WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part40 at KEITAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:白ロムさん
07/07/22 22:20:01 GnlC6c3/0
>>294
ついてないですよ

301:白ロムさん
07/07/22 22:27:03 MAagoaNb0
WS007SHを使っています。
設定→個人用タブのボタンで、クリアキーと文字キーにはエクセル等の起動を仕込めるようですが、
例えば1キーとか3キーに仕込むことは出来ないのでしょうか。
既存のブラウザ起動・メーラー起動はそのまま使いたいのですが。

302:白ロムさん
07/07/22 22:27:11 Fi3GvxJ30
ADesで、GSFinder+ Custom使ってネットワーク接続の割り当てがうまくいかないんですが、なぜか教えてください。
GSFinderで直接NASに \\nas_name\folder\てな風に、アクセスはできるんですが、
ネットワーク接続を設定すると「リソース名\\nas_name\folder\は無効です」ってなるんです。

303:白ロムさん
07/07/22 22:31:01 Fi3GvxJ30
>>302
すいません、自己解決しました。
最後の\が余計だったみたいです。削ったら、すんなり設定できました。

304:白ロムさん
07/07/22 22:44:24 LWP343pt0
>>267
wmbiff(接続時自動起動設定)+通信中着信off
W-ZERO3メールの自動受信はon

通信中に電話を受けられなくなるけどキニシナイ
俺は通信中着信の対策としてadesから通話先限定SIMに転送設定してる

305:白ロムさん
07/07/22 22:59:22 qkdsaAgu0
>>301
ホームメニュー使うのはダメかね?

306:白ロムさん
07/07/22 23:01:48 whrOoYOB0
W007SHなんだが、フルブラウザのせいでパケ死しそう。
「乗り換え案内」でoperaを携帯として認識してくれるサイト無い?
google以外で。

307:白ロムさん
07/07/22 23:03:51 kZa5rLIt0
>>306
上限あるから自殺するほど追い込まれる事はないが定額に汁

308:白ロムさん
07/07/22 23:04:28 EYYz2U6/0
>>306
公式サイトに金払えば1個だけ乗り換え案内のサイトがあるよ。

309:白ロムさん
07/07/22 23:05:35 iLS3NjKU0
>306
最大2万円なので死ぬことはない。
とりあえず定額にしておけと思うが。

310:白ロムさん
07/07/22 23:11:12 f57Vq1kl0
>>290
おおう!
こっちもそれで直った
何か入れた時にチェックが外れちゃったとかなのかな


311:301
07/07/22 23:13:15 MAagoaNb0
>>305
URLリンク(www.sharp.co.jp)
「ホームメニュー」とは、上記のことでしょうか。
なるほど、このソフトをインストールすれば、希望したような機能が使えそうですね。
ありがとうございました。

312:白ロムさん
07/07/22 23:20:29 whrOoYOB0
>>307-309
レスサンクス。
定額にするほど使うわけではないんだよなあ。
ノートPCがメインだから。
useragent偽装して凌ぐか……。

313:白ロムさん
07/07/22 23:24:45 Cxs/lh+L0
>>311
ホームメニューよりもrunner[es]の方が軽く動作するが。

314:白ロムさん
07/07/22 23:25:10 Y52Sfig60
WS011SHで質問です
オペラで検索しようとした所
端末が電波OFFモードのためネットワーク機能を確立できませんでした。
となって繋がりません、そこで電波OFFモードを解除したいのですがやり方がよく解らなくて困っています
どなたか方法を教えて頂けないでしょうか
ちなみにメールと電話は繋がります

315:261
07/07/22 23:29:29 nLpF/c3f0
>>266
再生できました。ほんとありがとー



316:280
07/07/22 23:29:50 dqsHVo/v0
>>287
>>288
ありがとうございます!
なるほど、6MB以下ですか。
確かにそれだと8bitじゃないときつそうですね……

そういうファイル作ってみます。


317:白ロムさん
07/07/22 23:31:00 EYYz2U6/0
>>314
時計の横の←と→と×が合体したアイコンをタップすると出る
吹きだしにある無線ON/OFFの青い文字をタップして表示された画面で設定。

318:301
07/07/22 23:34:26 MAagoaNb0
>>313
ありがとうございます。
やはり追加でソフトを入れる必要があるのですね。
取扱説明書だけを見ていました。検討させていただきます。

319:白ロムさん
07/07/22 23:35:09 AlYth9MX0
>>280
mp3の着信音設定はレジストリ操作で可能ですよ
方法は
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part40
スレリンク(keitai板)

320:白ロムさん
07/07/22 23:37:38 Cxs/lh+L0
>>319
それならこれでいいんじゃね?
URLリンク(w-zero3.org)

321:白ロムさん
07/07/22 23:39:15 f57Vq1kl0
>>319
なぜ答えられてることを二回答えるのか

322:白ロムさん
07/07/22 23:40:48 7aeydO5A0
アドエス君、実家でいろいろいじってたら起動しなくなった。
で、フォーマットしたいんだけどACアダプタ持ってきてなくて。(USBで充電するから)

確か、紛失した時用に、ネットワークフォーマットってできたよね?
どうやってするんだろ??

323:白ロムさん
07/07/22 23:42:42 QvowYvr70
月々の基本使用料払わずに
PDAとして使用してる人いる?
たまに野良無線LANでネットしたり
画像や書類、スケジュールのビューアーとして。
バッテリーがあまりよくないんだっけ?

