【003/004】W-ZERO3後 ..
[2ch|▼Menu]
2:白ロムさん
07/07/01 13:55:42 Dl4p7WDV0
>>1
重複乙

本スレ
スレリンク(keitai板)

3:白ロムさん
07/07/01 16:21:21 59l8rDVy0
>>2はAdvanced/W-ZERO3 [es]のことだと思うから,重複ではないと思うぞ。
こっちは [es]系ではなく,あくまで無印003/004の後継を語るスレということでいいと思う。

無印の後継は解像度800*600だ!

4:白ロムさん
07/07/01 16:22:40 VON9quaf0
CLIEは無視の方向で

5:白ロムさん
07/07/01 20:00:27 krmVqeA+0
スレタイに、03,004がついているのはいいな。

今回、zero3の後継が見送られたのは、(シャープが)
イーもバさんに気を使ってのことなんじゃないのだろうか?
多分えsのでかい廉価版と自由にカスタマイズができるタイプの
2機種で来ると予想してみる。

6:白ロムさん
07/07/01 21:35:28 mQ1cMRa+0
PXA320搭載
通常624MHz
一時的な高速処理806MHz(クロックアップ)モード搭載
内蔵フラッシュメモリは512MB
実行用メモリ128MB
液晶WVGA4インチ
無線LAN、BT、GPS搭載

このくらいのスペックは普通によろしく

外見はシンプルにヨロ
ゴツゴツしたオッサン臭いデザインはイヤ


7:白ロムさん
07/07/01 22:00:48 krmVqeA+0
>>6
すげえ豪華だな。
俺が>>5で書いた、後者の方のスペックだ。
多分8万9千円ぐらいかな?

リアルVGA化されて後は素のままでなるべく手を加えていない方がよいな。

8:白ロムさん
07/07/01 23:31:38 +iB1p5x/0
高くなるなら内蔵フラッシュは少なくてもいいな
メモリはもっとほしいが

9:白ロムさん
07/07/01 23:39:25 rgwlj0WX0
フラッシュは128とかでいいから
内部MicroSDと外部用SDとかの構成にして欲しい。

10:白ロムさん
07/07/01 23:44:13 w+fmqvgE0
microSDを埋め込む必要がどこにある?

11:白ロムさん
07/07/01 23:47:39 t+XBMMsf0
外部デバイスだと内蔵フラッシュよりアクセス遅いよ
ある程度の大きさは必要

12:白ロムさん
07/07/02 00:02:10 vh9A4RV00
アプリとかは早いフラッシュに入れればいい
優先度の低いアプリやデータ類はMicroSDに入れる
SDIOスロットはメモリ用じゃなくて外部機器用。


13:白ロムさん
07/07/02 12:05:02 Fw4l+ScI0
SDスロット2つなんて、コストが上がるしロクな事は無いよ
SDHCとSDIOは兼用

14:白ロムさん
07/07/02 12:21:06 yp/0osEU0
W-SIM二枚挿しは意外とありそうな気がしてきた。
単純にW-SIM二枚で8x通信とか、
現行W-SIM一枚と例えばW-SIM型GPSユニットや
BTユニットやmicroSD差込ユニットとかいけそう。
何より回線契約増が狙えるWILLCOMが望むだろうし、俺も希望する。

15:白ロムさん
07/07/02 13:45:02 e2h3MU+L0
W-SIM2枚ってことはWILLCOMの電番2回線契約で
なおかつ、2枚差し[×8]の用途を考えれば当然のように
2回線とも[×4]を契約しなければいけないわけで。
データ定額×2で上限13,400円?
ありえねー使わねー。

16:白ロムさん
07/07/02 13:49:11 JUKy7dmq0
W-SIM2枚挿しは現実的じゃないな。
コスト的にも不利だし技術的にもどうかなって感じだし、
ユーザー側も2回線契約ってあんまりメリットない。

17:白ロムさん
07/07/02 13:55:28 ZYlP/Xk+0
その前にOAMのエリア広げてくれないとなあ。8x耳は難しいのかな

18:白ロムさん
07/07/02 14:36:16 n+7xJxz30
逆の発想で、子機として親機と2枚一組で使える
W-SIMなら面白いと思うけどな。
親機を無印に付けて子機を付けたnico.で
電話を取れるとか。NINEに親機を付けて
子機のDDでモデムとして使えるとか。
パナソニックあたりの固定電話機に子機登録できる
W-SIMなんかもあったら欲しい。

19:白ロムさん
07/07/02 14:38:06 icKu8Md+0
機種変代に30000以上使いたくないので、それ以下でよろしく。

20:白ロムさん
07/07/02 15:23:29 vh9A4RV00
>>15-16
ユーザーが勝手にやるならともかく、
キャリア自身が対応するんだからんなわけない

21:白ロムさん
07/07/02 15:32:18 Km+Gbq840
例えば>>18みたいなW-SIM2枚セットでつなぎ放題PROを
契約できるとかならわかるけどな。
そんなのWILLCOMがやるとは思わない。

22:白ロムさん
07/07/02 15:35:37 yp/0osEU0
>>15
二枚挿しの場合、片方は番号もメアドも付かない新プランで
データ定額+\2000位で高速化込みで\10000切るとかどう?

出来るかどうかは知らないw

23:白ロムさん
07/07/02 15:39:24 yp/0osEU0
2レスに分かれてすまんが

>>18
あなたは私より賢そうだw

24:白ロムさん
07/07/02 15:42:42 scrq6bOp0
早くあのクラムシェル型のコンセプトモデル出してよ。喜んで買うからさ。

25:白ロムさん
07/07/02 15:48:49 1vkrt4O90
>>22
bitwarpがあるからできない

26:白ロムさん
07/07/02 16:00:52 r7qcEDkO0
>>22
それなら最初から[×8]内臓の
つなぎ放題PROが契約できるWX端末を作ったほうがスマートだぜ。
2枚挿しの為だけにW-SIMを2枚買う意味がわかんねーよw

27:白ロムさん
07/07/02 16:12:37 sauNYhFq0
2枚挿しの為だけにキャリアが対応するという発想が
どこからくるのかわからない。
むしろWILLCOM SIM STYLEの考え方からいけば
1枚に1回線契約と考えるのが自然。
俺はあんたのほうがおかしいと思う。

28:白ロムさん
07/07/02 16:14:02 sauNYhFq0
すまん、>>20へのレスな。

29:白ロムさん
07/07/02 16:38:12 g4Yp+L3b0
過去にアステルとかで端末二台使ったサービスとかもあるから
プラン云々はあんまり関係ない

ただ二枚刺しとかよりはサイズの大きいWSIM TYPE2なりを作ってx8も一枚にした方がいい


30:白ロムさん
07/07/02 16:42:31 e0FfXknB0
>>27
FEコンセプト作ったのウィルコムだろw


31:白ロムさん
07/07/02 16:50:00 7kg0cE7U0
普通に2回線契約して使うコンセプトじゃないって根拠は?
普段は1回線をNINEやnico.で使えということだと思うが?

