【汎用】現像ソフト総 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/30 21:26:37 ExUri7qz0
´ ̄`ヽrヘ/´  へ ー-ぐ<´ ̄`ヽ.\
  ,. -レ" / /   \  \ \   \\
/ 〃/  |     ヽヽ   l l ト、  \\
  /   /, |       レl-l‐ト、j }L\  \\
 〃// / l レl‐l-l、  | |ノリ丿ノ /´}}、 }    } }
/イl l l | fトト、Lトト、ノノ〃⌒ゝ! V/ ∨ ̄ ‐- ノ
 |〈N、rト、ト!〃⌒''    ''""/ l! /        ̄ ‐- ..__
 l !l\」ヽ\""   __,、  'イ ノ /              ‐- ._
 l」」 (i⌒ 、、> Y  `l  /lノ /                /
    │  }Vー-,、 ヽ._ノ,ィ´  /                /
    ∧  ト、_,、) ̄`Y/ しっ,/    \\   ィ      /
    /f'y _ヒニ--、=、llレ'/| /       > > │     /
  r'ヒj f   ─-〈  X))=y'      //  ┴    /
  Z.ノ {    --─}≦、ゝ./                /
   レ {     __/} ̄ヾ./                /
    Vへ.__   _ノ.:.:.:.:./      ─ァ       /
    ヾソ┬l「´.:.:.:.:.:./        /       / ̄´ア
       V/== r/       ∠ _」     /イ ̄
         ll.:.:.:.:.: /                / 丿

3:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/30 21:28:30 TzG+txKD0
■過去スレ
08 スレリンク(dcamera板)
07 スレリンク(dcamera板)
06 スレリンク(dcamera板)
05 スレリンク(dcamera板)
04 スレリンク(dcamera板)
03 スレリンク(dcamera板)
02 スレリンク(dcamera板)
01 スレリンク(dcamera板)

■関連ありそうな現行スレ
【RAW現像は】Adobe Photoshop Lightroom【LR】
スレリンク(dcamera板)
【シルキー】SILKYPIXの初心者質問スレッド 01
スレリンク(dcamera板)
Adobe Photoshop総合スレ3
スレリンク(dcamera板)
【RAW】 Digital Photo Professional Part2 【DPP】
スレリンク(dcamera板)
Nikon Capture・NXすれ その9
スレリンク(dcamera板)
御主のRAWデータ、拙者が現像して進ぜよう
スレリンク(dcamera板)

4:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/30 21:33:20 TzG+txKD0
じゃあ、後はよろ。
漏れはケコーン式の写真の現像を続けるから。

5:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/30 21:35:51 rE2OOK490
とりあえず汁気は水墨画な上に重いって事で。

6:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/30 21:55:53 +niUhwy00
Aperture(製品)
URLリンク(www.apple.com)
BreezeBrowser(製品)
URLリンク(www.breezesys.com)(英)
Capture ONE (製品)
URLリンク(www.phaseone-japan.co.jp)
Digital Darkroom (製品)
URLリンク(www.junglejapan.com)
Irfanview(フリー)
URLリンク(www.irfanview.com)
Photoshop family(CS3/Elements5.0/Lightroom)
URLリンク(www.adobe.com)
Rawconv (シェア)
URLリンク(www.nakata-jp.org)
URLリンク(www.vector.co.jp)
RAW developer for A7Dコニカミノルタα7-Digital用(フリー)
URLリンク(gohangadekitayo.nm.land.to)
RawMagick (製品)
URLリンク(www.rawmagick.com)
Rawstudio(フリー)
URLリンク(rawstudio.org)
SILKYPIX Developer Studio (製品)
URLリンク(www.isl.co.jp)
UFRaw (フリー)
URLリンク(ufraw.sourceforge.net)

7:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/30 23:53:51 xZ2v9fdt0
>>1
乙。
ついにテンプレからRawShooter消したのな。
探せば転がってるがw

8:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 07:34:10 5wUz0ySj0
以上、貧乏豆知識でしたw

9:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 08:00:59 RymvsYCS0
相変わらず最優秀フリーソフト(ただし未完w)のRawTherapeeは無しか。
使えねえ奴らだな、ったく・・・

ほらよ
Raw Therapee
URLリンク(www.rawtherapee.com)

おまけ
Able RAWer
URLリンク(www.graphicregion.com)

せいぜい頑張りな

10:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 12:46:49 q9mZVa6t0
RawShooterの軽快な動作に驚いた。

RawShooterで、赤目どうやって修正するの? できない?
最近、自慰にはまっている人教えて。


11:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 14:04:53 D94eiGlt0
Corel Paint Shop Pro Photo XIが出てこないのは何故?
ひょっとしてクソ認定ソフトなの?
サポート対象には入ってないけどオリのE-500のRAW現像できるから使ってるんだけど…

12:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 14:44:28 dIEhUg100
ペイントショップって使ったこと無いけどまともなソフトなの?
最低でもカラマネ対応してなきゃ駄目だよ。
プロファイル変換できるのだったら興味あるな。
Photoshopめんどいし。

13:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 14:55:00 BGYjf6/X0
カラマネ関連はしっかりしてる。
しかし、RAW編集機能はなし。
適当に撮影時の設定を元に現像してレタッチ。スレ違いだな。

14:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 15:31:18 ryB0F52x0
>>10
つレタッチソフト

15:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 16:55:21 7Eq7o7OT0
Capture one 4ていつ買えるのかな?3.7使ってるんだけど4にV-UP出来るのかな?


16:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 20:34:48 wcgf1g2X0
>>9
Raw Therapee、昔よりずいぶん読み込み速くなってる気がするな。
Photoshopのアクティベーション関係しばりが五月蝿いんで

Picasaでサムネール閲覧
UFRawで現像
GIMPでトリミングその他

みたいなプロセスをサブのPCではやってたんだけど、Raw Therapeeにしようかなぁ。


17:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 21:18:43 8Je/eaAr0
すみませぬ!>>7をみて、諦めていた「RawShooter」を探したのですが
なかなか見つけ出せません、直林とまではいかないまでも
ググるキーワードだけでも教えて戴けないでしょうか?

18:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 21:38:46 wcgf1g2X0
URLリンク(www.download.com)

あたりじゃ駄目か?


19:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/31 23:27:12 0y22Rukh0
こんな中華ソフトもあるじゃん。しっかりせいや。

Stepok's Raw Importer (FREE)
URLリンク(www.stepok.net)

ちょっと試したがバカ軽くて変な癖も無さそう。


20:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 04:36:07 Tyib+pAm0
現像ってデモザイクが重いのかな・・・
ガンマ補正とレベル補正はRGB各16bit精度でもテーブル作っちゃえば一瞬だし、
そもそもデモザイク必須だからデモザイク済みデータをメモリに保持してるんじゃないのか?
汁木がなんであんなに重いのか不思議。


21:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 08:00:04 R3qFefOW0
ヒント:雪だるま

22:17
07/06/01 08:12:11 md6NNj9P0
>>17っす
>>18殿、ありがとうございます
日本語内だけでググってたので見つかりませんでした!
感謝感謝...

23:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 18:18:12 ehJkAfTr0
でも英語ソフトなわけで

24:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 19:29:46 tOLW7QFB0
DxO お試ししたら、全然ダメだった。
期待した特定のカメラ、レンズ特有の収差補正もCamera RAWでフリン
ジ取った方がシャープでマシ。
DxOはぬるくなるだけ。基本的に画像が全てぬるい。
EOS5Dと16-35 F2.8Lの1型の組み合わせで部分拡大での使用。

DxOでしゃきっとなれば16-35 F2.8Lの2型はイラねーなと思ったが、
このソフトがどうして賞を取ったのかが不思議なくらいダメ。

良好だった人いる?

25:17
07/06/01 20:40:56 X11VpA0D0
>>23 ?
RawShooter 日本語パッチ
URLリンク(photoracer.net)
解決?


26:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 21:58:09 +KNqIE/N0
>>18んトコからダウソするとver.1.2.0 build 68 だから、それに見合った日本語パッチ入れたんだけどさ
>>25を見るともっと新しいverがあるんだな。で、ver.1.2.0 build 68 だとK10DのPEFが開けない。

終了。無料ソフトマンドクセ

27:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 22:20:09 C3bFnxC70
1.2.1 build 72でもK10Dはダメ

28:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 22:30:12 +KNqIE/N0
そっか。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 22:31:56 T2omhqDA0
RSのバイナリ書き換えでK10Dのカメラ名追加してやると、K10Dの「DNG」なら読めるようになる。

30:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 22:44:19 +KNqIE/N0
いやDNGは普通に読めるんじゃないの?

31:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 22:46:14 1zjDfSxy0
ならDNGコンバーター落としてきて解決?

32:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 22:49:28 T2omhqDA0
バイナリ書き換えないとDNGでも読めねえ。

33:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/01 22:59:22 +KNqIE/N0
>>31いや、K10DはDNGで撮影できるから。
>>32じゃやっぱ駄目だな。

34:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/02 11:33:50 iA9lgwZc0
でも、DNGは圧縮されないでしょ?

35:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/02 19:22:40 L1cxO4Ls0
「K10Dの」DNGは無圧縮だね。

36:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 00:17:47 NQtgk0gD0
非圧縮って言ってくださいよ

37:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 09:38:35 r3lH5QvR0
非圧縮はフォーマットの種類で、無圧縮は圧縮の仕方。
DNGは非圧縮フォーマットではない。

38:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 13:37:08 NUR/Qndw0
>>24
DxOは*ist DSじゃ使えないんだよ orz
シャープネスの状態とかどう?

デフォルトがシャープネスかかっていなかったりすると
どんなカメラとレンズでも等倍に千佳ずくほどぬるくなるのは
致し方ないことかと。

39:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 14:09:14 kJJwXMxv0
Darkroomって、サイトに「すごい速さでの処理を可能にしました」とかいうから期待して使ってみたら、
だめだめじゃんすか。
純正よりもCS2よりも遅い。
嘘書くなよ。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 14:31:47 iivxySWi0
比較対象は明示されてないからなあ

しかし対応フォーマットだけ表示してて
対応カメラは書いてないけど新機種対応は大丈夫なのかな

41:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 15:07:32 FD+Aq1hG0
Darkroomな
このスレで業者が宣伝がんばってたみたいだが
疲れちゃったみたいだな
やっぱり売れるわけがないのがわかったのかな

42:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 16:34:42 ZlesiZ1e0
他社の工作員がこれからしばらく頑張るようです

43:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 20:30:17 GmrA15Zr0
と汁木社員が申しておりますw

44:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 20:42:05 GmrA15Zr0
つーか結構上がってるな。
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)

45:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 20:58:45 R90Wr1Jn0
暗室、インターフェイスは悪くないんだがね。
これのインターフェースで明室の機能が
実現できれば良いんだが。

46:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 21:09:43 GmrA15Zr0
>>45
胴衣。あとデフォでもう少しシャープ弱めだといい。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/03 21:42:21 RhVjGbnT0
汁気が水墨画でワロス

48:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/04 01:35:24 XGvfXX2T0
暗室は安い!早い!がウリじゃない?
9000円ぐらいで買えるみたいだし。
試用しはじめたばかりで感触は悪くないな。
ヘボい環境のせいか他のどれよりも現像が速いなとか。
右クリックに仕事は何もないのかよ!とか。
今のところズームのしかたすらわかんないけど。www

うーん。エレメンツ持ってるから、
LRじゃなくてこっちで我慢するかな。。と思案中。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/04 03:45:21 YQZjwCRd0
安いっていうなら1980円じゃなきゃ

50:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/04 11:43:30 DS30g4080
同意だけど、他も幾らなのか知らないから断言はしづらいね。
48さんどうなの?
LRとかは2万円くらいするわけ??

51:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/04 11:45:46 DS30g4080
ずらーっと並べて比較できるようにまとめてくれると分かりやすいよね。

52:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/04 11:50:25 SkbvFBju0
だれかaperture使ってる人いない?


53:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/04 14:33:51 2QZg615t0
現像に金かけたきゃ明室
カメラに金かけたきゃ暗室

って、1万ちょっとの差だけど

54:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/04 14:54:18 CpEyFYTR0

適当な写真を分別して現像するには高速動作でオススメ
ApertureメインでCS2(3)やSilkyで詳細はあわせる感じ
専用板 Aperture Part2
スレリンク(mac板)

Darkroomは誰も買わんだろうなぁ
Lightroomが日本向けはこんなに安いのに
撮影と同じくらい重要な現像作業で妥協してはいけない

55:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/04 18:28:04 2QZg615t0
>>54
社員乙


56:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/04 19:16:00 QdQk6Vq10
>>50
LRはボチボチ値上げだよ。


57:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/04 20:05:07 7ijiDIcN0
>>54
汁気にウンザリしてる層が流れるだろ。
あのまんまで出るとも思えないし。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/04 20:29:29 p5csiV+P0
>>50
>>53
LRはキャンペーン中は2万ぐらいだけど
7月6日から3万ぐらいになるんだよね?

ああ〜〜〜〜どうすべ?

なんか、ソフト屋の思惑に踊らされてる感バリバリだな、漏れって。w


59:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 00:27:09 KwXkMfeb0
Raw Therapee でええやん。

60:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 02:37:39 HoEGbdoY0
キャンペーンで客を釣って、そのうちアクチもつけるようになるんだろうな>adobe

61:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 11:05:46 qj2jRAaD0
>>60
既に高いのにはついてるからね、アクチ
使いづらいよな
汁気にも付いてるのには笑うけどw

62:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 11:09:59 qj2jRAaD0
DarkRoomは6/7かぁ…

63:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 13:33:58 /r6igqGk0
右クリが使えなかったり色々笑える部分があるけど、暗室はいいなぁ…
試用版で不足ないけど、本発売がまだって事は改良中て事か?

64:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 14:07:43 8C9KdjoY0
従業員総出で箱詰めしてます

65:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 15:11:01 qj2jRAaD0
普通児童でやってるだろ

66:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 15:17:09 30b0ZtQd0
Darkroom程度なら買う必要ないよな
RawTherapeeで十分

67:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 20:57:11 l48qVM8s0
>>63胴衣w
なんでwin前提で作ってんのに右クリ遊んでんの?て感じ。
まあ漏れも機能は気に入ってるので購入は決定。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 20:57:34 AaMbrYk3O
darkroom…
多数一括読み込みでアプリケーションエラー出るのは修正されんのかな

様子見

69:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 22:13:11 /r6igqGk0
>>64
ぇぇえ〜 ダウソ販売中心じゃねーのぉ?

70:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 22:33:16 8C9KdjoY0
>>67
英語版はMac用もある。Mac用が元なんじゃないの?

71:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 22:36:30 8IK48j/U0
RAW THERAPEE誰か日本語に……

72:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 22:58:59 giEYwpS/0
こんなもん中坊でもわかるレベルの英語だろw

73:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/05 23:33:14 JEQLK36O0
>>68
ヲレも様子見だなぁ。
製品版がいきなり不満点解消してくる様なら即買いだが。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 01:03:44 ba1SnVwy0
・各パラメータのプリセットがいくつかある
 silkyの記憶色とか
・画像を二枚並べてパラメータ変更の効果が見比べられる
・動作が軽い

こんな感じで探すとどれがいいんでしょ?

silkyでよさそうなきがするけど、動作がちょっと。。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 01:04:04 +8VDqQIc0
>>68
うちも一括処理で突然落ちることがある。

あと、うちの環境では

PEF(ペン太郎)からPPB(ペンタブラウザ)で変換したDNGを読ませる。

と言う動作で確実にエラーが出るなぁ。。。

最初からDNGで撮ったのは問題ないのだが(もちろんPEFも大丈夫)。。。。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 02:26:24 yO3GChez0
LRもACRも(その他もろもろも)なんでマルチモニター考慮してくれんかな?パレット置きのサブモニターがCS2しか出番が無い。
パレットをサブモニターに追い出せるとすっごく楽なのに。

シルキ系(ペンタ付属PPLとかも)だけが、パレット分離なんだけど、それしかメリットが無いからなorz

77:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 07:45:43 ElFIxu1S0
>>74
水墨画で納得できるなら汁気でいいんじゃね?


78:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 08:44:08 nAFCWUNh0
>>72
じゃあ先生ぜひ日本語化おながいします
こういうソフトは専門用語が多いので門外の職人には無理ですから

79:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 09:51:50 AtFH/BTi0
>>78
消防は使わなくてよろしい

80:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 09:53:45 MTce7RUM0
>>78
逆に聞きたいけど、どの項目の意味が分からんの?
辞書引いても設定弄くっても分からんの?

専門用語ってっ言っても、まがりなりにも画像処理してるなら必然的にそれなりに知ってると思うんだけど。

セラピー自体は使えるソフトにはなりつつあるね。
まだ自分的には遊べるレベルでスルーだけど。

ここで必死に宣伝してる奴には、ぜひ作例upしてその素晴らしさを示して欲しい。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 10:38:49 Q6msgdKXO
あんまし関係ないけど
LightRoomは英語版のほうが馴染んだ
ハイライトリカバリーとかフィルライト

82:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 11:50:19 nAFCWUNh0
>>79
>>80
はいはい、わかったわかったw
君たちは全ての日本語ソフトに反対してくれw
もちろんOSもなw
英語オンリーで済むならそのほうがいいのは確かだ、間違いないwww

83:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 11:52:32 nAFCWUNh0
あ、ごめんね、日本語で書いちゃったw
ほんとうにごめんね、消防なおいらを許してね

84:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 11:56:19 OTPBF4l90
>>76
まあそれは仕方ないだろ。
あきらめれ。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 12:02:09 MqnNTIpJ0
>>80
辞書なんか引くのめんどくさいよ。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 12:07:51 0mP74D8j0
>>85
一部の専門用語はともかく、そんな難しい単語あるか?高卒?

87:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 12:10:14 xsqOsSyE0
中坊レベルの英語ができないって開き直られてもなぁ。
写真もパソコンもめんどいからやめたら?

88:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 12:19:07 PGHIQmMa0
少なくともJpegで十分だよね。
辞書引きひとつメンドクサイ人は、Rawなんて面倒臭くてやってられないと思う。
日本語だったとしても基本知識は必要だし。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 12:21:12 nAFCWUNh0
日本語化の話をすると必ず「こんなの簡単だろ」って言う奴が出てきてスレを無駄に消費するw
英語は分かってもそのくだらなさは分からないらしいから困るねw
子供とバカはインターネット禁止にしたいと切に思う。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 12:24:21 HT4I5Jre0
でも実際初めてデジ一とか使ってる人の中には、コンデジしか使ったことが無く
そのままダイレクトプリントとかしかやったこと無い人には理解できない単語もあるんじゃない?

専門用語での日本語でも理解し辛いだろうけども
英語表示だともっと理解し辛いんジャマイカ?と勝手に推測してみる。

「フィルライト」なんて素人には全く意味がわからないと思うけど?
まぁ、実際この辺の意味がわからないということは
黙って写真屋に持って行っとけって話でもあるが…。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 12:28:36 pNrgUPAqO
作例挙げてみんなで判断でいいだろ
言語パッチ当てたくなる程の秀逸なソフトなのか
それとも語るに及ばずの残念なソフトなのか

92:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 12:42:59 xsqOsSyE0
アフォか。
そもそも日本語化おねがい。でスレが埋まる方がバカバカしいと思わないかね。


93:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 13:04:14 PRpHrB9i0
Raw Therapee でええやん。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 14:43:05 AtFH/BTi0
>ええやん。

何処の方言?

95:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 19:33:13 OTPBF4l90
とりあえずDDR期待待ち。
無料のソフトは何か嫌なんだよなぁ… 色々な。


96:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 20:01:59 ikhHyWBB0
DDRって将来性が期待できないから
4,800円とかで出せば日本の市場でもある程度結果出せそうだな
今の価格なら誰も買わんと思うよw

97:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 20:38:32 THcQlAzL0
そんじゃソースネクストと契約してもらうか

98:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 20:43:09 Q7VaAEuJ0
お願いする香具師って、
なんで開き直りとか逆切れとか
し易いんだろな。

それはともかく。
明室、現像結果や即土間及第点なんだが、
インタフェースと勝手な管理だけなんとか
切れないかね・・・。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 20:59:16 WwbRRk6MO
自分で日本海化に挑戦すれば写真用語、英語、アプリの改造の勉強になるからやればいいと思うよ

100:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 21:15:24 ORcAJqqv0
>>98
LRのライブラリが嫌なら気が向いた時に掃除すればいいんじゃないのかな
パラメータをXMPに書き出しておかないと一緒に消えるけど。
XMPに書き出してあれば再度読み込んだときに勝手にXMPを見てくれる。

101:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 21:29:18 cfGYV+UT0
DDRなんだけど、これって複数ファイルの選択出来ないのな。
下の列にサムネあるだろ。これをCtrl+Aとか、Ctrlで選択とか。
確かにバッチ現像は出来るけど、プレビュー表示でレシピを反映がめんどい。
自分の設定作って全部にコピペしてプレビューができないの。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 21:33:37 HRiq7S120
辞書引きながらソフト操作するぐらい暇なら、ついでに日本語化すればいいのに。


103:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 21:36:42 MqnNTIpJ0
一人ががんばって日本語化すれば、それを使うン千人?とかが辞書引く手間がなくなる。
膨大な最適化がなされるわけよ。
そうした観点に気づきもしない奴は、ヘタにレス突っ込むなよ。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 21:40:36 klt/R3DC0
釣り師が多すぎて魚が足りないじゃないか。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 21:54:31 ORcAJqqv0
ここでぐだぐだやるより専用スレに行った方が早いのに

このソフトを日本語化して欲しい! パッチ15
スレリンク(software板)

106:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 21:54:48 qQZ51XOg0
>>96
少なくとも漏れは買うので「誰も買わない」て予想は残念ながらハズレw


107:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 21:58:23 ORcAJqqv0
あ、RawTherapeeはもう日本語化依頼出てたわ。すまん

108:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 22:17:16 Q7VaAEuJ0
>>100
それは理解してる。
でも、勝手にフォルダ作るし、いちいち消すのもなんかね。

漏れ的には、ファイル管理機能あっても良いが、
自由にその機能を無効に出来るようして欲しい。

統合ソフトではなく、RAW現像ソフトだけ欲しいのよ。


109:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 22:32:21 OTPBF4l90
>>106
ヲレも購入予定だけどね。シンプルで気に入ってるし。
問題は上記の部分だな。
値段も別に高く無いと思うが?



110:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 22:36:10 ba1SnVwy0
RawTherapeeって動作ダルすぎない?
キャッシュもきいてないみたいだし。。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 22:54:51 +Al8WBeK0
2.0までは重かった
2.1でだいぶ軽くなったよ。

まぁそれでもRawShooterなどと比べると重いけど。



112:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 23:02:21 cfGYV+UT0
>>101の自己レス
ごめん、出来た。左下の「一括処理」みたい。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 23:10:04 +culzp640
>>109
漏れはポチった。約1万也
K10Dユーザー何だが、もうあの水墨画汁気には我慢ならんのです。
純正も汁気エンジンで、水墨画は何とかならんかとこのスレで聞いたら、
汁気3の正式版なら追い込めば画質が自在だと言われたので買ってみたが
結局同じ画質。

前スレの比較で暗室に惚れて早速試用したら、一発で気に入った。
正直、汁気の16000円に比べりゃ全然安いよ。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 23:11:59 U3kbqB/A0
>>112
でも一括しかできないよな。
これとこれとあれ!とかできない。。。orz


115:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 23:12:46 OTPBF4l90
>約1万也

あれ?    と思って調べたら、優待価格はそんなもんなのな。
物が来たらレポヨロ。つーかダウソ販売じゃないのか?

116:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 23:14:36 OTPBF4l90
>>114
製品版で直ってるかだな。
ヲレの場合、今は立ち上げる前にサムネで荒選りしてからフォルダ別にまとめてるが。


117:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 23:16:30 +culzp640
>>115
パッケージのが届くみたいよ。
来たら報告はする。

118:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 23:26:40 PyVXoh780
勇者が居るなぁ…   
まあ汁木ウザなら気持は解るが。値段もLRの1/3だもんな。
俺も買おうかなぁ。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 23:33:03 KnpwheziP
あれこれ手を出すよりさっさとLR購入しちゃうのが吉

120:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/06 23:39:14 PyVXoh780
あれこれ手を出してるつもりは無いがw
試用した感じではDDRの画質は合格点だし。
ま、確かに汁木は余計な買い物だった。
それは認める。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 00:19:18 JvLOHlx50
シルキの良い点を一つだけ上げると

自動露出補正がバッチ処理できること。

暗室もできたらいいのになぁ。。。。
ローシュータでもできなかったからしょうがないと言えばそれまでだが。

ところで、明室ではできますか?
(出張中に使用期限きれてわかんないのよ。泣)

122:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 00:41:35 VAsVBCnw0
シルキは工作が激しかった。
スタートダッシュでかなり甘い汁吸ったんだろうな。
これからは淘汰の時代に入るね。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 00:48:26 fdbUreie0
>>122
出た頃は良かったんだよ。他に代れるものもなかったし。
問題は、そこからまるで進歩がないばかりか、退歩したような部分も散見されるってことで。

ハッキリ言って、企業の努力及びキャパシティ不足。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 00:56:49 62Tcg0sz0
俺汁木ウザだけど、暗室いいね。
暗室は完成度は低いけど、こいつの良さは総合力だと思う。
安くて速くて絵も悪くない。
最近パワショのRAWって一部で流行ってるけど、汁木じゃ変になるの。
暗室なら問題無いから、TIFF16で現像して汁木に渡してNRとかいいよ。
暗室の問題はラーメンと強すぎるシャープネスだな。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 00:58:51 62Tcg0sz0
連スマソ。
汁木は対応カメラ少ないのが問題。
パワショのDNGもそうだし、フジも一部しか対応してないでしょ。
コンデジ好きには痛い。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 01:02:04 pKM8s5W40
>>121
ライブラリで複数選択 > 自動階調ボタン
というのはあるけど、露出量以外の階調パラメータ(コントラスト等)も変わってしまう

127:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 01:14:30 Bxw0k4Py0
IDリセットから業者必死w

128:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 07:26:56 lpMP95uk0
>TIFF16で現像して汁木に渡してNRとかいいよ。

ああ、NR専用ソフトとしては使えるか…  でも水墨画がなぁ…


129:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 08:49:27 0S50xUoR0
結局タダで使える汁木に決めた俺はクラッ(ry

130:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 09:23:44 mLMawuLX0
タダでもいらない>汁木
ましてや犯罪おかしてまでw

131:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 12:11:30 lpMP95uk0
DDRポチったはいいが、届くまで結構掛かるのな…
これならヨドに走った方が正解だったか?

132:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 12:22:23 GjxjDaH80
あまり期待せずに近所のヤマダに行ってみたが無かったよ>DDR

133:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 14:01:53 my/ErtBJ0
だからさwww業者さんwww誰もポチってないってwwww

134:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 14:10:10 lpMP95uk0
あららw 汁木屋さん必死だ。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 15:32:40 V0GdqP0k0
今日発売だっけ?>DDR

136:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 15:40:51 V0GdqP0k0
ヨドバシでデモがあるんだね
URLリンク(www.junglejapan.com)

近くの人、要望とか伝えられない?

137:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 18:06:54 Vyz8Bo+G0
>>136メールで一応不満は伝えてあるけどな。
まあ、とりあえず行くから直接言っておくわ。


>>131
メール来てない?
うちには明日届くよ。もう発送したってメールが来てた。




138:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 18:57:55 lpMP95uk0
>>137
来てましたw
サイトの方には一週間くらい掛かるみたいな事書いてあったから、そんなもんだと思ってたが。
今日発送したって事だから明日には届くだろうな。楽しみだ。

139:121
07/06/07 22:21:45 tCPALDTb0
>>126

レスとんくす!

コントラスト等とは
補助光とか黒レベルとか白トビ軽減とか
自動で変わると言うことなんだよね?

彩度とか色調とか弄らないなら漏れはok。



140:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 22:29:56 mrGnmjrz0
LRも1DMk3対応になるだろうけど、なんでACRと同時期じゃないんだろ?
なんか新しいモジュールでも追加されるんかな?

141:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 22:45:33 6C7xTk5YP
アドベがそんな気前のいいことするの?

142:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 23:08:44 pKM8s5W40
LRスレにも書いたけど、機能追加してるみたいよ。別のを貼っとく
URLリンク(www.scottkelby.com)
URLリンク(luminous-landscape.com)

143:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 23:10:27 Bxw0k4Py0
LRはRawShooterとりこんでACRと同期とれなくなったんじゃなかったかの

144:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 23:23:31 +nTL1jU10
汁気が撃沈したことを良い事にLR2.0に有償うpしてきたりして。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 23:34:27 S1c/jAgg0
>汁木撃沈w
まあ確かにLR圧勝だもんな。
で、暗室でトドメ刺されたと。

146:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 23:43:09 6YsECIyk0
そうやってオマイラがLRを使い出したところで、verUPで大幅値上げ、
アクチ導入だな。
elementsだって最初はアクチなかったんだぞ。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/07 23:51:35 S1c/jAgg0
アクチに拒否反応でるなら汁木は余計駄目じゃん

148:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 02:19:41 DLpJEF0c0
アクチってやRawShooterのレジストをどうにかしてほしい
買い取られたせいか登録できない。。。
どうにかならんかなあ

149:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 02:46:06 25SipfhV0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
URLリンク(bbs.kakaku.com)

6月号【安間里恵 + キヤノン EOS-1D Mark III(β機)】1週目
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

11月号【村上愛里 + キヤノン EOS Kiss Digital X】第3週
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
どうも立体感が無く平面的な絵


****************************
EOS1Dmk3はK10D同等以下の画質かつ
kissDXと同等の平面的で冴えない画質ってことでOK?
****************************




150:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 02:53:34 jQK5XY3x0
>>148
レジストがすんでの所で間に合ったのは幸運だったけど
PCがバックアップごとあぼーんとか、事と次第によっちゃ使えなくなるんだよな・・・
気に入ってるのに。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 03:03:55 3DbP5IxQ0
>>150
撮った写真もだが、本当に重要なファイルは多重バックアップしておけ

152:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 10:38:04 AGpfFQl00
>>151
判ってるさ。レジストしたOSごとバックアップされてる。二台でね。
撮った写真のは、大昔に痛い目に逢って思い知ったからな〜・・・

153:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 10:44:23 hUCSoOR70
>>146
割れザ〜乙w

154:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 11:06:13 Dy2fm9cB0
>>149
意味不明

155:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 11:34:13 5Gz/uis60
>>149
>立体感が無く平面的な絵ってカメラが関係するの? レンズや照明の問題じゃないの?


156:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 12:02:48 QCKqWNZY0
155=149w

157:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 13:47:23 GXtxOSdl0
DDRと汁気を比較してみた。速度はDDRの圧勝だが、DDRは細い線がジャギってる。。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 14:12:48 G5hD7grM0
DDRはシャギっているとか細かいことよりも
日本の代理店も含めてこれからアップデートされ続けるの不安だな

159:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 14:19:50 5Gz/uis60
shaggy=毛深い、jaggy=鋸歯のような

160:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 14:23:09 Dy2fm9cB0
また汁木屋さんが湧いてきたなw


161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 14:54:35 +Do7HD/E0
>>158
ジャングル自体はマイナーだけど、何だかんだ生き残ってるしね。
アークは言うまでもなく大手だし。
まあ、PSPみたいな変遷はあるかもしれんが大丈夫だろ。
市川ですら出来てる事だしw


とか書くと「いやいや、市川は小さい会社じゃないよ」とか反論来そうだがw

162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 14:58:43 lBVbaFe40
デモザイク方法は結局何が一番なの?
線形補間とAHD補間しか知らないけどさ。


163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 15:05:19 I0JoOTqo0
そんな知識が必要なのかい?