324:白ロムさん
07/07/22 23:42:55 f57Vq1kl0
>>322
そのやり方はわからんけど
近場にウィルコムカウンターがあるならそこに持っていけば充電させてもらえた気がする
ただウィルコムカウンターの数が少ないのがなあ

325:白ロムさん
07/07/22 23:51:08 UklS/CzI0
>>323
オクとかで、白ロムだねw  十分十分ww

326:白ロムさん
07/07/22 23:51:46 EYYz2U6/0
>>322
Myウィルコムのサイトででリモートロックの設定が使える様にする設定と、
実機での設定が必要。(スタート→設定の電話機のところ)

327:白ロムさん
07/07/22 23:53:28 EYYz2U6/0
>>322
電池に電力があって起動していないとネットワークフォーマットの機能も動かないよ

328:白ロムさん
07/07/22 23:54:10 Y52Sfig60
>>317
素早いレスありがとうございます
W-SIMが元々ONになっており無線ワイヤレスLANがOFFになっておりましたので
ONにした所、ネットワークが検出されましたがどうやらルーターからの検出らしいです。

329:白ロムさん
07/07/23 00:01:59 7aeydO5A0
>>324・326・327
レスありがとうございます。
ただ帰省中のど田舎故、カウンター有りません。
充電はあるし、メール受信も着信もしているのですが、ボタン操作全く効きません。
(メール閲覧どころか着信応答も不可)

326様によると、端末での設定も必要なんですね…。
一通り動いていたころに設定確認したつもりでしたが見落としていたようです。
リモートロックは使えるんですが、フォーマット設定はしておりませんので、
帰省から戻るまで我慢するしかなさそうですね。レス、どうもありがとうございました。

330:白ロムさん
07/07/23 00:30:07 NOmMsBTS0
パソコンからUSB抜いてもUSB給電状態のままなんですが
バッテリー残量見れなくて困ってるんですが誰か対処法知りませんか?

331:白ロムさん
07/07/23 00:32:25 bkbMjAsE0
>>330
再起動。キーボードの所のリセット押せ

332:白ロムさん
07/07/23 00:34:52 NOmMsBTS0
>>331
うお!直った
基本的なこと試さないで慌てた自分が馬鹿でした、ありがとうございます

333:白ロムさん
07/07/23 02:25:55 yPBX1P9h0
ブラウザで現在表示中のページが保存出来ない・・・
上にもちらっとあったけどこれは仕様でFA?
なんでそんな制約つけんだろ?
もしかして機能追加を買って使えるようになるとか?

まぁ確かにめったに使わない機能ではあるけど、
時刻表やら地図の載ったページやら保存しとけば、
そのページ開くよりは速いですし、後から地下鉄の電車内で
ゆっくり読みたい時とか。

画面キャプチャで頑張るしかないのか・・・


334:白ロムさん
07/07/23 03:50:43 S1ligolb0
livedoor reader を利用されてる方いますか?
マイフィードより下が表示されません。
モバイル版にアクセスしようとしても、PCと判断されているようで、モバイル用のページが出ません。
アドエスのopera、IE、Lunascape mobileで試しました。

335:白ロムさん
07/07/23 04:02:11 Bxt8RgSs0
>>334
俺は使ってないけど
とりあえずモバイル用と認識してくれないなら
そこの管理者か誰かに要望メールしてみるといい
対応してくれることもある

336:白ロムさん
07/07/23 08:09:37 XPrEYBCX0
adesで標準メーラーをoutlookにできないものか

337:白ロムさん
07/07/23 08:17:33 EbvJhBt30
>>250
>>271
Pocket の手 IEMobile 設定で、自動検出をチェック。

338:白ロムさん
07/07/23 10:42:17 eujZEic/0
>>334
malaに文句言え

339:白ロムさん
07/07/23 10:44:05 zejGggVj0
>>334
ライブドアのサービスを使ってないから知らないけど、NetFront3.4TPでUAを弄るのはダメ?
他のサイトだとUA弄ると結構使えた。

340:白ロムさん
07/07/23 11:40:37 IxCLEgYy0
swf形式で作成されているフラッシュ時計を
ZERO3[es]のテーマ上で表示する事は可能でしょうか?

341:白ロムさん
07/07/23 11:44:24 zIj8FhrH0
>>340
少なくともテーマ上では無理

342:白ロムさん
07/07/23 13:34:50 S1ligolb0
みなさんアドバイスありがとう。
livedoor readerは推奨環境にOpera入ってないから
ちょっと言いづらいところがあったんだけど、気にしないで言ってみるかな。
>>339
だめでした。なんかtoo many redirectionとか言われる

343:白ロムさん
07/07/23 13:40:00 XKl0e2Qv0
新規で無印かadesを購入しようと思っているのですが、
動画鑑賞・WEB巡回をメインに使用する場合、どちらのほうがよいですか?
現在は液晶が大きい無印購入を考えているのですが、
引っかかりを感じるような動作速度だったらadesのほうがいいかなとも・・・
皆さんの意見をお聞かせ頂けると助かります。

344:白ロムさん
07/07/23 13:44:43 vCt3MeeD0
>>343
外出先での利用ならadesかな、バッテリーの消耗が無印だと早すぎる希ガス

345:白ロムさん
07/07/23 13:48:31 XKl0e2Qv0
>>344
ご回答有り難うございます。
メインの使用は外出先なのですが、移動中以外はUSB接続による
給電環境があります。
無印では給電容量が足りなくて充電は出来ないと見たことがあるのですが、
増えず減らずで維持できるようであれば、移動時間自体は一時間程度ですので
バッテリーの消耗はあまり気にしなくてもいいかな・・・?と思っています。

346:白ロムさん
07/07/23 14:21:43 MmNIxuUb0
無印ならPSP用のUSB電源ケーブルで
普通に充電できるよ。

adesだと
・ACアダプタ端子が変な形なので
既存資産が使えない
・USB端子から給電するには
PC側にドライバ入れる必要があるので
既存のWillcom用充電用品は使えない

ってのが他の機種と違う。

347:白ロムさん
07/07/23 14:43:43 XKl0e2Qv0
>>346
ご回答ありがとうございます。
私の環境では、USB接続は出来ますがドライバを導入できる端末ではないのです。
それだけを考えると無印がいいかな・・・?と感じました。
移動時にWEB巡回をしてバッテリーが切れなければ良いのですが・・・w
WEB巡回時にどの程度の時間バッテリーが持つのか、参考までにお聞かせ頂けると助かります。

348:白ロムさん
07/07/23 15:05:48 6ptJ18Va0
>>347
esで連続3〜4時間くらい

※バックライト照明:下から2番目、高速化あり、竜巻あり、GooogleGwt経由多め、テキスト利用中心。


349:白ロムさん
07/07/23 15:14:04 XKl0e2Qv0
>>348
ご回答ありがとうございます。
3時間保つようでしたら、十分私に使用条件に合います。
無印でも同じ程度保つのでしたら無印で決定かな?

