ヨウム好き集まれ【4羽目】 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名も無き飼い主さん
06/06/08 13:44:18 QrDPrvMJ
ヨウムが飼いたい。格安で手に入れる方法は無いものですかねぇ。
大体市場の相場30万くらいでしょ?高嶺の花だもんなぁ。

251:名も無き飼い主さん
06/06/08 13:55:11 RcaLfs8a
>>250
格安の個体には格安であるだけの理由があるって分ってる?

252:名も無き飼い主さん
06/06/08 14:34:18 FmmBDNT/
>>250
病気して2週間も入院すれば10万くらい吹っ飛びかねないんだから、
初期投資の30万をケチる懐具合の人間はペットを飼うのは考えた
方がいいと思う。

253:名も無き飼い主さん
06/06/08 17:10:08 G76CmZS6
そりゃあ確かに安くはないけどさ、
ヨウム飼ってるからって特別金持ちな人なんて少ないと思うんだけどどうよ。
フツーに稼いで貯金してたら買えるよ。車より安いんだから。

ヨウム飼ってて羨ましい、私お金ないから〜稼いでいるからいいよね〜って
リアルでも言われまくって正直うんざり。
カネ金言うなら節約したらいいじゃん。

254:名も無き飼い主さん
06/06/08 18:20:59 IFWEu92B
>>253
それはそう。だから車を持たずに、旅行をせずに、鳥が好きだから鳥に金かけるんだーならそんなに難しいことではない。
ただ相手は寿命が長い、また力も結構強い生き物だから、衝動買いはまかり間違ってもするべきでないって警鐘。

255:名も無き飼い主さん
06/06/08 22:57:18 +PPb+Hka
ただで譲ってくれる人いないかな

256:名も無き飼い主さん
06/06/08 23:19:45 FmmBDNT/
探せばいると思うよ。
絶叫ヨウムとか、荒ヨウムとか、毛引きヨウムとか、病気ヨウムとか、
凶暴ヨウムとか。

しかし、そういうヨウムでもおまいに飼われるのは可哀想だ。

257:名も無き飼い主さん
06/06/08 23:26:12 A02MaZTX
てすと

258:名も無き飼い主さん
06/06/09 00:44:56 ed1UeHQn
ヨウムの絶叫ってすごいもんだよね。
我が家のヨウムが先日はじめて絶叫したのだ。
まさに恐怖の叫び声といった感じ。
訪問した友人が怖かったらしい。
絶叫は約5分続き、部屋のガラス棚が共鳴して揺れ、
上下階の人々が、なんだなんだと出てきたよ。
鉄筋の家なんだけど。

259:名も無き飼い主さん
06/06/09 01:00:49 TVdewwNe
うちの絶叫はしょぼかったなー
「ぴひぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」だって

260:名も無き飼い主さん
06/06/09 01:24:29 PlxqXEua
ヨウムの幼鳥飼いたいなあ。
増えたら譲って欲しいです。
>>256
私が虐待でもすると勘違いしているの?
可愛いと思うから、只純粋に欲しいと云ったまでですよ。

261:名も無き飼い主さん
06/06/09 02:15:42 XnoGdNJq
ヨウムの繁殖が素人ブリーダーには難しい事くらい、欲しいというなら理解しとけよ。
環境を整えたり、設備投資が馬鹿にならない上に
鳥同士の相性が合わなければそれまで。その辺はセキセイやオカメ以上にシビアだよ。
簡単にクレクレなんて厨なこと言うから>>256みたいに言われるんだよ。

262:名も無き飼い主さん
06/06/09 08:43:20 tuBmIqUw
>>260
積極的にいじめないかもしれないが、必要な世話をしなかったり、
「おしゃべりしない、こんなはずじゃなかった」と言い出したり、扱い
きれなくなってオークションに出品したり、明らかに具合が悪くなっても
病院に連れて行かなかったりするんじゃないかと思っているよ。

何に対しても、「タダでくれないかな」なんて簡単に言うやつが、その
ものを正当に評価しているとはとても思えん。
そして、そういう奴がタダで手に入れたものを本当に大切にするとも
思えん。

263:飼い主
06/06/09 10:18:49 PYvaYUly
今ヨウム2羽とオオハナ2羽いて喧嘩もしますが仲良く暮らしています
ここにルリコンゴウの雛を迎えたいと思っています
同時放鳥できるかなぁ?皆さんの意見を聞きたいです
オオハナは3ヶ月と1歳くらいでヨウムは半年と1歳ちょっとです
オオハナはとてもおとなしく今のところ特別かわいいという感情はないですが
ヨウムはむちゃくちゃかわいいです。
ルリコンゴウはヨウムみたいにかわいいのかなぁ、、


264:名も無き飼い主さん
06/06/09 10:18:53 Lr0WRmpu
>>262
禿同
可愛いから飼いたーい!
でも高いから買いたくはなーい!
って子供ですか?
本当に飼いたいと思ったら貯金してでも買うでしょ?
私もいつかはヨウムをお迎えしたいと思っていますが、
ヨウムの事を勉強すればするほど、私にヨウムを幸せにする事ができるのだろうか?
と不安になるよ。
だから今はよそさまのヨウムちゃんを見るだけで我慢している。


265:名も無き飼い主さん
06/06/09 10:39:33 +CvQkZEy
>>259
>「ぴひぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」だって

うちのも時々それやります。ケージ天井にぶら下がって「「ぴひぃ〜〜〜〜ひょ〜〜〜〜ぴひぃ〜〜〜〜」、
鳴き声はさほど響きませんが、両翼をばっさばっさばっさとやるからちょっとした竜巻状態w

266:名も無き飼い主さん
06/06/09 12:40:24 thrM+XN/
以前ヨウムを飼っていたが、そんなにうるさいか?キバタンとかダルマと比べれば
ずっと小さいきがするが、うちにいたのが声が小さかったのかなあ。

267:名も無き飼い主さん
06/06/09 13:21:15 v3NIjizP
以前にも書いていた人が居たけど、「人語」を覚えさせればそんなには叫ばない。
もちろん全く叫ばないというのは無理だとは思いますが、「家族の一員」
(うちは私、妹、ヨウムなので「家族」とは言いがたいですが)として接して
いれば、家族のルールとして「無駄に叫ばない」というのを覚えるかもしれない。
人同士がまじめな話をしているときはおとなしく聞いているし(自分も参加してる
つもりなのか?)、楽しく談笑しているときは「ソーネー」「ウンウン」「アハハ」
とヨウムも会話に参加しているつもりらしく相槌を(時にちぐはぐだけど)打ったりする。
意味も無く叫び出したら無視をして、人語を話し始めたら「なになに?、そうだね〜」
と目の前で相手をする。
これだけでもかなり絶叫は減りました。


