SD-Jukebox/MOOCS PLAYER Thread Part3 at PHS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:非通知さん
07/02/18 12:14:36 m6jELyY90
>>96
それだとプレイリストが転送出来ない orz

101:非通知さん
07/02/18 16:38:18 mvxRvKwe0
>>100
それは関係無い
オマイの端末がプレイリスト転送に非対応なだけじゃね?
auのSANYO機なら端末のマスストレージ機能でプレイリスト転送・編集できる
カシオ・日立機は不可(おそらくW51Pも)

102:非通知さん
07/02/18 16:43:33 hZERwBWT0
>>100
PC側からは同じストレージとして見えるから関係ないな

103:白ロムさん
07/02/18 17:41:39 FBZLaCOd0
友達のP902iSに同梱されてるジュークボックスって、オレのW33SAで使える??
なんか(゚听)シラネけど、モッコスのやつ使えネorz

104:非通知さん
07/02/18 18:15:55 mvxRvKwe0
>>103
オマイのPCのOSがMeや98だったらたぶんそれも使えない
その場合はSD-Jukebox4を購入しろ
そうじゃないなら、試してみ、としか言えない

105:非通知さん
07/02/18 21:55:14 DJbGn4YA0
>>103
まさにW33SAで、MOOCS PLAYER 6.1 で普通に使えてるけど?
OSは、XP SP2。

106:非通知さん
07/02/18 22:03:11 eRTXKBnk0
同じく W33SA で普通に使えるが。
「使えね」以外に書くことは何かないのかよ。


107:白ロムさん
07/02/18 22:19:14 FBZLaCOd0
あぁ、OSはXPのSP2。
もっこすはV6をインストールは出来るんだが、
その後のモジュールダウンロードで、ネットも繋いであるのに、
「エラー 実行できません」とかなる・・・。
それと確かMOOCSって、前はV5やV4も無かったっけ?

108:非通知さん
07/02/18 22:34:17 mvxRvKwe0
>>107
Ver.4はない。SD-Jukebox Ver.5 MOOCS Editionが最初のMOOCS Player。
バージョンアップ当初はVer.5より重くなったとかいう話があったようだが。
オレはW31SAII付属のSD-JukeboxをVer.5.0L67LEにアップするだけで使い続けてる。
PCが古いんでそっちの方が無難な気がしてる。
さておき、オマイさんのような症状は過去レスにもあるな。解決してないのが多いようだが。

109:白ロムさん
07/02/18 22:41:06 FBZLaCOd0
>>108
レスthx!
うん、過去ログみたけどもう諦めてる人多いのかな??
うーん、しゃーないわ( ´△`)アァ- V6はムリポいな。。。
P902iSのジュークちゃんお願いします!!!

110:非通知さん
07/02/18 23:05:36 oVD1898i0
このご時世に起動できないなんてどんなソフトだよw
まぁ俺も起動できないが・・・orz

111:非通知さん
07/02/20 07:36:19 XJQjMur5O
SDJukebox V5をインストールしたのですが、プログラムの中にありません…
どうすればいいでしょうか?

112:非通知さん
07/02/20 08:07:51 XJQjMur5O
すいません、ありました。


113:非通知さん
07/02/20 08:12:25 XJQjMur5O
ちなみにビットレートの96と128ってかなり差がある?
ないなら96にしようかと

114:非通知さん
07/02/20 08:32:00 cQ+TTqqp0
>>113

電車の中などで聴くなら、96でも問題ないかも。
ちなみに 着うたフル(HE-AAC 48k)は 64と同等の音質。

115:非通知さん
07/02/20 08:45:37 XJQjMur5O
>>114
なるほど。
124だとイイという場合、場面ってありますか?
イヤホンなしで聞く時くらいでしょうか?

116:非通知さん
07/02/20 08:46:45 XJQjMur5O
すいません。128です

117:非通知さん
07/02/20 09:52:36 fQoAdkO20
なぜそれぞれ作って試してみないの?

118:非通知さん
07/02/20 10:44:39 NqYi729m0
比較してみりゃ一番良いのにな。

電車の中とかうるさいとこで聞く場合には俺は32でも十分聞くに堪えると思う。

119:非通知さん
07/02/20 10:48:00 XJQjMur5O
め ん ど い

120:白ロムさん
07/02/20 12:16:46 DKQBgC7y0
>>111

 非通知さん、何からDLしましたか?
   

121:非通知さん
07/02/20 12:23:50 XJQjMur5O
SonicStageの音楽ファイルをWAVに変換しSDJukeboxにWAVの音楽ファイルをインポートした後アーティスト情報などを取得できないのでしょうか?

122:非通知さん
07/02/20 15:30:11 zEP43t3n0
>>121
お前に質問に答えるのは め ん ど い

123:白ロムさん
07/02/20 15:37:15 DKQBgC7y0
みんな〜 SD-JUKEBOX V6 モジュールダウンロード時のエラーが直り、正常に動作しました
v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
 みなさんありがとうございました(TдT)アリガトウ
つきましては、オレのいちおしツールをつかってくれぃ!!!
URLリンク(cnc.asp.hi-ho.ne.jp)

124:非通知さん
07/02/20 16:38:00 QpAiyCiy0
>>123
えーと、キミは>>109か?
拡張子exeを踏むのはちょっとコワイんだが。
それは誰が作ったなんのソフトだ??

125:非通知さん
07/02/20 18:54:29 XJQjMur5O
ようやくSDカードへの音楽の取り込みが終わりました。一日中やってました。
あ〜めんどかった(笑

126:白ロムさん
07/02/20 20:09:44 DKQBgC7y0
>>124
松下に「モジュールインストが出来ない」ってメールしたら、「これ、使ってください」って。
オレが使ったから、安全o/)だよ(*^.^*)

127:非通知さん
07/02/20 20:19:45 OYfApEcK0
>>126
そんなツールがあったのかぁ!

