ヨウム好き集まれ【4羽目】 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名も無き飼い主さん
06/07/10 14:48:10 HIuG7lyo
それがページの上の方じゃケージって書かれているからさ…w
つっこんでいいものかどうなのか。

401:名も無き飼い主さん
06/07/11 15:02:31 +uKugbg8
URLリンク(youtubeomosiro.blog71.fc2.com)
ヨウムがラップしてるよ
ようつべつの動画だよ

402:名も無き飼い主さん
06/07/11 16:17:47 SbJhH+LP
最後の嘴掻き「カカカカ」がアクセントになってるのに藁田。

403:名も無き飼い主さん
06/07/11 20:35:12 ggU8NGqb
>>401
リズム感良いね!

以前オオハシが宇多田ヒカルの曲に合わせてリズムを踏んでいるところを見たけど、
鳥ってリズム感も良いんだなー。頭いいよな。

404:名も無き飼い主さん
06/07/12 11:52:56 L2GFXnXW
ことりはとっても歌が好きだからなー( ^ω^)

405:名も無き飼い主さん
06/07/12 17:13:01 fvrVXRks
やっぱ ことり だよね♪

406:名も無き飼い主さん
06/07/13 12:51:10 D6jjTqxM
うちのはものすごく音痴&リズム感悪し。
「こっとりはとっても・・(歌)」の「とっても」あたりで半音上がる。
ご機嫌だと頭を左右に振りながら歌っているけど、ものすごい高速。
しかもリズムに合っていない。

たまに自作の歌(口笛風)を歌ってご機嫌だが、それも音痴。
ぴーぷぅぷぅ〜ぷぅぅううーぽーぺーぽーぺー・・意味わからんぞ。

407:名も無き飼い主さん
06/07/18 17:20:13 9KC3G7WX
ヨウムたんはかわいいね〜。
色が地味だから、ショップにいるときにはわからんかったけど、、、、、

飼ってみると、これまたま〜かわいいったらありゃしない!

408:名も無き飼い主さん
06/07/19 15:49:48 wudbl8hw
最近発情気味なのか、頭を掻いてやろうとしてもすぐ嘴で指をコンコンして吐き戻しをくれようとする。
メスでなくても性的な刺激はあんまり良くないですよね。

409:名も無き飼い主さん
06/07/20 12:51:22 yzq/AjyJ
寝っ転がって頭掻いてたら
いつの間にか私の顔におしり乗っけてハァハァしてた…
発情でしょうか…

410:名も無き飼い主さん
06/07/20 14:15:33 EIXPeQmM
>>409
間違いない!


411:名も無き飼い主さん
06/07/21 12:40:04 ouLCFvPe
おしりといえば、うちのはンコする前におしりの辺りの白い羽がふっくらして
オムツしてるみたいに見えますが、まるでまだオムツの子供が「ンコでちゃうー」
って我慢して中腰で歩いているように見えます。
これは・・普通?

412:名も無き飼い主さん
06/07/21 19:44:55 a1u2hKsm
する直前に止まり木の上でぐっと腰を落としますね。した後は尾羽プルプルプルー

413:名も無き飼い主さん
06/07/21 20:34:16 eSqVAjHr
床でする時って、こっちを見上げながらじりじりと後ずさりしてからしない?


414:名も無き飼い主さん
06/07/21 20:55:54 Q6qLw4fI
うちのは後ずさりして尻を半ひねり。
止まり木みたいにつかむものが無いと、踏ん張りがきかない模様。

415:名も無き飼い主さん
06/07/22 19:26:52 lcOAfbpH
抜けかけなのか、羽が一本だけ飛び出ていると気になるよね。当人(鳥)は全然気にならないのだろうか…

416:名も無き飼い主さん
06/07/22 19:49:39 NRFprt4e
>>413
そうそう、した後も下がるので必ずンコ踏む・・・

>>415
大きい羽も気になるけど、頭とかのちっさい羽が飛び出てると・・笑える。

417:名も無き飼い主さん
06/07/24 13:45:35 lXqy1kPg
自分が日頃口にしていた「ん?」がうちのヨウムの中で突如大ブレイク中。
朝カバーをとる前から「ン?ン?ン?ン?ン?ン?」
餌食べてまったりしているときに「ン?ン?」


チョイスが簡単すぎるにも程があるorz

418:名も無き飼い主さん
06/07/24 18:31:09 GJ6n3hnJ
>>417
うちもいうよ〜。
かわいいよね〜。
結構、使えるって感じで覚えたのか?
顔を覗き込んでは
「ん?」
って言ったりしてます。

419:名も無き飼い主さん
06/07/25 13:08:40 Ij6qwlqJ
うちのブレイクはトリックにはまってた頃の「おぅ?」
来客迎えて「おぅ?」
止まり木から落ちて「おぅ?」
用もないのに「おぅ?おぅ?」

420:名も無き飼い主さん
06/07/26 14:02:15 KDl20mPc
家では沢山の鳥たちがいるんだけど、ヨウムは親代わりみたいな喋り方です。セイセイのルルを放鳥すると「ルル〜こっちおいで!・これ食べる?」
隣でズグロのハルが騒ぐと「ハルちゃんウルサイよ」
皆が一斉に騒ぎだすと
「あ゙ー」とパニックってます。

421:名も無き飼い主さん
06/07/26 19:40:16 nOmcMoqV
>>420
いいですね〜。うちは一羽飼いなので、
「クーチャン食ベル?」「オイシイヨウ〜」「チョーダイ」「ハイ」って自問自答してます。
あまり好きじゃないモノのときは「アッ(汗)」って落としたふり?をします。

422:名も無き飼い主さん
06/07/26 20:32:40 KDl20mPc
>>421
落としたフリ可愛い。
もしかして名前はクーちゃん?

423:名も無き飼い主さん
06/07/26 20:44:35 f49BUnOj
うちのもまずい物は落とす。
貰う時社交辞令で一応「ちょうだい」は言うのに、気に入らないものだとくわえて落とす。
わざと横目でそれを眺める。演技派だと思う。

424:名も無き飼い主さん
06/07/27 10:54:48 mKggItbM
うん。わざわざ貰ってわざわざ落とすね。
小芝居も忘れないね。やむを得なかったふりをするね。( ^ω^)

425:名も無き飼い主さん
06/07/28 01:25:16 jdxCMMmK
うちのヨウムさんは、水浴びしたいとき「じゃぶじゃぶしよっかー」と促す。
少しでも袋をガサッとさせれば「ちょーだい、はいっ、ちょーだい」(いつもはオカマ声なくせに、これだけやたらハニーボイス)とおねだりする。
いじましいくらいに可愛いwww 膝に乗せてヨシヨシしてたら、胸と腕の間に顔を埋めてうっとりしながら「ぐぅ、ぐぅ」といっとりました。ヨウムはかわいーね、手はかかるけど食べてしまいたいくらい可愛い(>∀<)

426:421
06/07/28 19:10:59 e/459MDV
>>422
そうです、一時全国で流行ったあのくーちゃんが有名すぎて
チワワを飼っていると思われることが多かったです。
玄関におでかけ時の子犬用のキャリーバックとか置いてあるし(笑)

ヤツは「アッ」といえばなんでも許されると思っている節が・・(笑)
本気でガブっとやっちゃった時など、「アッ」って言って急によそよそしく
なって、チラッって横目でこっちを見たりする。

427:名も無き飼い主さん
06/07/29 00:52:13 5lQ9Qqn8
ようつべでいっぱいヨウムさんの動画みっけたけど
ここで紹介はしないほうがよい?
迷惑ならやめとくけども。

428:名も無き飼い主さん
06/07/29 01:24:49 kv5XiABL
>>427
おもろいのセレクトしてくれればおっけー!