268:名も無き飼い主さん
06/06/09 13:43:43 O4Kf7+pQ
キバタンやダルマなんて上と比較したらそりゃ小さいよ。

269:名も無き飼い主さん
06/06/09 14:34:42 PlxqXEua
>>262 >>264

今、マメ(以前にコザクラ)飼ってます。
別に、棄てようなんて気は毛頭ないし、ただ、良い話がないかなぁって
思っただけ。

270:名も無き飼い主さん
06/06/09 16:04:56 wYqhP6ch
このヨウムの扱い、いかがなものか?
URLリンク(www2.biglobe.ne.jp)

嫌がる個体どうしを無理矢理遊ばせようとしたり、
ケージをそばに置くなんて。
しかも以前にも流血騒ぎを起こしているのに、
今度は舌をかみ切られそのまま放置。
他人に促されてようやく病院へ行く始末。

カワイソすぎ(涙


271:名も無き飼い主さん
06/06/09 17:00:57 +CvQkZEy
>>269
大型鳥繁殖させるのにどれだけの時間とエネルギーと、そしてもちろん金銭を費やしていると思う?
職業でやっている人は言うまでもない、個人で趣味としてやっている鳥飼いさんもそれなりのものを注ぎ込んでいるよ。


で、ID:PlxqXEuaは繁殖の苦労なんて知ったことではなくて、雛が生まれたらどうせ他所へやるんでしょ、じゃただでちょうだい、
貰ってやるんだから可愛がってやるんだから文句ないでしょときたもんだ。
他人の成果をとてつもなく低い評価をして搾取する人間ってのは自分のことだと分からないのか?

272:名も無き飼い主さん
06/06/09 19:02:22 tuBmIqUw
>>270
日記を読んでいると、怪我した子よりも怪我をさせた子のほうが
かわいそうになってくる...

二羽目のヨウムを迎えた判断から誤っているんじゃないのか?
誰も反対しなかったのか?

273:名も無き飼い主さん
06/06/09 19:31:04 v3NIjizP
>>270
うーん、まだそんなに読んでいないので、繁殖させるために複数飼っているのか
どうかわかりませんが、他にも鳥を飼っているのにちょっと配慮が足りないかな
とは思いました。(バスクリンたべちゃったかも、とか。ケンカで顔を囓られたけど、
現場を押さえていない・・等)

流血騒ぎになるくらいだったら同じ部屋に居るだけでもストレスかもしれないし・・・
そこは本人(鳥)ではないのでわかりませんが、同じような事件をまた起こしている
(今度は舌)のはちょっと危機管理が甘いと思います。
そりゃ、自分の飼っている鳥さん同士が仲良くしてたら嬉しいし楽しいし、そう
思いたいのはわかります。
いくら普段仲良しでも季節や月齢によって気分や正確が変わることもあるし・・。

本人曰く大型鳥の大変さも書いていきたいって書いてあったと思うので、本人も
よくわかっているはずですし、鳥をかわいがっているのもわかるけど、
ちょっと危機管理が足りないかなとは思いました。


274:273
06/06/09 19:35:54 v3NIjizP
気分や正確が→性格でした。スマヌ。

あと、「かわいがる」ってあまり好きなコトバじゃないのですが、
なんていうのかな、一方的な感じで・・。


275:名も無き飼い主さん
06/06/09 21:09:45 o2GWDAJa
うちのヨウム達が繁殖したら、相場よりも高くでしか譲らない。
問屋を介さない国産地仔だ、付加価値が付いて高くするのは当たり前。
260は、セキセイやコザクラの感覚でいるのか?だったら馬鹿。
「幼鳥」を飼いたいっていうあたりが、更に馬鹿っぽい。

276:名も無き飼い主さん
06/06/09 21:13:39 GApT5xj9
>>267
>相槌を(時にちぐはぐだけど)打ったりする。
うちの子は、TVドラマの電話の音に毎回愛想良く応対するんですが、
当然、ドラマのストーリーなんて知ったこっちゃないから、
誘拐犯からの身代金要求の電話に
『はいーっ、○○ですー。あ、はい、はい、あははははは』
なんて副音声入れてくれちゃいます。

277:名も無き飼い主さん
06/06/09 23:04:06 18XwOTRV
今時問屋だの地子だの、なにいっちゃってんだろ。

278:名も無き飼い主さん
06/06/09 23:16:51 W5GRP5dc
うちは地仔で、やっぱりブリーダーさんは「可愛いからこそタダでは譲らない」って言ってた。
決まってからも何度も足を運んで勉強させてもらったし。
飼い主として気に入ってもらえたから
最終的には好意で予定よりかなり安く(相場以下)してもらえたけど、
はじめに「安く譲れ」って言ったら追い返されただろうなーと今でも思う。

279:名も無き飼い主さん
06/06/10 01:07:10 qyaTTSXL
>>270
ゲージ越しにチューってあるけど、ゲージが邪魔でガブリできないだけみたい
な気が・・・
どうみても仲良さそうに見えない。
なんかケガさせた子がかわいそう。
ストレスで毛引きしてる所に気が強い子が来て余計にストレスになってるんじゃ
ないかと思えてしょうがないんだけど・・・
セキセイにも負ける最弱オカメにごはん横取りされてるし、恐怖のあまりに
ガブっとしてしまったんじゃ・・・

280:名も無き飼い主さん
06/06/10 13:31:05 b8kpNBWH
>>277はヨウムくれくれID:PlxqXEuaか。
たくさん生まれて引き取り先に困るような文鳥セキセイならいざ知らず、卵が生まれるだけでもたいへんなこと、
それがきちんと育つなんてのは現在の日本じゃまだまだレアなのが大型鳥。一腹6〜7羽が当たり前の小型鳥に対し
大型は2〜3羽、それも絶対数が少ない。それをタダで貰おうとは業突く張りとはこのことだ。

281:名も無き飼い主さん
06/06/10 14:09:40 dEXTmliE
頭の良い悪いってありますか?
家の子♀(日本生まれ)6ヶ月過ぎたけど、全然おしゃべりしないです。
唯一の特技は握手です。
1日中話しかけてるのに・・・というわけでオンリーワンになってしまいました。
気長に待つとするか・・・

