アバンテ★イグレス★バンキッシュ at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@電波いっぱい
07/02/15 20:06:56 BrtXIzAc
2001でいいのかオマイラ…(-_-;)

351:名無しさん@電波いっぱい
07/02/15 21:50:44 KIGr1bhO
アバンテはどノーマルでも大満足なものだが、2001が再販なんかされた日にゃ
タダでさえ高価いオプションがプレミアム大爆発な悪寒

352:名無しさん@電波いっぱい
07/02/15 22:10:11 pXIc9Ule
足だ、鉄足をスペアで出してくれ。それだけで安心して走らせられる。

353:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 00:16:37 ci39Sxur
ていうか、トップフォースもEVO出なかったし〜アバンテも初代は出ないだろw
そこまでタミヤに期待してないよ。
ただし、最小限はバンキッシュか2001じゃないと駄目だろ。DF03ベースのMk2なんてランク外だ。
アバンテはZガンダムであって、2001はリガズィ。腐ってもガンダム。DFシリーズなんてジム系じゃねえか。

354:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 01:28:46 Lg6W9s1b
もう少し分かりやすい例えをしてくれないと・・・
たとえばモー娘。とか

355:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 01:39:02 gdMAMdiF
アバンテはヘラクレスオオカブト、イグレスはネプチューン。
2001が日本のカブトムシで、Mk2はカナブン。

356:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 01:45:00 1vbrsXml
アバンテがクロマグロ、イグレスはシロカジキ。
2001がキハダマグロでMk2はゴマサバ。

357:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 02:04:44 Lg6W9s1b
いやだからモー娘。で・・・

358:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 12:27:36 JkwzAvQT
アニメキャラで例えると、

アバンテが涼宮ハルヒで
イグレスがホシノ・ルリ
2001が神楽坂明日菜
マーク2がルイズ
バンキッシュがシャナ。

359:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 12:44:21 p7VWR6tt
>>358
ルイズ買ったぁぁ!!ヽ(*`Д´)ノ。
ダーパク持ってるし、マークUを買うか微妙だったが、おまいの一言が俺のハートに火を点けちまったようだ。
あのダメっぷりが可愛い・・・(*´д`*)ハァハァ。ギヤボックスに砂侵入とかの不満点は、ツンデレと受け取っておくw

360:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 12:53:16 5NL8vG2U
みなさんツンデラ系ですか?

361:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 20:57:22 ci39Sxur
アバンテ:スカイラインGT-R
イグレス:スカG Vスペック
バンキッシュ:スカイラインGT

マーク2:ランエボ

362:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 21:18:50 Lg6W9s1b
いいかげんにして!
早くモー娘。で例えて下さい!11!!

363:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 22:12:03 5lwsjVzF
専門的な知識がないので教えて欲しいのですが、昔遊んでた半分死んだバンキッシュを物置から出してバッテリー繋いだら動きました。でもかなり遅い、何故でしょうか?テクニゴールドなんですがモーターがもうダメですかね?

364:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 22:25:35 +5fixP9F
専門的な知識がないと自称しているところで怪しいけど、半分死んだまで言ったのならとりあえず全バラメンテ
モーター・メカ交換ってセンでケリだと思う。

365:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 22:36:20 sp/qU84I
バッテリ-も発掘品だとか・・・

366:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 22:57:44 49NIbsJM
>361
マーク2、ランエボ程いい?
なんかセリカがFFに(ぶっちゃけインテ)になっちゃったような寂しさを感じるよ
ところで、コレに関して03スレが少々荒れてる。なんで揉めるかね?

>362
頼むから消え失せてくれ。キモス

367:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 23:03:43 lGp2CkI6
>>366
アバンテ:R32
イグレス:R33
バンキッシュ:R34

マーク2:ST165

今までの例えの方が充分キモイと思うが
セリカのFFとインテRでは別物だし

368:名無しさん@電波いっぱい
07/02/16 23:39:00 Lg6W9s1b
>>366
モー娘。の中で3番目に好きなのは誰ですか?

369:366
07/02/17 00:21:48 nIWeir/D
>367
別物なのは認める。完成度以外は劣化コピーって思ったし
今回のアバンテMkUもセリカも同じ名前使ってる割に随分安っぽくなったな、
って印象が重なったのよ

>368
俺がアレについて知ってる事といえばスーパージョッキーで下手な歌を披露してた事位だ

370:名無しさん@電波いっぱい
07/02/17 00:51:58 rkx8QjBN
>>361
初代アバンテはGTーRじゃないだろ!?

速そうだけど、直線番町的なGTOみたいな感じじゃないか?

足回り弱いし、曲がらんし‥

371:名無しさん@電波いっぱい
07/02/17 01:30:09 kbgZ+rH2
コルベットだろ

372:名無しさん@電波いっぱい
07/02/17 23:46:16 1Pc9usqq
オレの独断で…

アバンテ Zガンダム(誰もが認めるカッコ良さ)
イグレス Z2(凄さがわからないくらい凄いw)
バンキッシュ リガズィ(うまく説明できませんが…)
アバンテ2001 Zプラス(オリジナルの改良&量産モデル)



謀mk2 ムラサメ(オリジナルに似てるキガスw)


373:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 12:25:00 q2Pl3AUL
>>370
初代はR32GT-Rだな
志が高いので

374:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 12:47:27 PU5UlXtz
>373
ホイールベース足らんかったからパルサーGTi-Rでいいじゃん

375:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 14:48:48 Zr+lxXoU
959、セリカGr.B:R32 GT-R
初代アバンテ:R33 GT-R
バンキッシュ:R33 GTS-4
イグレス:R34 GT-R
2001:R34 GTt

376:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 16:24:41 uvizTL6J
>>375
アバンテってリファインじゃなくて
エポックメイキングな存在じゃないの?

377:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 19:02:04 ILrqreHO
だよな。魅力も多いが欠点も多いってのがアバンテ。
車でいえばランチアストラトスとかR32GT-Rとか初代RX-7とかNSXとかトヨタ2kGTとかそんな感じだと思う。
新時代の予感を感じさせるワクワクドキドキ感。少々の欠点を覆い隠すハッタリ感満載。

378:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 21:00:42 Zr+lxXoU
欠点を覆い隠すって言ってもカッコいいだけで性能はお話にならないしなぁ・・・
R32よりZ32って感じか。

379:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 22:52:31 xO3bZqbY
アバンテ:カウンタックLP400
イグレス:ディアブロ
2001:ガヤルド
MK2:カウンタックレプリカ(フィエロベース)

380:名無しさん@電波いっぱい
07/02/18 23:47:25 rRiqmHWi
おまいらいいかげんモー娘。でよろ

381:名無しさん@電波いっぱい
07/02/19 00:23:28 hOPNnLzL
アバンテ:Z1
イグレス:Z1R
バンキッシュ:Z650
2001:Z2
Mk2:ゼファー400

382:名無しさん@電波いっぱい
07/02/19 00:26:09 lMdgh1KI
アバンテ:ドラゴンボール
イグレス:ワンピース
バンキッシュ:るろうに剣心
2001:幽遊白書

Mk2:タカヤ

383:名無しさん@電波いっぱい
07/02/19 19:29:07 oZCV4JWf
アバンテ:見島牛
イグレス:松坂牛
バンキッシュ:近江牛
2001:伊万里牛

Mk2:牛肉みたいな本マグロの大トロ

俺が食いたいのは牛肉なのに・・・・

384:名無しさん@電波いっぱい
07/02/19 19:33:23 pyI74yFp
>>378
言われてみたらZ32ぽいな
デザインありきでレイアウト決めた的なとこ

385:名無しさん@電波いっぱい
07/02/20 20:57:39 yw8X0zrp
部品っていうか実質未組み立てのシャーシきた
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

しかし、アバンテの質問欄にはかならず「いくらで即決キボン」って質問があるよなぁ…

386:名無しさん@電波いっぱい
07/02/21 11:28:36 O2yvGmkp
即決君は大抵同じIDだな
2001も今年に入って相場が上がり
イグレスと扱いは同じなのかな?

387:名無しさん@電波いっぱい
07/02/21 14:03:22 43CdGXz0
とりあえずアバソテmk2発売!

忘れた頃に2001再販!

さらに忘れた頃、バンキッシュ再販!

さらにさらに忘れた頃、イグレス再販!

さらにさらにさらに忘れた頃、初期アバンテ再販!



実はタミヤの確信犯的な予定。

388:名無しさん@電波いっぱい
07/02/21 14:18:40 yiy2TKry
Mk2が出る→人気でない→後の計画もおじゃん

とみた。


389:名無しさん@電波いっぱい
07/02/21 21:10:54 bz2745Df
なんだよそれ・・・
MkU欲しくなくても再販イグレス欲しけりゃ買っとけって事か?

390:名無しさん@電波いっぱい
07/02/22 00:33:21 0qUq9Z/g
そういうことらすぃ

391:ぴっころ
07/02/22 22:00:52 aww30PRM
MK2がヒットしたら逆に再販ない気もします・・あんなの売れたら腹立ちます。せめてイグレスみたいにDF03フルオプションならまだいいかも・・専用ゴールドダンパーなどアバンテらしい装備あるなら許せますが。ただアバンテボディ乗せただけかよ・・タミヤ駄目になったな

392:名無しさん@電波いっぱい
07/02/23 00:16:50 dnNEvZMU
ミニ四駆のMK-2をよく見てみたら、シャシーはDFー03みたく四角いから、ノーズを細く見せるのにやはり黒く塗り分けしてるよな‥
だからRCもMK-2の名で販売するのか‥

393:名無しさん@電波いっぱい
07/02/23 02:46:43 hXykpAo4
イグレスの再販ってありえるのかなあ・・・
昔持ってたラジコンの本にイグレスの事が沢山書いてあったから、思い入れは
格別なんだけど。せめて初代アバンテ出す時にOPでイグレスのボディも、とか・・・

394:名無しさん@電波いっぱい
07/02/23 13:19:10 HMawqBEC
昔、イグレス買えなくてトップフォースをシルバーに塗ってさ、消防当時デカール自作て発想ができなくてカッコ悪い配色だったなwww

その後のトップエボにちょっとムカついたけどwww


395:名無しさん@電波いっぱい
07/02/23 18:25:59 RPVUTp11
>>393
初代にイグレスって
スンナリとは載らないよ

396:ぴっころ
07/02/23 18:56:08 wZ/q0lFF
うん・・初代アバンテはホイールベース、ダンパーの位置、シャーシ形状・・結構違うからね><イグレスシャーシにアバンテならまだいいけど。ロングシャーシキット組むときそんな感じだしね^^

397:名無しさん@電波いっぱい
07/02/23 21:50:20 dZOSvDAZ
携帯厨ヨミヅラスナア

398:名無しさん@電波いっぱい
07/02/28 21:33:38 SYvTshtJ
ボディがボロボロなんで、何か代わりに載せてやろうと思ってるのですが、
バンキッシュのかわりになりそうなボディは何がよさげですかね?

399:名無しさん@電波いっぱい
07/02/28 21:41:35 crKl/LUl
>>398
アバンテ。

400:名無しさん@電波いっぱい
07/02/28 23:39:17 uvnGVYPw
バンキッシュが載ってたんならマンタレイ、ダスラ、ブレイジングはとりあえず載る。


401:名無しさん@電波いっぱい
07/03/01 04:18:24 g43ObdtV
スコーチャーと混同してない?

402:名無しさん@電波いっぱい
07/03/01 08:43:45 TgMXMneW
マンタレイは確認済み。
ただしボディ幅が2001&イグレスのアンダーカバーよりも広いので、
バンキッシュシャーシ以外は盛大に砂と泥が入る。

403:名無しさん@電波いっぱい
07/03/01 15:09:47 Xi8u3PNx
みなさんもボディは苦労してますね。せめてタミヤもスペアボディぐらいは生産して欲しいですよね><ちなみにバンキシャーシにマンタレイフロント無理やりですか?やり方悪いのか入りませんでした><

404:名無しさん@電波いっぱい
07/03/01 17:37:22 eZ0Jt294
20年前キット、搭載可能シャーシもないスペアボディ作ってくれというのも無理ってもんですよ


405:名無しさん@電波いっぱい
07/03/01 19:54:46 GtOPi5ws
>>403
とりあえず参考写真でも。
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
「ホイールベースの長いシャーシ」「バンキッシュか2001の前マウント」
が揃ってれば穴あけ加工は必要なし。
ステアリングプレートに干渉するところを切りさばけばポン付け。
アバンテシャーシの場合は、デフォの後ろ穴の前2cmばかりに穴あけ直せばつくよ。

まあ、これらの場合>>402の理由でアンダーガードはつけないほうがいい。

参考:ヤフオクの新品ボディ相場
 アバンテ:¥25000〜50000
 イグレス:¥18000〜28000
 2001:¥13000〜25000
 バンキ:¥9000〜15000

