規シャシーでアバンテ名乗るのならそれなりの設計してないとねー。

ここは一つタミヤクオリティーでプレデターみたいなの作って、
それをMk3とかにしてくれないかな・・・。
この際流用パーツとか大目でもいい。むしろ部品供給考えるとそっちの方がいいw 
とにかく、個人的にはアバンテ名乗るからには何か独創的なメカであってほしい。
タミヤ品質で定価が40000円くらいのカコイイプレデターならかなり売れると思うんだけど・・・

672:名無しさん@電波いっぱい
07/04/21 21:46:39 p3byBeTd
アバンテ。ウィキペディアによると「前衛的」って意味だそうだ。
ってここの住人ならそんなんとっくにチェック済みかw

やっぱだからこそ、それなりのものでないとね。

673:名無しさん@電波いっぱい
07/04/21 23:06:11 ZzeeX6zy
あのTRFナントカをアバンテの名で…


って高いよ

674:名無しさん@電波いっぱい
07/04/23 00:15:25 FuxiHD7d
だよなぁ。

でも501xの値段(定価8万)のハイエンドスペックの新設計シャーシで、
新アバンテとか出してたら、
それはさぞかし盛り上がったろうな。
良くも悪くも。

ベルト車であっても俺は買ってたかもしれん。

おらぁアバンテの名はその位大事にして欲しかったんだ。


675:名無しさん@電波いっぱい
07/04/23 00:30:59 3+4/3T8D
アバンテ2008がDF-04で出るよ!!!

676:名無しさん@電波いっぱい
07/04/23 00:59:35 1+blmYX1
だといいね。っていいたいとこだがそれじゃ納得しないな。

あくまでもトップグレードとして出して欲しいならDF系で許せるか?

バンキッシュならアリ。

677:名無しさん@電波いっぱい
07/04/23 01:06:42 upzqSvgk
TBエボの駆動系を使って作ったら面白そうだけどなぁ。


678:名無しさん@電波いっぱい
07/04/23 08:17:20 gGtV9HDp
>>677
それに近いのはDF02。

エボ4バギーとかもあったけど、バラセルじゃ...

679:名無しさん@電波いっぱい
07/04/23 12:05:17 1+blmYX1
アバンテはシャフトであって欲しいが、ストレートパックにこだわる必要は無いと思う。

680:名無しさん@電波いっぱい
07/04/24 02:19:58 l8J3qenw
アーバンテさんばいん

681:名無しさん@電波いっぱい
07/04/25 14:56:41 v/sk7e9a
6月いよいよアバンテマーク2でますね。ステッカーはミニ4に合わせてメタリックなのかな・・初代のメタリックブルーにソリット
のイエローロゴがかっこよかったな〜。あと本体のブルーも初代とかわるのかな・・フロスト系が指定だったりして・・それはないか。

682:名無しさん@電波いっぱい
07/04/25 15:45:21 KhLl2Xtj
マーク2はこのスレには関係ない
DFスレでやれ

683:名無しさん@電波いっぱい
07/04/25 16:04:59 CBE82gwz
アバンテマーク2の黄色のホイールが初代の未練を感じてムカつく…ミニ四駆と同じでゴールドにすりゃいいのに…タミヤが初代との中途半端なつながりを意識してるから余計反感かうんだよな…初代アバンテ系ファンには複雑な気持ちです…

684:名無しさん@電波いっぱい
07/04/25 18:45:02 K7rxm4T8
どっかにMK2の白ホイール合成した画像があったが、普通に黄色よりよかった。
ミニ四駆同様に暗いゴールドでもよかったかもね。

685:名無しさん@電波いっぱい
07/04/25 21:58:44 jDembNAG
ガキの頃アバンテJrしか知らなかった俺には、
アバンテったら水滴みたいな抜きがある白ホイールなんだよなぁ・・・
あれはイグレスのホイールでおk?