128:非通知さん
07/02/20 20:25:54 II9n87dh0
>>126
ほお。
でもさ、パスがかかってて開かないよww

129:白ロムさん
07/02/20 22:13:06 DKQBgC7y0
>>128
ゴメゴメ\(__ )  忘れてた(・。・)
パス sdjb4

130:108
07/02/20 23:12:27 II9n87dh0
>>129
サンキュウ。念のため頂いといたよ。
もっとも、トラブったらメーカーでそれなりに対処してくれるってことだね。
じゃあ、今まで泣き寝入りしてた皆様もおススメってワケだ。
もっとも捨てアドやニセアドで登録してるとそのへんどうなのか、だけどねww

131:非通知さん
07/02/20 23:18:23 a84jEExi0
>>123
起動失敗し続けてたMOOCS PLAYER V6が正常に作動
         
   ,rn                 
  r「l l h.                
  | 、. !j     カムサハムニダ           
  ゝ .f         _      
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、) 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ  
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |

132:非通知さん
07/02/21 03:21:05 M99w+3rtO
これってコピーコントロールCDの取り込み可能?

133:非通知さん
07/02/21 04:09:01 lZazpXI20
>>123
これ何?

134:非通知さん
07/02/21 09:48:10 M99w+3rtO
あげ

135:非通知さん
07/02/21 09:55:35 NYFZhBk10
DRM系のとは互換性無いな

136:非通知さん
07/02/21 11:29:20 +vk01xd70
漏れは・・・
スレリンク(keitai板:5番)
でMBR飛ばされてリカバリする羽目になったからなw人柱待つぞ

137:非通知さん
07/02/21 13:09:17 k7OPpGFQ0
>>136
とりあえず>>131が人柱1号さんみたいだが

138:非通知さん
07/02/21 15:52:41 +vk01xd70
>>137
スレリンク(keitai板)
スレ読んできてみ・・・>>131みたいなのが何人かいたから安心してたんだが・・・w

139:非通知さん
07/02/21 17:29:20 k7OPpGFQ0
>>138
いや、うたがうのはある意味当然だが、別にそのリンクから落とさなくても、
>>126に書いてある通り、メーカーのサポートにメールすればいいんじゃねーの。
で、結局そのリンクを紹介されるとかいうオチになるんじゃねw

140:非通知さん
07/02/21 17:47:00 b1L2vgcj0
塾箱を理解するには、SD-Audioを理解する必要があるのだが、
ここのサイトは勉強になった。
URLリンク(www.sdcard.com)
天婦羅読んでも解からなかった初心者はここをみると、
概念や対応ファイル形式が一発で解かるよ。



141:非通知さん
07/02/21 20:55:44 R7GmVe6P0
>>140
そりゃSDの大本のサイトだからそこにあるのは当然だが、形式なんてマニュアルにも書いてある。

142:非通知さん
07/02/21 21:40:53 p8OiygFc0
だから>>123はなんなんだよ?

143:非通知さん
07/02/21 22:18:45 R7GmVe6P0
>>142
ログ読めばわかるだろうが

144:131
07/02/21 22:49:31 Kv2wQJEe0
>>123を実行するとこんなんで始まるログみたいなテキストファイルができてた

cnUserEnv.exe
\StringFileInfo\040904b0\FileVersion : 1, 1, 0, 4
以下PCの情報がズラズラ
特にIE、ActiveX関係の文字が多い
マシン情報が送信されてたかもしんないんで
気になる香具師はやめといたほうがいいかもしれん

ActiveXがインストールされていない、またはActiveXが実行されないブラウザ設定になっていると、
MOOCSがインストールできないってのと
火狐を使ってるオイラがMOOCS起動失敗してたのは関係あるんかな?




145:非通知さん
07/02/21 22:58:34 N8DjiA5b0
処理に失敗しました処理に失敗しました処理に失敗しました処理に失敗しました
処理に失敗しました処理に失敗しました処理に失敗しました処理に失敗しました
処理に失敗しました処理に失敗しました処理に失敗しました処理に失敗しました
処理に失敗しました処理に失敗しました処理に失敗しました処理に失敗しました






もう買わね

146:非通知さん
07/02/21 23:47:19 p8OiygFc0
たしかに起動したw

147:非通知さん
07/02/22 00:15:27 6tloADjR0
FIREFOXは確かに気になったがそんな関係はなさそうだがなぁ。
インストールするときにモジュールを1個しかダウンロードして無い気がするんだよなぁヽ(;´Д`)ノ

148:非通知さん
07/02/22 00:40:35 CuWnfHvq0
今日MOOCSというものを初めて知ったのですが、早速DLして使ってみました。
携帯への転送して聞いてみてなかなかいい感じだったのですが、
ジャケット写真までは転送出来ないのでしょうか?

149:非通知さん
07/02/22 08:27:31 xHkgM4k3O
PDFか何か付いて来なかった?
読め。

150:非通知さん
07/02/22 12:31:38 GnjRtWH20
今日始めてMOOCSをDLしたが
何事も無く、モジュールのDL2つ終わって起動したよ?

151:非通知さん
07/02/22 18:15:43 FIjp2R4i0
>>150
うん、それが普通。

つか、モジュールのダウンロードでこけるって書き込みはよくあるけど、
その後の経過が全く判らんので何とも言えないよなぁ。

152:非通知さん
07/02/22 20:05:36 6tloADjR0
とりあえず起動しないからアンインスコしてレジストリでSDとかpanasonicとかついてるところ全部消して
IEのActiveXを全て有効にしてみたりしたが、やはり起動できない(´・д・`)

153:非通知さん
07/02/23 05:30:55 tvyZOqmYO
>>15と同じ症状なんだが、塾箱インスコしなおす以外に対処法ないのかな?

154:非通知さん
07/02/23 13:45:15 2pFTa7gj0
今度812SHに機種変して、音楽プレーヤーとしても使おうと思ってるんだけど、
手持ちのmp3資産を使うのなら、MOOCSを使って携帯で聞けるビットレートの範囲は、192まで&可変NG?
昔使ってたジュークボックスは、確か192まで&可変NGだったよーな…
それなら使い勝手わりーよなー

155:非通知さん
07/02/23 17:43:29 74fRmEUB0
128

156:非通知さん
07/02/23 20:44:01 OhwwnNm00
>>144
通信はしないな
とことんまで環境を調べて原因を探してやろうじゃないの
っていう感じじゃないか

つまりそのソフトで直るわけじゃなくてそのソフトで環境を調べてそれをメールか何かで送信して
対処してもらうんだ

157:非通知さん
07/02/25 01:28:44 1zh0IMuo0
URLリンク(panasonic.jp)

158:非通知さん
07/02/25 02:52:20 DTS1A7Is0
SDカードから曲を削除しようとしたのですが曲は無くなったのですが
容量が回復しません

ヘルプにあるようにSDを選択し「曲リスト」から[チェックイン/削除]をクリックしました
アドバイスお願いします

159:非通知さん
07/02/25 07:49:00 e96v06VP0
元々あるMP3をMOOCSで再生すると、なんか曲の出だしの部分だけ
「ボン」って感じで音が大きいようなノイズが載る事があって、
携帯に転送しても同じノイズが載ってるんだけど、
これって何が原因なんですかね?

