■■■レクサス LE ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 23:12:37 OkAlkINa0
【ユーザーサイト】

レクサスへの道[LEXUS]
URLリンク(ameblo.jp)

LEXUS MUSTs レクサスマスト
URLリンク(lexus-musts.com)

レクサス IS 【みんカラ】 車種別
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

my.IS
URLリンク(my.is)

ClubLexus
URLリンク(www.clublexus.com)<)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 23:13:57 OkAlkINa0

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                 ∧日∧
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (´ー`;) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (; ∧ ∧__(;  ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、先生。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ




4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 23:16:17 OkAlkINa0
2007 マイチェン(8月実施)情報

・前席シート背面の形状を薄くして、後部座席の膝周りスペースを若干拡大
 同時に、前席シート下の形状も変更して、後席乗員のつま先が入るように改良
・ホイールカラーの変更
・スカッフプレート・イルミの変更(青色→白色)


地デジチューナーOP情報
・本体10万+取り付け代5万
・アンテナはフィルムタイプで4本。
・操作はリモコン式


5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 23:35:17 2JaeGOA40
>>4さんの情報に追加させていただきますが、
6月15日以降の注文は、基本的にマイナーチェンジ後の
車両になるそうです。
なので、IS250Ver.Iを6月15日に契約しました。
納期予定は、9月15日でした。


6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 23:51:28 4AG3kyxb0
URLリンク(www.youtube.com)

スポーツセダン対決

IS遅い(w
ケツ流れまくり(www


7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 00:24:22 w22X7QPp0
コインケースも付くらしいよ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 02:21:55 RdHpzkT+0
320iのエンジンはプレミオ、アリオンにそっくり。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 05:58:53 zmZ/UzhL0
>>1
乙!

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 07:15:55 txN/eXB20
>>1


このスレ終わるのと俺の納車がどちらが先かな

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 08:52:44 +EzjJhTS0


【レクサス「IS」の発売1カ月の受注結果、下取り車の7割がトヨタ車】
受注の半数に下取り車があり、このうち70%を「アルテッツァ」「アリスト」「マークU」といったトヨタ車が占めた。
残り2割が国産他銘柄車で、輸 入 車 の 下 取 り は 1 0 % と少なかった。
URLリンク(www.recojapan.com)


販売したレクサス車のうち2、3%しか高級輸入車からの乗り換え需要を取り込めていない
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レクサスがライバルと目しているBMWの販売台数は2006年8月末までの累計で 前 年 比 8 . 3 % の 伸 び を示しています。
同様にMercedes-Benzは 11.6 % の 伸 び と、レクサスの悪影響は感じられません。こうした数字を見ると、

レクサスのメインユーザーは、これまでトヨタ車に乗っていた人たちなのではないか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という推測が成り立ちます。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)


12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 09:04:01 +EzjJhTS0

        ☆☆ レクサスの出店計画 ☆☆

【2005年、夢に見た180店舗】

参入が決まっている全国180店のうち、まず140店が
レクサスオープンと同時に営業開始する予定であり
各地で店舗建設が始まった。
2005年末までには150店程度、
さらに開業1年後の2006年には180店のネットワークが揃う見通し。
URLリンク(response.jp)


【2007年、現実を知り下方修正170店舗】

 170店体制の以降は新規出店を凍結

「サービス工場が足りないなど、顧客に迷惑がかかるようなことが起きない限り、
当面は(170店で)やっていく」(トヨタ系販売会社幹部)方針
URLリンク(www.iza.ne.jp)


//////////////////////////////////////////////////

 2007年現在の店舗数は未だに163店。

失敗ブランドだから出店計画も頓挫したままだね。

//////////////////////////////////////////////////

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 09:53:12 tpMQF80e0
>>12
180が163でそんなに問題なの?
日産やホンダが店舗を予定数増やせなかったって言うのとは
違うんだから達成率90%以上は評価できるんじゃない?

アンチはないかと失敗扱いしたいらしいけど
国内販売の500万以上のセダンに関してはレクサスが結構な割合占めてるんだから
現状失敗扱いは出来ないんじゃない?

