★ シマリス統一スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:名も無き飼い主さん
06/08/18 23:24:41 JIjIpBXB
>>1
リスゲロ

3:名も無き飼い主さん
06/08/19 03:25:24 dmlSOp+4
       γ・ ̄\
   _   ヽ  _,・
  /Ξミヽ/⊃(,゚Д゚) < 1乙
 (  ,-、 /  (/ (つ
  ヽ_人(___)_)
        U"U

4:名も無き飼い主さん
06/08/19 15:06:16 pqVwKS+a
URLリンク(res9.7777.net)

5:名も無き飼い主さん
06/08/19 19:46:32 w1Lo1cyu
テンプレ通りにして下さい

6:名も無き飼い主さん
06/08/19 19:50:58 w1Lo1cyu
★インプレッサ・アイゴ等の荒らし・煽りは完全放置の上で、
シマリスたんの話を楽しみましょう。

∧,,∧
〃ノハヽ
从 ` v ´) <噛みリスレベル表


ラブリーリス          (噛まないリス じゃれたりするらしい)
普通リス            (噛まないけど じゃれたりしない)
寸止め(すんどめ)リス    (一瞬、襲ってくるものの手だと気づいて攻撃をやめてくれる)
噛みリス            (噛むけど1回だけカプって噛むだけ)
タイガー            (わざわざ寄ってきて攻撃する)
ウルトラタイガー       (タイガー+しかも複数カプカプって噛む)
ウルトラスーパータイガー  (ウルトラタイガー+首を振って肉を噛み千切ろうとする)
殺人リス            (上記の技で既に人をあやめてしまったリス)

7:桜んぼ
06/08/19 22:01:54 5Lb3RgDB
(;´Д`)アーなぜ俺はシマリスを飼わなかった…

8:名も無き飼い主さん
06/08/19 22:06:22 vUOoJFTX
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(211.10.39.112)
URLリンク(211.10.39.112)
URLリンク(211.10.39.112)
URLリンク(211.10.39.112)

9:名も無き飼い主さん
06/08/20 04:17:39 ovEo5sfD
>>7
今から飼ったら?
かわいいよ。

10:桜んぼ
06/08/20 12:03:33 TVdX5tgM
今モモンガ4匹いるし部屋が臭くなるかと(つω・。)

11:名も無き飼い主さん
06/08/20 20:20:52 1IACKn7U
DVDの【ちっちゃいものクラブ ウサギとリス】観た人いる?
ウサギ6種、シマリス、ハイイロリス、フィンレンソン、ミケリス、
プレ、フクモモ、タイモモ
結構良かった

12:名も無き飼い主さん
06/08/20 20:40:33 DhQK+Bjq
野性リスのいる生活に憧れる

13:名も無き飼い主さん
06/08/20 23:27:34 VCZmopHC
>>12
アメリカに行け。キタリスっぽいのがわんさかいるぞ。

14:名も無き飼い主さん
06/08/21 02:56:38 ooCdNRAj
軽井沢の別荘のすぐ横に大きな栗の木があります。
その栗の木におっきな灰色のリスが住んでます。
もう7年目くらいかな。
毎年夏になると楽しませてくれてます。
別荘っつってもマッチ箱サイズの山小屋だけど。

15:名も無き飼い主さん
06/08/21 12:42:15 5aH7IlaE
うちの子、最近寝転んでエサ食べるようになってしまった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
前より太ったしどうにかならないかなぁ。可愛いけどw

16:名も無き飼い主さん
06/08/21 19:24:45 Z15zCPf7
どこだったか忘れたけど、野生のシマリスが
沢山うろちょろしてた岩場があったなあ
えさやるのもおkだった覚えが…

17:名も無き飼い主さん
06/08/22 00:20:10 hCB6zE6y
リスの触れ合いランドとかあれば楽しいかも。冬場は近づけないけどw


18:名も無き飼い主さん
06/08/22 00:23:37 O0cWgSeW
俺んちのシマリスはゲージの外に向かって小便しやがる・・・


19:名も無き飼い主さん
06/08/22 08:38:23 r8eHn+CB
>>17
つ町田リス園

URLリンク(www13.ocn.ne.jp)

20:名も無き飼い主さん
06/08/22 15:58:02 xYPkOs2j
指先を咬まれました。

21:名も無き飼い主さん
06/08/22 22:56:51 dbEted9z
もうかれこれ10年ぐらいの付き合いになるリスたん飼ってます。
なんでこんなにかわいいのだろう。愛してるリスたん、、

22:名も無き飼い主さん
06/08/22 23:58:49 Wa3J+xHH
1歳くらいのリスを譲り受けた。
可愛い。可愛い。可愛い。可愛い。可愛い。萌え殺しとはこの事かと思った。

でも可哀想な事に、ずっと背の低いゲージに入れられていたんだよ。
やっと今日注文した背の高いゲージが届いた。詳しくないので前スレにあった春日ロングを頼んだ。
最初は入るのを拒否していたけど、1時間くらいしたらやっと慣れて、
素晴らしいジャンプを繰り広げていた。ずっと眺めていたよ。
良かったね、と思った。大事に飼って行こう。

23:桜んぼ
06/08/23 00:09:21 cjIUu0Ir
いいな〜(´・ω・`)
シマリスいいなぁ〜

24:名も無き飼い主さん
06/08/23 00:25:12 ARyOrrVl
シマリス預かってる。
五月蝿すぎ。
一日中動きまわっているし、金網越しに小便する。
スキンシップできないし、しかも臭い。
早く返したい。

25:桜んぼ
06/08/23 00:29:14 cjIUu0Ir
リス類にスキンシップ求めちゃだめ
俺も休みの日、昼間から眺めてたいな〜(´・ω・`)モモンガ夜行性だから電気消さないとでてこないんだぜ〜ぁぁああうぉぉあぁ

26:名も無き飼い主さん
06/08/23 00:33:22 ARyOrrVl
ゲッ、サクランボにレスされた。orz

27:桜んぼ
06/08/23 00:38:41 cjIUu0Ir
モモンガ餌だって大変だぜ果物主食の虫とかだぜ
もうめんどくしゃい(´ー`)スイカやメロンだって保存あんまきかないしな
贅沢だくそモモンガ!!
シマリスたん(;´Д`)シコシコ

28:名も無き飼い主さん
06/08/23 09:34:32 xd/A0qrC
こんどはこっちで粘着するのか
ご愁傷様

190 :桜んぼ :2006/08/23(水) 03:50:36 ID:cjIUu0Ir
俺はただのミーハーだ
はまりにくいがはまったら集めて気が済むまで集めたら飽きる
俺みたいな奴は動物飼わないほうがいいのはわかってる
すべて夜行性のせい
モモンガスレのみなさん
もうここには来ません
モモンガ売ることにしました。さようなら


29:名も無き飼い主さん
06/08/23 11:34:38 WvJM3giV
モモンガもまともに変えない奴が シマリスなんて・・・
って桜んぼに反応しちゃった

30:桜んぼ
06/08/23 11:54:17 cjIUu0Ir
シマリスなんかより
モモンガは100億倍めんどくせぇよ
まずエサ
果物主食と虫
毎日同じ果物は食べない
致命的夜行性