32:白ロムさん
07/07/02 16:58:44 vh9A4RV00
>>31
多分WMじゃ無理、XPとかでもOSレベルで2回線に見えてる回線を
異なる通信先じゃなくて同じ通信先へのトラフィック分散は出来ないはず。


33:白ロムさん
07/07/02 17:04:30 z1dRad240
スロット2つ使って同じ電番にダイヤルするのだって
似たようなもんだろ。それをどうにかするってコンセプトだろ。

34:白ロムさん
07/07/02 17:12:33 vh9A4RV00
実装次第だけどWSIMスロットが二つあるからといって
端末がOSから二つに見える訳ではないし
そもそもこの2スロットってx8WSIMが物理的に作れなかったから取ったアプローチだろ。


35:白ロムさん
07/07/02 17:16:47 qU2q3adZ0
>>27
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
「W-SIMスロットを2基備えており、2回線同時接続による高速化や、場合によっては
データ通信と音声通話を同時に行うといった使い方も考えられる。」

36:白ロムさん
07/07/02 17:17:35 Q7Ev5JaR0
>>34
普通それなら内蔵にするだろ。
わざわざ2枚挿す意味がわからん。

37:白ロムさん
07/07/02 17:19:41 vh9A4RV00
>>36
意味不明

38:白ロムさん
07/07/02 17:21:07 Q7Ev5JaR0
>>37
お前が意味不明だよw
馬鹿じゃねえの?

39:白ロムさん
07/07/02 17:28:38 llYehl4x0
>>36
しないだろ
内蔵なんてデメリットしかない

40:白ロムさん
07/07/02 17:31:40 dJ65csMr0
>>39
WXシリーズって知ってる?

41:白ロムさん
07/07/02 17:33:26 vh9A4RV00
>>38
まぁそう火病るなよ。
「意味不明」に「意味不明」って反すのは
"意味不明"の意味を自分で解ってないって事にしかならんし
解ってないのに自分でも使ってるっておまけまでつくよ。


42:白ロムさん
07/07/02 17:35:24 vh9A4RV00
>>40
WXで内蔵のデメリットがあるからこそWSIMだろう
NICOやNINEならともかくZERO3で内蔵しろなんて正気とは思えんな。

43:白ロムさん
07/07/02 17:36:14 jCwykEkv0
>>41
意味不明

44:白ロムさん
07/07/02 17:39:49 AnZdSO+o0
>>42
ユーザーから見れば2枚挿しなんて、それこそ正気じゃない。
普通に売りたいなら内蔵にして出すだろ。
コンセプトだから冒険してみただけで。

45:白ロムさん
07/07/02 17:40:09 UHQ9VbwM0
基本的な考えとして、二枚挿しを最初に言い出したのはWILLCOM自身。
SHRRPの人も聞いていなかった例の future edition を勝手に出してきた。
「WILLCOMがやるはずない」ってのはおかしくないか?

46:白ロムさん
07/07/02 17:41:25 UHQ9VbwM0
>>45
SHRRPの人なんていない・・・

47:白ロムさん
07/07/02 17:45:38 AnZdSO+o0
誰が「やるはずない」って言ったの?
>2回線同時接続による高速化や、場合によっては
>データ通信と音声通話を同時に行うといった使い方も考えられる。
WILLCOMがこう言ってるんだから2回線契約で使えってことだろ。
なに勝手な妄想で盛り上がってんだよ?

48:白ロムさん
07/07/02 17:47:20 UVSbzXaO0
まあ、4xOAMが全国で使えるようになってからだな
それはそうと、大きさはどの位を望む?個人的には無印とesの間か、esを横長薄型化辺りを希望

49:白ロムさん
07/07/02 17:47:43 vh9A4RV00
>>44
二枚ざしの何処がどう正気じゃないのか知らんが、
それなら二契約なんて尚更ありえないだろう


50:白ロムさん
07/07/02 17:48:31 fV9NpQz60






マツケン:「まるで宝石(Like a jewelry)のような端末ができました!女性にもお勧めです!」






ざわざわ、、

祐巳 「どこが宝石なのよ」
由乃 「なんてみすぼらしいデザインなの!」
令  「由乃。言いすぎ・・でもないか」
瞳子 「ばっかみたい。瞳子にそんなもの見せないで!」
可南子「こんなもの祐巳様には似合いません」
志摩子「・・・・」
乃梨子【志魔子さん。行きましょう」
祥子 「まるでオヤジがつかってる髭剃ね。反吐がでるわ!」









51:白ロムさん
07/07/02 17:50:27 F0C8NtSh0
>>49
通信カード2枚挿す音声端末なんて正気じゃないだろ。
そんなことも見えないくらいオタクか?

52:白ロムさん
07/07/02 17:55:48 vh9A4RV00
>>51
音声端末?前提をなにか勘違いしてないか?
んで二枚刺すのがどう正気じゃないのよ?
ZERO3系ならそれなりにマニアックだから特に問題ないと思うが。

53:白ロムさん
07/07/02 17:57:56 98GzLABd0
>>51
オタクじゃない奴がなんでこんなスレにいるんだ?


54:白ロムさん
07/07/02 17:58:34 F0C8NtSh0
>>52
いや、何も見えてないオタクに言っても無駄なのだけはわかった。

55:白ロムさん
07/07/02 18:02:16 +YUv8ddS0
SHRRPにワロタw

56:白ロムさん
07/07/02 18:04:46 P7v1NggF0
単にW-SIMを2回線契約させたい
WILLCOMのコンセプトモデルだろ、どう考えても?
なに自分の妄想が否定されたからってファビョってんの?

57:白ロムさん
07/07/02 18:05:46 llfiGuMs0
>>52
自戒乙

58:白ロムさん
07/07/02 18:19:30 3/jAbdXE0
iぽんまだあ?

