【蟻】アリ総合 2匹目【飼育】
at INSECT
[1からを表示]
50::||‐ 〜 さん
06/09/18 16:31:40 aKQT08Ng
蛋白系の餌は結構手に入りやすいから烏賊風味ドリンクあげなくてもいいんじゃないの?
それより蜜系の餌だよw
メープル以外になんか受けのいいもの書いてほしぃ
51::||‐ 〜 さん
06/09/19 02:50:13 rBEFyNfY
おいらは食卓にイカそうめんとか寿司が出たときに生イカを与えているが、
やはりフリーズドライの方が保存が効いて合理的だろうな。
>蜜系の餌
メープル以外は蜂蜜しか与えてないなぁ。
52::||‐ 〜 さん
06/09/19 13:01:53 VSmmvrA4
>>51
ムネアカって蜂蜜くわなくない?
53::||‐ 〜 さん
06/09/19 20:47:33 24oq6ZIt
>>51
俺も蜂蜜あげてみるよ
樹液って飲むのかな?
54::||‐ 〜 さん
06/09/19 20:53:15 UDFDdaRO
野外でクヌギの樹液にムネアカ、ミカド、クロオぉ、ケアリ類辺り等を見るよ
55::||‐ 〜 さん
06/09/21 08:36:22 juX7fuwh
>>54
なるほど
ちょっと上げておきますね。
56::||‐ 〜 さん
06/09/21 13:20:37 DFBwSop2
ムネアカってハムとかソーセージ食べてくれないのかな?
ムネアカの食事が一番気を使う
57::||‐ 〜 さん
06/09/21 13:29:49 NrrbnR17
試してみたら? 銘柄にも夜と思うし。
58::||‐ 〜 さん
06/09/21 23:35:35 H3EbQd6w
自分もムネアカ飼ってるわけですが、やはり餌を色々試してみたけど
なかなかグルメなようですね。好き嫌いが激しいというか。
なんか複雑な気分ですが、ちょうど鼻糞ほじってて、良い感じの団子
にできたのでムネアカの餌場に入れてみたんですよ。
食うんだよね、そしたら。なんか複雑な気分ですよ。
59::||‐ 〜 さん
06/09/22 11:52:53 4VC6BYth
蟻の脱走がはんぱね〜ぜ。つい先日まで10wだったコロニーが
今は5w。帰ってこないし;つか、極小な隙間だから脱走はできても
戻ってくることは至難
60::||‐ 〜 さん
06/09/22 12:44:40 9pPb+G1V
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
61::||‐ 〜 さん
06/09/22 13:50:56 sewW2vkj
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
このサイト結構いいけど、abcdとか使ってて
どれがどの蟻だがわからないfsにあ「rふぇfn
fにうぇfぬるぽfな@うぃfw
62::||‐ 〜 さん
06/09/22 20:01:38 UVPg0CCA
魚肉ソーセージをあげてみたけどまったく食わん。
防腐剤が気に入らんのかな?
63::||‐ 〜 さん
06/09/22 20:59:47 Qu7Nf39X
安物だと魚肉より小麦とかのつなぎが多く、好まないとかどっかで見た飢餓するw
64::||‐ 〜 さん
06/09/22 21:08:04 sewW2vkj
鰹節食べてくれる
あと、蚊系は全般的に食ってくれる
65::||‐ 〜 さん
06/09/23 01:42:23 IOoLsdlM
すげ〜。瀕死の蚊与えたっけ、w刺して蟻気絶?or死亡
66::||‐ 〜 さん
06/09/23 13:14:03 uqf/aTOa
日本最強の蟻は胸赤?
67::||‐ 〜 さん
06/09/23 13:14:48 IOoLsdlM
むねあかは日本最大です^^
68::||‐ 〜 さん
06/09/23 15:05:10 qWcwdb4t
クロオオ ムネアカ がほぼ一緒のサイズで日本最大
そんつぎはミカドか?
69::||‐ 〜 さん
06/09/23 15:21:14 IOoLsdlM
>>68
そうです^^
70::||‐ 〜 さん
06/09/23 15:45:58 gAnelLam
今日バッタの足の筋肉あげたら5分で消えた;;
相当うまいのかもな。
ちなみにバッタのお腹のお肉は見向きもしなかった。
俺の見た感じバッタのお腹の肉の大半はうんこ(便)だと思う。
71::||‐ 〜 さん
06/09/23 16:29:37 IOoLsdlM
俺は蚊のでかい奴を結構頻繁に与えるのだが、頭部が一番人気
脳みそうまーー^^
72::||‐ 〜 さん
06/09/23 18:15:57 IOoLsdlM
さてと、いよいよ念願の石膏巣内へのお引越しだ^^
石膏一日しか乾かしてないけど大丈夫かな?
てか、今彫刻で指逝ってしまった。かなり深い;
73::||‐ 〜 さん
06/09/23 20:09:55 eU8kTLEt
>>68 >>69
そんつぎはミカドか? ←ちょっと違うと思う
>>72
理想をいえば、1週間ぐらい必要みたいだけど、俺は30分ぐらい
で入れてしまう。無問題だと思う。
74::||‐ 〜 さん
06/09/23 20:32:30 +epQGBHm
>>68
アメイロを忘れないであげてくださいw
75::||‐ 〜 さん
06/09/23 20:49:48 IOoLsdlM
いや〜すげ〜わ
今引越し完了して、wが餌場と家を行き来してる状況なんだが
女王が餌場に迷い込んだりすると、wがあごを使って女王を連れ戻すんだよ
なんか感動した。てか、女王って8mmチューブ余裕通りに抜けれるんだな、誤算だった。
76::||‐ 〜 さん
06/09/23 21:02:58 IOoLsdlM
あ〜、ちなみに種類はクロオオです。
そして、石膏巣は硬質と通常を3:7のミッキスチャーで
カビ問題あるから、メラミンで巣内を狭く(最適)して、必要で
あれば蟻自身が巣を拡張していく感じ。当初のプランだと縦型の巣にしようと思ってたんだけど
型とるのめんどくさかったので、プラ板で部屋作ることにしますた。あ〜、あと
防カビ剤入れるのも忘れたな。今からふりかけるタイプじゃあ、だめかな?!せっかく作ったのに
カビたら残念すぎるうううう
77::||‐ 〜 さん
06/09/24 06:35:35 EnLNLOPJ
うちのクロオオ石膏巣は乾燥気味にしたら全然カビ生えなくなった。
でもアリが生活すれば徐々に汚れていくから、いつかは掃除が必要っぽいね。
78::||‐ 〜 さん
06/09/24 06:52:53 XkOnMWRS
>>76
日記は自分の日記帳かブログに書けば?