282:名も無き飼い主さん
06/06/10 14:25:32 h/siHmfO
六ヶ月じゃ焦らなくてもいいんじゃないかな。
でも、オンリーワンと書いているから勝手な想像だけれど、
飼い主が意を汲んで行動してくれる満足した状況だと
あまりしゃべらないっぽい。呼ばなくてもそばにいるし、自分で欲求を主張する必要がないから。
つか、うちはそれに気付いたのが遅すぎた@4才オーバー。
それでもちょっとは喋るし、カワイイからいいんだ…_| ̄|○

283:名も無き飼い主さん
06/06/10 14:53:26 dEXTmliE
>>282
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
そうなんですか。教えてくれて有難う。
言葉を教えれば喋ると思ってました。
姿が見えなくなると、口笛吹いてるような感じで鳴きます。
ちょっとだけ無視しようかな?
でも、たぶんできない。かわいいから・・・


284:名も無き飼い主さん
06/06/10 15:01:57 Qeay3/3K
以前カキコした者>>243です。 結局、里親経験者の方はいらっしゃらないでしょうか?自身の年齢を考え、自分が健康でいる可能性のある年齢のうちに看取りたいのです。迎える環境や心構えなどは悪く無いと思います。

285:名も無き飼い主さん
06/06/10 15:07:04 iTtkr+Ha
うちのが喋り始めたのが1歳半過ぎてからだったよ。
それまでは低い声で「ぼへぼへぇ〜」高い声で「ほぇほぇぇ〜」の2種だけ。
「オハヨウ」を覚え始めてから怒涛の進撃だったので
焦らず他所と比べず、って感じで暫しお待ちくだされw

286:名も無き飼い主さん
06/06/10 15:32:53 n7nUJPbC
>>283
ウチも幼鳥の頃は私一人だったし、家ではいつも一緒でヨウムから動く前に
「リンゴ食べる?」とか「テレビおもしろいねえ」とか言っていたのだけど、
広いマンションに引っ越してヨウムはヨウム部屋(リビングだけどケージ以外
何も置いていないので)になってから適当に無視する時間が増えたけど、私の名前を
呼んだり、何か人語を喋ったらソッコー目の前に行って「なあに?」「上手ねー」
って相手するようになったら以前よりは喋るようになった。
引っ越した頃は1歳半くらいだったかな。

287:名も無き飼い主さん
06/06/10 20:43:47 gZA4mMlY
>>284
過去ログを読めば里親になった人の話はちょこちょこ出てくるけど、
今、ここにはいないみたいね。
会員制のコミュニティ(某SNSとか某会とか)には、里子を迎えた
人がいるので、そういうところで情報を求めてみると良いかも。

288:名も無き飼い主さん
06/06/11 12:27:05 1fZGw52k
>>266 268
からだの大きさに比例して、やはり声大きいですよ。
呼び鳴きのときはまだ、いいです。
恐怖の雄叫びがすごいんです。キバタンなみです。
ただ、キバタンのように
習慣的なものではないので、ふつうに暮らしている分には
大丈夫ですけど。

289:名も無き飼い主さん
06/06/11 19:21:03 2iiOSxMM
キクスイ行ったらトップにヨウムの写真あってテラカワイス
リニュしたら妙にかわいい写真増えたなぁ

290:名も無き飼い主さん
06/06/12 16:23:03 XV9OdiMy
以前は朝カバーを開けたら止まり木の上にいるのが当たり前だったのに、ここ最近カバー開くとケージ床にいる。
食欲は全然変わらず元気さも変化なし。
寝方を変えたのかな?床でべたっとなって寝るのもいるというから(寝姿は一度も見たことない、つーか見せてくれない…)。

291:名も無き飼い主さん
06/06/12 22:51:38 NW82AW7y
カバー外す気配を察知してすたんばってるよね。
たまに寝坊するみたいで、ひよこ目状態を拝める時があるんだけど
もそーっと後ろ向いちゃうんだよね。
ひよこ顔が恥ずかしいのか?

292:名も無き飼い主さん
06/06/14 14:25:03 L5WzdfDm
夜「おやすみ」と声をかけるとえっちらおっちら寝床(一番上の止まり木)に
あがっていく。真っ暗になっても感覚であがっていくみたい。
ケージ掃除の後、いつもよりすこし高めに止まり木をつけてしまった。
消灯の後ドンガラガッシャンと落ちる音が・・・。
ス、スマン!

293:名も無き飼い主さん
06/06/15 18:06:29 PO7RFA/Q
以前から電話が鳴るとうちのヨウムが「*◎△〜」と必ず何か言っていた。







そして昨日やっとそれが「モヒモヒ〜」と判別できた。足掛け3年だ。

294:名も無き飼い主さん
06/06/15 19:13:47 damhqcfD
>>293
>足掛け3年だ。
やっと聞き取れるようになったんだ、偉いね〜、頑張ったね〜、お利口さんだね〜、293は。

295:名も無き飼い主さん
06/06/18 07:41:38 qW0fNdSS
うちのヨウムさんだよ

URLリンク(s.pic.to)

296:名も無き飼い主さん
06/06/19 23:10:48 o/dM89ag
>>295
まだまだ雛雛のヨウムさんですか?
目目真っ黒!!
萌え〜〜〜〜〜

297:名も無き飼い主さん
06/06/19 23:32:47 Dt23gl0R
                              / ̄ ̄ ヽ,
          ボールをとめゅてぇ〜♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
 ゴールをきぃめてぇ〜♪        / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \
                 /  




298:名も無き飼い主さん
06/06/20 02:10:53 VrXUQgDD
>>296
お迎えして半年くらいのときに撮ったものです。今は立派な悪戯ボウズですよ。

299:わんにゃん@名無しさん
06/06/21 03:42:12 LA6rBI1I
うちの旦那&義弟がヨウム飼いです。(計3匹)
中東人なので鳥好きなんです。
義父はカラス飼ってたし・・・

で、うちにいるのは2匹だけど、そのうちの1匹が変わった性格してるんですよね。
暗いというか、粘着というか、ツンデレというか・・・
もう1匹と遊んでたら寂しいらしく、トコトコやってくるんだけど、
「アンタも遊ぶ??」と声掛けたら嫌そうに去っていく。
で、遊びを再開すると、またこっそりやってくる。
今度は無視してると、部屋の隅で
自分の嘴をドアにうちつけてノックし、存在アピール。
いやぁぁああ、なんなのこの子!!!
暗い!!!!暗すぎる!!!

あまりのきもさに暗い子の方が気にかかる今日この頃。
因みに、うちの旦那は暗い子の方が特別に可愛い模様。


300:名も無き飼い主さん
06/06/21 09:04:38 f0Jn8RLh
鳥って「匹」じゃなくて「羽」で数えるのでは…?