同じ現象の人いますか?

160:非通知さん
07/02/25 09:53:24 l+m+v00l0
あるある
理由は知らないけど。

161:非通知さん
07/02/25 10:09:55 79wU5ZQ40
MOOCSプレーヤ6.1を使ってますが、iTunesのm4aファイルは
インポートできないのでしょうか。。

SD-Audio Wikiでは、
Q:SD-Jukeboxがクソなんですけど。
A:仕様です。
それかVer6ならm4aに対応しているので、iTunesで変換&管理をして、
それをインポートし、SD-Jukeboxは転送ソフトとして使うのがオススメ。

とありますが、これはあくまでSD-Jukeboxだけの話でMOOCSではNGなのでしょうか?

162:非通知さん
07/02/25 12:53:17 Seq2+VQv0
>>159
PCのほうのmp3デコーダー他のに変えてみな
直るから

>>161
その通り
MOOCSではm4a_

163:非通知さん
07/02/25 17:49:37 Ae2Jyb4V0
>>162
治りました。
デコーダ周りの、外部のボリュームコントロールが干渉してました。
ありがとうございました。

164:非通知さん
07/02/25 18:07:36 pV29ZsztO
MOOCSで1曲SDに入れるまでの作業時間はどのくらいですか?
セット料金があるネカフェでやろうかと思ってるので知りたいっす。

165:非通知さん
07/02/25 20:14:44 VSk1Qw4/0
>>164
ダウンロードもSD書き込みも数秒〜十数秒程度だと思う。
購入手続きの手動操作の部分は知らん。

ただ、ネカフェで塾箱やMOOCS PLAYERがインスコできるのか?
SD書き込みまで成功したら教えてくれw

166:非通知さん
07/02/25 20:18:48 LixOm85R0
USBで携帯のSDに曲を書き込みするとSD書き込み完了しましたと出るのですがSDには書き込まれてないのはどうすればいいのでしょう?

167:非通知さん
07/02/25 23:02:54 Vc1UrmA00
>>166
どこを見て書き込まれてないと判断した?
オマイの機種がワカランから同じじゃないかも知れないが、曲データそのものは
miniSDやmicroSDの「SD-Audio」っていうフォルダに入る。
そして再生はそのフォルダ直ではできず、プレーヤーを立ち上げてから選択することで
可能になる(ってのがauのSANYO機の仕様)。
とりあえず、プレーヤーを立ち上げてみてはどうだろう?

168:非通知さん
07/02/25 23:59:51 6Dx61hwO0
>>167
いや、SD書き込みするにエンコードされずにSD書き込み完了しましたって出るのだが実際には1bも容量減って無いしSD-Audioで聞こうとしてもデータが何も無いって言われるです

169:非通知さん
07/02/26 00:13:31 ggQ2UHCB0
>>168
んー、オレには解決できんが、せめて環境(機種とか)を書けば同じ機種のユーザーが
なんか書いてくれるかも知れんよ

170:非通知さん
07/02/26 00:23:46 KwbgSu+P0
>>168
W42SA使い
スペックURLリンク(www.vipper.org)

171:非通知さん
07/02/26 00:38:23 QvNcxz//0
>>166
一度も成功したこと無い?



172:非通知さん
07/02/26 00:42:25 KwbgSu+P0
>>171
前に書き込めてたんだが一回間違えてデバイスの取り外しをしないまま抜いてしまったら書き込めなくなりました

173:非通知さん
07/02/26 06:09:25 QvNcxz//0
>>172
んじゃ、SD-Jukubox の SDフォーマットしてみてはどうでしょう?
(Windows のフォーマットじゃなくて)


174:非通知さん
07/02/26 17:05:12 eXAK3FDB0
>>173
ウィンドウズとMOOCS両方とも試しましたが駄目でした

175:非通知さん
07/02/26 17:09:21 EQZZ/g4e0
他のSDで一回試してみたら

176:非通知さん
07/02/26 17:32:53 Pj5fXFKU0
あとはwindowsのハードウェアの安全な取り外しをちゃんとしてるか?

177:非通知さん
07/02/26 18:20:21 eXAK3FDB0
>>175
他のSDでも駄目でした

>>176
一回間違えてハードウェアの取り外しをしないまま抜いてしまったら書き込めなくなりました

178:非通知さん
07/02/26 18:22:02 Id8huW/XO
>>177
じゃあドライバを入れ直す

179:非通知さん
07/02/26 18:45:04 eXAK3FDB0
>>178
何回か試したんですが駄目でした

180:非通知さん
07/02/26 19:31:41 EQZZ/g4e0
MOOCSを再インスコしてみてダメだったらいよいよショップへ修理にでないかい

181:非通知さん
07/02/26 20:14:03 K/NlIdDB0
>>180
やっぱりAuショップに言ったほうが良いですか?

182:非通知さん
07/02/26 21:04:45 Id8huW/XO
auに行ったら「SDカードのことは当社では〜」とか言われそうだな

183:非通知さん
07/02/26 22:41:59 VIG7B2JO0
ググってもわからなかったので、質問させてください。

SD-Jukeboxからパナソニックのリーダーライター(BN-SDCGP3)経由で
書き込みをしたら、「遅延書き込みデータの紛失」というメッセージと
デバイスの取り外しの警告が出てきて、その後、青画面→ディスクのチェック?
(黒画面)の後、再起動、となってしまいます。

OSは2000のSP4なんですが、SD-Jukeboxかパナのリーダーライターとの相性が
悪いんでしょうか?ちなみにminiSDカードは2年前に上海問屋で買ったムンクの
叫びの512MBです。

184:非通知さん
07/02/26 23:38:06 ggQ2UHCB0
>>183
オレも2000のSP4でBN-SDCGP3で使えてるけど(SD-Jukebox LE Ver.5.0)。
もっとも完全に環境が一緒とは思えないから、それだけ合致したからって同じに
なるとは限らんが。
だったら、とりあえず他のminiSDカードで試してみれば?
カードの著作権領域が不良だったりすることもあるようで、デジカメなんかには
問題なく使えてもSD-Audioでは不具合の出るカードもあったよ。
青画面になるほどのトラブルじゃなくて、追加書き込みができない程度だったけどね。

185:非通知さん
07/02/27 03:33:52 7t474rMX0
>>181
機種を適切に選択していないとか?

