【SD】携帯のメモリーカード ..
[2ch|▼Menu]
225:非通知さん
07/08/26 12:05:08 yducegbG0
>>224>>223を全く理解できていない件について

226:非通知さん
07/08/26 12:08:31 ojPqXYlb0
日本語でおk

227:非通知さん
07/08/26 12:10:38 wH1pMnrp0
海外パッケージでも大丈夫なんですよね?
sandiskのSDSDQ-2048-E10Mを注文してみたんですけど、
心配になってここに来ました。

228:非通知さん
07/08/26 13:02:25 mNTR7IC10
>>226
おまえがな。

229:非通知さん
07/08/26 18:32:28 UBHJXR/70
>>224
>>224
>>224
>>224
>>224

230:非通知さん
07/08/26 19:25:21 n4QQBlvn0
iPhoneが日本上陸したら
これ内蔵8GBだっけ
かなりインパクトあるんじゃ?

231:非通知さん
07/08/26 20:54:17 ocj0jApWP
値段見たらセカンドインパクトになりそうだけどな

232:非通知さん
07/08/26 21:16:43 dK/tTiPK0
割賦でしか買えないようにするだろう。

233:非通知さん
07/08/28 02:36:29 NUAb3ctT0
>>230
W41T…


234:非通知さん
07/08/28 08:52:06 kXJZY0lY0
今の東芝製microSDカードはロゴのスリットがない。
だから最近製造されたのにスリットが入っているのは偽者かも・・・。
アダプターは日本製と中国製両方あるらしい。
ネットショップやオークションの逆輸入品には偽者が出回ってるらしいよ。
実際現品見ないと本物、偽者の区別はつかないらしい。から偽者つかまされても
わからない。が現状。

235:非通知さん
07/08/28 17:47:14 mHSvsWpq0
実際現品見ないと本物、偽者の区別はつかないらしい。から偽者つかまされても
わからない。が現状。

矛盾

236:非通知さん
07/08/28 18:04:36 lgZL57KRO
偽物でも普通に使えりゃいいんじゃね?

237:非通知さん
07/08/28 18:31:24 L/VEtUqy0
偽物掴むようなのは本物使わせても違いに気づかんから問題なし

238:非通知さん
07/08/28 20:03:52 kXJZY0lY0
>>235
書き方がわかりにくくてスマン。
見た目そっくりに作られてるから見た目だけじゃまずわからない。
判別用?のチェッカーに通してはじめて偽者か本物か判別できるらしい。
だから一般人には本物か偽者か見ただけじゃわからないよって事。

239:非通知さん
07/08/28 20:08:36 IVbQIYzs0
GENO必死w

240:非通知さん
07/08/28 20:50:32 pfO+BXc90
携帯に使うなら本物だろうが、偽者だろうが
512で千円以下、1G1500円以下で、
問題なく動けばいいんじゃあるまいか?
東芝でもサムチョンでも生産技術は東芝製
何の問題もない。   と思うのはこのスレでは部外者???


241:非通知さん
07/08/28 21:00:09 HysLqTMg0
>>204
無名のものに限らず
リーダによっては
このスピードが出ることはあるのかが知りたいんです。
どなたか分かる方いますか?

242:非通知さん
07/08/28 21:04:45 HvN/2dOQ0
逆輸入品じゃしょうがないだろ。
心配なら正規国内流通型番のを安心できる店で買えよ。


243:非通知さん
07/08/28 21:45:53 8c0XBOsR0
偽物ねぇ

流れ見る限りじゃ、特定店舗を叩きたい方が必死で「偽物が存在する」って事にしたい感じだな

ま、仮に偽物が有ったとして中身はドコだって言うのかね?
普通に考えればMSやCFと違って偽物作りの旨味が少ない事位は判ると思うんだがなぁ


244:非通知さん
07/08/28 23:17:22 Q5XGb91BP
単価ベースならともかく、需要を考えれば旨味は十分あると思う

245:非通知さん
07/08/29 00:00:05 bdXTRY9W0
逆輸入品でも東芝は検査してくれる

スレリンク(dcamera板:195番)
>白芝2G SD-F02GR4W ロット0706TL1515Vを夏黎で買ったけど
>遅いので店に文句言ったらメーカからばらつきの回答があるので
>仕方ない、って回答が来てたけど、納得いかないのでメーカに物
>送って調べてもらった。

>結果、このロットは偽物でした。梱包は本物で中身をClass4と入れ替えて偽造
>してるそうだ。どうりでClass4の性能な訳だ。

スレリンク(dcamera板:374番)
>白東芝2GBの件の顛末ですが、東芝にTEL入れてみました。
>>>195さんと同様に、現物を確認したいとの事で郵送したところ、
>後日連絡があり、パッケージ本体共に正常であるものの、性能的には
>明らかに異常なので交換させていただきたい、との事で新品交換となりました。

246:非通知さん
07/08/29 00:51:56 ak0g/+dd0
>>243
くやしいのうwwww

247:非通知さん
07/08/29 04:26:33 SRV887pCO
キングストン製(東芝OEM)のminiSD、速度が著しく遅いんだが、なんて粗悪品?
それよりも安いpqi製の方がよっぽどいいんだが。

248:非通知さん
07/08/29 05:36:58 FpQ/KUhW0
>>247
メーカーだけで品質決まるわけじゃないからね。
キングストンは1Gはいいけど2Gはダメみたいな話があったような・・・

249:非通知さん
07/08/29 15:45:59 +CJfEkcn0
>>243

叩かれた店の人って感じだなぁ

250:非通知さん
07/08/29 16:13:51 tFAjHZDn0
ジョーシンDMで萩のHNT-MR2GTAが3980円(一人1点限り)だお

251:非通知さん
07/08/29 16:26:10 bNs8rd0g0
>>245
それ普通のSDじゃん

普通のSDだとMSやCFと同じで高速モノが有るから、低速モノを高速モノに偽装って言う
一時期CFで定番だった手口もアリだろうけど、ここは携帯板でメインはmicroSDだろ?

microSDだとこの手の偽装の旨味は有るか?

何を使って何を偽装したら儲かる?

