Panasonic DIGA DMR-B ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 02:03:49 HweKleF20 BE:298895982-2BP(0)
関連スレ等

Panasonic DIGAハイブリ総合スレ71
スレリンク(av板)

Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part23
スレリンク(av板)

Blu-ray Disc 総合スレ Part26
スレリンク(av板)

※マニュアルダウンロード
URLリンク(panasonic.jp)

相談申込書解説、詳細スペック比較表、用語解説、関連リンク
URLリンク(dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp)


3:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 02:04:45 HweKleF20 BE:224172634-2BP(0)
AV情報サイト関連
<緊急企画>ソニーVSパナソニック BDレコーダーを比較
URLリンク(www.phileweb.com)

第276回:え、うちはもうBDですけど? DIGA「DMR-BW200」
〜 気負いなくBlu-rayを搭載した現実路線モデル 〜
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

ブルーレイDIGA“へ”ムーブしてみた
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

発売前に大きく改善されたブルーレイDIGA“へ”のムーブ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

開発陣に聞く「ブルーレイ DIGA」のこだわり
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

Blu-ray Disc/HD DVDのすべて
URLリンク(www.phileweb.com)

−松下の「ミスターBD」が語るフォーマット開発秘話
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

松下、ブルーレイ/ハイビジョンDIGAにチャプタ機能追加
−1月25日提供開始。リモコンでチャプタ設定
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

4:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 09:18:57 8U0Ds2SU0
デジタルでブースト、有家ね。

5:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 12:46:15 0PgV9yfu0
部分消去のときコマ戻しでイン点を決めると、消去開始位置が1フレーム後ろにずれるね。
ちょっとしたバグ報告でつ。

6:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 13:01:30 8YGPp8O40
>>1-3


>>5
じゃあ、使う上では、もう1コマ余分にコマ戻しした方がいいってこと?
(もしかしてアウト点でも同じ?)

7:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 15:31:27 w//HjyaS0
後ろにずれるんだから、イン・アウト点を1コマ送り。
うちでもそうしてる。

8:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 20:10:26 3Gi+ncis0 BE:392301173-2BP(0)
前スレ
997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:50:08 ID:blmdlS/10
>994, 995, 996
ということはみなさん、もともとSONYよりデザインがださいパナソニック
でもってフロントパネル開けっ放しってことですかい?
I−LINKの端子を後ろにもう1個付けるのは何が障害なのかな?


認識しないとき抜き差ししないとならないから
前にある方が便利


9:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 20:10:37 5GPCgilN0
☆十万円福袋
   限定2個だけ!早い者勝ち!
   一方にはノートPCのFerrari4000が!
   もう片方にはブルーレイ対応DIGAが!


あきばんぐ福袋
だれか勇者いないか
BW200なのかな

10:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 20:20:31 L7JkDflz0
BR100だろ、絶対

11:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 20:40:01 gRR/Hhc20
>8
両方あれば良いんじゃない?

12:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 20:41:44 BDLMJCTH0
ここでE700ですよ。

13:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 20:47:55 ZryqeLciO
BR100だな

14:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 21:07:57 5GPCgilN0
BR100じゃいらないな
10万出せば買えるんだろうし


15:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 21:13:12 ZryqeLciO
10万じゃ買えないだろう

16:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 21:13:41 znIe1n/x0
再生用に一台あってもいいかな?

17:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 21:33:55 L7JkDflz0
半分の確率でFerrari4000になる件は?(w

18:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 22:28:41 7TqFVnvh0
>>5>>7
あのー。そうしますとAAAAABBBBBCCCCC とあって
Bだけを削除したい(AAAAA/CCCCCにしたい)場合
AAAAAB/BBBBC/CCCC
にイン/アウト点を打てばいいってことでしょうか?

19:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 22:59:18 1gOD9m5x0
>>18
それでOK
単に指定したフレームと、その一つ手前とのフレームの間が分割点になるだけ。

20:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 23:08:25 /uplbwlb0
>8
コスト的にはフロントパネル側よりリアパネル側だけに付けた方がメリット有るだろうに
あえて前面に1個しか付けなかった本当の理由を知りたいな。

でも実際に使ってると仕様上Potを何台も常時繋いでおけないし、ムーブするときは
他のチューナーで録画したPotやD-VHSを繋ぐ事になるので前面にあるのは結構便利だったりするが。

でも、後ろ側にも欲しかった。



21:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 23:12:23 L5LpIufZ0
前後に1つずつつけたら安定しなかった…に1票。
でD-VHSよりもAVC-HDをとったと。

22:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 23:25:59 blmdlS/10
>20
レスありがとうございます。前にあるのがよい、という意見ありましたがど
ちらがよい、というのではなくリア、フロント両方に欲しいということです。
フロントにある利便性は理解しております。

23:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 01:11:42 fri2DKyr0
フロントにあってもいいけど蓋を閉められる設計にしてくれたら

24:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 08:02:50 b3aPK5q90
>>5
過去に何度か報告のある、操作手順の問題じゃなくて?
フレームとフィールドを完全に理解している人がやってもダメなら、バグだろうけど。

25:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 08:47:22 01AEIjM+0
今年はXBOX360,BW200,PS3,Wiiと散財したが来年はなにもないな。
ああBDメディアが最大の出費になるかな。もうすでに1ヶ月で50枚買ったよ

26:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 08:48:56 jBxVuIJx0
>>24
>>5はスチルモードをフレームに設定してるときの症状。
12345 とフレームがあって2にイン点、4にアウト点を設定して消去すると
145 が残るのが規定の動作だったと思うけど、
コマ戻しで2に移動してイン点を設定して消去すると
1245 が残る(このときイン点のサムネイル画像は2のフレーム)
アウト点はコマ戻しで設定しても、ずれることは無いからちょっと変な動作だね。
1フレームだけでも消去できるからあんまり実害は無いけど。

27:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 08:56:36 fri2DKyr0
BDソフトをある程度買ったらHDMI対応のアンプを買いたい

28:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 09:00:47 01AEIjM+0
ファームアップでロスレスがアナログから出るようになればいいな
高いアンプかってもHDMIオーディオ規格が糞杉で話にならん

29:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 09:08:55 0oVmylpiO
手前側のサイドにつければ良いのに

30:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 09:12:33 tkYNcmNQ0
前だけでもかまわんけどパネルの外にしてもら痛い

31:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 09:12:43 4ZNIkwW/0
アナログなんていらないけど、i.LINKオーディオ出力までBD、HD DVD規格から外されたのがイタイ。
HDMIの音が悪いのはチップと周辺設計が悪いらしいので解決は時間の問題らしい。

DolbyとDTSのHD規格が乗っかるまでこの状況だろうからなぁ。はぁ。

32:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 09:40:36 NNJnAOiE0 BE:1046136678-2BP(0)
>>25
すげーな50枚w
早くRでいいから1000円切って欲しいね

33:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 11:07:44 DhKhVUwJ0
職場のある地方都市から実家の東京に帰ってきて、
最初にした買い物は2層BD-Rだった・・・・

田舎じゃ売ってね〜よ〜(泣

34:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 11:13:56 kRSVKLkE0
自分も既にBD-RE、BD-R、50枚買った。既に30枚使用済み。
i-LINKで過去に録画していたものを移動してきたのが7枚。
このペースだと来年は他に何も買えない。

35:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 11:28:33 N56MNGxy0
リモコンの画面表示ボタンはフタの外側に付けてほしかったなぁ

36:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 11:48:13 eSA5hgik0
糞リモコンは商品企画の馬鹿の自腹で交換しる。

37:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 11:52:53 Qqnqz7x60
HDMIは1.3にならないとアンプ買い替えたく無いなぁ
チョコチョコ買い替えるものじゃないし

38:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 11:53:00 rEzqZce/0
団塊の世代といってもBD買う人はまだAV詳しい人が多いだろうし
金持ちでも機械に疎い人はBDの存在さえも

39:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 12:05:32 H3fSeX7o0
毎日12時頃にHDDがカタカタ言っているのですが
(予約録画でなく)
これって一体何なんでしょう?>BW200

40:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 12:15:24 N56MNGxy0
時計の自動修正だと。
操作編の14ページ嫁

41:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 12:18:37 H3fSeX7o0
失礼しました。
そのまんま書いてありましたね。
購入してからずっと何かなと思っていたのですが
すっきりしました。ありがとうございます。

42:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 12:20:14 APSNkQSy0
>>26
そういうのってどんな素材で試せばわかりやすいですか
イン点がズレるということなので
さっきから試してみてるんですけどよくわからんです
録画終点までとんでコマ戻しで移動
イン点押してアウト点押して削除ってしてんですけど・・
漏れのやり方が間違ってるのかな

43:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 13:47:18 x8QMKMcf0
どうせ後で2度と見ないのがほとんどなのにそんなに録音してどうするんだ?


44:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 13:53:28 XlYKvnKd0
何度も指摘されているに、そんなに「録音」という言葉を多用してどうするんだ?

45:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 14:57:27 9D7HFI/F0
>>44
それを言うなら「録画」でも意味的にはおかしいよな・・・

46:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 15:02:11 4ZNIkwW/0
意固地になるとそんなもんだよ・・・

47:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 15:04:26 dY2y0STl0
>>39
中の人が入れ替わってるんだよ

48:42
06/12/30 15:51:51 uGpkg4yO0
何度もためしてみたのですが、やっぱよくわからんです
こまずれってどうすればわかるんだろか

しかしこの機種優秀鴨
HDDフル録画試してる最中なんだけど
ハングもせずもうすぐ満杯
HDDがファン側でなく手前にあるからどうだろと思ったけど
冬だから上手くいってんのかな
今日からは数番組削除してHDDに負担かけてテスト続行

49:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 17:07:29 MZCAekX60
iLink端子は後だけで良いよ。
POT800Rみたく延長ケーブルがあれば前面と同じような使い方は出来るし。

50:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 17:24:53 x8QMKMcf0
でも後ろからだと入れたり抜いたりするのが面倒じゃないか?
前からなら入れるのも抜くのも簡単だし
まあ後ろなら挿しっ放しもできるけど


51:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 17:28:02 h5PndMZ60
>>50
だから、延長ケーブルを付ければ抜き差しは簡単にできると言ってるじゃないか。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 17:34:47 tkYNcmNQ0
あんな不安定な接続を延長するなんて無謀なんじゃないか
エラー訂正もなんもないんですよ?

53:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 18:15:21 al6heXMAO
21500円でついに買ってしまった…
200のBDって他のHDDからのムーブ出来ますか?

54:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 18:16:41 aPOq+2Oq0
安いなぁ

55:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 18:28:58 oVRKMtNO0
メディア代は結構かかるね。俺もR18枚、RE5枚購入したよ。3万円ぐらいかな。
年末年始は特に録画するものが多く、それがすぎれば、そんなにメディア買う
ことないと思うけど。Rは、1000円ぐらいにして欲しいね。

56:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 18:35:34 h5PndMZ60
>>52
延長いったって1メートルくらいなものだぞ。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 20:18:04 0gJMWAAU0
BW200、超安定してるって思ってたけど、今日MI:3見てる途中で2度強制再起動かかった。
突然フリーズしたかと思ったら、画面に問題解消するために再起動するから決定押せって感じのメッセージ。
起きた場所は1度目と2度目で違う場所。
MI:3の問題なのか、個体不具合なのか、全個体に共通するバグなのかは不明。
AIR Blu-ray Disc Box全話連続視聴では問題が起きなかったから、熱とかではない予感。
MI:3とBW200の双方に問題があって、誘発しあったんだろうか?
もう休みに入ってるだろうから、サポへの連絡はまだしてない。


58:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 20:27:55 pWaghWmZO
>>51
ケーブルを延長させたって、普通TVの後ろ側は壁だろ。
わざわざ後ろ側に回り込むのが面倒なんじゃないかと…

59:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 20:30:52 TRBkzwF00
MI:3他、所有のROMでそんな症状に出会したことが無いので個体不具合では?
松下に限らず、海賊版とか再生してるとドライブが調子悪くなることはよくあるらしいけど。

60:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 20:46:19 0gJMWAAU0
やっぱ個体かなぁ? とりあえず年明けにでも連絡入れてみるよ。

> 松下に限らず、海賊版とか再生してるとドライブが調子悪くなることはよくあるらしいけど。

んなもん、持ってないやい!!
というか、海賊版なんかで我慢できるなら、BW200なんて買わないんじゃない?

61:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 20:50:54 tCI8xz0R0
>50
勃起しますた

62:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 21:49:18 mXBmM5zZ0
>>58
DVカメラの接続が快適に!i.LINK端子を約70cm延長
URLリンク(www.iodata.jp)

63:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 21:52:08 Gs0Rvuub0
>>62
それ、アキバの線路下のパーツ市みたいなごったがえしの
2Fすみっこにある店で見たことある。
いろいろケーブルがぶらさがってるようなお店。

64:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 21:59:56 XeCqBpqr0
「Gガイドデータが正常に受信されない現象について」のお知らせ
2006年12月29日
平素よりパナソニック製品をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。
2006年12月26日台湾で発生した地震の影響により海底ケーブルが損傷を受け、ジェムスターマルチメディア株式会社が提供しているGガイドサービスのデータ送出に障害が発生しております。
弊社製テレビおよびDVDレコーダー、BDレコーダーの一部機種にGガイド方式テレビ番組ガイド(EPG)機能を搭載しております。上記の影響により、Gガイドサービスのデータ送出が遅れた場合、下記の症状が発生する可能性があります。
番組表の1月6日以降のデータが空白になる場合があります。
番組検索の一部が正常にできない場合があります。(キーワード、人名検索)
放送時間が変更になったとき、予約した番組が録画できない場合があります。
データ送出側のサービス復旧に関しましては、多少時間を要すると予想されますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
※これらの内容については、ジェムスターマルチメディア株式会社より、番組表のパネル広告部分(左側)に 『お知らせ』として表示される予定です。
なお、Gガイドのデータ復旧状況につきましては、ジェムスターマルチメディア株式会社のサポート情報をご覧ください。

URLリンク(panasonic.jp)

65:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 22:39:47 mXBmM5zZ0
>>63
松下もiLink端子を後側にしてソレを付ければ良いのにねー。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 22:43:13 9D7HFI/F0
>>64
Gガイドデータって海外から来るのか??

67:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 00:29:11 2mMANGjl0
松の衛星バージョンアップって他社より短い&無告知だよね?
なんでだろ。ふだん電源入れっぱなしの俺は未だに出荷時バージョンだ。
バージョンアップした香具師で、動作が変わったって人いる?


68:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 01:04:17 lPJRVrx80
iLink端子2個が理想だけれど、前後につけて排他利用というのは
できなかったのかな? 前優先ね。それでも不具合でるのかな。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 01:43:05 VAc7hvHyO
チャプターがいっぱいでダビングできません。
と出るんだが どうすればいいんでしょうか?
BDの残量はまだ20Gほど残っているのに

70:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 02:27:20 7xVVeP6q0
BDにダビングした後にチャプターを付ける事は無理なのか?

71:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 02:34:23 ADZ1p29Q0
>>70
それ同じ質問して、できるって答えてくれた人がいたよ。


72:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 03:56:31 JsRtDwBd0
BDをフォーマットしてて思ったけど
ドライブがワープロのFDドライブみたいな音するねw
ちょっと愛嬌あるというか、懐かしい音だわ。

73:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 06:28:28 WJFUaOUjO
部分消去の編集点の前1秒弱の音声が消えるんだけど
これってどっかの設定変えたら直るもんなの?

74:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 08:10:27 TqBKdIYF0
>>69
日本語不自由なのか?
チャプタ−減らせよ。そう言ってんだから・・・

75:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 08:15:38 PVQwI5hV0
>>73
治る訳ないだろDVDと同じ
音声消えるのがイヤで
オレは編集点をずらしてる.



76:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 08:51:53 1V6W9Ik90
BW200で予約録画をする場合、本体の電源をoffにすると予約有りを示す赤いタイマーマークが
消えてしまいますが、その状態でも予約録画は実行されるのでしょうか。
帰省前夜に箱から出して大急ぎで年末年始の予約をしましたが、出かける直前に上記に気づき、
取説を読んでみましたが時間切れで、仕方なくそのまま家を出てきてしまいました。
地デジのみの予約でしたので予約録画に失敗したくない番組はアナログ機でも予約してありますが、
どなたかご存知の方教えていただけると幸いです。

帰省を終えて家に帰れば分かることなんですが、心配なものですから。
よろしくお願いします。

77:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 09:07:59 ifB5Di1o0
>>>76 残念ですが録画してくれません・・・・

78:76
06/12/31 09:23:51 1V6W9Ik90
77さん有り難うございます、そうですか…

リモコンの予約確認ボタンを押したら予約の登録はなされていたようですが、何の操作が足りなかったでしょうか。気になって、いま取説をダウンロードしてみましたが、まだよく分かってないです、すみません。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 09:26:28 c1yxDH6t0
>>76 気にしたことありません。
普通に予約して、普通に電源を切ってます。
昔のタイマーボタン動作は廃止されてますので、大丈夫じゃないでしょうか。
>>77なにをいってるのでしょうか?

80:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 09:33:29 pJb88Mj00
>>78
77の話はウソ。ちゃんと録画される。E700BDだと予約ランプは電源切っても
表示されるけど、BW200は予約ランプも消える。そういう仕様のようだ。

81:76
06/12/31 09:45:33 1V6W9Ik90
79さん、80さん有り難うございます。
ウチで使ってるE200Hはタイマーボタンはありませんが電源off時でもタイマーマークを表示
していたので、設定を間違っているのかと心配でした。

77さんは?ですが、、、

有り難うございました。

82:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 10:00:20 L0utL+SF0
うちのBW200は電源切ってもタイマーマーク点いてるけど?

83:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 10:09:24 LpAKRRgg0
録画先がBDになってるとか

84:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 10:09:49 FGjWRZt80
本体表示窓の明るさ設定をオートにしてると
電源OFF時は何も表示されなくなる

85:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 10:12:10 L0utL+SF0
なるほど。
糞仕様なのね。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 10:40:49 54/Rb1gm0
今の量販店各店舗の店頭価格分かれば教えて
一昨日新宿淀は見てきたが\246,200 P10%だったけど、この辺りかなどこも

87:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 10:55:51 TsKX0KK0O
早く20万切らないかなあ〜

88:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 10:57:10 LpAKRRgg0
BR100はお買い得ですよ。かってください

89:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 11:00:51 9elf+4Wj0
100は14万台かぁ…廉価とはいえ買いやすい値段になったもんだ
200と比べると余りにあれだけど…

90:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 11:04:01 u4SB4xn+0
携帯から予約できる機能使えるようにしとくと、
精神的に楽になるよ。


91:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 11:05:12 IKpJVtRa0
BW200のDVDの画質は良くないですね、
2〜3万クラスのDVDプレーヤーぐらいですかね。

92:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 11:39:25 57gCBLoe0
>>91
>2〜3万クラスのDVDプレーヤーぐらいですかね。

それで十分と思われ。
理由はてめえが考えれ。

93:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 11:50:14 ADZ1p29Q0
>>90
有料のディモーラに入ったんですか?

94:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 11:53:25 NLNQZXNn0
>>73
>>75
ブルーレイDIGAは知らんけど、普通のDIGAでは消えなかったな。
単に再生されないだけで、データ上では残ってた。
他のプレイヤーだと音出るし。

データ上でも消えるのは、DVD-RにVideoモードで焼いてファイナライズした時。

95:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 12:17:10 m/I+qg070
>>91
3万のDVDプレイヤーならけっこう画質いいじゃん

96:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 12:59:18 IKpJVtRa0
>>95
すまん3万のプレーヤーと比べた訳ではないんで
今は3万のプレーヤーでもイイみたいですね
イベントでRD-A1と比べた感想です
Mi3での比較ではBDもなかなかいいジャンと思ったが、
DVDチョコ工場での比較ではあまりの酷さに絶句、
参加者の中にはちゃんと1080Pにアプコンしたのを見せてくれ
との声が上がったが、主催者は1080Pにアップした画像です
との回答。
だからRD-A1がいいかは疑問、
操作に時間がかかりすぎるのと、焦ってやるとイベント中も
フリーズして電源を入れなおしていた。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 13:14:40 KLBPmXiC0
>>93
90じゃないけど、
ディーガ操作は無料だよ。
ネット経由で時間さえいれれば予約できる。
番組表から予約するサービスが有料なだけ。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 14:02:15 t+ao9cvC0
>>69

一度にたくさんのタイトルをムーブしようとしていない?
前に一度に40数個をムーブしようとした時、同じメッセージが
出たことがある。
タイトルを35個位に減らすと問題なくムーブできた。

99:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 14:30:33 JsRtDwBd0
>>97
93じゃないけど、試しにやってみた。なかなか面白いね。
チャンネル変更が数字入力なのはちょっと引いてしまったけどw

100:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 15:04:36 x3dLxuhy0
>>86
梅淀はもっと安くてP20%だったよ。
(表示価格は285,000円だが)

101:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 15:23:36 WJFUaOUjO
編集点で音声消えるのは仕様なのか。
BD/DVD関係なくHDD上で既に音消えてるし。
HS1の時はシームレス切ればなおった気がしたが・・・
そもそもBW200のシームレスONOFFで何が変わるのかもわからんが。
あまり文句が出ないのはやはりパナ使う人は編集しないからか

102:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 15:27:26 cRwZu2Ie0
BR100買ったんだけどBSデジが一部映らない。アンテナレベル見ると62とか行ってるんだけど・・・
今まで使ってたTU−BHD250にアンテナ線差し替えてみると問題なく映る。
正月番組ほとんど録画できね〜じゃん!m9(^Д^)プギャー!!

103:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 15:33:46 7egZSNLnO
別に何したってわけじゃないのにたまに予約録画弾かれちゃうんだけど
チョコレート工場がァアア

104:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 15:36:16 FKDBQimI0
そんなに編集することあるのかねえ。
おれなんかWOWOW録って最初と最後カットするだけよ。
だからパナで十分。

105:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 15:39:17 BLXZp/2k0
夢人島は8つくらいに切ったな。暗転部だから元から音無いし無問題。
50と25のRを1枚ずつ使った。

106:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 17:27:52 p08MJVyQ0
>>103
俺はEP3が弾かれたぞ。
ダブ録までして準備していたのに。
直前のマドンナもダブ録してたのが悪かったのかな?

