ヨウム好き集まれ【4羽目】 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名も無き飼い主さん
06/04/26 04:35:30 nFUEEwyb
↑可愛い!!
〜じゃけん・・とかも言うのかなぁ?
やっぱ、菅原文太さんみたいなしゃべり方なんだろうか?w

151:名も無き飼い主さん
06/04/27 14:56:28 TZUuyqa/
>>147
>コザクラインコの方は、自分からくるくる左右に180度
>首を回す。

(*´Д`)


頭かきかきしてやって、それをやめて指を離してもいつまでに同じ格好していることがあるよね。
「まだだろう?早く再開しろよ」と言いたげなのが。


152:名も無き飼い主さん
06/04/28 00:49:22 MdW4Rin9
膝にあがってきて、そこで、入念な毛づくろい。
ワシのズボンは、フケで真っ白。
満足したヤツは白くなった嘴を、ワシのズボンで拭く。
ますますワシのズボンは真っ白。
それから、カキカキを所望。小1時間カキカキしたら、
ワシのズボンはますます白く、ついでに指まで真っ白。
就寝前の、ひと時。日課になっちまいました。

153:名も無き飼い主さん
06/04/28 07:30:43 aK4Qf1sc
>>152
膝乗りヨウムええな〜。

154:名も無き飼い主さん
06/04/28 13:08:31 87q7NUFa
>>152
ウチもだよ〜。膝乗りヨウム。
ずっと腕に乗せるのは疲れるけど、壁やベッドにもたれて膝を立てていたら
長時間ヨウムがのってもダイジョーブ。
うたたねして船こぎ出してガクンと前のめりになったらヨウムに頭突きくらわして
しまった
・・・ごめん。「カコ」って乾いた音がした。

155:名も無き飼い主さん
06/04/29 23:33:25 fK3q/STH
>>154
「カコ」って・・・W
嘴がかみ合った音かなー?

ヨウムって、いろいろと、変な音するよね。
背中叩くと、ポンポンと、中が空洞のような音するし。
水琴窟のような音がしたりとか、バフッていきなり鳴ったり。

156:名も無き飼い主さん
06/04/30 00:37:47 S2VJ4Ltx
うちのヨウムさんはお迎え当時おっさん声の英語をちょっと喋ってた。
生後半年だったから、ブリーダーさんの喋りの可能性大。

157:名も無き飼い主さん
06/04/30 01:27:07 +/QHRR/D
>>156
なんか感動したw


158:名も無き飼い主さん
06/04/30 02:53:00 a03uL3UW
ヨウム真理教ヲウム真理教 ヲウム真理教最高 麻原尊氏最高

159:名も無き飼い主さん
06/05/01 15:41:26 E5zx4zom
ヨウムの雄のなかには、愛情の対象を変えてしまうとありましたが、飼い主に対してベタベタだったのがベタベタじゃなくなってしまうのでしょうか?
それと、ヨウムのパニック話しがあったのですが、オカメパニックみたいにケージ内で暴れる感じなんですか?
オカメパニックは、よく飼育書などに書かれてますが、ヨウムパニック初めて聞きました。


160:名も無き飼い主さん
06/05/01 15:48:41 lHQpNsNj
>>159
話の流れが見えません。

161:名も無き飼い主さん
06/05/01 16:16:56 E5zx4zom
>>160
ヨウム雄の63%が2歳までに飼い主を嫌いになることがあると、読みました。
その後どうなるかが分からなくて、質問しました。ずっと嫌われたままだと嫌なんで…。

パニックは、オカメパニックの様子しか思い浮かばないので、
ヨウムのパニックがどんな様子なのか知りたいと思いました。

162:名も無き飼い主さん
06/05/03 23:41:58 W0xUzI20
反抗期みたいなのはあったかな。
部屋の中を飛び回って捕まえられない時期とか、
飛んで羽でオレの頭を叩いたり。噛むと怖がるのを知って
威嚇するようになったり。
結局クリッピングで元に戻ったけど、
弱気になった姿は可哀相でもあったな。
負けちゃいけないけど、反撃はいけない。
挑発には無視とか孤独で対応。
でも次の日に持ち越さないというルールを分からせると、
翌日はいいこになってるよ。

163:ようちゃん
06/05/04 09:56:44 zekDpIQm
うちのヨウムは2羽とも顔をプルプルやるんだけどなんだろう?

164:名も無き飼い主さん
06/05/05 22:27:01 BS28KY1G
「ホーホケキョ」を教えてみた。
布をかけたケージの中で自主トレしてる。
『ホー…モキョ』
もう少しだな。ガンバレ!

165:271
06/05/06 11:05:56 65QCPU1/
ヨウムって、原種だけ?他のインコみたいに色違いとかの改良種は
ないの?

166:名も無き飼い主さん
06/05/06 12:16:06 6JVTrDwL
>>165
亜種はいるよ、尻尾が暗赤色で嘴に淡褐色の部分がある
コイネズミヨウム。

CAP!とかで売ってるポスターにはアルビノと書かれた白いヨウムの写真
があるんだけれど、尻尾が赤いからメラニン色素だけが欠損している
タイプみたい。(アルビノってメラニン色素の欠損だけでは言わないと
思うから、正しくはルチノーってことになるのかねえ?)

個体によっては、お腹の辺りの羽が紫がかってたり、グレーの羽に茶色の
羽がまざってたりということもあるみたいだけれど、アルビノ含め、
いずれも品種としては確立されていない。

167:名も無き飼い主さん
06/05/06 13:55:10 ZUtPRKjP
色変わりがぼこぼこできるのは、素人でも素引きができるぐらい繁殖が簡単でないとね。
大型は現在まだまだブリーダーレベルでないと繁殖できない、素人だと卵を産むか産まないかというぐらいで精一杯。

168:名も無き飼い主さん
06/05/06 15:51:35 65QCPU1/
>>166167
成程、品種改良はまだまだ難しいみたいですね。
個人的には、ピンク色のヨウムなんていたら、飼いたいなあって思うんですが

169:名も無き飼い主さん
06/05/06 16:41:24 hAmz0+Fg
ピンクなんて不自然な色、染色して売られているヒヨコみたいでイヤだ…

170:名も無き飼い主さん
06/05/06 17:21:57 U8ay/kAc
モモイロインコ、クルマサカオウム

171:名も無き飼い主さん
06/05/06 22:23:30 yae3xJbc
品種に改良なんて言葉を付けるのはヤメレ。
ヨウムは今のままでよし。

172:名も無き飼い主さん
06/05/06 23:29:19 hAmz0+Fg
色にこだわってピンクがいいなら
ピンクが自然なモモイロやクルマサカ飼えばいいよ。

173:名も無き飼い主さん
06/05/07 05:26:47 zSy7erF6
否、違う。ピンクのヨウムが欲しいんです。
ヨウム程言語習得に長けたオウム&インコ類はいないでしょう。


174:名も無き飼い主さん
06/05/07 08:53:26 jtxefbdX
>>173
あのグレーと赤い尻尾のコントラストがいいんじゃないか。


突然変異で一部の羽が赤い(PBFDではない)ヨウムはいる。
生まれつきの場合も、途中から赤い羽根が生えてきた場合もある。
かのアレックス君も、今は肩の辺りに数枚の赤い羽根が生えているはず。

でも、色素の乗り方がメラニン色素と一緒なので、赤いうろこ模様に
なるよ。
こんな感じ。

URLリンク(www.african-grey.co.za)


しかし、African grey redでイメージ検索したら、どう見てもPBFDで
色素異常を起こした赤い羽根混じりのヨウムの写真があって激しく鬱...