252:245
07/08/29 16:50:02 tFAjHZDn0
>>251
microSDでも無地のノーブランドにシルク印刷で偽造なら
大量生産で利益がでそう

「東芝の逆輸入品ならメーカーが検査してくれるから
心配なら問い合わせを」という意味です>>245

253:非通知さん
07/08/30 11:23:56 H2zxZXPM0
>>240
本物ならハネるようなのも出荷する(というかハネたのを出してるのかも)ので問題あるから困る。

254:非通知さん
07/08/30 11:33:48 6xvqfOqh0
>>251
速度とか偽者作る業者が気にするとでも?
要は偽者で利益でる市場かどうかだろ
SDよりmicroSDの方がシェアは上、つまりはそういうこと

255:非通知さん
07/08/30 15:38:00 m/vFYGjg0
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www.geno.co.jp)

256:非通知さん
07/08/30 16:19:39 qHAn9ByKO
防水microSDとかあるんですけど
ふと、思ったんですけど防水携帯とかに使っても普通のmicroSDは大丈夫なのでしょうか?

257:非通知さん
07/08/30 16:31:56 H2zxZXPM0
>>256
CASIOの奴なら電池の裏にmicroSD入れるようになってて
電池のとこには当然水が入らないようにしてるし多分大丈夫

258:非通知さん
07/08/30 21:00:58 aP7qQYSvP
microSDが浸水する=スロット内部にも浸水している=防水ケータイじゃないだろ
って事になっちゃうからね

259:非通知さん
07/08/30 21:16:43 qHAn9ByKO
>>257>>258
納得しました
あざーすm(u_u)m

260:非通知さん
07/08/30 21:48:59 S7p15F9P0
>>255
キングストンのシールを剥がすと東芝に早変わり・・・てか?

261:非通知さん
07/08/31 23:27:24 EOKOdp+s0
これ高くね?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

262:非通知さん
07/09/01 00:56:08 /QVdGPrE0
>>261
URL無駄に長過ぎ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

つーか、カンマ二つもついとる…
ポイント凄ス…


263:非通知さん
07/09/01 03:42:35 vlGwe69z0
もうちょっと名前の知れた信頼性のあるものを買ったほうがいいと思う。

264:非通知さん
07/09/01 09:05:21 xCqky7hM0
名前の知れた信頼性のあるパナソニックのSDを当時1万3千円だして買ったけど結局壊れたな。

265:非通知さん
07/09/01 10:11:02 sKluxN0h0
アマゾン〜PQIアダプタ付microSDカード 1GB MRSDB2-1G
価格 ¥10,499,999 (税込) ←
URLリンク(www.amazon.co.jp)

キタキタキタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━ !!!!!!!



266:非通知さん
07/09/01 11:20:25 QiBP+XHdO
>>265
これ、シャア専用スーパーmicroSD?
・読み込み書き込み速度は通常のmicroSDの3倍
・ガスバーナーの炎、超低温冷蔵庫(−55℃)、水深1000mの悪条件でもデータ破壊不能
・gold並みの安定物質、ダイヤモンド並みの硬度、水並みの柔軟性、タングステン並みの耐熱性。
・データを含めた永久保証

267:非通知さん
07/09/01 12:08:37 YDhx1y2U0
julyで東芝microSD2GB買ったんだけど、
Dの部分が切れてなかった。これは偽者なんだろうか?


268:非通知さん
07/09/01 13:03:48 P7fBeihD0
julyは本物。genoは偽物
と言うのがこのスレの流れらしい

269:非通知さん
07/09/01 13:42:04 6Rw0+mG60
心配なら東芝に送れば?

270:非通知さん
07/09/01 14:28:04 YDhx1y2U0
うん、東芝に聞いて確かめてみるよ。

271:非通知さん
07/09/01 14:33:23 a+uVdSl40
>>270
234は東芝に問い合わせた結果なので
最近のロットはロゴが切れてない。
切れてる方がおかしいんだよ。

272:非通知さん
07/09/03 04:27:27 A1FrnoWJ0
1000万になってたmicroSDカードは値段直っていたか。
ああいうメーカーは信頼なくすよな。会社がきっといい加減なんだよ。
そういうのって壊れたりとかする気がするからやめといたほうが無難。

273:非通知さん
07/09/03 09:29:50 +ofKTOYE0
>>272
メーカーじゃなくて単なる販売店でしょ。

Amazon.co.jp: PQIアダプタ付microSDカード - カテゴリー別: エレクトロニクス
URLリンク(www.amazon.co.jp)

オマイも十分いい加減。


274:非通知さん
07/09/03 10:34:03 4UioXJh20
中華人のショップって中華っぽい名前に
するところが多いのは何で? 
カレイだとかカネンカだとか。
センス無いよね。

275:非通知さん
07/09/03 12:19:37 2uUy5VTdO
ネットショップとかで、よく
「こちらの商品は海外製になります」
ってのを見るんだけど問題無く使える?
初心者な失礼で申し訳。

276:非通知さん
07/09/03 13:17:28 hNd+3u8m0
海外向けの間違いだと思うけど、問題なく使える。

277:非通知さん
07/09/03 13:50:19 2uUy5VTdO
レスd
楽天で調べてたらそんな明記がしてあったもんで。
しかし通販の方が安い場合もあるんだな。
昨日量販店で見たのと同じのがあったんだけど、2000円位の差がある。
通販で買ってみるかな。

278:非通知さん
07/09/03 14:07:48 LEtZghSh0
>>277
あくまで一般論だけど、ネットショップ系で取り扱ってる物は
国内で保証がなかったり、偽ブランド物だったりするリスクもある。
実店舗を持たないネットショップなんかでは、個人輸入に毛の生えたような
ところも多いしね。
安いけど、買う側は店や商品を見極める必要がある。

全てとは言わないし、店や商品を特定するわけではないけど
最近の中国製品の報道とか見てるとわかるよね。

279:非通知さん
07/09/03 16:46:19 nWHBXhBXO
>>278
参考になります。そういう事もあるんだな。
安いから即買い!ってのもちょっと改めた方が良さそうだね。


280:非通知さん
07/09/03 20:54:49 A4O6svV20
昔は情報を集めて安い物買ってもちゃんとしてた。でも今は安い物はホント屑ばっかり
ここでも貧乏人、弱者いじめの格差社会か…

281:非通知さん
07/09/03 21:12:11 AeJY26Kb0
格差社会って言ってみたかっただけだろ・・・

282:非通知さん
07/09/03 22:12:54 WWsiJRF+0
世の中が安さは正義的な風潮になってきて、安ければ何でも良いと
いうのが増えているから。

