WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ109 at PHS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:非通知さん
07/01/19 16:56:14 eqx+/6fGO
>>399
dクスw
 
あと初歩的すぎてスレチなんだが、そのWX510Kを買うとするとSDは入るらしいが、以前他の携帯(今はドコモだけど)から入れたSDの中に入った動画等は再生出来るんだろうか?

401:非通知さん
07/01/19 16:59:42 ZkEPP7sK0
>>354
一度PCサイトのページ(重いけど我慢)でログインして
パスワード保存してから
モバイルページにいってみて


402:非通知さん
07/01/19 17:45:20 r/8T0gG30
>>400
3gp,3g2,mp4形式なら。
それ以外のファイルはPC等で変換する必要があります。

403:非通知さん
07/01/19 17:58:28 DZ2JFQG60
>>400
未来から来た人でつか?

404:非通知さん
07/01/19 19:03:14 D22jLsMQ0
現在カード型端末(AX420N)をパケコミで使用中の者です。
Willcomの端末にはpdxドメインのメールアドレスが割り当てられるようですが、
音声端末だけでなく、カード型端末でも利用可能なのでしょうか?


405:非通知さん
07/01/19 19:11:42 r11hahXS0
メアドの確保だけは音声端末必須じゃないかな?

406:非通知さん
07/01/19 19:18:00 jAVEX14q0
>>404
H"問屋でオンラインサインアップすれば取得可能。
URLリンク(www.willcom-inc.com)

あとはPRIN経由でpdxのPOP/SMTPサーバに
アクセスすればEメールも使える。(H"問屋で送受信すると
パケコミの無料パケット対象外のPIAFS接続なので注意)

ただ、AX420Nがオンラインサインアップに対応しているか
どうかがちょっとわからない…。(AX510Nまでは対応)
URLリンク(www.willcom-inc.com)

407:非通知さん
07/01/19 19:20:12 D22jLsMQ0
>>405-406
ありがとうございます。
パケットオンリーサービスに入っているのでPIAFSで繋ぐことはないので早速いろいろ試してみます。

408:非通知さん
07/01/19 20:49:00 4wTqFnjK0
ウィルコムでPC接続の端末で一番速い機種を買ったとしますね
一番安いプランと定額名を教えてください。
よろしくお願いします。
あとプロバイダdionモバイルパック終了なので
AirH対応で他の有名プロバイダ紹介してください。
よろしくお願いします。


409:非通知さん
07/01/19 20:52:46 KNlDzjF60
>408
一番速い機種…AX520Nを買ったとして、
・最高速の範囲で安くしたいのか(この場合パケコミPRO)
・最高速を無駄にしてでも最安値を目指すのか(この場合データパックmini)
どっちかわからん。
…ちなみに、上二つとも定額ではないので注意。

有名なISPというと、ぷららとかヤフーとか

410:非通知さん
07/01/19 20:55:55 4wTqFnjK0
>>409
データ通信で定額はないの?


411:非通知さん
07/01/19 20:56:32 2n7IAnnE0
AX420NがW−オーム対応の奴なら、
父さん使用のこれを使ったらH"問屋のオンラインサインアップが使えなかったです。
使用パソコンはノートのVAIOです。


412:非通知さん
07/01/19 20:57:46 KNlDzjF60
>410
あるよ。
定額じゃない方が(下限が)一番安いからこう答えた。

定額の範囲だと、
最高速: つなぎ放題[PRO]
最安値: つなぎ放題(AB割年契)


413:非通知さん
07/01/19 20:59:41 UB5AkwJ90
>>412
つなぎ放題のPROと・・・メモしました
あとヤフーってAirH対応でしたっけ?


414:非通知さん
07/01/19 21:01:20 KNlDzjF60
>413
オプションで。
ADSLや光がなく、あくまでAIR-EDGEでしか使わないならIIJmioが最安値。

PROの値段知ったら愕然とするかも。

415:非通知さん
07/01/19 21:07:22 UB5AkwJ90
>>414
ウゲッ一万円・・・X4ぐらいに落としたほうがいいね
あとケータイも一緒に買えば割引でしょ?


416:非通知さん
07/01/19 21:18:25 YPkCusC20
>>413
YahooはAIR-EDGEに対応していますが、
光やADSLのコースに加入する以外に
モバイルコースにも同時加入する必要があり、
他社より割高です。
他社には、ADSLや光の基本料金だけで
AIR-EDGEが使えるところがあります。

417:非通知さん
07/01/19 21:23:32 pPQUjNEYO
ホームアンテナを設置してるんですけど、電話やメールがきてるわけでもないのに通信中のランプが付くんです。
これってなんでしょうか;

418:416
07/01/19 21:23:41 YPkCusC20
ADSLや光の基本料金だけで使えるという記述では間違いを起こしそうなので追加記入ですが、
ADSLや光の回線用のプロバイダーの料金だけでAIR-EDGEが使えると言うことです。
Yahooは、光やADSLのプロバイダー料金以外に、モバイルコースのプロバイダー料金も発生するのです。


419:非通知さん
07/01/19 21:26:38 YPkCusC20
近所に住んでたり遊びに来たウィルコム加入者が通話やメールをしているから

420:419の投稿者
07/01/19 21:28:37 0jE/EvVy0
>>419>>417に対しての投稿文です。



421:非通知さん
07/01/19 21:30:05 RAsOMe6b0 BE:587000977-2BP(51)
>>417
近くにいる誰かが勝手に使っている。

422:非通知さん
07/01/19 21:59:31 4X1dEISg0
現在はWX310SAを使っている者です。
WS007SHに機種変更する場合には
WS007SH本体 ¥19800に加えて、SIMの代金
RX420AL ¥3800も必要なのでしょうか?