なんでIDがコロコロ変わってるの?

186:非通知さん
07/02/27 05:30:22 6xvpl2Y/0
700曲近く曲があるせいか

   重   い

ちなみにv6.1

187:非通知さん
07/02/27 05:51:00 oY/+p0J50
>>123を使うと、たしかに起動はするようになったが、
RegSvr32
LoadLibrary(C:\Program Files\Common Files\Panasonic\SDApp\RssTelop.ocx)
に失敗しました。指定されたモジュールが見つかりません。
となるのは何故?
どうしたら完全復旧するのだろう。


188:非通知さん
07/02/27 09:38:41 KvU4FpLI0
>>184
レスありがとうございます。ちなみにSD-Jukeboxのバージョンは6.2 LEです。
んで、なぜかSD-Jukeboxに最初から入っている小田一葉の輝きつづけてっていう
トラックだけは転送されて携帯電話から聴くことができました。
他のSDカードで試してみたいんですけど、他に持ってなくて・・・(デジカメは
いまだにスマートメディアです)。
最初にmoocsをインストールしてて、SD-Jukebox入れ直したのがいけなかったのかな?

189:非通知さん
07/02/27 09:56:06 g1oWok8VO
>>188
元に入ってた曲ができるなら新しく曲を入れて(入れ直して)やってみたら?

190:非通知さん
07/02/27 10:10:21 ak5o2nzh0
パナのフォーマッターは試したんだろうな。

191:非通知さん
07/02/27 10:24:27 KvU4FpLI0
>>189
CDからSD-Jukeboxで新たに曲を取り込むってことですか?

>>190
試してみたけど、ダメでした・・・。

192:非通知さん
07/02/27 21:47:28 HSgMsbb10
>>191
>CDからSD-Jukeboxで新たに曲を取り込むってことですか?

あ、それいいかもね。
とりこんだデータがへんな破損してるかのも知れない。
なんであれ転送したものが携帯上で再生できてるってことは、miniSDの不良じゃない
可能性が高いし。

193:非通知さん
07/02/28 01:59:02 Y3YhOmwY0
>>191
明日試しにやってみます。
ほんとは、iTunesで登録した曲を活用したかったんですけどね。
せっかくAACもインポートできるverをオクで買ったのにorz

結局、私にとっては3g2がいちばん気軽に転送できて良いような気がしてきた・・・。


194:非通知さん
07/02/28 04:08:40 Hw1CeACk0
誰か6.2LE譲ってください...
iTunesAACをインポートできるやつが私も欲しいです...

195:非通知さん
07/02/28 08:53:00 M2Ac6HVE0
>>194
売ってるんだから普通に買えよ。

196:非通知さん
07/02/28 10:07:24 TbCgCPIy0
>>195
そのバージョンは単体では売ってない。
いまのところDoCoMoのSD-Audio対応端末とD-snapかな、それの付属品しかない。
でも>>78に書いた新バージョンが近々出るから、それはたぶん対応してるハズ。

197:非通知さん
07/03/01 00:56:34 aXjD9pq90
>>123が sdjb4 では開かないんだが…

198:非通知さん
07/03/01 01:36:19 YDSdhKrV0
バックアップしたときにマイミュージックのフォルダ名変わってしまったの何とか出来ないかな…
c75fb779-0570-4e7e-b45d-5eaa38c0acb7.cdb
のパス名全部替えてみたけどダメだった。

199:非通知さん
07/03/01 02:19:38 llREH4v6O
携帯のSDオーディオってパソコンからじゃなくSDコンポから録音しても聴けますか?

200:非通知さん
07/03/01 02:34:54 YDSdhKrV0
>>199
モノにも寄るが、聞ける。

201:ファン
07/03/01 02:57:34 UjU1F4hjO
リア・ディゾンも参加してるそうです。
URLリンク(mbga.jp)

202:非通知さん
07/03/01 03:33:02 ToArRu1i0
リアディゾンは外見がキモいからなあ…

203:非通知さん
07/03/01 13:47:37 Z7Is5a1O0
moocsで変換した曲を51saのmicroSDに書き込みすると
一瞬で終了しましたとなって、SDカードには書き込まれていないんですが
何が悪いのでしょうか?

204:非通知さん
07/03/01 14:27:19 16F/VHJV0


205:非通知さん
07/03/01 21:00:20 nEauPT520
>>203
俺が悪いんだ、許してくれ。

206:非通知さん
07/03/02 03:16:32 8XXGUEc30
ようやく見つけた。

Windows Vistaに対応したSD-Jukebox Ver.6.7 Standard Editionの販売を
2007年3月中旬以降に予定しています。
URLリンク(www.sense.panasonic.co.jp)


3月中旬ならもうすぐそこじゃまいか。
ヤフオク覗いたり友人をあたったりなどせず大人しく待つことにしますわ。
ver4売っぱらわなくてよかった。UG版もあんのね。


207:非通知さん
07/03/02 17:14:44 HvbPeuQY0
しかしマルチポストが多いなぁ・・・・

208:非通知さん
07/03/02 18:36:05 qiTA5rpu0
nyや洒落で手に入れた音楽は書き込みできるの?

209:非通知さん
07/03/02 20:08:13 6hDOnJ5i0
>>208
mp3なら。

210:非通知さん
07/03/03 19:32:37 3lRPlrEW0
>>203
OSをアップデートしたから。
SD-Jukeboxなら大ジョブだけど
MOOCSは、対応まだしてないかも。


211:非通知さん
07/03/04 10:18:08 U+9Kn+CD0
みんな、音楽を取り込む時に画像イメージもいっしょに取り込んでます?
あと、AACのビットレートは128?96?

