Panasonic DIGA DMR-B ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/14 04:10:33 gZRUGorC0
関連スレ等

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ71
スレリンク(av板)

Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part23
スレリンク(av板)

Blu-ray Disc 総合スレ Part27
スレリンク(av板)

※マニュアルダウンロード
URLリンク(panasonic.jp)

相談申込書解説、詳細スペック比較表、用語解説、関連リンク
URLリンク(dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/14 04:10:41 gZRUGorC0
AV情報サイト関連
<緊急企画>ソニーVSパナソニック BDレコーダーを比較
URLリンク(www.phileweb.com)

第276回:え、うちはもうBDですけど? DIGA「DMR-BW200」
〜 気負いなくBlu-rayを搭載した現実路線モデル 〜
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

ブルーレイDIGA“へ”ムーブしてみた
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

発売前に大きく改善されたブルーレイDIGA“へ”のムーブ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

開発陣に聞く「ブルーレイ DIGA」のこだわり
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

Blu-ray Disc/HD DVDのすべて
URLリンク(www.phileweb.com)

−松下の「ミスターBD」が語るフォーマット開発秘話
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

松下、ブルーレイ/ハイビジョンDIGAにチャプタ機能追加
−1月25日提供開始。リモコンでチャプタ設定
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/14 20:30:37 gZRUGorC0
関連スレ等

Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機
スレリンク(av板)

5:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/14 22:10:57 teLS819h0
メーカー製品サイト
URLリンク(panasonic.jp)

6:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/14 22:25:03 I3kyuxOi0
>>5
「みなさまのご感想」←なに?この中身w

7:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/14 23:44:56 vYQ1g5xY0
>>6
何って、発売前のイベントでデモ機を見ての感想な訳だが

8:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 15:35:02 QWgoGdU10
[5883912] K’sFXさん2007年1月15日 09:28 DVD&DIGA掲示板+W-ZERO3掲示板

>ブルーレィのハイビジョンの録画は出来ないんですか?    

その為の機械なんだが・・・・・・・・。

4年後?その時代の新型か前年出た機械を買ってると思うが
今、ハイビジョン保存が必要なら買うべき


それとこういう処でブルーレィとか
本来の使い方以外でぁぃぅぇぉとか小文字表現するとDQNにしか見えないのでやめた方がいい

ブルーレイですよ



こいつもっこす級のバカだw

9:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 17:48:14 B89WyL480
>>8
そいつにやり込められた負け犬乙!
価格や他の掲示板の話を出すと荒れるからヤメレ
8は立て直し決定 >>8も同類のバカ

                       糸冬    了


10:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 17:51:05 gzA+ZehV0
>>8
スレ汚しスンナ



11:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 17:53:21 Ak/RIlR9O
PanasonicNorthAmerica
URLリンク(www.google.co.jp)

12:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 17:53:35 ShUqUIxr0
>>8
価格コム全体がウザイ


13:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 18:26:05 77P66mNH0



       くまぇり






14:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 18:30:51 FjIp10ug0
率直に伺いますが、SONYのV7,V9とBR100,BW200て、
同録画モードだとどっちが自己録再の画質が綺麗なんですか?

15:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 19:20:33 A7G7TI2T0
BW200でフォーマットすると25GBのディスクが22GBくらいになりますよね。
ディスクのメーカーによって多少の容量の違いはあるのかな?


16:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 19:38:43 AiPQe58P0
ゎぃゎヵッォゃ


17:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 20:34:46 WqRMnB1q0
ゎぃゎぁゃゃゃ

18:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 20:56:14 m5VD+RZU0
>>15
PCのHDDが300GBと書いてあったら
300GB空いてるってなるかい?
ってのと+αの領域

19:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 21:15:52 4ejvqtYl0
25,000,000,000÷1024÷1024÷1024=23.28

20:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 21:25:56 m5VD+RZU0
>>19
「+αの領域」っての読んでないね・・・

21:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 21:41:50 LTPV09yc0
V9でフォーマットすれば24GB!
150分でも入るよ。

22:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 21:43:51 m5VD+RZU0
>>21
24GB?
それパナで残量確認してもそう出る?
ソニーでの表示だったら残量表示の計算怪しいと思う・・・

23:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 21:47:14 LTPV09yc0
>22
パナでは確認してない、明日レポするよ。

24:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 22:19:07 aPPaJGYo0
PCでも編集の可能性が出てきた。
BD-MovieAlbum が富士通のVistaモデルにインストールされてる。
プレイリストも可能なようだ。


25:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 22:55:36 m5VD+RZU0
>>23
よろしく

26:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 22:59:02 HkyNX0/60
>>25
メカドック

27:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 23:01:50 t2h+NZL00
K’sFXの不満をぶちまけたい香具師は↓へどうぞ。


K’sFXってどうよ?
スレリンク(av板)

28:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 23:03:38 QXVLU9XW0
次原


29:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 23:06:15 WqRMnB1q0
とうとう199999円になったぞー。

30:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 23:10:58 W/Nnem+P0
>>27
個人攻撃のスレは板違い氏ね



31:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 23:14:44 ta7FXQWD0
発売2ヶ月もかかってやっと20万切れたのかよ


32:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 23:25:00 Sg58HIqq0
4月には2台目に手が届きそう

33:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 23:26:33 v1UFGIR70
>>32
それもアリやね


34:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 23:38:37 QXVLU9XW0
6月に喧嘩版出るんだっけ?

35:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/15 23:45:48 QWgoGdU10
>>9
オスK’SFX

36:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 00:01:17 m5VD+RZU0
>>34
なんで、いつも廉価版を喧嘩版って言うの?

37:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 00:12:48 LnnCJp020
とうとう20万きり

38:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 00:44:19 NN77yRL10
>>36
廉価をケンカと読み間違えたのがいたから
それが発生元


39:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 01:01:04 ZgezXhz+0
>>38
そうなんだ・・・
サンクス

40:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 03:13:01 s81xk5MX0
パナのRE25Gのデータ用を詳細ダビングでフォーマットして残量表示は23,019MBです。
BW200です。


41:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 04:07:37 ACNwNLQ/0
>24
そのBD-MovieAlbum 単品販売されないかね?
外付けBDドライブに使用出来れば良いんだけど...。

42:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 04:23:14 YAaB985I0
BD-R1枚に1時間ドラマが4話入るのはありがたい。

CMカットと17Mbpsのおかげ。


43:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 04:28:35 YAaB985I0
BW200に一番感動したこと

低消費電力(56W!ブルレイ録画機でどうやってこんな省エネに出来たの?)


44:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 07:25:02 hqYenuDA0
23ですがV9でフォーマットしたBD-RはV9では23.9GB
BW200で確認すると22.361GBだった。
なんでだろう?理由わかる人教えてよ。どっちが正しいの?

45:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 07:32:27 CbYl4hjM0
>>43
ていうか、なんでソニー機はあれだけ電力食うのかと

46:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 08:21:26 I4y/zxY40
>>45
高画質高音質の基板ニダ

47:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 08:38:03 v0T8qzwh0
>>45
PS3なんて500W越えだからな
どんな電熱器なんだよと・・・・・・・.


48:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 08:48:27 6YigkRpS0
>>47
380Wじゃなかったっけ。
どっちにしても多いけど。

49:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 08:49:27 ZgezXhz+0
>>44
計算式の考え方の違いかも
(1024で割る回数とか、保険領域含むかとか)

どちらもバグでないという前提で言うと
少なく表示される方が正確(機械的な考えでは)な
可能性大はだが、あくまで表示での話しだけなので
少ない方を目安に考えてれば、把握するには
あとで容量足りなくなる事(計算外になる)可能性が
少ないから良いかも位・・・

どっちにしろ実際に使用できる容量は変わらないと思うよ

50:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 08:52:38 ZgezXhz+0
>>47
GPUの性能落とした(非公式)とか
何とかやりくりしたとかで、とりあえず
電源は380Wで収まったみたい
まあ、本体内のコンデンサとかに
貯めてる分とかあるから
瞬間ピークとかは、もっとあるだろうが・・・

51:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 09:07:27 80vgoQ5e0
>>44
V9では1000Bytes=1Kbytesとしてるんじゃねーの?
で、フォーマットの区画分で1.1GB減って23.9GBと。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 09:15:33 a8Bp/9gy0
199,000円になったね。

53:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 09:20:12 21SIaEU70
>>50
そんなギリギリじゃ電源保たないだろう。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
200Wくらいらしいな。
正直、半分くらいにして欲しいけど。

スチールラックに入れて遊んでたら、ラックがぽかぽかになってて驚いた。

54:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 09:44:18 I/Z0Y1A1O
持ってるやつに聞きたいのだが、
コマ送りとコマ戻し
フレーム単位の編集
はできるのか?

55:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 09:51:21 ZgezXhz+0
>>53
今はでしょ、ほとんどの機能まともに使えてないし
俺はあくまで理論上で全ての回路が動いた場合の事で
実際の使用上の電力言った訳じゃないよ
(実際は200w前後の話はもともと知ってるし)
それを言ったら500wの話だって当時の理論値じゃん

どの道プレーヤーとしては200wなんてありえないから・・・

56:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 09:52:04 JIZHbNe+0
念願のBW200を注文しました。
届くのが楽しみ

57:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 09:52:11 ZgezXhz+0
今はでしょ→実際は
の間違い

58:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 10:21:02 80vgoQ5e0
>>54
フレーム単位の編集(部分消去)はちょっと変な部分がある。

AAAAABBBBBCCCCC
とフレームが並んでいて、Bの部分を削除したい場合、

AAAAA(B)BBBB(C)CCCC
括弧内のフレームをイン・アウト点に指定する必要がある。
(B)BBB(B)と指定すると後ろのBが1個残る。

あと、Aの終わり際の音声が消える。計ったわけじゃないが、1秒ぐらい。
これは今のところ解決策なし。Bの頭を少し残すしかない。

コマ送り・コマ戻しはフツーに出来る

59:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 10:43:46 2+m9Lg9t0
>>58
それはパナ機全般そんな感じ。
細かく指定してもAの終わりの音声が消える。

編集に関しては芝が優秀だけど、安定感でどうしてもパナを使っちゃうんだよねw

60:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 10:47:13 4pDoUeS0O
これチャプター編集簡単ですか?
わざわざ チャプター作成を選ばなくても 画面見ながらボタン一つでOKな機種ですかね?


61:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 10:53:05 9leOoF5s0
>>60
松下、ブルーレイ/ハイビジョンDIGAにチャプタ機能追加
−1月25日提供開始。リモコンでチャプタ設定
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

62:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 12:01:22 2J2YnTYv0
>>58
それさ、コマずれがおきるって前スレで書きこみあったでしょ。
コマずれは実際におきてるようで、
名前失念したけど立ち読みしたAV誌(HiViかAVレビューだったかな)
にもずれると書いてあった。
それでずっと悩んでんだけど、もしかして、
「(B)BBB(B)と指定すると後ろのBが1個残る。」なので、
「(B)BBB(B)でなく(B)BBBB(C)に指定しろ」
って意味のことだったのかな。

しかし、それでさらにこんがらがった俺なのですが。

63:62の続き
07/01/16 12:04:19 2J2YnTYv0
AAAAABBBBBCCCCC とフレームが並んでいて、
Bの部分を削除したい場合で、
()=サムネイル表示画像、/=実際のカット位置 として、

>>58の書きこみだと、
AAAAA(B)BBB(B)CCCCC => AAAAA/B)BBB/B)CCCCC
=> AAAAABCCCCC となってゴミ(B)が残るから、
AAAAA(B)BBBB(C)CCCC => AAAAA/B)BBBB/C)CCCC
=> AAAAACCCCC  にするとOK. で良いんだよね?

これは前スレ26の、
>12345 とフレームがあって2にイン点、4にアウト点を設定して消去すると
>145 が残るのが規定の動作だったと思うけど、
= 1(2)3(4)5 => 1/2)3/4)5 => 145 が残る
と同じで、つまり、
「サムネイル表示」で打った画像位置の「頭(前方)」がカット点になる、
ということだよね。
この事を前スレ26は「規定」、>>58は「変な部分」と言ってるけど、
それは置いとくとして。

64:62の続き
07/01/16 12:09:17 2J2YnTYv0
前スレ26は、同じく、
>コマ戻しで2に移動してイン点を設定して消去すると1245 が残る
>アウト点はコマ戻しで設定しても、ずれることは無い
と指摘。これは、
= 1(2)3(4)5 => 1(2/3/4)5 => 1245 が残る、ということで、
「コマ戻しでイン点指定」だと
「サムネイル表示」で打った画像位置の「尻(後方)」がカット点になる、
ということでしょ?
そうすると、コマずれというのは
「コマ戻し編集時のカット点の移動のこと」を言ってるのかな、
と思ったりもする。

んで俺、今何回か試してみたけど、こんがらがったわorz
コマ戻し使って、カット点の前後行き来して、指定してカット。
ところが残る時もあれば残らない時もあるような。。。
もうね、誰か賢い人、まとめて下さい。お願い。
実際のとこどーなのよorz

65:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 12:56:00 b9Mtj02q0
BW200がヨドバシやヤマダで20万ポイント20割ぐらいにならないと買えないな
この値下がりかただと間違いなく近日新型発表だろうな


66:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 13:13:35 4NutxcPb0
日本語でおk

67:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 13:18:46 YZVxZiE10
BDドライブ;8万
HDD;2万
筐体&電源;1.5万
デジタルWチューナー;2万
アナログチューナー&エンコーダ;0.8万
M/B;0.7万
VGA;1.5万
サウンド;0.8万
OS;0.5万

しめて\178000-
量産効果であと1割下げるとして16万強
それ以上はしばらく下げられないだろうね

>>65
新型っつっても、松だから
OS更新して、
HDD容量増やして、
E10、E200H、DVD-A10についてたベースくっつけて、
終わりだと思う

68:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 14:14:15 cA1LjIu70
>>67
XW50にBDドライブ積んだだけで15万は軽く越えそうだもんなぁ
そう考えるとBW200が実売20万なら納得出来る範囲ではあるんだが

69:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 14:19:02 paW/YwTl0
>>65
ポイント20割なら、1台分の値段で3台買えるね。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 15:08:15 mPecgBjE0
定価30万のものは大体18前後で落ち着くよ。16切ったら新製品間近て感じだね

71:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 15:14:48 mPecgBjE0
部分削除すると音声が消えるみたいだけどPS3やV9で再生すればちゃんと再生されるのかな?

72:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 15:26:29 QRiaqi/yO
>>71
カット編集部分は元素材を再エンコードしてるから
どのプレイヤーで再生しても同じでしょ。

73:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 15:33:41 h4rtoHjw0
>>71
PS3で再生時に光アウトで音声を出してるけど
スキップ(15秒ほどジャンプ)した後、まったく音が出なくなる。
俺のところでは再現性100%に近い。
ディスクはBD200で焼いたパナのRE、50GB。25GBは問題なし。

74:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 15:41:15 H26FbaTZ0
カットしたところで音声が無くなるのはだいたい何十秒くらいなの?
十秒くらいなら許容範囲なんだけどな


75:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 15:43:43 yQKZ/GpW0
>>69
20万で3台なら今すぐ買うよな。


76:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 15:57:11 H26FbaTZ0
HiViとAVレビューが発売してたから見てきたけど
両紙に出てるぞ
BW200買うのもう少し待つかな


77:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 16:19:14 haxpSFyL0
>>76
なにが?主語を書け!

78:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 16:41:02 ZgezXhz+0
きっと、わざと主語外してるんだよ
どうせソニーがCESで出してた試作機の事だと思う・・・

79:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 16:43:07 hqYenuDA0
待つ待つ 次機種まで待つ→その機種が値崩れ起こすまで待つ→また次の機種
まで待つ→底値になるまで待つ→新機種発売→また待つ∞


80:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 16:45:20 9FUU1Ksz0
>>72
スマートレンダリング後に途切れが発生するかどうかって
プレイヤー依存じゃなかったっけ

81:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 16:47:44 Nf1dnD6F0
これって発熱具合はどうなんですか?

82:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 17:26:03 H26FbaTZ0
昔買った裏ビデオや盗撮ビデオを1枚のBDにまとめるのは
BW200それともV9
どっちのほうがいいの?


83:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 17:34:27 ZgezXhz+0
>>82
きっと、このスレで聞けばBW200
V9スレで聞けばV9って回答が帰って来るよ

84:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 17:43:49 i+aiHemx0
単純にDVDに焼けばいいだろ。SDはDVDにしとけば間違いない。

85:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 17:55:43 zQ6pwpIz0
>>72
スマレンなんかしてないだろ。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 17:59:18 4pDoUeS0O
>>61
ありがとうございます

87:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 18:17:59 9N3rhwXN0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

88:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 18:22:35 4x8C5L+i0
>>82
糞画質なんだろうからDVDで十分だろ。
どうしてもBDに焼いてすっきりまとめたいなら、
融通の利くV9でいいんじゃね。

89:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 18:25:00 5lJWf7yw0
>>87
まあそうなるわなw



90:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 18:28:19 cA1LjIu70
>>87
もはやAAだけで済むほど有名人になったかw

91:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 22:41:26 NWfLnPKo0
あの糞ニーが2層対応新型BD機出すらしいポ












vaioって言うんだけどな

92:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 22:43:25 g5iKvjAn0
ドライブは松下製というオチですか。

93:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 22:54:17 e5+ARxkh0
再エンコードなんてしてねーよ

94:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 23:36:41 KOoAGtlb0
ワロタAAだけって新しいなw

95:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 23:53:03 NWfLnPKo0
久し鰤にE500Hの商品頁見たが
(1)ジョグシャトルリモコン付属
ジョグダイヤルとシャトルリングで、可変速再生や編集作業が、手もとのリモコンで快適に行えます。
(2)デジタル トリプル3次元回路
3次元デジタルY/C分離回路と記録・再生時、3次元デジタルノイズリダクション回路のデジタル トリプル3次元回路を搭載しています。
(3)外部入力TBC(タイム・ベース・コレクター)
ビデオなどから本機の外部入力ヘ入力し録画する時、再生側ビデオで発生するジッターを抑えて記録できる外部入力TBC回路を搭載しています。
(4)リニアPCM音声記録対応
Dolby Digital方式の音声に加えて、高音質のリニアPCM方式にも対応。XPモード時に選択できます。
(5)Audio RECボリュームとOSDレベルメーターを装備
ご要望の多かったAudio RECボリュームとOSDレベルメーターを装備し、チューナー音声はもちろん、ビデオからのダビング編集時にも、記録音量のきめ細かな調節を可能にしました。

昔のPanasonicは良かったなと。。。
要望も聞いてくれたし、マニアックなジョグシャトルもあったし
今の商品企画クビにして、当時の人間呼んでクレヨン

96:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 23:54:41 DNnxBZg50
なんか勘違いしてるけど
BW200のジョグシャトルよりマニアックなものは他に無いよ

97:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 23:58:30 VhAEfFgj0
>>96
ジョグだけでシャトルは無い。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 00:09:00 3XxoOvM+0
>>95
機能は優れているがHD録画ができない時点で既に過去の遺物だな

99:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 00:38:12 fgIo16wV0
MPEG4録画できるんだぞw>E500H

100:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 00:43:56 3XxoOvM+0
>>99
E100Hでもできるけどね

101:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 01:09:47 fgIo16wV0
DLNAも出来るんだぞ>E500H
GCRも付いてんだぞ>E500H



だけど、W録じゃないんだぞw

102:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 01:15:21 YhYazo5X0
こういうネタはコッチのスレでいいのかな?
BW200、コードとしてはHDD/BD/SDや各放送波のダイレクト指定が存在してるね。
安心して使えそうなものは、
・HDD
・BD
・SD
・地上アナログ
・地上デジタル
・BSデジタル
・CS1
・CS2
・L1
・L2
・DV
・電源ON
・電源OFF
・タイムワープ(数字12とは独立)
・デジタル放送メニュー
ぐらいかな。
その他にも、
・自我を持つモード(勝手にトレイが開いたり、再生が始まったり、HDD管理メニューに入ったり!!)に突入
・自我モードでのみ有効なトレイ開閉(DMR-E30の標準リモコンにある開閉ボタンと同じコードなのに…)
・長押ししても1.3倍速再生しないだけ?な再生
など、謎なものがいくつか。


103:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 01:23:46 UmatSV8m0
ターゲットを無理矢理一つに絞ろうとするから無理が生じる。