423:非通知さん
07/01/19 22:09:54 Di3xSuwO0
>>408
ADSLとか使うなら
ぷららおすすめ

オブションで315追加で利用できます
もちろん私も使ってます

424:非通知さん
07/01/19 22:39:11 pPQUjNEYO
>>417です

>>419
>>420
ありがとう。

電話、メールしたいときに通信中になってることがあるから困るんだけどどうしたらいいかな。

425:非通知さん
07/01/19 22:41:09 W1HDZQ1K0
>>422
『「単体」(=W-SIM無し)以外』のWS007SHにはRX410IN(W-OAM非対応W-SIM)が同梱されているので、
RX420ALが無くても機種変更することは可能。
新規でWS007SHとRX420AL(W-OAM対応W-SIM)の組み合わせを使いたい場合は、
真っ当な方法だと新規WS007SH(19800円)→機種変更6ヶ月未満RX420AL(13800円)が最安。

426:非通知さん
07/01/19 22:45:32 pPQUjNEYO
>>417です

>>419
>>420
ありがとう。

通信中になってると、電話やメールしたいときにできず困ってるんだけどどうしたら良いかな。

427:非通知さん
07/01/19 23:05:38 NXeIoDqT0
>>426
設置場所(部屋)を換えてみるくらいしか方法はないんじゃないかな

428:非通知さん
07/01/19 23:05:44 TykbakGX0
>>426
コンセントからレピーターのコードを抜く。

429:非通知さん
07/01/19 23:35:20 G5+S/Ea+0
>>415
つなぎ放題PROのいいところ
もう1回線ウィルコム定額プランで契約してマルチパックを組めば、2回線なのにつなぎ放題PRO
1回線だけで持つよりも毎月1円安くなる。
言い換えると月額料金ほぼそのままで音声端末がもてる。
無線LANオプションを申し込めばHotSpotがタダで使える。

430:422
07/01/19 23:47:33 4X1dEISg0
>>425
有難うございます。
どうせ買うんだったら、赤耳と呼ばれる、新しいSIMの方がよさげだったものですから。

431:非通知さん
07/01/20 00:41:40 ojophJ9FO
ありがとうございます&重複すいません

>>627
そうですか…設置部屋は電波と屋内の問題で今置いてる場所しか難しいんです…orz

>>628
抜いたら通信中は切れるんですか?

432:非通知さん
07/01/20 00:59:32 Lugi7iuy0
な?
誤爆してしまうんだから重複は駄目だよ?

433:非通知さん
07/01/20 01:07:14 iQadN5+s0
nineはあまり通話品質がよくないらしいのですが
nineに問題があって、赤耳にnicoとか入れると
それなりに通話品質がいいのでしょうか?

434:非通知さん
07/01/20 01:28:41 lRBq05fN0
ウィルコム契約を検討中ですが、1点不明点があるので
よろしければご教授下さい。

ウィルコム定額プランを契約した上で、無線LANカードで
自宅のアクセスポイントからインターネットに接続した場合は、
支払い上限金額は3,800と6,300のどちらになるのでしょうか?

435:非通知さん
07/01/20 01:35:25 W4n1oMFt0
>>425
esに機種変しようかと思ったけど、赤耳付きでやってくれないのか。
U-SIMで十分だったんじゃね?

436:非通知さん
07/01/20 01:46:23 iezC1zDY0
>>そもそも課金されないんじゃない?

437:非通知さん
07/01/20 01:50:07 iezC1zDY0
>>434宛てね

438:非通知さん
07/01/20 02:03:44 eOzHmRaj0
>>433
通話品質等はSIM由来でつ。

439:非通知さん
07/01/20 04:13:15 FwYHusph0
契約申込書(同意欄署名のため)ってどこで手に入れるのでしょうか?

440:非通知さん
07/01/20 05:12:57 znwsifcx0
販売店

441:非通知さん
07/01/20 07:53:25 UB4fEx3c0
現在定額プランで契約しています。
ウィルコムストアでesへ機種変更しようとしたのですが、オプションプランの部分が、
リアルインターネットかデータ定額を自動的に選択しないと先に進めない状態です。
オプション契約なしで機種変更は出来ないのでしょうか?

442:非通知さん
07/01/20 07:56:32 UB4fEx3c0
自己レス。
どちらかを選択しないとこの値段じゃ買えないということなのかな…

443:非通知さん
07/01/20 08:14:23 5mr6yIU+0
携帯に変えて番号がかわったときに
旧番号070にかけてくれた人に
新番号090・・・をアナウンスするサービスあるかな?


444:非通知さん
07/01/20 08:26:25 VuB8OLUC0
>>442
esの存在価値から言えば当然ではなかろうか
>443
ない

445:非通知さん
07/01/20 08:28:03 v/oKEFcd0
>>354
> マクドナルドのモバイルサイト
使えない。代わりにパソコン版を使うと良い。

> マックで食事する時クーポンが使えなくて非常に損
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)

サイトKでピクセルビューワのライセンスキーを購入すればWX310KでPDFファイルを表示可能。
パソコンでダウンロードしてminiSDにコピーすればいい。

446:非通知さん
07/01/20 09:42:46 zmqk++QX0
着信音を一般の電子音(ピピピピ)という音に変えたいのですが、
着メロサイト回ってもありませんし、もちろん最初から入ってるわけでもないので困っています。
機種はWX310SAです。
もし、ダウンロードできるサイトがあるのであれば教えてください。

447:非通知さん
07/01/20 09:48:02 raDkKGTK0
>>431
切れます。但し、再度繋いで自分が接続する前にまた
奪われる可能性もあります。

>>433,438
通話品質はSIM由来ですが、電波感度はジャケットに影響されやすいです。
nico.だとnineよりも感度上がるのは確か。

話だと、nineは骨格部分に金属製品使ってるのが影響するとか何とか。

>>442
その通り。
契約自由のもありますが、値段は高くなります。

448:非通知さん
07/01/20 10:53:15 3QonPMmQ0
質問です
116?に電話をかけて料金コースを変更する際にこちらが用意すべきだと思われる情報は何があるでしょうか?


449:非通知さん
07/01/20 11:50:22 Iu8ETaYj0
>>446
URLリンク(www6.atwiki.jp)

WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合46
スレリンク(keitai板:6番)

URLリンク(csmap.org)



>>448
住所
氏名
契約している回線の番号
お客様ID→請求書・通話明細などに記載

450:非通知さん
07/01/20 12:01:49 teD2ehNh0
>>443
ない。
しばらく契約しておいて、携帯に転送したら?