「地味派手なグレー&赤尻尾でいい。健康であってくれれば」とつくづく
思った。

175:名も無き飼い主さん
06/05/07 10:29:38 SY2fTQzq
巻き毛やクレストなどでも、鳥の健康があってこその改良ですからね。鳥の寿命を縮めてしまうようではいけない。

176:名も無き飼い主さん
06/05/07 16:03:13 KxovuW1s
初めて見る人は大抵「意外と地味なんだねえ」と言う>ヨウム
すまんねー地味で!

>>164
自主トレするする!そしてさらにアレンジする。
ウチのは一時期完璧に「ホーホケキョ」って言っていたのに最近は、
「ホ〜・・・」(あ、ホケキョって言うかな?一同期待)
「あ、ども(普通に言う)」(ガクッ。一同拍子抜け)
周りが笑ったりする反応が面白いのでわざとやってるとしか思えない。


177:名も無き飼い主さん
06/05/07 19:13:29 J/0K5GPF
うちも梅が咲き始めた頃、
ヒト語と口笛で教えたら、
気に入ったらしく、
自主トレを始めた。
そのうち、
マクドナルドかなんかCMで、
ウグイスの鳴声を流し始めたのを
参考したらしくて、
今では、
教えたら俺より奴の方が巧い。

178:名も無き飼い主さん
06/05/07 19:21:08 J/0K5GPF
>「地味派手なグレー&赤尻尾でいい。健康であってくれれば」とつくづく
思った。

同意!

一緒に暮らし始めたら、
姿形は気にならなくなった。
むしろ、地味で目立たない方が良い。
家族水入らずの時の
奴のおしゃべりや仕草ときたら、、、
すべてを超越している。

179:名も無き飼い主さん
06/05/07 19:41:56 /aF3VI4C
ヨウム真理教

180:名も無き飼い主さん
06/05/07 20:44:46 zSy7erF6
ウチの親に、ヨウムが欲しいって懇願したら、
「あんな眼つきの気持ち悪い鳥のドコが良いんだ?
あんな目で毎日凝視されたら、気が狂ってしまう!」って一蹴された。
んー、個人的には可愛いと思うんだけど、一般受けはしないのかなぁ。

181:名も無き飼い主さん
06/05/07 20:47:09 xeBlvzfa
グレーに赤いしっぽってシックでお洒落ですよ。
とっても素敵な色合いだと思いますが。

182:名も無き飼い主さん
06/05/07 20:50:18 qe/N+n4a
アニファに少しだけどヨウムたん載ってた(*´∀`)

てらうふふ

183:名も無き飼い主さん
06/05/07 23:55:40 jtxefbdX
>>182
何号?
買いにいくど!

184:名も無き飼い主さん
06/05/08 11:09:20 34WS6uIO
4/26に発売したやつw

いん子のとこに『ヨウムたんの方が賢い』って記事が少し写真付で載ってるwww

てらうふふ

185:名も無き飼い主さん
06/05/08 17:42:36 AT4J7Dbg
>>180
自分の家族がなんか表面的な可愛らしさしか解さない人間だと知るとガクーリしますね。

186:名も無き飼い主さん
06/05/08 18:06:10 pzA3AGAE
>>185
自分の感覚が一般的とは思わないほうがいいよ。
ヨウム飼ってる俺らには可愛くても、奴等の目つきが鋭いには違いない。
俺は目で感情が読み取れてかわいいと思うけどね。

187:名も無き飼い主さん
06/05/08 19:44:12 ta5334oS
>俺は目で感情が読み取れてかわいいと思うけどね。
禿胴。あんな表情豊かな目の鳥なんて、そうはいない。

188:名も無き飼い主さん
06/05/09 15:51:39 +354P1Jw
叱られたときに一瞬で「うふ」って感じの黒目いっぱいのぶりっ子目になったり、
興味津々の時は黒目が大きくなったり小さくなったり、
びびってるのに無機質な目をして冷静を装ったり、
同じ無機質な目でも「あ、今スネてるな」とわかるときもあるし。

初めて見るものに対して黒目を大きくしたり小さくしたりしながら「ねぇねぇ!!」
という感じで飼い主の顔と対象物を交互に見たり・・・するよね?
飼い主の贔屓目かな?

189:名も無き飼い主さん
06/05/09 21:18:52 5r/VTUD6
あるあるあるwどれもやる。
叱られて「カワイイボクのこと嫌いになんかならないよね?」って媚振りまいたり、
オマイはこれ以上飼い主を悩殺してナニさせる気だって思う。

190:名も無き飼い主さん
06/05/10 17:33:25 0t7PVa0Z
あるある

カキカキおねだりしてるくせに、フェイントで甘がみを企んでいるとき
一瞬小ずるく目が光ったり>ばればれなわけだが

191:名も無き飼い主さん
06/05/10 18:55:34 gEcDg/Qx
フェイントはよくかけるよね。
ウチのは、娘がかわいがりすぎてつつき回すから、娘大嫌いなわけだが、
娘がやってくると、「掻いて」ポーズで頭を下げて誘う。で、娘が思わず
掻こうとすると、ガブッと本噛み!
いつ来るか、いつ来るかと、目がグリグリしてやんの(ヨウムの)。
ちなみに、セキセイや、オカメに対してもやっている。

192:188
06/05/11 15:56:07 wFkO0iTb
どこのお家のヨウムさんも一緒なんだねえ〜。ホノボノ〜。
どんなにカワイイ〜ポーズだろうと、何か「企んでる」時の目ってすぐわかるよね。


193:名も無き飼い主さん
06/05/11 21:08:04 BqAQdOMe
うちのヨウム、何故かいつも忍び足なんだ。
普通に歩いてるだけなのに忍び足。どうしてだ?
何か企みながら歩いてるときは、邪悪なオーラすら漂ってくる忍び足。

