SoftBank X02HT Part2 at KEITAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:白ロムさん
07/07/10 07:10:25 QXlITJNX0
>>149
いや、ある。
日本語化はされてないが。

151:白ロムさん
07/07/10 08:34:19 Frm6boc9O
今日が内覧会だったっけ?

152:白ロムさん
07/07/10 11:08:25 bv4m7I5nP
だね

153:白ロムさん
07/07/10 11:13:51 LxC2WMK20
>>147
ない。他のデバイスを買った方がいい。あなたには向かない。

154:白ロムさん
07/07/10 11:14:56 LxC2WMK20
動画は再生できるけれどね。エミュは無理だろ。

155:白ロムさん
07/07/10 11:54:31 Frm6boc9O
内覧会で神が画像うpしてくれないかなぁ

156:白ロムさん
07/07/10 11:55:14 7haCkiunO
>>149
URLリンク(www.htc-fan.jp)

これが使えればいけるんじゃね?

157:白ロムさん
07/07/10 11:55:50 /CClDR7v0
例のアフィサイトに載るだろ?

158:白ロムさん
07/07/10 16:09:40 qfzcmMFZ0
さっきコンビニの立ち読みで見かけたから携帯で写真とってきたんだけど
URLリンク(sureare.web.infoseek.co.jp)
・・・8月かよorz

オワタ

159:白ロムさん
07/07/10 16:11:59 Uybj43E+0
\(^o^)/オワタ

160:白ロムさん
07/07/10 16:16:51 7haCkiunO
>>158
俺はそれよりも値段が気になった。
新規3万とは、スパボで?
一括でそれくらいだったらハッピーだよな

161:白ロムさん
07/07/10 16:21:07 0+5zt701O
コンビニの雑誌撮影って…
デジタル万引きじゃねーか

162:白ロムさん
07/07/10 16:45:18 qfzcmMFZ0
そんなこまけー事きにすんな
ハァ・・・誰だよ7月とか言ってたやつ出てこいや

163:白ロムさん
07/07/10 16:55:36 6ZlrP7GB0
>>101
大丈夫。数量がでれば、背面にパネルを立ち上げて上部にUSB接続端子を
付けたクレードルが出る。出るはずだ。出るに決まってる。出てくれ〜!

…なんて必死にナルほどのものでもないな。

164:白ロムさん
07/07/10 17:10:55 dY7wyLJcO
駅の壁にデッカイ広告はられれた。
そこには「近日発売」って書いてたよ。

165:白ロムさん
07/07/10 17:24:16 4JRBsBzF0
ノキアで言う来週かw

166:白ロムさん
07/07/10 19:20:34 aj9VzRJr0
>>165
禿でも来週です。

167:白ロムさん
07/07/10 19:34:13 Frm6boc9O
犯罪者がいると聞いて飛んできますた⊂(^ω^)⊃

168:白ロムさん
07/07/10 19:35:11 T4H3RmCTO
内覧会参加中。
オフィスはやはり新規文書の作成はできない。
が、読み取り専用にした空のワードorエクセルファイルを開き、
編集が終わったところでファイルを閉じれば名前を付けて保存ができる。
まったく問題なし。


169:白ロムさん
07/07/10 20:09:57 MtZiha0R0
8月か・・・

170:白ロムさん
07/07/10 20:17:30 Frm6boc9O
>>168
キータッチとかレスポンスはどう?発売日とかわかりそう?

171:白ロムさん
07/07/10 20:51:49 vK7S55770
>>168
最近esのキーのカチカチいう音が気になってるんだけど、
02HTは静かかな?


172:白ロムさん
07/07/10 21:39:21 D2e8hIWkO
>>170
168じゃないけど
個人的にはキータッチは好印象、
画面の切り替えはあんなもんじゃないかレベル
価格や発売日は公式発表を待て。

173:白ロムさん
07/07/10 21:44:15 ToXOoJfa0
ジャイアンツ携帯が発売されると聞いてきました。


174:白ロムさん
07/07/10 21:52:04 T4H3RmCTO
キーはかなり小さいけど意外とミスなく打てる。
だからと言って長文を打ち続けられるかというとそこまでは快適ではなく、
メインの文章入力マシンには流石にできないと思う。

動作は軽快。
S!メールはX01HTとはベンダーが違うらしく、そこいらのケータイよりも動作が早いかもしれない。
X01HTのみたいにメールが溜まったら遅くなったりしないといいけど。

発売日は「正式発表をお待ちください」としかアナウンスされてない。



175:白ロムさん
07/07/10 22:01:50 BXQnoioo0
>>174
もしかして、今日見てきた人ですか?

176:白ロムさん
07/07/10 22:30:06 +C7NfXdQ0
pocketgames の写真を見るとストラップがついているように見えるのだが、付くのだろうか?

177:白ロムさん
07/07/10 22:30:27 o/yKpHKZO
>>174
メールサクサクな時点でかなりポイントたかいな

178:白ロムさん
07/07/10 22:40:01 aj9VzRJr0
値段は¥25800上限でお願いしますよ。

179:白ロムさん
07/07/10 23:02:41 Uybj43E+0
3万前後だってよ

180:168、174
07/07/10 23:16:11 r5OSUt+80
帰宅してPCからなのでID変わってますが168、174です。

ポケゲにストラップの付いている写真がありますが、あれは
「本体下部の穴」と「電池のフタと本体のスキマ」に無理矢理くくりつけてありました。
それからKzouさんが「ストラップホールに変わるような『ナニカ』がサードパーティから出るかも」
みたいなことを言ってました。

181:白ロムさん
07/07/10 23:24:16 jNeB0pc+0
>>180は買いたいと思う?

182:白ロムさん
07/07/10 23:32:19 4mPoUkag0
ちなみに、1600mAのデカバッテリーも純正オプションで発売予定

183:白ロムさん
07/07/10 23:50:37 kSItgMuz0
>>180
「本体下部の穴」ってのはもともとなんなの?マイク用?

184:白ロムさん
07/07/11 00:10:10 pnRmMOx90

おまいら的にこういうのどう?
URLリンク(japan.zdnet.com)
 

185:白ロムさん
07/07/11 00:21:04 oRU/F6yk0
デザイン的にだめ

186:168、174
07/07/11 00:23:52 /pQ9jlBB0
>>181
702NKIIの置換として購入予定です。
PcoketPC的使い方は持ってるPocketPCに任し、長文入力はSig3で耐えます。
一向に荷物が減りそうにありません_| ̄|○

>>183
そこは聞いてきませんでした。
ふつーに貫通してるみたいでしたが。
マイク穴は本体正面左下の穴っぽいかな。


187:白ロムさん
07/07/11 00:34:54 jIVV8KW80
>>184
なんでキーボード付けないんだろうね。

188:白ロムさん
07/07/11 00:41:38 c/nT/BQi0
内覧会の簡単なまとめ
URLリンク(www.um-lab.net)

189:白ロムさん
07/07/11 01:58:15 1ECNhwQS0
コレのSIMロック無しのバージョンは
海外では7.4万円程度だな。

190:白ロムさん
07/07/11 02:08:11 RfYHiF5n0
X01HTとは違うベンダーによるSoftBankメールとは…これは期待していいのか?!