429:名も無き飼い主さん
06/07/29 02:57:38 5lQ9Qqn8
では投下します。
URLのhとっておきますね。

I love you 言われてみたい・・・ハァハァ
URLリンク(www.youtube.com)

Tongo confuses a song くりくりくり〜〜♪音痴?
Tongoちゃんシリーズはいっぱいうpされてるので
お時間あるときにでもみてみてください〜。
URLリンク(www.youtube.com)

Genius Bird 有名かも・・・
URLリンク(www.youtube.com)

既出、面白みにかけてたらごめんなさいー
以前紹介されてたラップする子と比べるとインパクトにかけるかも・・・
でも、すべてのヨウムさんは愛らしいことだけは確か。


430:名も無き飼い主さん
06/07/29 09:05:10 0Oux+GyK
「カキカキしてほしいなら、ここオイデ!」
そう言われて「shit!」「あ〜」「あふ!」だのブツブツ文句
言いながら降りてきます(笑)
ちゃんとカキカキしてもらってご満悦〜
URLリンク(www.youtube.com)


431:名も無き飼い主さん
06/07/29 22:58:00 miMOvCx8
霧吹きに逃げ回る子供ヨウムに萌えた..(;゚∀゚)=3

432:名も無き飼い主さん
06/07/30 00:46:07 iZMOyek0
>>426
うちも同じ名前なんです。文字で表すと「くう」なんですけど。
何かを落としたときは、「落ちた」と呟いてます。わざと落としたときも。私の指を噛んだときも、噛んだ本人が「イタッ」て。

433:名も無き飼い主さん
06/07/30 13:52:54 bWydJIuI
わー!こんなにヨウム飼ってる人がいたなんて感激です
ウチのは28年ほど前にやってきました

最近私を呼ぼうとして自分自身の名前を呼ぶようになり少々心配してますが、新しいワザを覚えたりとまだまだ元気です

この子がウチで一番長生きするよと言っていた父が去り、末っ子である私との勝負となっております

しかしながら父はこの子の中で確実に生きており、時々父になりすまして母に「おやすみ〜」とか言っております。母も喜んでおります。ドキドキ

434:名も無き飼い主さん
06/07/30 14:25:31 JurwOxrF
>>433
長老ヨウムさんの話は興味深いですわ。

435:名も無き飼い主さん
06/07/30 16:25:47 bWydJIuI
あまりに長すぎてもうこの子がトリなのかペットなのか友達なのか弟(妹かも?)なのかなんだか・・・
皆さんそうだと思いますが。ヨウムって不思議ですよね。

436:名も無き飼い主さん
06/08/02 15:15:02 r5xGBwhB
>>433
>しかしながら父はこの子の中で確実に生きており、時々父になりすまして母に「おやすみ〜」とか言っております。母も喜んでおります。ドキドキ

切なくもあり、嬉しくもありですね。うちのも時々私の言葉で喋るんだが、私が先に去ったらそう思う人がいるかな。
いや私がいなくなって思い出してくれなくてもいいから、そのときは年寄りで残されたヨウムを可愛がってくれる人がいてくれれば
それでいいんですけどね。

437:名も無き飼い主さん
06/08/03 18:51:18 LakwVag2
>>436
まったく。同感です。
長生きしてる運の強さに望みを託すのみです。

そういえば、「ドリトル先生」に動物の言葉を教えたヨウムのポリネシア(本の挿絵ではコンゴウインコみたいに派手でしたが)は、たしか海賊に飼われていた前歴を持つと言う設定でしたか。
ウチのもそんな大冒険の一生を送ったりして、とか想像するのもいいかもです。

438:437
06/08/03 18:54:07 LakwVag2
名乗り忘れ、>>433でした。失礼。

439:名も無き飼い主さん
06/08/04 03:02:21 r5uWvnBT
ヨウムのかわいさってほんと、飼ってみないとわかんないもんですね〜。
あんな地味な鳥・・・って感じなのに、
あ〜、ヨウムがいて幸せ幸せ。
長生きしてほしいわあ〜

440:名も無き飼い主さん
06/08/06 03:51:24 u3Soo3h7
ヨウムの歯ぎしりが耳について眠れないよ〜

441:名も無き飼い主さん
06/08/06 12:20:55 e0xpkiLr
毎朝ヨウムに「オハヨー!」ってたたき起こされて寝不足です。。。

442:名も無き飼い主さん
06/08/06 13:00:47 YHkRFHkQ
>>441
逆に考えるんだ、目覚まし時計が不要でお得と考えるんだ(AA略




ふと気付きましたがコンゴウなどは長い尻尾が一枚大きく上にかぶさってますが( ∪ こんな感じ)、
ヨウムは2枚並んでますよね( ∪∪ こんな感じ)。同じインコ科でも何か意味があるんだろうか。

443:名も無き飼い主さん
06/08/06 13:57:51 p6cMzB8v
ヨウムの尻尾hなぜ赤いのか。。。。

444:名も無き飼い主さん
06/08/06 17:50:42 dFb9I6Gm
>>443
意地の悪そうなお目目と、赤い尻尾を
かわいさとしているのさ。


445:名も無き飼い主さん
06/08/06 20:41:32 1WA4lncC
>>441
毎晩ヨウムさんと一緒の時間に寝るんだ!
そうすれば最低でもヨウムさんと同じだけの睡眠時間は確保できるから無問題!!

446:名も無き飼い主さん
06/08/07 00:13:05 tZzz1dNn
誰かヨウムを散歩に連れてってる人いる?怖がる?
なにかコツとかあれば教えてください!

447:名も無き飼い主さん
06/08/07 10:44:44 6PcvkmPs
>>445
ヨウムさんが寝顔をめったに見せてくれない件について。

448:名も無き飼い主さん
06/08/07 11:10:08 326KZ+17
ここはヨウムタンに対して愛があふれるインターネッツですね。
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

449:名も無き飼い主さん
06/08/07 11:57:13 YqKgx+jA
>>445
すげー健康的!年寄りと同じで超早寝早起き。
朝4時起床、午後7時、、、寝れねーよ!

450:名も無き飼い主さん
06/08/07 12:23:35 6PcvkmPs
どうして彼らはあそこまで早起きしたがるのか。他の鳥種はもう少しマターリしてるのにねえ。

451:名も無き飼い主さん
06/08/07 14:52:00 pe2X+bmM
寝顔は可愛いよね(;´Д`)ハァハァ
まぶたが笑ってるみたいになる。

452:名も無き飼い主さん
06/08/07 18:03:29 YqKgx+jA
うちの赤ちゃんだから抱っこしてると寝ちゃうよ。
まだ3ヶ月。お迎えしたとき綿毛だよ。
今は一人前に赤い尻尾も生えて鳥らしくなった。
かわいいぞー!