あの四角穴ポコポコホイールあまり好きじゃないんで
今履くとしたらスターディッシュ辺りがいいのかな

686:名無しさん@電波いっぱい
07/04/25 22:01:25 djHDwF1d
>>684の画像
DF-03スレより甜菜
URLリンク(rc.izumo.co.uk)

これは普通にカコイイと思う

687:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 00:22:01 wewmrl4w
>>685
アバンテライトウェイトホイール。
バンキッシュのノーマルホイールでもある。
イグレスはそれの黒。

688:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 00:53:34 Zrw3VO3T
>>685
そのキモチわかる〜

少し大径にして現行タイヤに合うようにしてくれれば
何にでも履かせたいな

689:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 01:05:59 6R7kyFcC
>>686
これなら買う

でもそれじゃアバンテである必要性がないなぁ…

690:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 01:07:46 6R7kyFcC
あ、このアバンテはミニ四駆のラジコン化だったっけか。
だったらこっちのほうが反感かわなかったかも

691:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 19:23:25 UfMIxbxC
何気にこのスレが予言スレになっとるwww
スレリンク(radiocontrol板)

まぁ改良っつうか別物だけどさ

692:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 19:43:47 eBtbbdPG
CSでやっている「松本伊代のキラキラ80's」という番組に滝博士が出ていた。
「一番思い入れのあるモデルは?」という質問にアバンテと答えていた。

693:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 22:49:16 R8jVtgI2
滝博士意外な発言ですね。

694:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 22:55:49 UfMIxbxC
思い入れがある分、安易に再販は出来ないってことかねぇ
アバンテMk2は安易そのものだけど

695:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 23:01:01 Zy1kkXPV
アバンテMk2はは再販じゃないってのに・・・

696:名無しさん@電波いっぱい
07/04/26 23:23:22 70/oM/kp
思い入れがある分、安易に再販は出来ないけど、Mk2は安易に出しちゃう!

697:名無しさん@電波いっぱい
07/04/27 00:08:37 cBIZOA6d
Mk2は、所詮Mk2だから・・・

698:名無しさん@電波いっぱい
07/04/27 02:59:50 EHf3gCao
マーク2はアバンテの名でなければまぁカッコいいし反感もあまりなかったと思う…
もし仮に安易に再販出来ない理由がそれだとしたらアバンテの名前もいくらマーク2といえど安易に使わないで欲しいですよね…
それにしてもマーク2のホイールカッコ悪い…せめてホイール新規で作ってほしかったです。色だけ変えるってどうかな…
タミヤの企画の曽○さんがやけにコスト気にしてたが…DF02やTT01みたいなレベルならコスト考えるのもわかるがアバンテクラスに色だけ変える中途半端なやり方はちょっと…企画の東○さんも早くアバンテ再販してくれ


699:名無しさん@電波いっぱい
07/04/27 03:57:55 /X8yPNct
なんだアバンテクラスって
これのどこがアバンテなんだよ
事情通みたいな口利いて恥ずかしいぞ


700:名無しさん@電波いっぱい
07/04/27 04:10:43 kCma8QlY
恥ずかしげもなく事情通気取りながら700ゲト

701:名無しさん@電波いっぱい
07/04/27 11:41:42 ucdgJoIX
マニアではなく子供がカッコイイと思えたらそれでいいって感じでいいんでない?

SEEDのどこがガンダムだよ!ってのと似てる…か?

702:名無しさん@電波いっぱい
07/04/27 18:26:53 Y8Bf0Alb
>>698
なんか内部に精通してるふりしてるがガキくささ全開だなw

ホイール新規で作るってw
何このどうしようもない馬鹿

703:名無しさん@電波いっぱい
07/04/27 18:43:19 yKG0z2uB
最近RCマガジンでタミヤ特集やってて内部の人間紹介されてたからね。

704:名無しさん@電波いっぱい
07/04/27 21:04:51 0cP0hgug
普通にかっこ悪い

705:名無しさん@電波いっぱい
07/04/27 23:59:39 uyzG8Hs6
ミニ4駆やってるお子様をラジコンに引き込みたくてこんなもの作ったのかな?
>>アバンテMK2
理由はどうあれカッコ悪いことに変わりはないけど。

