【OLYMPUS】E-410 Par ..
[2ch|▼Menu]
2:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 00:37:25 5/hRSB+F0
■過去スレ
【OLYMPUS】E-410 Part6【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-400/410 Part5【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-400/410 Part4【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-400 Part3【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】 E-400 Part2 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】 E-400 Part1 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)


3:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 00:37:58 5/hRSB+F0
【OLYMPUS】 E-1 Part55 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
OLYMPUS】 E-300 Part35 【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】 E-330 Part11【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【OLYMPUS】E-500 Part14【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【ライカD】LUMIX DMC-L1 Part9【L1本読め!】
スレリンク(dcamera板)
【Leica】デジルックス3【Four Thirds】
スレリンク(dcamera板)
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part10
スレリンク(dcamera板)
【4/3】Four Thirds 総合スレ 5【フォーサーズ】
スレリンク(dcamera板)
【3月5日発表】Olympus E-3 Part1 【3CCD】
スレリンク(dcamera板)
【olympus】オリンパス E-410 part 1【9万円】
スレリンク(dcamera板)

4:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 00:38:52 5/hRSB+F0
■メーカーサイト
E-410 製品情報
URLリンク(olympus-esystem.jp)
E-410/E-510プロモーションサイト
URLリンク(olympus-wonder.com)

■実売価格
ボディ\オープン/価格.com最安値\78,797(2007/04/19現在)
レンズキット(14-42付き)\オープン/価格.com最安値\87,979(2007/04/19現在)
ダブルズームキット(14-42/40-150付き)\オープン/価格.com最安値\105,796(2007/04/19現在)

■欧州 E-400 製品情報(リンクはU.K.)
URLリンク(www.olympus.co.uk)

■関連サイト
フォー・サーズ・システム
URLリンク(www.four-thirds.org)
オリンパス E-SYSTEM
URLリンク(www.olympus-esystem.jp)
4-3system.com
URLリンク(www.4-3system.com)
URLリンク(www.4-3system.com)
MyFourThirds.com
URLリンク(www.myfourthirds.com)

5:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 00:39:24 5/hRSB+F0
■E-400プレビュー&サンプル
Digital Photography Now
URLリンク(dpnow.com)
Let's Go Digital
URLリンク(www.letsgodigital.org)
Digital Photography Review
URLリンク(www.dpreview.com)
Galeria Olympusclub
URLリンク(forum.olympusclub.pl)
Photo tidbits
URLリンク(www.wrotniak.net)
fotopolis
URLリンク(www.fotopolis.pl)
quesabesde.com
URLリンク(www.quesabesde.com)
PIXINFO.com
URLリンク(pixinfo.com)
TrustedReviews
URLリンク(www.trustedreviews.com)
Olympus-E-400/p1
DigiCamReview
URLリンク(www.digicamreview.com)
デジカメウォッチ 実写速報
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

6:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 00:39:43 ZR07AMiU0
早漏だな。
Part8じゃねぇし。

7:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 00:40:39 5/hRSB+F0
ああやっちまった・・・orz

8:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 00:41:30 5/hRSB+F0
■E-410プレビュー&サンプル
デジカメWatch:【実写速報】オリンパス E-410
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
デジカメWatch:写真で見るオリンパス「E-410」
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
デジカメWatch:【PMA07】オリンパスE-410をさわってみた
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
RBB TODAY:【サンプル写真】 オリンパスのデジタル一眼レフ「E-410」で鉄道写真を撮る
URLリンク(www.rbbtoday.com)

Digital Photography Review
URLリンク(www.dpreview.com)
DCRS
URLリンク(www.dcresource.com)
Let's Go Digital
URLリンク(www.letsgodigital.org)
URLリンク(www.letsgodigital.org)
olympus_e-410.html
Digital Photography Now
URLリンク(dpnow.com)
OlympusClub.pl(ポーランド)
URLリンク(www.olympusclub.pl)
popco.net(韓国)
URLリンク(www.popco.net)


9:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 00:45:17 mvTlrPWe0
これも入れておいてね>実写画像

オリンパス E-410 実写画像速報
URLリンク(allabout.co.jp)

10:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 00:56:12 ZnjOItG20
おまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「あおいタソ」がズリネタか?
あおいタソのムネをまさぐり、揉みしだき、マムコに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にあおいタソの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もE-410は物言わぬレンズで
凝視するのか……


あおいあおいって
おまえら
いつまでそうやって下らない戯言と無駄な精液を
たれ流してるつもりだ。
んなことやってるからE−410スレは変態の
はきだめだとか言われてしまうんだ。
あまつさえE−410までがダメカメラの烙印を押されかねない。あげくの
はてにオリが撤退なんてしたらどうするつもりだ!!
あほめ。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 00:58:46 Z/QqgL0y0
あおいそら最強スレと聞いてやってきました!

12:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 00:59:24 3r+k/aJL0
>>10
懐かしいな、オイ。
このスレでソレ大丈夫なのか?w

13:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 01:02:39 ZnjOItG20
>>12
これからはここがぁぉぃスレですからw

14:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 02:04:28 mL6eKbsoO
前スレの1000野郎!
俺のボーナス300万円返せ。・゚・(ノД`)・゚・。

15:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 02:05:07 dmo1ttJA0
ぁぉぃたんが来ると聞いて飛んできました

16:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 02:07:50 mL6eKbsoO
こんばんは♪
あおいですっ(^-^)
E410買ってね!

17:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 02:10:37 Ft7PqVbB0
>>15
おまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「あおいタソ」がズリネタか?
あおいタソのムネをまさぐり、揉みしだき、マムコに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にあおいタソの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もE-410は物言わぬレンズで
凝視するのか……

18:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 02:13:52 mL6eKbsoO
(;*´д`*)=Зハァハァ

19:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 02:15:09 sknIhqN/0
今年のオリ社員のボーナスは車買えるほどになる。まじ

20:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 02:21:53 mL6eKbsoO
スズキやダイハツの車なら要らんぞ

21:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 02:42:21 yMGU8gVp0
そこでスイフト

22:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 02:54:12 vjRAtEsJ0
エッジの効いてるデジカメ

E-410 (最小一眼)
5D(フルサイズ)
D200(連射、MF対応)
S5Pro(ダイナミクス)
GRD(単焦点)
TZ3(歪曲補正)

あとなんかあったっけ。あ、
E-330(バリアングル一眼)

23:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 03:05:14 4t1usOs00
前スレでE410でオリンパス初めてそうな人たちが言ってたがレンズスレでも言われてたんだなw
423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/04/17(火) 16:46:37 ID:+juGybHF0
50F2+今度出る2Xコンバータで望遠用ってのはどうですか?
問題は標準・広角をどうするかですが
11-22、25F1.4はデカスギ。
シグマのDP-1あたりでカバーするかな。

24:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 03:14:19 u1Z4Qvst0
ここで騒いでる香具師の半分は社員だな
今までは岩号と海ののお茶代くらいしか宣伝費使っていなかったのを
TVCMうったんだからお前らのボーナスなんか出るわけ無いだろ
バカどもが

25:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 03:16:23 8nyif4ZZ0
>>24
さっさと寝ろ
バカ

26:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 03:29:58 2pUAVdSM0
特に、片手で持ったとき、右手の親指の付け根がOKボタンと十字ボタンに
触れて、設定がいつの間にか、変わってる。
ロック機能、ファームアップ希望。

27:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 04:56:13 dmo1ttJA0
URLリンク(www.ascii.jp)

28:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 05:16:03 LWhxpJbK0
機種名だけど、DM-1とかOME-1とか付ければ良かったのに


29:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 06:16:34 hGxSMstT0
オメはまずいですっ(>_<)

30:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 06:39:13 qi5Wk+Eo0
>>27
なんか、いい加減な記述が目立つな。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 06:53:14 6UujEX/i0
E-330は2軸バリアングルじゃなくて1軸だろ
常識的に考えて

32:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 07:06:13 qi5Wk+Eo0
デジカメジン、急にアンチが沸き出したな
URLリンク(www.digicamezine.com)
IP調べると携帯や、プロシキ経由が多いみたいだが w。

33:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 08:00:17 hGxSMstT0
SP550スレに居た粘着じゃないの。

34:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 08:48:40 sTBN+DFp0
今日は在庫(バックオーダー)の再確認と台数確保の交渉だ。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 09:47:11 mHP5FWLlO
シャープネスが控え目なのは1000万画素だからそうしてるんだろうけど、D70なんかのカリカリ画像見慣れた人は眠いって評価しちゃうんだろうなあ。

36:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 11:07:26 JJpR9Cs20
いっそ、レンズと同じぐらいの径の筒状にしちゃえば、すごく持ち運びやすい一眼になるとおもうんだけどなー。。

37:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 11:20:47 ujGwJIzX0
撮影はし辛そうだな…

38:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 11:23:08 dYAwxK0q0
シャープネスなんて本当は最終出力段階までかけないのが常識なんだけどね。

だから本来はRAWのシャープネスなしの状態で、画素数を考慮して比較しないと無意味。

39:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 11:23:18 62/mElCL0
筒にL字型グリップを付ければ良い。
そうだ!Lシリーズ回帰だ!

40:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 11:25:07 H14hqevm0
>>36
ライブビューのみにするか、スクリーンとセンサーの位置を入れ替えれば割と簡単にできそう。今までの一眼スタイルに対して色々劣るのを我慢するかってところだね。
個人的には大いに興味ある。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 11:26:37 uIoHhRbw0
>>36
こういうの?
URLリンク(www.canon.com)

42:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 11:34:41 vEtkMDkp0 BE:31884724-2BP(110)
デジカメジンは基地外の集まりだから、E-410の画質は他社機と比べても全く遜色ない、

そもそもあれを「眠い」とか「ピントが合ってない」とか言うバカは、
シャープネスかけまくったパキパキ画質を好む典型的なデジ房だから。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 11:57:08 /TuDPPou0
このライブビュー、使えなくない?
俺は、別にライブビューは、使わないからどうでも良いけど
ライブビューに期待しているんだったら、コンデジ買った方が良いよね?

44:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 12:00:49 ujGwJIzX0
すまん、デジ一はじめてでこれにかなり惹かれているんだが、
E-510との違いは(現在わかっている時点で)
手振れ補正の有無、本体サイズ及び重量
これくらいと思っていいのかな?


45:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 12:10:34 mL6eKbsoO
>>43
同じライブビューでもE330のように
可動式ならかなり便利なもんだがな


しかし、マジレスすると
俺は花粉症に加えて黄砂アレルギーで春先は目が辛い。
痒いしまぶたが腫れるし涙も止まらない。
こんな症状のとき、ライブビューは本当に助かるんだよ。
ファインダーから顔を離して撮れるからストレスがない。
ま、撮影できる角度やなんかは制限されるが撮れないより全然マシ。

46:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 12:21:16 YIA8ldPaO
>>44
操作性はだいぶ違うっぽいよ

47:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 12:23:28 YIA8ldPaO
バリアングルが問題じゃなくて
Aモードが無いとコンデジライクには使えない

48:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 12:30:11 mL6eKbsoO
>>47
そうだった!
Aモードが無いんだったら確かにコンデジのが便利か。
でも三脚に据えて風景撮ったりにはBでも便利は便利。
なんせ花粉症に黄砂アレルギーですから。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 12:33:08 fU2IrMak0
購入されたかたに教えてほしいのですが、
手持ちでライブビュー撮影した場合、
やっぱり手ぶれしやすいでしょうか?

50:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 12:37:37 mL6eKbsoO
俺のはOIS付きだから手持ちライブビューでもブレ知らず。
つまりE410じゃないわけだが。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 12:37:42 ujGwJIzX0
>>46
そうなのですか、サンクスです。
操作性はそもそもデジ一使ったこと無いのでいいかな。
値段も2〜3万違うとか聞いたし、このサイズに惹かれたのもあるので
410のほうで考えてみます。

52:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 12:42:40 pQbZ2DFf0
>>51
>値段も2〜3万違うとか聞いたし、

アメリカのオンラインストアではもうE-510の値段が出てるけど100ドルしか違わないよ。

53:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 12:44:23 62/mElCL0
>>51
逝っちゃいな。
見慣れた、しかし見たこともない世界が君を待っている。

54:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 12:50:00 wC1CAJAc0
>>50
OISレンズの付かないボディじゃないとネタになってない

55:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 13:11:27 6kH/6WRH0
今まで唯一本当に感動する写真が撮れたのがE-1だったっていう思い出があるんだけど、
その後の機種はどれも触手が動かなかった。
今回久しぶりにE-410使ってみて、画像の質感はワンアンドオンリーだと思ったけど、
AFの性能が悪過ぎ。
迷うんだったらまだいいんだけど、合焦したふりしながら、全然違うところに
ピントが来てることが多々ある。
あと、全体にアンダーだな。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 13:14:42 mvTlrPWe0
>>55
触手はいいよね。ウネウネテラテラしてて……。

57:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 13:54:55 u7M1mYXr0
>>55の後に書き込みにくいな。
AF性能が悪いという実感はないし、
少なくともEシリーズの精度は評判高い。
(ま、E-410のAFは新ユニットだろうけど)

で、自分はレンズキット購入組ですが、店頭で40-150付けてさわってみた。
キットでは実感できなかったけど、40-150は確かにAF速いかも。50-200に比べて。

1. 店頭は明るくてAFに有利な環境だったから?
2. レンズが小さくてAFモーターの動きが少なくてすむから?
3. 気のせい。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 13:57:41 kkGkiyAMO
今回初めてのデジ一眼でRAW現像とかもやってみたいのですが現像ソフトでお勧めはありますか?

59:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:00:33 vEtkMDkp0 BE:223188487-2BP(110)
そりゃフラッグシップのE-1に比べたらAFが劣るのは当たり前

60:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:05:23 l7ov256f0
E-410手に取ってみて、やべえ!小せえ!買いだろクワッ!と思ったが、
ファインダー覗きこんだ後、静かに台に戻した。
ライブプレビューのみでいいんじゃねぇの、あれ。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:12:25 BMhDMw8g0
だな。
あくまで最大の売りは小型軽量だからな。
人によるがそこそこバランスよく使えて、デザインや価格が納得できればそれでよし。
デジ一初心者の入門機としては必要十分、
玄人には、お手軽機として一台くらいどうっすか?って乗り。
あれこれうるさく言う連中ならこれ一台で済ませるわけ無いんだし、あまり目くじら立ててもね。


62:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:16:27 vLe1jT9o0
>>58
しばらくはオリンパスマスター2か試用版オリンパススタジオ2しかないよ。
まあでも1ヶ月も待てばSilkyPixあたりが対応してくるんじゃないかな?

63:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:18:26 a/dTQI6Q0
CMいっぱい流れてるねー。このスレに美少女が来る日も(ry

64:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:20:33 qi5Wk+Eo0
>>60=61


65:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:21:39 74Sx6MMR0
2ちゃに美少女がくるわけねーだろ、カス!!

66:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:23:39 tElRHYpj0
今日も工作員をつです。
土日はゆっくり対策練れましたでしょうか?

67:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:30:06 l7ov256f0
>>64
おまえよくアホだって言われるだろ?

68:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:33:27 hyPCZrEK0
Raw現像はオリスタがいいんじゃないか?純正だし。
少なくとも汁気はアンシャープマスクやノイズ処理したあと
解像感が悪くてやめたんだよね。
今だと他社の分だとLRがいいと思う。

69:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:42:23 vI9lSgT80
LR、使ってみたいんだけど対応いつになるのかな。
米国版E-410発売後まで待たなきゃいけないとかだろうか…

70:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:50:15 So1gLx+Q0
しかしこの盛り下がり・・・

71:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 14:55:27 EH1Jpbfm0
それでもカメ板と比較すれば・・・

72:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 15:02:02 m/yT1uIj0
RawShooterのアップデートが無くなったのはちょっと痛いな。
オリスタと違う仕上がりにしたい時とか便利に使ってた。

ノイズ対策だけならオリスタ2で間に合いそうだけど。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 15:38:36 8nyif4ZZ0
>>70
平日のこの時間は、罵倒工作員が多いな。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 15:51:00 mL6eKbsoO
今年の桜の時期、D40を首から下げてるオバチャンカメラマンを結構見た。
ダサかった、カメラがチャチイのは仕方ないがオバチャンの構え方が全然サマになってない。

これを脳内で410に置き換えてみたが、やはりオバチャンには似合わんね。
あおいたんのような若いギャルが410をぎこちなく使っているのは実に可愛いが。
オリンパスは若い連中に使ってもらいたい。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 16:04:16 +LpyQmb50
いかにもレンズ付けっぱなしですよーって人も多いよね
他のレンズ持っててもゴミ恐くて外で交換できないんだろうけど

76:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:00:18 LzhlF8iS0
E-330使いで買い増したわけだけど、Aモードライブビューに慣れてるとこれのライブビューは困るな。

E-330のBモードとも微妙に違い、シャッター全押し時にAFが動作してしまうのでMFにする必要がある。
けどこのAF/MF切り替えが致命的にやりにくい。拡大モードへのinfoボタンでのモード切替なんで不便だし。

ということでLVを捨てようかとも思ったけどやはり便利なのは分かってるんで、E-330のBモードの様に
AFLボタン多用して、いっそ開き直ってMF標準で使ったろかと思って設定を良く見るとAEL/AFLの設定が。

これを全部モード2にすると、AF動作が半ボタンでなくて、AEロックが半ボタンになるけど
AF動作がすべてAFLボタンになるんでMFとの統合がいいし操作形がLVでもファインダーでも統一される。
拡大モードとの移行もスムーズで好きなだけマニュアルフォーカス可能&AFも自在。

好きなところでフォーカス取れるし(手動でAFかけてるんで当たり前だが)、慣れの問題はあるが
この操作系に慣れた方が便利な気がしてきた。他のカメラが使えなくなるような気はしますがw

77:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:06:56 ObzKjTlH0
オリンパスのE-410レンズキット使ってる。先日フジヤにカメラ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして使いやすい。シャッター押すとピントが合う、マジで。ちょっと
感動。しかもデジ一眼レフなのに軽くて操作も簡単で良い。連写は秒3コマとか言わ
れてるけど個人的には高速と思う。EOS-1D markIIIとかに比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただAF3点で動体はちょっと難しい。はずれるとあわせにくいし。
画質にかんしてはフルサイズもフォーサーズも変わらないでしょ。フルサイズ使ったことないから
知らないけど素子がでかいかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもフォーサーズな
んて買わないでしょ。個人的にはフォーサーズでも十分にきれい。
嘘かと思われるかも知れないけど公園で花を撮影したときに連写速度でマジで1D markIIを
抜いた。つまりは1D markIIですらフォーサーズのE-410には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

78:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:08:49 vBuHjvxl0
>>77
久しぶりに吹いたw

79:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:08:55 u7M1mYXr0
そうそう。LV時のMFへの移行はぜひ改善してもらいたいね。

80:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:11:07 I435p/g40
>>76
一番の問題は、この軽さに慣れてしまう事だと思う。
他のカメラがいかに良さそうに見えても、持った瞬間、こりゃ重過ぎワロタww

になってしまうよ・・・あとレンズも軽いのしか選べなくなるorz

81:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:11:10 LzhlF8iS0
なんでカーソルキーでもクイックモード切替やめたのかねぇ
ISO切り替えとかAF切り替えなんかがすげーうっとうしいんですけど

ホワイトバランスは左カーソルでできるのはいいんだけど
同じように上下左右割り当てられるようにして欲しかった

82:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:14:18 RQTAmqat0
一般の人はゴミの問題なんて知らないだろうから躊躇しないでしょ。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:16:43 u7M1mYXr0
>>81
YES。左だけなのは誤操作を防ぐためかもしれんが、
カスタマイズでOFFにもできるなら上下左右に付けても問題あるまい。
E-510と違って機能が本体にプリントされてない分、むしろカスタマイズ性に優れるかもしれんw

あと、もういっぺん書かせて。
LVと7倍拡大とMFとAFLの操作性が超面倒です!

84:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:18:57 LzhlF8iS0
つーか、ボタン半押しでAF動作で何か問題あるの?LV時

多分一気に押されたときに問題なんだろうけど、素人さん向けならこれでよかったんでは?
全押しでAF動作ってのはタイムラグがひどすぎるしMF意味ないし

まじめにフォーカスしようとしたらMFになるんで、勝手にシャッター切るだけでAFかかるのは大きなお世話なんで
現在当たり前の半ボタンでAFではなく、モード2のような、AFボタンを別にして
AFLボタンでAF動作の方が賢い操作系だと思うけど、伝統というものがあるので、
こっちが標準になってくれるんならいいんだけどねぇ

まーこれはこれで慣れるとめっちゃ便利だが
多点AFなんてあほらしいw


85:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:22:31 FPR8xAOv0
URLリンク(www.ascii.jp)
充電器でかっ

86:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:23:11 +LpyQmb50
>>81
510はできるんじゃないっけ?

87:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:24:25 L2B7Tx0S0
E-410に大型接眼のファインダーやW-Mode Live Viewを望むのは・・・
ちと筋違いというか欲張りな気がするが?
この大きさに破綻なくまとめ上げたということが凄いことなんで
それ以上は今後に期待てとこだろ。
デジイチでもここまで出来るってことを見せてもらっただけで十分だ。

小型軽量の410が、あまりに初速出過ぎで各社があせっているのは分るが・・・
小型化の実装技術がないのを隠したくてデカ重を当然のように押し付けてきた
ツケなんだから仕方ないだろ?て思う。
重箱のスミを突っつくようなケチづけするヒマあるなら早く抜いて見ろっ!だな。
とは言え、ニコンフォーマットでそれを期待しても無理かなぁ・・と
昨日から少し憂鬱。
もう乗り換えが出来ないほどレンズコレクションが充実してしまったから、
この先も重いデカバッグ抱えて撮影に行くんだろうなぁ→俺。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:25:15 LzhlF8iS0
E-330持ってるし14-50OISも持ってるからE-510なんていらねー
E-330の代わりとしては後でE-1後継機買うわ

89:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:26:07 vBuHjvxl0
>>85
充電器で写真撮るの?

90:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:27:12 LzhlF8iS0
バッテリーは持つね
LVで遊んでても未だにバッテリー警告が出ない

結構本体が熱くなってるんだが

91:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:30:13 mL6eKbsoO

業務終了でつか

17:00前から急に理屈っぽくて長ったらしいレスが増える件



92:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:34:29 FmMl6ZYg0
>>87
D40でいいじゃん。
オリ社員オツ

93:44
07/04/23 17:36:42 ujGwJIzX0
Wレンズキット買っちゃった…
丁度売り切れた後みたいで明日届くようです。
はじめての一眼…ドキドキ。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:42:42 RQTAmqat0
>93

届いたら落ち着いて説明書を全部見るんだよ。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:44:10 HeZhHTYi0
>>77
花を連写ワロタ
次は牛丼でたのむ

96:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:44:40 FPR8xAOv0
ぁぉぃなんて今まで知らなかったし、
写真を見てもなんでこんな香具師採用するのか疑問だった。
だけどCMを見たら萌えた。
よし買おう410を!

97:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:44:41 I435p/g40
>>93
純正レンズ軽いもんな・・・

軽量こそがE410の良さ。軽くて速くて写りがいい。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:45:08 LzhlF8iS0
新鮮な操作系が楽しめるんでAEL/AFLのモード2はみんな一度試してみるといいよw

99:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:45:40 FPR8xAOv0
もーど2を簡潔に説明してくれ

100:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:46:10 mL6eKbsoO
風速9mとかの屋外で
花を相手にマクロで連写すると興奮する。


101:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:46:52 LzhlF8iS0
>>99
まんどくせー
これでもみれば
URLリンク(support.olympus.co.jp)

102:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:48:13 mL6eKbsoO
オリンパスの一眼全機種購入してる奴はいるかい?

103:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:48:18 LzhlF8iS0
簡単に書けば基本はMFモードで必要なときだけAFLボタンおしてAFかけるモード
シャッターボタンで勝手にフォーカスが移動したりしないし、半ボタン押しっぱなしで指がつったりしない

104:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:51:51 EDeETcuo0
>>96
そだね。
自分は柴犬がぁぉぃタンのワシワシされてるところが一番好きだw

105:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:54:40 EDeETcuo0
間違えた orz

自分は柴犬がぁぉぃタンにワシワシされてるところが一番好きだw

106:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:54:52 q1FxQDXr0
誰かAF-Cの連写についてコメント下さい。
一応触ったんだけど、そこらの感触は店頭ではつかめず。
連写がE-1より早いみたいな話されてましたけどAFの食い付きが良ければと思い。

107:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:56:26 tW7naGrs0
やっぱBモードだけってのは致命傷。330がますますいとおしく思えてきた。


108:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 17:57:37 LzhlF8iS0
AF-Cはかなり食いつきが良くなってると思う
AFセンサーの感度が上がってるんじゃないの?

暗所でのもたつきが減ってる

109:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 18:01:11 HZwzyDvV0
ぁぉぃタンが柴犬にワシワシされて… (;´Д`)ハァハァ

110:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 18:01:17 q1FxQDXr0
>>108
レスありがとうございます。
と思うのと同時に買いたいテンション上昇orz510まで待てる気がしなくなってきた。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 18:03:37 1+YmIioH0
銀塩一眼の時には手ぶれなど気にしていなかったのに、デジ一になると手ぶれ手ぶれというのはなんで?
デジ一は銀塩よりシャッタースピードが遅いとかそういう問題があるんですか?
初心者質問ですいませんが。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 18:15:02 qi5Wk+Eo0
いきなり等倍で見るからじゃないか?
銀塩でルーペなんか、なかなかのぞかないし。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 18:17:44 fU2IrMak0
>>111
いや、LV使用での手ぶれが心配なんだが。