次の放送はいつになることやら・・・

107:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 18:18:14 kU2z7t3A0
出かけるので、3日のプラネットアース7連荘に備えて、紅白の後は速攻で編集して
空きを増やさねば。。

しかし、
> BSハイビジョンで「プラネットアース」を一挙に放送いたします。
> NHKスペシャル(59分)よりも短い、自然映像の見どころを凝縮した49分の内容となります。
緒形拳さんがいなくなるの??

108:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 18:28:24 BLXZp/2k0
それならむしろ歓迎

109:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 19:01:00 75CyxTaj0
ムラウチ
BW200+25REを25枚 30万
安いの?


110:69
06/12/31 19:02:55 VAc7hvHyO
映像の世紀の一挙放送とかいうやつと他映画をムーブしてて、
スカパーのやつです。

111:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 19:06:40 75CyxTaj0
紅白録音するやついる?


112:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 19:14:38 H1AKhSVN0
ベリ℃だけな

113:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 19:19:31 r5oWxPmj0
>>111
音だけ録ってどするんだよ

114:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 19:26:44 Lanmnm4v0
一時間半の番組の筈が一時間五分で途切れてた(EPGに変更無)

謎だ

115:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 19:45:22 RaXVvafgO
>>93
90ではないけど
前スレにも書いたけど「Gガイド番組表リモコン」というアプリは、無料で番組表から簡単に予約出来る
使ってる携帯はSO903iだからもしかして903iしか対応してないかも

116:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 19:48:57 DEp+iAZq0
>>115
Gガイド番組表リモコンは900iから使えるよ。
900iの頃はプリインストールされてなかったけど。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 20:02:48 RaXVvafgO
>>116
BW200買った時、901iで予約録画出来なくて903iに替えたら出来たので勘違いしました。
無料で簡単に予約出来るから 超オススメ
余りに簡単過ぎて家にいる時も携帯から予約する事がある

118:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 20:10:57 x3dLxuhy0
>>109
takai

119:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 20:20:10 BLXZp/2k0
>>109
25REを25枚淀で買うと脳内\48,600だよ。
50REが25枚なら安いな。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 20:27:52 +nd6+Rbt0
メディアが1枚1000円切ったら買います。
本体はいくらでも可。逆にコストダウンで変なところ端折らないでほしい。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 21:16:33 kjK0ztFL0
iLINKのTSムーブ受けはいつまで搭載され続けるか微妙だがね。

122:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 21:51:24 K/JuRPzV0
>>121
定価で10万、切るとグダグダになりやすい


123:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 22:01:06 csq0942j0
パナはH.264エンコや地デジ8倍速などのわかりやすい性能アップはするだろうが細かい使い勝手アップはしないんだろうな。

124:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 22:03:49 LpAKRRgg0
1層27G対応してくれ

125:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 22:05:44 1S1BRhCq0
まぁ、iLINKと2層で優位を保てる間だけはパナを使わせてもらうよ。
他所で同仕様で1TB機が出たら乗り換える方向で。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 22:13:35 csq0942j0
PCでデジタル放送が編集できればBDレコいらないのにな。一生無理か?
HDDを2TにしてBDドライブも壊れたら交換できるし。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 22:46:46 PV7uCRkc0
HDMI接続で見ていると、気のせいかやや赤みが強い気がするんだけど
ケーブルとかの問題だろうかね。

ちなみにテレビはSONYのプラズマWEGA HVXの42インチ。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 23:00:22 1S1BRhCq0
パナは肌色の再現性に拘ってるみたいだから、やや暖色傾向ではあるね。
気になる様ならTV側で微調整するといいよ。

129:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 23:25:37 wWOrXf6C0
>>127
ソニーは、ブラウン管、液晶もそうだけど、
他社より白っぽいからそれに慣れると、パナの映像を入力すると赤が強く感じるかもね。

好みに調整すればいいよ。


130: 【ぴょん吉】
07/01/01 00:19:03 prLKn5n90
おまいらおめ

131: 【205円】
07/01/01 00:20:48 prLKn5n90
ことよろ

つーか、
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【犯罪者】銭湯でのホモの見分け方【撲滅】3 [お風呂・銭湯]
誰だよwww

132:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 00:28:48 xzqkv2n+0
>>128
>>129
どうもです。やっぱりパナの特性なんでしょうかねえ。
HS1ではあんまりそういう風に感じなかったので、同軸や
D端子とやや特性が違うのかなあと思ってました。

入力ソース別に画質設定ができるから、テレビ側でHDMIの画質を
いじってみます。

ホントにソニーのテレビに見慣れると、ビエラは買えないなあと
売場で感じたのを思い出しました。

133: 【豚】 名無しさん┃】【┃Dolby 【1862円】
07/01/01 00:38:44 wucIuk9u0
今年もBDで盛り上がろう!


134: 【だん吉】 名無しさん┃】【┃Dolby 【1892円】
07/01/01 00:41:30 wucIuk9u0
豚って・・・・・・・・・○| ̄|_


135: 【大吉】 【1849円】
07/01/01 00:44:11 prLKn5n90
豚&だん吉おめ!
真ん中に「 名無しさん┃】【┃Dolby 」って
どうやったら出せるの?

136:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 00:51:01 yGsfnaGS0
>>132
なるほど。同じパナHS1とも違うですか。
ソニーの内部調整の問題かも・・・。端子別に画質調整が微妙にずれるからね。
BW200でD端子、S端子、HDMI端子で比較するのがいいかも。

パナは、肌色の血色をよくするようなチューニングだからね。
ソニーは、逆に青白い冷たい色なのが全般。
これは、デジカメ、ビデオ、テレビ全般にいるからね。
自分も今36ブラウン管のベガ持ってるけど、色が淡色だから、色の濃さは少し上げているよ。
なのでソニーユーザーは少し濃さを上げたくらいで慣れてた方がいいと思う。

逆にパナは、少しこってり系なので色乗りがよく、受けはいいね。
リビングのブラウン管はタウだから色は鮮やかだね

自分は今年春にビエラ+BD-DIGAを購入する予定だけどね。
ビエラは、ダイナミックはちょっとやりすぎだけど、スタンダード、シネマの画質のチューニングはうまいと思うよ。

BW200は欲しいので買っちゃいそう・・・・春まで我慢できるか微妙・・・・


137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 00:51:23 cgHptBY8O
今年はBW200が20万円を切りますように
(^人^)

138:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 00:53:56 yGsfnaGS0
>>137
春に新型がでるとか噂があるが、そしたら新型買うから、そしたら20万+になるね・・・


139:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 01:09:47 TnqIoNfB0
つーか夏モデルだろうね。シーゲートの750GにしてしっかりHDDの振動対策してくれ

140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 01:21:45 MoXj9WdYO
チャプタは末に対応予定らしいけど、試聴しながらはテンキーでやるらしい。
チャプタに対応したら、他機HDDから本機へのムーブ時にチャプタも一緒に付いてくれると思いますか?

今までHD30を使ってあまりの故障の多さ(予約失敗など)
で一年前にARW15と交換してもらいましたが、ホントに機器検証したの?と言いたくなる糞HDMI(フリーズ連発)
電源入らず予約失敗はデフォルト
もー疲れたんで、BW200買いました。
チャプタや10秒戻しが無い、リモコンを簡単にしてしまったせいか、
押してからまたメニューが開き、選んでやっと目的の操作に辿り着ける…
別売で良いから、もっとボタンの多いリモコンだしてほしい。

その他は非常に安定してて良い機種です。

141:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 01:24:15 OuimN79t0
ムーブ時にチャプターを引き継ぐことはない

ところで連続した二番組をHRD20からムーブしても番組毎で分割されることは無くて
一安心

142: 【凶】 【1063円】
07/01/01 02:56:50 uKXFZWCw0
まあ、D-VHS扱いだからね。
だが、その逆の方が良かったんだが。。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 06:23:15 QUVCCOZW0
皆の衆、あけましておめでとうございます。
DMR-BW200のお陰で、楽しい年末年始を過ごしてるYO!

144: 【末吉】 名無しさん┃】【┃Dolby 【1733円】
07/01/01 07:25:11 Py93Vw5H0
>>143
多少高くても早く買った分楽しんでるよな

買って良かった


145: 【豚】 【449円】
07/01/01 08:36:42 MzPxuoJ/0
録画中も編集できるようにしてくれー。
年末年始はほとんど録画しっぱなしで全然編集できん。

と要望もあるけど買ってよかったナリ。
新年おめでとう。

146:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 08:46:46 YdUGtC4E0
編集は全然しないな。前後にゴミがあっても気にしないよ。

147:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 08:51:49 TnqIoNfB0
ああBDにムーブしたやつは、どうせみないからな

148:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 09:26:18 YJ2ckHpN0
>>147
それを言っちゃぁ・・・
Rec-POT 800GBを買いますた。(・∀・)

149:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 09:46:22 MKO4fc0k0
ヨドの福袋に100があったらしい

150:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 11:04:37 H9qGinpf0
100が14万切ってる。
200ははやく20万以下になってくれ。

151:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 11:38:15 f2mLUqw9O
>>149
いくら?

152:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 12:04:34 2lODq1vO0
Rec-pot Mのメニューが出ない
スキップとか押すと一応再生出来るけど、不便だorz
うちだけかな

それにしてもUI・リモコンが使いにくい…慣れてないのもあるんだろうけど

153: 【小吉】 【119円】
07/01/01 12:51:14 OAGC2e8y0
ぴょん吉なら、ソニーのレコーダーに乗り換える。

154: 【凶】 名無しさん┃】【┃Dolby 【1234円】
07/01/01 13:17:27 +BeGFAdo0
>>135
間に挟めばOK

こんな感じ コテハンでも可能

!omikuji名無しさん┃】【┃Dolby!dama



155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 14:15:18 5QGFOe2n0
>>152
そういうもの。
Potの操作には別のチューナーが必要。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 14:43:22 2lODq1vO0
>>155
Thx
とりあえず、操作は併用してるARW15側でします

157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 14:44:06 dyTbcLMA0
>>127
赤みが強いのはHDMI限定? D端子だともっと赤いのかな?

158:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 15:04:13 /81wM9sj0
新年早々質問でスマソ。
BDR(一層)にWOWOWとかムーブするとき、容量ってどれくらいが限界なの?
どうも23GB越えたあたりから切れそうで怖いんですが。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 15:51:57 ynBwBOSB0
REが23019MBでWOWOWは151分くらいだからもっと少ないと思う。
22400MBくらいじゃなかった?

160:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 16:01:38 audQTJa30
そういえば、容量ってダビングしようとしない限りわからないよなぁー。
あれ、通常の操作ナビでも、内容表示かなにかでわかるようにしてほしいなー。

161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 16:06:41 4jYXDs5P0
>158
容量不足の時はメッセージが出るから大丈夫じゃない?