79::||‐ 〜 さん
06/09/24 07:00:14 EnLNLOPJ
>>1に
>蟻飼育に関する疑問質問、結果報告などなど。
とあるのでOKではないかと。
80::||‐ 〜 さん
06/09/24 12:01:40 SKQj7kGf
>>76
硬質石膏ってのがあるのか。
今まで知らなくて普通の工作用石膏ってのを使ってたよw
んで横型にしたのか〜
俺縦型で一回作ったけど、湿度変化で女王が移動するから結構負担になってる気がする。
そういう意味では横型の方がいいのかも。移動も楽だし。
あと質問なんだけど、防カビ剤って何を入れればいいの?わさび?
81::||‐ 〜 さん
06/09/24 12:41:08 8f0O46Lq
>>78
言われると思ったぜw
>>79
サンクス
>>80
硬質石膏以外に超硬質石膏もあるらしい。ただ、掘られないっていう点で
硬質石膏は十分なので、アリの種類によって硬質と標準をミックスして、強度と吸収性(保湿)
を考慮してベストな配合を考える。
防カビ剤には、出来上がったものに降りかけるタイプと、石膏に混ぜ込ませるタイプがあるらしいんだけど
前者の場合、何かしらアリに害があるかもしれない。無論、防カビ剤はペット用のものね。確か、サイトに載ってたものは
バリアセラとミラクリーンだったはず。具体的なことはあんまし書かれてなかったけど。
82::||‐ 〜 さん
06/09/24 12:59:31 SKQj7kGf
>>81
じゃあ硬質と標準のミックスの配合比率を種類によって変えればいいのか。
つぎは防カビ剤を入れて石膏巣を作ってみるよ。
83::||‐ 〜 さん
06/09/24 13:11:31 8f0O46Lq
>>82
だね〜。硬質100%にしちゃうと、確かに掘られないけど
吸収性が著しく低下しちゃうし。ギリギリ掘られないぐらいの強度がベスト
それと、石膏は水の量でも結構変わってくると思う。
てか、アリがまた脱走した。唯一、遠出するワーカーだったのに。
84::||‐ 〜 さん
06/09/24 17:01:36 K6mIJ6va
やっぱ昆虫は食いつきがいいな
今飛行してるクロヤマサイズかそれ以上の種ある?
ちなみに関東です
85::||‐ 〜 さん
06/09/24 17:44:38 /0z6MGrn
>>端
トゲアリ
86::||‐ 〜 さん
06/09/24 19:03:44 SKQj7kGf
トゲってオオアリ系にしか寄生しないんだっけか?
うちにいないから飼えんなぁ・・・orz
サクラアリって10月に飛行だと思ったけど、サイズはどうなんだろ?
87::||‐ 〜 さん
06/09/24 20:01:43 /0z6MGrn
サクラ最小クラス
トゲアリ新女王は越冬するらしいとか
88::||‐ 〜 さん
06/09/24 21:32:01 SKQj7kGf
>>87
トゲの新女王捕まえて越冬させて、来年の5月ごろにクロオオの女王拾って寄生させたりできるってこと?
89::||‐ 〜 さん
06/09/25 19:20:06 MPIGbDe4
にしても、あべってきもい
90::||‐ 〜 さん
06/09/25 19:22:45 MvktzL22
平安の天才陰陽師・安倍晴明!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
91::||‐ 〜 さん
06/09/25 19:26:07 MvktzL22
>>88
トゲ新女王は自然状態では単独越冬するらしいとか。
来年の5月ごろにクロオオの女王拾って寄生させたりはミリだとおもう。
冬にムネアカ、ミカドコロニー採集か春にクロオオコロニー採集後に寄生は狙えると思うけど漏れは試したことが無い。
だってトゲ女王なんか見たことが無いwww
92::||‐ 〜 さん
06/09/25 19:58:19 E1tMlLDd
>88
別にコロニーでなくても、ワーカーだけつかまえてきて寄生させられるべさ。
どこだか忘れたけど、どっかのサイトでやってたよ。
93::||‐ 〜 さん
06/09/25 20:51:21 tSggikVw
>>92
thx
日本産アリ類カラー画像データベースに
俺の住んでるところはトゲはいないって書いてあったけど、がんばって探してみるよ
94::||‐ 〜 さん
06/09/26 00:12:43 52Xv7kWy
みなさん、脱走蟻はどうのように対処していますか?
ほっとけばそのまま消えるのでしょうか?
それとも、家(巣)を探し続けるのでしょうか?
95::||‐ 〜 さん
06/09/26 01:01:16 uJr43KvL
ほっとけばそのまま氏ぬとおもうよ。
可能な限り探して、駄目なら諦める。
96::||‐ 〜 さん
06/09/26 01:13:58 VK4Nc+e2
ベランダに放す。
97::||‐ 〜 さん
06/09/26 21:01:51 XX27vyp9
>>94
巣を覚えてるから、腹にたまってたエネルギー源が減ってきたら勝手に巣に戻るよ。
まぁ戻らないやつもいると思うけど。
98::||‐ 〜 さん
06/09/27 18:48:55 Hgji1kBg
トゲが飛んだらカキコよろ
99::||‐ 〜 さん
06/09/28 09:30:22 pMqQAYBX
トゲ女王見たことないって言う人多いけど、探し方のポイント間違って
ない?
トゲ女王はいったん飛ぶと、クロオオアリ等をもとめて晩秋までずっと
さまよい歩くので、基本的に一度飛べばそれ以降ずっと見つける事がで
きる。
暖かい時間帯(昼の12時から2時ぐらい)は、クロオオ等を求めてさまよい
歩き、寒い時間帯は落ち葉の下などでじっとしている。それで、晴れた
日の、昼の12時から2時頃捜しに行くのがベスト。
さまよい歩く場所は、クロオオアリワーカーの歩きそうな日当たりのいい
場所で、日当たりのよい深い側溝などは、とくにねらい目。
寄生種は一般的に腹部が小さくワーカーと区別がつきにくいので、注意
が必要。慣れないうちは、中型のクロオオアリワーカーらしきアリを見
つけたら、トゲ女王でないかチェックする。
もう、どこでも見つける事が出来ると思うが、関東地方はトゲの生息数
がかなり少ないみたいなので、ちょっときびしい気がする。
グッド ラック
100::||‐ 〜 さん
06/09/28 11:43:18 vWq4sYUN
クロオオの産卵が止まったような気がする。そろそろ越冬準備?
おまいらのクロオオはどうですか?
他方、トビケはまだマシンガンのごとく産卵している。
101::||‐ 〜 さん
06/09/28 17:45:20 IxFp8eBC
常に部屋暖かくしてやっても産卵止まるの?
102::||‐ 〜 さん
06/09/28 18:02:25 1uEAaczC
種類によって違うとかいう噂
トビシワは科恩でも特に問題ないという噂
103::||‐ 〜 さん
06/09/28 23:36:03 D5yAZCsQ
>>99
今日トゲの雄が飛んでたっぽい。
クロオオって飼った事ないから見分けがつかんw
5月ごろ新女王を探したけどまったく見つからなかった;;
俺の探し方に問題ありかw
来年のために質問だけど、クロオオとクロヤマの女王を探す時間帯って何時ごろ?