191:白ロムさん
07/07/11 03:58:05 uwCBPBvy0
>>190
なにいってんの

192:白ロムさん
07/07/11 07:19:35 ZQsBINZw0
>>190
元々Standard Edition付属のものを日本語化しただけだと思うから
普通に使える。

193:白ロムさん
07/07/11 07:35:06 mxTNWSCj0
片手でメールできる?

194:白ロムさん
07/07/11 08:21:42 qIM+5GgyO
>>186
ありがとう><

これは間違いなく買いだな

195:白ロムさん
07/07/11 11:58:38 YMDkjq0q0
どう考えても買いです

本当にありがとうございました

196:白ロムさん
07/07/11 12:23:41 CcxxeqNVO
E61よりも社外品アクセが多いなら買いたい…
てか一般向けに販売されるのは確実なん?

197:白ロムさん
07/07/11 12:27:38 uwCBPBvy0
確実。
つーかなにをいまさらry

198:白ロムさん
07/07/11 13:29:45 CZq+/Faf0
MIDPは内臓?

199:白ロムさん
07/07/11 13:34:54 uwCBPBvy0
>>198
URLリンク(hatapy.blog68.fc2.com)
が参考になるかね?


200:白ロムさん
07/07/11 13:47:14 CZq+/Faf0
>>199
thank ってことは内臓じゃないんだ。

しかし、SMSとMMSもoutlookで送受信できたらよかったなぁ。
1画面でS!系のメールとgmailを管理できそうだし。

201:白ロムさん
07/07/11 13:49:05 uwCBPBvy0
たしかになー
WMっつーからにはモバイルフォンのこと考えてやってほしいな。>あうとるっく

202:白ロムさん
07/07/11 14:15:41 RfYHiF5n0
きょん☆あさんのところを見ると、SoftBankメールはやっぱりOutlookとは独立したアプリで、
やはり同じArcSoft製ってことになってる…一応快適さは上がったみたいだけど…。

203:白ロムさん
07/07/11 14:34:03 uwCBPBvy0
ストラップホールなしか。おわた\(=ω=.)/

204:白ロムさん
07/07/11 16:31:40 GXY3SV4/0
>>203
ストラップホールあるよ。Pocketgameの上から3枚目の写真の白いやつにストラップがついている。

205:白ロムさん
07/07/11 16:54:47 /PSEJE7w0
これA2DP対応だよね?
SB7月カタログのオプション品でステレオBTが無いんで気になるんだ

206:白ロムさん
07/07/11 17:14:51 tmi3GGb30
A2DPには対応しています。
SoftBank純正のステレオヘッドホンは正式には著作権がらみの機能上で対応機種には入りませんが、問題なく動作するとのことです。

207:白ロムさん
07/07/11 17:26:58 pfw18teb0
>>204
>>180 を読め

208:白ロムさん
07/07/11 17:46:04 GXY3SV4/0
>>207
ありゃ、失礼。というか、残念。
ストラップはポケットやケースから引っ張り出すのに不可欠なのだ。

209:白ロムさん
07/07/11 18:24:29 TTfNeZYZ0
〉〉206
ありがとう
A2DP対応機器持ってないのに間違ってステレオBTヘッドフォン買ってそのまま保管してたのがやっと使える

210:白ロムさん
07/07/11 21:26:53 N5uvB/aD0
今日JRのったら社内刷りでてた。
いよいよ発売って感じ?

211:白ロムさん
07/07/11 22:15:59 N8nkB21m0
サクサクそうでいいよね。
X01Tと迷うなぁ・・

212:白ロムさん
07/07/11 22:20:34 MEvZFp4t0
内覧会の後というのにあまり盛り上がってないね。

213:白ロムさん
07/07/11 22:26:50 hY8mp5pj0
>>212
認証アプリしか使えないから葬式状態なんじゃね

214:白ロムさん
07/07/11 22:46:37 /pQ9jlBB0
Windows Mobile Summer Campaign 2007も行ったのでイッパイイッパイっす_| ̄|○

>>193
片手うちも可能だと思いますが、安心して使うならストラップが欲しいかなと。
両手うちのほうがしっくりきます。
あと702NKIIと比べると、片手でコピペができるところが個人的には気に入りました。

>>211
今日X01Tも触ってきましたが、なかなかにもっさりでした。
それに比べたらX02HTはサクサク動いてくれます。
まあOSも解像度もいろいろ違うので比較対象として正しいかは疑問ですが。
X01Tはまだまだ発売まで調整を頑張ってほしいところです。

215:白ロムさん
07/07/11 23:28:21 2J5HqjKs0
>>213
マジ?

216:白ロムさん
07/07/11 23:46:49 q2pwu5gs0
kzouさんの本が同日発売なら、発売日は8月11日だね。

217:白ロムさん
07/07/12 01:06:33 3w3MXtQT0
>>216
URLリンク(books.livedoor.com)
来月11日までずれ込むのか……

218:白ロムさん
07/07/12 01:35:59 yrBNJcyM0
うーん、どうしてこうもベストな端末が出ないんだろう。

X02HT
・ストラップホールなし
・アプリ互換性に難あり

X01T
・デカい
・重い(筐体もフレームレートも)
・カメラまわりのデザインなんとかしる

X01HTに落ち着いてしまいそうでカナスイ(´・ω・`)

219:白ロムさん
07/07/12 01:57:35 50Oiv0+IO
>>218
やりたいアプリで互換性がないのあるの?