194:名も無き飼い主さん
06/05/11 23:30:33 UOkuWoao
世のヨウムはみな、何か企んでいる。

195:名も無き飼い主さん
06/05/12 10:25:59 KUTWt2jw
地球侵略をもくろんでいる・・・

196:名も無き飼い主さん
06/05/12 21:31:48 Nut5yuvj
頭が痛いって言ってたらうちのヨウムさんが
「大丈夫?」って言ってるよ。

197:名も無き飼い主さん
06/05/12 22:43:18 twW4UI5G
>>196
愛されてるね

198:名も無き飼い主さん
06/05/13 18:23:28 iltMUp72
>>196
優しい子だね。かわいいね〜

うちのヨウムさんは自分で勝手に高い所から落っこちて
ガクブルハーハーしながら、片足上げて救出待ちつつ
「大丈夫?」って何度もつぶやくよ。
私が頭ぶっつけて痛がってるときは「ハハハハ!」だったな(; ^ω^)

199:名も無き飼い主さん
06/05/14 00:16:29 i0RwskLV
どこのヨウムさんも可愛いね。悪いことも企むし、悪いことするけど可愛くてしかたない。親バカだな。

200:名も無き飼い主さん
06/05/17 13:59:24 Tgu+3ESf
ガクブルハーハーしている時のヨウムは何故しっとりと湿気を帯びているのだろう・・・
汗のわけないし、謎。

201:名も無き飼い主さん
06/05/17 20:25:20 VRpibDz7
>>200
いや、汗はかかずとも、体温が上がると皮膚からの蒸散量が
増えてしっとりするのはありえるのでは?

202:名も無き飼い主さん
06/05/17 20:29:07 0nt9qC5M
飼鳥〇〇〇〇ターのポーちゃん
かわいいね
でも、みんな家族恋人友人で来ているお花みに
鳥と来てる管理人ワロス^^;;;;;;;;
哀れ><;;;;;;;

203:名も無き飼い主さん
06/05/18 21:21:06 xhP0O9ap
お友達、いない人だからね〜。

204:名も無き飼い主さん
06/05/20 13:27:01 WQB4Zkiz
放鳥時、オカメの留守宅にこっそり忍び込んで、シードを盗み食いするヨウム。
ヤツの餌はペレットだから、シードが美味しいらしい。


205:名も無き飼い主さん
06/05/20 19:44:38 LSqXc3ns
>202
単に奥様が用事だったのではあるまいか?(既婚者です)
でも確かに奥様の話題とかはサイトとか外では聞かれない限り
ださない人で鳥関連の集まりにもお一人ですね。

206:名も無き飼い主さん
06/05/20 20:01:35 lbHRXEED
皆は人間と来ている花見に、鳥と来たからワロスってことじゃないの?

207:名も無き飼い主さん
06/05/20 22:37:15 f3OqHNhf


208:名も無き飼い主さん
06/05/21 13:01:38 vyBcsd9L
今日はじめてうちのヨウムにハコベをやった。
おそらく初見だろうに、つぼみも葉も茎もほぼ完食。コマツナよりも食いがいいくらいだ。

209:名も無き飼い主さん
06/05/21 14:40:12 RlUVFeAr
はこべって何処に群生してる?

210:名も無き飼い主さん
06/05/21 15:41:49 vyBcsd9L
>>209
群生じゃないけどうちは普通に道端に生えてるのを誘拐してきたw 今はプランターの中。

211:名も無き飼い主さん
06/05/21 19:03:51 OIfwOh8/
子供の頃、食べられる野草が河原にいけばいくらでもあったのに・・
大人になって「そうだ、ヨウムさんにハコベを喰わしたろ」と思って何十年ぶりに
河原に行ったら全然生えてなかった去年の初夏。

野菜嫌いのはずなのになぜかゴーヤの種はバーリバーリ食べる。

212:名も無き飼い主さん
06/05/22 13:31:42 oFzmbzGQ
食べても異変がないってことは、大丈夫なんでしょうね。>ゴーヤの種

213:211
06/05/24 19:57:29 gg6kIy9m
初めは皮(人が食べる部分)は全然食べなかったのに、
冗談で「ほらー苦いぞー」って切り取ったヘタ(種付き)をあげたら
種だけバリバリ食べたよ・・。
一応心配だったので夜中に何度もケージを覗いたら「クキャッ」って怒られた。

214:名も無き飼い主さん
06/05/25 00:55:44 cAwUW7n1
以前勤めていたとこで飼ってたヨウムはもう34年生きています。
しかし、くちばしで毛をむしる癖があり、首から下の毛はほとんどありません。
尻尾の赤い毛も生えてくるなり、むしるので、全然ありません。
なんか対処療法ないですか?毛ボコリ凄いです・・・
因みにそのヨウムは元は野生のヨウムみたいです。
船員だった親族が、アフリカに行った時に露店で売っているのをお土産として
買って来たもので、原住民によって飛べないように(逃げないように)
羽のところに切り込みは入っているので、空は飛べないようです。
時々パタパタやってる・・・


215:名も無き飼い主さん
06/05/25 03:24:41 T837nXAX
>原住民によって飛べないように(逃げないように)
>羽のところに切り込みは入っているので、空は飛べないようです。

それって、羽じゃなく翼が切られてるって事?テラカワイソス…。
対処療法は、極力ストレスを無くしてやる事しか無いと思う。
愛情不足なら愛情をたっぷり与える。
日光浴不足、水浴び不足なら、十分日光浴、水浴をさせてやる。
餌の栄養バランスが悪いのなら、餌の内容を改善する。
人間嫌いなら、極力鳥のテリトリーに踏み込まないようにする。

216:名も無き飼い主さん
06/05/25 07:57:46 QqAsWZLO
>>214
ストレス溜まってるんだろうけれど、それが「適切に人に慣れさせる訓練
ができていないための人に対するストレス」なのか、「人には慣れている
のだけれど、かまってもらえなくて寂しくて退屈しているストレス」なのか
わからないと、アドバイスのしようもない。

それに加え、実際に飼っていない人が何かをして鳥の環境を改善す
るというのは、とても難しい。
どういう風に環境を変えるにせよ、鳥の反応を見ながら無理をさせずに
段階的にしていかなければならないし、一部をするのではなくトータル
で一貫性のある飼育方針の変更をしなければならないから。

毛引き(毛むしり)対策に簡単に「これをすれば治る」というものはない。
可哀想に思う気持ちはわかるが、実際に飼っている人が本気でどうにか
しようと思わなければどうにもできない。
あなたにできる対処は、まずは飼っている人に問題を認識させ対処する
決意を固めさせることだけ。

217:名も無き飼い主さん
06/05/25 16:21:12 cAwUW7n1
>>216
>>215
ありがとうございます。確かに216さんのいうとおり、飼い主の意識
次第ですね。それには納得・・・
元野生のせいか、鳥籠の背後が壁になってないと餌も食べないし、眠らない
みたい。人が近づくと敏感に反応します。因みに隣には33年生きている
大型インコがいるけどこちらは野生ではないせいか。結構呑気もの。
人が近づいてきてもそのまま寝てたりしてる。
ヨウムはよくあくびしたり、ため息ついたりしてる。まるで人間みたい・・・

218:名も無き飼い主さん
06/05/25 17:04:24 uKQF/GBv
なんかせめて齧って気を紛らわせるようなおもちゃはないですかね。トイレットペーパーの芯程度でも。