今のパナはジジババしか頭にないキチガイ



104:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 04:09:27 tpmNlFxb0
>>81
消費電力が56Wなので、一晩中付けっぱなしでも
全然問題ないです。

PS3でやったら、ガクガクブルブルですね〜


105:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 04:30:13 j0VOEUhU0
また変なのが湧いてる…

106:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 07:04:53 3Y5b6zSQ0
ピック劣化考えたらBW200を再生に使うのは勿体ないと俺は思うな
電力消費よりもそっちが嫌だ

107:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 07:30:45 tpmNlFxb0
>>106
それを考えて、5年保証にしました。
ブルレイムーブでガンガン使うので。


108:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 10:10:02 mle8GHqt0
>>106
へぇ、PS3の修理代ってそんなに安いんだぁ・・・
俺はBDドライブの故障同士なら
パナの方が同じか安いと思うんだが
それがたとえ記録型と再生専用の違いがあっても

109:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 10:48:10 d9W6qLvY0
昨日BW200買ってきたけど、BDソフトの再生って
こんなにガガガガ(というかキュキュキュッって感じ)って
音がするもんなの?
なんか一昔前のCD-ROMドライブのような音にちと萎えたorz

110:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 12:18:43 3Y5b6zSQ0
>>108
BDドライブの修理代を幾らくらい考えて、そんな想像してるんだ?w
もしかして釣られたか

111:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 13:45:19 mle8GHqt0
>>110
高いのはわかってるがな
言いたかったのはPS3の方は
ソニーが修理費ボリまくるから
パナの修理費と変わんないんじゃない?
って事だからPS3方をプレイヤーにするだけ
電力の無駄と他の部品が壊れ安いんじゃね?
で、結局PS3の方がリスク高すぎと思うだけ

112:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 14:42:13 FcMny29/O
風説の流布。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 15:38:30 P4D6XPMx0
BDドライブ3万値下げ

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

114:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 16:56:18 r0uCFwCj0
>>92
vaio type Xのドライブはスロットインなので自社製かも。PS3用を書き込みに対応させたとか

115:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 17:11:08 r0uCFwCj0
モデル VGX-XL1D
BD/DVD/CDドライブ*3 ブルーレイディスクドライブ
書きこみ: BD-RE*4:約1倍速(2層)、約1倍速(1層)、
BD-R*4:約1倍速(2層)、約1倍速(1層)

でも1層も2層も一倍速か。ソニーの技術力はどこいったのか

116:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 17:52:44 P4D6XPMx0
パナのノート用薄型スロットインドライブじゃないの。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 19:04:42 1WxiBqwM0
ソニーの技術力(笑)

118:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 19:16:37 3CuEZXXc0
>113
それにBD-Movie Album が添付されてれば良かったんだが...。


119:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 19:31:35 P4D6XPMx0
ドライブよりもメディア安くならないかな。
4倍速が出たら2倍速が多少安くなるのかな。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 19:36:14 GvteUqSA0
>>118
DVD-RAMでもパナ純正のにしかMovieAlbumつかなかったからね…

121:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 19:38:48 3CuEZXXc0
パナも外付けBDドライブ出しておくれやす!

122:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 19:50:58 NNCb7MHw0
新型はいつ頃でるんだろ、秋頃かなw

123:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 20:07:54 kWfWWMWi0
新型が出たらまた、次の新型はいつ出るんだろって言うんだろい。

124:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 21:03:40 QK1C694U0
BD−Rの使いまわしの良さには素直に感動した。

コピワンハイビジョンをただ、ムーブしただけのが、
他社はもちろん、PS3でも再生出来る。


125:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 22:38:18 VLTtnkW20
あたりまえだろ

126:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 22:41:45 7um8Iam40
>>125 ファイナライズがいらないのは、結構感動。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 22:55:30 LjeCr1tU0
この機種にネットdeナビと芝並の編集機能があれば神機なのに。。。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 23:28:24 HmhHYlIt0
>>122
ベーシックプロファイル
フルプロファイル
があって、6月までならベーシックが発売可能でそれ以降は、フルプロファイルでないといけないとか
BDAで規定があるらしい。
つまり、BDJavaとかネットダウンロード機能とかフル機能BDプレイヤーが出る前に
ベーシックBDレコーダーが出るかもね。期限が延長しないなら6月まで新型が出る可能性があるとか・・・

松下的にはH264HPエンコーダ搭載のレコが出るかもね

129:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 23:31:59 RyjKbCrc0
もれなく芝並のバグが付いてきちゃうからいらない。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 23:32:47 f6iWWe/Y0
微妙にかなり間違ってますね
そんなんじゃ国語のテストいつも赤点だろ

131:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 00:09:35 dgLMKMHb0
>>128
なるほど

132:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 00:12:20 n5MnbQgV0
自演?

133:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 00:13:02 5ZyHwnX/0
ベーシックBDレコーダー=BW200だぞ

134:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 00:14:36 RWlQq9SH0
>>133 んでも、BD-Jとネット連携ハードもってるべ。
ファームアップで対応可能さ。

135:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 00:18:09 MnB2qN160
間違えた、ベーシックでなく、スタンダードプロファイルだった

スタンダードプロファイルと、フルプロファイルらしい

ダウンロードした映像のPinP機能とか別にいらないしね。
それよりもH264エンコーダ内蔵の長時間HD録画モードとHDMI1.3でDD+、DTrueHD、DTS−HDのストリーム出力モードが欲しいね。
これがあれば、フルプロファイルでなくてもいいね


136:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 00:30:10 dgLMKMHb0
>>135
なるほど



137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 00:41:10 6KGfrZxW0
自演?

