【(´・д・`)】■整備 ..
[2ch|▼Menu]
2:774RR
07/06/04 21:33:02 25yJQsgK
2

3:774RR
07/06/04 22:24:54 51Yur6Ky
>>1


4:774RR
07/06/04 23:26:02 q6BsDz+d
>>1

>>前スレ985
最低でも、車種とどの辺りの回転数でどんな風に不安定になるのか書こうぜ。
ま、安定しない回転数でカブってるんじゃないかと思うが

5:774RR
07/06/05 01:05:30 xm/N13wX
>>1

6:774RR
07/06/05 01:52:51 klvzjpIB
ZZR250の94年型ですが、Fブレーキのピストンの
部分がブレーキダストと思われる粉で固着して
それ以上、下がらないので、新しいパッドに交換できません。
とりあえずブレーキクリーナーを買ってきて、吹きかけましたが
粉は落ちません。
クリーナーを吹きかけて、金ブラシでゴシゴシやって大丈夫でしょうか?
他にいい方法は有るでしょうか?
自分で出来なければ、バイク屋に任せるのですが
できれば、自分でやりたい。
よろしくお願いします。

7:774RR
07/06/05 02:49:43 EzjuRjLM
金ブラシは止めておこう…
逆に一回出してみたら?
他のピストンを抑えるために丁度よさそうな板を挟んでやればおk

つか、工具使ってる?

8:774RR
07/06/05 03:47:44 L5Dvnv3t
>>6
キャリパー OH でググれば情報も出てくるだろうに。
そんな行動力もないようならバイク屋に持って行きなさい。

9:774RR
07/06/05 08:18:50 TYcPSc5j
>>6
ZZR250のスレで聞いたほうがいいよ。

ダシトシールが噛んでるんじゃないか?
カワサキのキャリパのダストシールは妙に細くて捻りに弱いし、
せり出たピストンに固着したパッドカスを落とさずに無理に戻そうとすると、
ダストシールが負けて噛み易い。
要O.H.だな。
どのみちワイヤブラシは必要だけど、用意するのはステンレスか真鍮の柔らかめのやつにしとけばいい。
鋼鉄製だと余計なところを削っちまうからな。
必要な工具と材料を集めてちゃんと段取りすれば作業自体は難しくはないと思う。
しかし、重要保安部品だから最初は経験者と一緒にやるようにな。

10:774RR
07/06/05 09:22:14 t3r0Oq+q
とりあえずキャリパー丸洗いかな
バケツにお湯を汲んでおいて
パッドを抜きブレーキホースは付けたまま
フロントフォークから外す
片押しキャリパーならスライドピンを外さず抜くだけ

単品になったキャリパーを
ママレモンと古い歯ブラシで
キャリパーとピストン部分を丸洗い
こびりついた汚れにはボンスターが良い
これで落ちないのは深く腐食した錆だから
ピストンとシール類の交換となる

11:774RR
07/06/05 16:09:01 9OPnM/w4
ママレモンってどこに売ってんの?

12:774RR
07/06/05 17:47:53 l1HAAFyk
>>11
家庭用中性洗剤の一般名称の代わりだよ>ママレモン
今だったら、チャーミーグリンとかかな?
でも今時の若い子には通じないんだ、ママレモンorz


13:774RR
07/06/05 18:10:36 t3r0Oq+q
ママレモンまだ生産してるって
URLリンク(www.lion.co.jp)

台所用食器洗剤なら何でも可
研磨剤入りと漂白剤入りは不可

14:774RR
07/06/05 18:13:27 bvI1Pfql
ピストンに固着したブレーキダストを削り落とすには【竹】がヨロシイ。
真鍮ブラシは傷付けそうでちょっといやん。
【竹】って案外硬くて、専用のノコギリじゃないとノコギリが駄目になっちゃうほど。
と言ってもピストンの表面はもっと硬いクロームメッキだから大丈夫。
大まかなところは竹べら、細かいところは竹串でGo!

15:774RR
07/06/05 19:03:56 TYcPSc5j
>>14
>>9の補足、念のためだけど、真鍮ブラシはOH時に使うっていう意味な。
組んだままの状態だとシールを痛める可能性が高いから、やめといたほうがいい。
でも、状況からしてダストシールが噛み込んでる可能性が高いと思うんだがな。

>ピストンに固着したブレーキダストを削り落とすには【竹】がヨロシイ。
竹串は昔よく使ったよ、シールの溝掃除にww。
あと爪楊枝や割り箸を何本か使ってな。
でも、竹串がいちばんよく取れた。
だからキャリパーばらす前に皆で焼き鳥食ったりしたよ。
ピックツールなんてのを持ってなかった頃の話だけどね。
いや、懐かしいよ。

16:774RR
07/06/05 20:26:46 GK+aACNX
今なら百均に売ってそうだな

17:774RR
07/06/05 20:40:48 TYcPSc5j
>>16
まぁなww
今ならピックツールでさえホムセンで買えるんだからまさに隔世の感があるよ。
ま、おっさんの昔話だ。

18:774RR
07/06/06 10:24:01 GGsR0TUd
整備初心者です。
カワサキKMX125
ニュートラル時に吹かすとなかなか回転数が下がりません…
スロットルやワイヤーは素早く戻ってるんですが。


19:774RR
07/06/06 10:29:29 bGwQg5xC
ガソリンが濃いとか

20:774RR
07/06/06 10:30:12 h26hgd9c
>>18
アイドルスクリュー、エアスクリュー、二次エア。

21:16
07/06/06 10:48:53 jf8rKd82
>>17
でも、良いこと教えてくれた
俺も竹串を工具に加えるよ
キャリパーオーバーホールの予定あるし

22:774RR
07/06/06 11:34:48 6T9TrBq7
不要なボルトを取り外した後の穴を埋めるコーキング剤?って何を買えばいいですか。
ホームセンター行ったけど色々な材質があって判りませんでした。
中には銅を侵すとか書かれている物もあってガクブルです。

23:774RR
07/06/06 11:51:00 dqkxBuM/
どこに使うかしだいじゃね?
おれはアクスルシャフトの肉抜き穴をコニシのバスコークで塞いでいる。
使っていないネジ穴にはネジを入れているけど。

24:774RR
07/06/06 12:01:32 dqkxBuM/
×コニシのバスコーク
○セメダインのバスコーク

25:774RR
07/06/06 12:20:35 6T9TrBq7
ありがとうございます。
タンデムステップを外した後の鉄フレームの穴などを埋めるつもりです。
確かホームセンターにあったと思うので会社帰りに買ってきます。