31:名も無き飼い主さん
06/08/23 12:05:27 HXuESPbe
>>30
シマリスも飼いなよ〜
かわいいよ
手間暇かかるペット飼ってるなら、シマリスも大丈夫
小さいときから飼ってたら、本読んでるとおなかの上で
丸くなって寝るくらい慣れた
がんばれ〜

32:名も無き飼い主さん
06/08/23 12:51:21 QAHJ3LIc
桜んぼは良い人なんだろうなw
ももんがたんに構ってもらいたいんでしょ?
カワイスw

33:飼い主だよ
06/08/23 19:15:57 CDSB1mHi
お邪魔しまーす
うちのシマリスなれてくれないよぅ・・・。

34:桜んぼ
06/08/23 19:20:29 cjIUu0Ir
>>31優シス(つω・。)でも臭くなるから一緒には飼えない
シマリスくん飼うとしたら3匹なんです(´・ω・`)てかはやく決断しないとみんな売れていなくなっちゃう

35:桜んぼ
06/08/23 19:26:02 cjIUu0Ir
>>33なんでそんな慣れを求めるんだよ
慣れてなにがしてんだよ
慣れたって小さすぎてなにもすることなんかねぇぞ
シマリス飼ってる奴とモモンガ飼ってる奴は慣れを求めててうぜぇ(`ω´)

36:名も無き飼い主さん
06/08/23 20:20:10 NS73rSk5
やっぱ、寂しいんでしょ・・・・わかる気もする・・・
一人暮らしで女がいない時・・・

37:名も無き飼い主さん
06/08/23 21:18:45 ARyOrrVl
>>34
一匹でいいだろ。
三匹も飼う必要ない。

38:名も無き飼い主さん
06/08/23 22:07:07 Brr2muw2
んぼYO、、、市ねYO このクソ虫が! ココ来んなっつってんだろぅが!
迷惑かけなきゃ生きれねぇのかYO!! このくそチンカスボケチン毛!

39:名も無き飼い主さん
06/08/23 22:17:45 A7kRoSMw
モチツケ

40:桜んぼ
06/08/23 22:36:41 cjIUu0Ir
シマリスうpはまだですか????????????

41:名も無き飼い主さん
06/08/23 22:57:48 Brr2muw2
だまってろゴミ

42:桜んぼ
06/08/23 23:01:25 cjIUu0Ir
残飯ゴキブリ野郎は死ね

43:名も無き飼い主さん
06/08/23 23:36:02 Brr2muw2
奇しくも >>42 かYO w
早く寝ろYO ガキんちょ w

44:桜んぼ
06/08/24 00:32:50 XczpLClp
もうやめようYO w
くだらないYO w
(´_`)w

45:桜んぼ
06/08/24 01:18:34 XczpLClp
シマリス買ってく奴って
やっぱガキが多いんかな?

46:名も無き飼い主さん
06/08/24 01:51:03 Cq9f3xro
>>45
オマエが餓鬼だって事に気づけよ、馬鹿。

グダグダ言ってないで、さっさと買えば?一匹だけ。

47:桜んぼ
06/08/24 01:56:18 XczpLClp
ちょw(^ω^)ヒドイ
なんで1匹なんだよ
俺はリスやらハムスターモモンガなど複数で飼うと決めている!!
ちなみに俺もシマリス飼ったことあるかんね
小6のとき大人のシマリス買ってきたがいつのまにか脱走して行方不明。
次にベビー飼った
あたりまえながら死んだよ

48:名も無き飼い主さん
06/08/24 01:56:26 EsLPxcme
かまってちゃんにエサは与えない方がいいよ。エサはリスだけで充分。

49:桜んぼ
06/08/24 05:06:32 XczpLClp
ホントにうるさくて寝られません。
ノイローゼになりました。

50:名も無き飼い主さん
06/08/24 05:25:40 vfLeBrGo
じゃ、売ったら?

51:名も無き飼い主さん
06/08/24 21:31:45 H6xfqcoa
>>49
気づいたか! 医者池。

52:名も無き飼い主さん
06/08/24 21:33:32 H6xfqcoa
43 早く寝ろYO ガキんちょ w
 ↓
45 名前:桜んぼ :2006/08/24(木) 01:18:34 ID:XczpLClp
シマリス買ってく奴って
やっぱガキが多いんかな?

・・・そんなに悔しかったのかw^^w

53:桜んぼ
06/08/24 22:46:19 XczpLClp
おい!!誰かシマリス貸してくれ(゚д゚)
1カ月後に返す【関東限定 】

54:名も無き飼い主さん
06/08/24 23:13:07 qTEuShbS
貸すとかって。。。。生き物飼う資格ねぇな


55:桜んぼ
06/08/24 23:17:32 XczpLClp
生き物飼う資格はどこで取得できますか?

56:桜んぼ
06/08/25 00:00:42 5wg7qX80
難しいですな
ペットを寿命まで飼うことは…。チョイスミスorz

57:名も無き飼い主さん
06/08/25 00:53:35 alm4zmKY
リスはツンデレ

58:名も無き飼い主さん
06/08/25 00:54:41 EQiXAZPH
桜んぼの相手するの禁止!


59:桜んぼ
06/08/25 01:02:15 5wg7qX80
誰か俺を殺してくれ
自分がむかつく
もうどうでもいい
これが日本のペット界の現実だよな
俺みたいなカスが大半を締めてるんだろうな

60:名も無き飼い主さん
06/08/25 01:29:33 YYOeuIlM
皆さん、また夏休みが終わったら会いましょうね!
でわでわ

61:名も無き飼い主さん
06/08/25 14:01:48 zGioT5Ka
みなさん床材何使ってますか?
おすすめ何かありますか?

62:名も無き飼い主さん
06/08/25 15:56:52 jGfzw0PP
うちのリス、ミルワーム大好きで狂ったように食べるんだけど
1日何匹位が理想なんでしょうか??

63:名も無き飼い主さん
06/08/25 20:39:52 iaox9sVu
804 :名も無き飼い主さん :2006/08/13(日) 09:03:24 ID:JwGrVMQh
ジャンガリアンハムスターとインコの餌用にミルワーム飼っていた。
某サイトでやり方見ながらプラケースにパン粉入れてミルワーム(2500匹くらい)いれていた。
野菜室を全く使っていなかったから、プラケをそこに入れて成長を抑えていたから便利だったな。
ハムスター入れてやるとパン粉掘ってミルワーム食べるから可愛かった。
ある時友人から電話かかってきて、ケースにハムを入れたまま忘れて遊びに行ってしまった。
結局泊りになってしまって、まるまる4日くらい忘れていたことになる(間に風呂のため少しだけ戻った。
インコと他のハムには水と餌をあげて、またすぐ出かけてしまった)
風呂入りに戻った時、何で思い出してあげなかったのだろうと今でも後悔する。
家に戻って落ち着いた時、なぜか机の上にプラケースが・・?!忘れていたことに気づいた。
中を見たら酷かった。ケースの隅に仰向けになったハムスターがいた。肛門と臭腺の辺りが広がって、
そこにミルワームが束になってたかっていた。2つの穴が開通しているように見えた。
そりゃ3日以上も眠れなきゃ疲れて動けなくなるよな。本当にごめんなさい。
もうそれ以来ミルワーム使うの止めたよ・・・。

64:ゆう
06/08/25 20:52:20 TXLgLnDU
桜んぼちょっとこい!

