献血好き_ver.23.0 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの愉しみ
07/02/27 21:31:05
献血好き_ver.9.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.10.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.11.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.12.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.13.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.14.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.15.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.16.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.17.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.18.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.19.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.20.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.21.0
スレリンク(hobby板)
献血好き_ver.22.0
スレリンク(hobby板)

3:名無しの愉しみ
07/02/27 21:32:07
他板の主要献血スレ

【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 9
スレリンク(kankon板)

献血は命を救うボランティア volunteer板献血スレ4
スレリンク(volunteer板)

【(n‘∀‘)η】献血に行こうぜ!おまいら 2
スレリンク(utu板)

■□■献血センター・ルームの雑談スレ■□■
スレリンク(doctor板)

ドケチな献血野郎集まりやがれ
スレリンク(kechi2板)

独身女性のみなさん もっと献血に行きましょう。
スレリンク(sfe板)

「200献血はいらない!捨ててる!」〜日赤を語ろう3
スレリンク(soc板)

【世のため】日本全国献血オフ!!【人のため】
スレリンク(offmatrix板)

献血で健康被害、5万人超 治療費支払いの制度化検討
スレリンク(scienceplus板)

日本赤十字社と献血について
スレリンク(volunteer板)

4:名無しの愉しみ
07/02/27 21:33:15
献血マニア御用達【検査記録記入用紙】廃止
スレリンク(soc板)

あなたが【献血】を始めた【きっかけ】は?
スレリンク(soc板)

ボランティア【献血】故「旧献血カード」【惜別会】@2ch
スレリンク(volunteer板)

孤独な俺は献血が趣味
スレリンク(alone板)

【献血】献血手帳のスタンプ【コレクター】の戯言
スレリンク(collect板)

献血手帳派【献血】ルームスタンプ【コレクター】まだ居る?
スレリンク(soc板)

どうせ子孫残せないし献血でもしようぜ
スレリンク(male板)

献血で健康被害、5万人超 治療費支払いの制度化検討
スレリンク(scienceplus板)

【山椒は】血液・献血運搬車【小粒で・・・】
スレリンク(truck板)

5:名無しの愉しみ
07/02/27 21:34:12
【生活】メードにマッサージ、メンタルセラピー、ネールサロン、手相占い、献血不足に多彩な呼び込み作戦
スレリンク(femnewsplus板)

【ベッドの上でする】献血オフ【愛の行為】
スレリンク(offevent板)

献血ダイエット
スレリンク(shapeup板)

献血でハゲを直そう
スレリンク(hage板)

【クリック】愛の献血にご協力ください【献血】
スレリンク(swf板)

【献血】やぶさかではない【善良献血者】集まれ!!
スレリンク(doctor板)


6:名無しの愉しみ
07/02/27 22:32:45
やぶさかではない
なんか酒井君の専用スレみたいだな。

7:名無しの愉しみ
07/02/27 22:33:52
献血でハゲを直そう  おおつくん

8:名無しの愉しみ
07/02/27 23:07:45
>>7
献血のやりすぎで毛根に栄養が届かなくなってハゲになったんだよ
日赤にヅラを買ってもらいたまえ おおつくん


9: ◆DEZpWkOH5o
07/02/28 00:31:15
しょっぱなっからどっとこむネタ全開だな。
このスレでは解禁?

10:名無しの愉しみ
07/03/01 12:37:57
と言うことで、余所のサイト、例えば「けんけつ・どっと・こむ」なんかの話題は、ここに振んな!
擁護派も反対派も、ここは2ちゃんねるなんだから。分かってるな! 話題振る香具師は相手にすんな!
もう、うんざりなんだよ。書いた瞬間、おまえ「アミ虫 = やぶ りょう」にするからな! 覚えておけ!


11:名無しの愉しみ
07/03/01 12:39:35 hqHfTxUZ
NHK『熱中時間〜忙中“趣味”あり〜「旅献熱中人」』で
献血OFF会の香しい映像があったが、
四十肩が気になるお年頃で、グラマーでワコール好きな、
血漿成分献血しかしませんって、
傲慢な態度で希望する変態迷惑ドナー、
旅行献血ヲタ仲間のアイドル「破レ傘(横浜駅取材班)」こと、
やぶ殿が放送コードぎりぎりな状態で見切れず登場したwww。

NHK『熱中時間〜忙中“趣味”あり〜「旅献熱中人」』で
献血OFF会の香しい映像があったが、
結婚適齢期が気になるお年頃で、メイド喫茶とブータン好きな、
献血カードは絶対に認めませんって、
傲慢な態度で希望する変態迷惑ドナー、
旅行献血ヲタ仲間のリーダー「どっとこむ管理人」こと、
りょう殿が放送コードぎりぎりな状態で見切れず登場したwww。

12:名無しの愉しみ
07/03/01 12:45:08
>>>献血ルーム情報をみんなで作る 献血ルーム@wiki
>>>URLリンク(www15.atwiki.jp)

なんて、ここのスレ主だか、やぶだか知らんが定期誘導レスするからだよ!!!!!



13:名無しの愉しみ
07/03/01 12:53:25
りょう☆のプロフィール
* 本 名 : おがわりょうすけ (ネットの上ではあえてひらがなでいつも書いています。あまり深い意味はないのですが。)
* 年 齢 : 干支はタイガース (ここから計算してください。こう書くと更新しなくていいや。でも20歳じゃないよ、うひょ。)
* 血 液 型: A型・Rh+
* 住 所 : だ埼玉県西武鉄道城下町 (ダイオキシンでも有名・ちなみにその前に住んでいたのは西日本随一の極左シティ高槻市)
* 職 業 : 「給与所得者」兼「自営業者っぽい立場(吹けば飛ぶ下流零細層)」兼「投資家」 (確定申告しなくっちゃ。)
* 趣 味 : 献血・楽しい倹約・節約生活・旅行とかマイレージをちまちま貯めることとか (他にもいろいろ。)
* ひとこと: 寝たい! 海(大阪湾は不可)を見たい!