26:774RR
07/06/06 12:31:58 +GItK+uA
>>25
見た目重視ならフジツボカラー(だっけ?)とキャップボルト

27:774RR
07/06/06 12:49:40 GGsR0TUd
>>18です。
>>19
>>20
即答さんくすです。
あとパワフィルと社外マフラー装着した場合スプロケも歯数を変えた方が良いのでしょうか?
現在純正で14Tの48Tです。

28:774RR
07/06/06 14:24:42 15dKVKZw
>>27
まずキャブのセッティングをきちんと出して、それで乗ってみて
それでなんか違うと思えばスプロケ変えればよろし

29:774RR
07/06/06 18:43:01 jPu7G5kZ
あの、質問です。
YAMAHAのTW225Eの2005年型で、自分はチェーン洗浄しかしたことない初心者です。

バイクのプラグを交換してみようと思ったのですが
プラグのある箇所がわかりません。
オイルの注入口はわかるので、その上にある
横向いてる箇所がプラグのある場所でしょうか?

もう一つ質問です。
TWは中古で買ったのですが、プラグレンチが付いてきませんでした。
仕方ないので購入しようと思うのですが、
プラグレンチはホームセンターで買えるのでしょうか?

一度自分でやってみたいと思うのでよろしくお願いします。


30:774RR
07/06/06 18:58:49 S8xVCkgj
>>29
URLリンク(www.bolt.co.jp)
ここにあるオレンジのプラグキャップで青いコードが付いてるのが点火プラグ。
プラグレンチはホームセンターにもあるけど、どうせプラグ買うんだろうからバイク屋で買え。


31:774RR
07/06/06 19:05:54 UbdbWul/
>>29
たかがプラグ交換ではあるが、なめてかかって失敗すると、とっても面倒くさいことになるよ。
整備の入門書を読んだ上で、経験者と一緒にやるか、バイク屋さんで実際の作業を見せてもらったほうがいいと思う。
段取り八部に仕事二部と言って、必要な知識や道具を集めたり、準備するところからが整備だから、面倒がらずに基礎的な知識を身に付けることからはじめなされ。

尚、工具のバラ買いも可能だけれど、車載工具が無いのなら、純正部品として一式を購入することもできる。
車載工具のなかで使える工具というのはプラグレンチくらいのものだが、今後整備を自分でするというのなら、買い揃えてゆく工具の参考くらいにはなるだろう。

32:774RR
07/06/06 19:15:26 qMRO0GSg
>>段取り八部に仕事二部
初めて聞いた言葉だけど納得。
整備をするにはバイクの構造を知っておくのもいいぞ>>29

33:774RR
07/06/06 19:19:41 S8xVCkgj
八分二分だろ?w

34:774RR
07/06/06 19:44:02 DynLK2+C
プラグレンチほど純正工具が一番と思わせるモノはあるまい

35:774RR
07/06/06 19:56:14 I+tYBKNk
車載工具じゃないと入らないプラグ穴もあるしね

36:774RR
07/06/06 19:59:39 uoSgeuNi
ヤマハ発動機
TW225現行機種 取り説(PDFファイル)
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)
プラグ交換についての記述はなさそうだがまず読め
持ってなければ買うかプリントしとけ

ヤマハパーツリスト
URLリンク(www.yamaha-motor.co.jp)
PCからアクセスすればTWのプラグや車載工具の詳細が見られる

これによるとNGK DR8EA が純正の点火プラグ
NGKのサイト
URLリンク(www.ngk-sparkplugs.jp)
D ネジ径12mm
R 抵抗入り
8 熱価8番
E ネジ長さ19mm
A 追記号?
プラグレンチ取り付けの解説
URLリンク(www.ngk-sparkplugs.jp)

プラグレンチを買うときはDプラグ用が必要
ホムセンでも売ってるがどれがDプラグ用なのか
はたしてこのプラグレンチで良いかどうか
少し迷うかも

37:774RR
07/06/06 20:01:44 LxlOl3kV
つかTWなんだぜ?
プラグレンチも含めて純正工具よりもっとましなのがあるだろ。

38:774RR
07/06/06 20:55:46 jPu7G5kZ
>>29です。

皆さん、とても親切に教えていただきありがとうございます。
それに取説なんて持ってなかったのでとても助かります。

しかしプラグ交換一つをとっても初心者には大変なモノなんですね・・・。
やはり最初はバイク屋さんで工程を見せてもらおうと思います。
あと、その時にプラグレンチも純正のを頼んでみようと思います。

本当にありがとうございました。


39:774RR
07/06/06 21:01:41 I+tYBKNk
といってそんなに身構えるほどのモンでもないが
要するにプラグ穴にゴミを入れないようにすることと
プラグをネジ込むとき斜めに入れないようにするくらいがポイント

締め付けに関してはプラグの箱に書いてあるし

40:774RR
07/06/06 22:12:46 w9yXAgju

キャブにクリーナーを吹こうとサブタンクも買った。

が、近所迷惑にも程がある。

まぁツーリングバッグに道具を詰めて河川敷へ行けばよいのだが、
試運転用の外付けサイレンサーって売ってないものかな?



41:774RR
07/06/07 08:27:17 VkaRGeFz
>>37
TWだからだろ。
現物見たらすぐにわかることをわざわざ聞いてくることから質問者のスキルを読んだものと思われ。
世の中にはドライバーの使い方から説明してやらなきゃいけない奴もいる。

>>40
そこまで用意するのなら、キャブをOHしたほうが良いように思うのだが

42:774RR
07/06/07 09:21:44 /BR0ySX9
>>40
>試運転用の外付けサイレンサー

ソレはオレも考え中。愛車のヨシムラサイレンサの外径を計ったら丁度φ100。
ホムセンに行くと空調用のフレキシブル管が各種あってφ100のもあった。
こいつをマフラーに付け、長く引きずるだけでも消音効果があると思う。

近所迷惑対策も勿論なのだが、ヨシムラ管はうるさすぎて
エンジン本体からの異音がもしあっても聞こえやしない。

そいつを体に巻き付ければそのまま走ることも出来なくはないだろうが、
まぁ走らない方が無難だろう。近所の目もあるだろうしw

43:774RR
07/06/07 10:55:14 FO6l7wqI
最近どうも水温が安定しないのでラジエターの洗浄剤でも使ってみようかと思うんだが、
お勧めの洗浄剤やこれは使わない方がいい、というようなものはありますか?