消費者が安さを追求した結果なのでどうにもならない。

283:非通知さん
07/09/03 23:27:55 v169Nwox0
>>282
そう、まさに段ボール肉まんと同じなんだよね、SDも。

284:非通知さん
07/09/03 23:30:54 dSHAcxq40
他板?他スレ?で、東芝のD欠けが埋まってる品が出てるねw

285:非通知さん
07/09/04 00:10:35 5txMit3rO
昔の中国製品(1992年の南巡講話以前)はぶっちゃけ安かろ悪かろだったけど、
時には素晴らしい出物をGet出来る事もあった。


1989年に上海南京東路の張小泉で10元足らずで購入した十徳ナイフ。
今でもバリバリ使える。日本製にも負けない素晴らしいナイフだった。
食べ物だって、放し飼いだからコクがあってまろやかな文昌鶏の味は忘れられない。


資本主義化して、何でも拝金主義(向銭看)になってから、
中国は安いものはそれなり…の国になってしまった。

もう一回文化大革命やった方が人類の為になるかもしれない(爆)

286:非通知さん
07/09/04 01:04:10 VmL9Ls120
毎度の事だけどナンか思想めいたモンを押し付ける方がいらっしゃいますなぁ

まぁアレですよ
国内有名販社の名前が付いてても中身はアジア製なんてのもナンボでも有る訳で

具体的にドコとは言わないけど、量販でほぼ必ず売っている某有名周辺機器屋の
高額なモノの中身がアジアブランドでも下の方と認識されているメーカーの
製品だったりなんてのは比較的有名な話かと
下手すりゃ倍以上の値段払って同じものを買うのは馬鹿らしいと思うけど
このスレにはその手の「有名周辺機器メーカー」の品物をやたらと勧める
方が居るのもまた事実

まぁ、結局良い品を安く手に入れるのはアンテナの高さと経験だよ

287:非通知さん
07/09/04 01:40:54 OUXEUj5W0
>>285
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
文革より、そろそろ国家分裂かな?ww

もっと以前に南京で買った、ナイフじゃない刃物は今だ現役!w
ただ、精度は日本製と比べ雲泥の差だけど〜ww

っつうか、日本こそ国産に拘った方がいいのになあ〜〜
まず、土地の私有は止めるべき!w

288:非通知さん
07/09/04 12:30:53 LRZso6th0
ここの方々は携帯でSD使ってそこまで品質の差なんて実感できるの?
速度の違いっていっても今の携帯の通信料金で
そこまで大規模なデータやり取りする機会なんてめったに無いでしょ。
せいぜい数メガ単位のデータのやり取りで生じるコンマ1秒以下の時間差に
一喜一憂するのがここでの正しい生き方なわけ?

カードのブランドに拘った所で、
常時スロットに収まってるんじゃ見せびらかしようもないし
まさに自己満足の極みだな。

仮にデータ消去の恐れがあったところで、
まず本体かPCにバックアップあるでしょ。
別に騒ぐほどの事では。

ぶっちゃけ不良品さえ掴まされなければ何だっていいだろ別に。

289:非通知さん
07/09/04 12:40:05 T8Dc0ZZ70
>>288
A-BETA厨乙ww

290:非通知さん
07/09/04 15:03:50 MMyNaEvI0
不良品や偽物なんか掴まされたくないので
家電量販店の通販で松下microSD2GB買った


ええ自己満足ですよ ( ̄ー+ ̄)

291:非通知さん
07/09/04 15:30:42 CfQoV+Ur0
SANやkingstonの本物(と思われるもの)と転送速度が倍ぐらい違うよ・・・
このTranscendとかいてある偽者は・・・

292:非通知さん
07/09/04 15:41:27 e3o5wubf0
>仮にデータ消去の恐れがあったところで、
>まず本体かPCにバックアップあるでしょ。

リードエラー/ライトエラーになったらバックアップできないけど

293:似非関係者
07/09/04 15:44:11 EIe37HEV0
おまいら入札するなよ、絶対だからな
URLリンク(sa.item.rakuten.co.jp)

294:非通知さん
07/09/04 15:49:19 mFcpAtDv0
3個で大量って…

ひとつ、ふたつ、沢山かよw

295:非通知さん
07/09/04 19:54:26 WwNvUp7g0
>293
それよりお前、店名変えろよ

296:非通知さん
07/09/05 00:06:27 8FSy1mV90
ん?虎の偽物も出回ってるの?

297:非通知さん
07/09/05 00:27:27 R6mFN46x0
>>296
っつうか、寅さん自体が贋作みたいな。。ry ww

298:非通知さん
07/09/05 18:02:43 2p+pfUqj0
>>296
安物を安物に偽造なんかしても意味無いでしょ。
「偽物」はベンチ低いときの工作員の言い訳と思った方が良いよ。

つーか、「〜のフラッシュメモリ使用」と「OEM」と「偽物」を全部一緒にしてるから
訳わかめなことになってるんじゃないかと。

東芝、Sandiskあたりなら裏のマーキング見れば一発でしょ?
偽物作る業者で塗装は出来ても
レーザーマーキングまでは加工してないから。

299:非通知さん
07/09/05 19:21:48 E2sm0KqXO
普通に散と寅と芝の偽物は散々既出。
こんな安い物に何故?と思うものにまで偽物作るのがChina。これも既出。
偽物騒ぎを抑えようと必死なのがChina系工作員なのももちろん既出。
以上。
工作員の反論は黙殺でOK。

300:非通知さん
07/09/05 20:47:33 lyyiMfIN0
中国ってサムスンの偽物とか作ってんでしょ?だったら何だって偽物作りそうだよな

301:非通知さん
07/09/05 22:55:16 v6FYbP780
携帯からSDカード飛び出して紛失した件。

302:非通知さん
07/09/06 01:52:58 eMcZeSNm0
本物とか偽者とか、小さい事であまり悩むなよ。
肝心なのは安くてちゃんと記録できるかだろ。
その二点において本物より優れた偽者なら
本物を名乗っても別に構わないと思うぜ。個人的にはな。