皆さん、大変参考になりました。
無印購入と言うことで検討を進めてみようと思います。
やはり大画面は魅力的ですので・・・w

350:白ロムさん
07/07/23 15:25:32 6ptJ18Va0
>>349
行ってらっしゃいノシ

351:白ロムさん
07/07/23 16:44:02 vCt3MeeD0
通信電力より画面照度やら重い動画再生するほうが電力食うから画面の大きい無印は照度
下げないとes並には稼働時間はないと思う

352:白ロムさん
07/07/23 17:01:12 c5TIej/80
移動中はweb巡回して
仕事場で充電
昼休みにムービー干渉

って使い方なら無印でいいんじゃね?

移動中に小さい字を見るのは疲れるし
弁当食いながら小さい画面を
凝視するのは鑑賞とは言えないし
無印なら外部バッテリも色々売ってるから
万一内蔵バッテリ足りなくても
何とかなりそうな。

353:白ロムさん
07/07/23 19:42:36 Uf7VRrddO
ades用の液晶保護シートを探してるんですが、ades用のスーパープロテクターは発売未定だと言われました。
同じサイズの物や他に何か良い液晶保護シートはありますか?



354:白ロムさん
07/07/23 20:03:52 KOCS0eDL0
>>353
でかいの買って切るw  もう、何度目かい。。ww

355:白ロムさん
07/07/23 20:06:47 Uf7VRrddO
>>354
すいません・・・・・

わかりました、ありがとうございます

でも不器用なんで・・・・・orz

356:白ロムさん
07/07/23 20:08:01 vZ00yZ4Y0
ミヤビックスのオーバーレイブリリアント
とかが良いんじゃないかな?

esで使ってるけど
謳い文句通りの見易さと耐久性で
個人的にはお勧めしたい1枚。

水洗いで貼り直せるのもポイント
adesの過去スレに
貼り直し方が載ってたような。

357:白ロムさん
07/07/23 20:13:45 Uf7VRrddO
>>356
わかりました!探してみます、ありがとうございました

358:白ロムさん
07/07/23 20:26:17 zj70SgD70
困っているので教えてください。
ある人の連絡先に携帯とPHSの番号を両方登録しました。
しかし、その人から電話がかかってくるとPHSの場合は名前がでるのに、
携帯からかかってくると番号しか出ません。
登録しなおしてみたりもしましたが直りませんでした。
なにか対処法はありませんでしょうか。

359:白ロムさん
07/07/23 21:27:39 Q6m+IhJ50
>>358
登録し直したのは着信履歴から?
だとすると謎だね。サポセンに聞いてみるしかないかも。

360:白ロムさん
07/07/23 21:40:05 zj70SgD70
>>359
そうです。
PHSからだと 名前(電話番号) って感じで履歴が残るのに、携帯からだと電話番号だけ。
明日サポセンに電話をかけてみます。
原因が分かったら報告します。

361:白ロムさん
07/07/23 22:23:49 8vuL+/Lu0
W-ZERO3で信号待ち中に
ウェブ閲覧するのは
道交法の違反になるのかな?

362:白ロムさん
07/07/23 22:25:22 bOsaJMzdP
>>340
>>341
可能

363:白ロムさん
07/07/23 22:27:52 9iFQLZiz0
>361
カーナビの操作とか通話なんかと同じ扱いだろ。

364:白ロムさん
07/07/23 22:44:35 7Qc9Zz1j0
>>361
信号待ち中は運転中扱いジャマイカ?

365:白ロムさん
07/07/23 23:12:01 /6GN6i7E0
zero3メールの受信トレイ、無印の奴をアドエスに移動したいんだけど、
ファイル名ってなんだっけ?

366:白ロムさん
07/07/23 23:14:58 bBwelBbM0
adesを無線LANにつないで(ネットワークサービスをみたら「接続中」になっています)
いざwebを見ようとするとブラウザを起ち上げ、
リンクをたどろうとしても
ブラウザの状態が「接続中」から「検索中」になったり、
「開いています・・」の状態からまったく動かなくなります。

無線LANでネットを見るにはどうしたらよいでしょうか。


367:白ロムさん
07/07/23 23:15:29 hjHVFCE80
あれ?携帯の通話等も車が停止中、すなわち信号待ち時等はおkkじゃなかったっけ?

368:白ロムさん
07/07/23 23:23:47 eujZEic/0
>>365
\Applications Data\SeeToMail
とかそんなかんじ

369:白ロムさん
07/07/23 23:24:50 nrgnLLYP0
>>366
「接続中」はまだ接続を終わってない。
通信できるようになったら「接続済み」になる。

370:白ロムさん
07/07/23 23:32:09 /6GN6i7E0
>>368
ありがとうございます!!
どこかで見た気がしてだいぶ調べたんだけど、どうしても見つからなくて。感謝。

371:白ロムさん
07/07/23 23:42:42 7Qc9Zz1j0
>>367
 スレ違いなのでこれまでにするが、↓の中段過ぎ位に例えはメールになってるが該当すると思う。
 URLリンク(www.ne.jp)

 記憶違いなら俺も思い違いだが、信号待ちの停車はあくまでも運転の継続であって停車ではなかったと思う。
 例えれば、渋滞中で仕方無しに停車してるのと同じ状態とされてるんじゃなかったけ?

 俺も正直判らんが、仕方無しに携帯をイジる(web・メール・その他)をする時は、側道などに入るとか、安心して停車出来るトコに入って携帯をイジってる。
 どうしても知りたいのなら最寄の警察か、ここの該当しそうなスレで聞いてみてくれ。

 ただ、運転中に携帯イジって事故起して、将来不意にするのは正直やるせないよ.....

372:白ロムさん
07/07/23 23:49:23 zEMjv/nJ0
パソコンのない人には、Advanced/W-ZERO3[es]の端末を使う意味(不必要)はないですか?
パソコンがないとAdvanced/W-ZERO3[es]宝の持ち腐れなんでしょうか?

373:白ロムさん
07/07/23 23:52:38 bBwelBbM0
>>369
すみません、間違いでした。
ネットワークサービスをみたら「接続済み」で
ブラウザの状態が「接続中」なんです。

なんどやっても「開いています・・」の状態のままで(ノД`、)

374:白ロムさん
07/07/23 23:57:07 KBbvwWmz0
>>372
端末を使う意味かぁ…微妙に難しい考え方だな。
パソコンが無くてもAd[es]そのものを使うには何の問題も無いよ。
ただ、母艦としてのPCが有った方が色々と使いやすいってだけの話で。

375:白ロムさん
07/07/24 00:02:51 ySrwzod00
>>372
003持ちです。
自宅のPCがいまだMeなんでw持って無いのも同然の私です。

インストールに多少手間取るかも知れませんが知恵と勇気で戦うことができますw

376:白ロムさん
07/07/24 00:12:01 HBafYZ2R0
>>367
停止中ってのは停車中ってことだと思う。Pにするような状況じゃなきゃダメなんじゃないのか?