アドバイスよろしくお願いします。

44:774RR
07/06/07 13:01:41 zFP/cy3O
変な洗浄剤使うより
LLC交換時に水道水で洗った方がイイ
古いクーラント抜いて
水道水で満たして1時間くらいブンブン走って
また抜いてを繰り返す
最後に規定濃度のクーラント入れて終了

ついでにサーモスタットと水温計の点検しとけ

45:774RR
07/06/07 14:01:11 /BR0ySX9
地域差もあるが、水道ってカルシウム成分が溶け込んでる。
洗面台なんかにこびりついてワイヤブラシなんかで擦らないと取れないヤツ。
そんな水道水をLLCの薄め液として長期間使うと、エンジンの流水路の中も
結構スんゴいことになるんジャマイカ。

ナニかのメンテ本で「精製水を使うといい」とあったが、コレはいくらなんでも
やりすぎだろう。その代わりにバッテリー補充液(ナニも入ってないヤツ)を
使うというのはどうだろうか。

46:774RR
07/06/07 14:50:00 4BbTKDdx
>>45
原液買わずに、最初から薄めてあるやつ買えば良いだけじゃないの。
補充なら用品店の精製水でいいだろうけど。

47:774RR
07/06/07 15:40:42 8vEe2eTn
水道水で十分派

48:774RR
07/06/07 16:29:54 BDIrjIuG
純水ってのがある。
不純物なしの水で、CPUとかメモリを作るときの必需品なんだが
電気を通さないので わざわざ二酸化酸素を混ぜて使うのね。

たぶんだけど、LLCを入れるとしても純水だとアースが落ちなくてプラグの失火とか起こりそう。

49:774RR
07/06/07 16:32:51 fIWnVkRA
>>45
メーカーの製造ラインも原液を水道水で希釈ジャないのか?

50:774RR
07/06/07 16:33:10 4BbTKDdx
>>48
LLCは純水じゃないぞ。あとLLCとアースに何の関係が?

51:774RR
07/06/07 16:38:27 fIWnVkRA
>>48
二酸化酸素ってなに?と思って検索したら

二酸化酸素 で検索した結果 1〜10件目 / 約527,000件 - 0.02秒

52:774RR
07/06/07 17:16:40 BDIrjIuG
すまん間違えた。二酸化炭素な。二酸化酸素じゃない。

>>50
LLCは純水じゃないよ。
LLCの成分が電気を通すか知らない。
設計の段階で冷却水も導電体の一部って考えでやってると思うんだが。

53:774RR
07/06/07 17:17:24 tBQvKHkh
精製水なら、安い薬屋で500cc80円ぐらいで売ってるよ
俺のは四発の大型で、夏は股火鉢状態だから少しでも冷えるように精製水でSQクールを割ってる
効果は…



あると思う…

54:774RR
07/06/07 17:30:37 7zhZi9lV
>>48
なんで冷却水に電気が流れる必要があるの?

55:774RR
07/06/07 17:49:36 4BbTKDdx
うーん、最近急に暑くなったからなぁ。

56:774RR
07/06/07 18:22:13 SvsSrvww
純水のメリットって比熱の大きさでしょ?

57:774RR
07/06/07 18:33:03 BDIrjIuG
>>54
ボディアースだからだよ。
金属素材だけではなく、冷却水も電気が流れる前提で電装?設計しているそうな。

58:774RR
07/06/07 18:35:30 1rt5DW5v
ていうかラジエターってたいていラバーマウントされてるよね

59:774RR
07/06/07 19:00:16 oN211WzR
クーラント入れて純水もなにもあったもんじゃないだろw

60:774RR
07/06/07 19:05:35 7zhZi9lV
>>
ボディアースだからという理由じゃないだろ。

61:774RR
07/06/07 19:09:47 7zhZi9lV
>>60 誤爆
>>57 ボディアースだからという理由じゃないだろ。
冷却水に触れる物の設計の時に冷却水は一応アースとして設計しろって事だろ。
だから冷却水が例え超純水で導通なくても問題にならんだろ電気的には。
>>54では言いたかった

62:774RR
07/06/07 19:25:05 oN211WzR
>>61
誤爆の使い方まで間違ってるよ

63:774RR
07/06/07 19:41:08 7zhZi9lV
>>62
すまん、自分が言いたいことがうまく書けずにパニクッテルw

64:774RR
07/06/07 19:56:51 JrVETfL6
>>63
頭にラジエーターが必要。

65:774RR
07/06/07 20:01:38 SvsSrvww
おーい山田くーん
>>64の座布団全部持って行ってー

66:774RR
07/06/07 21:22:59 KLyT4IcM
緊張してるときは蚊取り線香を頭の上で炊くとよい

67:40
07/06/07 22:24:17 Vhhz4+Jh
>41
OHするにしても試運転は必要だし、同調などのエンジンを動かしながらでないと出来ない作業もやりたい。

>42、サンクス。こちらもフレキシブル管を試してみようと思う。

68:774RR
07/06/07 23:02:48 eX2x34NZ
>>67
フレキシブル管って薄いアルミのダクトだろ?
仕事で時々使うけど、防音効果はほとんど期待できないと思うぞ。
ガレージ締め切って試運転する際に、排気ガスを外に誘導するにはいいかもしれんが、
一度伸ばすと収納することもままならんし、よく考えたほうがいいと思う。

防音目的ではないが、配管に巻くのにここのマグパイプカバーアルミが使いやすかった。
産業機械用としてよく使ってる。
URLリンク(www.mag.co.jp)
他メーカーにも似たようなものがあると思う。

69:774RR
07/06/07 23:05:17 Vhhz4+Jh
>68
内側にグラスウール層を設けた防音用フレキシブルダクト(タイロン社とかから出てる)を検討してる。


70:774RR
07/06/07 23:28:32 JrVETfL6
タービンを回せば簡単に消音できるんじないか?