220:白ロムさん
07/07/12 02:03:54 aTdvyGGq0
互換性の根拠はなに?
MicroSoftは5との互換性はバッチシだぜ☆って言ってるが

221:白ロムさん
07/07/12 02:16:32 B4tffKws0
>>220
……w マイクロソフトのことだったらそんな馬鹿な発言をしたことはないな。

222:白ロムさん
07/07/12 02:43:45 PiOSLz1e0
・ストラップホールなし
ってのは結構痛いんだよね。

ストラップホールつきのカバーかなんか出すらしいけど、でかくなるし・・・

223:白ロムさん
07/07/12 06:44:29 GWMba7QZO
ストラップ厨うぜぇ

嫌 な ら 買 う な

224:白ロムさん
07/07/12 06:50:53 5AypvtPb0
うん買わない

225:白ロムさん
07/07/12 07:49:14 aPqFb3ddO
>>216
同時期発売なんじゃね? それくらいの遅れなら許容範囲だけど

226:白ロムさん
07/07/12 09:50:13 ePYugSNg0
夏休み前はいやだな
初期ロット買い逃したら
漏れなく9月コースでしょ

227:白ロムさん
07/07/12 14:10:00 xxV+TZUqO
>>220
何を今さら・・・


228:白ロムさん
07/07/12 18:16:23 FQKUi2AR0
X01Tには絶望した!!まさかあそこまで重いとは…
X02HTに期待します。きっとサクサクですよね?


229:白ロムさん
07/07/12 18:25:18 hdXAasx/0
SNES・NES・GBが出来るなら買うよ

230:白ロムさん
07/07/12 18:58:17 piQBBqOq0
>>188
>JOGGRの反応がとても良い。

海外では凄く不評だったそうだけど、改良したのか?

231:白ロムさん
07/07/12 20:10:05 cgTLP1NU0
>>217
4日になってない?

232:白ロムさん
07/07/12 20:22:37 jt551QDv0
>>231
確かに217氏のとおり、昨日は11日で、今は4日。
これで、確定?それともミスタイプ?

233:白ロムさん
07/07/12 20:40:06 Mlt8THFq0
赤や青などの色違いあるみたいだねぇ、みたいわ。

234:白ロムさん
07/07/12 21:22:02 3w3MXtQT0
>>231
ありゃ、4日になってますねぇ。
内覧会でKzou氏がまだ執筆中で発売日は分からないって言ってたけど、
4日発売で落ち着くんでしょか。


235:白ロムさん
07/07/12 23:08:26 F//gTFOh0
ホットモックあるかな。
URLリンク(mb.softbank.jp)

236:白ロムさん
07/07/13 00:05:11 R9SOWUfL0
欲しいアプリのほとんどが内覧会レポで動作OKだったんで
かなり嬉しかった。
後、ソフトはマップルのSTD対応待ちだけだ…

237:白ロムさん
07/07/13 01:01:38 CP1w4LP70
>>236
>欲しいアプリ
この中に、小遣い帳みたいなのは、ありますか?
もしあったら、どのアプリですか。教えてくださると嬉しいです。

238:白ロムさん
07/07/13 01:20:32 6vS4ORry0
WM6ってXAMLつかえるんだよな?
かっちょいいインタフェースのアプリ増えるかな

239:白ロムさん
07/07/13 07:15:32 7ceAUU7y0
>>237
office mobile excel で自分で作るのが一番実用的かな。
かなり軽いと思います。
マクロはあきらめるとして、ロックが効かないのが個人的には辛いが、
とりあえずレシート式電卓を作ってみた。

240:白ロムさん
07/07/13 07:35:03 zfH378ke0
>>237
小遣い帳程度なら自作しちゃえば?
パフォーマンス犠牲にして.Netで作ればそんなに苦労しないでしょ
噂ではWM6はSQL Server Compact内蔵らしいし

241:白ロムさん
07/07/13 09:07:28 05DdrG1q0
これさ、メールが着信するとLEDかなんかが光ってお知らせしてくれるの?

242:白ロムさん
07/07/13 09:25:10 Shm1wKJz0
tomboとtcpmpと2++とnexttrain。とりあえずこれだけ使えれば買う。

243:白ロムさん
07/07/13 09:32:20 r92ykwRaO
これって携帯サイトみれるのですか?

244:白ロムさん
07/07/13 09:39:12 V94W3FYz0
>>243
そうきたか

良く分からんが普通の携帯買え

245:白ロムさん
07/07/13 09:50:18 71yAd3340
オレも携帯サイト見れるかどうか知りたい。
携帯用に制限かけてるとことか平気かな?

246:白ロムさん
07/07/13 09:54:33 hjF3Zli70
VFJP使えばいけるだろ?
詳しくはググれ

247:白ロムさん
07/07/13 10:06:03 7ceAUU7y0
>>237
これくらいで充分かと
URLリンク(mz21-n.hp.infoseek.co.jp)

248:白ロムさん
07/07/13 10:21:34 pchw4RbS0
これってTrinityより軽いんだな

249:白ロムさん
07/07/13 10:33:38 dXIWY4r00
>>247
女子中学生という支出項目を詳しく

250:白ロムさん
07/07/13 11:19:02 hPqJlHsk0
動作確認とれてるソフトの一覧どっかある?


251:白ロムさん
07/07/13 11:44:37 4yhtHdouO
>>249
コーヒー吹いたwww

>>247
kwsk!!!!

252:白ロムさん
07/07/13 15:57:03 4yhtHdouO
>>247
後輪、期待age

253:白ロムさん
07/07/13 17:35:47 4Jnz+WkJ0
>>247
俺も8000円なら出す!!




と、思ったら5000円シカネー。

254:白ロムさん
07/07/13 17:54:01 4Jnz+WkJ0
>>230
週アスのレビューでも高評価だったよ。<JOG

255:白ロムさん
07/07/13 18:04:38 5vV5zdTp0
>>250
内覧会をレポートしてる個人ブログで見たよ。
水色っぽい見出し。 megなんとか、だったかな。
あとで探してみる。 誰か知ってたらフォローよろしくっす。

256:質問者
07/07/13 22:18:31 j3odG9Rk0
X02HTはZIPファイル対応ですか?

257:白ロムさん
07/07/13 22:21:24 LfK9rL/D0
>>256
ジップロックはついてませんよ

258:白ロムさん
07/07/13 22:46:03 R9SOWUfL0
ググれば結構個人ブログさんのレポ見れると思うけどね。
こっから捜してみるのが一番じゃないかな?
URLリンク(x02ht.windows-keitai.com)

他に色々見てたら、絶賛してたとこもあればかなり否定的なのもあった
今の携帯より出来る範囲が狭い(アプリが少ないってことか?)って理由もあった
まぁ、どちらにしろこれを購入する人はある程度覚悟が必要なんだろうね
日本で始めてのStdだし。W-ZERO3が出た頃(ちょっと違うけど)を思い出すなぁ…