まぁそんな心配しつつも結局買っちゃうかなあ。
14-54と新40-150持ってる漏れはボディのみにするか
14-42付にするかで迷う…。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 18:24:34 GJ4eTdFv0
>>111
それが比較的安価に実現可能な技術になったから。

115:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 18:30:32 9TF3uoCg0
>>49
遅レスだけど、手ブレしやすいというより手ブレがよくわかります。
風景写真等は気にしなくても良いでしょうが、7倍、10倍拡大でマ
クロ撮影を行うと、プルプル被写体が動くので三脚が必要だという
気になりました。

>>112
私も、簡単に等倍〜拡大して見れるからだと思います。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 18:43:38 I435p/g40
xD2GBのプレゼントサービスって、どれくらいの日数で送られてくるんだろうか。

手持ちに64MBのCFがあるんで、それで我慢してxDの到着を待とうと思うんだが、
二週間くらいで来てくれるだろうか。

まさか応募締め切りの6月10日以降になってからまとめて送るとかじゃないよなぁ・・・orz

117:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 18:43:55 qQqy+hbV0
>>103それってE-330のファームウェアアップデート後のBモード
と同じってことかな。

118:111
07/04/23 18:45:26 1+YmIioH0
>>112〜115
なるほど。

手ぶれが分かるような見方をできる・するようになった、ということと手ぶれを防ぐことが技術的に可能になったから、ということですね。
ということは、銀塩と同じような使い方をする分には手ぶれ補正は無くても構わん、ということですね。
E-410を買う気が固まったぞ!

119:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 18:55:17 pQbZ2DFf0
>>111
Photoshopのフィルターにフィルムの粒状感をシミュレートするのがあるんだけど、
試しに手ぶれ画像(これもPhotoshopの移動ボカシででっちあげ)に「粒状フィルム
フィルター」をかけると、不思議と手ぶれが目立たなくなるんだな。


120:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 18:55:48 mL6eKbsoO
もしかしてもう品薄?
ヨドの店舗在庫が主要店舗意外×になってるが。

121:111
07/04/23 18:59:50 1+YmIioH0
>>119
おう、そういう要素もあるのか。
デジカメ(デジタル)になって、手ぶれが目立ちやすくなったと。
そういうことですね。

122:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 19:03:27 pQbZ2DFf0
>>121
奥深いね。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 19:04:18 u7M1mYXr0
>>116
E-1の同様のキャンペーンは、応募締め切りの後だった。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 19:20:21 I435p/g40
>>123
  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

結局CFも買わないといけないのか・・・
6月頃にxDが来たって無駄じゃん

125:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 19:20:24 qQqy+hbV0
ああっ,我慢がたまらん。近所のnojimaにいじりにに行ってくる。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 19:36:31 9TF3uoCg0
>>124
まあE-1の時の話だから今回もそうだとは限らないよ。
ただ、「プレゼントの到着は、そのときの受付状況などにより、1ヶ月以上
かかる場合がございます。」とは書いている。
…当然、発売当初の受付状況は…

とりあえず、1GBくらいの安いCFを通販で買っておけばどう?

127:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 19:57:59 FPR8xAOv0
CF買っておいて、xD到着後はダブル体制でいいんじゃない

128:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 19:58:48 pQbZ2DFf0
なんだよっ。xDカードは商品と同時受け渡しじゃないと、ありがたみないぞ。
いったいオリンパスは何考えてるんだ?
どーせ顧客データ集めが目的なんだろうけど、じゃあきめ細かいニュースレターが来るのかと言ったら…

129:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:00:31 FOlVuXu/0
>>87
オマイは、オレか!(w
ビックで30分ほど独占弄りしたら
自分のKissが古くさく思えて
悲しかった。
これはKissの仕事だろ!観音のバカ!

130:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:01:23 I435p/g40
>>126
さっそくCF調べたら1GBで2000円ちょいからあるみたいだね。
ここは渋く512MBを買ってxDを主力選手にするべきか悩む。

どうせプレゼントするんなら店頭で渡してくれりゃいいのいなー(#゚Д゚) プンスコ!

131:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:08:21 Q/gBpvOh0
E330使いなんだけど、実機確認に行けないので教えて欲しい。

Bモード時半押しでAF作動して、全押しですんなりシャッター切れますか?
E330はAEの為かシャッターボタン押下してもバタバタするタイムラグがあるのですが。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:09:52 u7M1mYXr0
オレはE-1購入時には高速の512MBを買って、
プレゼントの1GBは予備としてごくたまーに使う程度だった。

その1GBが、いまE-410にささっています。
プレゼントのxDは予備になる予定。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:13:37 xBeNhAzQ0
>>130
悪いことは言わん、xdはCFの容量がいっぱいになった時とかの
保険として考えるんだ。メインはCFだ。

134:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:15:29 u7M1mYXr0
>>131 できません。AEのためかどうかは知りませんが、バタバタします。
いちおうLV中もAE表示は動いてるから、明るさは認識してると思うんだけど、
そのままシャッター切るわけにはいかんのですかね?


135:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:17:21 yMGU8gVp0
なんか・・・オリに興味持ってくれた人が増えてる気がする( ´Д`)

136:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:20:39 YIA8ldPaO
ふと思った
XD2Gプレゼントしたら誰もXDカード買わないよね?
XD撤退の布石じゃね?


137:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:22:13 ytpaYgIQ0
誰か>>35をわかりやすく訳してくれ

138:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:23:03 ytpaYgIQ0
>>135
カメラ業界は他業界と違っていいカメラに人が集まるという比較的技術系が
やりがいがある業界かもー

139:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:24:11 Q/gBpvOh0
>>134
そうですか。ありがとうございましす。
自分の場合、動体撮影時も連写目的でBモードを使うのですが、
最大コマ数が4枚というのもネックで早めにも押下出来ないし、
ギリギリまでひっぱってバタバタにやられた事も多々。
でも連写コマ数も増えたので安心ですね。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:24:12 pQbZ2DFf0
>>136
だとしたら、それはうれしいニュースなのか悲しいニュースなのか、どちらかな?

141:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:24:14 u7M1mYXr0
以下のキャンペーンとの合わせ技で在庫一掃という推測はある。

オリンパス、「μ780」に512MBのxDピクチャーカードを同梱
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

142:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:26:20 qvFN+Vvz0
>>136
単純に捨てるほどxDカードの在庫あって倉庫を圧迫してるんじゃなかろうか
タダで配れば販促費として経費で落とせて( ゚Д゚)ウマーなんじゃないかな。

40-150の作例をいろいろ見てみたいです。
超軽量望遠レンズがいかほどのものか。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:29:20 ujGwJIzX0
箱を切り取るのはイヤンな私…

144:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:32:57 8kgd/DZf0
気のせいかヨドのオリンパス担当の人が熱いなぁ。
カメラ店でなく量販店で店員と客がカメラ話してる
なんて初めて見た。

実はいままでもヨド店員がカメラ話してたのに俺が気づかないだけだったか
それともオリのヘルプなのだろうか



145:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:33:16 mL6eKbsoO
646:名無CCDさん@画素いっぱい :2007/04/21(土) 00:20:06 ID:pON3gUGY0 [sage]


俺はすでにPIEでこねくり回して、「ボタンが安っぽいな・・・」と必死に自分に言い聞かせて、
さらに、オリンパスのブースの人の対応がイマイチだったから・・・(カメラ関係ないw)とか何とか言って
帰ってきたが、

かわりに、めちゃくちゃ人のいい感じのおっちゃんがいたパナブースでさわったズミルクスを買う羽目に・・・
あのおっちゃんにはやられたぜ・・・

「そんなに熱心に見てもらえたら、レンズもよろこんでますよ。」
負けたよ・・・やっぱりいい感じで歳をかさねた人は良いね。
オリンパスは30代位のわりになんともお粗末な対応だったのと比べて
物腰やわらか、とても謙虚な姿勢で対応されていた。
最後の決め手はあなたで買いました。>パナブースのおっちゃん。

だって、値段的にE-410買えるし・・・正直迷ったよ。
ま、ぶっちゃけ明るいレンズの方が必要だったんだけどねー。
とはいえ、物欲はそう簡単なものでもなく・・・。結果正解だったからよし!

146:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:34:14 8kgd/DZf0
>>137
シャープネスの話してるかと思ったら最後眠いとか言ってるなこの人w 意味不明だ

147:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:45:49 AKK4vgFA0
>>138
アイデア次第でいいカメラが作れる=発展途上 だから
大手が売れ筋をコピーして体力勝負でシェア取得、という図式にならないからだろうね。

キャノンはフルサイズの袋小路に入ったきりだし

148:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:49:56 OufMbrhW0
>>144
盛り上がってる所とそうでないところが両極端だなぁ。 電池切れでデモ機が動かないってのが多すぎるし

149:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 20:58:01 gTjyMbYaO
近くのヤマダ電池は入ってたけどメモリーカード入ってないからシャッター切れなかったorz


150:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 21:00:19 9QGoKSc80
レンズスレで聞くべきか迷ったがこっちに投下

作例でマクロ系(花,,etc)見たんだがなんかピントに芯が無い気がするんだが
考えられる理由はなんだろか

1.撮影者がヘ(ry
2.ズームだから
3.その他

151:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 21:00:59 ujGwJIzX0
ウチの近くのヤマダは電池さえも入っていなかったですよ

152:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 21:03:28 9QGoKSc80
シャッターの感触はD40と同等というか
ミラーアップ動作が比較的軽く軽快(80msぐらい?)
戻りの動作がやや(ほんとにやや)重いかな、ぐらいに感じた。

連射モードになってるのか半押ししてるつもりがシャッターが切れてしまい
シャシャシャシャっと軽快に連射してくれる場面多しw 

153:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 21:04:48 W5Lq5+ON0
>>150
どの作例かを言わずになんで推理をさせようとするのかと

154:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 21:07:53 m8bPZdlu0
ビビッドモードって使える? いわゆる彩度を上げただけのごみモードか、
それなりに頭のいいアルゴリズムなのか気になる。 誰かビビッドで花plz

155:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 21:10:31 lp1xz/Zh0
>>153
個人のネットアルバムなので直リンはちょっと、、
ゆえに一般論的につーかそういう傾向ならそういうレスがつくかな、と。

まあ普通にレンズ次第じゃね? で終わりそう、、 レンズ持ってる人
暇があったら花とか腕時計とか人形とか写してうpしてください、、

156:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 21:22:03 W5Lq5+ON0
>>155
レンズってズームというからには14-42か40-150なのかな?
芯がない描写のレンズには思えないけど、見る人によってはそう見えるのかも。
オレにはわかららん。

ブレてるかピンボケかもね。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 21:25:20 FPR8xAOv0
世界中のxDを集めたって倉庫を圧迫視ねー

158:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 21:33:57 ujGwJIzX0
倉庫は圧迫しなくても在庫は圧迫するだろ?

159:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 21:41:27 qvFN+Vvz0
少なくとも社内でxDカードは不要品になってるのは確かだろうなw

160:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 22:00:15 LfWPCypa0
>>155
海野さんトコにいくつかあったよ

40-150
URLリンク(eco.goo.ne.jp)
URLリンク(eco.goo.ne.jp)
50マクロ+EC14 ※蛾
URLリンク(eco.goo.ne.jp)

161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 22:02:11 vI9lSgT80
ここでmicroxDの登場ですよ。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 22:04:39 M4S1USgn0
>>137

>>35が悪い。

163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 22:32:57 3rPdfJgp0
昨日、店で触ってきた。
OMスタイルのデジ一眼じゃ。感慨ひとしおじゃ。

もう4、5年前か、オリが4/3規格を発表したのは。
瞬時にわしは、さすがOLYMPUS、OMスタイルの小型軽量デジ一眼をだしてくれるものと思い込んだ。
間もなく発表されたE-1のデカさに失望した。
E-300も・・・どこがPENーFスタイルじゃ。

E-300在庫放出格安品+3535単のコンビはコストパフォーマンス最高じゃね。
E-510、E-1後継しばらく様子見じゃね。


164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 22:41:29 0kJzsVJW0
>163

E-1について質問です。

1.でか過ぎる
2.ややでかい
3.ちょうどいい
4.やや小さい
5.小さすぎる

で、ユーザー千人で統計を取るとエクスポネンシャルな分布をとるわけですよ。

あなたはそのなかで数少ない1にマーキングした人にすぎない。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 22:49:41 lsefBfMy0
…指数関数分布って、何すか?

166:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 22:51:42 3rPdfJgp0
「エクスポネンシャルな分布」などとアカデミックな意味は?であるが
平均的な分布と解釈して、OM-1ボディのスリムさと比較すれば
あなたの言う1、2以外はなからう。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 22:54:09 EH1Jpbfm0
二項分布とかガウス分布では?
ってか、expだと発散するだろ。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 22:55:44 tEIpVnCt0
>155
E-410自分で買って確かめなさい。
授業料は自分で払わないといつまでたっても身につかないよ。

ちなみに私のE-410+Wズームの組み合わせだとピントはちゃんと来るお

169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 23:16:27 Nwm2ys/g0
誰か晴れた日にでも既存機種との青空の比較をしておくれ。
オリンパスブルーがどうなったか気になる。

あっさり自然な色合いになったのかな・・・。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 23:19:05 XFQweT7h0
>>169
そして、あの「時かけブルー」のニュアンスが このE-410で出るかどうかも気になります。
すいません。冗談です。

171:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 23:19:45 dmo1ttJA0
東京が晴れたときには任せろ。
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)

172:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 23:26:03 gNc4iG7v0
>>171
期待してまっせ
VIVIDだと青が結構濃くなるみたいだからVIVIDもよろしく

173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 23:27:59 MtXM6nTO0
ME-1では、毎日お世話になっております。
ニコンとフジですが。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 23:28:25 0IWZ9erU0
期待にwktkしながら、初めて触ってきた。

電池入ってなかった orz

ストラップリングのカドが手に当たって気になるなぁ。チクチクする。
ストラップ取り付けると良いみたいですが...

デジイチ初心者なんだが、他製品と比べるとやっぱりグリップあった方が持ちやすいと感じた。
慣れるものかもしれんが、E510と比べてみたい...

まだしばらく悩むぅぅぅ...

175:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 23:33:54 9E6p5gej0
410高すぎる
この値段で買う奴は何が何でも小さい一眼が欲しい奴か、ただのあほ

176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 23:34:38 kQ3n4WY40
>>174
にぎりやすいのはわかるんだが、オレはそのグリップが嫌いなんだよー。
だから、ずーっとOMだった。
いやもう、少数派というのは重々承知してるオヤジです。
E410は、それがはじめて許せるデジ一。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 23:37:38 glQfY8lR0
>>174
名古屋のビックカメラは一台バッテリー無し、一台バッテリー切れという
素敵な状態でした……売る気無し?

178:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 23:42:05 rOxhQbxz0
教会真下!

このカメラ最高です!

連休はこれもって旅するぞ!

179:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 23:42:26 2ja0o4Fz0
>>174
持ちにくいだろ?
でも、そのままファインダーを覗いてシャッターを切ってみろよ。
自然と脇が締まって不思議と最適なホールディングができるぞ。


180:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/23 23:44:46 3dwEHM4o0
>>174
PIEで触ってきたけど、E-510はすごくグリップしやすかったです。
でも、待てなくてE-410買っちゃったよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4374日前に更新/174 KB
担当:undef