59:白ロムさん
07/07/02 18:41:15 Jv7AcIz3O
>>54

自分もオタクだということはちゃんとみえてるんだよな?w

60:白ロムさん
07/07/02 18:53:55 Qv2+YwEo0
他人のことはどうでもいいから
自分でオタクとわかってればいいよそれで。

61:白ロムさん
07/07/02 19:12:08 WR31GpRH0
>>1-1000
オタ乙

62:白ロムさん
07/07/02 20:37:01 CrgYZ5HU0
>>54は間違いなくオタク


63:白ロムさん
07/07/02 21:02:55 sAeS2O6N0
オタがオタを裁くなどっ・・・!

64:白ロムさん
07/07/02 21:08:02 p2FdXYaf0
天はヲタの上にヲタをつくらず

65:白ロムさん
07/07/02 21:12:09 ucNpWtff0
>>62
そりゃお前だろ

66:白ロムさん
07/07/02 21:32:24 GNpsSUsA0
ad-es発売直前である現在から数ヶ月は無印後継の情報は何も出てこないに決まっているが,esの長さがイヤな人は多いと思うから,1年以内にきっとすごい後継を出してくれると思う。

67:白ロムさん
07/07/02 22:19:00 RsE0E9j30
秋頃には情報が出ると思ってる
小出しに出来る程ライン無いし

68:白ロムさん
07/07/03 01:26:55 q/AJbCcu0
二端末つかったサービスは実例がある
二契約つかったサービスは実例が無い
言い出しっぺはキャリア自身

つまりそういう事

69:白ロムさん
07/07/03 03:05:18 510JxvLS0
最近イーエムワンのウィルコム版でいいやって気がしてきた

70:白ロムさん
07/07/03 05:22:16 z5ft8e+E0
>>68
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
「W-SIMスロットを2基備えており、2回線同時接続による高速化や、場合によっては
データ通信と音声通話を同時に行うといった使い方も考えられる。」

しつけー。

71:白ロムさん
07/07/03 05:42:14 GvhpAMA+0
・サイズはX01HT程度
・画面は2.8インチ〜3.0インチ程度のVGAかWVGA
・米Helio/Oceanみたいな3段縦横スライド
・内蔵スタイラスあり
・無線LAN、Bluetooth内蔵
・PXA320搭載
 
こんな条件を満たしたポケットにすっぽり入り取り出しやすい
ダイヤルキー、キーボードを備えて高性能な端末希望

72:白ロムさん
07/07/03 08:24:45 Qvr94MCI0
>>69
GFは割に合わないから外すべき

73:白ロムさん
07/07/03 09:38:46 e7mEqEBP0
>>71
ダイヤルキーとか書いちゃってる時点でスレチだと気づけよアホ。
もう来るな。


74:白ロムさん
07/07/03 13:17:03 rPFrMac70
>>69
あれショートカットのボタン無いから結構使い難い

>>73
>>ダイヤルキーとか書いちゃってる時点でスレチ
何で?

75:白ロムさん
07/07/03 13:55:08 zp7FsFve0
>>70
しつけー

というかそれだと否定になって無いじゃん

76:白ロムさん
07/07/03 14:10:56 BMJwnrrN0
3インチはesに任せて4インチオーバー頼むよ
5インチで電話機に仕上げてきたら神

77:白ロムさん
07/07/03 14:27:34 kiGvVlHb0
液晶は3インチ〜4インチまででいいよ。
EMONEみたくフルに使って実質稼働時間2,3時間じゃ使い物にならない。

要はバランスの問題。
筐体の大きさ、バッテリー容量、性能、液晶。
大きさは初代ZERO3より2割ダウン
バッテリー容量は出来るだけ大きく
性能はもちろんPXA320搭載
液晶は3.5インチくらいで

ESくらいバッテリーが持てば上出来。




78:白ロムさん
07/07/03 14:54:52 WQbb0d8a0
50mm幅で4インチUWVGA(1024x480)とかにして縦型の時はフリップで10キー被せれば良いんじゃね?
でもそれってesじゃね?

79:白ロムさん
07/07/03 15:01:48 8oDMrnyyP
2画面搭載の、W-ZERO3【ds】なんてどうでしょう?

80:白ロムさん
07/07/03 16:35:37 E3/Zf26k0
両サイドに十字キーが付いたW-ZERO3【psP】いかが?

81:白ロムさん
07/07/03 16:54:51 kiGvVlHb0
EMONEの逆スライド、左スライド形態にして
下側のフルキー左にテンキーつけようぜ。

上部は初代ゼロ3のキー配置
左スライドでesライクにテンキー使用
下スライドで左テンキー付きフルキー

82:白ロムさん
07/07/03 17:44:21 zp7FsFve0
>>81
いいアイデアだと思うけどダイアルキー配置が問題だな
adesの横モードみたいにダイアルキーが
* 7 4 1
0 8 5 2
# 9 6 3
になっちゃう。

キーを/←こんな斜め45度な配置で印刷を赤青二色にして
赤の時は縦 青は横でキーマップ&表示を変えるとかすると面白いかも。


83:白ロムさん
07/07/03 20:27:49 2gynf0WP0
両サイドと左上に十字キーの付いてバッテリー鬼長持ちの
W-ZERO3【WS】なんかどんな感じ?

84:白ロムさん
07/07/03 20:49:53 pK0yGoaw0
そのひとはバックライとついてないから後継機種のクリスタルをまった方がいいぞ

85:白ロムさん
07/07/03 20:54:13 2gynf0WP0
>>84
クリスタルもバックライト無いけどなw
縦でも横でも使えて・・・スンマセン

86:白ロムさん
07/07/03 21:46:57 bNn+/xoa0



髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃




電車にのって、アドエスを使っていた。

ふと、顎にアドエスがぶつかった。

とたんに、周りの乗客が大爆笑。

「やだ、あの人電車の中で髭そってる!」
「わはははっ、まるで髭剃りだ」
「まったく。公共の場をわきまえてほしいもんじゃ」


え?このPHSのこと?
僕は恥ずかしくなって顔を背ける。すると横にいた女子高生が
「きゃ〜。剃られる!」と逃げていった。


僕はいたたまれなくなり、次の駅で電車を降りようとした。
ホームには駅員と警官が立っていた。



髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃髭剃



87:白ロムさん
07/07/03 21:47:55 bNn+/xoa0





マツケン:「まるで宝石(Like a jewelry)のような端末ができました!女性にもバカウケです!」






ざわざわ、、

祐巳  「どこが宝石なのよ」
由乃  「なんてみすぼらしいデザインなの!」
令   「由乃。言いすぎ・・でもないか」
瞳子  「ばっかみたい。瞳子にそんなもの見せないで!」
可南子 「こんなもの祐巳様には似合いません」
蔦子  「うーん被写体にはちょっとね」
真美  「いらないっていってる!」
志摩子 「・・・・」(オロオロ)
乃梨子 「志魔子さんになんてモノを!」
蓉子  「頭痛い、頭痛い、頭痛い・・・」
聖   「ギャハハ, o(__)ノ彡−☆バンバン」
祥子  「まるでオヤジがつかってる髭剃ね。反吐がでるわ!」
江利子 「面白そうね。購入ケテーイ」←髭マニア