              〜引用〜 どっと・こむマスターのプロフィールの一部(本人が公開しているHPより抜粋)

14:名無しの愉しみ
07/03/01 17:20:32
>>11
旅献熱中人で自慢してたな。
OFF会シーンで、やぶ氏。
430数回とか言ってたようだった。
だいたい、そんなに回数やるってことは
血漿しかやりませんって言うのだろうか?
603回って言ってほくそ笑んでたのもキモかった。

15:名無しの愉しみ
07/03/01 19:53:26
やぶ氏って、もともと血小板数が15台とかで、
血漿なら受け付けてくれる、ってほうが正しいかも。
妹尾氏は故人じゃなくて、膀胱ガン発症を日赤愛知の
サイトで告白、以降の献血が不可に。

おおつ氏って、ハゲだったの?

16:名無しの愉しみ
07/03/01 20:24:09 +zMx0vE+
名誉毀損で告訴されるぞw

17:名無しの愉しみ
07/03/01 20:34:40
献血手帳が廃止?になってから献血行ってない。去年の9月にしたのが最後。
ルームによってはハンコ押してくれるらしいが、不愉快?に思う職員や
ドナーもいるらしいので躊躇してる。それに他人に血液をあげるほど自分には
余裕がないというのにやっと気づいた。もちろん肉体的には余裕があるので
精神的、金銭的な意味で。
ところで、自分は30歳だというのに後頭部が薄くなってきた。簡単に言うと
ハゲになったわけだが、日本一の献血ルームにでハゲチェックみたいなのを
やってるらしいので今はそれをやりに行こうか迷っている。それと、
ハゲの治療で、内服薬飲んだ場合やはり献血できないのでしょうか?

18:名無しの愉しみ
07/03/01 20:54:46 +zMx0vE+
個人輸入の内服タイプ育毛薬を服用しているドナーからの輸血を
妊婦が受けると胎児に深刻な悪影響がある
そんな育毛薬がまじあるから
ルームのドクターに相談してくれ

19:名無しの愉しみ
07/03/01 21:41:52
>>17
内服は(日本製のサプリでない限り)申告した方がいいと思う(サプリでも申告しても良い
けど、そのままOKされるだけ)。意外なものが駄目だったり、駄目かと思うのが良かったり
するから。

私は血液センターにメールして確認したことがあるけど、なかなか返事がこなかったので
問診で聞いた方が楽(ちょうど全血制限中だったから間に合ったけど)。

20:名無しの愉しみ
07/03/02 23:25:17 c65zxS74
この前NHKに出てたキモオタはおまえらか

21:名無しの愉しみ
07/03/03 00:27:14
wiki消したりどっとこむ関係者を叩いてる香具師って何者?


22:名無しの愉しみ
07/03/03 09:41:48
wiki消すやつは嵐かスクリプト
どっとこむを叩くのはここでは普通
こむ擁護も批判もどちらも消えろ
話題にするな

23:名無しの愉しみ
07/03/03 14:56:32
見ていないが、ドナーに悪影響がありそうな内容だったのか?
キモイ奴の回数自慢とかやったのか?

24:名無しの愉しみ
07/03/03 15:07:47
>>23
wikiのことですか?
wikiなら、淡々とルームの情報を集めた健全なサイトでしたよ。

25:名無しの愉しみ
07/03/03 15:13:39
いや、NHKのドキュンメントの話さ
wikiはワザワザ消そうとする輩が出るくらいまともだろ

26:名無しの愉しみ
07/03/03 16:12:33
だれにも相手されない基地害ちゃんが
相手しほしくてどっとこむ叩きやwiki荒らしをしてるだけ
mixiには出てこないでね

27:名無しの愉しみ
07/03/03 20:05:17
どっとこむ には、こんなはた迷惑な椰子が最低3人はいる。

■ やぶ > きのう川口駅献血ルームで手帳扱いを希望したところ
「カードのみ」とのお返事。しかし事前に当該ルームに電話で確認したときは
「手帳にも記録できます」ということだったのでゴネたら記録してもらえました。 (02/18-13:02:04)

28:名無しの愉しみ
07/03/03 20:13:31
カード使用はいいんだけど
さらに別用紙に住所氏名書かされるのがテラウザス。

事務手間が改善されない限り献血は行かない。

29:名無しの愉しみ
07/03/03 20:21:20
>>28
そんな嘘書いて楽しいんだろうかね?
>さらに別用紙に住所氏名書かされるのがテラウザス。

カード作る際に、身分証明を持っていかなかったというオチじゃないの

30:名無しの愉しみ
07/03/03 20:42:41 mm/RCQOK
今日、新宿東口献血ルームで献血してきました。
ドーナツやアイスはひとり一個までですが、今日始めて2個食べて注意されてる人を見ました。みんなの前で注意することないのに…。


31:名無しの愉しみ
07/03/03 22:14:04
>>30
地方なんで分らないのですが、
ドーナツとアイスと両方一個づつ食べてもいいの?
どちらか一個でもウラヤマスイナ・・・・・

32:やぶ ◆DEZpWkOH5o
07/03/03 22:19:07
水戸で抜いてきました。
小さいカップでしたがハーゲンダッツのアイスがありました。
あれくらいのサイズが手ごろだな。味濃いし。
ちなみに今月下旬に移転するそうです。詳しくはオフィシャルページにて。
URLリンク(ibaraki.bc.jrc.or.jp)

33:名無しの愉しみ
07/03/03 23:32:09
>>29
ルームによって違うんじゃないのか? 私の行くルームは、名前と体重と「感染症の通知と
緊急時の連絡」の有無を書かされるよ。

34:名無しの愉しみ
07/03/04 00:46:34
>>29
大阪はカード、暗証番号確認の上
名前、生年月日、検査結果送付の可否とか書かされる。
確か、カード導入前は口頭で確認するだけだった。

35:名無しの愉しみ
07/03/04 01:28:14
それは地方が勝手にやってる事だな
暗証番号入力が有るのに手書きさせてちゃカード導入の意味が無い



36:名無しの愉しみ
07/03/04 01:53:49
>>34
俺も大阪京橋だけど、手書きするのは印刷した後の問診用紙に署名する時と、食事と睡眠時間だけだよ。

37:名無しの愉しみ
07/03/04 03:50:35 i8hKNDMv


38:名無しの愉しみ
07/03/04 05:22:12
大阪市内ではないが、堺東は手書きは署名のみ。食事と睡眠時間は質問されて職員が書いていた。
大阪府はセンターが3つあるから、管轄によって違いがあるのではないか?