377:372です
07/07/24 00:21:51 EQ6t+jzL0
374さん
なくても問題なんですね。あった方が世界が広がるってことなんですね。

375さん
XPのSP2を入れるのが恐いと思ってる友達がいて、Advanced/W-ZERO3[es]は、無理だなあって思ってるようです。
Meでも、003は、だめなんですね。
友達に知恵と勇気があればいいのですが。

レスありがとうございました。

378:白ロムさん
07/07/24 00:23:06 pvkPUk+h0
ドエス使用ですが、メールを返信するとき受信した
メールの本文が引用されてる…
引用しない設定ってないの?



379:白ロムさん
07/07/24 00:34:07 3L4guPXJ0
>>377
単体でも創意工夫でほぼ全ての事は出来るから、頑張ってみると幸せになれるかも。
まずGSFinderの導入から始めれば、つまずく事も無いと思うよ。

380:白ロムさん
07/07/24 00:53:46 MGNWUxAB0
>>378
WZERO3メールなら

「その他」→「アカウント設定」→該当アカウントを選び編集→動作設定のタブを開き「返信時のメッセージを引用する」のチェックを外す

381:白ロムさん
07/07/24 00:56:21 ceFJHblt0
アドエスでiMona使ってる人いますか?
どのバージョンを使用しているか教えてほしいです。。


382:375
07/07/24 00:58:47 2V75EYEe0
>>377
最初の関門はZIP解凍かな
>>379の言う通りGsFinder系かExぱんだがあればなんとかなる

ぶっちゃけ困ったらネットカフェに行けば何とかなるw

383:白ロムさん
07/07/24 01:04:48 D4caMFcM0
>>377
>XPのSP2を入れるのが恐いと思ってる友達がいて
   ↑
これの方が恐いだろ
セキュリティーパッチ全然あたってないじゃん


384:白ロムさん
07/07/24 01:04:55 bM2P+0mz0
>>382
Ad[es]は単体でZIP展開できるようになってるよ。

385:白ロムさん
07/07/24 01:05:57 uu69GoGv0
あどえすで接続中のポップアップを消そうと音と通知を見たのですが
イベントに「接続の確立」が表示されないのです。
なにか対処法はありますでしょうか?

386:白ロムさん
07/07/24 01:12:06 YHd8tO2F0
WM6の仕様なのかわからないのですが、
時間でサスペンドすると、復帰時にToday画面に自動で戻ったりしますか?

うちは時間サスペンド・GSPlayer2の時間画面オフ・
KeyLockSuspender(lock2suspend)の画面オフのいずれも、
復帰時にはToday画面になっていて……

387:白ロムさん
07/07/24 01:12:08 bM2P+0mz0
>>385
URLリンク(willcomnews.jpn.org)
フツーに表示されてるが?

388:白ロムさん
07/07/24 01:13:51 MGNWUxAB0
>>383
同意。
まずはそこからだと思う。
セキュリティーパッチを当てない事はある意味加害者になりかねないからね
スタンドアローンで絶対にネットに接続しないなら別に大丈夫いいが。

389:白ロムさん
07/07/24 01:16:32 COmmHI4s0
日本語でおk

390:白ロムさん
07/07/24 01:24:34 1i+rYIfW0
>>385
再起動(キーボードの所のリセットボタン)や
フルリセット(電池の所のボタン)や
購入してすぐの状態に戻す操作
をしても直らなかったのですか?
普通はそれで直ると思うのですが?
それでも直らなかったから、
なにか対処法はありますでしょうか?と質問されているのでしょうか?

391:白ロムさん
07/07/24 01:27:58 s1Q+WODL0
データ通信し放題のプランでインターねっつをしていたら
電話代ってかかるんですか?

392:382
07/07/24 01:31:22 2V75EYEe0
>>384
WM5→6への地味な進化だね。
でもLzh形式も欲しいんでGsFinderは必要かな?

393:白ロムさん
07/07/24 01:39:57 1i+rYIfW0
>>391
1ヶ月間インターネットだけしか使わないなら基本料金と
公式サイトの有料の物に加入してるときの利用料と
ユニバーサルサービス料の7円だけの請求です
電話代は通話したときに利用量に応じて請求されます。

394:白ロムさん
07/07/24 01:44:52 s1Q+WODL0
>>393さん
返信ありがとうございます。
インターねっつし放題で定額ってすごいですね。
友人がパソコンを持っておらず、でもパソコンを買って月々のプロバイダ
への支払いをするほど稼ぎがないので、zero3を進めようかと思っています。
無線ランの範囲に家はないみたいですが・・・
zero3ならパソコンと同じぐらいインターねっつがみられるんですよね。
youtubeとか、みれますか?
フラッシュは無理かなぁ。
音楽はいけそうですね!

395:白ロムさん
07/07/24 01:49:04 1i+rYIfW0
>>394
パソコン持ってない人がZero3買うと100%楽しめないよ。
パソコン使わないとインストールできないソフトがあったりするから。

396:白ロムさん
07/07/24 01:52:34 s1Q+WODL0
3万円+月々5000円でパソコン並みにインターネットが閲覧できるなら
OKぽいです。
今、関係ページを見て勉強中ですが、インストールは私のぱそkんで
手伝えたらなぁと・・・でもむずかしいっす!

397:白ロムさん
07/07/24 01:52:59 1i+rYIfW0
>>394
Youtubeは見れるけどビデオ再生中に頻繁に
一時停止を押したような感じで再生されるので使い物にならない。
フラッシュは見れます。
音楽出来ます。
ドコモ・au・ソフトバンクの携帯で撮った動画が見れます(対応ソフトが別途必要)

398:白ロムさん
07/07/24 01:56:51 s1Q+WODL0
ありがとうございます。
そろそろ寝ます。また判らないことがでてきたら出没するやもしれないので
よろしくお願いします。

399:白ロムさん
07/07/24 02:20:41 YEDeTnXs0
380》
サンクス!助かりました!