451:非通知さん
07/01/20 12:24:29 gmXPCBG80
>>443
私はドコモ解約するとき新しい番号案内サービスしてもらったよ

「新しい番号は070-****-****です」

452:非通知さん
07/01/20 12:34:11 wxD+cFuu0
>>442
オプションは日割りではずせるから1日契約すればよいのでは。
漏れもたくさん使う日だけ日割りにしている。

453:非通知さん
07/01/20 12:51:47 NIBkf2zs0
>>451
去年の4月にドコモを解約した時は、
ドコモとauとドコモのPHSにしか対応していないって言われた。
店は、岡山市の山陽新聞本社横のドコモショップです。

454:非通知さん
07/01/20 13:26:04 t4Cjm7KW0
>>451
そんなことできるのか
俺もドコモ解約する予定だから新しい番号を通知してもらえるとありがたい

解約するときにドコモショップの人に言えばいいのかな?

455:非通知さん
07/01/20 14:54:35 My06ihR50
>>454
ドコモの場合、新しい番号の案内はできるがキャリアが限られる。(453が正しいかな?)
俺は現在Willcom1本に絞ってしまったが、Willcomの案内は断られた
(ドコモPHSだって言い張ればよかったかもしれんが、今はドコモPHSも巻き取り中みたいだから無理かも)
期間は3ヶ月間。一般電話も登録できるんで、俺は家電にしてある(俺専用の家電のため)

ちなみに、最近一般的なケータイサイトが気になりだしてもう一度ドコモを契約しようと思い、どうせなら前の番号を
利用できないか聞いてみた。解約は2006年11月末でまだ番号が案内されている期間なのだが番号再利用は
不可だといわれた。

ドコモ解約して番号案内が必要ということは、多分MNPできないWillcomのみにするということだと思うけど、
今だったら(多少手数料が必要になるが)SBホワイトで番号維持もできるし、ドコモの回線を一時休止させることもできる

俺は思い切って解約してしまったが、ちょっと後悔している。よーく考えてからの方がいいよ。

456:非通知さん
07/01/20 15:02:13 MjcV9pCm0
>>454
私はドコモショップでやってもらったけどね
三ヶ月間
平成17年5月頃
今はウィルコム一本

457:非通知さん
07/01/20 15:29:06 YZM1z1n30
nicoを使い始めたばかりですが、一日で電池がカラカラになる。
故障なのかなあ。

458:非通知さん
07/01/20 15:49:49 My06ihR50
>>457
連続通話は4.5時間、連続待ちうけ410時間ってかいてあったよ。
俺の場合、ほとんど移動なし待ちうけオンリーなら充電を忘れるくらい持つ
ただ、移動してたり電波が不安定な場所だと電池消耗するかもね

459:非通知さん
07/01/20 20:19:57 oBbC1Ujr0
ホームアンテナを返却したいので、カスタマーセンターに電話したら、
オペレータに、
「送られて来たときの箱に入れて、着払い伝票で送る」
「伝票に番号を書くところがあるから、オペレータが言った番号を書く」
ようにと言われたのけど、専用の伝票があるのでしょうか?

伝票を送付するという話はなく、郵便局なりコンビニなりの伝票で送るような感じだったけど、
汎用の伝票だと番号を欄がない……。

460:非通知さん
07/01/20 20:25:25 2pCCIswd0
内容物書く場所に
レピーター
No.xxxxxx
って書けばいいんじゃね?

461:非通知さん
07/01/20 20:40:12 SO00oPfv0
ウィルコムストアで見ると、WS009KEはSIMなし価格の設定がありますが、WS007SHには
SIMなし価格の設定はないのでしょうか?

462:非通知さん
07/01/20 20:42:44 SsPYLooP0
>>461
ありますよ。
WS007SH(PV) SIM無しモデルは36800円です。
URLリンク(store.willcom-inc.com)

463:非通知さん
07/01/20 20:45:46 jZzJovpS0
>>438 >>447

ありがとうございます。
ジャケットで感度や通話品質がよいのはやっぱりnicoでしょうか?


464:非通知さん
07/01/20 20:59:31 +avom7MM0
>463
感度だけならnicoかTTが一番と思う。
ただ、あさってもっといいものが出てくるかもしれないから、それを待って判断した方が幸せ。

465:461
07/01/20 21:18:16 SO00oPfv0
>>462
有難うございます。

WS009KE(赤耳つき)に機種変して、WS007SHのSIMなしを買おうと思ったのですが
WS007SHの単体の価格高いですね・・・・!

466:非通知さん
07/01/20 21:35:02 EQPGmqED0
>>445
PHSで表示させるだけで クーポンを使えるの?

467:非通知さん
07/01/20 21:46:07 i4CGVEPRP
ヤフーかんたんアクセスって無くなってたんだ。。
京ぽん2でヤフオクモバイルにログインって出来ないですか?

468:非通知さん
07/01/20 21:51:30 ZIktxhoD0
機種変したら、前の携帯のデータフォルダとか機種変後も見れる??

WX310SAに変えるけど、データフォルダの容量いくつ??
今の携帯2048KB…高校生の俺にとっては…少ないかな…

教えて下さい

469:非通知さん
07/01/20 21:55:58 xPxVVl8T0
>>445
これ表示させて、店員に見せても大丈夫なのかな?

470:非通知さん
07/01/20 22:24:22 aIbrAH2B0
>>465
無印03(新品)+赤耳のセット販売なら普通に打ってるよ。

9と7をWで持つ意味が・・・

471:非通知さん
07/01/20 22:34:52 u1NOBXHA0
>>469
できるといいね。
明日にでも試してみるかな??