携帯はW43SAなんですが。



212:非通知さん
07/03/04 11:17:45 2EEkEc900
画像イラネ。レートは128

213:非通知さん
07/03/04 14:10:39 9O6u9wEO0
随分前に
320kbpsのファイル取り込んで携帯で再生してもうまくいかなかったから
320kbpsの変換はムリかと思ってiTune使って192kbpsにして取り込んでたんだが
今日、原因を探ろうとして以前失敗したファイルをそのまま取り込んだら
何故か普通に再生された。
変換に成功不成功があるだけで、特に問題なかったのか、
それとも再生デバイス設定をきちんと自分の携帯に変えたからうまくいったのか
今となってはどうでもいい

214:非通知さん
07/03/04 15:00:49 +3lDfXch0
>>210
レスありがと。
パナソニックのサポセンに聞いたら
moocs完全にアンインストールできてなかったみたいで
インストールしなおしたらできた。

215:非通知さん
07/03/05 17:38:34 7sBygcKJ0
すいません教えてください。
モジュールダウンロードのエラーでMOOCS起動不可。
>>129 に教えてもらったツールをDLしてPWを入力しても何も起きない…。
つうか、PW入力した後エンタ押すとPW入力画面自体が消えてしまいます。
かといって他にアクティブになってるボタンもないし・・・。

ど・・・どうすればよかとでしょうか。

216:非通知さん
07/03/05 21:30:25 KHirtbIw0
ああそれもうウィルスに感染してる

217:非通知さん
07/03/05 22:49:27 G1ffez60O
>>213
俺はいくらやっても再生出来ないぜorz

218:非通知さん
07/03/07 10:14:53 UBcjitSo0
>>216
まじか・・・orz

219:非通知さん
07/03/08 13:03:13 Tb8Eagt60
ウィルスこわいよね

220:非通知さん
07/03/08 20:40:32 d4cGeN91O
ネット環境がないけど、MOOCSでパソコンに音楽取り込みたいんですが、いい方法ありますか?

221:非通知さん
07/03/09 00:38:21 voSWYlmg0
ネットカフェ池

222:非通知さん
07/03/09 10:01:31 l8L/a4NI0
ネットカフェって勝手にインストールできるの?

223:非通知さん
07/03/09 10:45:00 KN6OkniG0
パソコンはあるけど、ネット環境がないのか。
両方ないのかよく判らないな。>>220
パソコンがあるのなら、メモリを持って行って、MOOCSのダウンロードは出来るだろ。

224:220
07/03/09 12:17:24 HG/O6Is8O
>>223
パソコンはあります。自宅がネット出来る状態でありません。
知り合いにダウンロードしてもらって、メモリにコピーして
自分のパソコンに移したりって簡単に出来るんですか?

225:非通知さん
07/03/09 14:24:22 9lXKQmTY0
MOOCSを使ってmicroSDに保存してるんですが
「CDDB送信」って使うんでしょうか?
今のところ「SDカードに自動チェックアウトする」だけ
チェックを入れて「スタート」で取り込んでますが。

226:非通知さん
07/03/09 16:34:33 l8L/a4NI0
勝手にコピーできないのがSDオーディオだ。

227:非通知さん
07/03/09 16:38:04 l8L/a4NI0
あれ?
ソフトだけ入手したいのか。
CDのデータベース情報はどうするんだ?

228:非通知さん
07/03/09 17:00:26 voSWYlmg0
手打ちじゃね?
CDDBの便利さを知る前ならそんなに苦でもあるまい。

>>224
(1) ネットカフェや友人宅でMoocs Playerをダウンロード。
URLリンク(download.moocs.nifty.com)

(2) ダウンロードしたブツをUSBメモリやCD-Rに焼いて
 自宅のPCに移動。

(3) CD-RかUSBメモリ内のインストールファイルをダブルクリックして実行。
 Moocs Playerのインストール完了。

以上でわからなければ、パソコン詳しい友人を探せ。

229:非通知さん
07/03/09 17:57:42 4GxDKF2F0
あれ?MOOCS PLAYERって初回起動時(だったような)にネットへの接続が
必要じゃなかった?
モジュールのダウンロードってのをした記憶があるんだけど・・・。
最新バージョンではなくなったのかな?

230:非通知さん
07/03/09 20:27:50 lLhYSXyX0
>>228
別ソフトでリッピングがデフォルトだろ

231:非通知さん
07/03/09 22:55:29 52Bf43Sn0
先々まで考えるとLPCMで残しておきたいね。

232:非通知さん
07/03/10 00:27:23 K8uIhBjhO
>>225
CDDB送信はたとえば、曲の情報が間違っていたのを訂正したり、自作曲のデータを入力してCDDBに登録したいときに使うボタン。
でも、CDDBのデータが間違っていることは、ごく稀なので主に後者かも。

233:225
07/03/10 08:30:39 Pe+NlESh0
>>232
ありがとう。
「SDカードに自動チェック」で直接CD→SDだと
携帯側では「全曲一覧」でしか聴けませんでした。

一旦HDDにコピーして、「SDカードにプレイリストを作る」にチェックして
SDカードに転送すると、アルバム毎に区分されてました。

ただ、これでも携帯の機能である「アルバム一覧」「アーティスト一覧」は
できませんでした。W43SAです

もうちょっといじってみます・・・

234:非通知さん
07/03/10 19:19:07 XLrxuPTM0
ネット環境必須のもの:
・MOOCS PLAYER
・DL販売の塾箱
・塾箱のアップデータ

いずれも、初回起動時にモジュールのダウンロードを要求される。
インストールファイルだけどこかから持ってきてもダメ。

ネット環境不要のもの:
・CD-ROMの形で提供されている塾箱
(何かの付属品、パッケージ販売)

ただし、アップデートしたらモジュールのダウンロードっていわれる。
事実上MOOCS Music Storeは使用不可能。

235:非通知さん
07/03/10 19:25:17 S1sdcE/7O
モジュールってダウンロードした後、何処かに保存されるんですか?
それとも、元々あるファイルが更新されるんですか?

236:非通知さん
07/03/11 18:56:55 4WZ6xwbF0
SD-Jukeboxを買う以外に携帯に音楽を入れる方法はないでしょうか?