検査結果の葉書が場所によりフォントやデザインが違っているのを見比べて初めて知った。

39:名無しの愉しみ
07/03/04 07:09:34
>>36
姫路もそうだよ。
あと胎盤由来のなんとかをやってませんかとは口答で聞かれたけど。

40:名無しの愉しみ
07/03/04 10:55:58
>>30
献血者を晒し上げにして秩序を守らないとやっていけないほど
低質な献血者が集まる献血ルームだから仕方ないだろ

41:34
07/03/04 14:53:11
西梅田の話だが
そんなにルームによって違うのか?
献血WIKIに書いて比べたら面白い。

42:名無しの愉しみ
07/03/04 15:16:23
血圧の測定方法も地域によって違うよね

東京:問診の際に医師が測定
千葉:自分で機械で測定

こんなのもwikiに書いたら意外な発見があるかも

43:名無しの愉しみ
07/03/04 15:33:52
血圧を自分で測るところも有るのかぁ
腕を差し込んで、印字された紙が出てくる、病院の待合に置いて有るような奴かな?

44:名無しの愉しみ
07/03/04 16:27:43
>>42
血圧の測定はルームによってっていうか、医師によって違う。

私は同じルームしか行かないんだが「機械で自分ではかってくれ」、「医師が機械で計る」、
「医師が水銀式で計る」とまちまちだ。脈拍も同様にまちまち。

45:名無しの愉しみ
07/03/04 16:36:11
>>43
そうそう。
で、印字された紙を持って問診へ進み、医師はレシートの数値をカルテに書き写すだけ。

>>42
東京でも、ルームによると思うよ。
池袋ぶらっとだと、千葉みたいなセルフ測定→レシート持参方式だし。

46:名無しの愉しみ
07/03/04 17:00:46
ルームによると言うか混み具合によるのかな?
先に自分で計らせておくと問診時間が短縮できるとか

47: ◆DEZpWkOH5o
07/03/04 17:30:57
有楽町でも千葉式だったな。
一台しかないからそこがボトルネックになって行列ができる。

48:名無しの愉しみ
07/03/04 17:38:20 mknGP0j7
献血って痩せるんですか?

49:名無しの愉しみ
07/03/04 17:45:37
>>48
400mlの献血をやったとして
その後ジュースとか飲まなけりゃその分は軽くなる。

50:名無しの愉しみ
07/03/04 17:57:24
>>531
血小板の適合する患者が居てその人が必要な際に指名献血で呼び出されるのでしょう
血小板は採血後72時間しか持ちませんので、他の患者さんに転用されるのを避けたい訳で

>おもに血小板を献血する方法です。採血量は400mL以内で一人の献血者からより高単位
> (約10〜20人分)の血小板が採取できますので、患者さんにとっては少人数からの献血で
>済み、輸血副作用の少ない、より安全性の高い輸血を受けることができます。また、頻回の
>輸血により患者さんの血液中に白血球や血小板に対する抗体をつくることがあります。その
>ような患者さんには、HLA型(白血球型) のあった人から血小板成分献血によって得られた
>血小板の輸血が有効です。


51:名無しの愉しみ
07/03/04 17:58:24
誤爆です


52:名無しの愉しみ
07/03/04 19:41:45
名古屋駅前も機械に腕を突っ込むタイプの血圧計で、職員が出てきた紙を取ってくれる。

献血後の血圧測定も場所により違う。
たいていベッド?の上で測ってから終了→待合室へ だが、
医師のところまで行って血圧を測るルームもある。
医師の所にいくのに立ち上がるので、安全のためか採血おわっても5分は待たされる。
血圧計くらい導入してくれと。。


53:44
07/03/04 20:13:11
>>52
うちの方は、採血が終わったらすぐ立って医者のところへ行かされるよ。立って歩いて
行くから、医者の所で目の前が暗くなってそのままベッド(心電図を取るベッド)へ直行
したことがある。

腕で計る血圧計も常備しているんだけど、医者が昼休みに入ったときしか使わない。

54:名無しの愉しみ
07/03/04 22:36:48
今日病院行ったら血液検査で異常が見つかった。
ALT,ASTとかが高い。30分で結果出るんだね。

びっくりした。

医者に献血マニアで2〜3ヶ月に1回やるけどいつも1桁とか10台だよ。
って言ったら、ウイルス性の肝炎かなー?
でも1月にやったなら可能性は低いねー。
何か体の調子悪くない?と医者に聞かれても困る。

違う検査もやるからと言って再度採血された。こちらの結果は外部機関に頼むらしいので
来週なんだけど。一応総合病院だよー。そんなに難しい検査なのかなー。

俺はなにか病気なのだろうか。


55:名無しの愉しみ
07/03/04 22:43:30
血圧くらいひまな医者が計れよ
受付も医者も手抜きさせてどうするんだよ
だから献血者にそっぽ向かれるんだよ

56:名無しの愉しみ
07/03/04 23:21:45
>>54
酒か最近太ったとか疲れてるとかでも数値が跳ね上がるらしいから
つーか再検査されるほど数値跳ね上がってたの?

57:名無しの愉しみ
07/03/04 23:28:43
>>54
精密検査汁って言われなかった?
掛かりつけの医者に訊くか
いなければ、保健師さんでも相談に乗ってくれる。

58:名無しの愉しみ
07/03/04 23:50:19
俺のALT値も徐々に上がってる。
20代前半は一桁〜10幾つだったのが、20台になり30台になり、今年から徐々に40台に手をかけている。
61を超える血は輸血に使えないそうだから、引退が見えてきたかも。


59:名無しの愉しみ
07/03/05 02:14:01
漏れは一回廃棄レベルになったけど、外食止めたらすぐ戻ったが

60:54
07/03/05 08:49:24
病院だと献血時より詳しい結果が出る。当たり前か。

血液額検査、生化学検査の2つに分かれてました。
血液額の報は異常なし。白血球や赤血球の数。献血だとはがきの右側に当たる部分。

生化学検査で異常が見つかり
AST,ALT,AL-P,Ch-E,血糖が基準を超えた。
中性脂肪も基準値よりわずかに超えたけど、これは異常としてはマークされなかったみたい。

ちなみに
AST 68
ALT 274
全部は書かないけど、確かにいつもこの値は1桁やせいぜい15程度だからびっくり。

その日採った血で検査できないの?と思ったがとりあえず2回目も抜きました。

ネットだとこの範囲は
「ウイルス性慢性肝炎で多くみられる数値です」
みたいだけど。
白血球(白血病??)が多いですねー。とか言われるよりマシかな。

来週きてね。とは言われたものの、何かあったら直ぐに病院きてね。救急車でもいいから。
とか言われる方が怖い。


61:名無しの愉しみ
07/03/05 09:43:26
俺は献血前の検査でALTがギリギリ数値オーバーで献血できなかったことがある
あのころはまだ献血前に全部検査やってた