259:白ロムさん
07/07/13 23:27:27 T0vlGOW00
発売日いつ?
出たら即効で買おうと待ってるんだが。


260:白ロムさん
07/07/13 23:38:13 pchw4RbS0
重さが120gってのが一番の魅力だと思う
フルキーボードで普通の携帯と同じなんだぜ

261:白ロムさん
07/07/13 23:58:43 rkJhkixc0
うーん、端末単体で欲しいけど最初はむりっぽかなぁー。

262:白ロムさん
07/07/13 23:59:43 T0vlGOW00
そっか、
7/27発売か。
待ちきれね

263:白ロムさん
07/07/14 00:08:07 6TP4rtG30
お盆休み前に買えるかどうかって結構重要なんだよなー

264:白ロムさん
07/07/14 00:08:50 kHCXaMgl0
お盆の間にいろいろ弄り倒したいよなぁ。

265:白ロムさん
07/07/14 01:23:03 YbITyggf0
お盆で田舎帰るとネットできんからこいつに期待してるんだが

266:白ロムさん
07/07/14 01:28:15 /vuXt6HmO
田舎圏外だったりしてなwww

267:白ロムさん
07/07/14 07:55:27 69um5iFz0
>>260
ですよね
割りきりが必要
これの次のバージョンは、135gとかになりそうな気がする

268:白ロムさん
07/07/14 08:07:17 s3QeRwLV0
X02HTの一番の欠点はディスプレイが小さすぎること。ほんとこれが痛い!
今からじゃ大きくならんよなぁ

269:白ロムさん
07/07/14 08:56:09 gCF5TVvA0
だから折り畳みにしろって言ってるのに

270:白ロムさん
07/07/14 09:03:08 61GpD8l90
そんなものはいらん

271:237
07/07/14 09:14:26 EpuapeX30
>>247
掲示板お借りしました。
URLリンク(mz21-n.hp.infoseek.co.jp)

こんなふうにして、excel mobileで使います。
専用アプリも、まあ要らないですね。

272:白ロムさん
07/07/14 09:40:05 s3QeRwLV0
別に折りたたみじゃなくてもいい。トレオのようにディスプレイ大きくしてほしい。
ジップロックって何です?

273:白ロムさん
07/07/14 10:00:27 gCF5TVvA0
ストレートのまま画面大きくしたら本体も大きくなるよ

274:白ロムさん
07/07/14 10:00:54 ETmtoUOo0
>>272
URLリンク(www.asahi-kasei.co.jp)

275:272
07/07/14 10:12:37 s3QeRwLV0
>>274
わざわざURLのっけてくれたのか、ありがとう。では、どれどれ・・・
なるほど、これが携帯にはついてないわけね・・・・・・・・・・・・・ってコラッ!
>>273
いやぁ、X02HTにももう少し余白があるはずだ。

276:白ロムさん
07/07/14 10:17:19 iUh9pzNQ0
>>275
わかってて言ってるのかも知れんが、液晶サイズがデカくても、QVGAだぞ?

どんだけデカくしていっても、画面内の表示が引き延ばされるだけ
表示領域がふえるわけじゃない

277:白ロムさん
07/07/14 11:29:11 wm/Av4df0
携帯のボタン苦手だから
これは助かる。

278:白ロムさん
07/07/14 12:43:12 BCPajU3R0
画面でっかくしたりVGAにすると、その分処理も重くなり電池も消費するとおもう。
X02HTはこれでいいんじゃないかな。

279:白ロムさん
07/07/14 13:16:30 I72dIZQW0
高島屋行く人いる?俺雨だから行かないけど。

280:272
07/07/14 14:44:21 s3QeRwLV0
>>276
表示領域増えんのか〜。し、知らなんだ。
でも大きければ見やすくていいなぁ〜

>>278
トレオはVGAだっけ?わからんかも知れんけどトレオって思いの?


281:白ロムさん
07/07/14 14:45:03 rrj0wzcL0
液晶やOSまわりの割り切りを
楽しめるのか苦しむことになるのか。
自分はどちらか想像できなくて踏ん切りつかない。


282:白ロムさん
07/07/14 14:47:54 cydsVHn60
エミュ(SNES・GB)可
CDから変換後着信怨設定可
なら買いますよ

283:白ロムさん
07/07/14 14:53:51 y1DGxZT20
>>242
俺の常用アプリもそんな感じです。
さらに、PIM(さいすけ)、辞書(EBPocket)が動いて欲しい。

あとは、電卓、ストップウオッチ・タイマー
こいつらが動けば文句ないんだけど、古いアプリなので駄目そう

284:白ロムさん
07/07/14 15:56:27 69um5iFz0
まわりを見てるとケータイの電卓機能使ってる人は非常に多いですね。
でも検算もしたい。経過も含めて結果を保存したい。
計算結果を表示したまま、割ったりかけたりしたいのでExcelで適当に作ってみました。
URLリンク(mz21-n.hp.infoseek.co.jp)

加減算のみのトータル、およびトータルに対して乗除を行うレシート電卓
計算途中に乗除(*,/)入るものはセルに直接入力。
例)=3*12/45(メモリの代わりにもなる)
めんどうくさいかもしれませんが、画面の小さなスマートフォンでは
かえって見やすく使いやすいです。(いいわけ)
メモリー機能は省いた。
なお、セルに直接入力することでメモリーの代わりにできる。(ムリヤリ)
使ってる関数は今のところSUM,IF,ROWだけです。
クリア機能は実現したい。
っていうか、誰か「丸電卓相当品」をX02HT 発売前に作って
参考
丸電卓
URLリンク(hp.vector.co.jp)

285:白ロムさん
07/07/14 17:17:12 o9Vbx6s40
新宿行ってきた
3台あってじっくりさわれたよ


286:白ロムさん
07/07/14 18:31:44 4GAI5YWW0
久しぶりに欲しい携帯なのだが、どうせ料金システムが違ってて普通の携帯より
大分上乗せで金取られるんじゃないの?
それだけが心配やで。

287:白ロムさん
07/07/14 18:48:17 /2LhXAOY0
Xシリーズなんだからそうに決まってるだろ

288:白ロムさん
07/07/14 18:52:34 PxXfxkOr0
ブループラン+定額BizでOK

289:白ロムさん
07/07/14 19:29:54 mr+iAJEI0
>>286
どうせもくそも、料金システムなんて分かってるんだから自分で調べろ。

290:白ロムさん
07/07/14 19:43:52 w3NA4ZQ8O
心配やでって(笑)

それぐらい調べろよ

291:白ロムさん
07/07/14 20:30:36 ghomRcx/0
tcpmpは対応するみたいで良かった。この調子で他のもなんとかお願いしたいな。
URLリンク(diary.jp.aol.com)

292:白ロムさん
07/07/14 20:49:22 jk7DkuHD0
>>286
おまえにはまだ早い

293:白ロムさん
07/07/14 22:00:41 SIaWRvr80
i-Mate Ultimate 8150があのサイズで2.6インチVGA液晶を搭載してる(QWERTYはないけど)ことを考えると、
やっぱりちょっとX02HTは液晶が小さく感じるかもね。

ところで、WM6って、WM5より上下のタスクバー/ツールバーの大きさが大きくなってませんか?
ワークエリアがさらに狭くなったように感じるんですが。

294:白ロムさん
07/07/14 22:30:32 Bhq919TPO
やっぱりこれ一台じゃあ厳しい?