706:名無しさん@電波いっぱい
07/04/28 01:56:24 Xwjhz2jS
つうかボーイズ四駆以来、タミヤの子供向け商品のセンスはどうにかしてる(悪い意味で)

707:名無しさん@電波いっぱい
07/04/28 01:58:17 21/8N0jV
まさに子供だましw

708:名無しさん@電波いっぱい
07/04/28 07:16:22 99/3tWj6
マッドスピリットもキーンホークもボディデザインがめちゃくちゃだもんな・・・

709:名無しさん@電波いっぱい
07/04/28 12:17:32 3ljKBQBU
90年代後半のアニメ・ゲームブームにドップリ漬かってた人がデザインするとこんななりそうって感じだW
あくまでも俺のイメージだけど。

710:名無しさん@電波いっぱい
07/04/28 12:21:40 AslY9CtZ
今の子供がああいうデザインで喜ぶなら別に良いと思うんだけど、あんなのウケてるんかなあ?

711:名無しさん@電波いっぱい
07/04/28 20:40:55 Xihj5yAQ
別に…そんな取り立ててケチつけるようなデザインじゃないと思うけど。キーンホークも。
そりゃアバンテもイグレスもバンキッシュもデザインは秀逸だとは思うけどさ。

それらを好きなのは解るけど、新しいモノ否定してばっかで何かイイことあるか。

712:名無しさん@電波いっぱい
07/04/28 21:14:23 /ro8RNex
デザインに新しい古いは無いでしょ。
否定してるわけじゃなくて単にアバンテ>MkUと感じてるだけかと。
アバンテの名前使わなければ比較されることも無かったと思うけどね。

713:名無しさん@電波いっぱい
07/04/28 23:59:58 ufZDO5ZN
>新しいモノ否定してばっかで何かイイことあるか
新しいから否定してる人はいないと思われ
否定されるのはあまりにもぞんざいにデザインして全てぶち壊しにしてるから

714:名無しさん@電波いっぱい
07/04/29 01:57:57 NBMHBs/w
まー…確かに。
けどmk.Uのデザイン自体悪いとは思わん。
というより、そのデザインの使い方が死ぬほどヘタとも思う。
以前ガセではあったけど話題になった
DF03+アバンテmk.Uの画像はそんなに悪くなかった。
フロントノーズもダンパーステーから伸びてスマートに見えたし。
横っ腹もハミ出してなかったし。

オレまで買う気がなくなってきちゃったじゃないか…   orz

715:名無しさん@電波いっぱい
07/04/29 23:13:57 WUrJ2Xu5
DF-03というシャーシ自体、フロントのデフケースとバンパーステーが格好悪すぎ
まぁ性能を求めていくとあんなデザインになっちゃうんだろうな

716:名無しさん@電波いっぱい
07/04/30 13:36:50 sbLuiYsV
そもそも、アバンテっていう名前自体が、チェイサーのオヤジグレードみたいな
名前でかっこ悪い。MKUならアバンテじゃなくて、グランデにして欲しい。

717:名無しさん@電波いっぱい
07/04/30 17:12:16 SptEHFyk
いやいやガンダムで

718:名無しさん@電波いっぱい
07/04/30 19:33:33 Y1cmkSYR
スーパーファイターGとかは格好いいのになぁ(´・ω・`)
DF-03はみんなデザインが微妙な理由のひとつはやっぱりシャーシなのか…

719:名無しさん@電波いっぱい
07/04/30 23:48:58 EB0PHkzS
このスレ見てると、古き良き思い出を美化して、新しいものを受け入れられない頑固オヤジの集落みたい。

720:名無しさん@電波いっぱい
07/04/30 23:58:39 gr1cDDzr
アホか。
かっこ悪いモンはかっこ悪いんだよ。
MK-Uはかっこ悪い。

721:名無しさん@電波いっぱい
07/05/01 00:00:45 La0ZotLt
>>716
そこでルラーンGですよ!