138:K’sFX ◆IOGxnZmINs
07/01/18 02:19:36 Trptbag/0
謎箱使えって言ってるだろ?

139:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 04:02:27 pAsziK520
BCNランキング[売れ筋速報]
BD陣営がシェア94.7%で圧勝、3社8機種で戦った次世代DVD最初の年末商戦

1位 松下 DMR-BW200シェア56.7%
2位 ソニーBDZ-V9 シェア28.3%
3位 松下 DMR-BW100シェア 7.0%
4位 東芝 HD-XF2 シェア 2.9%
5位 ソニーBDZ-V7 シェア 2.7%
6位 東芝 RD-A1 シェア 1.5%
7位 東芝 HD-XA2 シェア 0.6%
8位 東芝 HD-XA1 シェア 0.3%

URLリンク(bcnranking.jp)


140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 04:24:42 w+p2zBHS0
>>139
圧倒的ではないか、わが軍は....
ilink入力が勝負を分けたか?


141:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 07:11:51 MqYYWZ6h0
>>140
あとは、尼僧だろうね。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 07:45:25 o+mXVzee0
V9思ったよりかなり売れてるね。
BW200の半分か。
それに比べてA1ときたら・・・

143:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 07:58:06 WudDyClt0
>1位 松下 DMR-BW200シェア56.7%
>2位 ソニーBDZ-V9 シェア28.3%

逆に考えれば、後発・二層非対応・iLinkムーブなしのハンディを背負いながらの
シェア28.3%はちょっと凄いな。
もっと差があると思ってた。
同条件ならBW200の首位は危なかったかも。

何のためらいもなくBW200を買った私だが、少なくともiLinkムーブができて
たら、音質的に期待できるV9も選択肢のひとつにはなっていただろうに。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 08:12:50 4Lnhls/y0
>>139
おーいPS3忘れてんぞ

145:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 08:17:44 CQms6Gyb0
PS3入れたら東芝更にワロスじゃん

146:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 08:31:26 GkV+xSaz0
URLリンク(panasonic.co.jp)
これに拠れば月産3000台とのことなので、BW200が11月と12月で6000台売れたとすれば、
V9が3000台、全体では12000台。
PS3がどうなのか今ひとつはっきりしないが、年明けすぐくらいに見た新聞では
販売台数50万、昨日かおとといの発表では100万出荷したとからしい。
年末商戦とのことなんでとりあえず50万としても、

1位 ソニーPLAYSTATION3 シェア 97.6%
2位 松下 DMR-BW200   シェア 1.3%
2位 ソニーBDZ-V9      シェア 0.7%
3位 松下 DMR-BW100   シェア 0.2%
4位 東芝 HD-XF2      シェア 0.1%
5位 ソニーBDZ-V7      シェア 0.1%
6位 東芝 RD-A1       シェア 0.0%
7位 東芝 HD-XA2      シェア 0.0%
8位 東芝 HD-XA1      シェア 0.0%

BD陣営シェア99.9%ということになる

147:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 08:49:48 HfPts+n60
>>138
偽物ウザイ

と書いておいてやるよ


148:名無しさん┃】【┃Dolby ◆iFNZlc1izc
07/01/18 08:53:27 HfPts+n60
>>138
BDでどうやって使えってんだ!
BDは仕方ないからムーブで諦めてるのに


149:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 08:59:41 HfPts+n60
>>146
凄いな基本容量が少ない規格には誰も手を出したくないって事か・・・・.

150:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 09:14:57 +YUsLmg00
BW200/BR100って2万台出荷したんじゃなかったっけ?
どっかのインタビューでそんなこと言ってたような・・・

PS3は量販店では在庫がダブついてるね。去年買ったけど。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 09:21:36 SwTzSn8d0
>>150
12月初頃(チャプター対応発表の前後)の日経の別商品発表会記事と
ITMedia、本田による松下そこそこえらい人へのインタビュー。

PS3は尼でもいけるようになったんだね。まだ様子見だけど。

152:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 11:07:26 rpZUvqRr0
>>125
DVDではVideoモードとVRモードの互換性でぐだぐだだったのに比べれば素直に感動できると思われ
PS3でBD-REの再生はさすがに無理なんかな?

153:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 11:09:14 GkV+xSaz0
>>152
URLリンク(www.jp.playstation.com)

154:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 11:30:56 EgdF2JFJ0
>>150
PS3は、もうどこでも容易に手にはいるね
60GB59800円と20GB49800円で売ってた

155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 11:54:14 rGoRhKTw0
>151
様子見なんて言ってないで早く買え。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 12:21:43 pk8n1VfEO
>>147
こんなカスに本物、偽物なんてあるの?