301:わんにゃん@名無しさん
06/06/21 09:23:56 LA6rBI1I
本当だ、一羽二羽だよね・・・
ハズかし。教えてくれてありがとう

302:名も無き飼い主さん
06/06/21 09:43:00 XRWIKa30
暗いっつうより、シャイなんでそ、

303:名も無き飼い主さん
06/06/21 12:53:48 k1jIx/J9
>>299
かまってほしいけど〜・・アピールが下手。
カキカキしてほしいけど〜・・ちょとコワイ。
遊んで欲しいけど、この人ボクより下位だから甘えられないゼ
(↑妙なプライド)・・(でもかまってホシイ〜)
(旦那さん>ヨウム自身>奥さん だとヨウム自身は思っているかもしれない)

・・え?それが普通にヨウムの性格かと思ってた!

ウチのは私にはかなり甘えん坊なのですが、妹と一緒にいると甘えてこない。
でも妹が何かやっていると気になるらしくコッソリ近づいていく・・。
妹が気が付くとまた去っていく・・の繰り返し。

・・・なにげにすっと読み進んだけど、ん?・・中東人?

304:303
06/06/21 12:56:43 k1jIx/J9
あ、それとも、人なつっこいもう一羽チャンに嫉妬してるのかもしれないですよ?
ボクが一番じゃないと・・・イヤ・・・。って感じで。

305:名も無き飼い主さん
06/06/21 13:03:18 DnmNO/rw
>コッソリ近づいていく
かわいい。
家は、床の上は歩かない。
移動はすべて飛行。



306:299
06/06/21 20:48:32 LA6rBI1I
>>303
いやぁ〜それが、臆病とかシャイとかいう単語が全く似合わない子なんですよ・・・
旦那の手以外に乗るのは断固拒否なのに、なにかに登りたい時は他人様でも利用するしw

私が書き物してるとかならずやってきて、目の前に陣どる→私が持ってる
ペンの先を足でおもむろに掴む→嘴でペンを握ってる私の手を攻撃
→痛いから手を放してしまう→ペン強奪完了
という性格悪い事をやってくれる様な子です。

でも、もう一羽に嫉妬というのはあるかも知れません。
たぶん、ヤツの中では旦那=ヨウム自身(つがい)>私(メイド)>もう一羽(居候)
なのかなってw

因みに、うちの暗い方の子は何故か飛べないんですよね・・・
なのでいつも2足歩行です。しかも、蟹歩き・・・
旦那と飛ぶ練習してるんですけど、今までで最高2メートルいかないかも知れません。
飛ぶというか落ちてる訳なんですが。

307:名も無き飼い主さん
06/06/21 22:47:50 1FV3qiIt
>>300
>鳥って「匹」じゃなくて「羽」で数えるのでは…?

ペット扱いのときは「匹」もあるよ。日本語感覚狭すぎ。

308:300
06/06/21 23:05:44 f0Jn8RLh
そういう人もいるんですね。
残念ながら私のまわりでは鳥を匹で数えるような、日本語感覚の広い
人がいなかったもので知りませんでした。


309:303
06/06/22 12:56:00 L+Q1aM3e
>>306(299)
聞けば聞くほど、それ、ヨウムの性格だよ〜!と言おうとして気が付いた。
うちのヨウムが(も)暗いのか!?

ペン強奪もやられます。しかも新しいのを取り出して使い始めると、強奪した
方をポイっと捨ててまた強奪の繰り返し。

蟹歩きもやります。決まってコッソリ近づいて来る時に!
普通に歩いているのに妹が声をかけると急に蟹歩きになって横移動しながら
ターゲットに近づいていきます。

昨日初めて妹の腕に自ら乗ったんですよ!
そこに私が「あら!珍しいね!」と顔を出したとたんオドオド・・・
目は「ま、まちがいた・・・ど、どうしよう・・」って訴えてる。
妹の腕を私のだと勘違いしたのかもしれないし、
「(姉)に(妹)に甘えてるの見られちゃった、ど、どうしよう」
という顔にも見えた(笑)

310:303
06/06/22 13:03:26 L+Q1aM3e
>>305
うちのは全然飛ばない・・・
もうこうなるとそういう動物かと思えてくる。

去年の冬によく地震が起きてケージ内で大暴れ→風切羽根ポッキリ!
いまはもうだいぶ生えてきたのにもう飛ぶ気すらなさそうだよ〜。
ベランダに窓越しに急に鳩が降りてきた時もすごい早足で逃げてきた。
しかも途中、足がもつれて転んだ・・・。

311:名も無き飼い主さん
06/06/22 15:02:55 m001f7cc
>>309
>>「(姉)に(妹)に甘えてるの見られちゃった、ど、どうしよう」
こっちに一票w


312:名も無き飼い主さん
06/06/22 17:32:02 7KgXNP25
ヨウムは目が怖い! 
あの目は・・・ハスキー(犬)に似ている。何を考えているのかわからない。。。

313:名も無き飼い主さん
06/06/22 18:03:19 QUukt7WF
>>312
ますます可愛いじゃないかw

314:名も無き飼い主さん
06/06/22 18:45:32 eDzWsUrl
ヤツラは何も考えてないと思う。

315:名も無き飼い主さん
06/06/22 20:19:45 m001f7cc
いや、絶対に色々考えてる。
瞳孔をきゅんきゅん大きくしたり小さくしたりしながら、絶対に高速で
いろんなことを考えている。

悪巧みを。

316:名も無き飼い主さん
06/06/22 20:28:30 0cNeVzdE
>315
同意
悪巧みをもくろんでいる時って
しぐさや目線が妙にしおらしい。


317:299
06/06/22 22:16:47 /1BLFViJ
>>309
目は「ま、まちがいた・・・ど、どうしよう・・」って訴えてる。

浮気ばれた!!!???って感じなのかもw

うちの暗いのも飛ぶ気ゼロみたいですよ〜
旦那が「もう1回頑張れ!!」って言うと、絶対毛布の中にもぐりこんで
横になり、もう出来ないアピールしますからw

他の子達と比べてダンチで性悪だし高飛車だけど、
実はコイツが一番賢いんですよね〜。(インコ始めて見る人にも、
「なんかこの子高慢ちきじゃない!?」って言われるほどで・・・)
もしかして賢い子は人間臭さが出てくるのかしら?