65:桜んぼ
06/08/25 20:55:23 5wg7qX80
どうしたんですか?

66:ゆう
06/08/25 21:15:53 TXLgLnDU
そこじゃねぇーよ。

67:名も無き飼い主さん
06/08/25 23:22:15 YYOeuIlM
2500匹も用意しようと思えば10パック以上買わなきゃいけないね
下手すりゃ15パック以上かも

68:名も無き飼い主さん
06/08/26 08:25:32 Z7zahjRY
私の部屋は、夏場クーラーをつけないと日中は35度まで上がってしまいます。クーラーつけずに、カーテンしめて窓あけて扇風機をセットしたとしても、やはりこの温度じゃ熱射病になってしまうでしょうか?
先日リスを購入したばかりで、現時点ではクーラーつけて外出しています。

69:名も無き飼い主さん
06/08/26 09:39:45 K/Su1bZc
>>68
一人暮らしということですかね。
所詮、もう電気がないと生きてゆけない地域社会なのに
こんなに小さな生き物を安全に暮らせてあげられないことに目をつむって
購入してしまったことに失望を隠せません。
熟読すると、来年の夏までに死んでくれてもいいや、ということになりますね。


70:名も無き飼い主さん
06/08/26 10:01:02 aQm2Wt8K
>>68
私は普通の一軒家に住んでいますが、夏の暑い間は
外出するときもエアコンを付けっぱなしています。
夏の間は電気代がちょっときついですが、リスは本当に
暑さに弱いので、30度を超えるような時期は、必ず
温度調整をしてあげてください(*^-^*)ノ

その代わり冬は寒くても大丈夫ですよ。
相当寒くても、勝手に冬眠しながら元気にしてます。
うちのシマリスは劣悪な冬の環境に耐え、もう
13年間私たちを楽しませてくれています。。

71:名も無き飼い主さん
06/08/26 11:20:31 Z7zahjRY
69
私のとってる言動は、そういう事になりますよね。
ご指摘ありがとうございます。

70
アドバイスありがとうございます。今後も夏はクーラーをつけて30度以上にならないようにします。
初めてリスを飼ったので、とても参考になります☆


72:名も無き飼い主さん
06/08/26 13:34:40 vJ5ABXjL
>>70
寒いのも駄目だ。
慣れている子なら大丈夫だろうけど、冬眠失敗して死ぬ子もいるぞ。
「シマリス 冬眠 失敗」でぐぐれば色々ある様なので参考にすると良いよ。>> 68

73:名も無き飼い主さん
06/08/26 21:31:37 nPOgK58R
みなさんはシマリス何匹飼っているのでしょうか?

74:名も無き飼い主さん
06/08/26 21:42:23 cM/VVhN+
>>73はサクランボ

220 :桜んぼ :2006/08/26(土) 14:46:20 ID:nPOgK58R
どうか僕のフクロモモンガを幸せにしてください!!

75:名も無き飼い主さん
06/08/26 21:44:16 cM/VVhN+
226 :桜んぼ :2006/08/26(土) 16:41:52 ID:nPOgK58R
1匹1万5千円
できれば4匹一緒に飼ってもらえたらうれしいですけどね
4匹なら5万です

228 :桜んぼ :2006/08/26(土) 16:48:55 ID:nPOgK58R
4匹一緒に飼ってくれるか3匹飼ってくれるなら
支払いはローンでもお金できてからでもいいです
幸せにして(・ω・)/

76:名も無き飼い主さん
06/08/26 21:57:09 /kEvpWwI
桜んぼ、飽きっぽいくせに複数飼うってどういう神経してんやろ?
モモンガでも、リスでも取り敢えず一匹飼ってベタ慣れさせるなり自分が慣れるなりしてから複数にすりゃいいのに。
私は、今はハム飼いだけど、昔はリスもいて秋以外はベタ慣れで可愛かった。
生きものを飼うのは、最初にどれだけ時間を割くかで使い捨て玩具か家族になるか決まる気がする。
長文スマソm(_ _)mペコリ

77:桜んぼ
06/08/26 22:07:21 nPOgK58R
あのね俺はねガキじゃないから慣れとか気にしないの
おまえら夜行性じゃないだけ幸せだと思えや

78:名も無き飼い主さん
06/08/26 22:20:20 /kEvpWwI
桜んぼよ、昼行性とか夜行性は関係ない。
つか、お前さんが生きものに慣れてない。ビジュアル見るだけでいいなら、悪い事は言わん写真集だけにしとけ。

79:名も無き飼い主さん
06/08/26 22:21:00 gR6xojTq
ガキんちょ

80:桜んぼ
06/08/26 22:31:33 nPOgK58R
昼行性、夜行性関係大ありだろ(´・ω・`)
普通に仕事してる俺にとっては昼行性はありがたい

81:桜んぼ
06/08/26 22:34:11 nPOgK58R
シマリスは全然ちがう所にいた個体を買ってきても喧嘩しないの?

82:名も無き飼い主さん
06/08/27 00:58:47 rF9Ds79p
>>81
フクロモモンガも責任もって飼えない癖に、何言ってるんだ、池沼。

83:名も無き飼い主さん
06/08/27 01:04:22 l9i0itsP
桜んぼに粘着してる奴キモイ

84:桜んぼ
06/08/27 01:13:11 mv3R5L6/
>>82悪いが小動物のなかでも小さい動物のなかでフクロモモンガが1番世話がかかると思うが

85:名も無き飼い主さん
06/08/27 01:19:35 rF9Ds79p
>>84
だから何?
フクロモモンガ飼いたくて買ったんでしょ?

86:桜んぼ
06/08/27 01:29:59 mv3R5L6/
(*゚ー゚)そうだよ
シマリス住人のみなさんもモモンガに興味もってくださいね♪
桜んぼがシマリスとモモンガのいい架け橋になりますように★

87:名も無き飼い主さん
06/08/27 01:35:55 rF9Ds79p
いやだ。

88:桜んぼ
06/08/27 01:43:44 mv3R5L6/
月曜日ペットショップいってみようと思います
てかモモンガもシマリスも一緒に飼えばよくねと思うだろ?問題は匂いだよ
部屋のなかでご飯食えなくなるかな

89:名も無き飼い主さん
06/08/27 12:09:58 //t3nLC7
んぼ、オマエさぁ

 ここでしか人と話す場がないんだろうけど


・・・もう来んなよ。 マジで。  よそ行け。  モモンガ トデモ シャベッテロヨ

90:名も無き飼い主さん
06/08/27 14:32:57 nRSgnUb9
朝からずっと回し車で突っ走っている。
ゲージを掃除するために小さいゲージにうつしたら、ひたすら反復横飛び。
大きいゲージに戻した途端、餌も食べずにまたひたすら回し車・・・どうしたんだよ、心配だよ。・゚・(ノД`)・゚・。

91:名も無き飼い主さん
06/08/27 23:37:07 0aCdYZxC
家のシマリスは人見知りする。
俺とリスだけの時は俺にくっついて離れないが
友達とか見知らぬ人がいると警戒心丸出しになる
友が居る時にゲージから出しても絶対に友には近づかない
すぐ離れてようすを伺っていて、俺が便所とかに立つと
ついてくる。ん〜やっぱリスにも何かあんのかな?