303:非通知さん
07/09/06 01:54:56 AaxtrRAS0
> 肝心なのは安くてちゃんと記録できるかだろ。

ここから既に偽者にはありえない

304:非通知さん
07/09/06 02:02:22 eMcZeSNm0
読めればいいんだよ。読めれば。
記録スピード?なんだそりゃ。

305:非通知さん
07/09/06 07:02:53 mU1wR7I90
>>299はいつものトンでも理論の方か…

>普通に散と寅と芝の偽物は散々既出。
microSDでのソースよろしく

CFやMSでは確かに偽物は有るけどねぇ
サンの超高速CFのハズが中身が虎千だったなんてのは有名だが

306:非通知さん
07/09/06 10:09:16 KCOs7ahdO
>>305
やっぱり来ましたねw
黙殺しようと思ったけど、親切に一言だけ。

偽物の鑑別方法にこだわる人は一部のプロをのぞけば、
偽物製造販売に関わる人間のみ。
そういう人は、「巧みの技」がどこまで通用するか、見抜かれているか、異常に関心を持っているからね。

私は全然別の業界で中国製の偽物と格闘していたけど、
偽物の鑑別方法に異常な執念を燃やしているのは決まってChina系だった(-。-)y-゚゚゚

307:非通知さん
07/09/06 10:21:00 k1qhgzFv0
わーすごいでちゅねー

308:非通知さん
07/09/06 12:40:33 EkZ5jHiN0
巧みの技(笑)

309:非通知さん
07/09/06 13:14:23 B6RVH52mO
携帯からすみません。

至急教えて頂きたいんですが、
GREENHouseのminiSDと東芝のminiSDアダプタで写メの現像は可能ですか?

ぴったりはまるのですが、メーカーが違うので読み込みませんかね?

310:非通知さん
07/09/06 13:34:40 Crkgpxua0
>>309
普通は大丈夫

311:非通知さん
07/09/06 13:38:14 JZNEEJsC0
ソフトバンク911SH使ってるんだが
愛称のいいお勧めのmicroSD教えて

はじめて買うんだがとりあえず1GBのやつを買おうと考えてる


312:非通知さん
07/09/06 13:41:34 B6RVH52mO
>>309です。
>>310さん、返答ありがとうございました!

313:非通知さん
07/09/06 13:48:18 57T9g3qOO
バッファローの防水仕様のmicroSD 2GBの奴買ったけど入れ物がしょぼくてがっかりした、
中は説明書と無造作に袋に入れられたmicroSDと変換アダプター
トランセンドはブリスターに入れられてる上に変換アダプターと一緒に保管できるプラケースも同封されてるのに。


314:非通知さん
07/09/06 15:23:24 pdrSu8vX0
明らかな失敗だな・・・
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

315:非通知さん
07/09/06 15:29:26 Crkgpxua0
>>314
マイケル乙

316:非通知さん
07/09/06 15:30:22 Crkgpxua0
>>312
これは御丁寧にありがとうございます。

317:非通知さん
07/09/06 16:41:31 BDfQSVOeO
SandiskのmicroSD裏面のシールって剥がしても大丈夫?

318:非通知さん
07/09/06 18:44:17 FTzJF1Yx0
>>317
意味無く貼ってあるような物でもないのでやめとけ。

319:非通知さん
07/09/06 18:52:37 BDfQSVOeO
わずかなシールの厚みが、抜き差しに影響してるんよ。入れたら出てこないぐらいに。

こういうシールって、他のメーカーのmicroSDにもある?

320:非通知さん
07/09/06 19:39:47 FTzJF1Yx0
>>319
漏れはadesでSandiskの2GB使ってるけどなんの問題もない。

機種は何?

321:非通知さん
07/09/06 19:53:27 mhTtkF6yP
miniSDならともかく、microSDぐらい小さいと本当に影響されてきそうだな

322:非通知さん
07/09/06 19:58:10 Yuyfu3+G0
ナノSDだと、シルク印刷も影響する!ww

323:非通知さん
07/09/06 22:57:44 BDfQSVOeO
>>320
>>321

機種はSH704iです。
何か、機種スレみたら結構同じ状況の人居るみたいです。

うーん、シール剥がして基盤が剥き出しだとマズいかなぁ。

324:非通知さん
07/09/06 23:04:46 oRH55t7WO
so903iをジュークボックス代わりにしてるんですがもうじき1G溜りそうで新しくSD買おうと思います それで2G〜4Gを買おうと思うんですが価格の相場がよくわかりません
安いに越したことはないんですが信頼性を優先したいと思います 2Gで9800は買いでしょうか?
通販で買ったことなくて現物の評価とかよくわからないです 買うときに注意することあるでしょうか?
ちなみに今パナソニック性のものを使っています
詳しい方々アドバイスお願いします

325:非通知さん
07/09/06 23:09:24 Ufk5oUjm0
>やっぱり来ましたねw
>黙殺しようと思ったけど、親切に一言だけ。

ぷぷぷ
コイツ負けず嫌いだから絶対黙殺(=スルー)なんか出来ないよなw

326:非通知さん
07/09/06 23:18:52 K3GREk/10
>>324
SanDiskか東芝の2GBを3000〜4000円程度で探しんさい
4GBはmicroSDHCだから認識しないと思うよ

327:非通知さん
07/09/07 00:00:12 WmtOOHc90
URLリンク(www.amazon.co.jp)

R4(携帯ではないです)用にこれを買おうと思うんですけど、
PCが認識しないと言われると不安です…。
レヴュアーがひとりなので何とも言えないのですが。

これ買った人の意見や、他にオススメがあったら教えて頂きたいです。

328:非通知さん
07/09/07 00:01:03 x0LtIJze0
死ね

329:非通知さん
07/09/07 01:18:08 r6nL8KMu0
>>324
ジョーシンの通販でパナソニックマイクロSD2GB(アダプタ付)RP-SM02GBJ1K
4,800円だお

330:非通知さん
07/09/07 06:44:44 uy3gPYnu0
誰か教えてくれ

ソフトバンク911SH使ってるんだが
愛称のいいお勧めのmicroSDは何?

はじめて買うんだがとりあえず1GBのやつを買おうと考えてる
ハギワラってメーカーはいいのか?