472:非通知さん
07/01/20 22:36:03 mDgfc5+i0
>>467
普通のログイン方法で。

>>468
データフォルダ2M。
別にminiSDで増やす事も出来る。

機種変前の機種からデータ取れるかは機種変前の機種次第。
機種変後に見られなくなる機種は結構あるから、なるべく
機種変前にどこかに移動させられれば良いのだけど。

>>466,469
店によっては駄目かも知れない。

473:非通知さん
07/01/20 22:36:28 DljFX1QKO
テスト

474:非通知さん
07/01/20 22:44:13 x5tQNTjh0
>>472
だから明日、テストする。
でも携帯でDLするとクーポンの割引価格より高くなる悪寒

475:非通知さん
07/01/20 22:59:33 ZIktxhoD0
>>472
今はH-SA3001Vだけど…miniSDつけなきゃ容量は前と変わらないのか。別売いくら?


476:非通知さん
07/01/20 23:00:31 98fn5Jqh0
みんなどんな業種受けているんだろう。
俺は宅建だけ持っているけど不動産業界には二の足・・・

旅行会社の派遣でもやって食いつなごうと思っている38歳男。
ちなみにかみさんも同業。
数年したら揃ってニートだったりして・・・

477:非通知さん
07/01/20 23:07:23 2Ulb2EaiO
auユーザーなんですが、W-ZERO3にしようかと思ってます。

auだと電波の届きにくいビル内とかでも1〜2本立ちますが、ウィルコムだとどうなのでしょうか?
ちなみに場所は都心です。

478:非通知さん
07/01/20 23:09:16 i4CGVEPRP
>>472
普通のログイン方法とは?
yahooモバイルからログインしようとしてもトップページに飛ばされます。

479:非通知さん
07/01/20 23:49:55 x5tQNTjh0
>>477
都心ならまず問題なく使用可能。

ただし、ビルなどの建物の中の場合はそのビルの環境によって異なる。
でもよっぽどのことがない限りは5本中3本は立つと思う。
(Willcomはアンテナの電波強度の表示が3本ではなく5本)

480:非通知さん
07/01/20 23:53:23 toXunnvA0
>>475
H-SA3001Vなら、グループモード転送でアドレス帳とかは大丈夫なはず。
画像とかはどうだろ?

miniSDはお店によって色々なので、何ヶ所か(通販でも良いので)見てみると
良いかも。
一応以下の様なのがおすすめみたいです。
URLリンク(csmap.org)

>>478
確かにログイン必要なサービスは出来ないね…

481:非通知さん
07/01/21 00:03:12 T9zYJeBC0
>>479
>でもよっぽどのことがない限りは5本中3本は立つと思う。
んなことないよ
ビルの中にアンテナが有るかで大きく違う

482:非通知さん
07/01/21 00:29:13 1tKKoMxG0
アンテナの位置によるとおもわれ
10階ぐらいで、他のビルより高ければ、少しはなれたアンテナを拾う
20階ぐらいになると窓から離れるときつい、近くのビルの屋上にアンテナがあれば別
ビル内のアンテナは場所によってはデータ通信が遅くなることもある

483:非通知さん
07/01/21 00:32:44 j+zarP3d0
>>478
どこぞで見かけた方法だと、
あらかじめPC向けサイトでログインしておけば大丈夫とかなんとか。
ダメモトで試してみれー。

484:非通知さん
07/01/21 00:56:50 BcQRXf/f0
ウィルコム定額プランでハートフルサポートを受けています。
2台目に安心だフォンを買うことを検討しています。2台目の方には複数割引は適用されますでしょうか?

485:非通知さん
07/01/21 01:02:08 eKhXe3700
購入を考えていますがウィルコムは全てにおいて複雑ですね。
玄人向けですか

486:非通知さん
07/01/21 01:09:17 AndpHVtz0
通話中に着信があったら、わかるようにならないでしょうか
留守電に入ってる人とか、どうでしょうか?
留守電加入で、着信わかるならすぐ入ろうと思います。

487:非通知さん
07/01/21 01:13:08 j+zarP3d0
>>484
多分本家のFAQにも載ってるはずだが、大丈夫だよ。
主回線がハートフルサポートで2900円→2200円、副回線が複数割引で210円引き。

>>485
データ通信で"出来るだけ安く"使おうとすると玄人向け。
通話定額だけで普通に使うなら、ウィルコム定額プラン+オプションで単純明快だよ。
わからないことがあれば、サポートに電話して聞きまくれば良し。

>>486
通話中に着信があったかどうかは、今のところnineに搭載の「通話中着信通知機能」でのみ知ることが出来る。
他の機種では無理だし、nineでも旧W-SIM(RX410IN)との組み合わせで使っているとこの機能は使えない。
明日月曜日に発表されるであろう新機種がどうなるのかは、現時点では情報が無いのでわからん。

488:非通知さん
07/01/21 01:24:29 L3HXL6B00
横浜ロイヤルパークホテルに泊まって、58階だったけど、普通に5本立って快適に使えたよ。

489:非通知さん
07/01/21 01:27:05 8uSATLJc0
>>487さん
丁寧なご返答、ありがとうございます。
800円チョイですか。楽しみです。

490:非通知さん
07/01/21 01:54:14 DPI074C90
>>479
大きなビルならWillcomに要望出すと割とすぐアンテナ立ててくれるよ


491:非通知さん
07/01/21 02:09:49 AndpHVtz0
>>487

通話中着信の件ありがとうございました。
通話中着信がわかるようになれば、今よりもっと良くなると思うのですが
なかなか難しいのでしょうかね・・・
通話料0円なので、いつも長電話しているので、他の人からかかってきたか
わからないのがとても不便だったりします・・。

492:非通知さん
07/01/21 02:51:03 1k++Vyop0
>>491
「通話無料でもキャッチホンや通話中着信履歴がないから困る」
というのは、Willcomの機能が不足している部分としてよく突っ込まれる部分です。
487さんのいうように「通話中着信履歴」については最新機器から対応しつつあるので、
その点は購入の際に気をつけて検討してみてください。


493:非通知さん
07/01/21 09:26:37 vkM72F5V0
1年モデムとして使ってきた京2が1時間も持たなくなってきた。
モデム使用でもUSBからの電源供給じゃなく一旦蓄電してつかってるのかな?

電池交換っていくらぐらいしますか?