92:名も無き飼い主さん
06/08/28 00:32:06 3u677u0J
見えないこの絆

93:名も無き飼い主さん
06/08/28 00:59:23 UzX7ZtgF
×ゲージ [gauge]

(1)鉄道線路の内側の距離。軌間。
(2)機械工作物の寸法や形状を測定する際に基準となるもの。また、測定のための計器。
(3)編み物で、一定の寸法内にある編み目の目数・段数。
(4)〔物〕 電磁気学において、電磁ポテンシャルの値に対する規準の与え方。
素粒子論では力の場のポテンシャルと、場と相互作用する粒子の波動関数の位相に対して、
各時空点ごとに異なる規準を与える局所的なゲージに一般化される。

○ケージ [cage]

(1)鳥かご。おり。
(2)エレベーターの、人や荷物をのせる箱状の室。
(3)危険防止のため、ハンマー投げ・円盤投げの投擲(とうてき)者や
バッティング練習の打者のまわりにめぐらせた金網。
「バッティング-―」

94:名も無き飼い主さん
06/08/28 16:48:04 3u677u0J
シマリスってしっぽが広がったり?縮んだりします?

95:名も無き飼い主さん
06/08/28 17:23:43 AHCmPRao
>>94
警戒している時にしっぽの毛が立ちますけど、それの事?

96:名も無き飼い主さん
06/08/28 19:02:01 3u677u0J
それの事かもしれません
ペットショップで観察していたら普通のしっぽと
シャギシャギしたしっぽのがいました

97:桜んぼ
06/08/29 00:07:09 WRXgjy68
完璧にシマリス断ち切った!!今日はペットショップの駐車場で一時間ぐらい迷ったが堪えた!!
モモンガを最後まで面倒をみてくと決めました
(´・ω・`)迷惑かけました

98:名も無き飼い主さん
06/08/29 00:37:41 DRbEx8EM
>>97
良くやった!

99:桜んぼ
06/08/29 00:41:15 WRXgjy68
>>94>>96は俺です
1匹5千円で売ってたよ
理性利かなくなる寸前だったよ(´Å`)

100:名も無き飼い主さん
06/08/29 00:47:33 HxeCwK3I
>>99
もう、ここに来なくていいからw

101:桜んぼ
06/08/29 01:13:59 WRXgjy68
ヒドwもうそうだな
ここに来る必要なくなったな(。・ω・。)バイバイ

102:名も無き飼い主さん
06/08/29 09:47:30 TMqcmTmt
うちのリス、ゲージ噛み過ぎて 鼻の頭の毛がぬけちゃった・・・
やめさせる方法ないかなぁ・・・
四六時中ガジガジしてる。。。

103:名も無き飼い主さん
06/08/29 23:26:37 2fgvFgXc
おとといからシマリスのオスを飼い始めました。
かわいいしベタナレなんだけど、なんか独特の結構キツイ臭いがあります。
これって普通? みなさんのシマリスはどうなんでしょうか?

104:名も無き飼い主さん
06/08/29 23:54:22 /wueA6uW
>>102
歯が痒いんだと思うので、このあたりの齧り木を付けてあげれば?

かじり木コーン S
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

もし家にあるなら、よく洗って乾燥させたかまぼこ板でもOKかと…

105:名も無き飼い主さん
06/08/30 01:30:07 8tfKhfoE
>>103
多分ショップで飼育中?におしっこが体に付いたのでしょう。
その内自分で綺麗にするよ。もちろんケージ内が糞尿で汚れてたら無理だけど。

それよりも、そのベタ慣れな状態を維持出来る様に大切に育ててくださいね。
月齢は幾つか分からないけど、ショップでも大切にされてきたのかな。


106:名も無き飼い主さん
06/08/30 19:12:33 k6hqbKGw
タイガー入り宣言 orz

107:103
06/08/30 19:35:13 Dy2aKOCd
>>105
まあ正確にはベタナレになったのは103の書き込みをした日から、つまり
我が家に来てから2日たってからですね。 初日は警戒してほとんど動かず、
その翌日も大分警戒していました。 できるだけ音を立てないように、
また動作もゆっくりにして脅かさないようにして、あまりかまいすぎずに、
でも手から餌をあげていたらその次の日には私に平気で上ってくる
ようになりました。

しかしやっぱり結構臭いですね〜 こりゃ風呂に入れたぐらいじゃあ
とれないな〜

108:名も無き飼い主さん
06/08/30 21:46:54 LZo2Jpj3
>>107
売れ残りの安いリス買ったんじゃね?

109:103
06/08/30 23:30:29 Dy2aKOCd
生後半年のリスで1650円だった。確かに激安だね。

そのペットショップは毎週チェックしてるけど、先週はリスいなくて
今週入ったから売れ残りっていうほど粗末じゃないと思う。 5匹ぐら
いいたオスの中から一番元気よさそうなのを買ってきたけど、その際
店員さんが腹とか見せてくれて異常ないことを確認してから渡してく
れた。

まあとにかく皆さんのリスには臭いはない訳ですね? やれやれ、
どうしたものか・・

110:名も無き飼い主さん
06/08/30 23:41:02 /uE71nW1
ペットショップの匂いがついてんだよ!!
おれんちのも最初臭かったけどとれたよ

111:名も無き飼い主さん
06/08/30 23:42:04 LZo2Jpj3
>>109
知っているとは思うが、シマリスの出産は春に限られる。
各店舗の売れ残りの寄せ集めだよ、それw

でも、ベタ慣れしているってことは、子供の時に大切に育てられた個体だから
ある意味当たりかもしれん。ババかもしれんけどなw

112:名も無き飼い主さん
06/08/30 23:44:38 JDREYxvg
うちのも最初は臭かったような・・匂いに慣れたのか匂いが取れたのか気付け
ば全然気にならなくなったよ。

113:名も無き飼い主さん
06/08/30 23:47:27 uH0DE7ZE
リス風呂に入れんなよー

114:名も無き飼い主さん
06/08/31 00:43:04 RQ2KVYFi
水を怖がるので、風呂は止そう。
砂風呂っていう手もあるけど、園芸土を盛ってあげて、そこで土遊びさせるといいよ。
毛づやも良くなるし。
ウチの子は、ピートモスがイマイチだったらしく、黒土と腐葉土のブレンド。
但し、アレルギー反応するようならすぐに使用を止めよう。
パインチップなんかは避けた方がいい。