331:非通知さん
07/09/07 12:58:11 bQix/Uf30
これの4GBはどうなったんだ?
URLリンク(www.adtec.co.jp)
すごくほしいのだが

332:非通知さん
07/09/07 13:30:45 bOqXxd9I0
>>330
URLリンク(k-tai.sharp.co.jp)

333:非通知さん
07/09/07 15:47:28 XGRbU6eU0
携帯電話用なんてあきばお〜の一番安いヤツで十分だ

334:非通知さん
07/09/07 20:15:44 tscnQqfOO
INXの128MBSDカードを使って9ヶ月になるんだが、
アプリのデータだけ読み込まなくなった。
何故に?画像は普通に読み込むのに、
お陰でSD使ったアプリができない。

335:非通知さん
07/09/07 20:31:27 tscnQqfOO
使用している携帯はP903です。

336:非通知さん
07/09/07 20:59:22 oCG4WkR/0
>>327
2GBはちょっと古めのPCについている内蔵のリーダなんかだと認識しないことがよくある。
(物によってはドライバのアップデートで対応できる場合もあるけど。)

もしダメだったらUSBのリーダ買ってくれば問題なし。

>>330
>>5

337:非通知さん
07/09/07 21:17:06 tscnQqfOO
フォーマットしたら治りました。

338:非通知さん
07/09/07 21:20:04 jCrZlP3n0
クダランw 天麩羅に入れて欲しい〜〜ww

339:非通知さん
07/09/07 21:25:08 WmtOOHc90
>>336
こんなに的確な答えが返ってくるとは思わなかったです。
ありがとうございます。

340:非通知さん
07/09/09 05:47:49 5hi1JCIz0
ちょっと前に最近のPhotofast150Xの異様に良いベンチが有ったので
もう一回騙されてみた
8月中は2980円だったみたいだけど、約1000円上がってるのな…
で、ついでに高速をうたってるPhotofastのリーダライタも一緒に注文

相変わらずFDBENCHは結果をコピーしようとすると強制終了しちゃうから
HDBENCHのDRIVEの部分のみ

PhotoFast150X+PhotoFastReader
Read Write RRead RWrite Drive
18775 5447 17426 1057 I:\100MB

確かにそれなりの数値は出てるかなぁ
まぁ150Xは出てないで、120X程度って感じか

以前にJulyで買った(最初に出回ったロット)の東芝2Gも同一環境で

東芝2G+PhotoFastReader
Read Write RRead RWrite Drive
18354 5314 17198 858 I:\100MB

ほぼ同じ数値
この2点は裏を良く見るとパターンも完全に同一なので
同一の製品と見て良さそう

更に昨日秋葉原の某店店頭で購入してきたJAPANプリントのKingston2G

Kingston2G+PhotoFastReader
Read Write RRead RWrite Drive
19382 5306 18305 1066 I:\100MB

裏のパターンは上記2者とは異なるモノのほぼ同一スペック

341:非通知さん
07/09/09 05:48:45 5hi1JCIz0
ついでに以前に買った台湾製のSan2Gも測定

SAN2G+PhotoFastReader
Read Write RRead RWrite Drive
10536 4621 9912 1506 I:\100MB

ランダムライトの値は良いけどそれ以外は東芝系に見劣り
こんな感じの結果にはなんとなく見覚えが有ったので
手持ちのA-DATA2Gと裏側を比較すると、完全に同一だった
ただまぁ、A-DATA系は確か60X程度で売ってたハズなのでリードに
関してはスペックを満たしてる感じ

更にオマケw
初期にPhotofast JAPAN(モバイルモード)が売ってた150X

旧PhotoFast150X+PhotoFastReader
Read Write RRead RWrite Drive
10080 2265 8807 619 I:\100MB

すべてにおいて上記San(≒A-DATA)以下というこの実態
呆れちゃいますなぁ…

342:非通知さん
07/09/09 05:52:48 5hi1JCIz0
あー、やっぱりかなりズレて見づらいですな
申し訳ない

343:非通知さん
07/09/09 10:56:08 rQcONSw1O
東芝のmicroSDをSanDiskのminiSD変換アダプタに入れても問題なく使えますか?
やっぱり同社製のアダプタじゃなきゃダメでしょうか?

344:非通知さん
07/09/09 11:33:58 4yyv0UxV0
miniSD買ったんですけどフォーマットしようとしても
「フォーマットできません」ってなってしまいます・・・
写真撮っても処理に失敗しましたとか出るし・・・
SH702iDです

345:非通知さん
07/09/09 13:05:03 3j2EExXI0
>>344 >>131
>>343 おk

346:非通知さん
07/09/09 18:44:07 NxJg/YHgO
ELECOMの2GB著作権保護機能CPRM搭載のmicroSDを購入したのですが
一部の画像・着メロデータだけmicroSDに移動出来ません…。
もし、他社のmicroSDだったらデータ移動とか出来るんでしょうか?


347:非通知さん
07/09/09 19:27:30 rQcONSw1O
>>345
感謝です!安心して使ってみます。

348:非通知さん
07/09/09 20:03:39 xSYYAkbL0
>>346
SDの著作権保護機能はSD-Audio専用と思ってください。

画像や着メロ、着うたなどの著作権保護フラグ、メモリーカード転送不可フラグなどは
キャリアが設定している物でSDの著作権保護機能とは無関係です。

349:非通知さん
07/09/09 21:03:21 NxJg/YHgO
>>348
箱にも取説にも「セキュア対応」って表記されてないから
データ移動出来ないんだ…orz と思ってました。
そうなんですか…。ダメなものはダメって事なんですね。
回答ありがとうございました。


350:非通知さん
07/09/09 21:32:17 fLP7azBj0
>>342


351:非通知さん
07/09/10 17:24:54 lNAKZs3m0
microSDをパソコンで使っていたら突然書き込み禁止になってしまいました。
なぜこうなってしまったのでしょうか?また、どうすれば直すことができますか?
フォーマットも出来ずに困っています。
ちなみに使用しているSDはシリコンパワーのmicroSD 2GBです。

352:非通知さん
07/09/10 18:06:31 Cf4LX6GN0
>351
窓から投げ捨てる

353:非通知さん
07/09/10 19:56:33 09XRKM4m0
>>351
使っているリーダの型番も書いてね。

・microSD→SDアダプタを使っている:アダプタのLockスイッチがLockになってませんか?

うちのUSB2-W12RWはどのSDを差しても書き込み禁止になった。
分解してLockスイッチの接点をちょこっとグリグリしたら直ったけど。

354:非通知さん
07/09/10 20:16:25 v/iReaHPO
虎千1GBのmicroSDが使用2日目で?マークが出て読み取り不能になってるよ↓

なんか対処する方法ない?