318:名も無き飼い主さん
06/06/23 19:06:32 SSP90xeh
救急車のサイレンにびっくりして
走ってケージに帰っていった。
本気で走ってるところ初めて見たよ。

319:名も無き飼い主さん
06/06/24 12:19:41 YJs5aHNU
全速力(?)で走っているときの肩の揺れが妙にオカシイ。
頭デカイので余計バランス悪く見えるし(笑)

320:名も無き飼い主さん
06/06/25 15:37:17 WEKepLsG
>>319
いっそ鳩みたいに首振っちゃえば効率アップしそうw

321:名も無き飼い主さん
06/06/27 19:15:20 Iph9yPM9
>>320
うちの仔は首振りますよ。
左右に…。

322:名も無き飼い主さん
06/06/27 19:33:44 FQSFC9zo
ヨウムの目はクジラの目

323:名も無き飼い主さん
06/06/28 15:42:08 m2lcOttl
くじら・・・(笑)
下まぶたを持ち上げたときの目は似てるかもしれない。
「ほくそ笑む」感じ。フフ・・ニヤリという目。



324:名も無き飼い主さん
06/06/28 15:56:38 1y761ox1
里親募集でヨウムを貰ってはや二年半。
もらって来た当事は「なんで、こんなに子を・・・」
というほどでもないけど、噛み付きっ子でした。
威嚇もよくしてきたし、腕に載せようとしたら、
がぶ〜〜〜っとされて血が出て・・・。
でも、懲りずに接していたら いい子になりましたよ。
パームオイルをご飯に混ぜてたら、毛引きも止まって
今では家中ぱたぱた〜です。

芸も覚えて、手に乗っけて持ち上げると
「たかいたかい〜〜」
っていってとってもかわいい。
声がまた、私にそっくりで、かわいいのなんの!

325:名も無き飼い主さん
06/06/28 16:31:08 5r6vhe3k
ええ話や・・・何時までもなかよくね。

326:名も無き飼い主さん
06/06/28 17:36:44 4vj32EMB
うちのは「たかいたかい」をするとめちゃくちゃ羽ばたくんだけど、
ぎゅーーって掴んでくるのでイタイイタイイタイ!
こやついつか私もろとも何処かへ飛んでいくつもりかっ!と思う。

327:名も無き飼い主さん
06/06/29 16:51:41 07W1Uwr3
ヨウムが、うちのヨウムたんが、たまごをうんだ〜〜〜。
たまごをころりんと、箱の中で産んだんだよ〜〜〜。
びっくり、たまげました。
=うちのヨウムたんはメスだったというのが決定。
尻尾の感じからメスかと思っていたけど、
たまごだから・・・。
でも、メスだけだから、ひなひながうちに来る事はないのが、とっても残念。


328:名も無き飼い主さん
06/06/29 17:05:02 bPWCSDRJ
>>327
ヨウ子さん、無事出産おめ

329:名も無き飼い主さん
06/06/29 17:23:23 6bCQ4yWL
>>327
何歳の子ですか?

330:名も無き飼い主さん
06/06/29 17:27:17 AQtZscz0
>>327
たまご、一個だけとは限らないので、後続がたまごづまりにならないよう
に気をつけてやってね。
これからは発情抑制に四苦八苦ライフが待ってます。ガンガレ

331:名も無き飼い主さん
06/06/29 17:48:22 07W1Uwr3
>>329さんへ
>>324
>>327
同一なので、貰いっ子ヨウムの正確な年齢はわかりません。
前の飼い主さんも大人で買ったといってました。
5年ぐらいは飼ったかな?とのことだから、
7歳ぐらいにはなっているかと思います。

>>330さんへ
抑制とか、させるんだったら、ヨウムをつがいにさせてやるのがいいかなって
思ったりもするんだけど、ちょっと手が・・・・・。
もしかして、体験者ですか?
あまり、データがないので、何でもいいのでアドバイスをお願いします。

332:名も無き飼い主さん
06/06/29 18:15:02 EUjzYnaO
330さんじゃないけど、
発情抑制だったら背中を触らないとかスキンシップを減らすとか。
一羽飼いで発情というのはヨウムたんの心の恋人は飼い主さん?
だったら抑制も慎重にやらないと「冷たくなった!」と誤解して毛引きに走りかねないし、
かといって安易なお相手お迎えは相性次第では最悪流血の惨事だからベストじゃないかも。

匙加減を慎重に見極めつつ、頑張れ〜。

333:名も無き飼い主さん
06/06/29 20:03:57 0oVDi4gH
私はネットや本でヨウムを知ったので発音がいまいちわからない。
「オウム(鸚鵡)」と言う時と同じ音程で「ヨウム」と言えばいいの?


334:名も無き飼い主さん
06/06/29 20:45:08 qwNajwPO
アナウンサーは真理教と同じ発音をしていた

335:名も無き飼い主さん
06/06/29 22:19:50 AoJdlN/2
                              / ̄ ̄ ヽ,
              ママァ〜♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
                       / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \


336:名も無き飼い主さん
06/06/30 05:27:55 3ZYA/h3J
>334
さんきゅー。
これで安心して人に紹介できますわ。

337:名も無き飼い主さん
06/06/30 15:48:28 gpoOJMTK
え、


  ウム



じゃない?

338:名も無き飼い主さん
06/06/30 15:57:07 qi/cPn8c
>>355
こわい。こんなひなひないらない・・・。

339:名も無き飼い主さん
06/06/30 20:47:35 6E7a754m
355にプレッシャーがかかりました

340:ヨウムライター(ウソ)
06/07/01 04:07:06 EKdXijFz
>333
以前某子供向け雑誌に「話す鳥」の特集記事を書くために、ある動物学者と話をしたけど、オウムと同じ音程だたよ。
特集記事にはアレックスも登場させて好き放題やってしもうた。
でも、一般人には「話す鳥=オウム=バタン系」であることを再確認したお仕事だった。

341:名も無き飼い主さん
06/07/01 08:07:38 hx4Z6ynx
発音は
「オウムと一緒」
「真理教と一緒」

どっちでもいいのかな?
自分はオウムと同じに喋ってた。
周りのヨウム飼いはオウムが多い。
長年飼ってる人は数名真理教で発音。
TVとラジオで数度聞いたことがあるけど皆真理教だった。

今度獣医さんに聞いてこよう。

342:名も無き飼い主さん
06/07/01 08:19:16 tBl+nF5/
私はあえて「真理教と一緒」にしてます。
「オウムと一緒」だと、

「ヨウム飼ってます。利口で、よくおしゃべりします」
「へ〜、オウム飼ってるんだあ」

ということになるので。

343:名も無き飼い主さん
06/07/01 09:18:07 EZLij62Y


  ウム


だと「用務員」の発音でしょう。

344:名も無き飼い主さん
06/07/01 22:50:15 xRxzMBQq
洋鵡
妖鵡
幼鵡
痒鵡
拗鵡
謡鵡
踊鵡
用無


345:名も無き飼い主さん
06/07/02 00:05:40 rVk2eQBX
>>339
地味にワラタ

346:名も無き飼い主さん
06/07/02 08:46:49 3VGIjkzj
>>344
落ちはそれですかw

347:ももこ
06/07/02 14:16:36 4Jp+4uKE
はじめまして。
質問なのですが、ヨウムはケージを勝手に開けて脱走しますか?
脂粉の量は、タイハクなど白色オウムに比べ、どの程度なのでしょうか?
イタズラですが、テレビのリモコンなどのボタンを食いちぎってしまったりもするのでしょうか?