88:白ロムさん
07/07/03 22:35:00 Rb6eKxfZ0
スレタイも読めない荒らしがわいてるなあ ( -_-)

89:白ロムさん
07/07/03 22:47:12 fQNxduR10
アドエスをけなしてもここでは無意味だよ。アドエスをスルーしているヤツが集まっているんだから。

90:白ロムさん
07/07/03 23:52:54 kiGvVlHb0
初代のWーZERO3を通信中着信が出来ないからスルーして
ESを購入、
ドesは2ボタンとソフトキーとスタイラス収納不可なのでスルー。

次に期待!来年だろうけどw

91:白ロムさん
07/07/04 05:36:10 ekg3uXrU0
とにかく、デカい端末なんて売れないから勘弁してほしい。
W56mm×H110mm×D21mmくらいで頼む。

92:ツール・ド・名無しさん
07/07/04 06:41:34 2s8yyD7o0
W70mm×H115mm×D19mmくらいで頼む

93:白ロムさん
07/07/04 07:25:13 yMuLqkcX0
液晶は同じ3.7インチで解像度は800×600にアップ。1センチ薄く。電池カバー省略すれば可能だよね。縦も1センチ短くできるかな。

94:白ロムさん
07/07/04 07:28:46 mu0w1tAg0
っで、アドエスの後継機って、まだ?ww

95:白ロムさん
07/07/04 08:57:38 ZudCS89l0
小型 軽量 3段スライド
高速 フル機能 長時間駆動

そうだ! ドラえもんに頼もう

96:白ロムさん
07/07/04 09:09:55 lxJS6tCA0
>>95
ドラえもんは未来デパートで買ってくるだけ

97:白ロムさん
07/07/04 09:21:16 8MX8DSH+0
ドラえもんて金持ってんな
時間差を利用した金儲けとかしてたら
タイムパトロールに捕まんじゃないの?

98:白ロムさん
07/07/04 09:39:19 DEsJJNWe0
>>95
安田になに吹き込まれたんだ?

99:白ロムさん
07/07/04 09:42:52 zs2qeTke0
>>97
未来ののび太の口座から引き落とし

100:白ロムさん
07/07/04 12:06:34 tXTYuKhmO
100なら年内発売

101:白ロムさん
07/07/04 12:10:10 9XP1dpfm0
来年だとPhetonになってるんだっけか
とりあえず、WM5より酷くならないとよいなあ

102:白ロムさん
07/07/04 13:42:30 4f+dYxpl0
ドラえもんの道具って、未来の子供のおもちゃでしょ。
実はそれほど高価なものじゃないのかもしれないね。

103:白ロムさん
07/07/04 14:07:31 TYiblHxS0
>>102
ドコデモドアとかはおもちゃとは言えないだろ


104:白ロムさん
07/07/04 15:32:32 SxlTAw5a0
X01Tを一回り大きくした程度のも作ってください。
3.0インチ480x800液晶
Bluetooth 2.0+EDR
無線LAN 802.11b/g
microではなくminiSDスロットで。

105:白ロムさん
07/07/04 19:33:03 JUNpWD9l0
それはここの奴らが納得しないと重ゆ

106:白ロムさん
07/07/04 21:13:56 ntRs3mO00
iPhoneと2枚挿しをドラえもんに頼めよばーか

107:白ロムさん
07/07/04 21:25:01 A7gl1k9e0
HTCに負けてるな。

108:白ロムさん
07/07/05 00:12:34 lw8oL27S0
ドラえもんなら、おまえらの希望をすべて叶えてくれる・・・

109:白ロムさん
07/07/05 03:41:08 IgqJy5R+0
iPhoneの薄さ、フルキーなし、UI、デザイン見習ってほしいな。

110:白ロムさん
07/07/05 04:27:39 s3hcQ8fD0
iPhoneのデザインはカッコイイがスマートフォンとしては
使いずらいと思うぞ。

ipod+電話だからあれで良いけど、、

ま〜シンプルでカッコイイけどな。
外見だけパクろうぜ

111:白ロムさん
07/07/05 07:14:13 69SBFJkU0
俺は無印ZERO3を速攻でリアルVGAにしていたので忘れていたが、後継機では最初から液晶パネルの解像度にフルに合わせた仕様で出して欲しい。

112:白ロムさん
07/07/05 11:12:13 xT7rZFcM0
iPhoneってなんかあれだな。
見た目はキャッチーだけど「すぐ飽きちゃうおもちゃ」っていう感じだな。
拡張性の乏しさがどうもなー。

113:白ロムさん
07/07/05 11:13:53 SIwXbChf0
>>111
それはMSに言わないと

114:白ロムさん
07/07/05 23:01:07 KONIPSdu0
>>113
出来るんじゃないの?
本当はvGaなのを変更していると聞いた。

115:白ロムさん
07/07/05 23:14:39 7g2rOoEF0
是非SVGAでお願いしたいね

116:白ロムさん
07/07/06 03:03:06 nbDrgk5K0
最初からリアルVGAとかだと「見にくい」「使いにくい」と言われそうだから
簡単に切り替えられるようにしておいてほしいね。好きな方使ってねって感じで。

117:白ロムさん
07/07/06 17:35:29 9Pv3qLEA0
メニューバー太すぎなのも簡単に細くしたり自動で隠れたりするようになる?

118:白ロムさん
07/07/06 18:12:53 hnagIo+e0
初代後継って本当に出るの・・・・?疑心暗鬼になってきた

119:白ロムさん
07/07/06 18:16:33 sz/GfUYC0
>>118
無理w     株式会社ウィルコム(北陸) -200

120:白ロムさん
07/07/06 18:58:58 2uq9VB6h0
>>116
どっかでReal化したAdesのSSみたけどなぁ
他でやらないのは標準ではないって事かな?