355:非通知さん
07/09/10 20:21:22 IRoxSICy0
>>354
>>352

356:非通知さん
07/09/10 20:51:13 mIxAeJ3v0
>>351>>354  >>131

357:非通知さん
07/09/10 21:57:06 Whk837c70
>>354
>>9の4番目

358:非通知さん
07/09/10 23:50:29 IRoxSICy0
みんな優しいな

359:非通知さん
07/09/11 00:31:23 KLq+o72/O
前の携帯のデータをパソコンを使わずにmicroSDに保存をしたいんだが、microSDってminiSD対応の携帯に差せるの?

360:非通知さん
07/09/11 00:42:53 SmNRkGHa0
>>359
アダプタ噛ますw

361:非通知さん
07/09/11 00:52:33 3gcgIR3mO
au携帯なんですが、解約した携帯の公式フルをメモリに移す方法はないですか?


362:非通知さん
07/09/11 01:21:14 WzzCfwpZO
>>359
ほんと頭わりーなー。3歳くらいか?
miniSDに変換できるアダプタ買えば出来るよ。

363:非通知さん
07/09/11 13:07:29 sQkVImUB0
これは買いですか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

364:非通知さん
07/09/11 13:59:58 jNRknpst0
>>363
【永久保証】だねw

365:非通知さん
07/09/11 14:33:59 SE/tB4kn0
>>361
無い

つか、無いのがau的な解約(&解約新規)対策なんだから無くて当然
ICカード機ならまた別だけどね


>>363
安いか高いかと言われれば、1Gはアキバ店頭価格+100円程度
2Gはアキバ店頭とほぼ同価なので高くは無いね

3000円超えるように発注して送料無料にして、カード決済で
手数料なしでクレカのポイント付ければそこそこ美味しいか

366:非通知さん
07/09/11 15:43:16 lY5bnxWvO
マイクロ買ってきたつもりが
家帰って見てみたらミニでした\(^o^)/

367:非通知さん
07/09/11 16:51:21 IvTZdOSB0
>>366
あるある。
しかしminiって使い道ないよな。willcomくらい。

368:非通知さん
07/09/11 17:40:03 zXNloKqY0
俺のひとつ前のケータイminiSDだけど
スロットが1G以上対応していないから
今使っている 2G microSDをアダプタ使っても認識してくれない

まぁ… mini中間管理職にもう新しい仕事はないから
リストラだな

369:非通知さん
07/09/11 18:33:16 IFSYIiqR0
>>367
ウィルコムも micro だけど。
SD と micro は現役だけど、mini はもう過去の人だな。
短い命だったなぁ。


370:非通知さん
07/09/11 19:45:20 qDHQiYy70
>>366
アダ豚に入れてデジ亀に使えよ

371:非通知さん
07/09/11 20:00:20 3Zyp87Qb0
>>370
使わなくなった512MBのパナのminiSDをアダプタつけてコンデジで使ってみたけど、
書き込む速度が遅すぎで一度撮影すると5秒ぐらい撮影できないので使うのやめた。
小は大を兼ねないなぁ…としみじみ思った盆休み。

372:非通知さん
07/09/12 02:22:40 Vl8cRg4G0
miniSD->SDのような変換アダプタを用いると転送速度は落ちるんでしょうか?
粗悪品などでそのようなことが起こるのはわかるのですがどの変換アダプタを使用しても起こるのでしょうか


373:非通知さん
07/09/12 02:58:53 k2eynimT0
>>372
カードに因るんじゃない?ww

374:非通知さん
07/09/12 11:50:24 wzmhuQDv0
>>372
変わらない。SDやメモリースティックの変換アダプタは、大きさの変換しかしていない。
(線がつながってるだけの単純なもの。)
SDカードとしての機能はminisdでもmicrosdでも全部入ってる。

375:w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt.
07/09/12 12:35:53 Jl894CENO
昔よくあったCDのサイズを変換する香具師の様なもんだよな。

376:非通知さん
07/09/12 14:23:41 Agq58O1o0
懐かしすぎるだろw

377:非通知さん
07/09/12 15:13:36 b8v0RF990
>>375
CDシングルアダプター懐かしいなwww
今もCDチェンジャーで8cmシングルを再生するときは使ってるよ。

378:w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt.
07/09/12 15:38:39 Jl894CENO
ぉ,知ってる人がいて良かったw
使ってると聞いて更に感動。
今日の一番のニュースだktkr

379:非通知さん
07/09/12 15:41:44 Vl8cRg4G0
>>374
ですよね、ありがとうございます
某スレで遅くなると主張する人がいたもんで

380:非通知さん
07/09/12 15:47:02 TcBAqh1n0
実は今でも売ってたりする

audio-technica
AT-6621 [CDシングルアダプター]
URLリンク(www.yodobashi.com)

381:非通知さん
07/09/12 17:03:43 i6aat/GB0
microSDが
パソコンでフォーマットしようとすると「書き込みが禁止されています」
になって
ケータイだと「利用できないフォーマットです」と表示されるんですが
どうすればいいんでしょうか?
機種はD903iです

382:非通知さん
07/09/12 17:10:31 m1XRRJi10
容量まだ空きがあるのに書き込めなくなったから
リーダーが容量対応してなくておかしくなったかと思って
新しいリーダー買ってきてフォーマットしたら2GBのmicroSDの癖に1.5GBになったorz
こいつはもう駄目だろうなぁ。

ちなみに物はTranscend TS2GUSD

383:非通知さん
07/09/12 17:38:23 l8RfHzL60
LPとEPとの穴の大きさを・・・・・

384:w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt.
07/09/12 18:29:17 Jl894CENO
>>380
今でも売ってるのか~
オーディオテクニカktkr
auの何かでここのヘッドフォン痰ェ当たった覚えがあるN
…と,絵文字を使ってみる。

385:w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt.
07/09/12 18:31:20 Jl894CENO
P.S.情報ありがとです。

386:非通知さん
07/09/12 19:07:48 LMM2Mzjw0
【永久保証】
microSDカード1GB
Kingstone(キングストーン)
商品番号 SDC/1GBFE
送料込み価格 1805円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

高速10MB/sSDカード1GB
完全防水仕様&安心の11年間長期保証。
SDMI準拠の高度な著作権保護機能付。
高速10MB/s SDカード 1GB 完全防水仕様
商品番号 nhsd101g
送料込み価格 1,799 円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

東芝 1GB microSDカード(日本製) アダプタ付 相性保証
商品番号 To-micro-1g(SD-C01GR)
送料込み価格 1,799 円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

この中で一番のおすすめはどれでしょうか?