237:非通知さん
07/03/11 20:37:08 Y1AkXcnn0
>>236
ICレコーダーが付いてる機種なら、お前が歌って録音すれば桶

238:非通知さん
07/03/11 23:10:27 xpDJ3UjVO
DoCoMoでいったら、SDに保存したiモーション。
実際、そっちのほうが音質がいいというのはご愛敬。

239:非通知さん
07/03/12 03:05:53 Xg+dcvBU0
moocs起動不可だったぜ・・・
「処理に失敗しました]エラーがでて起動できず。
今サポートにメールしたから返信きたら晒すわ。

240:非通知さん
07/03/12 03:19:50 qAD7PwC/0
>>236
機種による
911SHとかなら、変換君で音楽用の設定で放り込んでMusicフォルダに入れればOK
俺はSD-Jukeboxでやってるけどね

241:非通知さん
07/03/12 22:29:27 UdlN9gi/0
カードリーダー:Panasonic BN-SDCGP3
URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)
ドライバインストール済み

miniSD:CFD CMSD-2G
URLリンク(www.cfd.co.jp)

両方共著作権保護対応製品です。しかし、JukeboxからCMSD-2Gを認識できません。
エクスプローラ経由では認識できるからドライバのせいかと思ったけど、
最新版に更新しても認識できませんでした。

パナのSDカード(16MB)と東芝のminiSD(16MB)はJukeboxから認識できます。
やはりカードが著作権保護に対応していないのだろうか。
CFDのSDカードでJukeboxを使えている人はいますか?

242:非通知さん
07/03/12 22:40:39 UdlN9gi/0
あ、SDカード自体は全て著作権対応なのか。
って事はカードの初期不良?相性?

243:非通知さん
07/03/12 23:09:12 E2o77uNO0
>>239
おまいには期待してる

244:非通知さん
07/03/12 23:12:12 01CktYufO
>>242
いや、著作権保護に対応してないカードもある
対応してるカードでも認識しないって話は結構あるから、製品の問題なんだろうな
何回か試したりドライバ入れ直してるうちに直ることもあるらしいが、買った店に行って交換してもらうか動作確認されてるメーカーのを買う方がいい

245:非通知さん
07/03/12 23:35:26 RRhAWFUB0
昨日サポートにメールしたけど全然返事こない・・・

246:非通知さん
07/03/12 23:37:29 nvTZNjdy0
関係無いだろうけどファームウェアも最新版にしてる?>>241

247:非通知さん
07/03/13 08:02:13 KFfzCa9GO
私はKingmax1Gで同じ症状がでましたよ。同一メーカーのカード交換含めて色々やってみましたが、結論から言うと諦めて別メーカーのカードに替えて、すぐ認識し今は問題無く動いています。
私は携帯で音楽を聴き始めて4台目で、色々おきてますが、今回の件は多分カード自身の問題なので、PCをいじっても無駄かも知れません。

248:241
07/03/13 09:09:26 t0eZH4cm0
>>244
レスありがとうございます。
携帯に入れても認識エラー起こしたので初期不良なのかもしれません。
販売店に相談してみます。

>>246
ファームウェアも最新版です。

249:241
07/03/13 09:12:34 t0eZH4cm0
>>247
SDカードに相性問題があるとは思っていませんでした。
ケチらずにパナか東芝のを買っておけば良かったと後悔…。

250:246
07/03/13 19:32:05 UqzTtW8+0
今、パナのサポセンに電話してみた。
色々とPCのスペック等確認したところ・・・
Athlon XP 2500+は対応してませんて言われましたwwwww
64くらいじゃないとだめだってwwwww・・・・・・orz

251:非通知さん
07/03/13 21:33:11 oSULMoSA0
あらまー。お気の毒に。

252:非通知さん
07/03/13 22:23:14 KFfzCa9GO
>>250

これはどの事象の返信ですか?


253:246
07/03/13 22:54:46 UqzTtW8+0
インストール作業中→コンポーネントダウンロード→初期化→処理に失敗しました。

254:非通知さん
07/03/13 23:10:50 yvN/Bu4J0
まぁうちのAthlon 64 3400+でもうごかないがなw


255:非通知さん
07/03/13 23:22:17 XM0g9RxQ0
インスト始めると途中で

インストールサポートファイルをインストールできませんでした。
タイプ ライブラリ/DLL の読み込みエラーです。

↑が出て終了してしまいます…
問い合わせした返信が来て、1回アンインしなさいって書かれていたのですが
今回使うのが初めてだしインスト成功して無いからプログラム削除のリストにもありませんー

ぐぐってもMOOCS関連でこういう例は無さそうです…
どなたか分かる方いますでしょうか


256:非通知さん
07/03/14 00:18:50 FdKNG57F0
一応あげてみる罠

257:非通知さん
07/03/14 00:29:30 CCCKuQBR0
・DLファイルサイズ確認(約40MB)
・Administrator権限か否か

258:非通知さん
07/03/14 00:30:26 FuUxHT1I0
MOOCSはCDから曲を取り込む時に
アーティスト情報が入らないんですが
何か設定があるのですか?プロパティーで編集しているのですが
かなりめんどくさいです。あと携帯で聴く場合に
プレイリスト内ではランダム再生が出来るのですが
全曲ランダムは出来ないのでしょうか?

259:非通知さん
07/03/14 00:45:30 CCCKuQBR0
>>258
設定あるし、
ランダム出来るでしょうに

260:非通知さん
07/03/14 00:53:05 AwFxwIsg0
携帯の機種すら書かないぐらいだ
回答なんか希望してないんだよ>>258

261:非通知さん
07/03/14 01:05:03 FuUxHT1I0
>>260
希望しまくりなんですが。
51SAです。
アルバムごとにユーザープレイリスト作ってるんですが
携帯で聴く場合 一覧→アーティストA→アーティストBとなって
アーティストAを聴く場合はランダムに出来るのですが
ipodのように全曲のランダム再生がしたいんです
その場合は一つのプレイリストに全曲を入れなければならないって事でしょうか?

262:非通知さん
07/03/14 01:16:21 sVqlCK8OO
>>261
一覧でランダムにすればいい話

263:非通知さん
07/03/14 01:31:19 my/uX/9X0
>>254
うちの3800は動いてるよん

264:非通知さん
07/03/14 02:10:40 FuUxHT1I0
>>262
MOOCSで聴くならランダム出来ますね。
携帯だとやっぱり無理っぽいであきらめます。
ただアーティスト情報の取得だけどうしても知りたいんで
お願いします。設定見てもそれらしき物が見当たらないです

265:非通知さん
07/03/14 04:05:12 kzGmnDY8O
>>264
当方、MOOCS V6.1+W51SA黒だが、どっちも可能だよ
設定の「CDDBを使用する」にチェック入ってる?
全曲ランダム再生は、プレイヤー設定でランダムを選び、一覧→楽曲一覧、からスタート、だが?