以前、タイハクを飼っていたことがあります。どんな鍵を付けても器用に開けてしまい、
パソコンのキーボードは壊され、テレビのリモコンのボタンはなくなり、携帯の充電器は破壊され、、、
なんとか留守中に脱走されないようにと、工夫を凝らしました。
ケージのドアを動かすと屋根の上に乗せた、タイハクの大嫌いな丸太状の木が動く様に
細工をしました。
結局お互いの利が、かみ合わず、ストレスになってしまい、この先何十年もいがみ合う様な生活をするのは
タイハクにとっても私にとっても不幸な事だと思い、手放しました。

ペットショップなどで、ヨウムのかわいらしい姿を見たり、触ったり、この掲示板の書き込みを拝見し、
もう一度、お迎えしたいと考える様になったのですが、以前の失敗で、嘴の曲がった鳥は、やばいのでは、、
と踏みとどまってます。



348:名も無き飼い主さん
06/07/02 14:56:55 OEZyaf+h
かわいそうなタイハクちゃん

349:名も無き飼い主さん
06/07/02 15:34:43 JiUvwQmV
南京錠も開けちゃってたの?だとしたらすごいね。

ヨウムはタイハクほど手先が器用とは思えないので、
鍵は外せないかも知れない。
でも、やることは同じかなぁ。
キーボードは壊すし、リモコンのボタンもなくなるし、
携帯自体齧るけど。
しゃべる鳥が欲しいなら九官鳥がいいんじゃない?
少なくとも、鍵をあけることはできないし、
齧って壊すこともない。

350:名も無き飼い主さん
06/07/02 15:56:20 YNQRtj5A
結局飼い主に管理能力がないから手放す事になったってだけのことじゃないの。
大型インコのしつけなんて年単位で根気よくやるもんだけど、
あなたには無理そうだからヨウムもおすすめ出来ません。

351:ももこ
06/07/02 16:03:51 4Jp+4uKE
>>349
南京錠の小さいのは力任せに壊されました。大きいのは、鍵が行方不明。帰宅後あるべき場所
を探し回ったのですが、なくなった。次の日、金のこを買ってきて、南京錠を切断し、タイハクを
出してやりました。ここからは私の憶測です。ケージの近くに置いてあった
鍵を長い足でとり、遊んでるウチに床にポト、その上にウンチをポトポト
(当時、引っ越しの仮住まいで、極省スペースにケージ、テレビなどなど、
置いてました。すぐに出してやれるようにと、少し離した近くに置いたのです)

ダイヤル式の鍵は、自分で回して開けてしまう。鍵を4個着けても、一つ一つクリアーする始末。
新築のマンションに移り住み、そこでも脱走され、建具ボロボロ、、泣きたかった。

九官鳥も検討しました。でもイマイチなんですよ。
一時期、カラスも保護し育てました。あれは賢くてかわいかった。

ヨウムの魅力の一つは、場面に合わせた言葉をしゃべること、頭が痛いと言ったら
「だいじょうぶ?」とか、以前の書き込みにありましたね。

ホント、かわいいんだけど、悩んでしまいます。





352:名も無き飼い主さん
06/07/02 17:22:28 JpA1WCeD
>>351
部屋の汚れ具合も悪戯も「タイハクと同じ」と考えるといいかも。
南京錠の鍵は家の鍵や車の鍵と一緒にもっておけばなくならないですよ。
あと、九官鳥もヨウムも思ったように喋らない子もいますので、
それでも飼いたいのなら飼えばいいんじゃないの。


353:名も無き飼い主さん
06/07/02 18:13:03 3VGIjkzj
>>351
そんな都合よく喋ってくれる個体ばかりじゃないですよ。家具ぼろぼろにされるのが嫌なら大型はやめなさい。
自分は家具なんぞは使えればいいという考えだから気にしない。

354:名も無き飼い主さん
06/07/02 18:14:54 3VGIjkzj
>>352
>南京錠の鍵は家の鍵や車の鍵と一緒にもっておけばなくならないですよ。

そうですよね。家を留守にするわけだから、自分の家の鍵と鳥の家(=ケージ)の鍵、一緒にキーホルダーにつけとけば
済む話なのに、何が都合が悪いのだろう。

355:名も無き飼い主さん
06/07/02 21:07:07 vnx10wSd
>>351
おしゃべりしないヨウム、いっぱいいるよ。
飼い始めた仔がそういう仔だったらどうするの?

ヨウムとお互いの利がかみ合わず、ストレスになってしまうことは考え
ないの?
神経質で毛引きしやすいという意味では、タイハク以上に厄介な鳥種
だし、タイハクほどの音量ではなくても絶叫癖のある仔だっている。

ヨウムがタイハクよりも飼いやすいんじゃないかと思っているなら、
頼むから手出ししてくれるなと言いたい。

356:名も無き飼い主さん
06/07/02 23:32:52 IKTtlhfn
>>351
うちの場合、、、
ナスカンを自分で外してケージの上で得意そうな顔をしていることがあったが、
無視していたら、バツ悪そうに自分でケージに戻った。
それで、決まった時間に必ず放鳥するようにしていたら、
そのうち、その時間までおとなしく待っているようになった。
放鳥時には集中して疲れ果てるまで遊んでやると、
自分でケージに戻って、「また明日遊ぼうね」と言ってくれる。
ヨウムは暗黙のルールを遵守するから、
お互いに守れるルールを作る事がうまくやっていく秘訣だと思う。
間違っても、飼い主の暇つぶしに付き合わせて放鳥しない事。

357:名も無き飼い主さん
06/07/02 23:58:18 BWRZMlJ8
鳥類を犬のように人間に都合よく躾するのは基本的に無理だと思ったほうが良いよ。
鳥の習性を理解して、こちらが環境を考え合わせてあげるようにしないと
大型鳥の飼育は難しいと思う。

小さい南京錠がダメならでかいのをつければ良いだけ。
脱走される可能性があるのに、部屋に壊されて困るものを置いておくのも飼い主のミス。
家具や柱などは動物を飼うならボロボロにされる覚悟は必要。