162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 16:58:42 Z7cgneh80
赤みが強いのは糞ニーのテレビ自体の特徴だろ
ブラビアスレ池

163:omikujidama
07/01/01 18:22:24 ySjNPyB80
テスト

164:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 21:01:05 krB2CtRz0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
au WIN W44S by Sony Ericsson stage40 [携帯機種]
【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複142【局別】 [アニメサロン]
【犯罪者】銭湯でのホモの見分け方【撲滅】3 [お風呂・銭湯]←←←←

165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 22:33:27 x/QSEnz+0
年末年始の底値っていくらだったの

166: 【ぴょん吉】 【1021円】
07/01/01 23:14:03 f2mLUqw9O
新宿ヨドで24万円くらいになってたな
それでもネット通販より高いが

167: 【大凶】 【962円】
07/01/01 23:22:32 f2mLUqw9O
ぴょん吉かよorz

168:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 00:03:48 HZoel6o30
ダビングする時にいつも思う

何故、RAMにDR高速ムーブ出来ないんだろうか?
地デジなら転送レートも20M越えないし松下独自企画として互換性無視してやって
くれんかな。

169:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 00:42:51 /jhwjQJB0
>>168
そう思うけど
RAMだと地デジでせいぜい35分程度しか録画できなくて
楽しいか?


170:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 00:46:30 3VZmUYwP0
梅田淀で285,000の20%

171:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 00:46:31 IVtvcbR10
>>169

アニオタ的には無問題なんだと思う。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 01:00:00 Ht/kSFJ+0
互換性無視の独自規格って松下はどちらかと言えば消極的じゃない?
HDでのDVD保存は一応H.264でDVDに保存する規格があるし、それがどれだけ普及するかだね

173:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 01:00:39 xRwxu9Yo0
>>166
XW50使いだけど
BW200が、アキバ淀で248000円で10%で→事実22万3000円。ちょっと迷った。
でも、その横で、XW30が95600円でポ25%で、残り4台だったので1台くださいって感じで買った。
淀クレジッドで事実26%なので71000円は安いかなと。

>>168
それやっちゃうと、BDメディアが売れなくなるからね。
いずれH264HPエンコード搭載したら、DVDメディアに実用時間録画可能になるけど、
これもBDメディアにしか許さないと思う。


174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 01:18:18 w7L2dC+w0
>>172
かなり消極的だと思う
なにせ+R/RWにDVDを付けないくらいだし...

175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 05:52:42 kJ+O9KJT0
LOTR3、紅白、アラビアのロレンスを2層に焼いた。
紅白は2層Rにほぼぴったりのサイズ。やっぱ50Gはいいわ。
次はプリズンブレイクをSDコンバートで50G1枚に入れよう。なにげにBW200の
ダウンコン画質っていい。

メディア価格は.......5枚セットで買ったから、2万ぐらいだった。高かったけど、のど元
過ぎればつかっちまうな。来年までもう買わないかもしれないが。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 07:41:21 IFVwZHAe0
>>175さん
2層目への切り替わりって画像一瞬止まったりしますか?

177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 07:43:49 h2HjPq9H0
yes

178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 08:09:50 uu5wEuJ70
>>176 うちはとまりません。>>177はいつもの天邪鬼さんじゃないかな。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 08:37:48 Gk8BaQVD0
>>175
紅白って全保存するもんなのか?℃-uteから北島三郎まで
DDなんて人がいるのか?

と、皆さん思っていますので代弁してみました。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 08:51:11 kbDzbE0l0
紅白はNHKの技術の粋を極めた放送を行っているので基本的に高画質。
内容を無視して残している、なーんちゃって。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 08:51:59 tf24yqiL0
DJオズマは保存しないと

182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 08:58:24 BqU+2W1r0
BDのカートリッジあり、なしって
これ一体なんなんでしょうか?
カートリッジがあると画質が良いとかなんですか?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 09:04:06 vMEqmbX+0
yes

184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 09:08:27 WCiO/gdNO
そんなことも知らないのか?
カートリッジ『なし』はBD1.0といって古い規格だよ。
今後はカートリッジ有の規格に収束するんだ。
年末年始にかけてカートリッジ有は店頭在庫不足気味だから、
見付けたら買い占めとけ。



と釣られてみる

185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 10:31:23 qMoEqJ5N0
俺は紅白は、気が向いた年は全保存。
これまで使ったメディアでは1枚(本)に収まらなかったので(−“長時間モード”は避けたいので)、
今回、HD画質で50GB1枚にバッチリ収まったのには、非常に満足している。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 10:35:48 b6utSrSd0
>>185
貴重な50GBを紅白に使うほどじゃないかな
XPレベルで1枚でもいいかなと
リハや7時のNEWSの部分も1枚になるし
そもそも見返さないでしょう紅白って
アホらしくて今年も両面RAMでいいかなと
思い始めてるw


187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 10:43:17 qMoEqJ5N0
>>186
確かに今は50GBは貴重品だなw 流通非常に少ないからね。
それを何に使うかは個人の価値観。
俺は昔の奴を引っ張りだして見ることがあるから、録っている。
見返さないんだったら、両面RAMどころか録画予約さえしないけどね、俺だったら。

188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 12:36:43 g4caAjz2O
昨夜、W録してたら操作不能に→電源断→電源再投入→HDDフォーマットしてくださいに orz

189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 12:51:52 Gb7tiF/z0
Potから大河ドラマだけMoveできないのはなぜだ〜
BD-HD100でも挙動がおかしかったし、データ分が多すぎるのか?