400:白ロムさん
07/07/24 02:44:53 rQDhhAMm0
>>396
やめとけw

こんなゴミ勧めたら(3万で)友達やめられるぞw

パソコンじゃねーよw
俺もノーパソ買えないから代わりになればと思って買ったけど使い物にならん。

まず、速度がだめ。
11MのZAQに慣れてるせいもあるが。

それに03のCPUは400だ。
うちの無線LANにつなげてもオッソイ、オッソイw

入ってるブラウザ、IEがクソw
オペラもたいしたことない。

こいつでヤフオクなんかやってると欲しいもの逃す逃すw

どうしてもこれが欲しいなら俺がピンクの中古1万で売ってやるよ?

悪いこと言わないから中古のノーパソ(500以上でXPが動くやつ)2万以内で買って、
無線LAN機器(近所のアプで2千円)買って、あほーのモバイルBBでマクドとかで
やった方がいいと思う。
絶対そっちの方が幸せになれるw

401:白ロムさん
07/07/24 04:30:32 YQkfR9x40
11M
400
03
500

日本語の不自由さにティーザー広告を連想させる

402:白ロムさん
07/07/24 07:06:05 f34b2aH80
まぁ、馬鹿には使いこなせないよw

403:白ロムさん
07/07/24 07:29:24 7hc0oLZi0
>>396
中古のPCとADSLの方が幸せだろ

404:白ロムさん
07/07/24 08:05:52 /MgjWQTS0
言うことは間違ってないだろ
パソコンの代わりにするようなもんじゃない

405:白ロムさん
07/07/24 08:11:18 85heU+kb0
>>396みたいな奴には>>400が言うように
ノーパソの方が確実に幸せになれるだろうな。
何か取り違えてるよな、adesの事。
あの大きさの割には色々な事が可能、ってとこが
魅力なのに。



406:白ロムさん
07/07/24 08:21:24 +cQdl/7J0
WS007SHでctrlswapmini0.28を使っているんですが、
入力モードが[あ][_A][_a][_1]の順番で替わりますが
キーマップが同じなので[_A]と[_a]は意味が無い気がします
片方を飛ばす設定 もしくは異なるキーマップを設定する事は可能でしょうか?


407:白ロムさん
07/07/24 08:36:13 i6TZegVS0
そもそもピンクの中古が分からない俺がいる
シャンパンがピンクとか言い出さないよなまさか…

408:白ロムさん
07/07/24 10:42:09 d5GcDVX30
現実はそんなに甘くはなかった。一体、何が悪いのだろう?
URLリンク(www.itmedia.co.jp) ww

409:白ロムさん
07/07/24 11:32:36 TTrwQ0v70
>>408
きちんと調べずにコストばかり追って採用したその企業がアホ
ZERO3は悪くない

410:白ロムさん
07/07/24 11:51:07 FKxvmbBb0
リモートデスクトップを使ったり母艦のファイルにアクセスしたりしたいんですけど繋がりません。
ポート開放が必要でしたら何番か教えてもらえませんか?

411:白ロムさん
07/07/24 12:43:28 l6iIpXBz0
>>408
その会社知ってるw

412:白ロムさん
07/07/24 12:53:23 foWrFeb80
無線lanでなくて、普通にコードに繋ぐlanってあるのでしょうか。

また、lanに繋いだ状態なら海外でもインターネットできますでしょうか。


413:白ロムさん
07/07/24 13:04:08 MGNWUxAB0
>>412
[es]だよね?ここ参照↓
URLリンク(pcpda.cocolog-nifty.com)
ハブ噛まして電源供給させねばならないが使えてるっぽい。

414:白ロムさん
07/07/24 15:00:58 d2yAm18G0
Adesで初参入組なんだけど、
PCのATOK2007のユーザー辞書をAdesに持っていく方法はありませんかね?
ユーザー辞書を単純にコピーしただけではダメとか。

取り敢えず思いついたのは、2007の登録単語をテキスト出力し、それをAdesのATOKに登録。
でも、AdesのATOKって一括登録とかできるの? 該当項目は見つからなかった。

簡単にコンバートしてくれるツールとかないですか?


415:白ロムさん
07/07/24 15:12:20 bM2P+0mz0
>>412
無線LAN経由で有線LANへ、ってデバイスならある。
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

416:白ロムさん
07/07/24 15:43:54 tUoOW84g0
esにUSB接続でdeskjet460cのようなプリンタを接続して印刷って出来るのでしょうか?

417:白ロムさん
07/07/24 15:49:29 bM2P+0mz0
>>416
通常のデスクトップ向けWindowsと同じでドライバが無いと無理。あればおk。
WindowsMobileに標準で組み込まれているプリンタドライバについては知らない。

418:白ロムさん
07/07/24 15:51:19 tUoOW84g0
>>417
やっぱり無理なんだ…
あとは店頭で直接つなげさせて貰って、動くかどうか試すしかないか…
返答、ありがとうございます

419:白ロムさん
07/07/24 16:44:34 rQDhhAMm0
>>412
03にイーサネットボードがついてないので有線は無理。
使える。海外でつながせてもらえたらのハナシだけど。

420:白ロムさん
07/07/24 17:47:24 C9lkoztH0
004を使っていますが、ウィルコムメールは何というフォルダ又はファイルなんでしょうか?
ライトメールらしきフォルダはありましたがウィルコムメールは見つけられなかったので
分かる方教えて下さい。



421:白ロムさん
07/07/24 17:56:14 ZixToYrx0
当方京ぽん2持ちなんですが、バイトの出先でエクセル使いたいなぁとか思えてきたんです。
んでせっかくだからノーパソかZERO3かアドエスかで迷ってるんですが、どれがいいでしょうか?
ネット回線はほぼ不要です。USB転送はそこそこ早ければ・・。
エクセル使いたいだけなら↑の3つ以外に○○があるじゃねーかなどのつっこみでもいいので、アドバイスお願いします。

422:白ロムさん
07/07/24 18:08:38 hxCLEC9R0
普通にパソコン一択

423:白ロムさん
07/07/24 18:12:41 K+NC1oEO0
オンボロの中古ノートPC超お勧め

424:白ロムさん
07/07/24 18:16:20 MGNWUxAB0
>422に同意でノートPCに1票。

425:421
07/07/24 18:17:08 ZixToYrx0
え、マジすか!?ウィルコムスレの住人の方がそんなコメントをするとは。。
わかりました、ありがとうございます。

426:白ロムさん
07/07/24 18:25:06 icojidNq0
>>425
みんな後から、
「zero3なんか使えねーじゃないか、ボケ。」
とか言われるのがつらいんだょ。

427:白ロムさん
07/07/24 18:32:15 rdbm3kF50
いやぁ的確なレスが連続して感動した!