71:774RR
07/06/07 23:52:31 fNWZ9VRh
もう一台同じバイク置いたら音を打ち消せないかな。

72:774RR
07/06/07 23:55:05 xxv8q38t
>>71
発想がオモロイwww

73:774RR
07/06/08 00:12:26 /hLoTbbn
雑音の消せるヘッドホンはそんな理屈で動いてたような。

74:774RR
07/06/08 00:15:18 zKU8aiVo
あれは逆位相の音を発してうち消してるのよ
同じ波長の音二つ置いたら音量二倍w

75:774RR
07/06/08 00:15:54 ue1EwYbC
Dioのリアホイールはずそうと思ったらセンターナットなめってしまいました。。。
どうすればいいんですか?バイク屋もっていったらどうにかなります?
自分でやる場合どうするんでしょうか

76:774RR
07/06/08 00:21:03 gVXctjdZ
割る

77:774RR
07/06/08 00:22:08 Z/aIMF6r
バイスレンチ

78:774RR
07/06/08 00:23:33 BWVK8W5H
>>74
音や温度は足しても2倍にはならないよ。
アホか。

79:774RR
07/06/08 00:23:53 C+vtreVw
無理にゴキゴキやって、シャフトお釈迦にしちゃうよりも。
素直にバイク屋さんに持って行った方がいいと思うよ。

80:774RR
07/06/08 00:24:20 1ga+OG12
>>75
バイク屋行ってインパクトレンチとエキストラクターで外してもらえ。
たいてい数秒でケリが付く。
やり方としては他にもいろいろあるが、あんまり無理するとシャフトが曲がるぞ。

81:774RR
07/06/08 00:30:48 U0YP7Z4C
>>66
自分の環境で
蚊取り線香は、バイク整備するときの必需品

82:774RR
07/06/08 00:32:30 Jac2oQOi
大きいサイズのナットだから
なかなか舐めないんだがナー
モンキーレンチか何かで回そうとした?

舐めかけの6角はメガネレンチだと外れる方向に
流れるので少し難しい
丸くなったカドを修正して
まともな1/2のソケットレンチかインパクトで回せば
たぶん回せるけど
バイク屋に持ってった方が早くて安い


83:774RR
07/06/08 00:37:07 zKU8aiVo
>>78
勢いで適当なこと言ってスマンカッタw

84:78
07/06/08 00:54:25 9Ggc4DsT
>>83
そんなに素直に謝ったりするなよ。
こっちが大人げなくて気が引けるじゃんか。
もっと激しく罵倒してくれたら良いのにw
お前さん良い奴だね。スマソかったよ。

85:774RR
07/06/08 03:54:24 prvPReGV
音は二倍になるだろ。
だから単位がデシベルになってる。
聴感上は二倍にはならんが。

86:774RR
07/06/08 07:33:07 ZjTmz5SB
ブーブーがぶーぶー
ブーブーが2台でぶーぶーぶーぶー
ブーブーが3台でぶーぶーぶーぶーぶーぶー

87:380
07/06/08 08:51:16 k5ChX/Rm
>>86
共振や揺らぎも考慮してくれww

88:774RR
07/06/08 09:17:08 jYsGR2aQ
>>81
これからの季節、外でのメンテは蚊との戦いだよな。
友人知人がタイに行くことがあれば蚊取り線香を買ってきて貰え。
アチラの殺虫成分は日本製の5倍だそうだw
忌避剤として物凄い効力があるのはオレが証明する。土産としても激安だしな。
ただし屋内では使わない方がイイだろうw

もうひとつ。蚊取り用電撃ラケットてのを買ったのだが、コイツはスゴい。
ところが最近はコイツを持ち歩いているだけで蚊が寄ってこなくなった。
あいつら情報交換してやがるw

89:774RR
07/06/08 09:37:20 1R38Vn0D
蚊がいるのは汚い証拠だよ。
どこかに雨水が貯まっているところないかな?
空き缶とかに貯まった雨水でさえボウフラが発生するんだよ。

90:774RR
07/06/08 10:20:12 jYsGR2aQ
>>89
一軒家なんで、ウチが綺麗にしたところで隣近所が湧かしてりゃ
そいつらが我が家の植木で雨風をしのぐようになるorz
かと言って手動ポンプで殺虫剤噴霧というのも確かに強力だが
ダンゴムシたちさえも皆殺しにしてしまった惨状を見ると
使えるのは精々タイ製蚊取り線香ぐらいだよママン

91:774RR
07/06/08 13:38:05 aVAzUiMe
3秒ごとにポージング。右手にコンビレンチ、左手に電撃ラケット。

92:774RR
07/06/08 16:09:02 ZjTmz5SB
蚊取り線香焚く陶器のぶたさん四匹いたんだけどなあ。
ガレージで整備するときぶたの四天王に囲まれてプチセレブでけっこう気に入ってたんだけど、
バーベQパーティでも使ってたらはしゃぎまわる子供達にケリ入れられて今じゃ一匹になってしまったorz
レストア中だしそろそろ蚊の季節だから風情を求めてぶたさん買いに行こう。
ぶたさんブーブー蚊はブーンとトンでいけー

93:774RR
07/06/08 16:16:47 Y1sZ+kT/
蚊が居るのは汚い証拠ってなぁ・・・。
確かに蚊には困らされるけど、自然界に普通に生息する生き物だから
むしろ蚊がまったくいない場所の方が怖いよ。

94:774RR
07/06/08 16:16:52 ZbedEMJK
>>92
カトリーヌ、カトリーヌセカンドジェネレーション、カトリーヌサードストライク、もう一つは何だろう。

95:774RR
07/06/08 16:24:02 4ekNlQ92
阿部(ry

96:774RR
07/06/08 17:55:55 hFm5hR7U
エイプのフォークをオーバーホール中なのですが
ダストシールがはずせなくて困っています
もうすでにダストシールの一部はボロボロになってしまいましたし
アウターのヘリは傷だらけだしどうしたらいいかわかりません

マニュアルにはマイナスドライバーでこじるといかかいてなくて
手のつけようがないです

浦和ザがありましたら教えてください

お願いします


97:774RR
07/06/08 17:55:56 ZjTmz5SB
>>94
いい名前付けてくれてありがと。四天王よりカトリーヌのほうがいいね。
もうひとつはなんにしようかな・・・

よし、決めた!
「おまえはヌコだ」と小一時間言い聞かせてバルねこフォースにする。
こいつもかわええw

98:774RR
07/06/08 18:00:38 NtVkPZfe
屋外で整備しているのに、蚊取り線香があっても無意味じゃない?
それとも自分の環境の蚊が多すぎるのだろうか?
毎回虫除けスプレーして作業しているけど。

99:774RR
07/06/08 18:06:55 1R38Vn0D
透明のビニール袋に水を入れて口を縛り、吊るしておけば蚊はそのビニール袋
に寄っていくから刺されないらしいぜ。

100:774RR
07/06/08 18:10:02 NSzWVaFr
工場用の大型扇風機使うと良いかも知れんね。
風が強すぎると蚊は寄ってこないし、涼しいし。
脱水症状になるかな。

101:774RR
07/06/08 18:28:40 14DyLUcZ
蚊帳は危険か

102:774RR
07/06/08 18:49:08 UTaPE75S
>>96
んーSM通りとしか説明の仕様が無いw
で、マイナスドライバで抉ってみたの?