115:名も無き飼い主さん
06/08/31 01:34:33 +2Z5zHWX
うちにいたリス3匹のうち、2匹は自らシャワー(勿論お湯)にあたりに来るぐらいお風呂好きだった
おまいは本当にリスかって聞きたくなるぐらい、気持ちよさそうな表情してちゃぷんと浸かってた
移動用ハムスターのケージにリスにとってちょうどいい量のお湯が溜められるので
たまにお風呂タイムしてあげてた
特に晩年、尿漏れのせいでお尻まわりが気持ち悪い時は、自分でお尻付近をシャワーに近づけてた
うちのコは本当に特殊なタイプだと思う
ほとんどのリスちゃんにはお勧めできない



116:名も無き飼い主さん
06/08/31 17:28:44 oo24Lwz9
シマリスを買おうと思案している者です。
色んなサイトを回ってある程度の知識は得たつもりです。
そこで気になったことがあるので質問させて頂きます。

私は深夜1時〜2時に就寝するのですが、やはりリスを飼うのには向かないのでしょうか。

117:名も無き飼い主さん
06/08/31 17:52:59 FyTvo/D4
>>116
勝手に巣に入って寝るよ。起こしてかまうのは論外だけど、
大音量で音楽聞いたり、明々と照明をつけてなきゃ無問題。
明かりだけならカバーを掛けてやるって手もあるし。

でもリスといつ遊ぶんだ?夜には寝るぞ?

118:名も無き飼い主さん
06/08/31 17:57:33 oo24Lwz9
>>117
帰宅は18〜20時なんですが、リスは何時ぐらいに寝てしまうんでしょう?

119:名も無き飼い主さん
06/08/31 18:52:24 v2QGYH+F
うちのは1匹が夕方には寝てる。
もう1匹は8時位には寝てる。

120:名も無き飼い主さん
06/08/31 19:07:08 FyTvo/D4
>>118
うちのは夕方(日が暮れたら)と21時頃に就寝。
夕方に寝る子はたまに夜中にごそごそやってる時もあるな。

121:名も無き飼い主さん
06/08/31 19:16:04 hEQJPDGZ
うちも夜中に起きてきてケージの中で元気に跳ね回ったり
パリポリと賑やかに食事してる事があるな

122:名も無き飼い主さん
06/08/31 19:23:13 hEQJPDGZ
>>115
たまにそういうコいるよね
うちも夏は水浴びする時あるよ
あと霧吹きの水に喜んでる
空中に向けてひと噴きしたのがサーって降りて来る時に気持ち良さそうにしてる

123:103
06/08/31 22:10:40 imKBi7Ob
みなさん臭いに関して色々レスありがとう。 結局ちょっとぬるま湯に浸して
乾いたらば臭いは半分ぐらい薄まった。 まだ少し匂うけど、今後はしばらく
ほおっておきます。

124:名も無き飼い主さん
06/09/01 00:56:42 Urhtk4g3
うちのリス昼間は狂暴で夜になるとおとなしくなるんですけど噛みリスを治す方法ってありますか?皆さんのリスは噛んだりしないんですかー?

125:名も無き飼い主さん
06/09/01 05:31:00 phGVD8sf
秋はたまに噛むことあるけど、普段は全く噛まないなあ。
ナッツとかあげてると、急いで食べようとして間違って
指を囓りかけるときはある。でもそういうときはリスも
焦って「しまった!」っていう感じで慌てて離すので特に
痛くもないよ。

126:名も無き飼い主さん
06/09/01 17:35:18 Urhtk4g3
いいですねー昼は噛む気で突進してくるんですよ〜飼い主としてはちょっとツライです。

127:名も無き飼い主さん
06/09/01 23:19:11 EzoRzGyx
カミリスはたとえ人間がえさを持っていても噛んでくるの?
うちのもそのうちなるのかな。

128:名も無き飼い主さん
06/09/01 23:29:23 Urhtk4g3
ある日突然噛むようになりましたよ。気が荒い時はエサを持ってても噛んできます。メスは気が荒いのかなぁ〜

129:名も無き飼い主さん
06/09/01 23:34:21 GxOl/C7m
ねぇ会いたいときは
この歌抱き締めて

130:名も無き飼い主さん
06/09/02 02:53:05 4ZNclqjP
紅だぁ━━━━!!

131:名も無き飼い主さん
06/09/02 07:52:51 6Mvrc9uf
さくらんぼ隔離スレ

132:名も無き飼い主さん
06/09/02 07:54:36 NJLRIoet
うちのリスにマル○ンの、こりこりコーン買ったんだが
袋開けてみたらすごい臭いなんだけど、元々なのかなぁ?

133:名も無き飼い主さん
06/09/02 10:08:31 0+S1M1Sl
噛みつく時は、りすの顔に息を吹きかけてる。
吹きかけると、嫌がって噛まなくなるよ。

134:名も無き飼い主さん
06/09/02 12:21:48 XrS/Ae54
確かに息かけたら嫌がりますね!さっそくやってみます!けど顔に飛びかかってきそうな気が…

135:名も無き飼い主さん
06/09/02 14:04:03 +H9khhKS
>>133
やってるけど今のところあまり効果ない。 もうしばらくやってみて
様子見ます。

136:名も無き飼い主さん
06/09/02 15:27:22 NJLRIoet
>>132
URLリンク(free.prohosting.com)

137:134
06/09/02 16:05:44 XrS/Ae54
135さんとこの子も噛むんですね。治ってほしーですねー。画期的な治す方法が知りたい。

138:名も無き飼い主さん
06/09/02 18:10:35 Tj6sD+mQ
>>136
私が買ったリスとハムの主食(ひま種とかコーンとか入ってるやつ)にもネギの乾燥させたやつらしき物が入ってて、まさかネギじゃないよね〜…と思ってた。…ネギだったんだ…
マ○カン最悪!

139:名も無き飼い主さん
06/09/02 18:17:05 RbunbDYI
>>137
ケージ丸洗いしたり、ケージを変えたときとかは凶暴じゃなくなるよ。
何日かで復活するし、ストレスになるだろうからおすすめしないけど…


140:名も無き飼い主さん
06/09/02 18:21:39 4ZNclqjP
そう━━━━━君といたかった

141:名も無き飼い主さん
06/09/02 20:48:46 WI6fdwA3
>134
治って欲しい??あなた勘違いしてませんか?
リスは犬と違ってしつけはできないし、ましてしつけが悪いから噛むわけでもない。
リス本来の気質を、飼い主のあなたが理解しなければ不幸だよ

へたにリスを脅かして例え噛まなくなったとしても、今度はあなたを怖がって
近寄らなくなってしまうかもね。


142:名も無き飼い主さん
06/09/02 21:07:03 EihalZUV
うちのリスも最近動きがやたら俊敏になってきた。今は未だ大丈夫だけど、そろそ
ろタイガーに変身しそうだort

143:名も無き飼い主さん
06/09/02 21:28:07 XrS/Ae54
ただ噛むのをやめてほしいだけで怖がらせる気もないです。野生が強い事もわかってるんで大丈夫です。やっぱ飼ってる以上なついてくれたら純粋にうれしいなと思ってただけなんで

144:名も無き飼い主さん
06/09/02 21:55:48 4ZNclqjP
治ってほしいぐらいでそんな怒んなくてもいいじゃんかな!!
(・(エ)・)桜んぼだよ

145:名も無き飼い主さん
06/09/02 22:15:05 XrS/Ae54
ね──141寒ッ!