406:名無しさん@電波いっぱい
07/03/01 20:39:33 4Up/WSVX
>>405
それカッコイイネ。マンタボディ買おっと。

407:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 01:16:17 8qPAzv3p
それにしてもオクのアバンテが高い!怖くなる。相場中古でも四万〜六万。

408:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 03:40:12 lbacvkYn
よかった〜
早いうちに手を打っておいて‥

409:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 07:49:55 KiS3Tid+
こんな状況でも再販してくれないタミヤ…


410:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 14:39:16 tTTppDSX
アバンテ系のボディは純粋にスペアとして生産して欲しいですよね・・長く遊ぶつもりで買ったイグレスに4万4千も出させて数年でスペアパーツありませんってなめてんのか><古いマシンなんかやめて今のマシン買えってことだよね・・

411:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 14:49:44 5JdhclUb
けど実際走らせるとボディが傷むより先に足骨折だからなー。

そのへんタミヤもわかってるのでは。


…いまの焼結合金でアルミ足・ナックル出してくれれば無問題なんだけども。

412:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 17:52:08 3JTh2wW2
骨折しても絵になるアバンテ。ジオラマでも作っちゃって床の間に飾りたい。

413:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 19:51:10 lbacvkYn
>>410
15年もスペア供給しろと?
無茶いうねぇ
バイク越えじゃん‥

414:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 20:26:36 3JTh2wW2
マンタ系TA01のギアボックスはその15年以上もスペア供給しているw

415:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 20:41:17 ImiEQAMC
そりゃあTA01はまだ現役だからな。
アバンテ系はマンタ系出たら速攻で切り捨てられたし。

416:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 21:15:31 RYeJrn+W
ちょっと待て、20年前のスーパーセイバーのナックルもまだ出るぞ。同じくTA01で使われてるからな!
ブーメランやビッグウィッグだと色が変わってアレだけど、ホットショット系のレストアで凄く助かる。

417:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 21:41:12 tTTppDSX
15年ずっとパーツ供給しろと言わないが壊れにくいマンタ系再販してモロイアバンテ系は一度も再販なし・・やっぱ再販の条件は今でも通用するものでないとだめなんかな・・バンキか2001ぐらい再販して〜

418:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 21:57:43 DVPYtT/z
>やっぱ再販の条件は今でも通用するものでないとだめなんかな
それはないよ、それだったらサンダなんて再販しないしw
ただもし再販されてもレストアに役立つかどうか、案外流用出来ないパーツあるかもよ
というのも一見まんま再販のフロッグも新規で型製作したために昔のキットには流用できないパーツがあります
ただ逆に強化されていたりしていいものもある、サンダ足も実は強化版です
ま、再販になったらキットがあるわけでレストはの必要がないわけだけど

>>410
旧車の価値が上がったのもここ数年、その前は店舗の不良在庫
そんなもののパーツを生産していたらメーカー潰れます
それに数年でってパーツなくなるって・・・あんた6.7年程度前にはアフターにも結構パーツ在庫あったのご存知?

419:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 22:03:15 ImiEQAMC
まあ再販がかからない一番の原因は「購買層が熱烈なファンしかいない」ことだろうね。

初心者が気軽に買えるものじゃないし、カツヲが買うほど高性能でもないし、
改造マニアがいじりたおすものでもないし。
そのくせ現行車に使いまわされてるパーツないに等しいし(つまり再生産コストがかかる)

利率をかんがみたら当然のことだと思うよ。いち熱烈なファンとしては悲しいけどね。

420:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 22:33:12 tTTppDSX
やっぱ再販きついか〜ちなみにオレは5年前アバンテと2001とイグレス定価で新品で手に入れた。模型店デパートおもちゃ屋を北海道から沖縄まで電話かけまくったら意外にでた。まだ2001とイグレスなら3件ぐらいありましたよ^^アバンテはレアな前期が群馬にありました

421:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 22:38:39 3JTh2wW2
>改造マニアがいじりたおすものでもないし
いや、俺はいじり倒す。アバンテ出たらクンニからアナルから亀甲縛りまでやっちゃうよ。
緑のポルシェとアバンテ、おんなじ8万だとしたらアバンテ買う。問答無用で買うが?
で、結局出しまくった最近のハイエンドバギーやらTRFやら売れてんの??疑問だな〜
アルミを削りだした方がコストかからないのかな?金型作らなくていいし、NCのプログラム代えればいいだけ?

422:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 22:41:17 WVSIbN7Y
アバンテ。
DF03でmk2は確定したけど欲しいのは…初代アバンテなんですよ〜タミヤさん〜(:_;)
見てるでしょタミヤの○山さーん!

423:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 22:47:40 DVPYtT/z
初代は価格がネックだよね
2001辺りなら可能性はなくもないだろうけど
でも初代でもタミヤGPなんかでアバンテクラスんなんてやれば、それなりの数はさばけるとは思うんだけどね

424:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 22:54:40 GKH/YqeA
なぜオクのアバンテはあんなに高いんだろう?そんなに人気あるかな?
だって当時1989年なんてラジコンブーム終わってたし。

425:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 23:00:06 8KE0Lp1a
確かにブーム末期ではあったが、サンダーショット系やアバンテ系で
最後の花火を打ち上げてたという印象があるけどな、当時には。

426:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 23:07:51 ImiEQAMC
>>421
ハイエンドはとりあえずカツヲが評価対象として買うし、そもそも対象客層が最近の再販ネタとはてんで違うから
そのへんとの比較はあまり意味がないかも…
蜂や蛙は「昔なつかし野郎のハートもゲットでき、なおかつ初心者が気軽に買えるファニー系」としての需要を見込んだ
からこそスポットじゃない再販したのだろうし。
アバンテは「作るのに手間がかかる割にはカツヲが顧客対象じゃない」っていう立ち位置の微妙さが。

まあ万が一初代が出されるってことになればあっしも買うけど、最近のタミヤのことだからポルシェみたいに
ボディだけ(しかも旧版との互換性なし)中身は501Xちょっとリニューアル版、とかやりそうでなんだか。

>>423
ジャンプ台なしの地味ーなタミヤGPになりそうw
(正直、ミニラリー程度の高さでさえ不安)

>>424
一部の熱烈なファンが暴騰させてるだけです。まあ、そうなる理由もわかるぐらいタミヤイズム満載のマシンだけど。

427:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 23:13:11 GKH/YqeA
>>426
たしかにアバンテ落としてるやつ、何個欲しいんだよってくらい落としてるな。

428:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 23:36:56 /j6E1/In
1、走行用を買う
 ↓
2.モーター替えて無茶苦茶
 ↓
3.ぶっ壊す
 ↓
4.また買う 以降1.へ戻りループ

もしくは
1.オンボロ車を買い、レストア
   ↓
2.オクで程度いいのみつけた 観賞にと買う
   ↓
3.直したのは売るか(オクに出さないときも)、走行用にと保有
こういうのが居るからじゃない?アメ公とか特に。
走らせるなとは言わないが、1台を大事にするようにして欲しい。

429:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 23:38:27 pQQLTeMd
>>26
ニートってデカールついてんだなw

430:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 23:41:14 dftZXRMh
電動バギーブームが完全に過ぎ去った後に出たモデルと言えばマンタレイ系だろうね。
個人的にあれはいまいち・・・
それまでの一連のタミヤ製モデルが持っていた「合理/非合理を抜きにした面白さ」というのが
感じられなかったもの。
80年代のバギーブームの頃のタミヤの商品化センスは神懸かっていたと思うが
その中でも初代アバンテは最高到達点だね。
「なんとかの精神が形となったようだ!」というまさにそれ。

431:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 23:45:52 GKH/YqeA
おれはフロッグとホットショットがマンセー

432:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 23:48:23 ImiEQAMC
>>430
そういう「机上の空論とメカニズム&スケール感至上主義の融合」なタミヤイズム(誉め言葉)を
いまどきのひとがわかってくれるかどうか…

433:名無しさん@電波いっぱい
07/03/02 23:52:35 GKH/YqeA
たしかに当時のタミヤはマンガありきのラジコンなので少年は夢中でした。
スーパードラゴンとか特に(藁

434:名無しさん@電波いっぱい
07/03/03 03:23:29 HCY85Q4j
>>420
もしかするとうちの近所の模型屋かもw まとめて遠方から電話きたから言ってたわw

435:名無しさん@電波いっぱい
07/03/03 11:12:29 CMemVav2
居たらしいなそう言うの。個人経営で通販なんかしてない行きつけの店にそう言うのがかかってきて、
その掛けてきた態度がえらい横柄だったから、店長は、無い!と即答してた。
来店する客には普通に売ってたけど。まだゼルダくらいならある。

436:名無しさん@電波いっぱい
07/03/03 16:14:19 v9CFSKiE
420。アバンテ現役の頃まだ小学でやっとラジコンやれると思ったらタミヤに魅力的なマシンなく、5年前パソコン持ってなかったから電話で探すしかない・・常識的な態度で電話しました。だから通販してもらえたんです。

437:名無しさん@電波いっぱい
07/03/03 16:22:07 v9CFSKiE
あとアバンテ探してたらイグレスまたは2001なら在庫ある店ありました。皆さんも探せば出てくると思います

438:名無しさん@電波いっぱい
07/03/03 23:38:14 JmQ1Fu0G
このスレ「欲しいが手が出ない」ってので埋め尽くされてるな。

俺もそうだがorz

439:名無しさん@電波いっぱい
07/03/03 23:50:21 ZsTE5545
手が出ても、走らせられないw作れないwブリスターパック開けられないw

ニオイをかぐだけw

440:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 00:34:27 b6O4c8wE
アバンテは贅沢品です

441:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 01:22:25 6ilYY0Et
おれもアバンテは飾ってある、前期だからなおさら・・イグレスは走らせてるけどね。あの装備考えるともったいないけど走らせたくなるよ。てかアンダーに悩まされます。皆さんイグレスのアンダーの消し方教えてください。

442:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 01:24:46 hpCtnY/R
アンダー消すセットすると今度はアンダーオーバーに悩まされます。

あの変型ダブルウィッシュボーンのせいでどうセットしても消えないので、
そういうものだとあきらめましょう。

443:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 01:54:52 6ilYY0Et
442さんありがとうございます。やっぱだめなんですか><コーナー中に軽くブレーキかけるとトルクスプリッターのおかげ?!で無理矢理リヤスライドで対処してます。トップフォースやDF03みたいにスムーズになってくれたら最強なのに・・

444:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 12:13:47 a0gnmf7A
コーナーの最初はなんだか曲がらない
でも曲がり終えると何故か頭が内側を向いている

このどうにもならん癖がアバンテ系の味だな。

445:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 12:40:54 6ilYY0Et
やっぱりアバンテ系は飾って楽しむ方がいいのかな・・最近のバッテリーも入らないし・・再販されないのが納得(笑)個人的にアバンテ、イグレスは大好きだからタミヤ最強であって欲しいけどね・・

446:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 14:47:24 IWgitXN4
ハイエンド934やバギーを開発するヒマあんのなら
それを旧車に回して欲しかった気がする。
ミニヨンなんてどうでもいいっつうに。
俺の行く店でも置いてあったけど買ってるガキ居なかったんだが。
不人気カテゴリーはさっさと消滅させろ。まずRCの要望に応えてからにしてくれ。

447:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 15:47:57 6ilYY0Et
タミヤはユーザーの要望あまり答えないのかな・・ラジコン関係ないけどアオシマみたいにアンケート重視だといいのに・・アバンテ出せないならマーク2とか出さないでくれ。余計初代欲しくなるよ

448:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 16:42:49 IWgitXN4
>>444
リアが中途半端なマルチリンクだからじゃない?
あとケツ周りがでかいってのも。
オクでアバンテ落とせなくて、2001を落として保有しているが、
リアサスのバンプトー変化が凄い。(つられてトーインが強くつく)
あとケツが重いせいで、滑らそうとしてもワンテンポ遅れて
リアが出てくる。フルカウンターしないととても立て直せない。

449:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 17:19:49 6ilYY0Et
アバンテ系は前後重量バランスはいいがやはりリヤのサスアームの形状問題ありですよね。コーナー立ち上がる寸前の急激な旋回怖いです。カタログのイグレスの説明で成熟の足回りなんて言ってたのに・・でもかっこいいからいいや

450:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 21:11:12 D7dx1dSt
>>446 >>447
言えてる。うちの行きつけも呆れ気味言ってたよ。MkIIとか昔ミニ4駆やってた僅かな客が買うだけで売れないらしい。しまいにゃ新幹線出したり訳わかんね〜よねww ブラットもステア周り蛙と同じで手抜きされてんのね。

451:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 22:10:17 rQbFW6C4
タミヤはまるで戦艦大和のようだ・・・・
ろくに戦わずして・・・

452:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 22:16:09 O9io2S/s
オクの名前に「アバンテ」って入ってないから、相場より遥かに安く進行してるぞ。

URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

久々に見つけた美品のアバンテだと思うが、色が・・・↓
塗装が純正色の青だったら何としても欲しかったが。

453:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 22:21:47 1bupzBA2
5マソ位で終わるかな?