自分の利に合わないことを全てタイハクのせいにしてるように感じるんだけど、
そんな調子ではヨウムを飼っても同じ道を辿ると思うよ。
もう一度動物と一緒に生活するということはどういうことなのか考え直して欲しいな。

358:名も無き飼い主さん
06/07/03 13:42:20 jP/zFjIK
私は>>324だけど、うちのヨウムはたんすの引き出しの上から2番目が開いていると
そこから中に入って、上手に上から3番目に移動して、 服の中でまったりとしゃがみこんでますよ。
で、ついでに、たんすの内側の木をバリバリバリバリかなりやってます。
本棚などの本もよく噛まれてしまいます。
>>347さんの言う<お互いの利>など、わかりませんが、
たんすを開けると「どうしたの?」と言ってきたり、 怒ると「ごめんごめん」と言ってくる。ので、かわいい。
しかし、この会話などは、やっぱり、飼い主の努力の賜物だと思うし、
ヨウムが会話に興味を持つか持たないか、、、だとも思う。
うちのヨウムは「おはよー」と言っても返してはこない。
怒ったからといって、必ず「ごめんごめん」と言うわけでもない。
まあ、なにぶん、私は寛大だから、
「言ってもわからない子に怒ってもしょうがない。破壊するのはヨウムの仕事」。
と、割り切っている。
普段はダンボールの箱を破壊させてストレス発散させてるけど、大量のゴミ。
ダンボールの切れ端を小さくしてゴミにする作業も結構大変。
掃除をしてもしても、1―2cmくらいのダンボール片が転がってるし、
目を放した隙にそばにあったトイレットペーパーもちぎって遊んでるし、
鉛筆やボールペンもかんでぼろぼろにしてるし、タオルやベッドカバーから糸を抜いて遊んでるし、、、。
障子の格子にしがみついてかじりながら登って遊んでるし、、、。
気に入らない事があったり、出してほしいと「ぎゃーぎゃー」騒ぐし、
噛まれたら、血が出るし、もちろん、脂粉はすごいし、、、。
(お尻の辺りや背中を吹くと、脂粉がすっごい飛び散るのが面白いけど、、、)
大型インコは面白いけど、デメリットもすごいいっぱい。
頭の中には「悪い事してやろ〜」ってのが詰まってて、
悪い事をする時の直前の歩き方は、うきうきした感じの抜き足差し足になってるから、
破壊は楽しくてしょうがないんだろうね〜。
そういう楽しみがないと、いらいらして毛引きしちゃうだろうし、、、。

なんか壊しても、噛まれても、寛大に接してあげてよね〜。

359:ももこ
06/07/03 16:47:25 tcYRyWEz
なるほど、、、よーく解りました・・・

全て理解した上で、検討し直します。
でもね、あの頃出して遊ばせなかったワケじゃなく、膝の上で羽伸ばして眠ってしまった
ももこを見て、愛しかったんだ。
手放すことに成ったとき、寂しさと最後までみてやれない罪悪感、里親さんのとこは
他にも沢山の大型鳥がいて、全員放し飼い。日中出たくても出られないケージの生活と
自由に暮らせる空間と、はたしてどっちが良いんだろう。
部屋中壊されるのは私だけの問題じゃなかったし。
もぉ二度と同じ過ちは犯さない、と心に誓ったよ。
里親さんの所にはたまに様子を聞くために電話させてもらってます。
他の鳥さん達と、ブランコの順番待ちしたり、楽しそうな様子を聞いて安心したり、
会いに行きたいのをこらえたり。

まあ、そんなわけでした。アドバイスとお叱り、ありがとうございました。


360:ももこ
06/07/03 16:55:31 tcYRyWEz
ついでに、お互いの利の意味ですが、
ももこ→いつでも自由に出て、破壊遊びしたい
私  →留守中は頼むから出歩かないで、時間決めてるでしょ。
でした。

361:名も無き飼い主さん
06/07/03 17:15:35 OSyDmKbC
>>360
新しくお迎えしたヨウム→いつでも自由に出て、破壊遊びしたい

となる可能性はいくらでもありますよ。
あと性格の面ですが、タイハクはとにかく甘ったれが多い、すなわち可愛い奴が多いですが(大声がうるさいけど)、
ヨウムはそんな可愛いといえる性格ばかりじゃありません。結構ひねてるのとかちょっと暗いような個体も存在します。
それも味として付き合えるかどうかも問題でしょう。タイハクのような可愛い甘えん坊をヨウムに期待するのは、
方向性からして幾分違う気がします。

362:ももこ
06/07/03 17:35:38 tcYRyWEz
>>361
もしもヨウムをお迎えしたとしたら、
354さんの様に、キーケースに自分の家の鍵、ケージの鍵と着けて持ち歩きますよ。
それに、鳥の個性も種の個性も調べ、納得したらお迎えするつもり。
そんな甘ったれたことは言いませんよ。
一度、挫折から立ち直ったからこそ、慎重なんです。
納得いくまで悩みます。

363:名も無き飼い主さん
06/07/03 17:44:08 QAu67SpY
>>361
ある意味、「ヒネたプライドの高い寂しがり屋」というか、「愛情表現が
歪みまくったツンデレ」というか、「万年思春期の少年少女」とでもいうか。

364:名も無き飼い主さん
06/07/03 17:51:05 OSyDmKbC
>>362
>354さんの様に、キーケースに自分の家の鍵、ケージの鍵と着けて持ち歩きますよ。

ではなぜそれが>>351で思いつかなかったのですか???

365:名も無き飼い主さん
06/07/03 17:56:16 HqXZSTVT
>>362はもう何を発言してもカラまれる運命。

366:名も無き飼い主さん
06/07/03 19:51:52 G+ZftQ0i
後悔しているといえばなんでもよしよし言ってもらえると思っているのか。
人に指摘されるまで家の鍵と一緒に持ち歩くなんて発想もなかったのに、
鳥のしでかしそうな事を先々予測して予防線を張るなんて芸当が出来るのかね。
言われたらわかるって言うのは、言われないことはわからないってことじゃん。
>>362がヨウム飼おうが飼うまいがもうどっちでもいいから
馴れ合いを求めているのならよその掲示板へ行って欲しい。

367:名も無き飼い主さん
06/07/03 19:54:14 HqXZSTVT
アホも粘着も消えろつーの

368:名も無き飼い主さん
06/07/04 08:08:31 W1OYwtSq
つーかはっきり言ってヨウムを舐めてることが丸分かり。だから絡まれるし甘い言葉が出ない。