146:133
06/09/02 23:16:40 ruyKrMKi
>>134,135
しつけはちゃんと出来ますよ、諦めないで下さい。



147:名も無き飼い主さん
06/09/03 14:33:22 PfXqurLA
146
ありがとォございます。頑張ります

148:名も無き飼い主さん
06/09/03 18:44:09 4bGz1gik
みなさんはどんなエサをリスに与えてますか?
私は野菜以外の食べ物(主食&おやつ)はすべて○カンの商品です。
今日、ここで○カンの商品にネギが入ってると知ってすぐ自分の
を調べてみたらネギらしきものが入ってました。。食べてみたら
まさしくネギの味がしました。。
明日新しい主食を買ってこようと思い、質問しました。


149:名も無き飼い主さん
06/09/03 19:36:50 I3+gfiXt
カスタムラックスを取り扱いしているショップが次々と
取り扱い中止してます。。。 なにかあったんでしょうか?

150:名も無き飼い主さん
06/09/04 00:34:21 7tjaNa/K
>>148
ハト餌
文鳥の餌
ラウディブッシュ・ペレット・ブリーダータイプ(ミニ)
この組み合わせが安全で栄養のバランスもとれてます。

後は、季節の緑黄色野菜と
動物性蛋白を補給する為の特製「カルワーム」(ミルワームをCa強化したもの)

151:名も無き飼い主さん
06/09/04 22:29:35 Mc32tbnk
カスタムラックスを取り扱いしているショップが次々と
取り扱い中止してます。 なにかあったんでしょうか?
>知りません。

152:名も無き飼い主さん
06/09/04 22:50:25 Xjbd7idN
(・(エ)・)桜んぼだょ

153:名も無き飼い主さん
06/09/07 04:18:29 2FAimdGC
うちのリス君はココナツハウスが大のお気に入り、でもかなり汚れて買い換えを考えて処分したら、まわりのショップからココナツハウスが消え去り、通販でも見つけることができません、誰か未使用のモノあれば売ってもらえませんか?。

154:名も無き飼い主さん
06/09/07 10:20:15 weQM1pFN
>>153
これとは違うのかな〜?

URLリンク(www.petyasan.com)

155:名も無き飼い主さん
06/09/07 15:30:32 2FAimdGC
>>154
ありがとうございます、探しているのは球体のモノなのですが、教えて頂いたショップに一度問合せてみます。
m(_ _)m

156:名も無き飼い主さん
06/09/07 16:20:27 zeYBWapE
>>155穴あけは必要だけど球体のココナツ¥100ショップに売ってるよ。

157:名も無き飼い主さん
06/09/07 19:41:56 FeRs5OgL
今日とうとう恐れていた噛み付きが始まってしまった…
ひい〜〜〜〜↓_| ̄|○  
痛くて手をふりほどいたら、『プププ…グルグル』
と言って耳元で鳴いた後、また、攻撃してきた…
わかっていても、ショックだあ〜〜
今後ケージ内でしばらく飼うべきか、
やはり一日1〜2時間は外に解放して、ストレス発散
させるべきか…悩むところです。
みなさんは噛みリスになったら、完全ケージ飼いですか?

158:名も無き飼い主さん
06/09/07 23:14:31 9Fbzxnai
今まで外に出してあげてたのに急にケージから出さないようにするとストレスたまると思いますよ
うちの子も噛みリスですが1日1〜2時間位は出してあげてます
秋は特に気が荒くなりますよね…


159:名も無き飼い主さん
06/09/08 00:50:49 +9qLNUv6
>>158
そうですか…やっぱり今までケージ飼いではないんで、
一日1〜2時間は出してあげようと思います。
今までで一番ひどくかみつかれたし、ケージの中からも
自分に向かってぶつかりながら、飛びかかってて、威嚇されたんで
びびっちゃいました。全然人間なんて怖くないって感じで
まさに野生を感じてしまった。
くわばらくわばら…
なんかうちのは夕方特に気が荒くなるなあ…

160:名も無き飼い主さん
06/09/08 03:54:46 qlqkQuJJ
やっぱ小動物のなかでもハムスターとかリスとかって飼っててもつまんないですよね

161:名も無き飼い主さん
06/09/08 07:58:07 JEtoMP/I
>>156
ありがとうございます、探索してみます

162:名も無き飼い主さん
06/09/08 15:18:26 /uRqLx3y
>>159
そうしてあげる方がいいと思いますよ
部屋出してあげてる時は自分も部屋にて噛まれない程度に少しかまってあげると少しずつなれてくると思います。私はそうしてます。

163:名も無き飼い主さん
06/09/08 17:48:34 +9qLNUv6
>>162
そうですね↓
でもうちの旦那がいるときは全然旦那には
噛み付かない…。『このぶりっ子め!』
と思ってしまう…


164:名も無き飼い主さん
06/09/08 17:53:05 /uRqLx3y
リスも人を見分けてるんですね
オスとメスどっちを飼ってるんですか?

165:名も無き飼い主さん
06/09/08 17:57:59 a84K+WiN
何回かシマリスを飼ってみて今の子で4代目だけど、2代目までは
親指と人差し指で首をはさむ感じで捕まえていたので、抵抗も激しく
油断するとガブリとやられていた。そして当たり前のように毎年噛みリス化w。

・・が、3代目の後期から腰の部分、足の付け根くらいの段差部分を
強めに捕まえておくやり方に変えた。上半身がフリーなので一生懸命
逃げようとジタバタするけど、逃げるために噛むほどの実力行使は
必要ないと思っているっぽい。

かなり強く爪でバリバリやられるけど、腰をつかんだままケージの金網部分を前足だけで
歩かせたりしてやったり。んで、適当なところで放してやる。
そんなキャッチ&リリースを時々やっていたらなぜかその年から噛みリスにならなくなった。

4代目は最初からこのつかみ方なせいか、つかまれるくらいなら手の中で
ジッとしていたほうがイイと思ったのか異様に従順に。気まぐれで逃亡しても捕まえるのが
メチャ簡単。
2年目に突入したけどコイツがセオリー通り噛みリスになるのか注目してまつw

166:名も無き飼い主さん
06/09/08 21:04:59 FRRmPqfP
つーかさぁ  おにぎりみたいに 握ってみ。 軽めに ギュッギュッって
おとなしく 丸まるよ。

167:名も無き飼い主さん
06/09/08 21:22:34 Q14dcq9m
噛まれてもビビるな。怒るな。痛がるな。
リスが飽きるまで噛ませてやれ。
それと心の底から愛してやれ。

168:名も無き飼い主さん
06/09/09 04:55:41 kbfvn1J4
リスって人を見分けられるんですか?