初代を半年前に処分したばかりなのに
京ぽん2からアドエスに機種変。使い始
めて数時間は早まったか!と思ったが
ここ数日ノーパソ起動してない(笑)

家の中では手軽さで最強だな。いよいよ
明日はフルデイモバイルテスト日帰り出
張。何だかこれひとつで完結してしまう
んじゃないかと…

428:白ロムさん
07/07/24 18:32:52 CuJgsfzT0
>>426
つらいんじゃなくてめんどくさいんじゃね?
PCを使い慣れてない奴はまずPCを買え、ってことだろ
実際ここでも
ショートカットの作り方もわからない奴の質問が
跡を絶たないわけだし

429:白ロムさん
07/07/24 18:41:05 0WYOLi870
>>421
VAIO Type UXかLet's Noteだな
予算があればLenovoのPenTabletEdition

430:白ロムさん
07/07/24 18:54:47 jPHf4XZb0
ROPファイルを004で見る方法ってないですか。ローロピクトはWMに対応してないそうなので。

431:372です(377)
07/07/24 20:17:06 EQ6t+jzL0
379さん
ありがとうございます。GSFinderの導入ですね。いろいろなソフトがあるんですね。

382さん
ありがとうございます。ネットカフェでのパソコンは、使ったことがないのですが、そういう方法もあるんですね。

383さん
388さん
今日友達に聞いたら、2001年に発売したばかりのXPを購入だそうで、
以前SP2を入れたら動作がおかしくなったのが、今でも尾をひいてるようです。
セキュリティーパッチに関しては、問題があると伝えておきます。

書きこんでいろいろと話がきけてよかったです。


432:白ロムさん
07/07/24 20:57:41 n2ZtKBdj0
microSDが突然認識しなくなりました
PCで読み込めるので壊れてはいないと思うんですが、フォーマットしても駄目でした
ちなみにSanDiskのSDSDQ-2048-J3Kです

433:白ロムさん
07/07/24 21:10:03 xIu4DQLO0
>>406
with_atokじゃダメなん?

434:白ロムさん
07/07/24 21:24:49 +cQdl/7J0
>>433
WithAtok側の設定の問題でした
ありがとうおかげで解決しました。

435:白ロムさん
07/07/25 00:41:52 lTRRx+750
>>432
報告ありがとう

436:白ロムさん
07/07/25 03:34:40 FaaGUvlM0
W+Infoの更新は出来るんだけど、
配信設定しようとすると「接続先をご確認ください」の表示で
それ以上設定出来なくなるんだけど、わかる方います?

437:白ロムさん
07/07/25 03:37:14 A5PGEpqr0
>>432
あー、同じ症状になってるのね。
俺の場合はEMONEでそうなった。

438:432
07/07/25 09:28:37 pTdqPsnl0
>>435
うぐぅ
俺人柱かよ・・・

>>437
その後直りましたか?

439:白ロムさん
07/07/25 10:04:20 f+XOIJBR0
>>432
本体の電源ONの状態で挿し直してもダメ?

440:白ロムさん
07/07/25 11:31:03 YTUWquBR0
俺もSanの2G使ってて、FAT32フォーマットしたときに同様の症状に見舞われたな。
PanaのSDフォーマッタ使ってからは安定してるが、一部のアプリで書き込み時に固まる。
具体的にはGSFinderによる書庫の展開やOperaによるファイルダウンロードなどなど。
これらの操作は本体メモリを活用する事で何とか回避してる状況だが、ちょっと不便だな。

441:白ロムさん
07/07/25 11:36:35 EeVWS2zH0
>>438
いや、常に同じトラブルになるので、店頭に持ち込んで
症状を見てもらったあと、他社製の同等品と交換になった。
動作チェックをしてからそれを買ったけど。

442:白ロムさん
07/07/25 12:16:50 rr853NDD0
es買おうか迷ってます。
用途は無線LANでメールチェックとweb見るくらい
flash使ってるサイト見られますか?

あと、ストリーミングでWMVとかねとらじが
どの程度のレベルで使えるでしょうか?
(途切れるとかバッファするとか)

録音もしたいのですが、ラインでステレオ入力できるかどうかと
audacityみたいなソフトがあるか、全部バラでもいいので
使ったことある方教えてください。宜しくおねがいします。

443:白ロムさん
07/07/25 12:17:59 rr853NDD0
FTPアップロードとかもやりたいです。
連投スマソ

444:白ロムさん
07/07/25 12:18:17 VHzriki10
>>442
無線LANで、って時点で[es]は無いだろ。
無印かAd[es]にしとけ。

445:白ロムさん
07/07/25 12:22:50 oMwI9MDN0
SortInchKey、DoubleClickをを導入しようと思っているのですが
WinキーダブルクリックのみをカスタマイズしたいのならDoubleClickのみ導入でOK?