453:名も無き飼い主さん
06/08/07 20:21:50 SDE+uHJk
>>452
まだまだ黒目だね
楽しいこと一杯味わわせてあげてくださいな

454:名も無き飼い主さん
06/08/07 21:13:28 4YvtJOsg
>>451
うちの子の寝顔は「土偶」。
カキカキすると「超土偶」。
でもかわええ。

455:名も無き飼い主さん
06/08/07 21:20:12 5mwlwGSL
>>446
アクリルキャリーにいれてだけど、
ドライブや散歩、旅行にも連れていくよ

いざという時に外出に慣れさせる為と、
外の世界の怖さを教える為に始めたのだけど、
最初はやはり怯えていた。

456:名も無き飼い主さん
06/08/08 08:51:46 AT1+1o8N
>>455
返事くださってどうもありがとう!
アクリルキャリーですか
一緒に外を散歩ってすごく夢だったので、コツがほしくて…(>_<)
昔ハーネスつけようねって見せたらひどく怖がるので断念orz お互いが楽しくないと意味がないのであきらめましたが、アクリルキャリーで頑張ってみます!ありがとう。

457:名も無き飼い主さん
06/08/08 11:22:21 3dlrzn2x
>>453
ありがとさん。
黒目だけど色が薄くなってきたよ。好きな物見てるときとか、真ん中の真っ黒目が
大きくなったり小さくなったり。
質問なんだけど、ヨウムって穴掘る?
うちの子、ケージに入れると敷き紙が破けても片足でシャカシャカ掘り続けるよ。
なんでだろ?ケージから出すとやらないんだけどさ。

458:名も無き飼い主さん
06/08/08 12:56:49 4JENO5YU
うちも8ヵ月半だけど、餌箱の上とか
下の糞きりの上でやってる。
うちの子は、出たい時にやってる感じ。
1歳〜2歳位までやるって本に書いてあったような?

459:名も無き飼い主さん
06/08/08 13:11:50 i3RSWkTL
>>457
穴掘りやるよ。
不安な時、不満な時にすることが多い。
糞切り網を入れる前にやられると、ウンチを飛び散らせてくれるので困るがw

野生のヨウムは地面を掘って虫を蛋白源として捕るらしい。
本能なんだろうね。

460:457
06/08/08 13:34:12 3dlrzn2x
なるほどね〜!
うちの子、ケージに入るのが不満なんだわ。
さっきさ、糞きり網入れたから、糞は飛び散らなくなった。
も一つ質問なんだけど、挿し餌って、徐々に回数も減らすけど、(今は1日2回)
4から3→3から2はいいとして、2から1はキツイよね。でも、自力じゃ大して
食べないしなぁ。

461:名も無き飼い主さん
06/08/08 15:27:51 i3RSWkTL
>>460
1日2回がずっと可能なら、そこから量を減らす方に行ったほうが良い
かも。
5ヶ月くらいまでは挿餌が切れないこともあるので、体重推移をにらみ
ながらあせらずやってね〜。

462:457
06/08/08 15:48:21 3dlrzn2x
>>461
ありがとう!焦らずやってみるよ。
しかし、ヨウムはめんこいのぉ。
手も腕も傷だらけだけど(俺の)苦にならん。

463:名も無き飼い主さん
06/08/09 14:24:22 CTlRIA0q
>>462
ちいちゃいのにかむの?
それとも、つめがとがってるの???

464:名も無き飼い主さん
06/08/10 12:11:30 +IIJ/TWj
穴掘りは習性なんだぁ。
ソファにクッション立てかけてあげると走り寄ってきて
後足で隙間をガッガッ!て掘るんだよね。
気合が入りすぎて逆立ちになっても気づかず掘り続ける。
しばし掘った後こそーり隙間を除いて「オオーゥ」って呟いてるんだよ^^

465:名も無き飼い主さん
06/08/10 12:37:45 F5DGnV/I
後ろ足って...w

466:名も無き飼い主さん
06/08/10 13:30:26 OBFPgJLn
ヨウムの経験はないが、文鳥、ヒヨドリを飼っていた
平均寿命より長く生きた気がする。
ヨウムを飼ってみたいが別れる時寂しいだろうな。
長く生きる分だけ情も更に湧いてくるし・・・

467:名も無き飼い主さん
06/08/10 13:42:21 DzgNP7Qw
>別れる時寂しいだろうな。

・・・ヨウムが。

468:名も無き飼い主さん
06/08/10 13:46:59 OBFPgJLn
それもあるな。
命には変わりないけど、やっぱり小型と大型って感情的に変わるものかな?


469:名も無き飼い主さん
06/08/10 14:04:25 2oe5EeyT
>>463さん
爪です。先を少しだけ切ってみたら血が出ちゃった。
慌ててクイックストップで押さえたよ。

>>464さん
かわいいなー!後ろ足、わかるわかる(爆)

>>468さん
小型と大型、懐き方じゃない?
文鳥死んだとき、3日間泣いたけど、ハムスターの時はそれ程じゃなかった。
犬が死んだときは立ち直れないほど辛かった。どん底のそこを味わった感じ。


470:名も無き飼い主さん
06/08/10 17:57:27 cNc+fhzC
クイックストップって、結構賛否両論だよね。
今日、うちも深爪しちゃって、パウダーフードをつまんで爪に当てたら
すぐ血が止まったんだけど、これはまずいかなぁ?

クイックストップや線香だと組織が焼けて傷口が殺菌されるらしいけど、
小麦粉やパウダーフードじゃ焼けないからバイ菌入ったりして駄目?


471:名も無き飼い主さん
06/08/10 19:37:01 2oe5EeyT
>>470さん
クイックストップ、犬の獣医さんも使ってるし、いんじゃね?
小麦粉とかは、とりあえず血かためるけど、やっぱ雑菌の餌になりそうだよね。
よくわかんないけどさ。
俺、トリマーの資格だけとったんだけどさ、やっぱ獣医学の授業ではクイックストップか
線香だったよ。

472:名も無き飼い主さん
06/08/10 20:12:53 cNc+fhzC
>>471
うん、犬には使ってたりしてます。(真っ黒でぶっとい爪なので、よくしくじるorz)
鳥にも大丈夫かな。一人飼育で、線香とかは保定の自信ないし…。

まぁ、深爪に気を付けるのが一番ですよね。
腕に止まっても傷は付かないけど、爪のカーブがきつすぎると何かに引っかけて
折ってしまいそうで、ついつい自分都合のラインを決めて切りがちな私。

473:名も無き飼い主さん
06/08/10 23:33:15 qhXal0LF
>>472
腕に乗せていたいって時に一ミリぐらい切ってる。
だから、特に問題はないよ。
切り過ぎたことは一度もないなあ。
タオルにくるんで、足だけ出させてるけど、
一生懸命足をばたばたさせてるけど、上手に1mmパチン。
最近はあきらめてくるまられてる。