219:名も無き飼い主さん
06/05/25 19:32:05 cAwUW7n1
214
鳥籠のしたに引き出しがあって、そこに糞をした時用に新聞紙を敷いてあるんだけど、
毎日それをビリビリに破くのがお仕事らしい・・・殻付きの落花生で遊ぶのが
好きみたい。因みになぜか中国産の安物落花生はお気に召さないらしい・・
気に入らない餌(お菓子)はくちばしにくわえて下に落とすし。
なかなか贅沢な鳥だよ。


220:名も無き飼い主さん
06/05/25 20:08:57 uKQF/GBv
>>219
なるほど、彼(女)なりにお仕事を見つけているわけですねw
でもちょっといい方向に変化を与えるのも手かも。もちろん飼い主の許可が必要ですけどね。

うちのヨウムも糞受けの新聞紙が浮いてると破こうとする。なので交換時に霧吹きで湿らせて底に沿うようにして防いでいるけど。
(おもちゃは別に与えている)

221:名も無き飼い主さん
06/05/26 14:31:29 PQUeHDj6
>>219
うちも中国産安物落花生は好きじゃないみたい。明らかに食いつきが悪いし、
くわえてみてもすぐ捨てるし・・・(その時の無表情な顔が笑える)。
たまたま今回買ってきたのが、またしょぼいヤツばかりで、
しわしわでしょぼいのは私、たまにでてくるつやつやでふっくらした実はヨウム様へ。
でもこれだと外の側を豪快に剥く楽しみが無いなあ。



222:221
06/05/26 14:33:16 PQUeHDj6
外の「側」じゃなくて「皮」でした・・。

223:名も無き飼い主さん
06/05/26 19:00:49 lA1kpUgT
うちのヨウム様は落花生を食べ物と認識してくれない(´・ω・`)

224:名も無き飼い主さん
06/05/26 20:10:40 lJAvAW6o
いいよ、食べ物でなくてもおもちゃになれば@落花生

225:名も無き飼い主さん
06/05/29 18:36:45 MAUWBT9b
すごい写真見つけました。
このヨウムたち、死んでるんですか?
英語わかんないので、よくわからないのですが。
悲しすぎます。

URLリンク(www.worldparrottrust.org)

226:名も無き飼い主さん
06/05/29 18:38:39 MAUWBT9b
間違えました。こちらです。

URLリンク(www.worldparrottrust.org)

227:名も無き飼い主さん
06/05/29 19:57:42 M/wimpac
URLリンク(www.worldparrottrustjapan.org)
このページの方が詳しいよ。

228:名も無き飼い主さん
06/05/29 20:43:36 MAUWBT9b
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!


229:名も無き飼い主さん
06/05/29 22:29:22 Z6XXNjQi
>>226
ん〜とね、
「ヨウムはオウムの中でも特に乱獲されており、
 毎年何万羽ものヨウムがEUに到着する。
 その多くが病気や非人道的な扱いにより
 厳しい道中の間に命を落とす」
…ってなことが書いてある。


230:名も無き飼い主さん
06/05/29 23:02:32 gbOPYJ4d
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!

231:名も無き飼い主さん
06/05/30 09:38:28 quTUlm97
目を背けちゃなんねぇ、と思って見たけど涙がでた。
一羽一羽が全部うちの子に見える…

232:名も無き飼い主さん
06/05/31 15:10:22 E/MtMuc8
人間なんていなくなったほうがいいんじゃないかとすら思えてくる(;ω;)

超能力ヨウムに興味津々

233:名も無き飼い主さん
06/06/01 03:24:28 nWWjjKUX
>>226
かわいそう。
本当に人間なんて居なくなればいいと思った。

でも私はヨウム飼ってないけど、オカメ飼ってる。(鳥が好き)
一緒に生活したかっただけなんだけど、所詮人間のエゴだよな。
せめてウチのインコには、元気で楽しい生活を送らせてやりたい。

234:名も無き飼い主さん
06/06/01 14:55:31 H3S/rlGS
>>233
ウチもオカメだけど、経済的な事と環境が整えばヨウムさんを飼いたいと思ってます。オカメも過酷だけどヨウムさんも酷いですね(;_;) まずはウチの子達を大切にしようと思います。まぁ、彼等はそうは思ってはいないでしょうけど(^ワ^;

235:名も無き飼い主さん
06/06/01 20:19:35 ybd5wkSD
>>234
ヤツらは、50年は生きるらしい。
環境が整え次第と思ってるうちに、貴方は年を重ねていく。
善は急げだ!!買ってしまえば、何とかなる。
ちなみにワシは今年で45歳。
娘に、「嫁入り道具に必ず持って行け」と日々言い聞かせている。
言うこと聞かなんだら、遺言に「ワシの遺産は全部ヨウムに譲る」と
書くぞと脅している今日この頃。

しかし、財産すべてを、ヨウム保護に使いたいと思ってしまうような
写真ですな。>>226

236:名も無き飼い主さん
06/06/02 07:54:58 8ofVOVrC
>>235
すごい方ですね〜♪。ヨウムさんに対する思い入れ、あなた様にはとても勝てません(^ワ^)ヨウム貯金、今日から始めます。 …もしくは、里親を探してる方から譲っていただけたら、と無粋な事も考えてしまうのですが…。どなたか、経験者の方はいらっしゃらないでしょうか?

237:名も無き飼い主さん
06/06/02 08:43:48 k7RtQlb2
>>236
TSUBASAに里親を探してるヨウムがいるかもよ?


238:名も無き飼い主さん
06/06/02 12:55:09 8ofVOVrC
>>237
情報ありがとうございますm(_ _)m そこは何屋さんですか?家に帰ったらパソコンで検索してみます♪ いつものペットショップで、顔馴染みのヨウムさんの頭をかかせてもらってますが、やっぱりウチに居て欲しいです。

239:名も無き飼い主さん
06/06/02 12:56:35 k7RtQlb2
URLリンク(www.cap.ne.jp)
TSUBASAについてはこちらをどうぞ。


240:名も無き飼い主さん
06/06/02 16:04:44 5N7H1g1G
しかし里親が必要になる個体は、ペットショップのコのようにそうそう素直に頭掻かせてくれるとはいかないだろうけどね。

241:名も無き飼い主さん
06/06/02 21:42:03 YskRra0Y
そこで、現在発売中の、「Companion Bird」ですよ。
荒ヨウムを手乗りにした飼い主さんの記事がありますよ。

242:名も無き飼い主さん
06/06/03 12:39:31 Ic1h9wUQ
>>241
あれは超ベテランさんのアドヴァイスあってのことだからなあ。

243:名も無き飼い主さん
06/06/04 23:55:44 V35U735w
>>239
見て来ました。ありがとうございます。ただ、私は札幌なんです。基準が厳しいようですがこれからいろいろ検討してみます。
>>241
昔セキセイで今はオカメを飼ってますので、鳥さんの習性について少しは理解してるつもりですが…。オカメ達との共存等(放鳥は時差でとか)、なんとかやって行けるのではと…。甘いですかね…?