494:非通知さん
07/01/21 09:27:54 VZeM3Gdb0
質問なんですが、
ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス+年間契約
を指定された端末(ウィルコムストアー内)に機種変更した場合、
もともと年間契約はしていた場合でも、つなぎ放題プランに戻す
ことはできないのですか?1年間はこのままでガマン?
Webで、プランを変更できそうですが、違約金とられたら嫌だなあと。

495:非通知さん
07/01/21 09:55:04 UtkRi1uI0
年間契約必須のプランから年間契約を解除しないで契約方式の変更をする場合は年間契約解約料金は発生しない。
契約方式を変更する作業は年間契約が非対応のコースに変更する時だけ年間契約解除の操作が必要なんです。
契約方式の変更はあなたのやりたいときに何度でもできます。
1年間我慢とかする必要は全く無い。

496:非通知さん
07/01/21 09:55:58 8jjGQSfO0
>>494
年間契約が有効なプランに乗り換えなら違約金はかからなかったはず。

497:非通知さん
07/01/21 10:03:26 GCthcY3V0
310kで最近、端末でネット中にメール受信中とでるのですが受信完了しません
結局、電話切るボタンで中止させて手動受信している状況です
以前はちゃんと受信できてました
よろしくお願いします

498:非通知さん
07/01/21 11:01:28 2Lj+Q3p20
>>493
洋ぽんのが\4000くらいだったから似たような金額のはず

499:非通知さん
07/01/21 11:08:32 NH/xWMWLO
auから乗換え検討中です。

電源落ちや圏外の時に着信履歴記録や留守電録音できるんでしょうか?


500:非通知さん
07/01/21 11:12:43 At/u9VCU0
>>499
着信通知はない
留守電は有料サービス(月額105円)

501:非通知さん
07/01/21 12:03:41 UtkRi1uI0
>>499
>>500さんが投稿のように有料で月額100円だが、
留守電が録音されたと通知が来て聞くために留守電に電話したら毎回100円徴収されます。
例えば1日に5回アクセスしたら500円ってことね。


502:非通知さん
07/01/21 12:21:44 JxQQe+xD0
>>493
ノートPCとか高級な機械以外は、一旦充電してから電池から電力を取り出す仕組み。
シェーバーとかも同様。

503:非通知さん
07/01/21 12:28:26 UtkRi1uI0
ドコモの電話機の絵文字は、
文字色指定が反映されて、自分が意図した色で表示できるのに対し、
ウィルコムの電話機のWEB絵文字は文字色指定が反映されないのはなぜですか?

504:非通知さん
07/01/21 12:36:25 cE7V9iPr0
youtubeの動画を.flv形式でダウソ(you厨房)

〜.flvを〜.wmvに変換(akj betas)

miniSDに入れてWS007SHで再生を試みる が再生できず

ここ見れとかアドバイスあったらお願いします(´・ω・`)


505:非通知さん
07/01/21 12:42:35 qaNgzob50
>>501
誤ったことは書かない。

506:非通知さん
07/01/21 12:52:55 QUvzNRFp0
>>501
嘘は糞蛮苦の始まり

507:非通知さん
07/01/21 13:02:48 FByjxCOIQ
>>497
こちらこそ、よろしくお願いいたします。


508:非通知さん
07/01/21 13:03:02 rdgQoh2P0
willcomって他社の携帯とメールをいくらやっても完全無料って聞いたんですが、
ソフトバンクみたいに「ただし〜」っていう裏は無いですよね?

509:非通知さん
07/01/21 13:04:26 wS7prUbP0
ただし定額プランは年契約が必要で解約には料金が発生します

510:非通知さん
07/01/21 13:18:09 5Syc1Vak0
>>509
嘘を書かない。

511:非通知さん
07/01/21 13:23:19 mgkdN6MK0
>>510
質問者の意図を汲みやがれ

512:477
07/01/21 13:27:06 Yq7x5gobO
>>479
返信ありがとうございます。
それを聞いて少し安心しました。

>>481
7階立のビルです。かなり電波環境が悪く、ドコモやソフトバンクだと圏外か電波0〜1本しか立たないんですよね。

513:非通知さん
07/01/21 13:49:30 pcX4RjRP0
>>504
素直に携帯動画変換君を使ったほうが良いと思う

514:非通知さん
07/01/21 13:50:49 X5riCc+80
ウィルコムって頻繁に通信障害が起きるみたいですが
そういうときって電話もできなくなるんでしょうか。
ネットはあまりしないのでいいんですが


515:非通知さん
07/01/21 13:54:04 lel+WCKt0
>>514
なにを指して頻繁なのかわからないが
荒らしたいだけの偽質問と思われて回答もらえなくなるよ

516:非通知さん
07/01/21 13:56:41 1k++Vyop0
>>512
事前にウィルコムプラザ・カウンターで電波テスト機を借りて試したほうがよさそう

517:非通知さん
07/01/21 14:00:06 2Lj+Q3p20
>>512
これを試しに借りてみるとか
しばらくはタダだし
URLリンク(www.willcom-inc.com)

518:非通知さん
07/01/21 14:00:25 cE7V9iPr0
>>513
ありがとうございます
W-ZERO3用の設定ファイルを落としたりはしたのですが
イマイチわかりません…もう少し調べてみます

519:非通知さん
07/01/21 14:24:39 eCZKK11D0
>>512
その状況でウイルコムに期待するのは難しい。
携帯でその程度だと、ビル内にアンテナがなければまず無理。

オレのとこは250m以内に11本アンテナがあるが、自分の席は常時圏外。


520:非通知さん
07/01/21 14:42:46 T9zYJeBC0
>>519
アンテナの位置によるから、携帯が圏外でも使える可能性はあるよ
後、都内のビルなんかだと一階違うだけで、電波状態が大きく変わることもあるし

521:非通知さん
07/01/21 15:46:28 X5riCc+80
>>515
だってしょっちゅうN速でスレたってるから・・・。前はエアエッジつかいだったけど
時々つながらなかったりしてたっし
で、通話は出来るんでしょうか

522:非通知さん
07/01/21 15:55:16 4d4ENzqg0
>521
すべての障害を記憶しているわけじゃないので絶対合ってるとは言わないが、
殆どの障害はパケット網に限ったものだったはず。

1回だけ、大規模停電で通話できなくなるものがあったかな。
(一部の基地局はUPSを積んでいるが、そうじゃない基地局は停電で止まる)

523:非通知さん
07/01/21 16:15:24 TfCrobRo0
ADSLの契約回線がYahoo!BBでA&B割を付けたいのですが、
お出かけアクセス「モバイル接続」の210円が別添契約が必要なのでしょうか?