474:名も無き飼い主さん
06/08/11 20:10:35 HiqljgZS
ウチでは、食卓の椅子の背に止まらせて、指を1本ずつつまんでは切ってる。
尻毛ぽわぽわの頃からやってるから、またかよってナ感じで大人しく切らせて
くれるから、今のトコ出血沙汰はなし。
でも最近、嘴で研ぐことを覚えてすぐ尖らせてしまうから、夏の素肌に傷イッパイ。

475:名も無き飼い主さん
06/08/12 04:32:39 rJAVyIzM
>>474
いいな。ぽわぽわヨウムから、飼ってみたいなあ。
うちは、里子ちゃんだったから、
だめなのよね。

タオルにまるけるしかないの。

476:名も無き飼い主さん
06/08/12 14:47:22 nYiMP+J+
うちの(完全成鳥できた)は右足の爪は止まり木がいい感じに相性が良いせいか、伸びないしさほど尖らない。
問題は左足。多分ワイルドで捕獲されるか運送されるかの際で足指先2本落としていて(爪なし)、
1本は爪がまっすぐ伸びすぎる異常がある。残りの1本は無事なんだけど、握力の関係か尖り気味。

問題のまっすぐ伸びすぎる爪と尖りすぎる爪を、時折少しだけ爪切りで切るんだけど、
このあいだは「いや〜ん」という感じで柔らかくこちらの指をはむっとして抗議された。
左足の指を落としたことを考えると手荒にするのが可哀想になる。トラウマ持ってるような気がして。

477:名も無き飼い主さん
06/08/12 16:24:12 dnjp2ved
ペレットを主食にしてる方(の飼い主さん)に聞きたいんだけど、
一月にどのくらいの量(グラム?キロ?)を与えてますか?
「2キロ入りが3ヶ月もつ」とか「シード500グラムとペレット500グラム」
とかいう感じで教えて頂けると嬉しいです。

うちでは、今まで色々な種類を試してたので、いったいどのくらい与えたのか
わからないのだけど、1キロ以上は消費してる(大半こぼれてる)のかなぁ
という感じです。「多く入れ過ぎるからこぼすのか?」と思ったり、
「余所も餌入れには沢山入れるのかな?」とか悩んでます。

現在、朝一度に餌を入れると、こぼしまくって夕方まで保たないので
朝ご飯・夕ご飯、みたいな与え方してます。

478:名も無き飼い主さん
06/08/12 20:23:26 jg3MGM6g
>>477
うちの子はラウディのミニを 1.5kg/月 くらいです。

朝と夕方(減りが早ければ夜も)、餌箱の中身を全部入れ替えます。
密閉容器からの出したてを与えたいので、継ぎ足しはしません。
大匙4〜5杯を1度に入れておきますが、水に浸して食べる(&遊ぶ)癖があるので、
半分位は水入れとケージの底へ消えて行きますが、食べられるオモチャと割り切っています。
(ラージサイズは完全なオモチャとして時々与えています。)

ちなみに、ペレット以外に、野菜、果物、寝る前のシード(大匙1杯)なども与えています。

479:名も無き飼い主さん
06/08/13 03:19:18 X6tDov/5
ホムセンのヨウム、3回目の来店の時初めて一言
男の人の声でカキカキ中に
何かボソッと喋ってくれた
カキカキをおねだりして
指を見せると餌箱に飛び乗っておじぎポーズ
最初の時、あくび連発がカキカキのおねだりとは知らず
そのうが悪いのかと疑ってしまった
人懐こいから近いうちに売れちゃうだろうな
いつかこんな可愛いヨウムさんと暮らしたいです

480:名も無き飼い主さん
06/08/13 08:46:23 /wxNV5TR
>>478
詳しく教えてくれてありがとうぅぅぅ 感激です。
「食べられるオモチャ」というのには目から鱗ですね。
あっという間にブッ壊されるオモチャ代に比べれば
ペレットこぼすくらい安いモンかも。

ペレットの入れ替え方、副食などの与え方は、478さんちの「寝る前」のシードが、
「朝の出勤時間(呼び鳴き防止)」になっているだけで、ほとんど同じです。

周りに飼育者いないし、猫や犬はあげた物を全部綺麗に食べるので不安でしたが
これからも朝晩たっぷり入れ替える方法でいきます。

481:名も無き飼い主さん
06/08/14 11:13:35 ZdrAM7V8
爪切り、小さい頃はいくらでもやらせてくれたのに、ある日突然嫌がるようになった。
仕方ないのでタオルでくるんだら、死んじゃうんじゃないかってくらい混乱して怯えてしまった。
爪切りは恐ろしい事と学習してしまったようで、放鳥中に爪をさわっただけで怒る様に。
やむを得ずまたタオルでくるんだら、激しい抵抗にあい出血。
お互いにびびってしまって手が出せなくなったよ。
自分の腕は傷だらけだけど、奴なりに多少のトリミングはしてるようなのでほっといてるが。

爪切りするよーって言ったら、
ほいほい足を渡してくれたあの頃が走馬灯のように(;ω;)

482:名も無き飼い主さん
06/08/14 11:43:21 1wq8591Z
>>481
セメントーパーチを滞在時間の短い遊び場ポジションに導入したら?
放鳥時に使うブランコとかさ。


483:名も無き飼い主さん
06/08/14 13:43:49 ZdrAM7V8
>>482
ありがとう。
やつは放鳥時遊ばんのですよ。俺の傍らにくっついて固まっているだけ。
もしかして、なついていないのか?問題はそっからなのか?

484:名も無き飼い主さん
06/08/14 14:08:12 1wq8591Z
>>483
ケージの中の定位置じゃない所にセッティングするというのもアリだよ。
側に居たがるなら、丁度良い場所にスタンドパーチを設置するってのも
いいんでないか?

放鳥時にくっついてるなら慣れていると思われ。
飼主スキスキで離れたくないんでない?


485:名も無き飼い主さん
06/08/14 22:00:51 8gAq5Jm3
我が家の爪切り風景

私と同居人の意味ありげな、しかしヨウム本人には分からない目配せでそれは始まる。
私「ヨウムさ〜ん、ちょっと出てくるかな〜? プチ放鳥しよう、プチ放鳥!」
同居人…ヨウムがケージの上に乗ったタイミングでいきなり得体の知れないサル踊り
    (その時々でタコ踊りなどのことも…)を始める。とにかくハイテンションで踊りまくる。
ヨウム…なんだ、こいつは…悪いもんでも喰ったのか?という顔で呆気にとられている。
私…その隙にケージの中に手を突っ込んでケージの天上の金網をつかんでいるヨウムの足の爪を下から爪切り。
    この方法を始めた半年前には8本とも切れたが、最近は半分で気付かれる…


今後の課題…同居人にさらに変な踊りを開発してもらうこと。

486:名も無き飼い主さん
06/08/18 08:39:47 YL2JJeud
帰省途中に立ち寄ったサービスエリアで、アクリルキャリーに入れてヨウムさんと
休憩してたら、「これ、オカメインコですか?」