121:白ロムさん
07/07/06 21:36:12 IVQO80GX0
>>120
横長の3インチでリアル化しても小さすぎてあまり意味無い。現行ZERO3の3.7インチ4:3が最小だと思う。

122:白ロムさん
07/07/08 09:47:43 tnBfETkm0
携帯ワンセグテレビで4インチで16:9があるね。それを見ていたらZERO3にも行けるような気がしてきた。
4インチ16:9でワンセグチューナ内蔵!


123:白ロムさん
07/07/08 10:56:31 ZVitJ56H0
所で、無印後継にも6ヶ月で乗り換えられるのかなあ

124:白ロムさん
07/07/08 11:49:11 iir1VPPX0
>>123
可能だろうな
ウィルコムとしても2年縛れるのは美味しい

125:白ロムさん
07/07/08 13:45:45 2qDf9mJn0
現行ZERO3と同じサイズでいいから、少し薄くしてプログラマブルなキーを左右側面にでも増やしてほしい
後はコネクタカバーをもうちょっと開閉しやすく

126:白ロムさん
07/07/08 14:11:55 tL4Dc8rI0
漏れの場合、無印リアルVGA化で、ぽけギコを8ptにしたかったけど、
文字が潰れ過ぎるんで9ptで使ってる。
文字が小さ過ぎる以前に、解像度不足で潰れ過ぎて読みにくいから、
AdesがリアルWVGA(無印だとリアルSVGA)になる意味は大きい。

>>116 には禿同

127:白ロムさん
07/07/08 21:59:21 ioUTwOSv0
無印リアルVGA化ならぽけギコは12ptしないとAAズレないか?
AAスレ見ないなら関係ないけど

128:白ロムさん
07/07/09 10:53:32 aQNnlGYN0
>>127

12ptにしていると板名表示の右端がきれませんか?
ニュース速報+ が ニュース・・ とか表示されるのですが
うちだけ?


129:白ロムさん
07/07/09 20:34:48 MfjI61Qa0
URLリンク(japan.maxim-ic.com)

130:白ロムさん
07/07/09 22:49:16 Bqb+4fVN0
>>128
板/スレ一覧は9pt、スレは12ptにしてる

131:白ロムさん
07/07/11 06:55:55 JVxvF0ym0
ad-es発売直前でさすがに書き込みは少なくなっているけど気長に期待をこめてage

132:白ロムさん
07/07/11 10:50:56 vfy3pc7D0
実機が出ても落胆のsage w

133:白ロムさん
07/07/11 18:00:38 KPEytFs60
無印後継待ってたってどうせ
しばら〜〜く出ないんだろ・・・・?

かと言っても大画面携帯にほかの選択肢無いから移動もできないし
発売日に買った初代がガタ来てるしどうすりゃいいんだ

134:白ロムさん
07/07/11 18:01:28 8lCXzwTK0
>>133
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
これに期待汁

135:白ロムさん
07/07/11 18:11:48 QSFYmAWL0
無印後継にはBTつけてよね


136:白ロムさん
07/07/11 18:17:40 woNeb6WF0
シャープさんの立場もあるし
つないでイーサみたいに
ウィルコム非公認の可能性もあるね

割賦や割引は諦めておいた方がいい

でも各社が自由に参入してくるなら楽しい市場になりそうだ

137:白ロムさん
07/07/11 18:43:59 TAbiOxDG0
まあ、せっかくだしPhetonまで待とうぜ

138:白ロムさん
07/07/11 19:26:52 KPEytFs60
>>134
おぉ?!初めて知った!ありがとう
って日付今日か

18日がワクワク

139:白ロムさん
07/07/11 19:30:48 woNeb6WF0
ソフィアモバイルやソフィアシステムズの端末として店頭に並ぶ、という状況は想定していない。

だってさ。

140:白ロムさん
07/07/11 19:39:30 PvzSW+rZ0
じゃあ需要次第では他のメーカー名義で

141:131
07/07/11 19:52:40 JVxvF0ym0
>>134
すごいことになりそうだね!

>>株式会社ウィルコムの超小型無線通信モジュール“W‐SIM”(ウィルコムシム)にも対応しており、PHS通信網による高音質の音声通話やパケット通信もご利用いただけます。

だって!またage

142:白ロムさん
07/07/11 19:53:39 g7fLMO5e0
これはワンセグ乗っけてるくらいだから
当然個人向けの端末としても発売されるんだよね?
無印派としては期待してみてもいいのかな?

それとも、読み方間違ってる?

143:142
07/07/11 20:00:35 g7fLMO5e0
違ってたみたいね。
ちょっと残念。

144:白ロムさん
07/07/11 20:07:29 KPEytFs60
喜ぶだけ喜んでよく読んだら
Microsoft Windows Embedded CEか・・・・
組み込みCEじゃOEMで他社名義でも一般端末ではでなさそう・・・・

145:白ロムさん
07/07/11 20:14:26 JVxvF0ym0
URLリンク(smobi.jp) 2007/07/11
URLリンク(smobi.jp)

2007.7.18Debut!ってAd-esの前日じゃん!これってウィルコムとの関係は・・・?

146:145
07/07/11 20:16:12 JVxvF0ym0
ホームのリンク壊れてました。スマソ。
URLリンク(smobi.jp)

147:白ロムさん
07/07/11 20:29:58 wjvx4GNS0
おナニー個人向けもキボンヌ

148:白ロムさん
07/07/11 21:00:02 SUqRjCkv0
初代後継に似たのを先に出して、シャープから意匠料(?)を掠め取るとか

149:白ロムさん
07/07/11 23:41:28 bXNBDz2T0
東京駅のwinモバ製品の展示ブースでad-esとSBのX01T触れるね

150:白ロムさん
07/07/11 23:47:15 64q1QwGu0
アイホンみたいにはならないねw

           ____
         /:::::::::::::::::::::\
       / :::::::::::::::::::::::::::::::: \
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )  ←駄えs w
.       .ノ  (∵∴∪( o o)∴ )
      |   <  ∵   3 ∵ >
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)    ヽ

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ! ←アイホン ww
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f

151:白ロムさん
07/07/12 01:35:10 wIP1aBez0
日本じゃオブジェにしかならない端末なんてどうでもいい

152:白ロムさん
07/07/12 02:21:57 nii+GKxA0
>>134 は、こーゆーモノらしい。
URLリンク(smobi.jp)
電子POP

知らなかったけど、ZERO3が入ってたのねん…
URLリンク(www.willcom-inc.com)

153:白ロムさん
07/07/12 04:17:00 NtOiY+9V0
>>144 >Microsoft Windows Embedded CEか・・・・
CPUがMIPS系なので、WMはそもそも載らんとです。

154:白ロムさん
07/07/12 05:10:23 Hz91QWdW0
そういう問題なのか。納得。

155:白ロムさん
07/07/12 07:28:40 nXwfnH4f0
しかし、無線LAN使用時の燃費は大分上がって来たみたいだなあ
後はUSBfullが付けば完璧

156:白ロムさん
07/07/12 08:21:08 ZjOjY+YM0
>>155
なんか燃費はいいみたいね。初代が食い過ぎなだけな気もするけどw

157:白ロムさん
07/07/12 09:09:55 BfrK9QNH0
naniか情報ある?