295:285
07/07/14 23:29:31 tcQ7Whg90
新宿高島屋行ってきました。
予想以上の小ささ、薄さ、軽さで、
すべての欠点を許せる気になりました。

液晶は小さいけど、大きくしたら重くなったり大きくなったり、
消費電力が増えてバッテリーまで大きくなったりで、
これはこれでひとつのバランスだと思うよ。

いやならX01Tという選択肢もあるしね。

296:白ロムさん
07/07/15 00:37:12 2DEJirk90
>>293
WM6化したX01HT使ってるが、変わってないぞ

297:白ロムさん
07/07/15 00:42:06 vTxAHObt0
>>295
雨の中乙。
行くの面倒だったから行かなかったよ。

298:白ロムさん
07/07/15 01:00:49 Jsr9uqSq0
ごめんなさい、SBのサイト調べてもいまいちわからないんで聞きますけど
この機種でパケット定額で使うときの再安のプランってどんな組み合わせですか?

299:白ロムさん
07/07/15 01:22:30 O78G5cqe0
>>296
俺もLVSW0507ベースのWM6をX01HTに入れて使ってて思ったんだけど、
例えばKcsChangeConnectionはWM5ならちょうどワークエリアに嵌るのに、
WM6なら下にはみ出して、ボタンが半部以上隠れてしまうし、特にネットしてると表示エリアの狭さを感じる。
試してみて欲しい。

300:白ロムさん
07/07/15 01:32:41 lH1lqNJr0
>>298
Xシリーズでパケット定額なんてあったっけ

301:白ロムさん
07/07/15 01:58:12 O78G5cqe0
いっぱいある。最安は5935円のBiz。

302:白ロムさん
07/07/15 02:05:56 Jsr9uqSq0
>>301
サンキュ。ホワイトプランは使えないってことね。
外出だがブルーSS+パケ定Bizってことなのか。


303:白ロムさん
07/07/15 02:20:52 zina4gEq0
仕事場と家が無線LANでOK
移動時はあまり使わない
ってことだと
ホワイトプラン+パケットし放題でいいと思ってたんだが…
週アスにもそう載ってたし。

304:白ロムさん
07/07/15 02:21:10 3XxDrqlw0
パソコンやPDAでのモバイルデータ通信(インターネット接続など、アクセスインターネット含む)
、SMS、国際SMS、国際S!メール(MMS)、PCサイトブラウザおよび通話料、TVコール通信料は
パケット定額Bizの定額対象外となります。

ってあるけど、どうなの?

305:白ロムさん
07/07/15 02:22:34 tfe3X66J0
どうなの?って?

何か不明な点が?

306:白ロムさん
07/07/15 02:24:27 EB8H2Uts0
>>283
いちおうWM6 Standardに電卓入ってます。
URLリンク(smallup.dip.jp)

あとはこのあたりとか。
URLリンク(www.smartphone-freeware.com)

色々アプリの検証してますが、他にSmartphone Edition用ソフトがあるのってどこでしょう?

307:白ロムさん
07/07/15 02:30:21 3XxDrqlw0
>>305
WMのソフトから通信した物はパケット定額Bizの対象にならないんじゃない?ってことを聞きたいのだが。

308:白ロムさん
07/07/15 02:43:07 j4bxbPcYP
俺用対応ソフトまとめ

NetFront(開発中)
SlingBox Player(開発中)
KTCaptSP
KTPocketLaunch_SP
KTPocketLaunch2_SP
QDz_SP
OffisnailDate6Std
StdLink002
tcpmp smartphone

309:白ロムさん
07/07/15 02:44:00 bPQLUrPJ0
パケットBIZはAIってアクセスポイントを使わない限りwebは5800円の定額
電話代や海外で使う時のローミング料は別ってだけだ

310:白ロムさん
07/07/15 06:00:54 lH1lqNJr0
この機種ってCDの音楽を着信音に設定できるん?
もしかして制限とかかかってるかな
それはアプリだったか・・

311:白ロムさん
07/07/15 07:13:17 fP/zOXZ00
何階聞けば巣無念

312:白ロムさん
07/07/15 07:29:16 O78G5cqe0
料金に関してド素人が多いな…いいか、俺が1回だけ奇麗にまとめてやる。
以降はこれを頭に叩き込んでおけ。そうしない限り、SoftBankで上手く料金プランは選べない。

[前提]
SoftBankの携帯電話(Windows Mobile端末・NOKIA携帯を含む)には4つの通信形態(アクセスポイント)がある。
1. ウェブブラウザ/VF JP Webと呼ばれる、普通の携帯のウェブのmailwebservice.vodafone.ne.jp(最近の携帯はこのアクセスポイントじゃないらしいが同じ)。
2. PCサイトブラウザと呼ばれる、PCサイトブラウザ搭載携帯のPCサイトブラウザでのみ通信する不明のアクセスポイント 。
3. PCサイトダイレクトと呼ばれる、Windows Mobileが使うopen.softbank.ne.jp(通称新OPEN接続・パスワードは不明なため裏技を使わない限り自分で設定不可)。
4. モバイルデータ通信/アクセスインターネットと呼ばれる、NOKIA携帯のPCサイトビューアやアプリ、パソコンと繋いで接続する際のai@softbank(ID:ai@softbank/PW:softbankで誰でも設定可)。

[料金]
パケットし放題(ホワイト/ゴールド・オレンジX/W・ブルー用)
 1. 上限4410円(0.08円/P)定額 2. 上限5985円(0.08円/P)定額 3. 上限10290円(0.08円/P)定額 4. 青天井(0.2円/P)
パケット定額・パケット定額ライト(オレンジW用)
 1. 上限4410円(0.05円/P)定額 2. 上限5985円(0.05円/P)定額 3. 青天井(0.05円/P)定額    4. 青天井(0.05円/P)
パケット定額(ブルー用)
 1. 4095円(0.02円/P)定額   2.青天井(0.02円/P)     3. 青天井(0.02円/P)      4. 青天井(0.02円/P)
パケット定額フル
 1. 5985円(0.02円/P)定額   2.5985円(0.02円/P)定額   3. 青天井(0.02円/P)      4. 青天井(0.02円/P)
パケット定額Biz
 1. 5985円(0.02円/P)定額   2.青天井(0.02円/P)     3. 5985円(0.02円/P)定額    4. 青天井(0.02円/P)