722:名無しさん@電波いっぱい
07/05/01 00:01:25 z8YarKBl
つーか名前だけ同じなだけだしな
ここで扱う車じゃねー

723:名無しさん@電波いっぱい
07/05/01 00:37:23 B56wAC28
アバンテのシャーシはDF-03みたいなレース志向の物よりも、ハイラックスやF201のような見た目・ギミック重視の凝ったオモチャに近いと思う

724:名無しさん@電波いっぱい
07/05/01 00:43:52 5BX/1gAy
まあMkUはDF−03スレにまかせときゃいいんでないの。

そーいうわけで、もうさんざん既出だけど旧アバンテ系とDF−03はいまどき視点で見ると
>>723のとおり、目的自体が違うんで同じ名前だと違和感バリバリなんだと思うんだな。
当時のタミヤ車、レース志向とかいいつつ変なギミックに凝って(純競技用としては)駄車なのが
お約束だったしね。

725:名無しさん@電波いっぱい
07/05/01 00:47:01 5BX/1gAy
個人的には、DF−03のただのボディバリエーションとして出されたのが微妙。
DF−03Rとかって名づけてフルオプか改良仕様で出してくれたらまだ納得できたかも。

726:名無しさん@電波いっぱい
07/05/01 01:00:09 wjU/gvR9
アバンテはレース仕様車だい   orz

>725
同意。
せめて黒や銀の欠点モディファイして欲しい…ないだろうけど。
アバンテだって改出したのに。

727:名無しさん@電波いっぱい
07/05/01 07:43:44 7XYxW4yT
アバンテは速かった!
オプティマにもスーパードッグにも負けなかったぜ!


俺たちの心の中では……

728:名無しさん@電波いっぱい
07/05/01 07:53:10 oYVEAEKf
プラスチッキーなマンタレイの方が、よっぽどレース志向。
アバンテは盆栽。

729:名無しさん@電波いっぱい
07/05/01 12:05:31 wjU/gvR9
そりゃ後継機だし^^;

730:名無しさん@電波いっぱい
07/05/02 02:10:18 VPjB3+hI
まあハイラックスみたいな位置付けだと思えば・・・

731:名無しさん@電波いっぱい
07/05/04 20:02:51 MNXDmr2R
いよいよ、いだいなる名車アバンテの正当なる後継車
アバンテMkUの広告が雑誌の広告に登場ですね。

「進化してよみがえった伝説の走り」だそうです。
このスレを見ている人はみんな買うんだろうな〜



732:名無しさん@電波いっぱい
07/05/04 20:16:24 2N2RbwQY
旧車好きが多いこのスレでは、むしろ激しく意識しつつも買わない人が多数な気がする
俺はダーパク持ってるからボディだけ買うけど

733:名無しさん@電波いっぱい
07/05/04 21:12:20 Fie+ePHx
初代アバンテの再販だが、アルミピロ周りを
ターンバックルにして、ボールエンドを銀プラにすれば
見た目的にもそんなに変わらなくていいかも。幾分バネ下軽くなるし、
これで走行中に緩むとかいうのも無くなりそうな気がする。


734:名無しさん@電波いっぱい
07/05/04 23:37:39 ZtMwizod
>>724
アバンテ以外のギミック駄車は?
アバンテくらいじゃね?

735:名無しさん@電波いっぱい
07/05/05 00:31:53 jZ8vurwc
言ったらなんだが…バギチャンもそうかも。

いくらなんでも重すぎ。

736:名無しさん@電波いっぱい
07/05/05 00:32:51 TbH6+arH
前後モノショックのホットショット

737:名無しさん@電波いっぱい
07/05/05 00:34:43 TbH6+arH
>>731
釣り?