104::||‐ 〜 さん
06/09/28 23:47:18 inZuqenw
クロオオ真昼間に大量に飛んでたよ。仕事中だったんで泣く泣くスルーしたけど。
5月末あたりだったかな。
105::||‐ 〜 さん
06/09/29 18:36:40 2DnM7vaH
>>103
トゲ女王は、いままで何百匹も見ているが、トゲのオスはまだ2回しか見たことがない。
いまの時期、大型の翅の黒っぽい雄アリが飛んだとするなら、トゲに間違いないと思う。
(ハチとかの可能性は、否定できないが・・・)
クロオオの飛行は日中行われるが、時間はきまっていない。だいたい午後の1時から
7時ぐらいで、4時以降の日没前が、わりと多い。
女王を探す時間帯は、夜なら間違いないらしいが、不審人物と間違えられる可能性大。
(灯火にはこない。懐中電灯が必要。)
探す場所は、クロオオは日当たりのよい場所に営巣するので、日当たりのよい深い側
溝等が狙い目。
やみくもに探しても、見つけるのは以外と難しいと思う。まず、お昼時にでも観察可
能な身近な場所にクロオオの巣口を見つけておく事が、クロオオ女王ゲットの近道だ
と思う。
飛行時期になったら、晴れた日巣口をチェックして、巣口に出てきた翅アリの数で、
その日、飛行が行われるかどうかを判断する。飛行があると判断したら、その日の
午後の6時頃集まりそうな場所に、拾いに行く。
106::||‐ 〜 さん
06/09/29 22:18:26 pGsiJbwV
>>105
来年はチェックを怠りません(>Д<)ゝ
107::||‐ 〜 さん
06/09/30 03:37:30 qkKoPcRX
やばい
w6匹の内3匹脱走。窓開けっ放しだったし、逃げたなきっと;
明日当りムネアカのwかっぱらって子よ
108::||‐ 〜 さん
06/09/30 11:54:33 7n8D4NZl
>>107
ムネアカって結構大型なんじゃないの?
普通に蓋してたら逃げないと思うけどw
どういう状況だったか詳細キボン
109::||‐ 〜 さん
06/09/30 16:14:45 qkKoPcRX
>>108
ムネアカの女王は確かにかなり大型だけど、wはそれほどでかくない
ちょっとした隙間でも、体を押し込んで脱走してしまう。ちなみに漏れの
場合は蓋閉じた状態だった。
110::||‐ 〜 さん
06/09/30 16:20:43 rtT7nhwv
>>109
ワーカが小さい?
サクラアリを舐めるなよ!!
111::||‐ 〜 さん
06/09/30 16:46:59 8NeeJIXk
>>109
確かに初代のワーカーだとかなり小さくて、クロヤマくらいしかないよね。
コロニーが大きくなって食料事情が良くなると大きくなる。
以前女王より僅かに小さいだけの17mmもあるワーカー捕まえた事が有る。
一晩タッパーに入れて観察したけど、一緒にしては飼えないし、単独で飼って
て仕方ないので翌日逃がした。
そのデカさにかなり驚いたよ。
112::||‐ 〜 さん
06/09/30 17:32:32 qkKoPcRX
>>111
ああ、俺もサイズが女王並のワーカーみたことある。そん時はまだ蟻に興味なかったから
うる覚えだけど、胸だけ真っ赤な種だった。なるほどね、あれサイズになるのか
それは脅威だな。そんなの導入したらコロニー全滅させられること間違いなしw
やめときますwでも少ない内のwの脱走ってホントに残念すぎる。どうにかして、戻って来ないものか
蟻の習性的に、風のある方に向かおうとするから、高確率で窓から外に出ちまってるだろうな。
1年目、w3匹で越すのは微妙だわ
113::||‐ 〜 さん
06/09/30 19:12:55 zZgFju6v
>>112
成体の蟻の大きさは、繭から出た後で成長して大きくなるなんて事は無いよ?。
ワーカーが増えて餌を沢山集められるようになると、幼虫も沢山餌を食えるので
成長が良くなって、始めから大きな体のワーカーが生まれるだけ。
なので年数の浅いコロニーからは巨大ワーカーは出ないよ。
それと、今飼育しているコロニーによそから捕まえてきたワーカー(要は他所の
コロニーの蟻)を導入して一緒にしても、殺し合うだけだけど?・・・。
同じコロニーのワーカー同士でも、1週間も隔離した後にご対面させると、ガシガ
シピュッピュッで大車輪だよ。
脱走蟻はね、案外暫くすると戻ってくる。で、蓋閉めちゃったりケースを移動し
ちゃったりすると、入れなかったりケースが無くて、元の場所付近でウロウロするw。
人から見たら脱走だけど、蟻からしたら餌探しのお出かけな訳だし。
ただ脱走に気付いてから貼り付いて監視、回収と言う訳にはなかなか行かないけ
どね。
114::||‐ 〜 さん
06/09/30 21:41:33 L5TM5eJL
>ガシガシピュッピュッで大車輪だよ。
ワロス 確かにそんな感じだw
115::||‐ 〜 さん
06/09/30 22:48:34 7n8D4NZl
>>109
蓋閉じたって状態ってさ、もしかして100均のタッパーにプラ板載せた状態とか?
もしそうなら、100均のタッパーは淵がでこぼこしてるから、
平べったいコンクリとかに押し付けて表面の凸凹をとらないと脱走されるよ。
ちなみに俺のトビケはそれで脱走した。
116::||‐ 〜 さん
06/10/01 10:06:02 A1fvRj1w
>>115
その通り。よくわかったなw100均タッパーだった時に2匹脱走して
、現在の石膏巣になってから1匹脱走した。石膏巣の時は不覚にも、最後まで
閉じてなかったんだよ(スライド式)俺が思うに、脱走蟻達は窓から外へ出ていって
風で飛ばされて、戻って来ることは不可能。
117::||‐ 〜 さん
06/10/01 10:59:49 qCDsodcS
オオズアリ・トビケ・トビシワがいい感じで増えてきてる。
トビシワはこの1週間でW3→W15まで増えた。
トビケはW30とW20で安定している。
オオズはW3→W20までいった。
今年は成功しそうだよ。まぁ油断はできんがw
118:これ見て悲しい
06/10/01 12:36:56 A1fvRj1w
78 :本当にあった怖い名無し :2006/09/28(木) 02:02:34 ID:LBipeIdF0
大量虐殺をした事がある。
全員が死ぬだけに十分な毒物を用意し、
奴らに食べさせた。
時限式に効果があるので、
その場で死ぬ奴はいない。
あまった物は嬉しそうに家へ持ち帰っていく。
それを知りながら
その様子を遠くから眺めるこの気分は、
本当に嫌は気分がした。
殺す数が多すぎるからだ。
次の日、
その場所に彼らはいなかった。
誰も出歩く奴はいなくなった。
全員家の中で死んでいた。
確認したくもない。
なぜ殺したかって?