103:774RR
07/06/08 19:27:42 mHsQtGW+
>94
吉田洗車ネタか

104:774RR
07/06/08 21:58:28 1ga+OG12
>>96
お湯をかけて温める
熱湯ならなおよし。
アウターとシール両方にタップリとかけて、冷めないうちにどうぞ。

105:774RR
07/06/08 22:11:31 xQrCYSA4
つーか言っちゃ悪いjけど
ダストシール外すだけでその有様では
FフォークのOHなどに手をつけるべきではないのではないか>96

106:774RR
07/06/08 22:55:00 1ga+OG12
そう硬いこと言うなww
誰だって最初は初心者だし、
失敗するつもりで始める奴はいない
それより他に知恵はないか?

107:774RR
07/06/08 23:10:44 3qfy5DAU
一体何の質問がしたいのか意味不明なのだが・・・

108:774RR
07/06/08 23:15:30 1R38Vn0D
ダストシールってのはもう基地外の振りして
ガッコンガッコン引き抜くしかないぜぇ!!ヒャッホー!

109:774RR
07/06/08 23:51:24 Jac2oQOi
まず取れないとゆーシールが
ホントにダストシールなの?
フロントフォークシールぢゃないのか?

ダストシールは一番外側のゴム部品
これはそんなに苦労しなくても取れるはず
インナーチューブをバラす前にチョイとこじれば
大概抜ける
中までゴムなのが普通なので切断や
アウターを炙って僅かに溶かすのも有効

フロントフォークシール抜きはマニュアル参照の事
ストップリングの抜き忘れなど無ければ
ボトムのボルト抜いてガコガコスライドさせれば抜ける
引きは全力で押しはそ〜っとスライド
まれに固着してたり
インナーチューブだけ先に抜けたりすると厄介

固着は貫通マイナスドライバーで
インナーとアウターの隙間(シール本体)を狙って叩く
シールの中に金属板が入ってるので変形させるのが狙い
四方向から変形させれば大体浮いてくる
アウター、インナーを傷つけないように注意
お湯や炙り(アルミ表面を焦がさない温度)も有効

インナーチューブだけすっぽ抜けの場合は
スライドメタルやシール下の金属リングも交換すべし
この場合のシール本体は
上のやり方で打撃で変形させ
ウエス巻いたタイヤレバーでこじれば抜ける

110:774RR
07/06/09 00:07:06 1ga+OG12
俺はオイルシールのつもりで書いた。(いや、ダストシールだと簡単すぎると思ったんで)
念のため解説だけれども、インアーチューブを先に抜き、お湯をかける。
狙いは2つある。

外からお湯をかけることによってアウターチューブ側から熱し、膨張率の違いで嵌め合いを緩くする。
もう一つはオイルシールのゴムを軟化させ、固着を緩和する。

要は適当に熱をかければよいのだが、お湯を使うのはバーナーと違って必要以上にアウターチューブの内部構造や塗装を痛めないし、直接加熱より熱の偏りが少ないため。
熱の伝わりも早いから、仕事が早い。

たいていはこれで無理なく面白いようにヌルリと取れる。
打撃でも取れなくはないが、アウターチューブのシール面を傷つけるとめんどくさい。

111:774RR
07/06/09 00:33:29 WGXIIh0r
そろそろ整備グローブ買い替えなんだがおすすめある?
今まではゴーガンズってとこの使ってたけどちょっとフィット感がなかった

112:774RR
07/06/09 00:34:26 l6TUq7R9
>>109
あんた優しいな。

113:774RR
07/06/09 02:20:48 y+gLG7LA
結局本人が無反応なので心配なのだが。
ダストシールが実はインナーしーるだったり、傷だらかにしたのが、実は
インナーチューブだったり、取れないのはクリップが残ってるままだったり
ガッコンガッコンが軸方向じゃなく、折れ方向へ気狂いしたとかという


オ チ !!!! を 待ってるぜ !

114:774RR
07/06/09 08:56:03 gl5lS+NF
質問です。
十数年ぶりにスクーターにはまって、ピストンに穴開けちゃいました(泣
いま修理中でバラバラです。
ヘッドガスケットって状態良さそうなら再利用可ですよね?
中古で買った車体(ロングストローククランク)で0・3+0.4+0.5のガスケットが入ってて使いたいんですよね。
気になるなら液体ガスケット塗るなりでいいでしょうか?
もちろん新品が一番いいのでしょうけど。
よろしくお願いします。


115:774RR
07/06/09 09:30:11 5GVoefdr
>>114
漏れたらまたバラして
結局新品のガスケットに交換することになるのがわかってるようだし
好きにしたらいいんじゃないの?
漏れなきゃラッキー程度の問題でしょ?

116:774RR
07/06/09 10:39:22 Axj5v/RT
>>114
2stと考えてガスケットの材質がアルミや銅なら
無惨な状態に朽ちていなければOK

ちなみに特別な構造じゃないかぎり
シリンダヘッドに液ガスや紙ガスはNG
必ず金属系にしましょう

117:774RR
07/06/09 12:41:59 aOIisxDW
純正より厚みのある金属ガスケットを
再利用したい趣旨なんだろ
で、漏れ止めに液ガスを塗ったらイケルかな?とゆー感じ

新品が一番イイのは当たり前だが
金属製のガスケットならある程度再利用もできる
信頼性は下がるけどね
その為の金属ガスケットに塗る液ガスもある
スプレー式で広い範囲に均一に塗れる
調べてみそ

118:774RR
07/06/09 14:43:27 YmNqIEV3
ヘッドに液ガスは普通無いな
失敗した時の手間考えれば新品使う

レース屋のおっさんは「1/1000で面研しとるからガスケット無しでいけるやろ」っていいながら
液ガス塗ってヘッド組んでたけど特殊例

119:774RR
07/06/09 14:58:14 Q0rwtoEF
素人の場合ヘッドには固形ガスケットもつかって液状ガスケットも使うのが常識。
しかしバイク屋さんは儲けないといけないので液ガスは使いません。

120:774RR
07/06/09 15:11:43 Axj5v/RT
>>119
2stと勝手に決めちゃうけど、液ガスなんて使うか?
使っても水冷とかでしょ?