524:非通知さん
07/01/21 16:17:27 VnI5YPV40
>>523
A&B割の申請自体にはいらない。

525:非通知さん
07/01/21 16:25:35 gOSQwAqE0
>>508
「ただし」はある
2時間45分以上を超えて連続通話した場合は有料
ただし、2時間45分以内にいったん切ってかけ直せば定額の範囲内

盗聴目的での使用を防止する為だと思われる

526:非通知さん
07/01/21 16:31:04 9CDO7ESn0
■月額コンテンツで質問

月額コンテンツ(着メロ)を利用したいのですが、入るタイミング(閉め日)によって変化はあるのでしょうか?

前月16日〜今月15日で計算されている場合、14日にコンテンツ加入、17日解約で2ヶ月分発生とか。

日割りとか無さそうなのですが、おしえてください

527:非通知さん
07/01/21 16:41:31 VnI5YPV40
>>526
まず、そのサイトの規約を読んでみれ
willcomの料金請求の〆にあわせてあるか、独自に定める期間があるかだから。

528:非通知さん
07/01/21 16:42:51 ygO1CK820
>>526
加入時に電話機画面に表示される利用規約に詳しく記載。


529:非通知さん
07/01/21 16:49:29 4fIEAVfi0 BE:179694353-2BP(51)
>>523
昔は必要だった。
今は知らない。

530:非通知さん
07/01/21 17:04:34 VnI5YPV40
>>523-524
ごめん。申請するのにIDにおでかけアクセスモバイル接続用IDがいるそうな。
URLリンク(www.willcom-inc.com)

URLリンク(ybb.softbank.jp)
2005年12月1日よりA&B割がご利用いただけます。
Yahoo! BBをご利用中の方で、モバイル接続のお申し込みをいただいているかたは
ウィルコムの下記サービスに関する基本料金が15%割引となります。



531:非通知さん
07/01/21 17:25:37 C1cXjcau0
ZERO3esを使っています。 PTマークと⇒が出ている時にesに電話をかけると、
「ただいま、電波の繋がらない場所か・・・」というアナウンスが出ます(勿論その場所は圏内)
これは故障でしょうか。この事で、仕事の電話が受けられず困っています。
皆さんもこんな症状がありますか?

532:非通知さん
07/01/21 17:33:56 6E2ojZpO0
禿げ信者乙。

533:非通知さん
07/01/21 17:45:23 T9zYJeBC0
>>531
常になら設定か端末がおかしい
時々なら仕様

534:非通知さん
07/01/21 18:36:44 iqcZiQ6IO
さっき新規登録したんだがデータ定額解除したいんだけど、暗証番号ってどこみりゃ書いてある?

535:非通知さん
07/01/21 18:52:17 j+zarP3d0
>>534
契約書に自ら書き込んでるはずだが。
店舗で購入したなら契約書の写しが手元に有るはずだし、通販ならWEBのフォームで入力してる。
忘れたなら116に電話して変えてもらえ。オペレータ対応は19時までだぞ。

536:非通知さん
07/01/21 19:28:41 vIF9WyQD0
そういえば、昨日マックのクーポン券の利用報告あったの?

537:非通知さん
07/01/21 20:11:45 g/v0zyCf0
明日から連日連夜続く祭りの会場はどこでしょうか?

538:非通知さん
07/01/21 20:13:53 VZeM3Gdb0
PTって出てても
一切通信してなきゃ
着信率はほぼ100%
なんでしょう?

本当はいつでも着信
するように修正すべきですがね
へぼいですよね

539:非通知さん
07/01/21 20:15:30 j+zarP3d0
>>538
つ [スレリンク(phs板)l50]
ここは質問スレ。

540:非通知さん
07/01/21 20:17:12 g/v0zyCf0
>>536
結構クーポンの pdf がでかくて、表示まで時間がかかる。
あれって、PHSで見せるだけで使えるの?教えてエロイ人!

541:非通知さん
07/01/21 20:21:41 vyvkzO8z0
>>520
>アンテナの位置によるから、携帯が圏外でも使える可能性はあるよ
その少ない可能性で、人に薦めるわけにはいかんだろう?
あくまで、かもしれないって程度。

542:非通知さん
07/01/21 20:29:35 T9zYJeBC0
>>541
意味が伝わらなかったようで

そもそも基地局が違うから、(特に都内においては)携帯の電波とPHSの電波は相関がない
って言いたかったんだけど

543:非通知さん
07/01/21 20:44:48 8jjGQSfO0
都心ではアンテナ数が多いWILLCOMの方が有利なことも多いよ。

544:非通知さん
07/01/21 20:48:37 iqcZiQ6IO
>>535
いや契約書は手元にあるんだがはずかしながらどこに書いてあるのかが分からん。
 
  端末番号 | ウィルコム電話番号
 登録番号/暗証番号/入力番号
〇〇〇〇〇〇〇|070〇〇〇〇〇〇〇〇
 

こんな感じになってんだが暗証番号らしきモンが見当たらないorz

545:非通知さん
07/01/21 20:52:20 2Lj+Q3p20
>>544
デフォの暗証番号は0123か1234かどっちかじゃなかった?

546:非通知さん
07/01/21 21:00:09 4d4ENzqg0
URLリンク(www.moshimoshihonpo.com) これのP.8ど同じじゃないの?