158:白ロムさん
07/07/12 10:01:11 UOBrHbV+0
naniってWillcom版EMONE?
Willcomからは発売されない?

159:白ロムさん
07/07/12 10:25:15 WOoEIGin0
>>158
>naniってWillcom版EMONE?
URLリンク(joshinweb.jp)
これに、W-SIMいれた? とか。
GPSカーナビにワンセグに、CEとW-SIMなら、幾ら払う?

160:白ロムさん
07/07/12 10:37:12 /IUPjjFK0
>>159
3000円w

161:白ロムさん
07/07/12 10:55:29 FG1iV75x0
25000円までなら払う。

162:白ロムさん
07/07/12 11:42:03 a5POpyXN0
nani?
フルキーボド付いてんの?

163:白ロムさん
07/07/12 16:20:15 hjCUMyaY0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

NTTドコモと米AT&T Mobilityは、ハワイにおける3Gネットワークの構築に関して事業協力契約を締結したと発表した。

 今回の事業協力の締結により、ドコモはハワイでの3Gネットワークの構築に技術面で支援を行なうほか、2,400万ドル(約30億円)を上限として資金拠出も行なう予定。

 AT&T Mobilityは2007年中にも、オアフ島を中心にW-CDMAによる3Gサービスを開始し、2008年前半にはハワイ諸島全域にサービスを拡大する予定。ドコモも、3Gローミングサービスをハワイで提供できるよう準備を進めていく。

 発表の中で両社は、日米間相互の国際ローミング市場の活性化に向けて事業協力を進め、今回の協力を契機としてより広範な提携関係を検討していくとしている。


ドコモキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
AT&T=iPhoneの販売キャリア

164:白ロムさん
07/07/13 07:49:07 iF+nwghp0
米企業がアイピーモバイル買収へ 携帯事業への参入狙い
URLリンク(www.asahi.com)

終わったな、糞虚無!!w

165:白ロムさん
07/07/13 08:06:08 v+LjqilZ0
>>164
この記事読んでほんとにそう思うなら、お前の頭相当いかれてる。
むしろヤバいのはお前の使ってる禿のほうなんだが…。

166:白ロムさん
07/07/13 08:14:36 Q1R5OZ/U0
>>162
付いてなさそうな感じがするけどな
まあ一般発売されたら面白そう

167:白ロムさん
07/07/13 15:57:16 46FGalXU0
Super 3Gの実証実験を開始
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

韓国KTF社との「HSDPA対応USB型端末」の共同調達について
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

終わったな、糞虚無 ww

168:白ロムさん
07/07/13 17:27:35 l5inVhlB0
なんでチョンはウィルコムに粘着してるの??

169:白ロムさん
07/07/13 17:58:48 bGhbJ7RO0
>>168
チョン故にSBが大好きだからです。
SBのスマートフォンが売れなくなるんで、WILLCOMが憎いのです。

170:白ロムさん
07/07/13 21:20:01 xsXDiTLS0
nani と nico.
なんか似てるな・・・

171:白ロムさん
07/07/13 21:43:14 hA5qInBR0
>>168
あほw これは糞虚無への餞ww   ああ、SB使いじゃないよw

172:白ロムさん
07/07/13 22:00:53 l5inVhlB0
なんでチョンは自分の事を言われてると自覚してるの?

173:白ロムさん
07/07/14 02:02:14 S1UFhNjC0
とりあえずお金の計算できるようになってから釣って欲しいね。
高速化技術が商品化しても、H"使いにとってはきっと高過ぎて手出さないって。

174:白ロムさん
07/07/14 10:55:35 yFyajxRD0
ワイヤレスジャパンでサプライズは流石に無いよな

175:白ロムさん
07/07/14 12:30:50 dcPPdIPN0
スマートフォンに求めるものはなんだろう―東京駅でタッチ&トライイベント開催
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「「また90ナノメートルプロセスで製造される最新シリーズの「PX320」も紹介された。
「現行シリーズと同じ消費電力で600〜800MHzの性能を当初から実現する」(漆原秀樹ビジネスディベロップメントマネージャ)
といい、早ければ1〜2年後のスマートフォンから搭載される見込みだ。」

“駅ナカ”でサクっとチェック、「Windowsケータイ」5つのポイント
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
「PXA270と比べ処理能力と消費電力性を向上させたPX320は、もうじき量産出荷を開始する。
日本にPX320搭載端末が登場するのはもうしばらく先のことになると思うが、ぜひ期待して待っていてほしい」(漆原氏)」


176:白ロムさん
07/07/14 12:59:40 QtXn5Tja0
>スマートフォンに求めるものはなんだろう
まあ、Windows Mobileではないわな。

177:白ロムさん
07/07/14 13:12:28 3fBiNc+d0
>>175
> 早ければ1〜2年後
無印後継が320載せてくるとしたら、今ades買っちゃってもいいかなぁ〜

178:白ロムさん
07/07/14 13:15:29 BhTOs4Xj0
時期からいって無印後継は270だろうな。
あと1〜2年も今の無印で引っ張れるわけがない。

179:白ロムさん
07/07/14 16:58:25 O2S8pluy0
シャープはおそらくes路線で今後行くのかなと。

ということで、実質的ZERO3/4の後継はこいつだ!!
ついにでます!!!

URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

nine と nico と組み合わせると激しくややこしいぜ!www

180:白ロムさん
07/07/14 18:41:42 eJhBBMfk0
>>176
OSは目的じゃなくて手段だからな。
まぁ手段としても今ひとつだけどな、MWは…

181:白ロムさん
07/07/14 18:49:34 dcPPdIPN0
だから、MIPSは(ry

182:白ロムさん
07/07/14 19:06:09 dcPPdIPN0
>>180
Phetonはどうなるかねえ

183:白ロムさん
07/07/15 02:10:53 elceTWez0
なんだやっぱり朝鮮人だったのか… ツマンネ

184:白ロムさん
07/07/15 04:01:46 poOAK8wa0
photonじゃね

185:白ロムさん
07/07/15 06:02:02 reD/3BR90
>>179
これなんか楽しみ

>>181
MIPSはなんなの?