266:262
07/03/14 08:43:35 sVqlCK8OO
>>264
釣りとしか思えない解釈の仕方だな

267:非通知さん
07/03/14 11:00:20 zzJQMdKQ0
>>258
自分もそれ思ってた。
W43SAだけど、MOOCS PLAYERで取り込むと
「アーティスト一覧」-「アルバム一覧」が使えない。
「アルバム名」が羅列するだけなので、どのアーティストのか
判らなくなることがあるんですよね。

auのau Music Portでやるとできるんだけど。

268:非通知さん
07/03/14 11:16:11 5rofpjXdO
俺も全曲一覧が出ないんだが

269:非通知さん
07/03/14 11:26:49 zzJQMdKQ0
全曲一覧は出てるけど。機種何?

270:非通知さん
07/03/14 14:05:13 EgPZGIJd0
>>250
俺のノート
PenV 697Mhz 256M
で動いてるぞ


271:非通知さん
07/03/14 15:53:48 545TEFQu0
性能というより互換性の問題なんじゃないか?
64以外のAthlonやDuronはボロボロ。
URLリンク(panasonic.jp)

272:非通知さん
07/03/14 17:58:05 3HnOoM5T0
「処理に失敗しました]
しかでないorz

273:非通知さん
07/03/14 18:55:24 Y2nCA3xv0
>>265
楽曲一覧は出なかったけど
プレイリスト一覧の画面で十字キー右押しで
全曲出ました。そこからランダム再生で全曲ランダム出来るようになりました。
右押しなんてわかんねーよ・・・ あと設定のCDDBを使用するにはチェック入っます。
このチェックがアーティスト情報取得の設定なんですか?だとしたらやっぱり駄目ですね・・・

274:264
07/03/14 18:56:32 Y2nCA3xv0
あれID変わってんな

275:非通知さん
07/03/14 19:04:50 fh9569hh0
>>274
DHCPなんじゃね?
パソコンの電源を入れる度にIPアドレスの自動割り当てが行われるから

276:264
07/03/14 19:10:19 Y2nCA3xv0
>>275
なるほど。
んでアーティスト情報の件なんですが
解決しました。ノートン先生の仕業でした。
色々教えてくださった方々ありがとうございました。
これでランダム、アーティスト情報もバッチリです。
邪魔してすんませんでした

277:非通知さん
07/03/14 19:42:33 zzJQMdKQ0
>>19
そもそも
アーティスト名−アルバム名 って携帯側で表示するには
MOOCS側ではどうやれば良いんでしょうか?

278:非通知さん
07/03/14 20:01:05 yUlaSSk20
>>275
プライベートとグローバルの区別ぐらいしようぜ

279:非通知さん
07/03/15 09:51:29 shnKgj0WO
>>273
>楽曲一覧は出なかったけど
>プレイリスト一覧の画面で十字キー右押しで
>全曲出ました。
それ楽曲一覧そのものだぜ w

280:非通知さん
07/03/15 11:42:25 myaDamx50
ライブアルバム等を聞く際の曲と曲との間隔がうざいです。
設定でどうにかできないのでしょうか?

281:非通知さん
07/03/15 13:57:13 MwLe+svO0
一度リッピングして、全トラックを1つのwavファイルにしてJukeboxに放り込むとか

282:非通知さん
07/03/15 15:12:45 4EBj+nIzO
>>279
おまえがiPod持っていない事はわかった

283:非通知さん
07/03/15 18:47:36 CDfxq/7B0
どなたかご教示ください。
SD-Jukeboxから、パナのSV-SD700に転送する際、
「処理に失敗しました」とのエラーが出ることがあります。
場合によっては、アルバム1枚丸々失敗することも。
同じファイルでも、iTunesからiPodへの転送は問題なくできます。
これは仕様だと思って諦めるしかないのでしょうか。
ちなみに、Jukeboxのバージョンは5.0 L67、PC側はWinXP Pro
PCとD-Snapは直接USBケーブルで接続してます。

284:非通知さん
07/03/15 20:14:22 3GQRoddm0
>>283
規格に沿ってないファイルなんじゃないの

285:非通知さん
07/03/15 23:42:25 ZpwaWJBc0
>>255
遅レスだがパナのサポートから来たクリーンインストールの方法のっけとくよ。
ちなみに4.の「DisplayName」は「MOOCS PLAYER V6」となってるのが正解。
あと、6.の「sd-jukebox.exeのあるフォルダ」は、デフォルトでは
「C:\Program Files\Panasonic\MOOCS PLAYER V6」が正解。

●SD-Jukebox Ver.6のクリーンインストール方法
1.画面左下の「スタート」→「ファイル名を指定して実行」を開きます。
(「ファイル名を指定して実行」ダイアログが開きます。)

2.名前の欄に「regedit」と入力し、「OK」ボタンをクリックします。
(レジストリエディタが起動します。)

3.マイコンピュータ
→ HKEY_LOCAL_MACHINE
→ SOFTWARE
→ Microsoft
→ Windows
→ CurrentVersion
→ Uninstall
→ {82625564-5A7A-11D7-AECE-00105A5D0C38}
と、たどって画面を開きます。

続く・・・

286:非通知さん
07/03/15 23:42:59 ZpwaWJBc0
284の続き・・・

4.画面右側の欄で、「DisplayName」という名前のファイルのデータが、
「SD-JukeboxV6」であることを確認します。
【ご注意】
※必ずご確認ください。間違っていた場合、他のアプリケーションに
影響を及ぼす恐れがございます。

5.画面左側の欄で選択されている
{82625564-5A7A-11D7-AECE-00105A5D0C38}
という名前のフォルダを削除します。

※削除するフォルダを間違えると、他のアプリケーションに
影響を及ぼす恐れがございますので、ご注意ください。

6.さらに、以下のフォルダ(ファイル)を削除します。
・sd-jukebox.exeのあるフォルダ
(初期設定では、C:\Program Files\Panasonic\SD-JukeboxV6)
・C:\Program Files\Common Files\Panasonic\SD-PMLフォルダ
・C:\Program Files\Common Files\Panasonic\SDApfフォルダ
・C:\Program Files\Common Files\Panasonic\sdvoc726.ax ファイル
・C:\Program Files\Common Files\Panasonic\PSL_DMOG726Dec.dll ファイル