つか、出品者全く価値判ってないみたいなんで驚いてるんじゃね?www

454:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 22:43:01 eW1L6WuO
写真見た限りでは実動品っぽいし、完バラメンテ&磨き上げで生まれ変われそうね。

>>452
うーん、相場としてはこんなものじゃないかな?
骨折してたら−15000ぐらい。

455:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 22:57:31 O9io2S/s
452です。

>>454
私が見たときは15000円でした。
終了間際に一気に値が上がってたんですね。

アバンテの相場って40000〜50000ですよね?
だから うぉぉぉ!安い!って思っちゃった。

456:名無しさん@電波いっぱい
07/03/04 23:43:31 JYlO0/if
終了間際のスナイプはヤフオクの華だからなあ。欲しいのは間違い無いけど安くで買いたいのもまた事実だし。

457:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 01:10:37 k2B6AOFr
なんか最近馬鹿みたいに相場が跳ね上がってる気がする・・・

458:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 01:19:00 mM4r9sj4
そうですな。俺がヤフオクでアバンテ落としたときは
「汚れホコリ多(洗えば落ちる)アルミは磨けば何とかなる、破損はなし」って
もので¥23000だった。

あとタミヤの再販攻勢が冷めたせいもあると思う。
可能性として高かったホットショットはいつまでたってもアナウンスないし。

459:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 01:47:38 Humi4+c8
再販からの旧車ブームですよ

460:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 02:25:38 YTPCV73m
>>457
アバンテ2001が顕著な気がするがどうだろうか?
最近はホイールが別のものに換えられてるだけでも
4マソとか超えてるような。
俺が1年前に落としたときは3万だったな。

461:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 05:09:59 L2oLMdCY
俺はアバンテのシャーシ(HUO満載で完全にイグレス化)を持っている。
ボディーは無く、シャーシだけ。
もしかして結構な値で売れるのかな?

462:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 10:21:59 W+APUsQt
461>今どうなんだろ・・アバンテだとオリジナルでないとだめかも・・ボディないのも・・ノーマルの足が残ってるアバンテならシャーシだけでも結構な値になるとおもいます。

463:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 11:42:31 aALjnG2k
>HUO満載で完全にイグレス化
むかーしの記憶だから間違ってるかもしれないけど、
イグレスの純正シャシーとオプションのカーボンロングシャシー(って名前だったっけ?)
は、同じと言いつつ材質が違ってた気がする

464:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 13:02:12 CQ8BbYUI
>>材質
トップフォース以前のタミヤオプションで「カーボン」って言ったら
「FRPをカーボンではさんだもの」っていう微妙な材質だよ。
ガチで走らせるなら、その板をベースにしていまどきカーボンで自作が吉かと。

>>値
ここ一年だと、アバンテよりイグレスのほうが 安 い です。
シャーシだけだったら、状態にもよるけど実動品だったら¥18000〜30000ぐらいかと。

465:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 19:32:47 W+APUsQt
アバンテ現役の頃手のひらサイズの厚い本でアバンテとサンダーショットをキット組むところから解説して京商のマシンと対決してた本しってます?15年前読んだの急に思い出したのですが記憶が曖昧で結果思い出せません・・誰か知って方います?

466:461
07/03/05 19:33:04 L2oLMdCY
>>463
俺のアバンテについてるのは、イグレスのシャーシです。
アバンテ用のカーボンロングシャーシではなく、
イグレスの補充部品で取り寄せたから。

補充で取り寄せたの材質違うの?
ちなみに小鹿時代に取り寄せたものです。

467:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 19:44:38 cakriLma
>>465
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
これじゃないの?

468:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 19:51:42 W+APUsQt
465・・これです!!オクに出てたんですね!2500円・・買う価値はあるかな・・結果気になるし・・467さんありがとうございました

469:463
07/03/05 20:01:10 aALjnG2k
>466
確かそれならちゃんとしたカーボンだった筈。値段も違ったような・・・
持って捻ると硬さが結構違ったような記憶もある。
なんでインチキカーボン使ってたんだろうね。値段?

470:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 21:22:09 W+APUsQt
そんな事あるんですか!?だとすればイグレスでもアバンテカーボンロングシャーシ組めばチューンナップしたことになると?てか2001とイグレスのデッキはあまり変わらないって意味でもありますよね・・あり得ない・・タミヤの方見てたら回答して〜!!

471:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 22:13:31 gKz5u3w1
すっかり忘れてたが確かにサンドイッチカーボン記憶あるな。TA03までか、から、か忘れたがその辺りまでなんちゃってカーボンだったらしいね。2001買って説明書にあるカーボンシャーシの板だけ取り寄せた時高かった記憶あるが材質違うのかな?

472:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 22:59:58 YNc4TFyY
なにがいいの?
こんなの?
タムギアのほうがいい

473:名無しさん@電波いっぱい
07/03/05 23:45:27 3fLjno2F
>>472
夢がない。

474:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 00:10:59 DMDYDij3
フロントロアアームが弱すぎる・・・
スタビライザー用の穴の位置と強度不足は勘弁してほしい。
なんか強化方法とか代替パーツとか無いですかね。

475:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 00:33:32 2f79EYOm
「足を壊すのは当たり前ですよ。
 それがアバンテの魅力ですから。
 まっすぐより曲がりくねった道の方が魅力的でしょう?
 走らせるなら壊すのを恐がらないでください。
 壊して直した分だけ、本当のアバンテに近づけますよ。」

476:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 00:39:51 xEdqt41Y
部品供給があるならまだしも・・・
こんな古いクルマ早々壊せるか?!

477:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 01:34:10 kd0zUKYD
しこたま買い漁ってる奴が居る。そいつならおkだろうけど。

478:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 02:54:14 hIQWfFAL
マニアなら鋳造でロアアーム作れ。

ちなみにウチには真空成型の機械がありますので、
元型さえあればアバンテボデー生産可能。

アバンテじゃなくても作れるけどな。

479:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 02:57:05 DWraSrAZ
良いねえ。
未カットのボディの内側にレジンでも流して固めれば、それが型になるんじゃない?
そんな簡単にはいかないのかな?