分ったか?SoftBank X02HTで定額通信(3. に該当)するならパケットし放題かパケット定額Biz。

313:白ロムさん
07/07/15 07:34:12 O78G5cqe0
ミスがあった。
パケット定額・パケット定額ライト(オレンジW用)
 1. 上限4410円(0.05円/P・0.08円/P)定額 2. 上限5985円(0.05円/P・0.08円/P)定額 3. 青天井(0.05円/P・0.08円/P)定額 4. 青天井(0.05円/P・0.08円/P)

314:白ロムさん
07/07/15 08:48:06 KQy2ZEoJ0

先生、見方がわかりません

315:白ロムさん
07/07/15 08:55:11 lYK0BOaV0
さっぱりだ。これだからSBは困る

316:白ロムさん
07/07/15 09:22:37 bPQLUrPJ0
・ブループラン+BIZ定額
・ホワイトプラン+パケットし放題

この二行で十分だろ



317:白ロムさん
07/07/15 09:36:29 lH1lqNJr0
普通のやつなら
PCサイトブラウザ・PCサイトダイレクトなんてわかんねーよなぁ

318:白ロムさん
07/07/15 09:48:26 fP/zOXZ00
>>316
追加
・ホワイトプラン+無線LAN

319:白ロムさん
07/07/15 09:49:06 lYK0BOaV0
まぁそれ以前にPCやってる人間からしたら、PC向けブラウザ見るのに別料金とか理解できんわな。
ばかばかしい

320:白ロムさん
07/07/15 09:59:09 Ww9mEiEB0
>>311-312
とてもわかりやすい。これは以降のスレでテンプレ行きだな

321:白ロムさん
07/07/15 10:05:22 bPQLUrPJ0
この機種でAIなんて使わんし、PCサイトブラウザも関係ない

実際に使うVFJPとopenが定額になる「パケし放題」と「BIZ放題」で十分と思うがな

>>318
無線LANのみはそもそもパケ代の料金説明いらんだろw

322:白ロムさん
07/07/15 10:13:30 AGoz33Cw0
ネットをするのは家でだけなんでホワイト+パケットし放題に
しようかと思ってるんですが家で無線LANだけで出来ますか?
前に見たとき無線LANが通じない時は勝手にパケット通信をする
と聞いたんですが無線LANだけの設定は出来るのでしょうか?

323:白ロムさん
07/07/15 10:39:00 bPQLUrPJ0
>>322
下の方法を参考にするといいかも
URLリンク(homepage2.nifty.com)

でもパケし放題はパケットの単価が高いから
外でweb使ったらあっという間に上限に達するよ
家でのみなら定額は要らんような

324:白ロムさん
07/07/15 10:48:59 EjtMeSkGO
端末は気に入ったのだがパケット料金が高過ぎる。
パケット上限一万円って…辛いです。


325:白ロムさん
07/07/15 10:58:07 2FfRDrSQ0
だから、上でその話をしてるだろ。

326:白ロムさん
07/07/15 11:08:51 B2Ryo+6dO
貧乏人の使う携帯じゃない。

327:白ロムさん
07/07/15 11:36:29 fP/zOXZ00
人、そして使い方による

328:白ロムさん
07/07/15 11:52:19 3tNMb5TyO
雑誌にX02HTもX01Tも3万3000円って書いてたんだけど。
X02HTがこの値段ってのはわかるけど、X01Tと同じ値段ってことはねーだろ。

329:白ロムさん
07/07/15 12:02:35 /TYbKzo/0
>>312
部分的にはわかっていたつもりだったが、やっと全容がわかった。
ありがとう。


330:白ロムさん
07/07/15 14:09:46 SNNB22Km0
トータルで1万5千は毎月かかるわけか。
俺には無理だな。

331:白ロムさん
07/07/15 15:00:11 4TgBViZA0
>>330
ネットやらんで、PIM機として、待受け専用のホワイトプランにすれば
その1/15以下でおkだぜ。

332:白ロムさん
07/07/15 15:06:51 f3nALPSV0
コレって、携帯サイト見れるの?
携帯からじゃないと見れないのとかあるから心配。
同じサイト見ても使うパケット数が多くなったりする?

333:白ロムさん
07/07/15 15:08:10 xhjqUobq0
料金体系はよくわかったのだが、bizで契約した場合
例えばopen接続使ってればoperaだろうとポケギコだろうと
定額の範囲内ってことでオケ?
もし大丈夫なら契約時ブルー+bizで契約だな

あとはインターネット共有をなんとかインスコしてbluetoothで
ウハウハになるな




334:白ロムさん
07/07/15 15:41:10 xP04u6fg0
>>330
イーモバからでれば買うんだけどな。

335:白ロムさん
07/07/15 15:46:33 XEiQdj1W0
>>312
かなり丁寧なまとめ乙

>>333
ブルー新規なら子供がいるか親が60以上なら
名義を利用してキッズ・シニアプランにすればもっと得

336:白ロムさん
07/07/15 16:16:01 Z84N9io70
>>322
外でネットに繋がないんだったら、WMにする意味あんまりないんじゃない。
PIMとか、WMのアプリが使いたいんだったらいいけど、
PCの代用にと考えてるんだったら、期待はずれになるよ。


337:白ロムさん
07/07/15 18:05:19 lH1lqNJr0
PCのプロバメールを送受信したりするのに使いたいんだけど
自動受信設定で鯖に新メール無いか確認するだけでいくらぐらい取られるん?


338:白ロムさん
07/07/15 18:10:13 Fx453bZi0
>>336
>PIMとか、WMのアプリが使いたいんだったらいいけど
だからPIMとか、WMのアプリが使いたいんじゃないの?俺はそうだよ。

339:白ロムさん
07/07/15 18:38:44 RAzfxoB/0
家で寝っころがりながら、ネットやるだけでも楽しいもんですよ。

340:白ロムさん
07/07/15 18:45:36 bPQLUrPJ0
無線LANでブラウジングだけなら
ZERO3を中古(5000円ぐらい)で買ってデカい画面でやった方が楽にも思えるが

341:白ロムさん
07/07/15 18:46:43 FxHp2JHj0
結局自分割りってどうなったの?

342:白ロムさん
07/07/15 19:21:01 Z84N9io70
オレは、家でネットやるなら、ノーパソでやる。
家でまでちっちゃいディスプレイでやりたくない。

343:白ロムさん
07/07/15 19:21:18 xP04u6fg0
>>339
んなのPSPでもできまんがな

344:白ロムさん
07/07/15 19:52:40 pNJDeeTV0
ネットは無線LAN一本ならホワイトプランで980円+αだよね。
俺は無線LANのipaqと携帯(ネット接続してない)を一本にまとめたいだけなんで、X02HTは最善の選択に思う。

345:白ロムさん
07/07/15 19:53:45 xP04u6fg0
ところで、これUSB充電対応してる?