「タイハクちゃんは難しかったら、飼うのがちょっと優しいヨウムなら大丈夫かも〜〜」

鳥のせいにしないでください。

369:名も無き飼い主さん
06/07/04 08:48:41 2/3N1g+O
そういうことを啓蒙することと、入れ替わり立ち代りしつこく攻撃することは違うだろつーの

370:名も無き飼い主さん
06/07/04 08:58:07 W1OYwtSq
>>369
入れ替わり立ち代りって、つまり複数のヨウム飼いが同じ思いだってことでしょう。
なんだ、一人が書いたら後はもう発言禁止ですか、ここは。

371:名も無き飼い主さん
06/07/04 09:55:23 2/3N1g+O
悪かったよ。
その手の発言ばかりならもうここは読まないから、
いつまでも好きなだけ粘着して優越感に浸ってくれ。

372:名も無き飼い主さん
06/07/04 11:20:36 ZqXFrny0
>>371
君が求めるようなヌルイコミュニケーションはmixiとかでたっぷり楽しめる。
そっちに行った方が楽しいと思うよ。

自分はももこに良いヨウム飼いになって欲しいなんて考えてない。
書いている文章を読めば、何をどう言っても変わりそうにないって感じる。
啓蒙なんか無理。

それならいっそ、スレ住人ごとヨウムを嫌いになってもらうほうがヨウム
のためになる。

373:名も無き飼い主さん
06/07/04 16:06:29 9Cn2yMXt
指摘を批判と受け取るようじゃ何言っても理解されないって思われても仕方ないんじゃね?

374:ヨウムごめん
06/07/04 19:27:05 QlC5RQXx
「4羽目」で初めてここを見始めました。
家にもウス暗いかわいい、おっきいコがいるのですが。
どんな生き物を飼うにしても、
最後の最期まで一緒にいることってしんどいと思います。
でも、そうできる相手ってかけがえの無いものだと思います。
「残念だけど手放した」
それもわかる。たいへんだし、事情がありますもん。
「鳥のいない生活なんて考えられない」
それもわかります。かわいいもん。

でもどうして、
その鳥がどうやってアナタの目の前にいるのか、
ここに来る前にどんな目にあったのかって考えてやらないの?

それを想像して、どれだけ「おまえを大好きだよ」って言ってやれるの?
しゃべんなくってもなでれなくってもここにいるだけでかわいいですよ。

「次の子をお迎え」って、
きっととても想いがつのってるんだろうけど、
簡単に言わないでほしいと思いました。




375:名も無き飼い主さん
06/07/04 21:02:19 zuBECfCG
うちも最近引っ越したばかりなので、ひとごととは思えない。

それはそうと、ヨウムってそんなにネクラでヒネてるか?
うちのは、陽気でストレートに感情をぶつけてくるんだが、、、。

376:ウォーズマン
06/07/04 21:05:01 4A8mgcFk
【物知り】なんでもきけ【インテリ】
スレリンク(sky板)

377:名も無き飼い主さん
06/07/05 03:22:45 I2k8G/sh
鳥あえずsageな

378:名も無き飼い主さん
06/07/05 08:19:29 tB/jV8ZF
餌入れに銀色の袋からペレット入れても黙って見ているだけなのに、別種のペレットを白い袋から入れると
急にケージ床に下りてきてガシャーンと突っかかってくるのは何故ですか?
同様に餌入れに白いボトルから乳酸菌パウダーを入れようとしても同じ行動をするのは何故ですか?
言葉が通じたらこううちのヨウムを小一時間問い詰めたい。

379:名も無き飼い主さん
06/07/05 08:32:36 WQxIoqo4
>>378
他の白いものにも反応するなら、白いモノにトラウマがあると思われ。

他の白いものには反応しないなら、「そいつは嫌いなんだよ、入れんな
よ!!」と言っているのかも知れず。

で、どっちのペレットが好きなの?

380:名も無き飼い主さん
06/07/05 08:43:50 tB/jV8ZF
>>379
ペレットはどちらも普通に食べる。乳酸菌パウダーも大好き。中身には関係ない模様です。

381:名も無き飼い主さん
06/07/05 09:17:04 QyBwkxQ9
それがヨウムクオリティw

382:名も無き飼い主さん
06/07/05 09:50:23 /VM43yQ1
皆さんちのヨウムたんのトラウマって何?

うちはありきたりに手袋。
ショップで培ったトラウマではなく、
お迎え直後の投薬で私が溶接用手袋を使ったから。
当時はまだ素手補定できなかったんだ…抵抗がすごくてタオルだけじゃ無理でした。

383:名も無き飼い主さん
06/07/05 10:32:12 d3l3EkJo
うちのヨウムタンはね〜
トラウマじゃないんだけど
長さが10cmぐらいの木製のタイの人形が怖いんだって。
「ぐるるるる〜〜が〜〜ぐわ〜〜〜」って鳴いて、
逃げていく。

カラーペレットは「緑色が嫌い」
まずいらしい。もともと、ペレット食べなかったのを
食べれるようにしただけでも私ってばすごい!

384:名も無き飼い主さん
06/07/05 16:46:49 +4ga1KA1
「コワイ」の基準がワカラン!
「長袖を着た腕」は怖くないのに、「紫外線対策用の腕カバーを付けた腕」
はめっちゃ怖がる。それこそ「ぐるるるる〜〜が〜〜ぐわ〜〜〜」ですよ!


385:名も無き飼い主さん
06/07/05 19:06:35 WQxIoqo4
>>384
色とか模様とか、袖を絞られているカタチとか?

386:名も無き飼い主さん
06/07/06 13:49:16 0cOA4va4
>>324です
うちのかわいいかわいいヨウムたんが、
無性卵(いつのまにか2個)を一生懸命、あっため続けて、、、、
けなげでけなげで・・・ううう。
あまりにもかわいそうだったから、昨日は
かごに戻さずに、卵場で寝させてあげました。
いいお母さんになりそうなのに、無性卵・・・よよよ〜〜〜〜。

387:名も無き飼い主さん
06/07/06 17:30:05 R2RvDWjv
ひなたぼっこ用のケージが欲しいが
みんなは何使ってる?
飼育ケージをそのまま持って出るのかな。


388:名も無き飼い主さん
06/07/06 18:01:11 tVf3LBII
>>387
ひなたぼっこというか、今の季節は気をつけないとヨウムの日干しのできあがりだけど、
ケージをキャスターに乗せたままコロコロ〜


>>386
がんがって卵を抱いている母親っぷり萌え。母性本能が刺激され過ぎて人間との仲が壊れないかと自分なら心配になるかも。
うちのはオスだからその心配はないけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4309日前に更新/299 KB
担当:undef