だいたいヘッドがアルミでシリンダが鋳鉄系のとき
多くの熱量はヘッドに集中するものの
シリンダ上部の加熱も激しく
鋳鉄とアルミの放熱カロリーを考えてガスケットに断熱材
を入れるような行為はしないんだよ
にじみでるくらいに少々抜けたって無問題だし


121:774RR
07/06/09 15:26:49 gl5lS+NF
ども>>114です。
皆様レスありがとうございます。
2サイクル空冷単気筒です。
ヤマハの5FAエンジンです。
今とりあえず組みあがって無事始動できて一安心しました。

厚み違いで細かい圧縮調整を試せると思いました。
で、再利用の意見を聞きたくて書き込みをしたわけです。

・理想は再利用せずに新品。
・状態に気を遣って再利用。
・状態により液体ガスケット併用。

1/32マイル競技やってる友人はガスケット無しで液ガスで組んでました。
ちなみに手で面研(w

122:774RR
07/06/09 17:55:01 18hqgwX/
済みませんご意見聞かせてください。

家庭用100V電源のインパクトレンチを買おうと思うのですが、どのあたりが良いのでしょうか?
用途は400ccクラスのフライホイールの止めネジとかFスプロケのナットを外す・締め付けるぐらいの
トルクが欲しいのですが、その辺で売っている奴は安くても高くても車のホイールが楽に外せるぐらいしか
説明書いてなくて、正直どの程度の奴を買って良いのか判りません。個人的に車のホイールの外しに
手作業でやって苦労した事はないですけど、バイクの奴は非常に苦労ばかりしているもので、
正直あの説明だけでは信用できないでいます。という訳でこのあたりのボルトやナットの外しと
締め付けができるタイプを希望してます。あと小さいボルトとかは手動のインパクトがありますので、
そういう低トルクな用途の兼用は考えていません。

よろしくお願いします。

123:774RR
07/06/09 19:02:18 Q0rwtoEF
>>122
シヨックレスハンマーでもう基地外の振りして
ガッコンガッコンぶっ叩くしかないぜぇ!!ヒャッホー!

原理は同じだから。たまに使う程度なら知り合いを増やして借りたほうが
今後においてプラスではないだろうか。

124:774RR
07/06/09 19:28:02 18hqgwX/
>123
今までこのてのはMACの手動インパクトで外してましたが、でもこれって締める方には
向いてなくてFスプロケナットが外れかかった事もありました。貸し借りの件はみんなが
所有しているのってエアインパクトばかりなんですよ。

という訳で知り合いの中でも先陣を切って電動の方を購入しようかなとも考えてます。


125:774RR
07/06/09 19:40:11 y+gLG7LA
どこの家庭にでもある電力を無視して
"周囲はエアインパクトばかり"というのに疑問を感じないのか?

ま、そういうことだ。



126:774RR
07/06/09 19:52:49 HELzrMaf
>>122
外すのは「ホイル楽に外せる」って売り文句のKTCのとか他安物でも
いいんじゃない?
締めるのはやっぱでかいトルクレンチが基本でしょ。

127:774RR
07/06/09 21:10:26 4Kb0cAPd
コードレスのインパクトでも24V仕様のものはかなり使えると感じた。
ガレージではエアインパクト使ってるんだけど、コードレスはホースもコードもないし使い勝手が抜群に良い。
オフレースなど出先で使えるのも有り難い。
電動考えてるなら、コードレスも考慮してみる価値はあるよ。

128:774RR
07/06/09 21:58:10 18hqgwX/
>126
今は締め付けに2mぐらいの鉄パイプをラチェットに付けて締め付けて、その後に
トルクレンチ使ってますよ。

>127
>電動考えてるなら、コードレスも考慮してみる価値はあるよ。

やっぱそっちになってしまいますか。アストロでも24Vのコードレス勧められました。
でもスプロケ交換するのがメインな使用になるだろうから、年に2度ぐらいの使用頻度だと
バッテリー式は蓄電性能を保持するのが難しいんですよね。

とりあえず良い案がなければそっちも考えておきます。

129:774RR
07/06/09 22:45:35 oFPsS9zW
>>128

 充電式のインパクトでも160N・m位のトルクがだせるのが
あるんだな。これなら便利につかえそうだな。

 だけど、本当にインパクトが必要な時って、バイクでも500N・m
くらいのトルクでないと歯がたたないこともあることを知っといて。

130:774RR
07/06/09 23:07:34 EbQ8q9I4
母親の原付を整備してたら12mmのソケットレンチが割れたぜ・・・
KTC製なのに・・・

131:774RR
07/06/09 23:12:15 TSpcaaNO
俺の持ってる充電式インパクトは19.2Vで300N・m
バカトルクも大事だけどソケットもまともなのを使わないとダメだよね

132:774RR
07/06/09 23:18:22 EbQ8q9I4
明日、KOKENの12mmソケットレンチ買ってきまふorz

133:774RR
07/06/10 00:20:13 sGoZs8I/
>>132
製造上の不具合なら交換してくれるかも知んないから買ったとこに聞いてみなよ。

134:774RR
07/06/10 03:51:39 kX50FNsV
>>122
俺は充電式はイマイチ信用出来ないんで
クラッチナットの脱着用にこれの旧モデル買ったけど重宝したよ。
まあそれ以来使ってないんだがw
URLリンク(www.f-gear.co.jp)

135:774RR
07/06/10 13:44:20 Pv+lUGwO
ちょっと質問
最近燃費が悪いので暫定的な対処法を考えています

原因はキャブレターからの混合気が濃く燃費が悪いと仮定したうえで
その濃い混合気を薄くする方法としてエアフィルターボックスに1センチくらいの穴をあけて空気の流入量を
あげるってのはありでしょうか?
アクセル開度にたいしてのガスの吸引力が下がって混合気も薄くなる気がするんだけど…
もしかして逆に濃くなるのかな?

136:774RR
07/06/10 14:14:26 5NNws4MW
>>135
回答する前に質問。
プラグやプラグコードは交換したか?
チェーンメンテはしていますか?
ダイエットしましたか?
タイヤの空気圧は適正ですか?
エンジンオイルは交換しましたか? また、粘度は適正ですか?