738:名無しさん@電波いっぱい
07/05/05 02:05:54 hZN5iv9s
カンナムローラもメカにこだわって競争力が下がったクルマだな

739:名無しさん@電波いっぱい
07/05/05 09:00:41 jd6SY7Dn
性能・価格から
アバンテ2001の再販がベストのような気がする

740:名無しさん@電波いっぱい
07/05/05 09:22:36 cUQznTKQ
>>731
お勤めご苦労様です。

>>733
アルミのアジャスターじゃなくなったらアバンテの魅力半減だろ・・・

741:名無しさん@電波いっぱい
07/05/05 12:13:34 pPhQps9C
>739
2001はイグレス再販時におまけでボディのみ再販でおk
てか、漫画だとそれが一番正しい姿なんだっけか?

742:名無しさん@電波いっぱい
07/05/05 21:29:14 At9GpwKS
再販はタイミングなんだよ
二、三年以内にアバンテ2001のニューモデル出るからおとなしく待ってろ屑共

743:名無しさん@電波いっぱい
07/05/05 21:54:10 MfLs6CsU
>742
来年の今頃こんな新製品情報が流れるのか?

        ↓

アバンテ2001(2008)

一体何年だよ!!!!

744:名無しさん@電波いっぱい
07/05/06 02:27:10 vUy2htQQ
再販はタイミングってのはわかるな。
トップとかサンダー重なったときマジで困ったし。

745:名無しさん@電波いっぱい
07/05/06 06:57:02 soKaF+go
なんで困るの?
喪前の懐事情など知らん

746:名無しさん@電波いっぱい
07/05/06 10:03:05 tKrlOIDd
うれしい悩みってヤツだなw

747:名無しさん@電波いっぱい
07/05/06 20:21:55 ILobIluk
いやレギュラー化してくれるんならうれしい悩みだけど、トップもサンダーも
スポット生産だったからなぁ・・・サンダーはいまも余りまくってるけど。

748:名無しさん@電波いっぱい
07/05/06 20:56:00 vUy2htQQ
っていうか店の棚にも限りがあるから小さいトコだと並ばないとゆう…

749:名無しさん@電波いっぱい
07/05/19 00:47:01 qXs8a0l2
再販祈願保守

750:名無しさん@電波いっぱい
07/05/19 08:47:10 ZshMTM/e
イグレス未組み立てでオークション出てるね。

751:名無しさん@電波いっぱい
07/06/08 20:44:22 7Xwl99XK
DF-03スレより
URLリンク(hp.jpdo.com)
URLリンク(hp.jpdo.com)
URLリンク(hp.jpdo.com)

MK2も改造すれば結構かっこよさげ

752:名無しさん@電波いっぱい
07/06/08 22:29:23 mVRVOaca
形だけだったらデザゲあたりに載せた方が良いような。
これじゃまともに走らんでしょ。

753:名無しさん@電波いっぱい
07/06/08 23:07:26 vqlbswey
うちにバンキッシュとヒロボーのインベーダー
どっちも未走行の奴あるんだけど、
いくらくらいで売れるのかな?
塗装はしてない。

作ったはいいが、プロポが壊れて予算無くて
結局はしらせなかったんだよなあ・・

754:名無しさん@電波いっぱい
07/06/08 23:26:42 mVRVOaca
未走行ならどっちも1万以上はいくと思うけど2万は厳しいかな?
せっかくだからレストアして走らせるのが良いんじゃない?

755:名無しさん@電波いっぱい
07/06/08 23:31:29 vqlbswey
え・・・そんなにするんだ。
でも走らせるにはプロポとアンプだっけ?を買わないとなあ・・
んーでもかっこいいな。確かに。
10数年ぶりに走らせてみたくもなった。

今ちょっとネットで見たけど
今オフロードのラジコンってあんまりないのかな?
なんか寂しいねえ。昔はいっぱいあったもんだけど。

756:名無しさん@電波いっぱい
07/06/08 23:36:19 r9BjvM26
壊れると厳しいから、維持に自信がないんなら売るって選択もありだな。
車体だけだったら>>754の相場で妥当だろう。

757:名無しさん@電波いっぱい
07/06/09 02:46:18 e6uZny4Q
>755
バギー再燃中だよ。けっこう各社出揃ってきてる。

758:名無しさん@電波いっぱい
07/06/09 08:56:34 n/+fHAVB
>>755
たったの1、2マソで手放すなんてもったいないでしょ?
思い出は大切に取っとかなきゃ!ってことでメカ買ってGO!GO!