446:白ロムさん
07/07/25 12:24:36 uNuo2kVE0
>>442
>flash使ってるサイト見られますか?
サイトによる。musicoveryは重かった。

>ストリーミングでWMVとかねとらじ
ねとらじは知らんけど、J-Waveは無線LANではきれいに聴けた。

447:白ロムさん
07/07/25 12:26:52 oMwI9MDN0
>>443
totalcommander
英語のソフトだけど
URLリンク(mobachiki.com)
にてわかりやすく解説してる


448:白ロムさん
07/07/25 12:29:13 a2LWfNW/0
>>442
フラッシュは簡単なモノなら見れる。
ユーチューブなど、フラッシュのムービーは買ったままの状態では無理だが、ソフトを入れたら落として視聴可能。
本体性能のせいでムービーのストリーミングには向かない。

ねとらじも音質を追求するのでなければ実用レベル。

>>444が指摘するとおり無線LANを使うなら無印かアドエスの方がいい。
別売のminiSDの無線LANカード(約一万円)なんて他に使い道がないしバッテリーバカ食い。


449:白ロムさん
07/07/25 12:30:51 uNuo2kVE0
あ、>446はアドエスの話です…

450:白ロムさん
07/07/25 12:33:19 rr853NDD0
>>444->>448
なんか色々とありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
無印って、黒いでっかいやつですよね?
esってLAN内蔵だと思ってたwあぶねぇ


451:白ロムさん
07/07/25 12:52:37 U1+0GMvF0
1点教えてください。

電話機単体でブラウジングするとき、0570570082##64という番号で
(自動的に)接続しに行っていますが、パソコンと接続して
データ通信する際にも、この番号(0570570082##64)でダイアルアップ
接続ができています。

これは問題ないのでしょうか。

またひょっとして、この番号で接続していれば電話機単体で接続している
ものとみなされて、データ定額プランでも(6300円までいかずに)
最大3800円ですむ!?


452:白ロムさん
07/07/25 12:57:38 Eusu7xN/0
6300円コース。

つなぐプロバイダーのAPをきちんと設定しないと(ry

453:白ロムさん
07/07/25 13:11:07 GRZWbnGO0
ありがとうございます!
なるほど、6300円コースでしたか。

でも、つなぐプロバイダーのAPをきちんと設定すると、余分に月600円
くらいかかるんですよねぇ。
それがもったいなくて、0570570082##64で接続してますが、従量製で課金
されたりしてないのかな。



454:白ロムさん
07/07/25 13:16:49 nF+XYXuK0
>>453
PRIN 上限1500円コースおめ

455:白ロムさん
07/07/25 13:44:16 /v7DFfxX0
esを使っています。メールソフトはW-ZERO3メールを使用しているのですが、
自動受信、送信ごとに接続が切れることにイライラするようになってきました。
pdxのメールを自動受信するフリーソフトでお勧めのものを教えてください。

456:432
07/07/25 15:51:06 pTdqPsnl0
>>439-441
ありがとう
電源ON状態で挿し直しもSDFomatterも試したが駄目だったんだ
結局SanDiskのメモリーカードに不具合があるかドesに合わないかってことになるのかな
微妙に高い買い物だし残念だわ・・・

457:白ロムさん
07/07/25 17:59:07 ytXtzMyG0
>>445
どうやってWinキーにDoubleClickを割り当てるつもりだ?
Winキーでアプリ起動が出来れば可能だろうがそんな設定できるのかね。

458:白ロムさん
07/07/25 18:11:31 Ezgy9PHp0
>microSDが突然認識しなくなりました
これ俺もなったぞ
トランセンドとかいうやつの1G
友達はアドテックのを使ってるけど問題ないみたい

459:白ロムさん
07/07/25 19:05:09 gi1frNo60
そのsdどうなったん?
俺もesで同じようなことなって放置しちゃったんだけど
何かもったいないからどうにかならんかな

460:白ロムさん
07/07/25 19:20:11 tqXIdGbQ0
無線LAN接続中は自動メール受信できないのでしょうか
「受信中」は出るのですが、その後タイムアウトして「センターにメールがあります」になってしまいます


461:白ロムさん
07/07/25 19:21:14 cmpLFLr/0
>>460
標準では出来ない。
回避するツールはあったはず。

462:白ロムさん
07/07/25 19:23:09 tqXIdGbQ0
>>461
さんくす
他のメーラーで受信した方がいいかなあ・・
最初から入ってるアウトルックの使い勝手ってどうなんだろう

463:白ロムさん
07/07/25 19:49:01 BX6emp1b0
Operaで画面上の文章を選択してメモにコピペしたいのですが、
タップしてもなぞっても選択できません。どのようにすればよいのでしょうか。

464:白ロムさん
07/07/25 19:49:57 tqXIdGbQ0
>>463
反転(選択)してからその部分を長押しタップ
すると右クリックメニューみたいなのが出るはずだ
キーボード出してるならCtrl+Cでも出来たはず

465:白ロムさん
07/07/25 19:52:32 BX6emp1b0
>>464
ありがとうございました!

そもそも反転すらできず悩んでいたのですが、設定の
「グラブ&スクロール」という所を解除すると選択できました。

466:白ロムさん
07/07/25 19:53:47 KQzjx8nn0
>>463
それ画像かフラッシュじゃね?

467:白ロムさん
07/07/25 19:55:26 tqXIdGbQ0
そもそも選択すら出来なかったのか
なんという俺の文章の読まなさ
でも解決できたようでよかたよ

468:白ロムさん
07/07/25 21:21:42 uttQbEQT0
データ定額などの説明に
「パソコンに接続してインターネットをご利用の場合」
とか書いてあるけど、これの意味する事が何なのかが理解できません
パソコンがあるなら普通にパソコンでインターネットをすればいいのでは無いでしょうか?
無知ですいませんが、これはどのような環境でどういう使い方を想定しているか、どなたか教えてください

ちなみに自分はデスクトップ+無線の組み合わせでパソコンを使っています

469:白ロムさん
07/07/25 21:26:14 pX5TkhU50
ノートパソコンを出先に持ってってPHSでデータ通信、とか。

このときゃ、普通プロバイダの電話番号(Packet 4x)に繋ぐわけで
そのときの課金体系ね。
CLUB AIR-EDGEではないので。

470:白ロムさん
07/07/25 21:43:06 uttQbEQT0
なるほど、そもそもノートを持ってない自分には無関係ですね
ありがとうございました

471:白ロムさん
07/07/25 21:53:49 qfPK/l8/0
まぁ>>451みたいなケースだとZERO3単体でもPC扱いになるけどな

472:白ロムさん
07/07/25 22:45:18 UeDXUrOnO
最近adesを購入したのですが、3G2の拡張子の動画やサウンドを再生出来ないのですか?

また再生出来るようにするアプリケーションはありますか?