7.パソコンを再起動し、管理者権限のユーザーでログオンします。

8.インストールファイルを実行し、SD-Jukeboxをインストールします。

以上で、SD-Jukeboxのクリーンインストールは完了となります。

287:非通知さん
07/03/15 23:46:37 ZpwaWJBc0
連レスすまん。
あと、「処理に失敗しました。」エラーは俺も出てたが、
システムドライブにMOOCS再インストールしたら普通に起動するようになった。
システムドライブ以外にインストールしたら駄目かも知れん。

288:241
07/03/16 11:37:53 FYaRMpDQ0
結局、CFDのminiSD(2GB)は販売店の祖父に返品して、
genoで売ってる東芝のminiSD(2GB)にしたら問題なく認識しました。

289:非通知さん
07/03/16 12:29:37 PzONxpFnO
まぁ2Gの認識は公式には確認されてないし、そういうこともあるな
ところで、認識されてるやつをまとめてテンプレにしたら便利なんじゃないか?

290:非通知さん
07/03/16 12:53:34 XHse0ny20
>>289
Jukeboxに容量について書かれたものはあったっけ?
各機器にはあるけど。

291:非通知さん
07/03/16 13:26:34 ZgHAuLvb0
>>290
奴のケータイが○になっていないだけの話だろ

292:非通知さん
07/03/16 14:23:28 mVxn5EMD0
URLリンク(www.sense.panasonic.co.jp)

Windows Vista対応SD-Jukebox Ver.6.7は3月19日15時頃より販売開始予定です。

…だそうだが、

URLリンク(moocs.com)

MOOCSの方は非対応としか書かれてないね。

293:非通知さん
07/03/16 14:35:37 RL4Ehad+0
デフォルトのデータ保存フォルダを移動しちゃうと
SD-Jukebox側でデータ保存フォルダを指定しなおしても
「曲は存在しないか削除された」と出るんですが
あとからデータ保存フォルダの移動はダメなの?

294:非通知さん
07/03/16 14:40:59 Y1QpGQUz0
>>293
プレイリストを読み込み直せ。
そんなのどんなソフトでも常識よ。フォルダの移動→再読込

295:非通知さん
07/03/16 14:46:07 RL4Ehad+0
ありがとう。できました。

296:非通知さん
07/03/16 18:03:21 ZgHAuLvb0
この対策はみなさんやりました?
やらなくても大丈夫なんですか?
URLリンク(panasonic.jp)

297:非通知さん
07/03/16 18:05:21 ZgHAuLvb0
MOOCS PLAYER 用のアップデートプログラムがないんですが・・

298:非通知さん
07/03/16 19:23:12 RL4Ehad+0
au Music Portと迷ってたんだけど、リスモ使う方が良いのかな?

299:非通知さん
07/03/16 19:46:04 XHse0ny20
>>297
なんかあれば起動時にアップデートされるだろ

300:非通知さん
07/03/16 21:54:31 TCz9kslC0
どーやってもインストールできない・・・
アスロン64で出来た人いる?

301:非通知さん
07/03/16 22:02:12 BA9nhOlM0
X2だけど出来たよ。

302:非通知さん
07/03/16 22:11:20 DjV5jEFM0
>>300
諦めろ。オレは諦めた

303:非通知さん
07/03/16 22:49:34 fS0LkOeP0
>>300
俺も出来ねぇぇぇ

これってアスロンでは使え無い糞ソフトなんかよ!(゚Д゚#)

304:303
07/03/16 22:50:18 fS0LkOeP0
俺の場合はインスト出来たが起動に失敗する

305:非通知さん
07/03/16 23:25:12 gPIQ0f3gO
俺もアスロン64だけどインストールも出来たし動作も安定してる。

306:非通知さん
07/03/16 23:31:27 fS0LkOeP0
MOOCS PLAYER何度インストし直しても起動時にエラーが出て起動できねぇ。

OS Win2kPro SP4
CPU Athlon64 3000+
メモリ 1GB

「Windows VistaTM対応 SD-Jukebox ver.6.7は3月19日15時頃より販売開始予定です。」
これが出るまで待とうかな・・・。


307:非通知さん
07/03/16 23:58:37 TCz9kslC0
>>304
確かにインストは出来るが起動しないんだ

308:非通知さん
07/03/17 02:00:20 tfpuMChuO
>>168 >>203 とまったく同じ現象で昨日から、再インストールや色々試したけど
「書き込みが終了しました」ってすぐになる。もちろん、何も転送ははされず・・
ただ水曜日に、初めてインストールして水曜日は転送出来た。
転送が出来ない以外は、何も問題なくPLAYERも起動してるし、
リムーバルディスクの容量もちゃんと表示されている。
携帯のせいかも(SH903iTV)?って思い、他のPCでインストールして試したら転送出来たため
自分のPCだとダメなんだと判断しました。

しかも、MOOCS PLAYERが駄目だと思わなくて、何度もシステムの復元とかしてたら
PCの調子が悪くなった(T_T) それは、何とか解決出来そうだけど
PLAYERの方はどうにもならず。
この症状を解決した方ご教授お願いしますm(__)m 明日、明後日はサポセンもやってないし・・・

そう言えば、>>210 のレスのように、昨日アップデートしたような気も・・

309:203
07/03/17 05:03:51 ISR9xIAd0
>>308
アンインストールが完全にできていないからかも
コントロールパネルのプログラムの追加と削除してから
C:に残ってるPanasonicフォルダや
Program Files内のPanasonicフォルダを削除すればできるかも

310:非通知さん
07/03/17 08:44:34 tfpuMChuO
>>309
レスどーもです。
レジストリなど、手動で削除出来る所は、昨日も削除したんだけど、再度見直してみます。

311:sage
07/03/17 17:28:44 nWEVENTR0
>>308 ですが、クリーンして再度インストールしましたがダメでした。
今、インストールの過程をずっと見ていたら、
2/2を初期起動時にインストールするはずなのに、どうやら2番目のモジュールがインストールされていない気がします。
ゲージがまったく反応する前に、PLAYERが起動しています。インストールされていない?

モジュールのインストールに関しての、ご教授お願い致します。

312:非通知さん
07/03/17 20:20:39 nWEVENTR0
>>311 ですが、ドライバの破損のよるエラーでした。
解決致しました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3744日前に更新/142 KB
担当:undef