244:名も無き飼い主さん
06/06/05 10:37:25 wY/A2q5S
>>243
オカメにヨウムを追加して飼育してる人間の実感。
最低でも大型鳥はオカメサイズの10倍心理的負担があると心得よ。声もでかい破壊力も凄い糞もほこりも凄いってことを。

245:名も無き飼い主さん
06/06/05 18:02:01 OWyk6HQF
>>243
私はヨウムを最初にお迎えして、今はズグロシロハラとセキセイのペアがいるよ。同居は問題ないけど、ヨウムは頭がいいぶん気は使う。声はデカイけどお喋りを覚えれば、叫ぶことは少なくなってくる。個体差があるので、断言できないけど。

246:名も無き飼い主さん
06/06/06 19:36:24 NSFieHy3
>>243
うちはヨウムを幼鳥からお迎えしたからか、共存ということでは特に問題はなかった。
挿し餌をしているとき、オカメが代わる代わる覗きにきたのが面白かった。
でもさすがに大きくなると放鳥時は目を離さないか、時間差です。
掃除はオカメだけの時は一日1回2回の掃除だったのが、ヨウムは放鳥後もやる時も。
脂粉がすごいのです。
うちの掃除機、寿命が短いです(笑)

247:名も無き飼い主さん
06/06/08 11:29:34 Js3kqJcX
掃除機の中が粉だらけになるんだよな。
人間も吸ってるわけだけど、健康には大丈夫なのかな。

248:名も無き飼い主さん
06/06/08 12:12:17 IFWEu92B
多分かたくり粉よりは消化がいいと思う。

249:246
06/06/08 13:27:59 sc/t0N1m
>かたくり粉
わははー。たしかに、片栗粉みたいに細かくてやっかいだ。

ヨウムを放鳥してケージに入れた後、ヨウムがいたところに指をつーと這わせて
ふっと吹いて「クウ(ヨウムの名)さん?なんですかこのホコリは?」
という「嫁&姑ごっこ」をやってます。ば、ばかみたい・・・。

250:名も無き飼い主さん
06/06/08 13:44:18 QrDPrvMJ
ヨウムが飼いたい。格安で手に入れる方法は無いものですかねぇ。
大体市場の相場30万くらいでしょ?高嶺の花だもんなぁ。

251:名も無き飼い主さん
06/06/08 13:55:11 RcaLfs8a
>>250
格安の個体には格安であるだけの理由があるって分ってる?

252:名も無き飼い主さん
06/06/08 14:34:18 FmmBDNT/
>>250
病気して2週間も入院すれば10万くらい吹っ飛びかねないんだから、
初期投資の30万をケチる懐具合の人間はペットを飼うのは考えた
方がいいと思う。

253:名も無き飼い主さん
06/06/08 17:10:08 G76CmZS6
そりゃあ確かに安くはないけどさ、
ヨウム飼ってるからって特別金持ちな人なんて少ないと思うんだけどどうよ。
フツーに稼いで貯金してたら買えるよ。車より安いんだから。

ヨウム飼ってて羨ましい、私お金ないから〜稼いでいるからいいよね〜って
リアルでも言われまくって正直うんざり。
カネ金言うなら節約したらいいじゃん。

254:名も無き飼い主さん
06/06/08 18:20:59 IFWEu92B
>>253
それはそう。だから車を持たずに、旅行をせずに、鳥が好きだから鳥に金かけるんだーならそんなに難しいことではない。
ただ相手は寿命が長い、また力も結構強い生き物だから、衝動買いはまかり間違ってもするべきでないって警鐘。

255:名も無き飼い主さん
06/06/08 22:57:18 +PPb+Hka
ただで譲ってくれる人いないかな

256:名も無き飼い主さん
06/06/08 23:19:45 FmmBDNT/
探せばいると思うよ。
絶叫ヨウムとか、荒ヨウムとか、毛引きヨウムとか、病気ヨウムとか、
凶暴ヨウムとか。

しかし、そういうヨウムでもおまいに飼われるのは可哀想だ。

257:名も無き飼い主さん
06/06/08 23:26:12 A02MaZTX
てすと

258:名も無き飼い主さん
06/06/09 00:44:56 ed1UeHQn
ヨウムの絶叫ってすごいもんだよね。
我が家のヨウムが先日はじめて絶叫したのだ。
まさに恐怖の叫び声といった感じ。
訪問した友人が怖かったらしい。
絶叫は約5分続き、部屋のガラス棚が共鳴して揺れ、
上下階の人々が、なんだなんだと出てきたよ。
鉄筋の家なんだけど。

259:名も無き飼い主さん
06/06/09 01:00:49 TVdewwNe
うちの絶叫はしょぼかったなー
「ぴひぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」だって

260:名も無き飼い主さん
06/06/09 01:24:29 PlxqXEua
ヨウムの幼鳥飼いたいなあ。
増えたら譲って欲しいです。
>>256
私が虐待でもすると勘違いしているの?
可愛いと思うから、只純粋に欲しいと云ったまでですよ。

261:名も無き飼い主さん
06/06/09 02:15:42 XnoGdNJq
ヨウムの繁殖が素人ブリーダーには難しい事くらい、欲しいというなら理解しとけよ。
環境を整えたり、設備投資が馬鹿にならない上に
鳥同士の相性が合わなければそれまで。その辺はセキセイやオカメ以上にシビアだよ。
簡単にクレクレなんて厨なこと言うから>>256みたいに言われるんだよ。

262:名も無き飼い主さん
06/06/09 08:43:20 tuBmIqUw
>>260
積極的にいじめないかもしれないが、必要な世話をしなかったり、
「おしゃべりしない、こんなはずじゃなかった」と言い出したり、扱い
きれなくなってオークションに出品したり、明らかに具合が悪くなっても
病院に連れて行かなかったりするんじゃないかと思っているよ。

何に対しても、「タダでくれないかな」なんて簡単に言うやつが、その
ものを正当に評価しているとはとても思えん。
そして、そういう奴がタダで手に入れたものを本当に大切にするとも
思えん。

263:飼い主
06/06/09 10:18:49 PYvaYUly
今ヨウム2羽とオオハナ2羽いて喧嘩もしますが仲良く暮らしています
ここにルリコンゴウの雛を迎えたいと思っています
同時放鳥できるかなぁ?皆さんの意見を聞きたいです
オオハナは3ヶ月と1歳くらいでヨウムは半年と1歳ちょっとです
オオハナはとてもおとなしく今のところ特別かわいいという感情はないですが
ヨウムはむちゃくちゃかわいいです。
ルリコンゴウはヨウムみたいにかわいいのかなぁ、、