759:名無しさん@電波いっぱい
07/06/10 01:06:58 /GNbEWnr
mihimaruGTのバンキッシュという曲名を聞いて、RCやろ!って思ったのは俺だけではないはずだ。

760:755
07/06/10 07:15:36 fYAfX6sp
親切にいろいろありがとう。
感じがいい人多いですね。

とにかくヤフオクでアンプ付きのプロポとバッテリーでも落として
動かして見ます。
ありがとう御座いました。

761:名無しさん@電波いっぱい
07/06/10 09:34:52 sJKRY9dd
>>760
ナカーマジャマイカ♪(´∞`)v

762:名無しさん@電波いっぱい
07/06/10 13:34:49 g2Yif7sf
オークションでメカとかバッテリー買うなって。いろんな意味で危ないっつの。

763:名無しさん@電波いっぱい
07/06/15 12:39:40 KI3U9zfF
最近少しイグレスやバンキッシュの相場下がったように感じますが気のせいですか?

764:名無しさん@電波いっぱい
07/06/15 21:03:55 iPUBPTHh
イグレスやバンキッシュは昔っから「手の届かない」レベルじゃないよ。
まあ、程度のいいのが少なくなってはきたけどね。

イグレスの実動車がアバンテのジャンクに値段負けしてるのは泣ける。

765:名無しさん@電波いっぱい
07/06/15 22:54:34 B6P0piFD
初代以外はそこそこの値段で落とせるね。
イグレスは当時の値段考えると安いねw

766:名無しさん@電波いっぱい
07/06/15 23:50:31 DVUo4edL
ここ数週間の落札価格は
未組立だと70,000〜101,000円です。

思いっ切り手が届きません。。。

767:名無しさん@電波いっぱい
07/06/16 00:44:39 80HmE9gG
只今バンキッシュをレストア中
アップライトさえ補強すればまだまだイケるな!

768:名無しさん@電波いっぱい
07/06/16 02:03:04 oiGYLRT1
走らせるとフロントロアアームがすぐボロボロに・・・

769:名無しさん@電波いっぱい
07/06/17 01:10:44 6qgP8uSp
今出ている未組立のやつが3巡目に突入したわけだが
はじめから最低落札価格を開始価格にしておけば
いままで入札した人の貴重な時間を無駄にしてしまうことも
なかっただろうに。
こーゆー出品の仕方する奴がいちばん嫌いなタイプだ。

770:名無しさん@電波いっぱい
07/06/17 01:18:27 pMjrW+sQ
てか最低落札価格ってなんであるの
出品手数料安くなってヤフオク側が損するんじゃねーの

771:名無しさん@電波いっぱい
07/06/17 01:47:10 AqY68u0a
それでも今は結構狙い目なんだけどな
7月になるとホットショットの再販+ボーナス月で相場が上がりそうなんだよね

772:名無しさん@電波いっぱい
07/06/17 01:49:52 e56BqmF5
2001で良いです。

グラベルハウンドで復帰したけど、やっぱり憧れのマシンが欲しいですな。

けどメンテ考えると、初代より2001で

773:769
07/06/17 10:00:16 gZaNbu0N
>>770
出品手数料というものは存在しないんですよ。
あえて当てはまるものがあるとすればシステム利用料で、
これは自動車や不動産以外では一商品につき一律10.5円で
開始価格がいくらだろうとも変わらない。
おれが問題だと思っている最低落札価格は、出品者が最低いくらでなら
売ってもいいよという値段なんだけど、それは画面に表示されない。
だから>>769のオークションでは開始価格が20,000円で前々回には
80,000円まで競り上がったにもかかわらず取引成立しなかった。
何人もの人が無駄に時間を浪費させられたというお話。
たぶん100,000円くらい入れなきゃ最低落札価格に届かないんだろうけど、
だったらはじめからそれを開始価格にしておけよと。
まあどうせおれは参加しないから関係ないんだけど見ていて気分が悪い。