「ハト?」とか、「わ、コワッ!」とかはよく言われるんだけど、オカメに間違われたのは
初めてだ。

487:名も無き飼い主さん
06/08/18 08:55:21 373V4PJu
>>486
「ハトですか?」というのは非常に多いですね。

488:名も無き飼い主さん
06/08/18 10:30:44 lu66rFDq
「赤い尻尾がとってもおしゃれですね〜」
と言われたことがある。

あれって、おしゃれで赤かったのか…

489:名も無き飼い主さん
06/08/18 18:40:29 CxCvI0Bs
>>488
あれがおしゃれに見えるのはヨウム好きに違いない

490:名も無き飼い主さん
06/08/21 22:33:18 /BDPf2du
今、海上自衛隊のパイロット養成のTVを見てる。
「にんげんがとぶのってたいへんなんだな。」
なんて顔してヨウムも一緒に見ている。

そりゃそうだ。オマイらは、教官に頭叩かれなくても、
オキシライドなくても飛べるんだもんナ。
しかも、空爆も出来るし。
その上、変な言葉喋るし。
毎日の整備の丹念さには頭下がるよ。

491:名も無き飼い主さん
06/08/22 07:52:35 J9NUl9/+
その丹念な整備のおかげで、今日もTV画面が真っ白、扇風機かけると羽毛が舞う・・・

492:名も無き飼い主さん
06/08/22 19:47:24 Wogosdzz
タイハク、きばたんよりはマシだよな。

493:名も無き飼い主さん
06/08/23 20:15:12 Jm2hWf9I
うむ。
確かにマシなおしゃべりが出来る。
賢い。

494:名も無き飼い主さん
06/08/24 11:55:16 PB5NuZMG
フローリングに妙なてかりが発生してるんだけど
これもヤツなのか?

495:名も無き飼い主さん
06/08/24 14:23:09 T7ddZXBp
タイハクより脂粉少ないよな。
ウチの場合、オカメが一番汚すぞ。
餌をまき散らすし羽も飛び散る。
狭いカゴでバサバサするくせに出て遊ぼうとしないからな。

昨日、ちょっと目離したら、観葉植物のバナナの葉っぱみたいなヤツ、食いちぎられたけど、かわいいから許す。

496:名も無き飼い主さん
06/08/24 14:24:25 T7ddZXBp
あ、ヨウムの話だがな。

497:名も無き飼い主さん
06/08/24 15:37:32 c7QgUbrR
>>486
うちのお隣さんは一発で「インコですか」と言いました。
ちょっと嬉しかった。
家の父はこの間アカビタイムジオウムを飼っている人に
「オカメインコやな」と言っていたけど(本人は冗談で言ったみたい)
飼っていた人からしたらショックだろうなぁ〜。

498:名も無き飼い主さん
06/08/24 16:18:41 /f8/RUxS
うちは「九官鳥ですか?」って5回ぐらい言われたことがある。
なんかもう、思いついた名前適当に言ってるって感じでウヘァ。

499:名も無き飼い主さん
06/08/24 16:41:02 T7ddZXBp
うちは「鳩?」が一番多いよ。

500:名も無き飼い主さん
06/08/25 12:24:12 R3a9FL0U
Yahoo!オークションに2ヶ月綿毛ふわふわ雛発見!

501:名も無き飼い主さん
06/08/25 14:04:23 R3a9FL0U
うちの3ヶ月雛、すっかり↑とは違う、一人前の顔してる。
この頃 人見知りが酷くなってきた。
ヨウムってヤツは見慣れない人間に対して、威嚇するモンなのか?

502:名も無き飼い主さん
06/08/25 18:34:02 1zIP+6fR
>>501
するよー!!
置き薬のおっちゃんなんか、年に3〜4回しか来ないから、来るたんびに
「ぐわ〜!!ぐえ〜!!」って、威嚇する。
おっちゃん、ヨウムって、凶暴な鳥だなって思ってるんだろうな。絶対
目を合わせない。
そのくせ、女の人には初対面でも
「こにちわ〜♪」て、愛想する。

503:名も無き飼い主さん
06/08/25 20:58:25 Z44VODQm
最近ケージの前がビショビショになってる事が多いので、?と思っていたら
目撃しました!
嘴でケージにガッチリ捕まり左右に分かれている水入れにそれぞれ左右の足をつっこみ
物凄い勢いで足踏みしている所を。
爆笑。・・・それ、水浴びか?

504:名も無き飼い主さん
06/08/25 20:59:29 Z44VODQm
sageるの忘れた・・すいません。

505:名も無き飼い主さん
06/08/25 21:49:25 1zIP+6fR
>>503
おまいさんは、おれか?
まるっきし、同じシチュエーションなんだが。

506:名も無き飼い主さん
06/08/26 06:11:38 QtrPmAko
>>503
>>505
徐々に大きな容器で水をあげてみると、いつかはザブン!とやりそう?
ワイルドくんは、フィンチみたいに水浴びするのかと思って
色々試してみてるけど、なかなか容器の中には入らないね。
外でなにやら一生懸命やってる(笑)


507:名も無き飼い主さん
06/08/26 11:38:44 wERXe6al
かわいいな。>>503,505
うちのはケージから出たがって水入れで穴掘りしてる。
なんで胸と腹が濡れてるのかと見てたら、、、
ついでに水入れの下に入り込んで、糞きり網で穴掘りしてる。
なんで頭が濡れてるのかと思ったら、水入れからこぼれた水が頭からかかっていた。

威嚇の話だけど、大人になったらもっと酷くなるのか?
フレンドリーなヨウムに育てる方法あったら教えてくんない?

508:名も無き飼い主さん
06/08/26 17:05:58 ly9xqTL7
>>503
水を糞で汚されないように給水ボトルを数年使ってきて、水浴びは霧吹きでコンスタントに行ってきた(特に霧吹きは嫌がらない)
のだけど、こないだふと思い立って餌入れに水を入れてみたらうちのヨウムも両足でダイブ(入らないのに)大興奮でした。
物凄い勢いで水飛沫を撥ね散らかして、最後水入れにちょっと残った水が微妙に変色。
霧吹きでシャワーしてやってるから大丈夫かな〜と思ってたんだけど、シャワーと風呂はやはり違うのかとも思った。

509:503
06/08/28 20:18:27 MgOqOGvr
>>505
マジですか?
どこのヨウムはやることは一緒なのかなあ。
一羽が何かをやると全世界のヨウムにデンパが飛んで脳内が同じ情報に
フォーマットされるとか・・・。
近未来のSFみたいなことを考えてしまった・・。

もちろん霧吹きも大好きです。

510:名も無き飼い主さん
06/08/28 23:15:08 sGJajH5r
シンクロニシティ?