もう卒業しようと思ったからさ。
アリばかり見てないで、本当の友達を作ろうと。
でも、殺すことは無かった。
数が多すぎる。
空爆をする奴の気持ちが分かったような気がした。
119::||‐ 〜 さん
06/10/01 22:16:13 5akmxztq
>>112
小さなワーカーしかいないムネアカオオアリのコロニーに、他のコロニーの
ムネアカオオアリの大型ワーカーを1匹いれたらどうなるか?
実は、見る事ができます。NHKの子供番組ですが・・・
rtsp://160.74.1.178:554/BBbangumi/200207/r20020731_1945_B010208-019.rm
120::||‐ 〜 さん
06/10/01 22:31:58 A1fvRj1w
>>119
これはどうやって見るんだ?気になる
121::||‐ 〜 さん
06/10/01 23:28:47 eVGjr8va
うちは脱走してもちゃんと帰って来てたよ
発砲で巣を作ったら普通に穴掘って出入りしてた
初期の頃だから一匹しか外に出る奴いなかったししばらくはそのまんまにしてた
今はタッパに入れてるけどね
122::||‐ 〜 さん
06/10/01 23:34:42 eVGjr8va
連カキ&スレちでスマソなんだが
最近流行り?のオオスズメバチの女王って一体どんなんだろう?
10cmくらいあんのかな?
ハチの結婚飛行とか想像すると地獄絵図だな…
アリとは違うもんなのか?流石にハチ飼育してる奴はいないよな?
123::||‐ 〜 さん
06/10/02 01:43:44 Gf2Exy5m
>>122
いや、居るからハチスレが在る訳で……そっち行ってみたら?
蜂 総合スレッド
スレリンク(insect板)
124::||‐ 〜 さん
06/10/02 04:33:42 o314ggGa
>>122
ハチスレあったのね 吊ってくる
でも流石に飼育情報はなく蜂駆除スレだったわ
いや とにかくすまんかった
125::||‐ 〜 さん
06/10/02 22:13:26 dS+GQRl6
>>122
オオスズメの女王は、5月〜6月初旬頃雑木林の地面近くを飛んで
営巣場所を探してるのを良く見ますな。
女王の体長は大きいもので45mm程度。スズメバチは結婚飛行は行わない。
オスが巣門の近くで女王の巣立ちを待ち構えていて交尾する。
しかしワーカーにとっては他の巣で羽化したオスは巣仲間ではないから、
ご想像の通り、地獄絵図が展開される。ワーカーに捕まれば即肉団子。
このとき、ワーカーたちの凄絶な攻撃をかいくぐれた一部のオスのなかで、
最初に女王にたどり着けた一頭だけが女王と交尾することが出来る。
飼育は個人でも趣味でやっている人が居て、巨大な巣を造らせたりしている。
スレ違い&長文失礼スマスタ。
126::||‐ 〜 さん
06/10/03 00:29:57 RAMCOuKP
>女王の体長は大きいもので45mm程度
標本にして乾かすと、腹部が縮んじゃってその位になる
生きている時は腹部の長さが標本の倍くらいあるから
5cm超えているのもいるようだ
慣れない人がいきなり見ると、10cmに見えてしまうらしい
127::||‐ 〜 さん
06/10/03 08:55:17 SjNdUazw
ジガバチってやつが夏に飛んでたから捕獲したんだけど、あれは女王だったのか気になる。
ジガバチ
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
128::||‐ 〜 さん
06/10/03 10:38:21 SauuPZSr
彼らの社会はカーストが無いので雄か産卵できる雌しかいない。
でかいジバチたんは産卵できる♀。
129::||‐ 〜 さん
06/10/03 14:19:23 jbqChuz2
ここ、アリスレだよな?
確か、アリはほぼ全ての種が社会を構成するのに対し、
ハチは全体の5%程しか社会を作らないと聞いた事が在る。
ハチの場合、社会を構成する種は例外的存在。
130::||‐ 〜 さん
06/10/03 15:01:27 y8WoeGXz
ハチという言葉の方が含まれる分類群がずっと多いからね。
もともとアリ(アリ科)はカリバチ(スズメバチ上科)の中で分化した系統の一つで、
その時点で社会性という形質を獲得していたわけだ。
なので、アリの非社会性種は二次的に社会を捨てた種、ということになる。
ちなみに膜翅目(ハチ目:アリ科も含まれる)では、独立に11回も真社会性が
発生したと考えられている。
131::||‐ 〜 さん
06/10/03 21:03:56 ngd26CQz
今害虫だと思って、羽付き女王を握りつぶしてしまった
大きさからするとさくらありかな
132::||‐ 〜 さん
06/10/03 21:41:55 SjNdUazw
>>131
害虫かどうかなんて考え方次第。
んじゃそろそろ蟻スレに戻りますか。
今日ちっこい女王捕まえたんだけど同定できん;;
サクラアリの女王の写真キボン・・・orz
133::||‐ 〜 さん
06/10/03 21:47:17 y8WoeGXz
URLリンク(www.eiken.city.nagoya.jp)
ここに若干載ってるですよ。
134::||‐ 〜 さん
06/10/03 21:59:43 SjNdUazw
>>133
thx
でも同定無理かもw
135::||‐ 〜 さん
06/10/03 22:24:46 ngd26CQz
>>132
いや、そうじゃなくてw俺はその蟻ちゃんを殺してしまって
後悔してるのだよ。一応蟻飼いなわけでw
136::||‐ 〜 さん
06/10/03 22:56:12 SjNdUazw
>>135
そうだったのかw
てっきり嵐かとw
137::||‐ 〜 さん
06/10/04 14:32:39 zHDV6k8x
5月にクロオオとムネアカを飼い始めてちょうどワーカーが10匹前後くらいになったのですが
巣の掃除でとても悩んでいます・・・。
自分は透明のプラスチックケースにいれているのですが、フタを少しでもあけるとパニックになり
女王やワーカーが脱走します。
なので、それより一回りくらい大きめの丸いタッパーに居れて中の掃除をしているんですが、
飼育ケース内にいたアリは脱走し、タッパーの中を動き回り、ピンセットで1匹ずつ戻してはみるものの
なかなか戻らず、女王は女王で勝手に脱走し・・・。
冷蔵庫で30分ほど冷やして動きは鈍くしているんですが、なかなかうまくいきません。
みなさんは巣の掃除やエサを与えたりするときにフタをあけると思いますが、
どのようにして逃げ出したアリ達を戻しているのでしょうか?