387:非通知さん
07/09/12 19:18:17 tkQPQBLR0
>>379
□配線を延長しているだけの物(アダプタが速度に影響しない物)
CF-PCMCIAアダプタ
SD-miniSD、SD-microSD、miniSD-microSDアダプタ
MS-MSDuo、MS-MSMicro、MSDuo-MSMicroアダプタ

□コントローラが内蔵され、信号の変換を行っている物
CF-CardBusアダプタ
SD-CFアダプタ
microSD-MSDuoアダプタ

基本的に大きさが違うだけの物でピン互換であれば、大きさを変えるだけなので
アダプタが速度に影響することは無い。

ただ、SD-miniSD-microSDの用に変換アダプタを重ねて使うことで
接触不良の可能性は高くなる。

388:非通知さん
07/09/12 19:18:59 tkQPQBLR0
>>386
>>5

389:非通知さん
07/09/12 19:23:17 wzmhuQDv0
>>381
・パソコンの場合、書き込み禁止スイッチは?
・携帯でフォーマットしてみたら?
それでもだめなら交換してもらえ。

390:非通知さん
07/09/13 21:10:57 vbjNOZqr0
>>386
送料一番安いとこでいいだろ

391:381
07/09/13 23:02:25 nlmG4LK/0
すみません
書き込み禁止スイッチってなんですか?

392:非通知さん
07/09/13 23:11:00 GW5yfU9n0
>391
SDカードのアダプター使ってないなら関係ないよ

393:非通知さん
07/09/14 00:23:39 6AzK1T+T0
miniSDに入ってる動画をHDDに入れてDVDに写したいんですが
SDカード入れる穴がありません。別にカード入れる機械とかあるんですか?

394:非通知さん
07/09/14 02:37:52 +zLjgYELO
…おっと、危ない。

395:非通知さん
07/09/14 18:38:40 bPlGn+DPO
虎千の1G(TS1GSDM)なんだが、保存したデータが日に日に消えて逝く・・・


396:非通知さん
07/09/14 19:18:50 Lxpa8Ezl0
>>395
虎は永久保証(笑)らしいから、サポに問い合わせれば?
実際に虎の保証を受けたって話はあんまり聞かんのだけどw

397:非通知さん
07/09/14 21:16:35 S7LYQ4yl0
そりゃSDなんてそんなに壊れないから保証をうけることだって少ないだろ

398:非通知さん
07/09/15 08:23:05 k/UHwYzE0
駆動系じゃないから故障は少ないのかな?
でも永久保証は普通ありえないよ

399:非通知さん
07/09/15 12:17:53 SCIUIIlNO
虎千の保証書はあるが、購入時の店ハンコかシールが無きゃ駄目らしい

日に日に画像が「表示出来ません」となり、遂に一つのフォルダ全て消えた


400:非通知さん
07/09/15 13:55:22 GwkJQVKDO
なぁ、聞いてくれよ
俺の使ってるmicroSDカードが変なんだ
日に日にカード内の画像が増えてるんだよ

401:非通知さん
07/09/15 16:27:45 YeAJI8vf0
>>400
っヴィルス w

402:非通知さん
07/09/15 23:07:21 ruUtIWJo0
初めてSDカード買うんですけど、これでいいですかね?
URLリンク(kakaku.com)
ちなみにW52SAです

あと、どこの店でも郵便局留めはできるんでしょうか?
送料とかも考えてECカレントか風見鶏で注文しようと思ってますが、サイトに書いてません・・・

403:非通知さん
07/09/15 23:15:11 a6TdH9InP
住所欄に郵便局の住所を書いて「○○郵便局留め」と書いておけばいいらしいけど、やった事無いからなんとも

404:非通知さん
07/09/16 01:16:05 exd4Inwq0
ありがとうございます
やってみます

405:非通知さん
07/09/16 10:28:48 J24uH/Qq0
>>402
最近は運送会社のメール便発送とかもあるから注意な。

406:非通知さん
07/09/16 17:42:59 fQnqK+7HO
miniSDのデータをPCでmicuroSDへ移すのって何かソフト入れないと出来ないのかな?

407:非通知さん
07/09/16 18:42:00 J24uH/Qq0
>>406
>>6

ただ、同じ機種で容量を増やすためにSDを買い換えた場合は
丸ごとコピーでOK。(SDの暗号化してある物以外は)

408:非通知さん
07/09/16 19:38:26 fQnqK+7HO
>>407
分かりました。
丁寧な説明有難うございます!

409:非通知さん
07/09/17 21:22:06 twaj1DM4O
キングストンmicroSD2GB(日本製)\2,800以下って安いかな?

410:非通知さん
07/09/17 21:28:01 TcVcOU24P
>>409
うむ。良い値段だと思う。
漏れは2980購入


411:非通知さん
07/09/17 22:30:58 twaj1DM4O
>>410
ありがと。多分週末特価じゃないと思うから明日買ってくる。

412:非通知さん
07/09/18 00:13:15 N5NrIa0zO
2Gなんて3000円以下なら、もう十分に買いだよ、2800なんて御の字じゃん?

1、2年前に何かの雑誌のインタビューで「SDは数年以内に1G1000円にする」って言ってて
「そんな早くなるわけないよ」って思ったけど、着々と下がってるもんなー。

413:非通知さん
07/09/18 16:48:15 3A1EwKNVO
>>412
付加価値を付けるため…じゃないでしょうが、もうmicroSDHCも作られてますからね。
多分ケータイの解像度がVGA基準になって後2〜3年も経てば2GBじゃ全然足らなくなりそう。

414:非通知さん
07/09/18 21:01:33 DaVMdU8aO
質問させてください。東芝のミニSDカードに移動させたメールが消えてました。
auの電車男なんですが、同じような方いますか?


415:非通知さん
07/09/18 22:07:38 0dOa1mQO0
W31SA?