164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 16:33:46 EU+LmAYK0
ここの掲示板を見て市川からLRに乗り換えたが、やっぱいいわ!LR
画質もいいし、どんくさくないし。
いらなくなった汁木、何とかならないのかな。
とりあえずもうちょっと良くなるのを祈って
パソコンの肥やしにしとくか・・・

165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 17:15:55 +zyD7yIq0
誰かも言ってるけどライトルームはライブラリとか余計なことするのが最悪
ほんと余計なお世話

166:131
07/06/08 17:38:23 AWouIoMZ0
先ほど届きました。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)

とりあえず試用版との違いは無いね。
右クリ遊んでるのも相変わらずだし、選択系がオタンコだし、デフォがシャープ杉。

でもこれでやっと汁木とおさらばできるよ。
もうね、立ち上げで20秒とかアフォかと… スライダー動かす度に固まってるのか?て位だし。
アレに慣れた後だとDDR軽い軽い。汁木にはもう戻れないよ。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 17:49:55 0m0ckbJ60
LRを買う金がないカスにはちょうどいいかもねそれ

168:131
07/06/08 17:54:21 AWouIoMZ0
ちなみに中身ね。
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)

説明書・CD・ユーザー登録用紙。
優待版買ったんだが、インストールの際に、特に他のソフト関連のシリアルとかは求められないし
買う時も特に何にも入力を求められなかったので、誰でもこの値段で買えるって感じだな。


>>167
そうだね。なんせLRの1/3の値段だからな。

169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 18:18:48 ibOizOIP0
他のはすぐ叩かれたり社員認定されるがadobeにはそれがないし
>>167みたいの見るとadobe社員常駐してんじゃないかと思うw

まぁ無期限でLRβ使わせてもらってるから別にいいんだがw


170:131
07/06/08 18:44:53 AWouIoMZ0
>>169
adobeだけじゃなく、各社間違いなく巡回してるだろうね。
まあ、我々ユーザーは惑わされずに欲しい物の情報うまく引き出し合えばいいだけ。


171:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 19:08:27 +zyD7yIq0
w

172:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 19:35:50 RPGB77Kz0
DDR、ベクターでも販売開始したが、ファイル日付は5/21。
お試し版と同じ日付だから、バージョンも同じだろう。

すると、パッケージ版の方が新しいとは考えにくいから、
パッケージ版もお試し版と同じか。

とりあえず現状スペックでは不満だから見送り。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 19:55:58 ZYlSv0ud0
>>169
そうだな。>>133みたいのがすぐ出てくる。
こんなトコで足引っ張り合うよりやる事あるだろ。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 20:46:30 mr10Z6BO0
ちと教えておくれ。
CS3とLRってRAW現像で差があんのかね。

プラグインのバージョンが違う?よくわかんね。

175:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 20:47:36 D51dln3/0
Raw Therapee完成度が高まったら、凄いのが出来そうだな。
何はともあれ、現像したときに変なファイル勝手に作るのは止めて欲しい。

176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 20:52:37 AWouIoMZ0
>>172
今は色々安定してない(別に落ちるとかってんじゃなく)から購入見送った方がいいよ。
漏れは不具合込みで早めに関わりたいから買ったけどさ。普通の人にはお勧めしないw

たとえばこれってadobeRGB出力対応じゃないとか。オンライン登録しようと『登録』て部分ポチったら
飛んだ先の登録サイトにDDRの項目が無かったりとかw  結構笑える状態がいくつかある。
まあ、こういう不具合指摘しながらverUPに口出していきたいから、漏れは笑って済ませてるけど、
普通のユーザーなら激怒ものだよな。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 22:19:36 WaJEPhsM0
なんじゃそりゃ〜
使えねーw

178:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 22:21:30 kjtOu8kl0
176みたいな人にがんばってもらって改善された頃に使うのが良さそうだな。

179:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 22:39:48 AWouIoMZ0
まあ、そんな感じだね。
漏れって噛ませ犬w

180:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/08 23:21:40 ih14/wvG0
アンタ偉いよw

181:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 00:11:13 29QwEjVg0
>>146
えー、現行バージョンのLRってアクティベーション無いの?
なら、あっさり買うんだが。


で、
汁気はソースネクスト経由でソフトを売る事を早めに考えたほうがよいと思う。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 00:16:59 oU+5jqnE0
汁木の天下も短かったな。
3日…    いや、3年天下かw

183:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 00:18:16 bNlILdMB0
LRはそのうちアクチ入るだろうが今はない
しかし人柱のおっさんエライなwそのままレポよろしく

汁気は今まで傲慢だったがこれからはがんばらないといけないだろうな
少なくとも10,000円の勝ちはないし、割れで使ってるヤシばかりだろ

184:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 00:21:12 4OJD9MDT0
割れ探したんだが、古いのとフリー版の機能しか使えないのしか無いぞ?

185:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 00:30:05 ZJRLSEW80
割れの話なんかするなよ、こんなところで。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 00:31:19 hcnGs3nw0
働いて買え















LRを

187:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 02:03:56 U/hbpPds0
正直、割ってもいらないや・・・>汁気

188:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 06:51:31 kUn/m1Ra0
>>187胴衣w
DDRみたいな安ソフトでも、あそこまで画質を詰めてるってのに汁木ときたら…



189:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 08:13:49 W1Wkb8Qg0
いやDDRの登場でSilkyも本格的な改善が進むだろう!そう思いたいな!
でSilky4.0はいつなの?

190:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 08:35:17 JzKeh1/u0
>いやDDRの登場でSilkyも本格的な改善が進むだろう!そう思いたいな!

多分やれるならもうやってるでしょ。
何年も前からフリーソフト引き合いに出されて頑なに画質の変更をしなかったんだから。


191:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 10:15:18 1//g8bVJ0
>>188
それは正気で言ってるのか?

インターネット時代とは酷い時代だな。
こんな何も分からないスカポンタンな奴に文句言われちゃうんだから。
市川ソフトその他叩きの標的にされてる企業にはマジ同情しちゃうよ。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 10:48:45 Sc0itLiN0
DDR体験版使ってみたけど
FUJIのrawファイル扱うと確実に落ちる

193:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 11:24:55 e79mKHU30
ここで叩かれるほどSilkyが悪いとは思わないが。実際に業務に使ってるし。
ただ、こういうライバルが出てきて切磋琢磨してくれるのはありがたい。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 14:45:06 JzKeh1/u0
よく言われる汁木の水墨画ってのはこういう状態だよな。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
まあ好んでる人がいる以上周りがとやかく言う話しじゃない罠。

195:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 15:31:16 rJnx2bmr0
そのテの比較は前スレで散々やったから、今更感アリアリだな。
もしかして同じ人?

196:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 15:33:38 0KF+ulCK0
汁気はシャープネスが強めだから設定でよわくすりゃいいだけだろ
特にピュアディティールが最強になってること多いし

197:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 15:37:57 4/4y5qEG0
>>191
いままで散々ネット工作でブイブイ言わせてきてたから、その報い。
因果応報自業自得情け容赦無用ついでにさよなら工作員。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 15:50:02 3tN1kuYC0
Imaging WorkShopていうEPSONプリンタ専用ソフト買ったんだけど、
カラーマネージメントがわかっていない人でも、ちゃんとした色を出せるので
初心者にはかなりおすすめですよ。
ネックは、内容の割に価格が高めなのと、
パソコンのパワーがかなり必要なところで、
うちのPower Mac G5 Dual2.3G でもかなり重いです。


199:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 17:06:44 Mj6V1VVI0
>>194
DDRもいいとは思えんがねw

200:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 17:21:24 JzKeh1/u0
>>199
あれ?  DDRがいいとか言ったっけか?
被害妄想もたいがいにしとけw

201:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 17:31:23 NQD3C9va0
RAW現像ソフトでガンマ補正等レベル調整も含め画質補正系を一切通さない
単にベイヤー配列演算しただけの出力をだしてくれるのってないですか?

202:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 17:52:34 wzMaw3zP0
ベイヤー配列からフルカラー化すること自体が、
各社の「色」付けで行われるんだが。

ガンマ調整しないだけなら、DPPでリニアにすればできるが。


203:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 18:00:41 c6uRfLxw0
パラメーターを落とせばいいんでねの?

デフォルトではゼロにはなってないけど

204:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 18:13:51 Mj6V1VVI0
>>200
なんで被害妄想なんだ?
両方とも使ってないしwww

205:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 18:20:58 oplKYGCP0
市川社員必死杉w

206:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 19:08:51 JzKeh1/u0
>>204
で?どこにDDRがいいって書いてあるの? wwww

207:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 19:16:00 ZJRLSEW80
どうしてこのスレはこんなに荒れるのか…。

208:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 19:22:24 3CUnk3Dx0
比較スレなんてそんなもんだろ

209:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 19:27:57 Lq3DKh1B0
だよね。
ただ工作員のせいだってのもあるね。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 19:37:06 4/4y5qEG0
こんだけネット工作向けのカテなんだから、そもそも総合スレってのが無理があるんよ。
早いとこ独自スレに分裂した方が吉。

211:201
07/06/09 20:15:43 NQD3C9va0
>>202-203
ありがとうございます。
無料版や体験版のある物を一通り試してみます。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 20:58:49 6Ngjcyp+0
馬鹿が何か言ってるなぁw

213:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/09 23:43:01 hVQo9IHl0
まぁ自分が会社の宣伝書き込みをしてると他人も同じに見えるんだろうw

214:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/10 00:38:27 xlUBUm8C0
>>201
DCRAW。
202の言うフルカラー化のための補完前の絵もだせるよ。(BW)
ここまでやっとけばあとは漏れのような3流PGでも自分でプログラムできるよ。
ただTIFFかPBMの仕様はわかってないとBITMAPの開始位置が探せないけど。

203w

215:名無CCDさん@画素いっぱい
07/06/10 05:57:55 32yxowEk0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(pentaxlife.com)

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるよう、何のためのAPC-Hなのか疑問だ。
キヤノンLレンズがペンタ普及レンズに画質で負けているという事実は
大きく重い!!!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4774日前に更新/218 KB
担当:undef