ご伝授ください、よろしくお願いします。
138::||‐ 〜 さん
06/10/04 14:39:12 cqe7hOQf
>>137
まず、餌場と家を分けろ
139::||‐ 〜 さん
06/10/04 18:05:54 xQBlUuHC
だな。チューブで連結式にして巣と餌場を分ける。
これで液体系の餌をメインにすればかなり汚れにくくなる。
巣が汚れてきたら、新しい綺麗なケースを連結しておけば大抵自発的に移住する。
140::||‐ 〜 さん
06/10/04 22:35:48 cqe7hOQf
>>137
あと、脱走するようならオイルぬれ
それと冷蔵庫で冷やすのは大掃除とか大引越しの時だけにした方がいいぞ
産卵後でも余裕でストレスで死ぬ
141::||‐ 〜 さん
06/10/05 17:15:54 qCokvXLf
誰か女王のケツの肥大理由おしえてくれ
ここ4日間何も餌を与えてないが、日に日にボンレスハムになってきているw
働きありの蓄えから栄養もらってるのか?でも、ワーカー5匹だし
142::||‐ 〜 さん
06/10/05 20:29:39 MgwEO33T
>>137
ピンセットでつまんでいいのかいって突っ込んでみるw
ってか掃除なんてほとんどしないよ
餌場とハウスを分けてあるから、蟻が必要ないと思ったものは勝手にハウスの外に出してくれるよ。
143::||‐ 〜 さん
06/10/05 22:52:59 Q39efzF0
さいきん蟻に興味をもったのですが
何匹ぐらいに増えるのでしょうか?
144::||‐ 〜 さん
06/10/06 00:06:39 A/I3NkOm
>>143
マジレスすると
∞
数十兆匹はいるだろう
145::||‐ 〜 さん
06/10/06 16:50:01 ukkyR6rT
>>143
複数の女王で巣作り開始
↓
巨大コロニーを作る
↓
巣内部で女王蟻が産まれる
↓
産まれた女王が、巣内部でさらに卵を産む
↓
巣内部で女王蟻の数がどんどん増える
↓
ワーカー・女王がどんどん生産される
↓
蟻の惑星・・・
146::||‐ 〜 さん
06/10/06 17:02:08 A/I3NkOm
>>145
アカヤマアリだな
147::||‐ 〜 さん
06/10/06 18:32:10 brfowwRv
一つのコロニーで複数の女王蟻が共存できるってことですか?
また、同じ種類の蟻の縄張り争いもおこらないのですか?
148::||‐ 〜 さん
06/10/06 19:23:13 ukkyR6rT
>>147
>一つのコロニーで複数の女王蟻が共存できるってことですか?
蟻は簡単に分類すると単雌と多雌がいるんだよ
単雌の女王は文字通り単独でコロニーを大きくしていく exトビイロケアリ、クロオオアリ・・・
んで多雌は複数の女王でコロニーを大きくしていく exトビイロシワアリ、オオズアリ・・・
>また、同じ種類の蟻の縄張り争いもおこらないのですか?
たしか外国に縄張り争いをしないアリがいるみたいだけど、詳しくはわからん。
アミメアリとか好戦的じゃない蟻はあんがい縄張り争いとかしないかもね。
149::||‐ 〜 さん
06/10/06 20:12:40 brfowwRv
蟻にもいろいろあるんですね。
蟻を飼育していたら何万匹に増える可能性があるってことですよね?
いくらなんでも何万匹まではいかないとしても
それなりに増えた場合はどうするんですか?
飼育小屋を大きくしたり、または間引きしたりするのでょうか?
150::||‐ 〜 さん
06/10/06 21:00:25 ukkyR6rT
>>149
ってか何万匹とか10年単位の話だからw
20年間飼い続ければ1万超えるかもね
151::||‐ 〜 さん
06/10/06 21:44:25 brfowwRv
そうなんですかビックリしましたよ。
何万匹も増えたら大変ですよね
でも飼育しているとどの程度増えるんですか?
152::||‐ 〜 さん
06/10/06 23:57:57 8N4XO7TS
>>同じ種類の蟻の縄張り争いもおこらないのですか?
あるぜんちん蟻もそうだおw
あと、蟻の寿命がまだハッキリしていないのでorz
ありとあらゆるアリの話
URLリンク(ant.edb.miyakyo-u.ac.jp)
によると、コロニーの寿命は10〜15年ほどではないかとのこと
153::||‐ 〜 さん
06/10/07 01:31:41 tN0mF58L
>>141をお願いします
154::||‐ 〜 さん
06/10/07 18:59:30 LwlN3GGB
>>153
寄生蜂かも
URLリンク(white.ap.teacup.com)
155::||‐ 〜 さん
06/10/07 20:21:24 GSMYnv/L
今の時期に寄生蜂はまずあり得ないおw
156::||‐ 〜 さん
06/10/07 20:23:04 LwlN3GGB
>>155
でもワーカー5匹でボンレス化してるってありえないじゃないかw
こっちなんか餌あげなかったら3日で腹が縮むのにw
157::||‐ 〜 さん
06/10/07 20:48:09 vIPlG7Fm
>>141
画像plz
158::||‐ 〜 さん
06/10/07 21:24:30 U/+9gcvK
>>141
ヒントつ ボンレス化直前までとそれ以後の、卵と幼虫の数
159::||‐ 〜 さん
06/10/11 17:52:51 k3RruB8e
なかなか餌食ってくれないもんだなぁ。
人の食い物はあまり好みじゃないみたいだね、ムネアカは。
160::||‐ 〜 さん
06/10/11 18:02:23 VgPF/qQN
kuroyagiって人のページに餌の嗜好性が書いてあるよ。
蟻って何でも食うと思ってたけど、結構切迫した状況じゃないと好みが激しく出るのかもなw
161::||‐ 〜 さん
06/10/11 22:15:37 RQvGssnr
家のトビケは昆虫ゼリーと蚊ぐらいしか与えてません。
162::||‐ 〜 さん
06/10/13 18:43:58 jFPgzcoG
>>161
うちのトビケは蚊は喜んで幼虫に食わせてくれる。
が、カブクワゼリーはワーカー達が汁を吸うだけで、満腹になっても幼虫に
口移しで与える事はしない。ばかりか女王に口移しで与える事も殆どして
くれない。ケースに穴明けて女王の側に汁をたらしてやると飛びついて吸う。
自分たちが吸った後、ゼリー本体を食いちぎって幼虫に与える様な事もし
ないっぽい。そして直ぐ飽きる。
ミールワーム(当然生体)の輪切りを与えても、見向きもしない。
ワーカー程度の大きさのヨコバイだと割と食う。が自分たちより大きな虫だと
無視してくれてやがてゴミ扱いしやがる。
ネットで調べていろんな餌を試すが、概ね食わないし食わせてくれない。
そのためか、増加がとても遅い。
なんなんだこいつら・・・・・・。
163::||‐ 〜 さん
06/10/13 19:08:03 LLj472WE
>>162
5日くらい放置したあとにミルワム与えて見たらどうなんだろ。
ただいまサクラが飛行厨です
164::||‐ 〜 さん
06/10/14 09:48:56 dF+f3elm
やばい。ムネアカが最近元気ない。てか、餌食べてくれない
メープルも250mlで1200円もする奴与えたんだけど;
水溜りになっていると食べ辛いのだろうか?みんなはどうやって与えてる?