264:名も無き飼い主さん
06/06/09 10:18:53 Lr0WRmpu
>>262
禿同
可愛いから飼いたーい!
でも高いから買いたくはなーい!
って子供ですか?
本当に飼いたいと思ったら貯金してでも買うでしょ?
私もいつかはヨウムをお迎えしたいと思っていますが、
ヨウムの事を勉強すればするほど、私にヨウムを幸せにする事ができるのだろうか?
と不安になるよ。
だから今はよそさまのヨウムちゃんを見るだけで我慢している。


265:名も無き飼い主さん
06/06/09 10:39:33 +CvQkZEy
>>259
>「ぴひぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」だって

うちのも時々それやります。ケージ天井にぶら下がって「「ぴひぃ〜〜〜〜ひょ〜〜〜〜ぴひぃ〜〜〜〜」、
鳴き声はさほど響きませんが、両翼をばっさばっさばっさとやるからちょっとした竜巻状態w

266:名も無き飼い主さん
06/06/09 12:40:24 thrM+XN/
以前ヨウムを飼っていたが、そんなにうるさいか?キバタンとかダルマと比べれば
ずっと小さいきがするが、うちにいたのが声が小さかったのかなあ。

267:名も無き飼い主さん
06/06/09 13:21:15 v3NIjizP
以前にも書いていた人が居たけど、「人語」を覚えさせればそんなには叫ばない。
もちろん全く叫ばないというのは無理だとは思いますが、「家族の一員」
(うちは私、妹、ヨウムなので「家族」とは言いがたいですが)として接して
いれば、家族のルールとして「無駄に叫ばない」というのを覚えるかもしれない。
人同士がまじめな話をしているときはおとなしく聞いているし(自分も参加してる
つもりなのか?)、楽しく談笑しているときは「ソーネー」「ウンウン」「アハハ」
とヨウムも会話に参加しているつもりらしく相槌を(時にちぐはぐだけど)打ったりする。
意味も無く叫び出したら無視をして、人語を話し始めたら「なになに?、そうだね〜」
と目の前で相手をする。
これだけでもかなり絶叫は減りました。


268:名も無き飼い主さん
06/06/09 13:43:43 O4Kf7+pQ
キバタンやダルマなんて上と比較したらそりゃ小さいよ。

269:名も無き飼い主さん
06/06/09 14:34:42 PlxqXEua
>>262 >>264

今、マメ(以前にコザクラ)飼ってます。
別に、棄てようなんて気は毛頭ないし、ただ、良い話がないかなぁって
思っただけ。

270:名も無き飼い主さん
06/06/09 16:04:56 wYqhP6ch
このヨウムの扱い、いかがなものか?
URLリンク(www2.biglobe.ne.jp)

嫌がる個体どうしを無理矢理遊ばせようとしたり、
ケージをそばに置くなんて。
しかも以前にも流血騒ぎを起こしているのに、
今度は舌をかみ切られそのまま放置。
他人に促されてようやく病院へ行く始末。

カワイソすぎ(涙


271:名も無き飼い主さん
06/06/09 17:00:57 +CvQkZEy
>>269
大型鳥繁殖させるのにどれだけの時間とエネルギーと、そしてもちろん金銭を費やしていると思う?
職業でやっている人は言うまでもない、個人で趣味としてやっている鳥飼いさんもそれなりのものを注ぎ込んでいるよ。


で、ID:PlxqXEuaは繁殖の苦労なんて知ったことではなくて、雛が生まれたらどうせ他所へやるんでしょ、じゃただでちょうだい、
貰ってやるんだから可愛がってやるんだから文句ないでしょときたもんだ。
他人の成果をとてつもなく低い評価をして搾取する人間ってのは自分のことだと分からないのか?

272:名も無き飼い主さん
06/06/09 19:02:22 tuBmIqUw
>>270
日記を読んでいると、怪我した子よりも怪我をさせた子のほうが
かわいそうになってくる...

二羽目のヨウムを迎えた判断から誤っているんじゃないのか?
誰も反対しなかったのか?

273:名も無き飼い主さん
06/06/09 19:31:04 v3NIjizP
>>270
うーん、まだそんなに読んでいないので、繁殖させるために複数飼っているのか
どうかわかりませんが、他にも鳥を飼っているのにちょっと配慮が足りないかな
とは思いました。(バスクリンたべちゃったかも、とか。ケンカで顔を囓られたけど、
現場を押さえていない・・等)

流血騒ぎになるくらいだったら同じ部屋に居るだけでもストレスかもしれないし・・・
そこは本人(鳥)ではないのでわかりませんが、同じような事件をまた起こしている
(今度は舌)のはちょっと危機管理が甘いと思います。
そりゃ、自分の飼っている鳥さん同士が仲良くしてたら嬉しいし楽しいし、そう
思いたいのはわかります。
いくら普段仲良しでも季節や月齢によって気分や正確が変わることもあるし・・。

本人曰く大型鳥の大変さも書いていきたいって書いてあったと思うので、本人も
よくわかっているはずですし、鳥をかわいがっているのもわかるけど、
ちょっと危機管理が足りないかなとは思いました。


274:273
06/06/09 19:35:54 v3NIjizP
気分や正確が→性格でした。スマヌ。

あと、「かわいがる」ってあまり好きなコトバじゃないのですが、
なんていうのかな、一方的な感じで・・。


275:名も無き飼い主さん
06/06/09 21:09:45 o2GWDAJa
うちのヨウム達が繁殖したら、相場よりも高くでしか譲らない。
問屋を介さない国産地仔だ、付加価値が付いて高くするのは当たり前。
260は、セキセイやコザクラの感覚でいるのか?だったら馬鹿。
「幼鳥」を飼いたいっていうあたりが、更に馬鹿っぽい。

276:名も無き飼い主さん
06/06/09 21:13:39 GApT5xj9
>>267
>相槌を(時にちぐはぐだけど)打ったりする。
うちの子は、TVドラマの電話の音に毎回愛想良く応対するんですが、
当然、ドラマのストーリーなんて知ったこっちゃないから、
誘拐犯からの身代金要求の電話に
『はいーっ、○○ですー。あ、はい、はい、あははははは』
なんて副音声入れてくれちゃいます。

277:名も無き飼い主さん
06/06/09 23:04:06 18XwOTRV
今時問屋だの地子だの、なにいっちゃってんだろ。

278:名も無き飼い主さん
06/06/09 23:16:51 W5GRP5dc
うちは地仔で、やっぱりブリーダーさんは「可愛いからこそタダでは譲らない」って言ってた。
決まってからも何度も足を運んで勉強させてもらったし。
飼い主として気に入ってもらえたから
最終的には好意で予定よりかなり安く(相場以下)してもらえたけど、
はじめに「安く譲れ」って言ったら追い返されただろうなーと今でも思う。