186:白ロムさん
07/07/15 07:33:14 n+vCCsS50
OSを思い切ってTRONにしないか?
その方が超快適に使える気がする。

もっさりWMに飽き飽きなんだが・・

187:白ロムさん
07/07/15 08:00:01 O55zGh520
コンセプトが崩壊する。

188:白ロムさん
07/07/15 08:10:58 TEe8Hz2f0
UMPCも視野に入れるって書いてあったし
WindowsVista端末が出る可能性の方が高い

189:白ロムさん
07/07/15 08:34:51 6RHatC6w0
>>186
だよねw パムでもいいよww

190:白ロムさん
07/07/15 08:37:08 +tzKICTi0
無印後継のが出る可能性は無くはない。

URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
>>そこで、W-ZERO3とW-ZERO3 [es]のどちらのシリーズをやるかで、両方とも手を入れたいという思いはあったのですが、
よりW-ZERO3 [es]シリーズの次の機種を早く市場に投入しなければならないということになったのです。
どうしても、W-ZERO3を含めスマートフォンのほうが「先を行っている」というイメージを持たせたかったので、遅れているという感覚になってしまう[es]シリーズからというわけです。

URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
>>かなり気が早い!? [es]ではないW-ZERO3シリーズの次はあるの?
―異例のことだと思うのですが、Advanced/W-ZERO3 [es]の公式Q&AにW-ZERO3シリーズの後継機種について記載されています。
具体的にもう企画があるのでしょうか?(注:現在公式サイトからは該当項目は削除されている)

191:白ロムさん
07/07/15 11:12:34 Axv0FyOk0
それさ

>開発陣としては、まだ何もしていないので、何も言えません

見たいのも書いてあって無印がないがしろにされてるのは間違いないんだよね・・・

192:白ロムさん
07/07/15 15:53:41 x5QU59wC0
WM6にするのなら今開発してもいいけど
そうでないなら開発に入るのは早すぎるんじゃね?

年に何機種も出せる力はないって断言してるし

193:白ロムさん
07/07/15 16:14:23 VKoPvQqn0
今からだと、Phetonだな

194:白ロムさん
07/07/15 16:42:56 6RHatC6w0
ボーダフォン      不具合  341  ↓ウーザー数  不具率w(/万)
ソフトバンクモバイル  不具合  35    1600万   約2.2%
ドコモ          不具合  1518  5300万     約29%
au            不具合  780   2800万     約28%  
ウィルコム        不具合  255   460万    約55% ←ww
イー・モバイル      不具合  89     6万     約1483%

糞虚無不具出捲りw  何年営業してるのかと。。wププ

195:白ロムさん
07/07/15 17:00:49 QCmdOjt8O
後継機種はiPhoneキラーになるのかね?

196:白ロムさん
07/07/15 17:05:35 0ycnk97S0
iPhoneはファッション性だけでわけのわかってない一般人も買うから、
そうでないW-ZERO3はiPhoneキラーにはならないでしょ。

197:白ロムさん
07/07/15 17:14:04 6RHatC6w0
by ごおgぇ w   ウーザー数/各社不具合数=不具率(/万)

(約2.1%)ドコモ 不具合 の検索結果 約 1,120,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
(約1.1%)ソフトバンクモバイル 不具合 の検索結果 約 190,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
(約4.5%)au 不具合 の検索結果 約 1,250,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
(約15%←ww)ウィルコム 不具合 の検索結果 約 686,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
(約643%)イー・モバイル 不具合 の検索結果 約 386,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

公平を期す為に、ググルでも抽出!w    やっぱり、糞虚無は糞だた。。爆wwプ

198:白ロムさん
07/07/15 17:22:34 z2YjwfJkP
実際のところ004/003の筐体でCPUとかメモリを強化したのを出してくれればいいような気がする
でも斜め上を行ってあっと言わせたいのだろうなあ

やっぱUMPC電話とかいっちゃうんだろうか

199:白ロムさん
07/07/15 17:31:03 6RHatC6w0
by ごおgぇ w   ウーザー数/各社不具合数=不具率(/万)

(約2.1%)ドコモ 不具合 の検索結果 約 1,120,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
(約1.1%)ソフトバンクモバイル 不具合 の検索結果 約 190,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
(約4.5%)au 不具合 の検索結果 約 1,250,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
(約15%←ww)ウィルコム 不具合 の検索結果 約 686,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
(約643%)イー・モバイル 不具合 の検索結果 約 386,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

公平を期す為に、ググルでも抽出!w    やっぱり、糞虚無は糞だた。。爆wwプ

200:白ロムさん
07/07/15 17:48:20 J9WK4KtV0
>>190
いやはや、無印後継は何も始まってないとは驚きw

これからだと来年の春以降は確実か・・・

ちなみにphotonはいつリリース予定?

201:白ロムさん
07/07/15 17:58:17 ChkidZD30
>>198
非常に同意なんだがウィルコムはどうもおかしなことを考えてるようで。
UMPC電話とか、違うと思うんだけどな。
W-ZERO3がいいのはPDAの軽快性を持った電話だからで、
UMPCみたく重装備になられても困る。


202:白ロムさん
07/07/15 18:21:54 VKoPvQqn0
>>200
来年以降だから微妙

203:白ロムさん
07/07/15 20:32:29 k76vVjGX0
アドエスの基盤をメモリ増強して無印用に改良すりゃいいんだがな
一番現実的

204:白ロムさん
07/07/15 20:41:36 6RHatC6w0
>>199
google検索結果
ドコモ と docomo の合計:8860000
au と エーユー の合計:4429000
ソフトバンクモバイル と softbank mobile の合計:4140000
ウィルコム と willcom の合計:5070000
イー・モバイル と e-mobile の合計:3343000

これを契約者数で割ると、こんな数字が出る。

ドコモ:16.77%
au:15.76%
ソフトバンクモバイル:25.18%
ウィルコム:109.08%
イーモバイル:5553.16%

新データ登場!w    それでも、糞虚無の糞は直らなかった。。。wwプ

205:白ロムさん
07/07/15 21:02:15 Rv8IIq++0
また不人気機種持ってる奴が来てるな・・・
寂しいからって、人気機種のスレ荒らしに来るなよ・・・