メラミンにしみこませてるとか
165::||‐ 〜 さん
06/10/14 11:49:55 XOZQD8KH
>>164
俺は水溜りってか、プラ版に1滴落としてそれをあげてるけど。
元気がないのは越冬の準備してるからじゃないの?
166::||‐ 〜 さん
06/10/14 14:00:43 pC6RYtLl
>>164
もし、すべてのアリが、一ヶ所に固まってじっといるなら、女王が集合フェ
ロモンを分泌して越冬体制に入っているので、そのままの状態で来春までそ
っとしておけば無問題。 今年はなんか、早い気がする。
167::||‐ 〜 さん
06/10/14 17:04:38 fKKNMy5A
>>166
寒い部屋に置いておいても大丈夫?
毛布とかで包んだ方がいいのかな。
168::||‐ 〜 さん
06/10/14 18:57:35 dF+f3elm
>>166
なるほどね。今見たら少し乾燥気味だった。水投与したら、何だか
活気が戻って希ガス。そういえば、最近ずっと女王を中心に集まっている。
そろそろ冬眠か。w4匹だけど;脱走した3匹は結局帰って来なかった。残念だ
169::||‐ 〜 さん
06/10/14 22:16:54 XOZQD8KH
>>167
毛布で包んでも熱源がなきゃ気温と同じになるから、なんか熱源用意しなよ。
電気あんかとかお勧め。
俺は去年電気あんかで乗り切ったしねw
170::||‐ 〜 さん
06/10/15 12:44:35 zWYKkKGY
TVとレコの間が暖かそうだ。
171:某大学農学部
06/10/15 15:24:02 sGfcrCUL
>31 名前:某大学農学部[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 00:17:59 ID:???
>俺の住んでるの岡山だが庭と祖父の畑が赤い全長2〜3mmぐらいのアリに占領されてる。
>まず庭にいた黒山アリが一掃された。前日に赤いアリが増えてるなぁ〜っと
>思ってたら次の日の朝5つぐらいあった黒アリの巣が赤アリまみれになってて夕方には赤アリの巣になってた。
>なんか黒いアリが沢山転がってて怖かった。
>畑の方は茶色くて小さいありがでかい盛り土に穴を沢山開けてアリ塚みたいにしてたけどそれも制覇。
>どうやって侵略がわかるのか知らないけど塚のふもとで接触すると全部の穴から茶色いのが出てきて
>最初は茶色が押してた。畑の隣は雑草ボーボーの昔田んぼだった土地で、そこの入り口あたりまで押し込んでた。
>その間も塚から列になって後続の茶色アリが出てきて戦場にむかってた。
>でも赤アリの後続は行列作らない。40センチぐらいの幅で帯みたいにしてくるの。
>そのときにその帯をたどっていったら近くの山に入っていった。
>ポジション的には大体3,40mぐらいの雑草地帯挟んで畑と山がある感じ。
>すんごい驚いた。森入ったとたん赤アリだらけ。地面とか樹とか巣穴だらけ。
>結構靴とかにも登ってきたんであわてて逃げて畑の方行ったら赤が盛り返して赤い帯が塚を取り囲んでた。
>あそこで段々と塚が赤く染まっていく様子は「これで一本の映画になるなぁ」とか思ったり。
>結局翌日はその塚も赤アリの巣に。まもなく畑全体赤アリの巣に。
>爺さんが殺虫剤撒くと次の日薬で死んだ虫たちを赤アリが平気で巣に引っ張ってた・・・。
>爺さんが畑の隅に置いた木材に紛れ込んでたアリ(アルゼンチンではないと思う)も結局二日で陥落したし。
>まあ毎年家の中に侵入してたイエヒメアリがその年からパタッといなくなったのは助かったけど。
>こいつら何なんだろうか?アルゼンチンアリにしては色彩が明るすぎるし。
ネタ蟻スレッドに相談したんだが過疎っててレスがつかなかった。
家には入ってこないんだが数が多すぎて不安になってくる。
172::||‐ 〜 さん
06/10/15 17:53:20 2Ib/QZCI
>>171
なんだろな〜
とりあえず攻撃的な蟻だったら駆除した方がいいと思うよ。
蟻飼いスレでこんなこと言うのもなんだけど、客観的にみて害を及ぼしそうな生き物は駆除するべきだよ。
万が一家に入ってきたら駆除するべきだな。
ってか画像plz
173::||‐ 〜 さん
06/10/15 18:50:11 RmigdL42
>>167
>寒い部屋に置いておいても大丈夫?
部屋の中の一番寒い場所(玄関等)で、無問題。越冬体制にはいったら、温度の
急激な変化等は、なるべく少ないほうがいいので、自分は越冬体制にはいった
ら、発砲スチロールの容器にいれて、暖房の影響のなるべく少ないところで保
管している。
それがさみしいなら、加温飼育するのもいいと思う。
174::||‐ 〜 さん
06/10/15 19:36:12 2Ib/QZCI
>>173
確かに寂しいと加温するなw
自然に近い状態で飼育したいなら「温度変化がないところ」で飼ったほうがいいとおもう。
ってか電気あんかで加温するっていったけど、実際加温しても個体数はほとんど増えないからメリットはあんまりないなw
175::||‐ 〜 さん
06/10/16 17:40:28 Dkv5nwmO
ここで質問
なんで容器の室温保たないとだめなんだ?
自然環境じゃあ、無理じゃね?
176::||‐ 〜 さん
06/10/16 17:42:12 Dkv5nwmO
ちょwwww
俺wwwww
上に答え書いてあんじゃん
スマソw
177::||‐ 〜 さん
06/10/16 18:26:39 vqz7HCYh
>>176
ww
土のなかはほとんど温度変化がないからって答えてみるテスト
178::||‐ 〜 さん
06/10/16 18:50:38 MMfKw+KO
あげ
179::||‐ 〜 さん
06/10/17 17:51:45 4ZY0QUSL
今w見たら奇形がいた;
左の足が4本で右が2本
180::||‐ 〜 さん
06/10/17 20:04:01 U2kRXs4K
蟻を飼いたいけど大量に増えて管理するのが大変そうだと思うんですけど
飼うのに注意することってありますか?
女王蟻は公園とかから発掘するんですか?
181::||‐ 〜 さん
06/10/17 20:49:59 fWV7ioOw
>>180
>大量に増えて管理するのが大変
基本的に蟻一匹一匹を管理することはないって当たり前かw
蟻自体が管理されて生きてるような生物だから、餌と水分補給、温度・湿度管理さえきっちりやれば大丈夫。
増えすぎた場合は餌の量を増やせばいいし、飼育スペースも徐々に増やしていく必要がある。
蟻が逃げられない密閉容器で飼育して、かつその容器は新スペースを増築できる必要があるから、
詳しくはいろんな人の管理日記とか見ればおk
>飼うのに注意すること
いろんな人の日記に書いてあるからそれ参照
>1、>2 を参照するのもおk
>女王蟻は公園とかから発掘するんですか?