416:非通知さん
07/09/18 22:14:04 RuyFt70/0
>>412-413
「将来的にminiSD(microSD)の機種に変えるかもしれないので、ちょっと高いけど小さい方を買っておいた方が良いですか?」
って質問の答えとして
「買い換える頃にはもっと良い物がもっと安くで買えるから、今必要な分を買え」
っていうのがあったけど、今は本当に使い捨てだからなぁ。

まあ、ここまでフラッシュメモリの値段が下がったのは
SDよりもiPod nanoを筆頭にしたMP3プレイヤーのおかげだと思うけど。

ただ、個人的にはこれ以上容量は必要か?って気もする。
音楽と動画ぐらいしか使い道がない状況で、必要な人と必要のない人にハッキリ分かれちゃってるような。

>>414
単に「移動させた」じゃ分からないので、実際にどういう操作をしたかを詳しく。

そしてココじゃなく、まず機種スレで聞いた方が、同じ機種を使っている人が集まっている分
答えが帰ってきやすいと思うぞ。

417:非通知さん
07/09/18 22:31:08 riHWr99s0
>416

東芝、Sandisc連合のNAND型のコストダウンが
うまいこといってるってのもあるよ

418:414
07/09/18 22:41:02 DaVMdU8aO
>>414です

>>415
W31SAの白です
もう2年になります

>>416
丁寧にどうもです。
携帯の本体からミニSDカードに受信メールを移動させました。
久しぶりに見てみると、部分的にメールが消えてました。
保存は付属の透明のケースに入れ、それをお年玉の袋に入れ
買った時の箱にはさめて本棚にメモ帳などと一緒に立てておきました。
美術館で買ったメモ帳などで、自分にとっては大切なものと一緒に置いておいたので
とても丁寧に扱ってました。住まいは東京です。
ミニSDカードはヤマダ電気で買いました。
機種スレでメモリスレを紹介されたのもあり
こちらに質問させてもらったんです。
この機種を使ってる人は今はもう少ないのかな…というのもありまして…
慣れてなくて何か非常識なこと書いてましたら許してください。


419:382
07/09/20 22:50:19 CdaZvhoQ0
おかしいってメールしたら送れって言うんでメーカー送りしたら新品になって来た。
流石永久保障のTranscendだ(笑)

にしてもメールに1時間で返信、5日で代替到着するとは思わなかった。
こういう対応は印象良いわ。
返事すらなかなk返さないようなメーカーもいるからなぁ。

でも不良確認したのかとりあえず交換なのか、そういうのは添えて欲しかったな。

420:非通知さん
07/09/20 23:13:49 nt/PzRpwP
メモリーカードのサポートなんて送ってきたカードはごみ箱に直行、新品を送り返して終了でしょ。
いちいち原因究明なんてやってられない。

421:非通知さん
07/09/20 23:17:46 NVfglsJJ0
>>419
いいサポしてますね
初買の漏れはそれに決めた!

422:非通知さん
07/09/20 23:29:55 dBQxbKbA0
>>420
消えたデータはどうしてくれるんだとかごねられることをかんがえたら
>>419の対応で満足してくれるのなら安いものだろうな。
記憶媒体に必要なのは信頼性だろうに。

423:非通知さん
07/09/20 23:30:52 CdaZvhoQ0
>>420
いや、まあそう思うがな(笑)
どうせ不良部が潜在しててごっそり排除されたんだろうし。
物が確認できたら代替送り出すんだろうが。
でもまあ、「不良なので新品に交換しました」って添えてくれると変にモヤモヤしなくてすむ。
まあちょっとしたことだけど、心証ってそんなもんだから。

424:非通知さん
07/09/20 23:40:53 CdaZvhoQ0
>>422
対応の印象はいいけど、製品の印象は別だな。
まあ今回は失って困らない使い方だったし
読み出すのには問題なかったから気にしなかったが。
失ったら困るような用途じゃちょっと使いたくないな。

425:非通知さん
07/09/21 00:08:16 nmH9cD+w0
URLリンク(auction.jp)

426:非通知さん
07/09/22 07:45:59 P98bGu8K0
>>423
ここに書き込むよりメーカーに意見したほうが改善されると思うけど?

427:非通知さん
07/09/23 21:55:27 TI50R+l30
microSDカードを携帯で使っているのですが
パナのSDカードリーダーでPCにつなげて
デフラグしたりボリュームエラーチェックしたらデータ壊れたり使えなくなったりしますか?

428:非通知さん
07/09/23 22:00:35 L5Ym3j3F0
ケータイで使っているだけでも壊れることあるからキニスルナ


429:非通知さん
07/09/23 22:02:59 Z9snozIs0
>>427
まったく問題なし

430:非通知さん
07/09/23 22:09:33 L5Ym3j3F0
303 :白ロムさん :2007/09/23(日) 22:07:05 ID:UO/9pAOv0
microSDカードを携帯で使っているのですが
パナのSDカードリーダーでPCにつなげて
デフラグしたりボリュームエラーチェックしたらデータ壊れたり使えなくなったりしますか?

クソマルチ氏ね

431:非通知さん
07/09/23 22:32:43 fxA69nOA0
>>427
磁気ディスクじゃないんだから、デフラグは
無駄に書き換え回数を増やすだけじゃね?

432:非通知さん
07/09/23 23:28:57 0lGMMGZx0
画面見てると進行が早くて精神衛生がいいw


433:非通知さん
07/09/25 10:20:05 n8pDKfOVO
昨日パソコンで
microSDの編集中に
FOMAUSBケーブルが不意に抜けてしまいました。

そして、それ以降
ケータイでmicroSDの内容を見ようとしても
「非対応のmicroSDです」と表示されます。
また、フォーマットすらできません。

そして再びPCに接続しても認識されませんでした。
(ケータイで接続、カードだけで接続両方試しました)


これはメーカーに送るしかないのでしょうか


434:非通知さん
07/09/25 11:58:14 p5E09EoR0
>>433
CFWの入ったPSP持ってる?
持ってたらProDuoアダプタかまして
リカバリーモードからのUSB接続。
PCが認識すればフォーマットで復活。


435:非通知さん
07/09/25 14:38:56 O9HSU6XQ0
【国際】メモリーカードの規格統一へ ノキアなど7大手
スレリンク(newsplus板)l50

【半導体】メモリーカードの規格統一へ ノキアなど7大手、09年めどに[07/09/24]
スレリンク(bizplus板)l50


436:非通知さん
07/09/25 16:02:57 xBmCoGmnP
>>435
どう考えてもエゴだな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4551日前に更新/121 KB
担当:undef