279:名も無き飼い主さん
06/06/10 01:07:10 qyaTTSXL
>>270
ゲージ越しにチューってあるけど、ゲージが邪魔でガブリできないだけみたい
な気が・・・
どうみても仲良さそうに見えない。
なんかケガさせた子がかわいそう。
ストレスで毛引きしてる所に気が強い子が来て余計にストレスになってるんじゃ
ないかと思えてしょうがないんだけど・・・
セキセイにも負ける最弱オカメにごはん横取りされてるし、恐怖のあまりに
ガブっとしてしまったんじゃ・・・

280:名も無き飼い主さん
06/06/10 13:31:05 b8kpNBWH
>>277はヨウムくれくれID:PlxqXEuaか。
たくさん生まれて引き取り先に困るような文鳥セキセイならいざ知らず、卵が生まれるだけでもたいへんなこと、
それがきちんと育つなんてのは現在の日本じゃまだまだレアなのが大型鳥。一腹6〜7羽が当たり前の小型鳥に対し
大型は2〜3羽、それも絶対数が少ない。それをタダで貰おうとは業突く張りとはこのことだ。

281:名も無き飼い主さん
06/06/10 14:09:40 dEXTmliE
頭の良い悪いってありますか?
家の子♀(日本生まれ)6ヶ月過ぎたけど、全然おしゃべりしないです。
唯一の特技は握手です。
1日中話しかけてるのに・・・というわけでオンリーワンになってしまいました。
気長に待つとするか・・・

282:名も無き飼い主さん
06/06/10 14:25:32 h/siHmfO
六ヶ月じゃ焦らなくてもいいんじゃないかな。
でも、オンリーワンと書いているから勝手な想像だけれど、
飼い主が意を汲んで行動してくれる満足した状況だと
あまりしゃべらないっぽい。呼ばなくてもそばにいるし、自分で欲求を主張する必要がないから。
つか、うちはそれに気付いたのが遅すぎた@4才オーバー。
それでもちょっとは喋るし、カワイイからいいんだ…_| ̄|○

283:名も無き飼い主さん
06/06/10 14:53:26 dEXTmliE
>>282
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
そうなんですか。教えてくれて有難う。
言葉を教えれば喋ると思ってました。
姿が見えなくなると、口笛吹いてるような感じで鳴きます。
ちょっとだけ無視しようかな?
でも、たぶんできない。かわいいから・・・


284:名も無き飼い主さん
06/06/10 15:01:57 Qeay3/3K
以前カキコした者>>243です。 結局、里親経験者の方はいらっしゃらないでしょうか?自身の年齢を考え、自分が健康でいる可能性のある年齢のうちに看取りたいのです。迎える環境や心構えなどは悪く無いと思います。

285:名も無き飼い主さん
06/06/10 15:07:04 iTtkr+Ha
うちのが喋り始めたのが1歳半過ぎてからだったよ。
それまでは低い声で「ぼへぼへぇ〜」高い声で「ほぇほぇぇ〜」の2種だけ。
「オハヨウ」を覚え始めてから怒涛の進撃だったので
焦らず他所と比べず、って感じで暫しお待ちくだされw

286:名も無き飼い主さん
06/06/10 15:32:53 n7nUJPbC
>>283
ウチも幼鳥の頃は私一人だったし、家ではいつも一緒でヨウムから動く前に
「リンゴ食べる?」とか「テレビおもしろいねえ」とか言っていたのだけど、
広いマンションに引っ越してヨウムはヨウム部屋(リビングだけどケージ以外
何も置いていないので)になってから適当に無視する時間が増えたけど、私の名前を
呼んだり、何か人語を喋ったらソッコー目の前に行って「なあに?」「上手ねー」
って相手するようになったら以前よりは喋るようになった。
引っ越した頃は1歳半くらいだったかな。

287:名も無き飼い主さん
06/06/10 20:43:47 gZA4mMlY
>>284
過去ログを読めば里親になった人の話はちょこちょこ出てくるけど、
今、ここにはいないみたいね。
会員制のコミュニティ(某SNSとか某会とか)には、里子を迎えた
人がいるので、そういうところで情報を求めてみると良いかも。

288:名も無き飼い主さん
06/06/11 12:27:05 1fZGw52k
>>266 268
からだの大きさに比例して、やはり声大きいですよ。
呼び鳴きのときはまだ、いいです。
恐怖の雄叫びがすごいんです。キバタンなみです。
ただ、キバタンのように
習慣的なものではないので、ふつうに暮らしている分には
大丈夫ですけど。

289:名も無き飼い主さん
06/06/11 19:21:03 2iiOSxMM
キクスイ行ったらトップにヨウムの写真あってテラカワイス
リニュしたら妙にかわいい写真増えたなぁ

290:名も無き飼い主さん
06/06/12 16:23:03 XV9OdiMy
以前は朝カバーを開けたら止まり木の上にいるのが当たり前だったのに、ここ最近カバー開くとケージ床にいる。
食欲は全然変わらず元気さも変化なし。
寝方を変えたのかな?床でべたっとなって寝るのもいるというから(寝姿は一度も見たことない、つーか見せてくれない…)。

291:名も無き飼い主さん
06/06/12 22:51:38 NW82AW7y
カバー外す気配を察知してすたんばってるよね。
たまに寝坊するみたいで、ひよこ目状態を拝める時があるんだけど
もそーっと後ろ向いちゃうんだよね。
ひよこ顔が恥ずかしいのか?

292:名も無き飼い主さん
06/06/14 14:25:03 L5WzdfDm
夜「おやすみ」と声をかけるとえっちらおっちら寝床(一番上の止まり木)に
あがっていく。真っ暗になっても感覚であがっていくみたい。
ケージ掃除の後、いつもよりすこし高めに止まり木をつけてしまった。
消灯の後ドンガラガッシャンと落ちる音が・・・。
ス、スマン!

293:名も無き飼い主さん
06/06/15 18:06:29 PO7RFA/Q
以前から電話が鳴るとうちのヨウムが「*◎△〜」と必ず何か言っていた。







そして昨日やっとそれが「モヒモヒ〜」と判別できた。足掛け3年だ。

294:名も無き飼い主さん
06/06/15 19:13:47 damhqcfD
>>293
>足掛け3年だ。
やっと聞き取れるようになったんだ、偉いね〜、頑張ったね〜、お利口さんだね〜、293は。

295:名も無き飼い主さん
06/06/18 07:41:38 qW0fNdSS
うちのヨウムさんだよ

URLリンク(s.pic.to)

296:名も無き飼い主さん
06/06/19 23:10:48 o/dM89ag
>>295
まだまだ雛雛のヨウムさんですか?
目目真っ黒!!
萌え〜〜〜〜〜

297:名も無き飼い主さん
06/06/19 23:32:47 Dt23gl0R
                              / ̄ ̄ ヽ,
          ボールをとめゅてぇ〜♪    / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
 ゴールをきぃめてぇ〜♪        / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
/    〈   /        ',        .n   .|   ・    ・   |
     ヽっ{゚}  /¨`ヽ {゚},       l^l.| | /)ノ           |
  /´ ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',      | U レ'//)           ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ   ',    ノ    /          ∠_
   ,/              ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'               ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/                  ヽ、 |   | |           /  /
/                      !jl   |ノ          ,'  /
 .l                      l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \
                 /  