まぁそういう方法もある。
その場合は一緒にコロニーを形成してるワーカーも捕獲しておくといいよ。
あと、今の時期に結婚飛行(新しい女王蟻が交尾のために巣から出て飛行すること)してるから、それ捕まえてきてもいいかもな。
その場合は、あらかじめ交尾が終わっていて羽を落としている女王を捕獲するか、
羽がついていて交尾が終わってるかどうかわからない女王を複数捕獲するのがベスト。
182::||‐ 〜 さん
06/10/17 20:51:26 lGYqmKVR
>>180
発掘は大変だから、自販機などにいらっしゃた女王様を拉致って
100金のタッパーなどに濡れたティッシュと共に監禁後1カ月で
コロニー完成
置き場所は10cm×5cm×2cmくらいの大きさの容器がおければいいお
183::||‐ 〜 さん
06/10/17 20:54:07 fWV7ioOw
>>179
画像plz
184::||‐ 〜 さん
06/10/17 21:30:20 U2kRXs4K
質問ばかりですいません・・・・・・
皆さんはどのようにして蟻に興味をもったのですか?
自分は小学生のころ本で蟻の巣の写真を見て興味をもち
父親のウイスキーのビンに土を入れて蟻を見つけ次第
ビンに入れて観察したりシムアントとかしてました!
185::||‐ 〜 さん
06/10/17 21:33:31 lGYqmKVR
蟻酸の味が美味しいからw
186::||‐ 〜 さん
06/10/19 10:21:26 RdeQzTn+
>>184
アリの生態に興味を持ったから。
蜂や蟻はカースト制でコロニーを営んでいるわけだけど、蜂じゃ怖くて飼えないから蟻にした。
187::||‐ 〜 さん
06/10/21 19:04:17 J0yG0xtN
age
188::||‐ 〜 さん
06/10/22 06:26:43 nODOPxv7
大型働きアリ生まれずおわった。
来年、生まれるかなあ。
189::||‐ 〜 さん
06/10/22 10:28:58 kq94wln4
メジャーワーカーは3年目くらいから生産されるらしいよ
190::||‐ 〜 さん
06/10/22 23:30:03 Rc6yE3OM
わあ〜三年目、待ち遠しいなあ。
191::||‐ 〜 さん
06/10/24 20:07:01 z7ipKjyH
そろそろ人間も越冬体制か
192::||‐ 〜 さん
06/10/24 21:54:57 iCGhEmp3
越冬体制に向けて(7月に比べ)体重が-0.5kg太りました
今年も無事越冬できそうです。
193::||‐ 〜 さん
06/10/26 20:31:33 ScaNIvB7
トビシワがもう越冬体制に入ったみたい
トビケ、オオズは健在
194::||‐ 〜 さん
06/10/28 17:49:21 T6FzCqe3
そういえばトゲはもう捕獲可能なの?
確か12時から2時ごろに日の当たる道路の側溝とかにいるんだよね?
195::||‐ 〜 さん
06/10/29 16:44:36 lU7yI7ie
トゲはわかんね...
最近過疎ってますなぁ
196::||‐ 〜 さん
06/10/29 20:36:00 PjnnJ1YS
なんか書き込もうぜ
近況とか
197::||‐ 〜 さん
06/10/29 22:13:16 LpOA1lHQ
>>194
もう盛りは過ぎたけど、11月の上旬までは採集可能。
198::||‐ 〜 さん
06/10/30 18:53:15 PLOi2Rm2
ミカド飼育。今年の新女王。
W5で9月からもう越冬体制に入っている。
199::||‐ 〜 さん
06/10/30 21:44:51 nQ4/gfvU
>>197
ってかトゲってどこで捕れるの?
山間部?少なくとも沿岸の平地にはいない気がする(探したけど見つからなかったorz
>>198
そいつはずいぶん早いな
200::||‐ 〜 さん
06/10/30 21:49:45 jSYVhOms
>>199
200get!!
つデータベース >>1
201::||‐ 〜 さん
06/10/31 17:58:15 udDtGXF9
>>199
俺は、整備された舗装道路と桜並木のある山に採集に行っている。
いるところには、たくさんいるが、いないところには、とことんいない。
いまはコツをつかんだので、クロオオやムネアカなんかよりも、はるかにたく
さん採集する事ができる。
具体的に言うと、例えば、山の道路の左側に側溝があり、道路の左側が登り斜
面で右側が下り斜面だとすると、
@ 日当たりがよい。
A 側溝が、なるべく深い。
B 道路の左斜面に、木や草が生い茂っている。
C 道路の右斜面に道路よりも高い木がなるべく少ない。
というようなポイントに、たくさん集まる。今の時期、大型のアリはほとんど
歩いていないと思うので、大型のアリを見つけたら、とりあえずゲットしてみ
る。
行ったことはないが、古い大きな神社等なら、いそうな気がするが・・・
202::||‐ 〜 さん
06/11/01 09:11:46 Oydj0i54
>>200
>>201
今度の休みにちょっと遠いが山に捕獲に行ってみる
ありがとな
203::||‐ 〜 さん
06/11/03 15:43:49 BpYG96cr
チクシトゲアリの女王を見つけた!!
・・・・と思ったら死骸だった
でもはじめてトゲアリを見れたからうれしいかな
死骸の周辺を丹念に探してみたけど他に女王は発見できずorz
死骸だけもって帰ってきたw
204::||‐ 〜 さん
06/11/04 15:10:21 zNufNPIH
この時期にトビシワが脱走した....orz
205::||‐ 〜 さん
06/11/04 20:33:57 MhOGq3AN
>>203
>死骸だけもって帰ってきたw
画像plz
俺の住んでるとこには、チクシ生息していないので、ぜひ見せて下さい。
チクシの女王の画像は、ネット上にはほとんどありません。
チクシの飛行データは、たぶん皆無だと思います。
俺は、少ないデータから、たぶん6月頃飛行するんじゃないかと思ってた。
206::||‐ 〜 さん
06/11/04 22:58:24 zNufNPIH
>>205
よくよくみたら胸部の肩の部分にとげがあった
でも胸部の下のほうについてるトゲは赤くない;;
なんじゃこりゃ
写真撮ったら赤い気がする程度にしか見えない;;
うちに高性能のデジカメがないので写真はむりぽ
↑にもかいたけど、判別不能でふ
207::||‐ 〜 さん
06/11/07 18:01:36 GN7bamTP
あげ
208::||‐ 〜 さん
06/11/07 23:03:27 DL4619Sp
最近寒い
アリも鈍いしつまんね(σ・ω・)σツンツンスルゾコラ
209::||‐ 〜 さん
06/11/09 21:30:43 /zbHlK6D
電気あんか導入しますた
210::||‐ 〜 さん
06/11/09 23:39:27 2j8mm7KV
島民させないと氏ぬかもよ
211::||‐ 〜 さん
06/11/10 18:50:54 PwxXX1h+
URLリンク(f40.aaa.livedoor.jp)
212::||‐ 〜 さん
06/11/10 21:39:40 PwxXX1h+
ミルワーム飼育している人いる?