346:白ロムさん
07/07/15 19:54:57 Wi6SbyLP0
>>344
メールは?

347:白ロムさん
07/07/15 20:43:12 Fx453bZi0
>>342
オレは、家でネットやるなら、デスクトップでやる。
家でまでちっちゃいディスプレイでやりたくない。

348:白ロムさん
07/07/15 21:10:55 ZiRZ13LI0
>>339
俺も寝ソベラー。
はじめは使いにくさ満点だったが慣れたら手放せないな。

349:二キゅー
07/07/15 21:16:09 H7oRiGo20
日記ソフト「NiQ」は使えるのかな?
とにかく,このソフトが使えるなら買います

350:白ロムさん
07/07/15 21:17:00 /FZwXJnl0
>>339
俺と寝っころがってみない?

351:白ロムさん
07/07/15 21:17:20 lH1lqNJr0
無線LANの機器あるけど無線にするとP2Pできなくなるからな

352:白ロムさん
07/07/15 21:25:24 faIaKmWGO
回線ひけない事情の人間だっているんだから
おまえがどうとか関係ない
想像力のないゆとり君

353:白ロムさん
07/07/15 21:42:57 EB8H2Uts0
>>349
さっき試しましたがWM6 Standardエミュ上じゃ動かないです。
少なくともWM5のソフトキーに対応していないと
X02HT上で動く可能性はほとんど無いですねぇ。
nPOPsとかGS Finderとか、ソフトキー対応してても動かないのも多いですが。
最初のうちは「動けばラッキー」くらいに考えたほうがよさそうです。

354:白ロムさん
07/07/15 21:47:32 O78G5cqe0
X01TはROM焼き不能らしい。アップデートが必要なバグがあったらSBショップで特別な方法で焼くとか。
X02HTはどうかな。このサイズでICSが使えたら神だと思ってたんだが…。

X01HTは神機だったね。合計3台買った(3台目はアンロックせず保障対象用)が、正解だったようだ。
X01TもG900の評判から買おうとは思ってたし、X02HTも買う気満々だが、DUN用にUltimate 8150も買う必要がありそう。
絞らないと無駄にデバイス天国(地獄?)に陥りそうだ。

355:白ロムさん
07/07/15 22:21:46 pNJDeeTV0
>>344
メールって980円に含まれてるんじゃないの?

356:白ロムさん
07/07/15 22:35:55 ds+MwCgi0
>>355
メールに関して言えば、ソフトバンクへのSMS/MMSしか使用しない場合は980円におさまるはず。

ソフトバンク以外とのMMS送受信には、別途S!ベーシックパック加入(315円/月)と
メール容量に応じた通信料が必要だったはず。違ったら申し訳ない。

357:二キゅー
07/07/15 22:50:56 H7oRiGo20
353さん
調べていただきありがとうございます。
動かないんですね…。X02HTを買うかどうか迷ってしまいます…

358:白ロムさん
07/07/15 22:59:45 bPQLUrPJ0
>>354
ショップで焼くってX01Tは良いとして
G900はどうすんだろ?
東芝UKが全台回収して焼いて発送ってのはちょっとムリだと思うんだが

359:白ロムさん
07/07/15 23:04:24 Ww9mEiEB0
>>358
>>354はG900のROM焼きについては語ってないよ

360:白ロムさん
07/07/15 23:47:12 ZYQaB+Js0
これまで、zero3、zero3es、treo750v、x01htと浮気を続けてきましたが、
この機種にすっごく興味があるシロートです。
スペックを比較するの苦手なんですが、treo使ったことある人、
これと比較するとどう思われますか?
といっても、まだ発売前ですから憶測でいいです。宜しくお願いします。

361:白ロムさん
07/07/16 00:12:22 bK5lz1ta0
>>360
キーボードや性能の上ではTreoが上だが
最初からメーラーがあったり、Wnn入ってたり手軽で
120gとスマートフォンとしては無茶苦茶軽い

もう歳なので軽いってだけで買ってしまう



362:白ロムさん
07/07/16 00:15:49 5OrwxSaF0
俺も買う瞬間は気を失ってて気がついたら買ってしまってそう

363:白ロムさん
07/07/16 00:54:07 AZioDMxK0
なぁ、MMSだけやるなら、上限は4410円なんだよな?
それはAPがmailwebservice.vodafone.ne.jpだからなんだよな?
じゃブラウザのAPをmailwebservice.vodafone.ne.jpにしたら、ネットでも4410円なのか?


364:白ロムさん
07/07/16 00:58:37 uyJ1SlTY0
4410円だけどmailwebserviceにはポート制限と300KB制限があるので
そこらへんのフルブラウザ搭載携帯電話よりも機能的に劣ることになる

365:白ロムさん
07/07/16 01:03:18 AZioDMxK0
ふつうのサイト閲覧にはちょっと実用的じゃないな。
携帯サイト見るにはいけるか?
ユーザーエージェントではじかれるか?



366:白ロムさん
07/07/16 01:09:55 bK5lz1ta0
>>365
UAは偽装できるけど
その使い方ならwillcomの方が良いんじゃねえかな

367:白ロムさん
07/07/16 01:23:13 AZioDMxK0
mailwebserviceに接続しても通信速度は1.8Mなんだよな?
で、300KBごとに分割して通信すればいいと。
クライアント/サーバ型でブラウザと2chビューアとかいければ、無線LANと合わせれば4410+980円で定額かなとか思って。


368:白ロムさん
07/07/16 01:29:58 tGxdqUKJ0
おまいら、いつの間にかX02HTが発売されたぞ!
公式にも発表アリだ!



…ドラマの中だけかorz
URLリンク(mb.softbank.jp)

369:白ロムさん
07/07/16 01:32:40 zhtJPeUi0
>>230
そのまんま。俺は糞だと思う。

370:白ロムさん
07/07/16 01:34:57 zhtJPeUi0
>>254
週アスのレビューを信用する人がいるとは思わなかった。

371:白ロムさん
07/07/16 01:35:31 zhtJPeUi0
>>256
解凍ソフトはバンドルしている。あれ、OSの機能だったかな。

372:白ロムさん
07/07/16 01:40:40 zhtJPeUi0
>>303
1日メールが3通以下とかって人だったらそれで足りるかも。
もちろんWebブラウズは外では一切しない。馬鹿みたいだろ?