137:774RR
07/06/10 14:33:16 gF2tABDQ
エアフィルター交換

138:774RR
07/06/10 14:40:08 Oe1m0rkN
燃費が悪くなったからと
キャブの混合比をいじる前に
ロス(損失)の発見と修正が先

足回りや駆動系の抵抗
エアクリの掃除やプラグ・オイルなど
消耗品の見直しから始めましょう
その他2stであればマフラーの詰まりなど

キャブレター内部の磨耗が原因の場合は
磨耗箇所を特定して
修正または交換が正規のやりかた


139:774RR
07/06/10 15:18:40 YXyz19zk
正規ってなんかねw

140:774RR
07/06/10 15:59:22 Oe1m0rkN
二輪メーカーのサービスマニュアル

141:135
07/06/10 16:55:27 Pv+lUGwO
>>136
ダイエット以外は出来る限りやりました。
もともと軽い方じゃないけど極端に太ってもいない気がする…(希望的観測?)
>>137
もちろんやりました
>>138
なかなかキャブが外れないんですよね
頑張れば外れるんだろうけど苦労して外してちがったらやだなと
だから他にチェックする方法としてエアクリーナーボックス云々というのを思いついたんです

ちなみにバイクは4発で混合気が鯉と思ったのは
プラグが黒こげで廃ガスが何かガス臭い上に燃費が悪くなったあたりから。

…で、どうなんでしょう
穴のサイズとかいろいろあるだろうけど暫定的に良くなるんでしょうか?

142:774RR
07/06/10 17:07:17 3zsqkDtA
>>140
マジレスすんじゃないよ、文太だよ。

143:136
07/06/10 18:15:06 5NNws4MW
>>141
出来る限りとか抽象的な回答ではこっちも答えられないよ。
何を交換したのか何をしたのか具体的に回答してくれ。

追加で尋ねるが、チェーンは純正のまま?Oリング付きに交換した?

144:774RR
07/06/10 19:45:49 3yEi0FT9
>>141
なぜいきなり破壊行為に走ろうと思った?
もし原因が他の場所で、元に戻したくなったときはどうすんの?
ブローバイで油分だらけの場所をガムテとかで簡単に完全にシールできると思う?
スペアのエアクリボックス持ってるとかエアクリ取っ払うつもりなら止めはせんが、
穴開ける前にフィルタになんか噛ませるとか他に方法はありそうなもんだがな。

対症療法ばっかりしてても原因を根絶せにゃ悪化する一方だぞ。
リッチ寄りなのが原因だと思うんなら、面倒くさがらずにキャブ開けれ。

145:774RR
07/06/10 20:35:27 Oe1m0rkN
>プラグが黒こげで廃ガスが何かガス臭い上に燃費が悪くなった

その黒焦げがオイルに因る物か
ガソリンに因る物かによって対処違う

どうしても薄目の混合気を試したいなら
エアクリーナーBOXのフタを取って走ってみれ
あくまで短時間試すだけね
1年間試したら焼き付きました
なんて事になってもわしゃ知らんぞ

それで改善するなら
何か考えましょ
車種秘密でキャブ外せないレベルじゃ
あまり選択肢ないけど

146:135
07/06/10 22:39:32 Pv+lUGwO
>>143
ですから
あくまでキャブがげいいんで混合気が濃い仮定で、の話なのです。
自分の出来る事はやってみたうえで次に思いついたのがエアクリーナーボックス云々でして。
いまは燃費が悪いげいいん←なぜか変換出来ない(ryを探してる訳ではないのです。
エアクリーナーボックス云々が効果があるかどうかが知りたいのです
>>144
同じく破壊したあとの事はまた別の話でして。
もしかして失敗したらボックスをオクで落とすかもしれませんし
他の所から持ってきたパーツを溶着して穴を塞ぐかもしれません。
フィルターに何かをかますっというのは参考になりました。

最初から言ってるようにエアクリーナーボックス云々の効果や
考え方はあってるかどうか(正規の手順かどうかではなく)が知りたいのです。
あとどのようなリスクがあるかを知ってるひとがいれば知りたいのもありましたけど
これはあとだしですね。

>>145
やはり薄めの混合気になるって考え方はあっているのですね
リスクは焼き付く可能性があるとキャブの目詰まりですしょうか
やってみて改善したならやはりキャブがげいいんと言った感じでしょうか


なんか書いていて叩かれそうなレスになってしまったので
とりあえず皆さんレスサンクスでした。

147:774RR
07/06/10 23:35:43 pVw8XdDG
>>146
お前、>>135
「最近燃費が悪いので暫定的な対処法を考えています」
と書いてるくせに
なんで>>146では
「エアクリーナーボックス云々が効果があるかどうかが知りたいのです」
になるんだよ。
マジで考えてくれてる人に失礼じゃねーか?
いいかげんにしろや、ボケ!死ねよ!



148:774RR
07/06/11 00:23:02 evhFXdbm
>>122
亀レスだが、
日立の100V 360N.mの電動インパクトWR16SAというのを使ってる。
俺も年に数回しか使わないから、充電式だと電池の寿命が心配で、
エア環境も一応あるけど、100Vで気軽に使える点に惹かれて買った。

俺はほとんど緩める時しか使わないけど、これで緩まなかった事はないかな。
以前、200N.mくらいのインパクトレンチも買ったあるけど、
それだとその半分くらいのトルクで締められてるはずの物でも、固着してて無理な事がよくあった。
まあワザで緩める方法もあるけど、買ってよかったと思ってる。

ただこのくらいのクラスになると100Vでも値段が高めだから、
安いコンプレッサー+最大500N.mあたりのエアインパクトをセットで買ってもお釣りがくる。
騒音おkなら、エア環境を導入する方がいろいろ得だとは思う。

149:774RR
07/06/11 00:46:04 +SguZzZu
安いエアだと、工具使うのに足りなかったりしない?
7馬力くらいのコンプレッサー買うとなると、値段も馬鹿にならんし

150:774RR
07/06/11 01:05:41 4XAjWE0q
>>149
コンプは5kg/cm~2あればじゅうぶんに能力は出るよ
ただタンク容量で5穴タイヤなんかは厳しい場合も

しかし高級インパクトだと同じコンプでも何故か
高トルクで低消費量
中華4Kインパクトだと若干弱めで消費が多い
自宅で使用中の15Lくらいの日立ベビコン5kg/cm~2でのインプレ

HCで売られている2PS以下の8kg/cm~2の30Lくらい15K前後は
エアインパクトには全く問題はないでしょう
自動車のホイールなら確実に破断するまで締まる
ブラストが厳しいくらいじゃね?