ケロッグのオールブラン(ふすま)あげたっけ
むちゃ食う。砂糖も多量だしビタミンいっぱい
、これ蟻にあげたっけ、結構よさげ
213::||‐ 〜 さん
06/11/11 07:42:17 iRaBxcDV
蚊を三匹捕まえた!
(・∀・)
214::||‐ 〜 さん
06/11/11 11:07:49 s1mToQlv
>>212
ミルワームは飼育して無いな。
ただミルワームだけだと栄養が足りないらしいから、栄養のあるものを食わせてからアリに上げたいとこだな。
>>210
冬眠させないと死ぬの?
215::||‐ 〜 さん
06/11/11 11:12:12 GS6Op8UF
夏に飼ってたの死んじゃってから飼ってなかったんだけど、女王とか産卵とか考えなければ今から庭の捕獲して飼っても平気かな?
216::||‐ 〜 さん
06/11/11 11:15:11 ujf4JieF
>>215
大丈夫じゃね?コロニーは栄えないけど、観察ぐらいはできると思うよ
ただし、室温あげてやんないとずっと静止してそうだけどw
217::||‐ 〜 さん
06/11/11 12:40:12 ujf4JieF
マジミルワームの食欲脅威だわw
昨日から今日にかけて3日分ぐらいと思って与えたオールブランが全てなくなっている
一晩で自重×1倍食うとか、まじどんなメカニズムしてるんだ?
これありたんあげたら、栄養満点テストも満点だなw
218::||‐ 〜 さん
06/11/11 15:32:36 s1mToQlv
>>215
アミメアリたんがおすすめ
>>217
俺もあげてみる|壁‖≧∇)b
219::||‐ 〜 さん
06/11/11 23:45:00 w+JR0YyU
ミルワムは、気温の高い時期に水分の多い(パン粉とか)エサやるとコナダニが
大量発生するぞ。
粉ミルク、乾燥赤虫なんかもよく食べる。
220::||‐ 〜 さん
06/11/12 01:35:53 ZRT/INXL
ミルワムは、気温の高い時期に水分の多い(パン粉とか)エサやるとコナダニが
大量発生するぞ。
粉ダニ、乾燥赤虫なんかもよく食べる。
221::||‐ 〜 さん
06/11/12 11:27:10 PVV7R+g2
>>220
ふすまだけだとミールワーム自体に栄養が無いから、アリに与えてもただのタンパク質の塊になっちゃうから
ミールワームに栄養を与える事によって、それを食べる幼虫も必然的にいい栄養状態になるから
生まれるワーカーが健康で強靭になる
222::||‐ 〜 さん
06/11/15 21:57:52 IQvq72/t
そろそろ結露に注意ってことで!
223::||‐ 〜 さん
06/11/19 00:52:37 fdM2o/ga
こんな時期に蟻に興味をもちました
さすがにもう冬眠していく時期なのかな
来年まで待たなきゃダメでしょうか?
224::||‐ 〜 さん
06/11/19 00:57:20 ZNOot2F4
【真帆】真帆総合【飼育】
225::||‐ 〜 さん
06/11/20 18:08:01 P5sOcFqy
>>223
そうだなぁ
冬は活動も鈍くなるしなぁ
あったかい部屋でワーカーを飼えばある程度観察できると思うけどなあ
226::||‐ 〜 さん
06/11/20 19:53:59 VkyzPsG6
>>223
コロニー採集するなら、冬は良いよ〜
なんたって、蟻が寒くて動きが鈍いから余裕で捕獲できる。
動きが遅いから扱いやすいし。
227::||‐ 〜 さん
06/11/21 00:54:47 rnNFYve0
>>226
そこんとこ詳しく
やり方とか教えて
228::||‐ 〜 さん
06/11/21 19:48:27 Gwaizlp6
>>227
枯れて地面に横たわる、茶色くなった竹、同じく篠竹、アジサイの茎、などを折りまくってみ
229::||‐ 〜 さん
06/11/21 23:09:11 rnNFYve0
>>228
(>Д<)ゝ”イエッサ!!
230::||‐ 〜 さん
06/11/21 23:14:52 uTFP3cUr
>>229
タッパー等の密閉できる容器をお供にねw
231::||‐ 〜 さん
06/11/24 20:00:19 N76SL20U
今、大変申し訳ないことした
給水してやるつもりが、ハウス浸水。女王の体面いっぱいいっぱいまで浸かってしまった
慌てて容器を傾け、石膏パワーで水を吸収。なんとか幼虫救出できますた。女王はトラウマなのか
床に水がもうないのに、壁に登ろうと必死だった。時間にしておよそ15秒ぐらい浸ってたからな
大丈夫かな。ホントゴメンよ。しかも、今産卵モードでおしりふりふりしてるし。
丁度産卵しかけの時だったんだね。まじでごめん。不注意だった。ごめんよ、ごめん
232::||‐ 〜 さん
06/11/26 11:13:50 wuySyBGR
>>231
そういうときもあるw
233::||‐ 〜 さん
06/11/26 11:14:22 wuySyBGR
>>231
100均でスポイト売ってるからそれ使うといいよ
234::||‐ 〜 さん
06/11/26 12:46:18 URmFo2+O
幼虫が異常に減ってる件
溺死で食べられたか
235::||‐ 〜 さん
06/11/27 16:18:42 C/L0YuGe
>>234
冬場はそうみたいだよ。
自分も今年初冬越しだけど、もう冬越し体制に入ったのか、
10月くらいから育たなくなってきたし、卵or幼虫の初期くらいのやつしかいないしね。
あとしばらく放っておいたら、共食いしてたorz
とりあえず休みの日に巣を拡張がてら引越しさせようとしてますが・・・。
質問なんですが。キイロシリアゲの女王って何にも食べないんですが、
これどうすればいいんでしょうか・・・?
徐々に共食い?して数が減っていっているんですが・・・。
あとアリの下半身のところに何かくっついてる・・・。
これはもしかしてダニなのかなぁ・・・。
236::||‐ 〜 さん
06/11/27 16:46:39 Pqy1bwyK
共食いが正常
237::||‐ 〜 さん
06/11/27 17:44:43 FH5Rk9Hq
共食いって蟻同士??
んなわけね〜か
238::||‐ 〜 さん
06/11/27 17:47:17 Pqy1bwyK
キイシリは複数の新女王が固まって越冬し、氏んだのから食っていくから
239::||‐ 〜 さん
06/11/28 23:15:04 civkxJmm
>>238
ことしはキイシリ女王を1匹しか捕まえられなかったから卵すら産んでないorz
カワイソス
おれのばかぁ!!
さて、今年捕獲した新女王のトビケが増え続けてる件なんだけど
11月にはいってから20匹ほど増えて100匹越えますた。
でも数えると100匹くらいいるんだけど、実際見ると50匹ぐらいにしか見えないのはきっと目の錯覚
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
4174日前に更新/245 KB
担当:undef