373:白ロムさん
07/07/16 01:41:55 zhtJPeUi0
>>307
X02HTはPDAじゃありません。

374:白ロムさん
07/07/16 01:47:02 zhtJPeUi0
>>322, 323
そんな面倒なことをしなくても家にいるときはコミュニケーション
マネージャでHSDPAを切っておき、無線LANをonにしておくだけで
OK。

375:白ロムさん
07/07/16 01:48:38 zhtJPeUi0
>>338
WMのアプリはほとんど動かない。

376:白ロムさん
07/07/16 01:49:34 zhtJPeUi0
>>330
毎月1万円。なんだかんだで8000円台が可能になった。
まだまだ高すぎるけれどな。

ただ、ストリーミングが普通に可能なんで1万円弱ってのも
わからないではない。

377:白ロムさん
07/07/16 01:52:26 zhtJPeUi0
>>361
キーボードはTreoよりもはるかに好み。まあ個人の好き嫌いの範疇だろう。

378:白ロムさん
07/07/16 01:54:09 fN62rMgz0
>>375
336にも言ってくれ(^o^)/

379:白ロムさん
07/07/16 06:22:52 Z7tricOi0
>>378
WM5のアプリが動かないってことだろ。
オレは今のところPalmユーザーでWMのことは分からないんだが、
WMは標準添付のアプリって、ダメダメなの?
Pocket Outlookはイマイチなので、代替アプリを使っている人が
多いというのは聞いたことがあるけど。
標準添付のアプリでそこそこ使えるんなら、しばらくそれでいいじゃんと
思ったんだが。。。

380:白ロムさん
07/07/16 10:25:14 FnV0jS8G0
ずっとromってたけどこのスレすごく参考になる。
オレはj-phoneのJ-T07っていう化石機種とsky e padという専用メール端末を
未だに使ってるんだけど、X02HTが出たら即買うつもり。長文のメールを外で一日に
最低でも5〜6本は打たなければならないので軽くてメールが打ちやすければもう
それだけでお釣りがくる。スライドアウトするキーボードのギミック感が苦手で
いままで手が出なかったけどようやく本命現る!って気分。w

381:白ロムさん
07/07/16 10:36:47 6yw4xM2c0
料金設定について詳しく書いてもらった上で聞くのも申し訳ないんですが、
ホワイト+パケットし放題の場合、Skype使うとパケ代は青天井になりますかね・・?

382:白ロムさん
07/07/16 11:55:58 YaVA4iUL0
>>381
ならねーよ

383:白ロムさん
07/07/16 12:42:43 HEaUlNNB0

ソフトバンクケータイ用のサイトはみれないの?

以下の3つはなにが違うの?
・ケータイ用サイトの料金
・PCサイトビューワーでみたインターネット料金
・スマートフォンでみたインターネット料金

さっぱりわからないのだが

384:白ロムさん
07/07/16 12:50:20 zYlCJLHJ0
>>383
>>312訂正板。これで分からないならお前の頭のレベルはまだSoftBankに耐えられるまで上がっていない。修行して出直してこい。

[前提]
SoftBankの携帯電話(Windows Mobile端末・NOKIA携帯を含む)には4つの通信形態(アクセスポイント)がある。
1. ウェブブラウザ/VF JP Webと呼ばれる、普通の携帯のウェブのmailwebservice.vodafone.ne.jp(最近の携帯はこのアクセスポイントじゃないらしいが同じ)。
2. PCサイトブラウザと呼ばれる、PCサイトブラウザ搭載携帯のPCサイトブラウザでのみ通信する不明のアクセスポイント 。
3. PCサイトダイレクトと呼ばれる、Windows Mobileが使うopen.softbank.ne.jp(通称新OPEN接続・パスワードは不明なため裏技を使わない限り自分で設定不可)。
4. モバイルデータ通信/アクセスインターネットと呼ばれる、NOKIA携帯のPCサイトビューアやアプリ、パソコンと繋いで接続する際のai@softbank(ID:ai@softbank/PW:softbankで誰でも設定可)。

[料金]
それぞれのパケット定額プランで、それぞれ1〜4の通信を行った場合の料金
パケットし放題(ホワイト/ゴールド・オレンジX/W・ブルー用)
 1. 上限4410円(0.08円/P)定額 2. 上限5985円(0.08円/P)定額 3. 上限10290円(0.08円/P)定額 4. 青天井(0.2円/P)
パケット定額・パケット定額ライト(オレンジW用)
 1. 上限4410円(0.05円/P・0.08円/P)定額 2. 上限5985円(0.05円/P・0.08円/P)定額 3. 青天井(0.05円/P・0.08円/P)定額    4. 青天井(0.05円/P・0.08円/P)
パケット定額(ブルー用)
 1. 4095円(0.02円/P)定額   2.青天井(0.02円/P)     3. 青天井(0.02円/P)      4. 青天井(0.02円/P)
パケット定額フル
 1. 5985円(0.02円/P)定額   2.5985円(0.02円/P)定額   3. 青天井(0.02円/P)      4. 青天井(0.02円/P)
パケット定額Biz
 1. 5985円(0.02円/P)定額   2.青天井(0.02円/P)     3. 5985円(0.02円/P)定額    4. 青天井(0.02円/P)

385:白ロムさん
07/07/16 12:54:35 RQ7TTwLM0
はなから理解しようとしない奴に何言っても無駄

386:白ロムさん
07/07/16 13:06:36 zJc8qWLh0
これって販売価格ってもう出てたっけ?

387:白ロムさん
07/07/16 13:42:33 xqY2TcWp0
購入検討中ですが
今までwebは911sh+jigブラウザ(パケットは上限まで使用)で見てたけど
jigブラウザの対応機種に前機種X01HTが入ってないのを見るに
jigは使えず最安はブルー+パケット定額BizでOKですよね?
無線LANは普段使えない場所が多いです。

388:白ロムさん
07/07/16 14:07:52 +gpC78Fi0
>>387

その話題に入ると段々荒れる方向にいくからここじゃ語らないほうがいい。
とりあえず言えるのは、君の求める答えは、X01HTのwikiにある。

389:白ロムさん
07/07/16 14:51:18 bK5lz1ta0
VFJP(ケータイ用のアクセスポイント。メールにも使われる)
open(スマートフォン用のアクセスポイント。300k制限無しだが高い)

X02HTはこの2つのアクセスポイントを使う
両方のアクセスポイントに対応した定額は
「PCサイトダイレクト」と「BIZ定額」になる
他の定額(PCサイトビュアーや通常のパケ放題)はVFJPにしか対応してない

いい加減理解してくれよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4770日前に更新/147 KB
担当:undef