157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 12:32:31 4a7M0OoDO
保守

158:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 14:27:13 SwTzSn8d0
>>155
当面はBW200があるので。


159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 15:52:45 aqodN1Nc0
ゲオのなかにあるドキドキというリサイタルショップでまた録画用松下BDーRの3枚組みが
1050円だったので買ってきた。もう5セットある
BDレコーダー持ってないのに
今は安いと思って買ってても損かもしれないよね、すぐにDVDみたいに50枚ドリルが2000円ぐらいになるだろうし


160:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 15:55:24 UvwOMBax0
GEOでジャイアンリサイタルのチケット売ってるのk

161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 17:31:02 teAFvA1J0
>>159
安いね。

162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 17:41:42 F63HsLiI0
>>159
いや〜、そのくらい安かったら、ついいっちゃう気持ちわかるよw
いちおう、このスレ覗くくらいには、興味があるんだしね。

それに、3枚1050円なんて、今年中に達成するかも怪しい気がする
けど、どうなんだろ。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 17:49:58 EgdF2JFJ0
>>162
3枚1050円ならXP録画しなくて済むね


164:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 17:56:05 g7S26M5M0
間違えて値札つけたんじゃないのか

165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 19:33:09 pAsziK520
2ヶ月前も同じ書き込みがあったけどずっとその値段で売り続けてるのか?

166:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 19:47:24 e9xb6flo0
今は値札なんか関係ないからなー。
バーコードをPOSレジで読み込んで値段を出すんだし。
そこで間違った値段が出るなら、すぐに貼りかえるだろうよ。
だから、それは正常な値段だと思われる。かな?

167:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 19:59:59 1KSNS3dB0
その話が本当ならな

168:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 20:01:43 rygsHBSk0
芝のRD-Z1が買って1年で3回故障でその度にHDD全消去でブチ切れた
もう修理せずにこれに買い換えたいと思ってます
Z1で録画したDVD-RW(VR録画)は未ファイナライズでも見れますよね?

169:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 20:14:17 uedggCNa0
>>168
松なら平気


170:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 20:17:23 BCzT9T9z0
BD-Rって、ファイナライズしなくても他のハードで再生できるの?
メニューにはファイナライズあるけど

171:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 20:23:35 1KSK0eF10
DVDの反省にたって設計されているのでファイナライズは必要ないらしい。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 20:30:13 rygsHBSk0
>>169 じゃあRDで録ったやつは見れないってこと?

173:170
07/01/18 20:38:58 BCzT9T9z0
説明書には「ファイナライズが必要な場合があります」と書いてあるね。
よく分からない。

174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 21:00:45 p2Xu2RBj0
>>173 念のため

175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 21:45:47 W22CE/Oy0
時代はプラズマへ
URLリンク(www.advanced-pdp.jp)

米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア、1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他ね地域ではLGがトップだった。

Panasonic North America
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
URLリンク(www.google.co.jp)

「中期経営計画」
世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
URLリンク(www.panasonic.co.jp)

(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。
(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

Panasonicはプラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
URLリンク(www.google.co.jp)


176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 21:51:23 CQms6Gyb0
これでBD-Rに記録したコピフリものをPS3で見れた人いる?
コピフリが原因なのか、PCで作った亜流TSだからが原因なのかわからんorz
勿論BW200では見れる

177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 21:58:08 9OqAFiEg0
ヤマダでBW200を228000円ポイント15割で売れ
ヤマダドットコムで先週末その値段だったぞと言ったら
無理だと言われたよ
実際その値段でドットコムがやってる時に買いに来てくれ言われた
今度いつやるんだろうか?


178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 22:14:04 pA8cku230
そりゃ、15割なんて無理に決まってるだろう・・・

179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 22:15:43 dbTxBbX20
ぶっw
マイナスだわなw

180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 23:17:05 UnQxI9C2O
こないだ20割って言ってたヤツもいたね。

同一人物じゃないと思うが…。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/19 03:24:54 gees3l8K0
店員さんも大変だな

182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/19 09:57:28 HbFwO7ex0
復活上げ

183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/19 10:34:14 3hW4gDxv0
            |  | | 彡
            〓〓
    ?       | 人」  彡
   (Д゜ )     /(。A)ヽ<ふたりでいんじゃなーい
─/( )      ▽
   」 <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/19 12:30:04 svKKe6Vt0
>>176
PS3はmpeg音声だと駄目みたい

185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/19 14:03:36 L4dW0xII0
>>184
ありがとう
自分のは音声AACかな
とりあえず同じような使い方してる人多いかと思ったんで
ここで聞いたけど、後は別スレのが良さそうだね
自分で後2、3検証してみますわ

186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/19 20:23:03 7oTTPniT0
>>176
D-VHSからダビングしたBS-Dのコピフリ物だけど、問題なく見れてる
一応ファイナライズはしたけど

187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 00:17:20 0CXr1THuO
富士通のパソコンのカタログに BW200で録画したBD-REの編集ができると載ってるわ パナ製のソフトだから当たり前か

188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 10:16:06 gYZhqMgp0
>>187
編集点の精度がどのくらいかだよね
15フレーム残して微調整してるが面倒


189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 15:18:54 OIJe+NJp0
富士通カタログ貰ってきたけどこれREにしか焼けないのね

コピワンSDムーブがDVD-RAMのみとか地デジ対応なのにBSデジタル非対応とか謎な
仕様だな

190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 15:37:27 lRiLeP6z0
REだけなのはVAIOもそうだったよね
ソフトが対応して無いとかあ
地デジのみ対応は普通にあるだろ


191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 19:48:11 PIMHpPsW0
>>188
>15フレーム残して微調整してるが
何故故?