169:名も無き飼い主さん
06/09/09 08:55:30 sZzf8f65
うちの子は、猫ジャラシのポンポン(丸いヤツ)が大好き。
ポンポンを齧りながらじゃれてます。


170:名も無き飼い主さん
06/09/09 09:49:58 nS6es1jZ
しまりすぱーく見て、CSアニマルプラネットで
昨夜シマリス特集やってたの知った…

今月はハイイロリス特集があるって書いてあったから、
契約してたのに…。゜゜(´□`。)°゜。

ものすごく悔しい!!
大体、深夜にやって再放送が次の日の明け方ってどないやねん(´・ω・`)

171:名も無き飼い主さん
06/09/09 12:35:49 IlxpiOsh
>>167 確かに。 咬まれて血が出ても手を引っ込めなきゃ 以降は、そんなに咬まなくなるね。
>>168 見分けるよ。知らない人が来ると落ち着かなくなるよ。

172:名も無き飼い主さん
06/09/09 16:01:41 oWOh0I3J
痛すぎて我慢できない
ナイフで切ったくらいの傷になるのですが…

173:名も無き飼い主さん
06/09/09 17:00:33 dvDO0Nku
>>172
しょうがないなー。
じゃあ革手袋作戦。人差し指を噛んできたら上あごとおでこを
はさんでキュゥ〜っと鳴くまで離さない。要するに適度に反撃w。
飛びかかってきたらたまにはたき落とす(←軽くだぞ、軽く)
好きなだけ噛ませる手もあるにはあるけど、図に乗ってさらに凶暴化する
個体もいるので、噛んだら多少は反撃されることを学習させた方が
いいような気がする。

まぁ、経験上、こまめに手の中でころがして遊んでやったりしてスキンシップを
とっていれば噛みリスになる確率はかなり低いと思うけどね。
漏れは毎日3〜4回ほどケージから出して左手の中にひっくり返して
おなかグリグリとほお袋グリグリをやってる。

174:名も無き飼い主さん
06/09/09 19:14:08 oWOh0I3J
>>173
ありがとう
革の手袋の方がいいんですか?
やってみます!

175:168
06/09/09 19:15:30 HfdqRGs3
>>171
そうですかぁ!ありがとうございます!

176:名も無き飼い主さん
06/09/09 22:30:32 L8fVD+To
皆さんのリスも噛みリスモードなんですね。
あんなに可愛かったうちの子も凶暴になりますた(ノД`)
どなたがおっしゃっていたように、ケージからでも目が合うと
飛び掛るように突進してきます。
放していてもう何回も流血しました。
うちは一ヶ月位前から噛みリスになってきました。
食品を扱う仕事をしている為、手に傷を付ける事は極力避けたいため、
今ではほとんどケージから放していません。可哀想ですが仕方がないんです。
貫通しない手袋がホスィ。



177:名も無き飼い主さん
06/09/09 22:44:46 +tvxflG5
>>170
ハイイロリス特集って動物百科事典の「リスの特殊訓練」ってやつじゃなくて?
この番組はCATVで見ているうちでは16日と23日です。

178:名も無き飼い主さん
06/09/09 22:54:47 D4kggKPz
リス複数で飼ってる人いますか?臭いですか?

179:名も無き飼い主さん
06/09/10 08:05:46 yytP9akQ
>>176 貫通しない手袋

皮手袋は薄いから簡単に貫通するよ。○ニクロのフリース加工の手袋なら歯が届かないよ。

180:名も無き飼い主さん
06/09/10 08:12:48 yytP9akQ
>>173 噛んだら多少は反撃されることを学習させた方が いいような気がする

そうだね。 
春から飼い始めた子リスが成長してきて筋力がついてくると
冬(気性が荒くなる頃)に「ひょっとして飼い主により強ぇんじゃねえの、俺?」的な勘違いをするようになるね。
心身に後遺症が残らない程度の軽い反撃は必要かも。
咬まれても手を引っ込めないのも、手袋つけて痛くないようにするのも良いね。
要は「敵わない」を覚えさせると凶暴化はかなり防げる。

181:名も無き飼い主さん
06/09/10 09:39:43 ZDVPpPY5
>>164
うちのはメスです^^;
私も咬まれると、料理とか皿洗い、風呂がつらい;;
>>180さんがおっしゃるように、なんか慣れすぎてて、
下に見られてる。あんま怖がっちゃだめですね。

ちなみに、観葉植物をちぎったり、土を全部出したり
ひどいんで、片付けのときに
そこいらに食べ散らかしてた種を土と一緒に戻したら
昨日ひまわりの種から発芽しててビびったΣ(´д`ノ)ノ
フツーに生えるとは…

182:名も無き飼い主さん
06/09/10 10:48:28 jp9PK2pI
観葉植物も種類によって毒性のものがあるそうです。

183:名も無き飼い主さん
06/09/10 11:08:56 Asb08Nle
>>178
うちには、♀と♂が居ますが、小まめに掃除してれば匂いは気にならないですよ、但し、エアコンは必需品ですね、エアコン使わないと湿気の多い時期はさすがに匂います

184:名も無き飼い主さん
06/09/10 12:09:52 oV9IKDto
手袋買いにいこ〜っと
で人間の方が強い事を教えさせます


185:名も無き飼い主さん
06/09/10 12:25:17 ZGfhr8xz
>>177
そうです。ウチもそのつもりで契約したので、
ハイイロリスは楽しみにしてるんですよ…

ただ、金曜晩と土曜明け方にシマリス特集がやってたって言うのを
昨日の朝、知ったとです…_| ̄|○  

186:名も無き飼い主さん
06/09/10 13:05:37 oRmBcDfE
誰かケージ三晃のイージーホームハイメッシュ使ってる人います?2p角のメッシュだと、シマリス外にでちゃうかな?

187:(・(エ)・)桜んぼだ
06/09/10 13:39:34 FNSLdZmD
(*゚ー゚)ベビー以外平気だよ

188:名も無き飼い主さん
06/09/10 17:57:31 ZDVPpPY5
>>182みたいですね!気をつけないと…しかし
目が出ちゃったヒマワリどうしよ^^;季節外れだわ。

みなさんはケージ大きいですか?うちはフツーの
鳥用で、寝るとき、出かけるときは入れてくんだけど…
大きいケージって共働きだと必要ですかね?