結局年末で酒飲む機会が多かったのが反映されただけだったぽいけど
それだけのことなのに普段の数値から急上昇してたりするんだよな

62:名無しの愉しみ
07/03/05 09:50:14
札幌じゃ採血後の血圧測定はないなぁ

63:名無しの愉しみ
07/03/05 10:18:00
>>62
どこでも普通は無いだろ、常識的に考えて…

64:名無しの愉しみ
07/03/05 10:45:01
横浜はあるよー
ベッドの上で手首につける機械でやる
でも昔は無かったような気もする

結構場所によって順序とかいろいろ違うんだなぁ

65:名無しの愉しみ
07/03/05 10:52:59
バスは測らなかった事が有ったような気もしなくない

66:名無しの愉しみ
07/03/05 10:54:12
>>64
神戸もあるよ、手首式の物で。
採取前の測定は、場所によって違う。
自分で計った後にお医者さんに計ってもらう場合と
お医者さんが計るだけの場合と。

67:名無しの愉しみ
07/03/05 11:15:02 tHEMlxZ+
恋人が医者に「血が多過ぎるから献血して来い」って言われて
しに行ったんですが、血管が細過ぎて拒否られました。

何か血を抜く良い方法ありませんか?

68:名無しの愉しみ
07/03/05 11:23:44
「血が多過ぎるから献血して来い」って医者が言ったのか?
比喩とか冗談とかでなく、血を抜くのが医療的に必要な措置ならば
医療行為として血を抜いてもらえばいいじゃん
献血なんていう外部手段に頼らず病院でやってもらえばいい
料金は必要だが、血管が細くて献血できないならそれしかあるまい

それとも自分でリスカしろっていうネタレスの方がいい?
そもそも単に血の気が多いっていう世間話だったりしてな

69:名無しの愉しみ
07/03/05 11:58:43
喧嘩しているお子様に「そんなに元気が余ってるなら献血して来い」ってもあるな

70:多血
07/03/05 12:15:10 tHEMlxZ+
↑おもろい。 早速のお返事ありがとう。

健康診断かなにかの数値を見て血管を見ずに言われたみたいです。

献血拒否ながらも飲み食いできたらしく
「それなら北海道から沖縄まで、献血拒否られながら全国縦断できるやん」
とか笑い話しましたよ。

71:名無しの愉しみ
07/03/05 12:57:09
>>63
血圧測定は採血前と採血後は普通あるぞ。〔安全確認のために)
採血前は二の腕に巻くやつで採血後(献血ベッドの上で)は手首式ではあるが。



72:名無しの愉しみ
07/03/05 16:37:19
>>62,63,65
もしかして全血してない? 後で計るのは成分だけだよ(全血は後問診もないし)。

今日は血漿と全血できる日(血小板メインだけど、年間制限中)だから、てっきり400
になるかと思ったけど、「成分ください」って言われた。いつもは血小板ばかりだから、
「血漿だけどいいの?」って聞いたら、「それでいいから成分で」と言われた。

不思議に思って帰って血液センターの予報をみたら、B型は全血は間に合っていた
ようだ。なんか凄いぞうちの県のB型。

73:名無しの愉しみ
07/03/05 17:15:49 bQnmyJL8
渋谷の献血ル―ムには若い女医が常駐してる。

74:名無しの愉しみ
07/03/05 18:23:21
カードになってから問診票っていうか変わったの?

VVR回数がカウントされている。
以前までは過去3回分の記録しかその場所にはなく、前回VVRだったの?
とか言われたんだけど。
6回VVR起きて無理しないでねと言われた。



75:名無しの愉しみ
07/03/05 18:52:22
>>74
カード化より後だな(多分3月から)。この前(2月初旬)に献血したときはVVRのことは
聞かれなかったけど、今日は「前倒れた?」って聞かれたから。「今日は大丈夫?」とも
聞かれたけど、本人でも大丈夫かどうかは分からないんだよな。

それはそうと、今日は新垣結衣のしおりを貰ってきた。これは献血応援隊長になったから
なのか。次はクリアファイルだな。

76: ◆DEZpWkOH5o
07/03/05 20:08:13
>>70
そういうのを「拒否」って言うのかな……というのはともかく、
全国縦断する間には採血名人に遭遇して献血できるかもしれないね。

77:多血
07/03/05 20:57:28 AYKVhwAl
腕以外から献血って出来ないんですか?

78:名無しの愉しみ
07/03/05 21:45:34
献血は18Gの針を使うから、血管が細いと難しい。
検査のための採血だと、22Gの針とかでも大丈夫だけど。
一番刺しやすいのが肘の正中だからねぇ…。
手背とかでも出来なくはないだろうが、刺される時に相当痛い。

79:名無しの愉しみ
07/03/05 23:13:04
病気になってから今更ながらではあるが、厄除けに某神社へ。
奇しくもそこは馴染みの献血ルームの近所で。
…いつになったら行けるのだろうと虚しくなったよ。

80:名無しの愉しみ
07/03/05 23:25:31
>>79
献血出来ると言うことは健康という証拠でもあるんだよね。
早くよくなることをお祈りします。

81:62
07/03/06 00:55:15
>>72
いや、成分でも献血後の血圧測定はしたことないよ

82:名無しの愉しみ
07/03/06 01:49:08
あれ? 成分だろうが全血だろうが、献血後に血圧測定あるけどな(神奈川)
献血後の方は手首で測る簡易型だけどな。

83:名無しの愉しみ
07/03/06 06:27:53
奈良血液センターは腕に巻く奴ですね
ハンドポンプで加圧して、測定は自動の簡易型ですが

84:名無しの愉しみ
07/03/06 13:32:41
「最後のお返し」あたりで手首式や指式?の血圧計を巻かれちゃうよね。
献血後の血圧も必須記録みたい。記入欄がしっかりあるし。

85:名無しの愉しみ
07/03/06 18:07:44 h9qcHh4F
>>74
VVRが10回に達すると献血永久お断りになるぞ

86:62
07/03/06 19:20:21
じゃあ、漏れが受けたことを忘れてるだけなのかもね。必須なら尚更。

87:名無しの愉しみ
07/03/06 19:49:41
VVR回数が多いと基準が厳しくなるね
例えば午前中に
献血回数10回、VVR経験無し、朝食抜き・・・OK
献血回数3回、VVR経験2回、朝食抜き・・・朝食抜きを理由にNG
履歴を考慮し万全の体調の時以外は再採血をしない
てな感じ

88:名無しの愉しみ
07/03/06 19:54:13
申し訳ない。 VVRってなに?