511:名も無き飼い主さん
06/08/28 23:17:54 BcJ2t6u7
>>509
うちのは受信した電波がちょっとずれてるみたいで水入れの前で足踏みしてます。
再フォーマットお願いします。

512:名も無き飼い主さん
06/08/29 15:58:50 /czQpSUI
以前からうちのヨウムさんは私に吐き戻しをくれようとするのですが、ここ数日は朝カバーをはずして餌を新しく補充しても
それを無視して吐き戻しをくれようとするのですが。つーか朝一番で餌も食べてないから吐き戻せないのに、それでもくれようとつД`)
そこまでしなくていいのに。

513:名も無き飼い主さん
06/08/29 20:05:12 xA4nu+Pl
水入れに突っ込まれてた、ヨウムの足はふやけててなんかぷにぷにしてて
肉球みたいで不思議な感触ですね。

514:名も無き飼い主さん
06/09/01 02:29:28 elRO+LVc
うちのヨウムは、いつもペレットを水にふやかして食べるから
水が汚れるんだけど、
今朝、きれいな水に入れ替えたとき
「あら・・・」とおばちゃん風声で驚いていた。

515:名も無き飼い主さん
06/09/02 01:35:09 KvLYPBRL
ヨウムさん飼っている人羨ましい。
ビートマニア ヨウム (既出だったらすいません。)
URLリンク(www.youtube.com)

516:名も無き飼い主さん
06/09/02 11:33:39 COaBtSdk
うちのヨウムは水浴びは嫌いみたい。頭をカキカキするのも、ヨウムさんから頭を出してくるときはいいけど、それ以外で触ろうとしたらガブッ!
でも、放鳥するとずっと側にいる。お喋りもよくするし…
なんだろ…この性格。

517:名も無き飼い主さん
06/09/02 11:38:18 FJ4YWyAT
うちのもツンデレヨウムだよ。

518:名も無き飼い主さん
06/09/02 12:22:52 vL4FFthx
ヨウム可愛いな〜。将来飼いたいなw
現時点では経済的&飼育場所などなど・・・不安で飼えないけど(´;ω;`)ウゥ

519:名も無き飼い主さん
06/09/02 15:02:09 a4OSIf9h
漏れの手に乗ってスリスリするうちの♂ヨウム、あんまり爪が食い込んで痛いので少し切ってやったら
痛くなくてスリスリの間も助かるのだけど、そのせいか2回ずっこけて落ちた(低いところだったので怪我もしないけど)。
でも再び上ってきてスリスリスリスリ→フィニッシュ。

多分人間の♂だったら気分害して止めてるだろう。なんというか根性があるw

520:名も無き飼い主さん
06/09/03 14:37:32 bgOzusig
ヨウム、放し飼いにしてる。って人いる?

521:名も無き飼い主さん
06/09/03 22:11:52 dAU1Io+p
>>520
そんなことすると、家を破壊される。

522:名も無き飼い主さん
06/09/03 23:24:57 vW0Xw+nb
>520 一瞬夢見たけど、ほんとに一瞬の夢でした。

523:名も無き飼い主さん
06/09/04 13:32:03 H/cq7CnE
家具に傷ぐらいならいいんだけど、電化製品に傷つけられたら後々危なくて。

524:名も無き飼い主さん
06/09/04 15:40:08 iuDXkkdi
集合住宅では無理。
窓枠とか柱とかやられたら、現状復帰の費用が7桁の大台に乗りかね
ない。

525:名も無き飼い主さん
06/09/04 16:07:26 x/FBpSJs
昼間は職場に連れてきてる。ケージに殆ど入れている。
帰宅後は放し飼いしてる。
朝も好き勝手してる。たまにハーネス着けたり、どうしても窓を開けたりしなきゃならない時だけキャリーケースに入れている。

526:名も無き飼い主さん
06/09/05 11:33:27 l6bSUAax
ヨウム同伴出勤(*´Д`)'`ァ,、ァ

527:名も無き飼い主さん
06/09/05 15:25:20 oB2tkCza
お客に指名されるが、攻撃態勢に入るので、接客出来ない。
お話も出来ないから、会話にならない。
次第に指名されなくなる。

528:名も無き飼い主さん
06/09/05 15:47:18 K5elQJ38
客がいないと饒舌になるw

529:名も無き飼い主さん
06/09/05 16:04:38 oB2tkCza
キャバ嬢のヨウム、目つきが恐い(笑)

530:名も無き飼い主さん
06/09/05 19:37:06 l6bSUAax
>>528
あるあるw

531:名も無き飼い主さん
06/09/05 23:41:07 ACj0xNa0
しかし、オンリーワンで一発逆転玉の輿に乗る

532:名も無き飼い主さん
06/09/06 02:33:51 g2R3GyBW
ヨウム可愛いおー><
1年後購入を考え中。。。今朝AM6時〜PM6時までの仕事なんだけど
生後何ヶ月頃〜の生体がいいとかってありますか?
職場には連れていけないorz

533:名も無き飼い主さん
06/09/06 11:27:53 7RDFlYWb
>>532
一人餌の仔が最低条件かと。

不在時間が長いと、急な体調の変化に対応が遅れがちだし、自分で
ご飯が食べられるくらいに体ができた仔のほうが安心だと思う。

534:名も無き飼い主さん
06/09/06 15:51:33 5kDsxXs+
うちもほとんど、放し飼い。
でも、いつも決まった所にいって、そこで、何かを破壊しているって感じだから、
ダンボールの箱をその場所においてやってる。
えんえんと、破壊しているよ。
片付けが大変だけど、、、、

535:名も無き飼い主さん
06/09/06 17:15:02 g2R3GyBW
一人餌の仔って生後半年くらいかな?
やっぱり不在時間不安だなぁ・・・ヨウムちゃんの事考えると飼うのは難しいかも(´・ω・`)

536:名も無き飼い主さん
06/09/06 23:53:31 gWbDSes2
破壊活動中に「ミューッ!」って雄たけびあげませんか?
声はめちゃめちゃ可愛いのに、すげえ怖い顔でミューミュー言ってる。

537:名も無き飼い主さん
06/09/07 18:52:04 /Ms4dXB0
ヨウムが近寄ってくる時って、バックミュージック流すとしたらジョーズのテーマソング。
おっかない顔して、頭低くして、肩で風を切ってくる。
めちゃめちゃかわいいけど恐ぇーよ。

538:名も無き飼い主さん
06/09/08 13:26:16 Sd5XPSyD
>>536
「ミューッ!」は聞いたことない。多分オリジナルでは?

539:名も無き飼い主さん
06/09/08 14:25:48 7zDiPDS4
箱を壊す時ではないが、うちは、にゃお〜にゃお〜鳴く。
寂しい時には、猫のように「にゃお〜にゃお〜」
甘える時には、「にゃ〜お」
猫そっくり。


540:名も無き飼い主さん
06/09/08 15:39:00 R9+t3nV1
ウチのは、「くわ〜」

541:名も無き飼い主さん
06/09/08 15:58:33 yQNVAk0T
家のも「くわ〜」って、足の指狙って飛びかかってくる。

542:名も無き飼い主さん
06/09/08 19:07:10 Sd5XPSyD
>>539
うちのも猫鳴きする。「にゃ〜お」なら可愛いんだけど、それが段々とエスカレートしてきて
「グニャー」「グギャアーー」と盛りがついた雄猫の喧嘩状態になるとorz

543:名も無き飼い主さん
06/09/08 22:29:47 hvFYKXDm
>>538
オリジナルかな。由来は何なんだろう?
何かネコっぽいし、後のレス見ると皆にゃーにゃー鳴きまくってるみたいだし
ヨウムってネコ科?w