189:名も無き飼い主さん
06/09/10 20:15:31 oV9IKDto
>>188
うちのケージは高さ1bちょっとあるので大きいつもりですけどそれでも満足いかないみたいで外に出たがります。出してあげれないんだったら大きめのケージのがいいかも
うちのリスもメスで噛みリス
友達はメスとオス飼っててメスがオスに噛みにいくみたい。
メスは気が荒いのかなぁ

190:名も無き飼い主さん
06/09/10 22:39:15 /unaGKgC
403 :(・(エ)・)桜んぼだょ :2006/09/10(日) 17:49:33 ID:FNSLdZmD
そうだよ!!なんも変わっちゃいねぇーよ!!
今だって買ったときお金返してくれるんならモモンガなんか速攻返すわ!!バカが

405 :(・(エ)・)桜んぼだょ :2006/09/10(日) 18:47:46 ID:FNSLdZmD
俺様のモモンガが可哀想だとか同情すんならてめぇが4匹まとめと買い取れや!!バカが!!

412 :(・(エ)・)桜んぼだょ :2006/09/10(日) 20:49:12 ID:FNSLdZmD
なんで無料であげなくちゃいけねんだよ
無料であげるぐらいなら
ペットショップにぶちこんでくるわ!!
無料とか言うならオークション出してる奴全員にいってきてオークション潰してこいや!!話はそれからだ

191:名も無き飼い主さん
06/09/10 23:19:09 2besR9l7
>>190
ウゼー

192:名も無き飼い主さん
06/09/10 23:32:28 YDse7Nbi
つまらんモノをわざわざコピペすんな。

193:名も無き飼い主さん
06/09/11 01:09:00 eqToXCcY
>>189
そうですか〜私も秋から働こうと思ってて、
昼間家にいられなくなりそうなので、
大き目のケージ購入を思案してまして^^

やっぱり今まで放してたら、それなりに
大きいケージが不在時は必要ですよね★ありがとう
ございます。

194:名も無き飼い主さん
06/09/11 11:17:03 DsLkVdq3
シマリス昔飼ってたけど、エサあげるとき、指をシャウエッセンなみに音をたててかじられてたもんだ
親父がエサやろうとした時にも噛んだらしく、真夏の直射日光バリバリのベランダに数時間放置されて死んでしまった
動物嫌いはほんと命を平気で奪うから困る
指かまれてもすぐ治るじゃんよ……もう少し動物と触れ合えや親父

195:名も無き飼い主さん
06/09/11 15:31:51 eqToXCcY
↑こ…こわい話ですね。小動物はすぐに温度変化で
やられちゃうんですよね。
ちなみに、うち、マンションの3階で、
ベランダも網戸もない(取り付けスペースがない)んですが、
放し飼い中窓開けて換気できなくて
困ってます。何かよい方法ありませんか?
3階からでもリスって向かいの木に飛び移って逃げる?

196:名も無き飼い主さん
06/09/11 15:47:56 fcSwZQMU
↑お前はリス飼うな

197:名も無き飼い主さん
06/09/11 16:22:26 eqToXCcY
やっぱり逃げるか〜
でも窓開けたい。
洗濯物が干せないし。網戸的な何かがあれば
よいのに。リスって高いところから
落ちたときすごい痛そうな顔しますよね。


198:名も無き飼い主さん
06/09/11 17:28:20 BDRSin7f
痛いからだ

199:名も無き飼い主さん
06/09/11 20:30:34 zwrJadwx
>>194
つーか、窓開けてる時はケージに入れておけばオケじゃ??

200:名も無き飼い主さん
06/09/11 20:31:12 zwrJadwx
間違えた、>>195宛です

201:名も無き飼い主さん
06/09/12 00:32:54 fF44D8Wy
>>200
洗濯物が室内干しで…窓際に干して窓閉めてると
ものすごい湿気が充満しちゃって^^;
でも、除湿でなんとか頑張ってみます。
なるべくケージより放してあげたいので。

あのケージ内での出たい攻撃、反復横飛びに
打ち勝ちたい…_| ̄|○



202:名も無き飼い主さん
06/09/12 12:05:02 bfjIXgXA
3階だったら蚊なんかも入ってきて大変そうですね・・・
窓枠が4方(床面もあるようだったら)張り替えようの網戸の網を
部屋の内側から窓枠にマジックテープで貼るのはどうでしょう?
網戸には縫い付け(テープが剥がれちゃうので)ないとですが
絶対リスは網戸に登るので、隙間が出来ないように気をつけて下さい。

203:名も無き飼い主さん
06/09/12 16:45:21 LBpwhQA/
姉妹板 エゾリスって可愛いよね!! Part2 も見て下さい。

スレリンク(wild板)l50

204:名も無き飼い主さん
06/09/12 17:53:23 fF44D8Wy
>>202
ありがとうございます!いいアイデアですね^^
早速マジックテープで網戸を作ろうと思います。
秋雨が終るまでには…作れるといいな

205:名も無き飼い主さん
06/09/13 19:35:54 T7BpavkG
今日、手作りハンモックの紐に絡まって
動けなくなっているのを発見して大慌て。
後ろ足にグルグル巻きになっていて、かなり暴れた様子で食い込んでいて
気がつかなくてごめん・・・。と、何度も謝りながら
家族で糸を切りました。
多分、凄い痛かったと思うし、もしかして骨が折れてるかも・・・?
おとなしくしていて欲しいと思うけど
高い所から飛び降りてるので心配です。
明日、病院に連れて行こうと思うのですが
骨折の場合って、痛がったりビッコひいたりしますか?
また、どんな処置をされるのでしょうか?

206:名も無き飼い主さん
06/09/13 21:00:43 b6X8U8fs
ハムスターが骨折して病院に連れてきてる人いたけど切断って言われてました。
うちの子が足怪我した時かばうように歩いてたので骨折れてたら変な歩き方なはず。だから大丈夫じゃないかな。でも明日病院連れていった方が安心できるし行っておいで?無事ならいいのにね。心配だー

207:名も無き飼い主さん
06/09/13 23:13:17 7yCjmbpT
>>205
そんなめずらしい事故もあるんだね。 初めて知った。

208:名も無き飼い主さん
06/09/13 23:33:42 T7BpavkG
>>206
ありがとうございます。
痛かったらじっとしていてくれたらいいんだけど
ウロウロして足をぺろぺろ。ウロウロしてぺろぺろ。これの繰り返し。
痛い?いや、痛くない?やっぱり痛い。といった気持ちなんでしょうね。
明日連れて行きます。

>>205
何匹か、手作りハンモックをプレゼントしてきましたが
初めてのことで、自分も見た瞬間は えぇ〜まさか!
と驚きました。
今の子に余計なおもちゃは必要ないみたい。
木登りも出来ないし、逃げてもすぐにつかまるおっとりやさんなのです。

209:名も無き飼い主さん
06/09/14 00:20:12 WgOJgzb7
>>205
貴重な情報ありがとうございます。
たしかに、ウチのシマリスもよく身体に登ってきますが
着ている洋服によっては、足の爪がひっかっかり暴れている事がありました。

ただハンモックでくつろいでる姿をみると、撤去も忍びないのも現状です。
わたしはお裁縫は詳しくないのですが・・・
毛足の短い生地とかほつれない生地ならば、ひっかかりにくいハンモック制作も
可能なんでしょうか??

ほつれない生地といえば、フエルト位しか思いつきませんが・・
どなたか知ってる方いたら教えてください〜〜


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3669日前に更新/269 KB
担当:undef