151:774RR
07/06/11 01:08:25 k2rDf00O
>>147
>>135
>最近燃費が悪いので暫定的な対処法を考えています

と書いてその方法として

>原因はキャブレターからの混合気が濃く燃費が悪いと仮定したうえで 〜

と質問の前提をちゃんとかいてあるじゃん

ちゃんと読まないで
あおるような書き方はよくないよ


152:774RR
07/06/11 03:10:03 W6dQAtZ3
とりあえず
げいいん→げんいん。

153:774RR
07/06/11 03:25:33 IPZZBIUc
げいいん←、ふいんき←なぜか はお約束だよ。

154:774RR
07/06/11 03:59:31 jtuZjfd5
まじめにやってる最中のそのお約束入れるようなガキとは付きあっとれんわ。

155:774RR
07/06/11 07:53:40 JwoRUGjY
日本語で(ry

156:774RR
07/06/11 09:05:22 4MXVVvFm
日本語で(ryって茶々入れるのもお約束ですか
つ旦旦旦旦旦

157:122
07/06/11 09:41:46 yxDqklhn
>148>150
通説で電動で実用なのは300N以上とか言われてますね。
やっぱ安価な200Nクラスはダメですか。高いけど400Nクラスのを買って
みるつもりです。エアコンプレッサーは7K圧15Lタンクのを持ってましてエア式
インパクトも実は持っている(職場に置いてある)んですけど、このタンク容量だと
全然太刀打ちできません。

かと言ってマンション住まいの現状ではこれ以上の容量の奴を置く場所も
運ぶのも厳しくて・・・

158:774RR
07/06/11 09:50:25 EVG8v0x2
エアインパクトだとタンク容量もそうだがホースの径も重要

159:774RR
07/06/11 09:56:52 4XAjWE0q
>>157
先日電動のサンプルを触ってきたけど
指スイッチで回転可変の対応はしてるようだけど
トルクリミット設定みたいのが見あたらない

インパクトは緩み専用で締めはトルレンという基本は良いのだが
エアインパクトはだいたい4-6段階のトルク可変設定があって

許容範囲以下にして安心して締め切れるんだよね
ほとんどのネジは設定を把握してるのでインパクトの締めっぱなし
特に締める物はが小さかったり回転物で不安定、頑固に押さえられないときは
軽く持ってインパクトで叩き締められることは
一般レンチでは不可能だしねぇ

160:774RR
07/06/11 11:19:22 RW63/vSQ
エアホースは日光(紫外線)にことのほか弱いので
面倒でも使い終わったら綺麗にまとめて日陰へ。

161:774RR
07/06/11 18:47:25 tgrTAshT
ひっぱり君ってどの程度使えるかな?
凸凹のタンクもそれなりに凹みを引っ張り出してくれて見れるようになるかな?

162:774RR
07/06/11 19:24:02 qVYkRGIt
>>161
面で凹んでるなら引っ張れるけど角の部分は無理。
凹部の縁に角があったらそこは戻らないと考えてた方がいいよ。
過大な期待をしないように。

163:774RR
07/06/11 20:50:09 /NrNPTTI
初心者です。キャブ調整ですが、二次エア混入の可能性が高い場合はどの部分を整備したら良いでしょうか?
中古でキャブ交換しましたが前キャブと症状変わらずです。
症状はニュートラルでアイドリング時には安定してますが吹かしたあとに急に回転数が高いままになったり、今度は下げると低くなりすぎたり、吹かすと不安定ですし、回転数の戻りも遅いです。
またエアスクリューを開けても閉めても特に変化も無し。
マニホールドに若干亀裂ありですが貫通はしてないっぽい。
いずれの症状もキャブ交換前から改善されず困っております。

164:774RR
07/06/11 21:05:03 pyAUWuA4
>>163
>またエアスクリューを開けても閉めても特に変化も無し。
すでにこの時点でおかしいような気がする。

OHしてジェット類に詰まり、汚れ、偏磨耗がないことを確認する。
Oリング類を全部取り替える。
マニホールド接合部に真空グリスを塗ってから組んでみる。
マニホールド以外にも二次エアを吸う可能性がないか調べてみる。
アイドリングしながら怪しいところにパークリを吹いてみる。

あと、二次エア以外の可能性を疑ってみる。
(チョークバルブが全閉になってないとか)

165:774RR
07/06/11 21:05:58 F6W9bM3p
整備の前に、2次エア混入かどうか確定を
アイドリング状態で、2次エアが疑われる箇所にパークリぶっかけると
そこから吸入してればアイドリング落ちます
インシュレータ部なら当然交換

166:774RR
07/06/11 21:08:50 2rG8i2A5
>>163
アイドリングしながらパーツクリーナーを二次エアー吸ってそうな所に吹き掛ける。
それで回転数が上がればソコがエアー吸ってる場所。
修理より交換だねー
そんで駄目なら他の箇所だねー

167:774RR
07/06/11 21:39:33 ZZtTCDlz
パークリの人気に嫉妬

168:774RR
07/06/11 21:42:06 jlxgv/cz
店頭からパーツクリーナーが消える日も近いな



169:774RR
07/06/11 21:57:21 Z7hZ1Xjt
>>163
アクセルワイヤー、スロットルバルブの動きはスムーズ?


170:774RR
07/06/11 22:16:19 uECaRnpW
>>165
>>166

さて、どっちだろう...

171:774RR
07/06/11 22:26:17 4MXVVvFm
エンジンがわしゃ知らんしてたら吸ってない。
上がろうが下がろうが反応したら吸ってるでOK

172:774RR
07/06/11 22:29:46 +SguZzZu
>>168
とりあえずパークリメーカーを全部敵対的買収しないとな

173:774RR
07/06/11 22:43:50 pyAUWuA4
>>170
普通は上がるんだけどな
状況によっては下がる。。。。のか?

174:774RR
07/06/12 01:52:32 z9vKgH/U
エイプフォークのOHしたんですが
体重かけて稼動させるとひっかかりを感じます
インナーの外にオイル塗り忘れたのが原因かなって考えてるんですが
通常オイルはインナーの中を流れてるんですか?
アウターとインナーの間にはオイルは循環しないものなんですか?
わかるかたアドバイスお願いします

175:774RR
07/06/12 04:12:21 CkNQg5d8
オイルが流れるではなくて、オイルが通る。
ピストンの小さい穴をドロドロのオイルが流れる事によって抵抗が生まれる。この抵抗によってスプリングがボヨンボヨンするのを防ぐのがショックアブソーバーの働き。引っ掛かるって事は何処かが歪んでいたり、組み立て不良でピストンが噛んでんじゃないかな?



176:166です
07/06/12 06:04:34 rG5UtGfe
>>170>>173
状況でかわりますよ。
回転数が上がるか下がるかそんなに大切じゃないから
レスしませんでした。
これでもかぁぐらい吹き掛ければ下がるし適度に吹き掛ければ上がります。
まぁ状況亀裂や穴の状況もありますけどね。
パーツクリーナー万歳ですよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4051日前に更新/191 KB
担当:undef