480:478
07/03/06 08:45:28 hIQWfFAL
その、未カットのボディーはどうやって入手しろと(w)

ちなみに>>479の方法でレジンで作った型に、
空気抜きの穴や、剥離用の切れ目を入れ、分割できるようにし、
切り口がズレ無い為のロック機構を加工すれば、立派に型になります。

ポリカ板とヒートガンを用意して、吸引しつつヒートガンで暖めれば、
複製アバンテボディーの出来上がり。

レジンの状態で加工して、形を自由に作り直すのも有り。

そーいやアバンテマークUがDF3で出るので、
伶のダサダサな黒の出っ張りをカットしたものを自作する予定。

481:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 10:21:33 5siS82Ew
あんなでかいのにレジン入れたら収縮率でかくね?石膏はもろいし・・昔シリコンと石膏でかたどりしてFRP1プライで複製してた・・かなりいいかんじだが表塗り><

482:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 13:33:23 quveq+Tu
>>480
ヒートガンごときでポリカ成型できると?

483:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 16:03:13 ubZNgp5C
アバンテ復活に下町の職人さん集合!

さて、あとはどうやってタミヤに気付かれなくするかだwww

2チャソらしく「アバソテ」で売るか…www

484:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 17:54:47 5siS82Ew
樹脂パーツ(インサートも含め)はレジンで複製すれば形だけで走れないアバンテシャーシ作れそう(笑)実際アバンテバンパーは複製して2001とバンキに付けてるし・・今の所問題ないがクラッシュしたら確実に割れるな・・

485:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 17:59:55 1im1RLP/
ポリカこそ複製大変だけど、例えばステッカー綺麗に剥がしてスキャン、専用ソフトでなぞって、市販のシールに印刷、ヤフオクで売ったら違反か?

486:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 19:41:01 5siS82Ew
違反かも・・量産と関係ないがレストアで悩むのがステッカー。プリントいろいろ試したが全部だめ。オリジナルの発色狙うには面倒だがカッティングシートで製作するとマジいいよ!イグレス、アバンテ、バンキほとんどできたし・・2001だけブラシでグラデだが・・

487:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 19:55:55 RuieCdct
ていうかステッカーのデータなら俺持ってるよ。
使える解像度かはわからないけど。

488:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 22:02:44 NYTYDrse
>>484
プラモメーカーらしくアバンテのプラモ出せってか?

489:名無しさん@電波いっぱい
07/03/06 23:50:52 Ol2P0UJ+
>>487
ステッカーデータいいなぁ。俺も剥がして頑張ろうかと思ったけど
失敗をおそれてできないよw

490:487
07/03/07 00:32:44 bWTSKw17
あぷしてみたのでよろ。
URLリンク(karinto.mine.nu)
フォトショやイラレで使えるよ。


491:名無しさん@電波いっぱい
07/03/07 02:43:59 BMq+au1L
<<490
パスがわからないよ・・・・
とっても喜んだのに・・・・

492:名無しさん@電波いっぱい
07/03/07 03:03:34 EWpnTeFI
487さん、出しゃばりスマソ。
>>491
よく見ると書いてあるよ。


493:名無しさん@電波いっぱい
07/03/07 03:07:03 EWpnTeFI
487さん、誤解したらすいません、自分が出しゃばったってことで……orz

494:名無しさん@電波いっぱい
07/03/07 10:38:01 GeDnIBXs
488>最近のタミヤは新幹線出したりするぐらいだからリアルミニ四駆のカテゴリーでラジコンのスケールモデル出してもおかしくないね・・てかスバルブラット改良して再販するならアバンテ改良して再販してくれ!!タミヤさんよ〜

495:名無しさん@電波いっぱい
07/03/07 18:50:26 FO/A1rXe
改良?して出すじゃん‥

496:名無しさん@電波いっぱい
07/03/07 18:54:03 GeDnIBXs
マーク2の事かな?あれはアバンテじゃないよ・・

497:名無しさん@電波いっぱい
07/03/07 20:39:45 eIdCLPp/
携帯厨なのか知らんが
読みづらい上にアゲまくりだな


498:名無しさん@電波いっぱい
07/03/07 23:00:36 +B0WnTJh
>>492

突然すみません。。。リアルにパスがわかりません;;
どこにかいてあるのでしょうか?


499:名無しさん@電波いっぱい
07/03/07 23:55:44 y792fC9S
>>498
>>490の書き込みをよく見ろ。
それで分からなかったら馬鹿としか言いようがない。

500:名無しさん@電波いっぱい
07/03/08 00:06:33 +KEzpE2k
わからん私は馬鹿ですね;;

501:名無しさん@電波いっぱい
07/03/08 00:46:01 ed/a+2Ef
>>490
かなりの高解像度で満足満点いただきます!ごちそうさまでした!
rarで少し手間取ったけど‥

502:名無しさん@電波いっぱい
07/03/08 01:08:49 iDImYhTh
>>490
とりあえず、いただきました。
ありがとうございました。
さて・・・フォトショップ入れるか・・・

503:名無しさん@電波いっぱい
07/03/08 11:59:06 UqtW+zCf
ステッカーをどんな高性能プリンタで印刷してもアルプスみたいに白インク対応でなきゃアバンテの青透けるよ?

504:名無しさん@電波いっぱい
07/03/08 12:13:04 HdAlgM+E
薄い白地のカッティングシートに出せば無問題。

切るの面倒だけど。

505:名無しさん@電波いっぱい
07/03/08 13:24:08 Rvab35JV
プリンターレベルの印刷物では満足いくものできないよ。透明なシールに印刷したら下地透けるし半透明か白いシールに印刷すると余白切らなきゃいけないし…だったら始めからカッティングシートで制作した方が艶、発色、耐候性、防水性いいことばかりだよo(^-^)o

506:名無しさん@電波いっぱい
07/03/08 20:49:52 UqtW+zCf
505>うん。俺もイグレスとバンキッシュのレストアの時ほとんどカッティングシートで自作した。笑ってしまうぐらいオリジナルそっくり!てか透明な余白ないからオリジナルよりいいかも。バンキの汚いグレーみたいなシルバーもきらきらにできたし。

507:名無しさん@電波いっぱい
07/03/08 23:11:07 QWoB46/w
>>490
ありがとう。これはどこの店でステッカーになるんですか?フォトショップ?

508:名無しさん@電波いっぱい
07/03/08 23:24:58 QWoB46/w
あ、ごめんなさい。フォトショップてソフトのことなのね。

509:名無しさん@電波いっぱい
07/03/09 01:54:16 PXojDshd
その、カッティングシートてのはどうやって作れば??
ハサミで切るんですか?