774:769
07/06/17 10:06:01 gZaNbu0N
不動産じゃなかった、自動車や船なんかですね。
訂正します。

>>772
復刻するなら2001を出してもらって、同時に盆栽コンバージョンセットwを
発売して初代にもできるようにして欲しいです。
ホイールベースが違うか。。。

775:名無しさん@電波いっぱい
07/06/17 10:16:40 nYeSEsKl
2001買って各ピロボールを
URLリンク(www.powers-rainbow.com)

にしたら旧アバンテ風にはなるかも?

776:名無しさん@電波いっぱい
07/06/17 11:05:41 LN+I1nY/
2001出したら、
「アバンテシリーズの最終形が復活!」
と宣伝するのかな?


んなこと言ったら
初代がヤフオクで暴騰しそうw

777:名無しさん@電波いっぱい
07/06/17 11:10:08 LN+I1nY/
当時、欲しくても買えず、泣く泣くブーメランとかに走った人とか
ラジコン諦めた人とか
彼らが財力を獲得した今(笑)、出せばそれなりに売れると思うがね







もちろん私のことです、すいません

778:名無しさん@電波いっぱい
07/06/17 15:29:46 BIdghITo
2001が再販するなら
現行バッテリーを積む為に小改修が必要だろうな‥

779:名無しさん@電波いっぱい
07/06/17 15:51:01 e9dHI3tq
10年ぐらい前、ラルクのtetsuがプロモーションビデオの撮影中、
空き時間に走らせていたアバンテがかなり改造してあったね。

780:名無しさん@電波いっぱい
07/06/17 16:37:52 HeyZSEa2
ラルク(笑)

781:名無しさん@電波いっぱい
07/06/18 09:13:06 D7GZOqGP
>>774
2001を初代にコンバートって
ホイルベースどころか
ギヤケース以外ほとんど違うんですけど・・・

782:名無しさん@電波いっぱい
07/06/18 16:01:05 C7sRG5Tc
DF-03スレより

なんとかアバンテを再現しようと、懸命の努力が行われているようです

URLリンク(hp.jpdo.com)

783:名無しさん@電波いっぱい
07/06/18 16:40:46 xtn1rIZf
>>782
出来て嬉しいのは分かるが
あちこち貼るな

そんなの誰も求めてねぇから

784:名無しさん@電波いっぱい
07/06/20 22:52:39 FLpWUrXY
バンキッシュにカーボンロングシャシー組んで2001のアンダーカウルもつけましたがなんか
まとまりがなくなったというかアンダーカウルとボディがマッチしてないのかわかりませんがイメージ
よりかっこよくないと思うのですがみなさんはどう思いますか?

785:名無しさん@電波いっぱい
07/06/21 02:26:16 bOZyopp5
バンキッシュとカーボンロングは
ウイングが高く、後ろにいくからバランス悪く見えるんじゃね?

ま、うぷヨロ

786:名無しさん@電波いっぱい
07/06/21 14:37:53 Isb7KpEV
785さん・・確かにそれもありますね!あとリヤダンパーの位置も後ろに行くので本来のダンパーがあった所がスカスカ
になってしまいます。

787:名無しさん@電波いっぱい
07/07/06 22:05:01 IXOUoURB
年末にあのアバンテが…










キュウステア
デ
デマス

788:名無しさん@電波いっぱい
07/07/07 07:02:18 +SYjmije
>>787
Qステアね

んなもん、いらんわ

789:名無しさん@電波いっぱい
07/07/07 12:34:31 xzpTFU4C
ホーネットとかなら単純に面白そうって思うが
それでアバンテが出るって言われてもただただ悲しくなるだけだな。

790:名無しさん@電波いっぱい
07/07/07 18:23:36 km5RNKec
実家に帰ったら買っただけで組み立てすらしてない初代アバンテとランチボックス出てきた
プロポはサンダーショットの使い回ししようとしていたので結局めんどくなって組まなかったらしい
このスレ見て保存しておくことにした