298:名も無き飼い主さん
06/06/20 02:10:53 VrXUQgDD
>>296
お迎えして半年くらいのときに撮ったものです。今は立派な悪戯ボウズですよ。

299:わんにゃん@名無しさん
06/06/21 03:42:12 LA6rBI1I
うちの旦那&義弟がヨウム飼いです。(計3匹)
中東人なので鳥好きなんです。
義父はカラス飼ってたし・・・

で、うちにいるのは2匹だけど、そのうちの1匹が変わった性格してるんですよね。
暗いというか、粘着というか、ツンデレというか・・・
もう1匹と遊んでたら寂しいらしく、トコトコやってくるんだけど、
「アンタも遊ぶ??」と声掛けたら嫌そうに去っていく。
で、遊びを再開すると、またこっそりやってくる。
今度は無視してると、部屋の隅で
自分の嘴をドアにうちつけてノックし、存在アピール。
いやぁぁああ、なんなのこの子!!!
暗い!!!!暗すぎる!!!

あまりのきもさに暗い子の方が気にかかる今日この頃。
因みに、うちの旦那は暗い子の方が特別に可愛い模様。


300:名も無き飼い主さん
06/06/21 09:04:38 f0Jn8RLh
鳥って「匹」じゃなくて「羽」で数えるのでは…?


301:わんにゃん@名無しさん
06/06/21 09:23:56 LA6rBI1I
本当だ、一羽二羽だよね・・・
ハズかし。教えてくれてありがとう

302:名も無き飼い主さん
06/06/21 09:43:00 XRWIKa30
暗いっつうより、シャイなんでそ、

303:名も無き飼い主さん
06/06/21 12:53:48 k1jIx/J9
>>299
かまってほしいけど〜・・アピールが下手。
カキカキしてほしいけど〜・・ちょとコワイ。
遊んで欲しいけど、この人ボクより下位だから甘えられないゼ
(↑妙なプライド)・・(でもかまってホシイ〜)
(旦那さん>ヨウム自身>奥さん だとヨウム自身は思っているかもしれない)

・・え?それが普通にヨウムの性格かと思ってた!

ウチのは私にはかなり甘えん坊なのですが、妹と一緒にいると甘えてこない。
でも妹が何かやっていると気になるらしくコッソリ近づいていく・・。
妹が気が付くとまた去っていく・・の繰り返し。

・・・なにげにすっと読み進んだけど、ん?・・中東人?

304:303
06/06/21 12:56:43 k1jIx/J9
あ、それとも、人なつっこいもう一羽チャンに嫉妬してるのかもしれないですよ?
ボクが一番じゃないと・・・イヤ・・・。って感じで。

305:名も無き飼い主さん
06/06/21 13:03:18 DnmNO/rw
>コッソリ近づいていく
かわいい。
家は、床の上は歩かない。
移動はすべて飛行。



306:299
06/06/21 20:48:32 LA6rBI1I
>>303
いやぁ〜それが、臆病とかシャイとかいう単語が全く似合わない子なんですよ・・・
旦那の手以外に乗るのは断固拒否なのに、なにかに登りたい時は他人様でも利用するしw

私が書き物してるとかならずやってきて、目の前に陣どる→私が持ってる
ペンの先を足でおもむろに掴む→嘴でペンを握ってる私の手を攻撃
→痛いから手を放してしまう→ペン強奪完了
という性格悪い事をやってくれる様な子です。

でも、もう一羽に嫉妬というのはあるかも知れません。
たぶん、ヤツの中では旦那=ヨウム自身(つがい)>私(メイド)>もう一羽(居候)
なのかなってw

因みに、うちの暗い方の子は何故か飛べないんですよね・・・
なのでいつも2足歩行です。しかも、蟹歩き・・・
旦那と飛ぶ練習してるんですけど、今までで最高2メートルいかないかも知れません。
飛ぶというか落ちてる訳なんですが。

307:名も無き飼い主さん
06/06/21 22:47:50 1FV3qiIt
>>300
>鳥って「匹」じゃなくて「羽」で数えるのでは…?

ペット扱いのときは「匹」もあるよ。日本語感覚狭すぎ。

308:300
06/06/21 23:05:44 f0Jn8RLh
そういう人もいるんですね。
残念ながら私のまわりでは鳥を匹で数えるような、日本語感覚の広い
人がいなかったもので知りませんでした。


309:303
06/06/22 12:56:00 L+Q1aM3e
>>306(299)
聞けば聞くほど、それ、ヨウムの性格だよ〜!と言おうとして気が付いた。
うちのヨウムが(も)暗いのか!?

ペン強奪もやられます。しかも新しいのを取り出して使い始めると、強奪した
方をポイっと捨ててまた強奪の繰り返し。

蟹歩きもやります。決まってコッソリ近づいて来る時に!
普通に歩いているのに妹が声をかけると急に蟹歩きになって横移動しながら
ターゲットに近づいていきます。

昨日初めて妹の腕に自ら乗ったんですよ!
そこに私が「あら!珍しいね!」と顔を出したとたんオドオド・・・
目は「ま、まちがいた・・・ど、どうしよう・・」って訴えてる。
妹の腕を私のだと勘違いしたのかもしれないし、
「(姉)に(妹)に甘えてるの見られちゃった、ど、どうしよう」
という顔にも見えた(笑)

310:303
06/06/22 13:03:26 L+Q1aM3e
>>305
うちのは全然飛ばない・・・
もうこうなるとそういう動物かと思えてくる。

去年の冬によく地震が起きてケージ内で大暴れ→風切羽根ポッキリ!
いまはもうだいぶ生えてきたのにもう飛ぶ気すらなさそうだよ〜。
ベランダに窓越しに急に鳩が降りてきた時もすごい早足で逃げてきた。
しかも途中、足がもつれて転んだ・・・。

311:名も無き飼い主さん
06/06/22 15:02:55 m001f7cc
>>309
>>「(姉)に(妹)に甘えてるの見られちゃった、ど、どうしよう」
こっちに一票w


312:名も無き飼い主さん
06/06/22 17:32:02 7KgXNP25
ヨウムは目が怖い! 
あの目は・・・ハスキー(犬)に似ている。何を考えているのかわからない。。。

313:名も無き飼い主さん
06/06/22 18:03:19 QUukt7WF
>>312
ますます可愛いじゃないかw

314:名も無き飼い主さん
06/06/22 18:45:32 eDzWsUrl
ヤツラは何も考えてないと思う。

315:名も無き飼い主さん
06/06/22 20:19:45 m001f7cc
いや、絶対に色々考えてる。
瞳孔をきゅんきゅん大きくしたり小さくしたりしながら、絶対に高速で
いろんなことを考えている。

悪巧みを。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4309日前に更新/299 KB
担当:undef