510:名無しさん@電波いっぱい
07/03/09 05:31:09 yAo0v3HN
>>509
カッティングシートを作るのは難しそうだなあw

511:名無しさん@電波いっぱい
07/03/09 05:31:50 qxRvEn87
ハサミで切ってください

512:(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
07/03/09 09:27:50 dWEi2U+2
カッティングプロッターで
京商は取り扱い止めたんだっけな

513:名無しさん@電波いっぱい
07/03/09 10:44:11 9RDU3bWa
506カッティングシートは慎重にやれば誰でもできますよ。もとのステッカーのコピーあればベストですがない時は入手しやすいミニ四駆ステッカーを拡大コピーして使用。言葉で説明しにくいな〜・・今2001のレストアしてるのでそのうちやり方の画像のせますよ。お楽しみに

514:名無しさん@電波いっぱい
07/03/09 13:14:06 PXojDshd
>>513
楽しみにしてますわ

515:名無しさん@電波いっぱい
07/03/09 18:20:31 qqaGj5jG
PASSワカンネ。バカな自分は13回エラー_| ̄|○

516:名無しさん@電波いっぱい
07/03/09 18:24:35 JfGrId4f
>515
パス教えれって490にメールすればいいかもよ

517:名無しさん@電波いっぱい
07/03/09 19:13:07 grYkNidR
>>516
ナイス

518:名無しさん@電波いっぱい
07/03/11 13:19:03 fIAaaoLR
素人書き込み失礼します。イグレス純正ホイールとオプションの黒いホイールって形一緒ですが材質は一緒なのでしょうか?

519:名無しさん@電波いっぱい
07/03/11 14:28:27 PxbYqTLP
あれはライトウエイトホイールの色違い。材質の違いはないよ。
(一部ヤフオクでカーボン混入とか勘違いがあるけど・・・)

520:名無しさん@電波いっぱい
07/03/11 16:01:42 zQWEcLb+
カタログなど見るとイグレスのホイールはカーボン入ってるとかかれてますよね・・なんだろ・・関係ないがオクでアバンテや2001の黒いFRPシャーシをカーボンと間違えてる人いますね・・一度ひどい目にあいました

521:名無しさん@電波いっぱい
07/03/11 20:01:20 3z3Mu3ei
タミヤであの頃カーボン混入樹脂あった?w グラス位じゃない? フルカーボンすら出してなかった気がしたが…

522:名無しさん@電波いっぱい
07/03/11 20:51:07 uFHByhc2
アバンテのブラックFRPシャーシの表面はカーボン調の模様が
入ってるように見えるよ。

523:名無しさん@電波いっぱい
07/03/11 21:58:41 zQWEcLb+
イグレス、アバンテカーボンロングシャーシは一辺が2ミリの正方形の模様で繊維が立て横交互です。アバンテ、2001のシャーシは1ミリの長方形で繊維が一定方向。

524:名無しさん@電波いっぱい
07/03/11 22:12:24 PGI8wCae
カーボン調

525:名無しさん@電波いっぱい
07/03/13 00:33:21 +W6/cSgE
>>515
とうとうUPも削除されたね〜(-_-)

526:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 04:04:19 R9zH1T//
>>480
スレ違いだけど
自分もオリジナルのボディを作ろうと思ってるんですが、作るボディの大きさに対して
ポリカ板の余白はどれくらい必要ですか?
掃除機を使ったバキュームフォーマーから作ろうと考えてるんだけど、どれくらいの
大きさのを作ればいいのか分からんもんで・・・・

527:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 11:45:36 Eo640nhL
526さんへバギーボディなら60〜70ぐらい必要かと・・その前に型は自分で製作ですか?前に試しましたがかなりキツイです。ミニ四駆レベルで試してからがいいです

528:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 12:55:01 R9zH1T//
>>527
ありがd、前後左右にそれぞれ60〜70の余白ですね。
型は合成木材か何かの一刀彫りで行こうかと・・・得意なので・・・
とりあえずドライバー人形あたりから始めてみます

529:478
07/03/15 13:18:24 6rwPRNfK
旧アバンテのボディー入手。

バキュームフォームボディー自作を実際にやってみる。

オレのシャーシはイグレス(ロングシャーシ)なんで、とりあえずアバンテ型取りして、
クレイモデルでロングシャーシ仕様に整形してみる。

530:478
07/03/15 13:25:20 6rwPRNfK
>>526
経験上、余白は40もあればイケると思いますが、
マージン残しておいたほうが無難なので、
>>527さんが言うように、50〜60センチもあれば余裕十分でしょう。

一刀彫ですか、オレよりイイ型作れそうですね(T_T)
オレは所詮、純正に手ぇ加えるだけなんで(汗

いっそ本気でマークUの意匠を盛り込・・・そんな技術、オレには無ぇ。

531:名無しさん@電波いっぱい
07/03/15 14:56:30 y5taTSuK
既存のボディ型取る時は裏から5ミリぐらい薄くシリコンを塗ってそのあと石膏を流し込んでやるのがよかった。その方法でオスとメスの型を制作してヒートプレスでもいいかも。ミニ四イグレスのクリヤボディ制作した時はうまくいった(笑)あと材質はエンビ板が一番。

532:名無しさん@電波いっぱい
07/03/17 18:46:42 4adP/y/c
URLリンク(www93.sakura.ne.jp)
ここを見ると、ボディの裏から直接レジンを流すと硬化熱で変形するから・・・
という理由で結構大変な事をしてるみたいですが、
実は直接レジンでも問題なかったりするんですかね??