本日はおうちに帰りたくないヨウムさんの嘴がクリーンヒットして只今指から流血中です。
床には血痕。久々やってくれましたよ。
逃げながら思いっきり蹴られた腕にも無数の引っかき傷が。
バンドエイド貼りながら昔飼ってたぬこさんを思い出した。

544:名も無き飼い主さん
06/09/09 23:42:29 NYjXGQ9M
ヨウムの地声って、殆ど聞いた事が無い。

545:名も無き飼い主さん
06/09/10 10:15:30 U41GLdDh
>>544
野生のヨウムの群れ。
URLリンク(www.africanature.com)

行ってみたいな〜。

546:名も無き飼い主さん
06/09/10 12:07:11 W//djGrz
>>545
こうやってみると、本当に頭の大きくて尻尾の赤いハトだなあとw

547:名も無き飼い主さん
06/09/10 14:12:42 CiEdqNcP
駅前に屯してたらw

548:名も無き飼い主さん
06/09/10 22:41:25 IierWnfq
余談だが

YUKIのハミングバードって曲のPVにヨウムが出てる。

549:名も無き飼い主さん
06/09/11 17:02:01 zemQYw1C
板違いかもしれないけど
鬱で今年の春に退職したんだよね。
本当に辛くて寝たきりに等しかったんだけど、
ヨウムの世話だけはしなくちゃまずいと這うようにして世話してた。
なんだかんだと話しかけてくるから適当に返事したり。
そのうちに天気のいい日は一緒にひなたぼっこしたり
意外な言葉をしゃべるからプッと吹き出しちゃったこともあった。
気づいたらずいぶん元気になってたよ。
薬の力もあったかもしれないけど、ヨウムの存在が大きかったと思う。
すごい感謝してます。

550:名も無き飼い主さん
06/09/12 07:32:03 bpXR1q9K
本当によかったね。
自分も凹んだときにはヨウムから元気貰ってる。

551:名も無き飼い主さん
06/09/12 08:29:03 25LSS/JC
オウムを大型インコの総称とみなせば、ヨウムをオウムの一種と
みなすのは間違いではないかと。

552:名も無き飼い主さん
06/09/12 08:30:21 25LSS/JC
>>101
オウム科=インコ科だよ。

オウム科=インコ科のなかのいくつかの属がオウムといわれている。
大きさ以外でオウムとインコをわける基準が見当たらない。


553:名も無き飼い主さん
06/09/12 10:51:30 6+g+rDZ0
>>552
頭に冠があるのがオウムでしょう?
だからオカメもオウムなんだよね??
そう聞いたけど違うのかな。

554:名も無き飼い主さん
06/09/12 11:09:44 YwbZzxoJ
Wikipedia項目リンク
オウム目・インコ目

555:名も無き飼い主さん
06/09/12 14:18:42 05fImh65
>>553
鳥類分類には複数あって、現在はDNAの解析結果から作られた
1990年に発表された「シブリー=アールキスト (Sibley-Ahlquist)
鳥類分類」がスタンダードになっているらしい。

古い分類は、外見上の特徴で分類していたので、「冠羽があるのが
オウム目オウム科、舌が果物を食べるのに適した形になっているの
がオウム目ヒインコ科、それ以外がオウム目インコ科」みたいに
分類していたのだけれど、現在はオウム目の鳥は「遺伝子的には
たいした違いはねえや」ということでオウム科で一まとめにされて
いる。

ちなみに、日本の法律的に「オウム科全種は小鳥である」ということ
になってるので、「小鳥可」の集合住宅でヨウムを飼うのはOKという
ことになるw

556:名も無き飼い主さん
06/09/12 19:46:20 YwbZzxoJ
>>555
>ちなみに、日本の法律的に「オウム科全種は小鳥である」ということ
>になってるので、「小鳥可」の集合住宅でヨウムを飼うのはOKという
>ことになるw

うむ、心強いことなのだけど、バタンもコンゴウインコも同じとなると苦しくなるなと思ったりもする。

557:名も無き飼い主さん
06/09/12 20:09:23 0B3t+rW6
オウムだろうが、インコだろうが、うちのヨウムは天然ボケです。

558:名も無き飼い主さん
06/09/12 20:59:55 ioVku7W5
小鳥だよね?ね?
うん。

559:名も無き飼い主さん
06/09/12 21:41:30 PfOPqS3u
だって「小鳥の飼い方」とかって題名の本にも載ってるしw

560:名も無き飼い主さん
06/09/12 22:25:32 3NF8OTz7
ヨウムのエピである日突然

ヨウム : くり食べたい
飼い主 : え?栗
ヨウム : くり
飼い主 : ○○ちゃん、栗お家にないんだよね。
ヨウム:お母さん買ってきて

って会話をしたって聞いたけど本当?それを聞いて無性にヨウムたんを
お迎えしたくなったオカメ飼いです。

561:名も無き飼い主さん
06/09/13 00:45:33 yzzUKvVA
>>555ヨウムに”小鳥さん”て名前つけてた人知ってる。リアルで。

562:名も無き飼い主さん
06/09/13 17:06:47 umrw5PZE
結構、簡単な会話もできますよ。
自分の欲求を言葉で伝えることができる。
「おいで」「うんちした〜」「寒い・・・」「ちょうだい‥ありがとう」等
中学生の息子のことは、ライバル視していて、
ガミガミ叱っていると一緒になって「○○!」「コラ」
深刻に説教してるときは、神妙な顔してます。
凄い見てるな〜と思ったのは電話ごっこ。
木切れを持って「テュルルルル〜もしもし、はい、はい、あっそう、ホント?うん、じゃあね、失礼しま〜す」
うっかりしたことは言えなくなり、息子もウルセーナはやめてくれましたw

563:名も無き飼い主さん
06/09/13 17:43:12 BLo/06nJ
うーん、やっぱり可愛いな。永遠の三歳児って言われてるのも納得。

564:名も無き飼い主さん
06/09/14 11:21:24 akKQ7ysC
旦那が酔っ払って帰ってきたとき
カバーの中から説教してくれますw

565:名も無き飼い主さん
06/09/14 11:38:52 aCz2ztdd
何歳位で会話ができるようになりますか?



566:名も無き飼い主さん
06/09/14 12:22:14 1TPMFGE3
>>565
会話をできる仔もいれば、全然おしゃべりしない仔もいるってこと、
わかってる?

会話能力は個体差だよ。

567:名も無き飼い主さん
06/09/14 16:09:46 XN9e3LXU
ヨウム=アレックスじゃないよね。

アレックスに比べたら、うちのなんか、あほ丸出し!!

だけど、そのあほさがかわいいんだよね〜〜〜〜。
親ばかには、あほな子ほどかわいいのさ。

568:名も無き飼い主さん
06/09/14 22:50:34 lJV5JRKH
>>564
説教www
どんな事喋るの?