89:名無しの愉しみ
07/03/06 20:35:46
URLリンク(www.hyogo.bc.jrc.or.jp)
> VVR(血管迷走神経反応)※ (vaso-vagal reaction)
> 心理的な不安や緊張、または、針を刺すことをきっかけとして、
> 迷走神経(心拍を遅くし血管の緊張を緩める神経)が緊張状態
> になるために起こる反応です。
> 症状:めまい、冷汗、悪心、嘔吐等

90:88
07/03/06 20:59:16
>>89
即レスサンクス
血液不良とか疾患なのかと思ってた。
専門用語(?)が多くて、意味も分からずに読んでいたりします。

91:名無しの愉しみ
07/03/06 21:02:08
針を刺すときに「指先まで痺れが来たら言ってください」とかあるね

92: ◆DEZpWkOH5o
07/03/06 21:48:54
>>91
それはVVRじゃなくて神経「損傷」

93:名無しの愉しみ
07/03/06 22:05:37
>>85

マジ?

そこらの献血バスとかでも駄目?


94:名無しの愉しみ
07/03/06 22:31:19
>>91
これ言われるたびに思うんだけどさ
痺れが来た(つまり神経に傷がついた)ら申告しようがしまいが手遅れなんじゃないの?
神経って治るの?

医療費が出るとか出ないとかそういう話なのかな?

95:名無しの愉しみ
07/03/06 23:04:39

副作用のほとんどはVVR
採血中に手足のしびれが起きるのはクエン酸の仕業。(経験あり)
気持ち悪い、吐き気がする、とかはVVRだね。
献血ルームに看護士は一定の経験がないと無理だから血管をハズしたりする人はいないと思うよ。

献血回数58
VVR7、クエン酸1
10回で打ち止めだとやばいなー。最近はないけど。

VVRも自己申告だからね。元気でも気持ち悪いと言えば必ずSTOPになるよ。
医療費が出るとかはシラネ。
ただ気絶して2〜3時間ベットに放置されると出るかもね。
初めて献血したとき意識を失った。

献血した後の血圧測定で42/65とか出すから看護士に先生に見てもらいましょうと言われるときもある。


96:多血
07/03/06 23:11:20 PzhsEjmZ
播を刺した後、グリグリ血管探されて時々シビれるらしいんですが
それって治らないんですよね? 辞めた方が良いのかな。

97:名無しの愉しみ
07/03/06 23:18:36
>>96
糞コテしね

98:名無しの愉しみ
07/03/07 00:01:14
ほんとだったら献血やめるやめないどころじゃないんじゃね

99:79
07/03/07 01:16:22
>>80
ありがd

そういや献血登録してあるから病気になったことセンターに言わなくちゃ

100:名無しの愉しみ
07/03/07 08:04:07
>>94
末梢神経は回復する
中枢神経は回復しない
献血の際に針を刺す場所の近くにあるのは末梢神経

101:名無しの愉しみ
07/03/07 09:16:16
>>94
万人に一人の確立で痺れたままmの人たちもいるが、大抵は回復する。らしい。

102:名無しの愉しみ
07/03/07 11:57:30
昨日の午後、400m献血に行ってきました。
で、先程来たハガキが、
『ホワイトデー・キャンペーン 3.7〜3.14
ささやかなプレゼントをご用意』

な ん だ こ の タ イ ミ ン グ の 悪 さ は w

103:名無しの愉しみ
07/03/07 12:12:59
>>102
ガーン!俺も昨日行って来ちゃったよ・・・

しかも前回(2/1)に続いての失敗 orz

104:名無しの愉しみ
07/03/07 13:53:23
そんな客寄せの葉書来た事が無い..............orz
もっとがんばってハーディア

105:名無しの愉しみ
07/03/07 21:49:56
>>94
甘い。末梢神経は確かに回復するが、そんなに急速に回復するわけではない。
献血の針で末梢神経が障害を受けると、かなりの長期間腕が痺れることとなる。
ちなみにそれで障害されるのは尺骨神経。血管のすぐそばを神経が通っているため。
だから基本的には橈骨側から採血するんだけど、たまに尺骨側から採血して大変なことになることがある。

106:94
07/03/07 22:57:18
>>105
突っ込む相手微妙に違くね?w
でも参考になったありがとう

>>100-101もサンクス
一生ものの傷ではないのか
よかったよかった
まぁ縁が無いのが一番だが

107:名無しの愉しみ
07/03/08 14:14:03
タイトルが「献血」ではなく「鮮血」に見えて思わず来てしまった・・・
この悶々とした気持ちをどこにぶつければ良いのでしょうか

108:名無しの愉しみ
07/03/08 21:35:58
まずは鮮血という趣味がどういうものだと思ったのか説明してもらおうかw

109:名無しの愉しみ
07/03/08 21:42:18
>>108
スレ違い 誌ね

110:名無しの愉しみ
07/03/08 21:46:42
>>109
血の気が多いな。ちょっと抜いておいでよ。

111:名無しの愉しみ
07/03/08 21:49:14
春だね>>108みたいなアホが沸くのは

112:名無しの愉しみ
07/03/08 23:29:39
まあまあいいじゃないですか。
一応血つながりということで。

>>107
献血に行けばチューブやパック越しに、自分の鮮血が見れるよ!

113:名無しの愉しみ
07/03/09 00:29:40
静脈血だから黒くないか?