206:白ロムさん
07/07/15 21:14:34 O4fuwBux0
初代がガッタガタで危険域に入ってきたから
新機種の気配もないしとりあえずEM-ONE触ってきたけど高い金出してもやっぱりモッサリ・・・
CPUがちょっと上がったくらいでWindowsMobileの時点でどうにもならんだろうなぁ・・・・

下手に新型待つよりボロいメビウスムラマサとか買って1年で使いつぶした方が良いような気がしてきた
程度悪い奴なら3〜4万で買えるし

207:白ロムさん
07/07/15 21:32:22 +tzKICTi0
長いes系は嫌いなので初代をしばらく使うつもり。
次期に期待するのは,重要な所だけだと,

3.7インチで液晶解像度800×600
カメラやめて蓋共用電池デザインにしてキーボードの隙間狭めて1センチ薄く
青歯追加

これぐらい。

208:白ロムさん
07/07/15 21:47:36 6RHatC6w0
>>205
それ03の事かい?ww

209:白ロムさん
07/07/15 22:50:58 yTQvDpDP0
わざわざウィルコムのスレに来て
イーモバ叩いてる意味が分からん。

210:白ロムさん
07/07/16 00:32:54 B9G34xVZ0
相変わらずチョンが湧いてますね
ウィルコムの本スレでもいきゃいいのに

211:白ロムさん
07/07/16 13:02:06 ToCGkkjr0
>>201
>UMPCみたく重装備になられても困る。

同意!!
実際電話として使うには、UMPCじゃ厳しいと思うよ!!
でも、UMPC電話出たら買っちゃうな、俺!!
(「旅行のお供」としてとか、「見せびらかす」とかの用途として)

そんでもって普段はnineでサクサクって使い方するとおもう!!

こういう使い分けが出来るとろがジャケットPhoneの良いところだね!!


212:白ロムさん
07/07/16 13:08:05 OJrJeRUnP
そうは言ってもW-SIM抜き差しのたびにオンラインサインナップしなきゃいけないのがねえ


213:白ロムさん
07/07/16 13:18:41 g3m02k8v0
Silverthorne + SSDでVAIO TypeUみたいなのを作れば、
PDAサイズのUMPC作れそうな気はするけどね。
値は張るだろうけど、インセで実質2万円引きで買えると思えば悪くはない。


214:白ロムさん
07/07/16 14:04:05 5KRP82fR0
>>211
UMPC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PDA は確かだがw

215:白ロムさん
07/07/16 14:46:45 8Yy7O/930
>>214
何が?ああ、値段か


216:白ロムさん
07/07/16 15:09:25 g3m02k8v0
以前はWillcomの土壇場だったPC向けのデータ通信も
今後はeモバイルやFOMA定額に取られる客も出てくるだろうから、
流出を防ぐためにもUMPC端末はあった方が良い。

>>215
お前パソコン持ってないか、しょぼいのしか使った事無いだろ。

217:白ロムさん
07/07/16 15:35:14 FQZU0vdf0
UMPC端末は出たら出たで欲しくなりそうだけど、
ZERO3シリーズからは外れるんでないかい?
無印後継機の可能性が無い訳じゃないけど・・・

現在単独のUMPC商品ではそうそうヒットしないだろうけど、
WILLCOM展開なら・・・って考えるメーカーが出てくるかもしれない。
何せ購買層が固まって待ち構えているんだから。

218:白ロムさん
07/07/16 15:44:05 8Yy7O/930
>>216
あんたのPCはそんなにすごいのか
どうせ求めてるもんが違うんだとは思うがw


219:白ロムさん
07/07/16 16:29:06 PtLoe1sZ0
>>217
価格次第だろうが、無印ユーザーが殺到するような気がしないではない。。。

220:白ロムさん
07/07/16 18:34:18 Q8eSAnKO0
UMPCなんてしょぼいものしか出ないだろ
廃スペックUMPCなんて出しても高すぎて売れないぞ

221:白ロムさん
07/07/16 19:08:12 g3m02k8v0
CPU A100 600MHz
メモリ 512MB
ストレージ SSD 8GB
モニタ 3.7インチ SVGA タッチパネル式
カメラ 130万画素
無線LAN
Bluetooth
W-SIMスロット
MicroSDスロット
USBポート(Mini) x1
スライド式キーボード
スタイラス付属
マイク/スピーカー内蔵(通話可能)
筐体 無印ZERO3程度

来年後半あたりなら10万円未満で出せるんじゃないかなぁ。
インセ込みで新規\69800くらいなら、ZERO3で物足りない人には
程よい価格・スペックではないかと思うけど。
これ以上のスペックのが欲しければVAIOなりLOOXなりあるし。

222:白ロムさん
07/07/16 19:30:24 kk1nS/Gx0
>>221
10万円君キタ━━(゚∀゚)━━ !!

223:白ロムさん
07/07/16 20:00:37 B9G34xVZ0
>>221
お前はソレを持ち歩いて使うのか?
いや使うんだろうな…俺は怖くて持ち歩けないが

224:白ロムさん
07/07/16 20:02:57 sD52rVIO0
でも、ASUSのアレ位のスペックと価格ならUMPCでも良いかも・・・・
OSがVistaでなければ

225:白ロムさん
07/07/16 20:14:39 g3m02k8v0
>>222
前にそういうやつがいたの?
非現実的な価格ではないよ。

>>223
なぜ怖いのかが分からん。
EMONEよりも安いし、セキュリティの事を言っているのなら、PCもPDAも持ち歩けなくなる。

>>224
Vistaになると必要スペックがぐっと上がるんだよねぇ。

226:白ロムさん
07/07/16 20:18:04 g11bTd4Q0
まあ大きさを問わなければ非現実的とも胃炎な
え?無印と同じサイズ?脳内メーカーに発注してね


227:白ロムさん
07/07/16 20:49:31 urBs+QUQ0
B5とかA4でも10万は厳しいだろうな

228:221
07/07/16 21:31:43 g3m02k8v0
>>226

>>213の発言の通りSilverthorneと同世代(45nm)で考えているから、
数倍のスペックのVAIO TypeUがあのサイズで出せている事を考えても
十分いけると思うよ。

45nmプロセスのA100相当の石ならだいぶ消費電力低い上に実装面積も小さいだろうから、
小さなヒートシンクでファンレス駆動できるはず。
SSDはチップを基盤に直づけすれば質量・容積を削減できる上にHDDよりも格段に消費電力が低い。
全体的に低消費電力になるからバッテリも小さくて済む。
モニタは無印ZERO3の後継でもたぶんこのくらいだと予想して、それの使い回し。

>>227
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4791日前に更新/167 KB
担当:undef