547:非通知さん
07/01/21 21:02:47 CHdv0U1F0
[es] ・ 赤耳 ver1.01 ・ W-ZERO3メール

この組み合わせで自分宛にメール送ったら
半角カタカナが受信メールだけ文字化けしてるんだけどこれって既出?
解決法があれば教えて頂きたい。

548:非通知さん
07/01/21 21:06:07 DbxBRdPS0
PHSは基本的に野外用だから基地局の数は多くても電波は薄い。
建物内は基地局の近くの人しか結局満足に使えん・・・(千葉や横浜でも)

549:非通知さん
07/01/21 21:08:34 Fgkyi42i0
>>547
半角カタカナが化けるのは多分メーラーの問題。

>>548
千葉はともかく横浜でアンテナから遠い場所ってそうそう無いだろ。

550:非通知さん
07/01/21 21:32:02 VZeM3Gdb0
半角カタカナ使うなよな・・・
メールとかインターネットではよう

551:非通知さん
07/01/21 21:58:09 CHdv0U1F0
メーラーの問題ですか…

読みづらいのはわかってたけどバランスっつーか
文章のニュアンス変えるために使ってたりしたのよね。

無くて困るもんじゃないし今後の使用は控えますです

552:非通知さん
07/01/21 22:04:34 T9zYJeBC0
>>551
メールソフト変えてみたら?

553:非通知さん
07/01/21 22:10:35 1k++Vyop0
>>551
Wikipedia項目リンク
特に「インターネットにおける半角カナ」が参考になります。


554:非通知さん
07/01/21 22:17:56 narr21bs0
すみません、お分かりになる方がいたら
助けて下さい。

今日、Zero[es]を新規で契約して、今ウィルコムの
My WILLCOMに登録したのですが、機器の登録で
「ご入力のウィルコムの電話番号では登録できません」
と出てしまいます。

ログインしないで利用状況を確認した時は、入力した
電話番号と暗証番号で表示されました。
esは登録できないのでしょうか?


555:非通知さん
07/01/21 22:20:29 T9zYJeBC0
>>554
反映されるまでに数日掛かる
急ぐなら、116や154に電話

556:非通知さん
07/01/21 22:22:17 narr21bs0
>>555
ありがとうございます。
助かります

557:非通知さん
07/01/21 22:36:24 d02jRs820
白禿に加入したんですが、やはり心もとないのでウィルコムも
当面データパックminiで生かそうと思います。で、質問なのですが、
公式のサービス案内を見るとメール・インターネットとも「−」に
なっているのですが、pdxドメインのメールも電話機内蔵のオペラも
使えなくなるということなのでしょうか?


558:非通知さん
07/01/21 22:41:18 4d4ENzqg0
>557
建前上データパックminiではpdxドメインのメールをよくある方法で使うことができない。
(実は使えちゃうかも知れないけど、使えるかどうかを調べた話を聞かないのでわからない)

同じく建前上、電話機内蔵のオペラを使うにはPIAFSを使って他ISPに接続する必要がある。
(実は以下略)


559:非通知さん
07/01/21 23:03:26 BNklIIhL0
>>557
「使う」事は可能だが、良く知っている人がやらないと問題の元
になるのでそういう表示になっている。

メールは、prinのPC用アクセスポイント・PC用設定で一応やりとり出来る。
但し1分10.5円だかが掛かるし、自動受信もしません。

OperaはPIAFSの他ISP接続で使えるけど、ISPの料金と1分10.5円だかの接続料
が掛かります。

560:非通知さん
07/01/21 23:03:33 zHzD1HrZ0
使い放題1xの契約でprinを使って
ウィルコムのページにあった1x→2x変換ソフトを使用したのですが
接続した時に出るマークのメッセージに128kで接続中ですと出ます
2xは64kbなのでは?と疑問に思ったのですが、何か問題があるのでしょうか
因みにOSはxp、接続番号は0570-570-611##64です

561:非通知さん
07/01/21 23:07:11 3jFEJMWY0
>>550
無理言うな。良く使うネットバンキングで半角カタカナを入力させられるんだから。

562:非通知さん
07/01/21 23:08:04 bxEOSrkV0
電話機とPC間の速度です

563:非通知さん
07/01/21 23:12:12 d02jRs820
>>558-559
ありがとうございます。pdxドメインは最近はほとんど使って
いないのであきらめて、ダイアルアップだけPIAFS用の設定に
することにします。


564:非通知さん
07/01/21 23:13:28 6eC/n+750
>>560
>メッセージに128kで接続中ですと出ます
私の場合は、4xで接続したのに、128kで接続中と出ました。(F401U時代)

565:非通知さん
07/01/21 23:20:04 MJQ1Z4310
>>544
そこの暗証番号は販売店が発番に使う暗証番号。
料金プランやオプション記入欄の横に暗証番号って枠があるだろ。
もし書いていなかったら残念ですがオンラインでは変更できません。
116のオペレータに変えてもらうしかありません。


566:非通知さん
07/01/21 23:23:17 vyvkzO8z0
>>542
意味は十分分かって言ってるんだが…
PHSの建物内での圏外率はかなりのもんだよ。
都内ならPHS同様、携帯の基地局がそう遠いってこともないんでしょ?
その条件で携帯が圏外になるほどの建物なら、建物内にPHSアンテナがない限り
かなりキツイ可能性の方が高い。




567:非通知さん
07/01/21 23:33:08 yYEGBcJf0
>>560
ウチは240Kbpsってでるけどな。2xで。
あくまでこれはモデムとパソコンのハンドシェークにおける
通信速度(DTE速度)なんだけどな。

568:非通知さん
07/01/21 23:39:02 8jjGQSfO0
>>566はNTTパーソナルとかで痛い目に遭ったのかな・・・。可愛そうに。

569:非通知さん
07/01/21 23:39:47 1ms56VSK0
ホームアンテナ、なんで有料なのかな?サービス悪い。

570:非通知さん
07/01/21 23:43:00 T9zYJeBC0
>>569
電波利用料(税金のようなもの)が掛かるから
ついでに、本体の値段もあるし

571:非通知さん
07/01/21 23:44:54 Fgkyi42i0
>>569
1台につき年間2500円の電波使用料がかかるから。


572:非通知さん
07/01/22 00:01:55 vyvkzO8z0
>>568
いやウイルコム歴4年。
2ヶ月前からドコモと2台持ちになった。
理由は通話の必要性が高まったから。

573:非通知さん
07/01/22 00:39:14 B4Noc1DU0
>>561
そのネットバンク、ダメバンクだな。
そのうち倒産するんじゃないか?