114:名無しの愉しみ
07/03/09 01:00:27
こないだ看護婦さんが針刺すのに失敗して、ちょっと派手に血飛沫が飛んだけど、きれいな赤色だったよ。
すぐ酸化して黒くなっちゃったけど。

115:名無しの愉しみ
07/03/09 01:42:20
電車の車庫で掃除のバイトやってたころ
特急の便所の汚物入れに捨ててある
誰が使ってたかも分からない生理用ナプキンにハァハァしてたおっさんがいたな。
まあ鮮血じゃないがな。

116:名無しの愉しみ
07/03/09 14:32:07
>>114 酸化て表現は面白いな。
ヘムが酸化―酸化数が変わるわけじゃないから酸化じゃないのか―したら鮮血の色になっちゃうぞ

117:名無しの愉しみ
07/03/10 10:52:19
せんけつ【鮮血】
体から出たばかりのなまなましい血。いきち。なまち。

って広辞苑が言ってた。静脈血か動脈血かは関係ないみたい。
まあ、動脈血の方が色は鮮やかだけどね。

118:名無しの愉しみ
07/03/10 13:19:07
新鮮な血 だからそれはそうですね

119:名無しの愉しみ
07/03/10 15:33:20
>>107
成分献血すれば、遠心分離器のチューブの中を自分の血がぐるぐる回ってるよ。
しかも、約30分〜1時間見放題。思う存分(*´д`)ハァハァできまっせ。

120:名無しの愉しみ
07/03/10 17:31:06
>>119
血小板だと、血漿と血小板を分離したものも見られるし。

121:名無しの愉しみ
07/03/10 17:58:31
今日やっと70回目行ってきた。
銀グラスもらえる〜と思ってたら、突然職員に「30回のとき何かもらった?」と聞かれたので、
「(黄色おちょこを)もらった」と答えた。
そしたら何ももらえなさそうな雰囲気になったので、「大きいのはもらってない」と言ったら、
「じゃあ一応申請しときますね」とのこと。

帰って調べてみたら、昔は30回で銀のグラスもらえたんだね。
あやうく銀をもらい損ねるところだった。



122:名無しの愉しみ
07/03/10 18:09:23 Rjf57adj
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
献血:初の500万人割れ 若者離れ加速

1年間の献血者数(延べ人数)が昨年、初めて500万人を下回ったことが厚生労働省の調べでわかった。
少子化などで若者による献血が減少する一方、安全対策の強化で献血対象者を一部制限していることも影響。
このままでは、将来、必要な献血量が確保できなくなる恐れもある。
厚労省と日本赤十字社は、献血可能な年齢(16歳以上)に達していない小学生から
献血への関心を高める取り組みをするなど、献血者の確保に躍起になっている。

厚労省によると、献血者数は漸減傾向にあり、昨年は約498万8000人(速報値)と、前年の約532万人を大幅に下回った。
特に減少が著しいのが10〜20代の若年層。
20代は94年に206万7500人で、献血が最も多い世代だったが、昨年は119万人となり、30代の136万人を下回った。
10代も94年には96万2500人だったが、昨年は38万人まで落ち込んだ。
少子化に加え、寝不足や食生活の偏りが目立つ高校生の健康を心配し、集団献血に消極的な学校が少なくないことが背景にあるという。

安全対策の強化も結果的に減少の要因となっている。変異型クロイツフェルト・ヤコブ病を巡り、
日本人初の感染者の渡航歴をもとに80〜96年の間、英国に1日以上滞在していた人の献血制限を05年6月から実施。
この制限の影響で1年間に献血者が推定約14万人も減少したとみている。

厚労省は減少傾向を食い止めるため、05年度から将来の献血を支える「献血構造改革」を開始。
5年先をめどに▽10〜20代の献血者数を40%に増やす(05年度33%)▽集団献血協力企業の倍増(同2万4220社)
▽年に複数回献血するリピーターを全体の35%まで増やす(同27.5%)−−目標を立てている。

毎日新聞 2007年3月10日 15時00分


123:名無しの愉しみ
07/03/10 19:22:18
年一回の人を年二回にしてもらうだけで相当楽になるらしいな

124:質問です
07/03/10 19:22:20
12ポイントで記念品プレゼントの献血ポイントコースがある。
ポイントコースは回数、予約、平日、午前で1ポイントずつ加算。
とwikiに書いてあったのですが、これは
平日の午前中に予約を入れて献血したら4ポイント加算されるという考えで合っているのでしょうか?

125:名無しの愉しみ
07/03/10 22:22:19
>>124
どこの県だ?

全国共通じゃないからわからんぞ。

126:名無しの愉しみ
07/03/10 22:29:15
>>125
URLリンク(www15.atwiki.jp)

127:名無しの愉しみ
07/03/11 00:00:45
>>123
年1回の人が年2回行ってもいいなと思ってもらえる環境か?
献血カード渡して待たされて
暗証番号入力するために呼ばれてまた待たされて
問診のために呼ばれてまた待たされて
検査のために呼ばれてまた待たされて
採血のためにようやく呼ばれる

無駄な細切れな待ち時間多すぎ。
400するのになんで30分もかかるんだ?
ベッド空いてるのに。


128:名無しの愉しみ
07/03/11 01:44:58
環境にもよるが、人が多い土日は行くもんじゃないな。
スタッフも忙しいのは嫌いって言ってたし。

129:名無しの愉しみ
07/03/11 04:42:29
週末も午前中は空いてるみたいだけどな

130:名無しの愉しみ
07/03/11 05:12:34

全国のルームの平日の受付を午前はなしで代わりにPM8:00までに伸ばしたらいいのにな。



131:名無しの愉しみ
07/03/11 05:46:17
>>130
全然そうは思わない

132:名無しの愉しみ
07/03/11 09:03:32
>>130
夜間を延ばすのはやるべきだね。

133:名無しの愉しみ
07/03/11 09:54:14
ミント15の配置かわってたよ。

134:名無しの愉しみ
07/03/11 14:22:53
延長なんてケチクサイ事を言わずに、思い切って24時間受付くらい言って見ろ

135:名無しの愉しみ
07/03/11 14:49:44
全国全ルームでやれとはいわないけど
一部のルームでは夜までやってほしいな

136:名無しの愉しみ
07/03/11 15:03:23
血液センターには配送の為に365日24時間人は居るけどね
医者や採血の人に24時間待機してろってのは、費用負担の見地から言っても困難でしょう
ドナーが少ないと言ってもそこまでは困窮していないだろうし

季節によっては、メートルの上がった酔っ払いが「献血させろ〜〜〜〜〜〜」とか来そうで嫌だなw

137:名無しの愉しみ
07/03/11 15:18:06
北海道のNAT施設は、24時間365日稼動だけど
そこまで運ぶ方法がない。
感染チェックしないと献血液、使えないし。