190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 13:15:34 RMj54I270
POTに録画したBShiの紅白見たけど超高画質だね
なんであんなに綺麗なんだろ
他のハイビジョンが霞む
せっかくなのでBW200買って50Gにムーブするよ
ソフトで出る映画を録音してBDにするよりよっぽど価値ありでしょ


191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 13:17:58 kbDzbE0l0
NHKの画質が他局よりも劣るようなことがあったら、存在する価値がないからな。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 13:21:28 kJ+O9KJT0
>>179
正直、邦楽には全く興味がないが、毎年録画しておいておくと、数年後に見たときに
面白いよ。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 13:31:53 +66OCk6nO
>>190

生放送だからだよ


194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 13:50:45 UAMMs/Ra0
おれも以前、X-JAPANが出てた時のビデオたまに見るよ。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 14:38:08 Kfadk8a90
せめて、BW200が10〜15万なら即買いなんだけどな。
パナが出しているパソコン用のドライブが10万だから、色々とあって価格は下がらないんだろうな。

LITE-ONの出しているBlu-rayドライブが7万ぐらいだから、ちょっとした企業努力次第だと思うけどね。

196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 14:40:24 Gb7tiF/z0
最初からそんなに安くなったらどこも参入しない罠

197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 14:47:52 LwCxq+Uf0
>>195
パナのBDドライブは実売8万

198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 14:53:49 Kfadk8a90
>>197
それ最安値でしょう。一般のPCショップだと9万円台後半が大半だと思う。
確かにメーカーの卸値ならそれぐらいになるかもしれないけど。

そうなるとLITE-ONのドライブのメーカー卸値が5万ぐらいだとすれば、
技術力のあるメーカーなら10万円前後のBlu-rayレコーダーが作れる計算になるよ。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 14:54:45 AuvCmA0UO
パナのBDドライブ近所で七万切ってたよ

200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 15:28:55 Gb7tiF/z0
>>198
だからな、つくれても売らないんだよ。
そんなに安いのが造りたいならおまいさんが造ればいい。

201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 15:30:15 BqU+2W1r0
BDのカートリッジあり、なしって
これ一体なんなんでしょうか?
カートリッジがあると画質が良いとかなんですか?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 15:32:17 Gb7tiF/z0
この機種で使いたければ殻なし買っとけ

203:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 15:46:53 WCiO/gdNO
>>195
企業努力が足りないって、随分君は偉いんだね。

あのスペックなら30万中盤くらいを
覚悟してた自分としては、安い!と即買いしたけどな。

君の経済力に合わせて作ってるんじゃないよ?
高いと思うなら君には時期尚早ってこった。
松下に文句言わないでお年玉貯めなさいw

204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 16:12:28 qMoEqJ5N0
>>198
工場の部品仕入れがBDドライブだけで5万して、
商品としての販売価格が10万だって??
HDD無搭載ね?
デジタルチューナーも無しね?
電源別売りかもね。

えっ? 全部付いてる? コワイナーww

205:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 17:28:32 blWR2SQZ0
>>173
梅田ヨドは233,000円のポイント20%だった。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 18:19:06 E6pxRJ+T0
BW200とかって外部入力スカパーを録画してBDにする場合
実時間なんだよね
面倒だよ


207:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 18:19:43 NzPotXmm0
ちと教えてほしいのだが、
1000D -> BW200

でムーブしてたら、1000DのHDDが途中で止まったらしく、
ムーブに失敗した。必ず1時間に1回の割合。
ムーブに失敗したら、1000DはHDDの準備中という。

んで、だめ元でi-linkのケーブルをこれまで使っていた、
4ピン-6ピンのケーブルに変換ケーブルをかましたものから、
買ってきたVictorの4ピン-4ピンのケーブルに変えた。

そしたら、2時間ムーブしても失敗しない。

ケーブルの品質による効果ってあんの?
IEEE1394の伝送方式とか軽くググったが、
あんまりいい文献がない。
1000Wでは変換ケーブルかましたやつでも平気でムーヴできるし。。。

たまたまHDDの調子がいいのか?
いってもムーブのときだけHDDの調子が悪くて、
普段は絶好調なんだが...

長文スマソ

208:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 18:20:34 UAMMs/Ra0
>205
それがどうした?買ったの?

209:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 18:40:29 oRB6DK4j0
>>207
iLinkはエラー訂正がないんでケーブル品質の影響はある
長さとか材質とかは対して変わらんけど、延長は御法度

210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 18:41:21 tf24yqiL0
>>207
あるよ。ビクターのiLINKケーブルはコネクタ、すかすかでDST-MS9とリンク切れまくりだったが
オーディオテクニカのAT-DVC44に変えたらウソのように安定した。コネクタきつきつが良いのかも

211:207
07/01/02 18:51:53 8tAHf8Nb0
>>209、210
やっぱあるのか!
オーディオテクニカのがいいのか。
ちっと情報収集しとこ。
もうムーヴ失敗はいやだ。

エラー訂正がないということは、
なにかがエラって、
HDDからデータを読み込みしようとしたけど、
もうすでにデータはムーヴ済みでHDDが変なことになったのかな?

すげーthx! >>209、210
すっきりした。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 19:16:43 blWR2SQZ0
>>208
いや、その話を秋葉で出したらそこまで下げてくれるんじゃないかと
思ったから。

213:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 20:14:29 xRwxu9Yo0
>>205
>>212
おお、その値段だったら買ってるね・・・・。実質20万余裕で切っているしね
XW50で次のBD−DIGAまでつなぐ予定だったんだけど・・・・


214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 20:28:26 +66OCk6nO
>>205

持ち帰りokだった?

215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 20:52:11 blWR2SQZ0
>>214
在庫があればOKの筈。
表示価格は285,000円だから、店員によって値段がちがうかも

216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 21:39:12 XYSTiIyq0
チャプター一括削除が出来ればもう一台買うんだがな

217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 21:51:40 QpmYwpc90
天板が振動するって本当ですか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4784日前に更新/151 KB
担当:undef