192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 21:31:36 de3hllV10
>>191
音声が途切れるから
きっちり編集したいけど
音が欠けるのは頂けない



193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 21:34:02 de3hllV10
>>191
BW200の編集の話ね


194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 21:34:28 bAshaXaZ0
音があるところでカットする編集技法に疑問(w

195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 21:55:39 ODeoDzhp0
>>194
それ編集したことない奴の台詞

編集位置から直後の音がちゃんと出ると思ってるだろ・・・
BW200に限らず編集ポイント直後の音がきちんと出ない
レコは多い

196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 22:01:41 /CUiMeUq0
ヤマダcomでまた228000 15%やっとる
ビッグcomでもやってホスィ。。。




197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 22:19:55 u5EpA6xz0
三菱のBD-Rが安いけど、実使用は問題なしですか?
これって製造はどこなんだろうか…

198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 22:27:57 de3hllV10
>>194
買ってから来ましょうね
AAAABBBBCCCC

Bをカットする場合
A|B B|Cの部分でカットすると

Aの後半 Cの前半がカットされるんだよ


199:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 22:42:26 uNUXF5es0
>>198
それで15フレームものりしろ付けるの?ひでえ仕様wwww


200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 22:48:44 Ro8fyuJm0
されないけど
もって無い奴が嘘つくなよ

201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 23:42:03 pQWV7hIk0
番組が終わる間際が0.5秒位無音になってその後すぐに再生ナビに戻るのがなんか気持ち悪い。
番組がおわったら5秒くらい一時停止状態にしてから再生ナビに戻るなりするほうがいいと思うんだが。


202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 23:44:38 d2wqEUQb0
再生ナビのサムネイル動画ってオフにできないのか?

203:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 23:50:43 pQWV7hIk0
スキップで一番最後までいけないくせに早送りで一番最後まで行くと速攻で再生ナビに戻るのは嫌がらせとしか思えない。

204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 00:02:29 kPioza4w0
でも後数日でチャプターが打てるようになるからだいぶマシになるな。

205:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 00:25:11 wmAeuOUnO
>202
俺も思った。
あと、並べ替えの結果を保持して欲しい

206:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 00:29:32 e+ezTj7V0
チャプター打ちのデートアップって衛星ダウンロード?


207:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 00:35:49 52JL0JWc0
ネットダウンロード

208:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 00:36:10 Skv//X+x0
>>205
しかも音声プレビューもあるから激しくジャマだよな

>>206
PCからの予定だったような

209:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 00:40:35 e+ezTj7V0
たぶんチャープターダウンロードするのと同時に新型発表だろうな
JATEでもう2回もDMR−Xが通ったのに発表まだだし


210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 00:41:17 52JL0JWc0
だからXはBDじゃないって

211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 00:45:37 kPioza4w0
でもドライブをBDにするだけだろうから新機種の予想は出来る。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 00:47:58 UdrgcQQ/0
とうとう喧嘩版が出るのか

213:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 00:52:42 kPioza4w0
XW50の後継機が4月前後に出るのは間違いない。
BW200の後継機は7月前後じゃない?

214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 01:04:38 Nmp5Oh5G0
>>213
XW30、XW50後継は昨年同様、間違いなく新型ビエラと同時発表でしょうね。4月ごろ発売でしょうね。
BWシリーズは、その数ヵ月後か、6月のボーナス発売目指しているかも

XWシリーズは、
売り上げ増に貢献したビエラリンクの機能向上+DLNA対応、
第2世代ユニフィエプロセッサ採用で、
PEAKS画像処理性能UP、AVCHD対応、
H264HPエンコーダ×2番組同時録画対応で長時間HD録画対応

んでこれをベースに
BDドライブ搭載、
HDMI1.3による、DD+、D-TureHD、DTS-HD、DTS-HD-MAのストリーム出力対応
第2世代ユニフィエプロセッサ採用で
BDJava対応、ネットダウンロード機能対応、
H264HP長時間HD録画ソースのBDメディアへの高速ムーブ対応

ってなるといいな


215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 01:13:00 Xsl2IVZH0
H264HPエンコーダって良く聞くけどさ、長時間録画にはひかれるモノはあるけど
結局のところ放送を再エンコードしてからの録画だろ?
てことは僅かだとしても画質の劣化は避けられないんじゃないかと思うのだが

216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 01:20:35 +8RhmP1s0
そりゃそうだろ

217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 01:21:15 tZdXINor0
DLNAに対応していないBW200はなしだな
買うなら新型待つか、V9だな

218:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 01:23:58 Nmp5Oh5G0
>>215
劣化なしの最高画質がDRで
H264HPエンコーダは、HDビデオカメラでいくと
DRモード17Mbps、25Mbps
HFモード13Mbps
HNモード 9Mbps
HEモード 6Mbps
SNモード 4Mbps(SD画質)
SEモード 2Mbps(SD画質)
って感じになるんでない?
まぁ同じレートならMPEG2より効率いいから、劣化は当然だけど結構画質いいと思うよ。
HD画質で2〜3倍の時間取れるならいいんでない?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4772日前に更新/200 KB
担当:undef