138:名無しの愉しみ
07/03/11 17:29:56
磁気カードよりもハンコがたまるほうがモチベーションが高まるという事に気付いてくれ赤十字

139: ◆DEZpWkOH5o
07/03/11 17:55:09
>>138
剥げ銅。
あと患者さんやその家族の感謝の言葉なんかも
紹介してもらえるとモチベーションになる。

140:名無しの愉しみ
07/03/11 18:01:06
むしろ、献血手帳を無くして欲しい。
ポイントカード類が多すぎて持ち歩くの('A`)マンドクセ
いちいち忘れたって言うのも面倒くさいし、身分証とパスワードで十分だろ。

141:名無しの愉しみ
07/03/11 18:10:19
>>140
カードがないと、いつ次の献血ができるか分からなくなるので、無いと困る。手帳は
いらないけど、カードは必要。

>>139
献血ルームにそんなものが多く載せられていた冊子があったけど、それとは別?
私はそれを読んでモチベーションが上がったんだが。

142:名無しの愉しみ
07/03/11 18:17:34
カードも手帳もいらね
献血ルームで、IDとパスワードと生年月日を入力したら献血できるようにしてほしい

143:名無しの愉しみ
07/03/11 18:26:49
次回献血日が分からない問題は、
紙のレシート渡すか、ウェブサイトにログインするか、登録メルアドに送信するか、
あたりで解決できそうな気がする。

…財布を整理してたらいつの間にかポイントカードが
20枚ぐらいに増えててうんざりしたよ。半分以上捨てたけど。

144:名無しの愉しみ
07/03/11 18:37:41
小さい献血ルームやバスだと事務職員や看護師はともかく医者が一人しかいないからな
時間延長しようとするとここが引っかかって無理
繁華街の献血ルームには時間延長してるところもあるが、あれは医者二人が時差出勤してやってる
(当然、医者が二人配置できるだけの献血者がいるくらいの繁華街であることが大前提)

145:139 ◆DEZpWkOH5o
07/03/11 19:12:03
>>141
既にそうやって取り組んでいるルームやセンターや
ブロックもあるのは知ってるけど、
まだまだ全国的ではないので書いてみた次第。

>>143
最近はカード導入されたから廃止されたかもしれないけど、
献血手帳と一緒に次回献血可能日を書いた紙片を
渡してくれるところもけっこうあった。

146:名無しの愉しみ
07/03/11 20:02:11
今日135回目の献血に行ってきた。
来月は、ついに血圧を測る方で献血バスに1ヶ月乗る予定。
もまいら、よろしく。

147:名無しの愉しみ
07/03/11 20:33:42
>>144
スタッフ全員医者にすれば解決。w

他が忙しそうにしてる時に暇そうな医者、
たまには他の仕事もヤレと思うことがある。

148:名無しの愉しみ
07/03/11 20:48:47
まあ、医者は確保が難しいんだろうけど…
看護婦さんが問診できるようにすれば、
営業時間延長や昼休み抜きで交代営業もできそうなもんだけどね。

149:名無しの愉しみ
07/03/11 20:50:55
>営業時間延長や昼休み抜きで

勘弁してやれよ

150:名無しの愉しみ
07/03/11 20:51:53
献血に人を使ってて患者の対応できません
っていうふうになればいいのに

151:名無しの愉しみ
07/03/11 21:12:43
はっきり言って、ポイントカードうざい。
ポイントカード制のルームは行かない。

152:名無しの愉しみ
07/03/11 21:14:35
>>151
いかなきゃいい

153: ◆DEZpWkOH5o
07/03/11 21:27:27
>>146
お、血圧測るってことは検診医?
しかし、ここに居るような献血の常連ってバスではあまり献血しなさそうw

中から見たおもろい話とか、守秘義務に違反しない程度に紹介してけれ。


154:名無しの愉しみ
07/03/11 22:28:05
献血後に移動で山越えしたら気分わるーくなった。気圧の関係?

>>151
ポイントカードは断ればいいんでね?

155:名無しの愉しみ
07/03/11 22:44:50
>>144
僕ちゃん
医者は待機しているのも仕事なんだよ
問診するだけが仕事だと思っているだろ

何か起こったときに手が塞がっていたらどうする?


156:名無しの愉しみ
07/03/11 22:46:06
ごめん
×>>144
>>147

かっとして思いのたけをぶつけてみた、今も反省していない

157:名無しの愉しみ
07/03/11 23:40:18
逆に俺はポイントないところは行きたくないなー

158:名無しの愉しみ
07/03/12 01:27:57 Sf4xmgmf
今、インフルエンザで、タミフルを飲んでるんだけど、それって、問診の時に引っかかっるかな?
タミフル飲んで完治した次の日に献血しても大丈夫かなあ?

159:名無しの愉しみ
07/03/12 03:18:56
タミフルを飲んでいると言う事はインフルエンザが治ってないと言う事ではないのか?
治っても有る程度には体力が回復するまでは避けた方がいいと思うけど

160:名無しの愉しみ
07/03/12 05:47:11 G8UlIKU0
時間延長とか無茶なこと言わないので、平日は5日のうち2日だけ時間を後ろにずらすとかやってほしい。
社会人だと平日は受付間に合わないし、土日祝だとやたら混んでるし・・・

161:名無しの愉しみ
07/03/12 05:58:45
>>158
薬品の入った血は勘弁して下さい

162:名無しの愉しみ
07/03/12 10:06:02
確かに。
閉まる時間が早いので、平日行きたくてもいけないよね。
となると週末になるし・・・。
160の言ってるみたいに週2くらい受付8時くらいまでしてくれないかな。
全部でなくて都心の駅付近のとか。


163:名無しの愉しみ
07/03/12 10:40:05
週末に集中しちゃって平日の後半の血液が足りないから、この期間の平日に来てほしい
っていうはがきがこないだ北が、集中するのも当然だよな
社会人になったら土日以外は献血できないって人も多くなるもん
俺だってもう今月いっぱいだよ平日に献血できるのは
せめて毎月第2第4月曜日は8時まで、とかそのくらいしてほしい
いっそ隔月でもいい

まぁこんなとこでぴーぴー言ったところで改善されるとは思ってないけど

164:名無しの愉しみ
07/03/12 12:31:31
朝10時から午後5時迄あけてるルームとして
多分、9時出勤。
ギリギリ最後に受けつけたドナーは、7時前までいるし
ナンだカンだで、タイムレコーダー押すのは8時。
そう考えると、結構キツイっぽい。