533:名無しさん@電波いっぱい
07/03/19 19:14:52 uSw1iCfG
無理です。直接レジン流したらあの体積だと熱が高すぎます。ボディ駄目になります。俺もイグレスのカット前の石膏型もってるが
業者で成型依頼するといくらかかるんだろ・・

534:名無しさん@電波いっぱい
07/03/20 00:47:50 sz3KhzXX
なるほど。で、発熱の低いタイプのレジン(エポキシ系とか?)なら耐熱性に不安があると・・・
なかなか難しいですな

535:名無しさん@電波いっぱい
07/03/20 02:32:45 Blo9jy24
レジンではポリカボボディ痛めるかも。やるなら表からシリコンで型取してシリコン型に模型用の発熱&ヒケが少ないポリパテ詰めて型にするのがベスト。工業用のポリパテは発熱&ヒケが多く凝固が早いから注意。あとポリパテ気泡出やすいから詰める時は筆で塗ってから。



536:名無しさん@電波いっぱい
07/03/23 12:04:54 W2uOgR7m
兎神のサイトになにげに貼られた
パープルビスのアバンテが気になってしょうがない。

537:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 16:31:19 Ad0ib3vj
タミヤアメリカ
DF03アバンテMK.2カミングスーン

538:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 17:31:24 XLPHTyMd
URLリンク(www.tamiyausa.com)

どうかね・・・

539:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 19:08:34 7z9CvvEk
>>538
ステッカーだけ欲しい。

540:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 19:16:34 gMzC402Y
反論覚悟であえて書こう


割と良いじゃん

あの黒いトコをもっと上手く誤魔化せればさらに良いけどな

541:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 20:24:02 1Gd/L2ig
うん、実物見たらかっこよく見えるかもね。

542:名無しさん@電波いっぱい
07/03/24 21:35:58 OYCy58Pn
とりあえず他の所はまあ悪くないとしても、ウィングの前にダンパーステーがあるのだけは何か許せない。
このレイアウトはレギュ的な問題(ウィングの高さ制限とか)なんだろうか?

543:名無しさん@電波いっぱい
07/03/25 00:11:09 rmmdjBZS
>>538
なにこれだっさwwwwしかもDF03にww
マジバロスwwww

544:名無しさん@電波いっぱい
07/03/25 00:16:23 vX+UHv2S
>542
ウィングの高さはどっかに書いたけどDF03そのまんまだから妙に低い
多分社外品のダンパーステー使って数ミリ高くしてやるだけでも大分見栄えが違うと思われ


545:名無しさん@電波いっぱい
07/03/25 20:42:47 MhpYA4RM
>>542
初代はウィング前にあったしそう考えれば………(*´Д`*)

写真見れないから分からんけどw

546:名無しさん@電波いっぱい
07/03/26 15:22:43 Bt3B1J/v
元のボディがダメになってもいいなら、ボディの裏からポリパテを盛る。
ある程度の厚みの層を作って、そこにキャスト流せば熱が出ても変形は
しないよ。ただ剥がすのがちょっと大変かな。ポリパテ盛る前に、ボディに
メンタム塗っとくと剥がしやすくなる。

ポリパテもヒケるからちょっとずつ盛るのがいいよ。

でもあの容積分のキャストを一気に流すと物凄い熱が出そう。
面倒でも分けて流した方がいいような気がする。

ボディだけ無いんですよ。ボディ欲しい・・・。

547:名無しさん@電波いっぱい
07/03/26 15:28:08 r+fJU3WG
>>538
とりあえずコレを出してヲタたちのガスを抜きつつ、お茶を濁して逃げようという魂胆だな・・

多少割高になってもいいから初代のスペアパーツだけ延々と供給してくれればそれでいいのに


548:名無しさん@電波いっぱい
07/03/26 17:33:47 6xpqi/NL
ファンドとかを少しずつ盛って行くのは駄目?熱には強そうだけど目止めはちゃんと考えないとアレかな。

549:プロのアドバイス
07/03/26 20:53:39 +3pWV8hV
548 ファンドは駄目だと思います><あとボディに直接ポリパテもお勧めできないです。絶対気泡だらけになります。それをだるくならないようにしかもサフレスで直すテクいります

550:名無しさん@電波いっぱい
07/03/26 22:32:09 mnOft5Yd
>>546
ちょっと考えたんだけども
熱による変形を防ぐのなら、むしろボディの外側にポリパテを盛って補強して、
内側には直接レジンを流すっていうのはどう?
ポリパテは単なる外側の支えだから、別にはがれなくなっても良いといえば良い訳だしさ。
どうっすか

551:名無しさん@電波いっぱい
07/03/27 20:37:48 695gQUtv
なぜ貴重なオリジナルのボディ潰す方法なんですか><シリコンと石膏で型とってポリパテ詰めたほうが3000円
ぐらいで型出来るしいいことばっかなのに・・貴重なアバンテのボディ潰すぐらいなら安く俺が型製作してあげようか?
この掲示板でそんなこと無理だけど・・

552:名無しさん@電波いっぱい
07/03/27 21:25:23 UCzMMQjl
無理な事書いてどうするのさ?

553:名無しさん@電波いっぱい
07/03/27 21:49:15 695gQUtv
メー552アドレス載せてくれたら個人的に連絡取り合って型製作しますよ〜って意味。ちなみに
俺は職業原型師なのでシリコン型にポリパテ詰めて原型製作まで余裕です。

554:名無しさん@電波いっぱい
07/03/27 22:13:51 YlSYelaO
>>551
ちょちょ どうやればいいんですか?
もうちょっと詳しく教えて欲しいです

555:551
07/03/28 14:34:04 ml7aH82B
前にも531で書きましたがカット前のボディにシリコン2ミリぐらい塗って
石膏で型取り(シリコン1000円分、石膏600〜800円)型できたらポリパテ
筆で塗ってから10ミリぐらいの厚さで型に詰める。安いロックポリパテ使えばテクは
いるが1500円分ぐらいで終わり。結果イグレスのかた3000円前後で製作できました


556:名無しさん@電波いっぱい
07/03/29 00:22:21 uJ+9BxoN
>>555
うまくイメージできんのですが・・・
まず裏側にシリコン2ミリ塗って、固まったらシリコンをボディから取り出して、
シリコンの凸側(モールドなんかが刻まれる側)を石膏に沈めて、石膏の雌型を
作り、石膏の雌型にポリパテを詰め、ポリパテの雄型を作る・・・って事でしょうか?
2ミリのシリコンで上手く石膏型を取る自信が・・・。
あとお勧めのポリパテありますか?

557:名無しさん@電波いっぱい
07/03/29 02:48:39 Mz1uQjQV
わかりにくい説明すんません。詳しく説明します。カット前のボディを適当な箱の中の底にベタ置き固定してボディの表からシリコン2〜5ミリの厚さでボディ全体を覆います。お金持ちの人は全部シリコンで型どりしてもいいですが…

558:名無しさん@電波いっぱい
07/03/29 02:55:52 Mz1uQjQV
続き…シリコンが固まったら次にそのままシリコンの上に石膏をボディが全体が隠れて3〜4センチ位までながします。石膏が固まったら箱壊してひっくり返して丁寧にシリコンからボディを取ります。これで凹型完成!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4055日前に更新/204 KB
担当:undef