574:非通知さん
07/01/22 00:45:43 nloYfWGM0
>>573
結構多いよ
つうか、メールでは駄目だけどWebなら適切な処理がされてれば良いんじゃない?

575:非通知さん
07/01/22 00:57:40 TU2z1ruUP
なあW-ZERO3(esではない方)買おうかと思うんだが家の中で無線LANでネット繋ごうと思ったらどんな準備が必要なんだ?
別途プロバイダー契約したりしなきゃいけないのか?

576:非通知さん
07/01/22 01:05:50 QjF7fbrl0
>575
既にAPが家にあるなら、そっちの準備は要らないと思う。
極端な話、ウィルコムとの契約すらいらない。

577:非通知さん
07/01/22 01:05:53 nloYfWGM0
>>575
今、何があるんだ?
家の中でインターネットつながってるのか?
手元にあるネットワーク関係の情報を全部出してみ

578:573
07/01/22 01:31:12 B4Noc1DU0
>>574
そうなんだ。
俺、妥協をしたくないシステム屋だから、俺ならそんなシステムは許さないな。
今後数十年もこの問題は起きると思うよ。

だから半角カナを入力させる、「金が絡むような重要な」事に関与する会社は
避けた方がいい。

どう考えても仕事に対する姿勢がおかしい。


579:非通知さん
07/01/22 01:36:14 TU2z1ruUP
とりあえずPCで無線LAN使ってネット接続できる環境はあるんだがこれなら追加料金一切いらないのか?
あとAPとPCの間の通信を暗号化して他の家のPCは接続できないようにしてるんだがW-ZERO3もそこにちゃんと繋げるよな?

580:非通知さん
07/01/22 01:44:04 nloYfWGM0
>>578
たとえば
URLリンク(www.shinseibank.com)
Q「ご依頼人名」「お受取人名」欄に入力できる文字は何ですか?
A「ご依頼人名」「お受取人名」の入力に使用できる文字
■使用可能文字
 ※全て半角での入力となりますのでご注意ください。(スペースも半角でご入力くださ

URLリンク(www.ib.sumitomotrust.co.jp)
・口座名義に使用できる文字は半角文字のカナ・スペース・数字・英字(大文字)・記号(゙゚,.()/-のみ)です。
それ以外は使用できませんので、ご注意ください。

言いたいことは一杯あるけど、まぁスレ違いなんでやめておこう

>>579
金は掛からない
暗号化の方式による

581:非通知さん
07/01/22 01:45:17 k6PBUhLo0
>>579
WEPとかなら普通に繋げられる

582:非通知さん
07/01/22 01:47:19 xas50gmi0
2バイト文字が使えない頃からのシステムとの互換性を重視してるから仕方無い。
全銀仕様と言って、ファイル上から通信上から何から何まで半角カナ。
そこにWeb処理を後付けして、全角で入力させて変換かける方が、金が絡んでいるだけに怖い。

583:非通知さん
07/01/22 02:07:18 joh9+orq0
>>582
ミツビシトウキヨウユーエフシ

古いシステムだと半角15文字までしか扱えないらしく、東京三菱とUFJが合併したときに
上記のように入力してくれという説明を読んだときはワロタ
設計時はこんな長い銀行名になるなんて思ってなかったんだろうね

584:非通知さん
07/01/22 02:23:16 pFT0Wyxw0
最近ウィルコムに変えたのですが、動画見れないし画像粗いし困ってます。ウィルコム向けのサイトを教えていただけませんか?

585:非通知さん
07/01/22 02:31:35 QjF7fbrl0
>584
質問が曖昧すぎ。
壁紙サイトなら公式から辿れるんじゃない?

586:非通知さん
07/01/22 02:31:54 GyT8IUei0
>>578

銀行系(メインフレーム?)は半角しか使えないのが
多かった気がする。
EメールはJISで送るから半角カナは禁止だけど、
WEBには特に制限は無いはず。
(使わないに越したことはないが)


587:非通知さん
07/01/22 02:44:47 Ef9KzWbM0
オンラインショップで機種変を申し込み、
今、手元に京ぽん(機種変前)とW-ZERO3es(機種変後)があって
22日AM2:00より使えますと同封されていた紙には書いてあったのですが

一向に切り替わる気配が御座いません。
いつごろ変わるものなのでしょうか?

588:非通知さん
07/01/22 02:46:21 Zdshocoe0
電源切れ

589:非通知さん
07/01/22 02:52:27 tvoxrt71O
カードと京ポンの2台持ちですが、電話番号を逆に(カードの番号を京ポンに、京ポンの番号をカードに)することはできるのかしら?

590:非通知さん
07/01/22 02:58:08 Ef9KzWbM0
キマシター!!!

ありがとう!

591:非通知さん
07/01/22 02:58:32 2+TtioCJ0
>>587
今までの例からすると3時過ぎ。4時ごろなら確実だと思うけど。

>>589
普通の機種変更扱い(端末利用期間もゼロクリアされる)で可能だよ。
ウィルコムプラザなら全店で、ウィルコムカウンターの場合は対応していれば出来るらしい。
代金が機種変更×2で済むか、機種変更×3になってしまうかは不明。
俺は×2でやってもらえたんだが、希少例らしい。

592:非通知さん
07/01/22 03:50:18 M5pWx8kI0
ちょっと質問させてください。
AH-3001Kで、普通に通話&ノートPCでネット(他ISP経由)という使用状況で、
これまで、ネット25+長期+AB割という契約で使ってました。
友達が言うには、定額プラン+通話パック+リアルインターネット にした方が
遥かに安いんじゃないか、ということだったんですが、
 ・上記の組み合わせは可能ですか?
 ・4x以上対応のキャリアに変更しても、料金に変更は生じませんか?

ネットで調べてはみたのですが、確信が持てないのと、
『※PRINや他社プロバイダー経由でご利用の場合は、別途、接続料がかかります。』
という記載が気になっているところです。
参考までに、月々の支払いは概ね1万前後(半分以上が通話料)です。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4481日前に更新/212 KB
担当:undef