473:白ロムさん
07/07/25 23:14:12 KQzjx8nn0
>>472
まずはadesから書き込め、話はそれからだ

474:白ロムさん
07/07/25 23:16:40 a3t7CEaO0
>「パソコンに接続してインターネットをご利用の場合」


こういうケチくさい事やってっからDポケはだめなんだよな、Dポケ時代から。
今で言うところの8Xは別料金みたいなの。
何で2900+リアプラ2100の月5千円で話し放題(相手が固定電話でも)
ネットし放題(電話機単体だろうがPCにつなごうが8Xだろうが)にせんのかねぇ。
今度年契きたら禿に変えよかな(´・ω・`)

475:白ロムさん
07/07/25 23:20:20 tqXIdGbQ0
>>474
どうぞどうぞ
どうせ満足できないさ


476:白ロムさん
07/07/25 23:20:36 dcxHI/it0
>>469
なんでプロバイダにダイアルアップするの?
CLUB AirHにダイアルすれば定額恩恵ありでしょ。

477:白ロムさん
07/07/25 23:22:13 /fhmMsYZ0
>>474
それじゃ採算取れません
貧乏人がワガママ言うもんじゃないよ

478:白ロムさん
07/07/25 23:23:11 UeDXUrOnO
>>473
わかりました、では後日改めて

479:白ロムさん
07/07/25 23:24:25 qzpA76fj0
>>472
外国製のCore Playerを入れる(有料で海外製でダウンロード販売なのでクレカ必須)
または、製造元のサイトが閉鎖したので、有志の人がアップしてるのを探してくる、無料のTCPMPというソフト
のどれかをつかうと見れます

480:白ロムさん
07/07/25 23:32:06 pX5TkhU50
>476
WXシリーズだとできないよ、確か
非公式だし


481:白ロムさん
07/07/25 23:32:36 UeDXUrOnO
>>479
わかりました、ありがとうございます

あまり方法は多くないのですね、気長に探してみます

482:白ロムさん
07/07/25 23:48:51 f+XOIJBR0
>>481
すぐ見つかるけど・・・。

483:白ロムさん
07/07/25 23:50:17 vF2cAnhP0
ESをつかっています
あしたAdESが届くんですが、連絡先を移す方法を探しています
PCがVistaなのでデバイスセンターというのでESの連絡先をPCに同期させて、
それからAdESの方へPCから同期させようと考えてるのですが、
PC→ESの同期はできるのですが、ES→PCの同期ができません・・
ESで設定が必要なんでしょうか?

スレ違いならすみません

484:白ロムさん
07/07/25 23:50:37 tqXIdGbQ0
そもそもWMでこれだけ選択肢があるのは多い方

485:白ロムさん
07/07/25 23:51:28 KQzjx8nn0
>>483
W-SIMに移せばいいのでは?

486:白ロムさん
07/07/25 23:53:50 gkmI9uLR0
>>483
連絡先を移すだけなら、adesのSIMをesに挿して
設定>個人用>電話 のその他タブ「電話帳転送」から書き込みを選択

書き込みが終わったら、adesに挿しなおして
同様に進んで読み込みを選択すれば、連絡先の移動は出来るよ

487:白ロムさん
07/07/25 23:55:38 vF2cAnhP0
>>485 >>486
おお!SIMに書き込めたんですね!
ありがとうございます!


488:白ロムさん
07/07/26 00:01:27 1EJiGE840
>>481
BataplayerがTCPMPとなりCoreplayerになりましたが
ZERO3の動画再生はTCPMPで今のところ十分というか
Youtube保存のFLVやPSPなどのH.264、WMV、Mpeg、3GP
など万能プレーヤーだと思います。

ただ、シェアウェアに変わる直前のTCPMPはH.264の
Plug-inが削除されたのが・・・

489:白ロムさん
07/07/26 00:06:31 1EJiGE840
途中で送信してしまった・・・

そんなことよりも無線LANが妙に遅い。
無印と比べても圧倒的に遅い。
無印とgoogle mapを同時に動かすとアドエスが
比較にならないくらい遅い。

MTUも無印と同じく最適化してるのだが・・・
解像度の関係とか言われたけど違う気がする。

490:白ロムさん
07/07/26 00:08:56 krkZuJ/m0
無線LANは、どうやらバッファローの一部の機種では対応できないらしい。

バッファローからの回答
>>ご質問内容に関してですが、誠に申し訳ございませんが弊社
>>WZR-G144NHは他社様製品との相互通信が基本的に保証されるwifiに
>>準拠しないため、他社様子機との通信の保証はできかねます

Wii, PSP, DSその他もろもろ全て接続可能なんだが、Advanced esだけ接続
できないとは思わなかったよ。
安いUSB接続の無線LANのアダプタをPCに付けてアクセスポイントにしたら、あっという間に繋がったよ。

設定ミスとかやじられてめげてるヤツもいるかもしれないが、無線LANは相性があることは確かだな。

491:白ロムさん
07/07/26 00:10:44 krkZuJ/m0
あ、誤爆った・・・。
Ad esのスレに書くつもりだったが、許してくれ。


492:白ロムさん
07/07/26 00:27:18 Z7qwHWUZ0
>>490
wiki反映。
BUFFALOのAPが非準拠なのが根本的問題だが
SHARPの新チップの許容範囲が結構狭いのか。

493:白ロムさん
07/07/26 01:28:04 F+YssPRn0
すれ違いかもしれないけど
wx310saで
メール受信したときに出る広告みたいなの何とかできない?
お知らせとかいうやつ、あれ凄いうっとうしいんだけど

494:白ロムさん
07/07/26 01:29:21 iWfjqCOt0
>>493
オンラインサインアップ

495:白ロムさん
07/07/26 01:29:46 MJgDihEY0
またMIMO厨か

496:白ロムさん
07/07/26 01:34:14 F+YssPRn0
>>494
これか、センキュ

497:白ロムさん
07/07/26 02:03:26 DnYwBg2R0
うちもWBR2-G54とWLA-G54のWDS接続の環境でネットに繋がらない。
APの問題なのかWDS接続がわるいんかな。
DHCPアドレスはくれるんだけどなあ。
無印ZERO3は繋がってるんだけど。
WDSで繋がってる人います?

498:白ロムさん
07/07/26 08:21:22 zaHXoVCj0
advanced es で無線LAN使用中に節電モードになると復帰できなくなるんですが・・

499:白ロムさん
07/07/26 10:01:44 yx/vAR7f0
>>488
ちょっと前のどSスレにうpされてた詰め合わせの中に入っていたような希ガス
流れ早いのでどこにあるかは忘れた



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3765日前に更新/228 KB
担当:undef