791:名無しさん@電波いっぱい
07/07/12 01:33:06 ieDU9cdv
>>790
俺のブーメランと交換しようよ

792:名無しさん@電波いっぱい
07/07/12 01:39:53 7jgYpGGQ
もちろん無理です

793:名無しさん@電波いっぱい
07/07/12 07:55:25 BUG+X4yY
お前の物は俺の物

794:名無しさん@電波いっぱい
07/07/13 23:12:52 GBwyrght
初代アバンテ再販は来年じゃないかね?
1988年発売だから20周年みたいな

DF03スレに間違えて書いたorz

795:名無しさん@電波いっぱい
07/07/14 00:17:55 UCjanf4O
ふーん

796:名無しさん@電波いっぱい
07/07/14 00:19:43 txorbHmw
何年記念とかそういうのはアテにならん。

それこそ40周年記念とかなら別だろうが。

797:名無しさん@電波いっぱい
07/07/15 13:01:39 zS91QNMW
アバンテ一系って結局サンダーショット系と比べて性能面では進化してたのかな?
レース向けを謳った割には重いってのが後々まで尾を引いてたようだし。


798:名無しさん@電波いっぱい
07/07/15 20:04:16 b6MVrA7M
車重云々より、アライメント変化が怪しいのがアバンテ系一番の欠点だと俺は思う次第。
そのせいでカーボンデッキに換装してシャーシ剛性あげてもあんまり意味なかった希ガス。

というわけで、性能云々に関しては一概に言えないけど(少なくとも駆動効率は当時の
どこの車よりもよかったはず)扱いやすさとの兼ね合いって点ではサンダー系を
いじり倒したほうがいいという現実。


でも存在感でこいつを上回るRCは個人的にまだないと思う。

799:名無しさん@電波いっぱい
07/07/18 03:24:15 9mVttgij
上のほうで複製ボディについて説明してた人、まだ居ますか?
自分もやってみようと思うんですが、ボディにシリコン塗る時って
離型剤の類は塗っておかなくて大丈夫でしょうか・・・?

800:名無しさん@電波いっぱい
07/07/18 12:08:11 OMNcaa2V
ボディがは原型なら離型剤はシッカリと塗る
※たっぷりと言う意味ではないよ

801:名無しさん@電波いっぱい
07/07/18 23:11:06 9mVttgij
>>800
ありがd 落とすの大変そうだなあ

802:名無しさん@電波いっぱい
07/07/22 03:44:09 1pXf1Ml5
ホットショットスレ賑わってるな、ウラヤマスイ(´・ω・`)

なんでもメーカー在庫が既にないとか・・・
やべ、ホットショットも欲しくなるじゃないかw

まあちゃんとしたモデルを再販すれば儲かる事実を、これで田宮が認識してくれたらなぁ・・・

803:名無しさん@電波いっぱい
07/07/22 03:54:38 FYCthLj8
再販されるとして、モーターどうするよ。
ダートチューンとかついてきたら泣くよ俺w

あと再販品は、やっぱり現役当時に弱点だったところがマイナーチェンジされてるけど、
(蛙の犬骨とかホットショットのメンテナンスハッチとか)アバンテの弱点を是正すると
なると金型からやり直ししなきゃいけなそうだ(´・ω・`) カーボン混入でごまかせる
レベルじゃねーぞ。

804:名無しさん@電波いっぱい
07/07/22 04:12:25 1pXf1Ml5
アバンテ2001でもいいか、と思ってたけど
やっぱ初代の魔力には勝てないわw

>>803
初代も製造中、いろいろパーツの小変更(主に耐久性UP)があったみたいだから、
これらを再販でやってくれたらいいね

それに絶対にぶつけないよう、広い場所でしか走らせないつもりだし
その後は盆栽にしますw


しかし、ホットショットの組み立て、皆かなり苦戦しているねw
アバンテは、ホットショットより組み立てが難しいのかね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4055日前に更新/204 KB
担当:undef