569:名も無き飼い主さん
06/09/14 23:34:46 6poSH13w
ニワトリでさえこんなにできるのに
家のはorz

URLリンク(love.ap.teacup.com)


570:名も無き飼い主さん
06/09/15 10:52:14 rdprnDKJ
おしゃべりを初めてし始める時って、あくびするみたいな口して、ゲロ吐きそうな声とか出すの?
家の子4ヶ月、この頃オカメインコのまねしてたり、ゴニョゴニョぐぇ〜おぇ
みたいな声を、変な顔して言うのね。
これって、喋る練習なのかな?

571:名も無き飼い主さん
06/09/15 13:08:26 nJvbQ/0K
>>570
あくびするみたいな口するかなあ?

ゴニョゴニョぐぇ〜おぇってのはあるかも。



572:名も無き飼い主さん
06/09/15 13:38:04 rdprnDKJ
>>571
そうなんだ、、、じゃあ、でっかいあくびだったのかも。

かわいいよなぁ。。。。。ようむたん。。。

573:名も無き飼い主さん
06/09/16 15:33:35 K/Ge6MYQ
>>569
名前呼んでも来ませんなorz
奴を来させるのに一番効果的なのは隠れること。そうすると向こうからひょこひょこと…

574:570
06/09/16 15:49:22 Izm9hDej
あくびの口じゃなくてもゴニョゴニョぐぐぐ・・・っていうのは、喋る練習かな?
名前を呼ぶと、「お」って返事してくれます。

575:名も無き飼い主さん
06/09/17 23:56:58 zyMdDAWJ
TVを一緒に見るんだけど、わかってるのかな。
こないだは巣箱の雛が蛇に襲われて逃げ出したのを、くちばし半開きで見いってた。
危機一髪で逃げ出した雛に餌やる親鳥を見てた時には、お母さんの記憶があるンかなって
思ってしまったよ。

576:名も無き飼い主さん
06/09/18 21:12:47 sSXR+oep
>>575 一緒にテレビ見てくれるの?いいなあ!
うちはテレビ見てる私をつまんなそーに見てるだけなので
一緒に楽しもうと思って、プリンプリン物語のオープニングを
テレビに合わせて歌って見せたら怖がってたorz

577:名も無き飼い主さん
06/09/23 16:41:53 Rlucm0aE
うちのヨウムたん。
さいきんの流行りは「だいじょうぶうぅ?ごめんねー!」
と絶叫しながらおもちゃを破壊すること。
おもちゃって案外高いよね。皆さんどんなおもちゃ
あげてます??

578:名も無き飼い主さん
06/09/23 18:31:21 gEFFNO7s
ロープ系が好き。当初はおもちゃを買って与えてたけど、さすがに数千円をすぐに壊されるのが
繰り返されるのはキツイので、バラされたパーツをコットンロープでつなぎ合わせて再生。

579:名も無き飼い主さん
06/09/24 00:11:24 cU2Hig9Z
わりばしとか、ペットボトルの蓋とか、レザー紐(鳥屋で買ったもの)とか、
ビーズタイとか、新聞紙を短冊状に切って片方に穴を開けてビーズタイ
を通して止めたものとか、結束バンドとか、プラチェーンとか、広告を
んだものとか。

580:脱字
06/09/24 00:12:10 cU2Hig9Z
広告を「結」んだものとか。 ね。


581:名も無き飼い主さん
06/09/24 01:34:04 YUW49hXB
>>577
うちのヨウムは100均おもちゃの方がウケがいいみたい。
キャットボールとか子供用タンバリンとかを綿ロープで
吊るしただけのやつではすごく遊ぶ。
あと、子供の工作用とかで安く売ってる板の切れ端詰め合わせの
板きれに適当に穴あけてロープで吊るしたやつとか。

1000円超える鳥用おもちゃは数日遊んだらあまり
手をつけなくなる…orz
おもちゃに関しては安上がりなヨウムです。

582:名も無き飼い主さん
06/09/24 11:08:48 ArUbLaqx
おもちゃって買うと高いけど仕方ないと思っていたけど
よその家でセキセイインコに手作りのおもちゃをぶら下げてるのを見て
ホホウ・・・と思い、
作ってみました。
革紐に穴を開けた木とか糸巻きとか100均や手芸店で売ってるようなものを
つなげて先端に大きな鈴を下げてみました。
最初は怖がって近づかなかったけど、今は手で持って鈴を振ったり木をかじったり
結構楽しそうです。
壊れたらまた適当な材料で作ってやれば良いしね。


583:名も無き飼い主さん
06/09/24 18:32:26 jU2dcNsn
うちのも高いおもちゃだからといって関係ないみたいです。
段ボールが大好きです。段ボール箱のきれいなところを20x5cmくらいに切ってためておきます。一日一個!
あとは新聞や広告をぎゅっと絞ってあげると大切にバラしてます。

こないだハンズでステンレスの鎖30cmとナットとキーリング買ってきて鎖にナットを通してキーリングでナットが落ちないように先を止めてケージにぶら下げてみました。あんまり気にしてないみたい・・・orz
そのうち先に鈴とか着けてみたいです

584:名も無き飼い主さん
06/09/24 18:57:04 xnrMD7gp
89 名前: 名も無き飼い主さん 投稿日: 2006/09/21(木) 10:22:59 ID:SHLk/3xV
奇●の鳥、あんだけえらそうなことサイトで書いて 
CDまで出して金儲けしたあげく、用済みになったら養子に出すのかよ! 
ひでえな。 

585:名も無き飼い主さん
06/09/24 20:59:59 fMyy8FyH
理由は何かな?気になる。

586:575
06/09/24 22:25:29 hFhjxTdx
575です。
今ヨウムと、映画「アナコンダ」観てます。
座椅子に座っている俺の膝にいたのが、アナコンダが出てきて、人間を襲い出したら、
そそくさと座椅子の背もたれに登り、俺の頭に隠れながら、首を伸ばして見入ってる。
にょろにょろ系は危険と言う、DNAでも受け継いでるのかな?

ちなみにこのヨウムは、段ボール箱を与えると、嬉々として破壊し始めます。

587:名も無き飼い主さん
06/09/25 01:50:21 MC3LcEa1
すごいね。
いいね。
あたしも欲しいけど、飼えないわ。残念!ゥゥ

588:名も無き飼い主さん
06/09/25 12:57:19 m+j6Iy6i
>>586
質問です。テレビはブラウン管ですか?液晶系ですか?

モノによっては鳥には見難いらしいので、今度の買い替えでは鳥に見やすい
ものにしてやろうかと思っているので、是非教えてください。

589:586
06/09/26 00:04:26 Z0PimHqa
>>588
うちのTVは、ハイビジョンのブラウン管TVです。地デジ内臓タイプの最後のブラウン管です。
この後、薄型TVがどわ〜ッと、市場に出回りました。薄型はまだまだ高価だったですな。
見難いTVってのがあるんですか?
今のとこ、キッチンに置いてる小型の液晶(23型)も、うちの子は見てくれてますよ。
こないだは、一緒に鳥人間コンテスト見ました。あんまり興味はなかったみたい。
ただ、人間と同じようにTVを見てるカッコウをしたいだけなのかもしれない。

590:k
06/09/26 15:18:16 3xTnT9jO
飼ってないんですけど、ヨウムって大好きです!
知能が高いんですよね?カワイイです♪


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4309日前に更新/299 KB
担当:undef