看護師不足が大きいんジャネ?
散々待たされても、採血室は結構空いてるベッドが目立つし。

165:名無しの愉しみ
07/03/12 14:00:42
広島は最近昼休み無しで、
夜は18:30までやるようになったよ

166:名無しの愉しみ
07/03/12 14:01:50
いつの間にかwikiのデザイン変わったんだな

167:141
07/03/12 14:31:18
>>143
カード化される前は別の紙で渡されていたんだけど、カード化されたらカードに書かれる
から渡されなくなったんだよな。別の紙は無くしてしまうこともあるから、カードに書かれた
方が嬉しい。

>>145
冊子の話? 確かあの冊子は赤十字で出してるやつだから、全国のルームにあるとは
思うんだけど。もしかしたら見える場所に置いていないのかも。次行ったときに確認して
くる。

168:名無しの愉しみ
07/03/12 18:32:35
手帳時代の人間で明日久しぶりに献血行くつもりなんだけど
姓が変ってる場合って、新しい姓の証明書だけで大丈夫かな?

169:名無しの愉しみ
07/03/12 20:51:02
>>155

不測の事態に止められないような作業があるとは思わんがね。
あったとしても他の者がバックアップすれば良いだけのこと。

君、献血ルームで鼻くそほじりながら小遣い稼ぎしてる医者か?

170: ◆DEZpWkOH5o
07/03/12 22:58:59
>>122
ν速+のスレ
スレリンク(newsplus板)l50
スレリンク(newsplus板)l50

>>155 >>169
ルームじゃ「何か起こったとき」に対応できるのか不安な
ヨボヨボな医師も見かけるけどねw
手が空いているときに採血室を巡回してドナーの様子を見たり
終了するころにベッドの毛布を看護婦さんと一緒に片付けてる
医師を見たこともある。

171:名無しの愉しみ
07/03/12 23:13:05
非常時に医者がする仕事に高齢なの関係なかろう。
力仕事する訳じゃなし。
むしろ医者になりたてっぽい若い医者の方が心配だ。

172:名無しの愉しみ
07/03/12 23:14:56
延長じゃなくてPM1時からPM8時まで受け付けで運営してもらえないのかな。

月水金だけでいいから。

何で無理なんだろう?

173:名無しの愉しみ
07/03/13 00:22:17
たまーに勤務時間を丸々ずらして、開始と終了を遅らせてくれればいいだけの話なのにね……

案外、酔っ払いよけってのもマジだったりしてな

174:名無しの愉しみ
07/03/13 06:05:33
なんだかんだで官公庁みたいなもんだからなぁ。
受付時間が少し伸びてるルームもあるから、変わった方だと思いたいが・・

>>168
手帳時代に本人確認の身分証を提示したことがあれば
身分証はいらないと思われるが、自信はないので身分証を持参してください。


175:名無しの愉しみ
07/03/13 06:13:12
>>173
仕事の時間がずれるってどれだけ面倒なことかわかっていってるの?

176:170 ◆DEZpWkOH5o
07/03/13 07:36:21
>>171
別に力仕事を期待してはないが、
同じこと何回も訊いてきたり20cm先を見るのがやっとみたいなのは
何か起きても何が起きているのか把握できるのか不安。

177:145 ◆DEZpWkOH5o
07/03/13 08:16:25
>>167
うん、冊子というか、患者さんの言葉の紹介ね。
実は漏れは「冊子」という形のそういうモノは見たことないので、
詳しく紹介してもらえればこれ幸い。

ちなみに見たことあるのはポスター(近畿ブロック)、献血バス形の
しおり(岩手)、B5サイズの紙(長野)、パネル(横浜西口ルーム)
といったところ。


178:名無しの愉しみ
07/03/13 08:51:29
>>175
わかった上で言っている

179:名無しの愉しみ
07/03/13 09:32:50
必要だからこそ、デパートなども夜9時とかまでとかスーパーが24時間営業になったし。
利益うんぬんの前に、客がそれを求めてたってのもあるから始めたのもあるよね。

自分達の都合もあるだろうけど、血が本当に必要なら、
献血してくれる(したいと思ってる)ドナーの需要にこたえるべきじゃないのかな?

献血お願いします!って街頭で叫ぶより、
月に2回くらい昼から〜夜8時くらいまで開けてもよくね?

>168
献血カードへの変更の手続きを改めてするから、身分証明書もっていけばいいのでは?
そのとき4桁の暗証番号を決めなくちゃいけないよ。
古い献血手帳も欲しかったらそのままもって帰っていいみたい。


180:名無しの愉しみ
07/03/13 12:18:57
雪解けも進み、春間近!!その前に女性限定ですが...。

☆★☆ホワイトデーのクッキー☆★☆
プレゼント!!  3月14日(水)当日のみ!先着50名様。
女性限定!! 大通献血ルームで献血にご協力頂いた方。
♪♪♪素敵な男性職員がお待ちしておりま〜す。♪♪♪
このメルマガを見て頂いている、SO−あなたに当たるかも?
また、先着10名様に地下街商店街主催で行われる
『ホワイトデープレゼント抽選会』の引換え券を差し上げま〜す。
抽選会引換え券は男性にもチャンス!!
メール倶楽部会員限定!!

181:名無しの愉しみ
07/03/13 13:22:19
そだねぇ。「全国で3箇所(だったっけ?)しかないNAT検査のできる施設」のすぐ近所にあるルームなら時間をずらすことも可能かもね。

>>179
もちろんそこまで献血に行くんでしょ?

182:名無しの愉しみ
07/03/13 14:08:51
免許の用事のついでに久しぶりに献血してきた
やっぱり二俣川は今までの中で一番対応がいいよ
神奈川県内はDQN職員が多い中で貴重な存在
設備はしょぼいけどw

183:167
07/03/13 14:12:18
>>177
じゃあ、次に行ったときに確認してくる。本当は来週の中頃行けるんだけど、指にけがを
してしまってそのころまでによくなるか微妙だからいつになるか分からないけど、それで
よければ待ってて。

それはそうと、指をけがしたとき血が滴るほど出てきたんだが、献血で見慣れているせい
か全然怖いとか、血がいっぱい出たって思わないってのも何だかな。1ccも出ていないと
言えば正しいんだけど、そう冷静に見ていられるってのも…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4431日前に更新/239 KB
担当:undef