BMWも1やZ、Xとラインナップ揃ってるし
MBもなんちゃってAやBがある。
セダンだけの(クーペもあるけど)レクサスはまぁまぁ健闘してると思うけどね。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 10:59:59 +EzjJhTS0
国内販売の500万以上のセダンに関しては、
もう何年も前からトヨタか輸入車かと言う状態。
そのうちセルシオを中心にして「トヨタエンブレム」を「レクサスエンブレム」に変えただけ。

トヨタしたがって輸入車がほとんどを占める500万以上のセダン市場の構図は
トヨタが輸入車乗りを引き込めるか、またはその逆かによってのみ書き換えられる。

ところが>>11のとおり輸入車乗りはそのまま輸入車に乗り続け、レクサスにはトヨタユーザーが移民しただけ。
レクサス導入以前となんら変わっていない。

レクサスは車種が少ないのに良くやっている、それは詭弁である。
車種を増やしてもそのままトヨタユーザーが乗り換えて終わりだ。
ハリアー→RXで何かが変わるだろうか。

レクサスはそういうブランドなのである。
だが、それを承知の上で購入する人々を否定したりはしない。
気に入ったのならば買えばいい。他の人が何を言おうと何を言われようとも。

だが、レクサスはそういうブランドなのだ。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 11:01:58 +EzjJhTS0

訂正

×トヨタしたがって輸入車がほとんどを占める500万以上のセダン市場の構図は

○トヨタと輸入車がほとんどを占める500万以上のセダン市場の構図は

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 11:03:13 /BSLT6XuO

で?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 11:10:18 +EzjJhTS0
肉ホープが気に入った。中身はアレだけど
味は問題ないし別に旨いし安いじゃん
という人は買えばいいということ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 12:48:46 zmZ/UzhL0
ですね

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 13:33:52 ehUlXfOt0
下手な例え話乙。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 14:09:21 /BSLT6XuO
走りながらの、オーナーズデスクのナビ設定は超便利だね。よく使わせてもらっているよ。

BMにもレクサスと一緒のウルトラマンの頭みたいなの付いているが、あれは何?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 14:41:01 45BqX76kO
>>20
BMのはナビ用のGPSアンテナだと思うよ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 16:28:52 zayrE7TzO
BMWのフィンアンテナはただの飾りです。

ちなみにクラウンのも飾り。Gnet加入したらあそこはアンテナの機能を持ちます

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 16:31:51 nNQbP2PkP
>>21

ん?あれって車載電話(FOMA)のアンテナじゃないの?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 16:40:31 +EzjJhTS0

 ダイムラー・クライスラー日本(東京・港)は22日、7年ぶりに全面改良したメルセデス・ベンツ「Cクラス」を
発売した。全長を50ミリ、全幅を40ミリ拡大し車内空間を広げながらも、全幅を1800ミリ以内に抑え取り回し
を改善した。価格は450万円から664万円。販売目標は明らかにしていない。

 個性的な「アバンギャルド」、伝統的な「エレガンス」という2つのモデルをラインアップし、幅広い客層の取り
込みを狙う。従来スポーツモデルのみだった中央に「スリーポインテッドスター」が配置されたフロントグリルを
「アバンギャルド」に採用。最上級車種の「C300アバンギャルドS」は排気量3リッター、231馬力のV型6気筒
エンジンを搭載した。一方、最も安価な「C200コンプレッサーエレガンス」に搭載した排気量1.8リッターながら
184馬力を実現した直列4気筒エンジンは、燃費や加速性能も向上させた。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)


25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 17:27:35 km+0rNe10
>>22
Gnetなんてサービスは無いよ。トヨタのサービスはG-BOOK
クラウンのあれはレクサスと同じDCM-αのアンテナ
契約すると機能するんじゃなくて、DCM-αを付けないとアンテナ自体付かない。

BMWのは標準もしくはOPの車載電話のアンテナ

どちらにしても通信(通話)用

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 19:42:37 /BSLT6XuO
オーナーズデスクみたいなサービスは他はやらんのかいね?

使っている本人からすると、かなり使えるサービスだね。
但し、トヨタ全体でやるのは勘弁。やるなら別組織でやって欲しい。これ以上混んだら使えなくなる。

でも、サービスって言う心は日本人が一番かもな。海外で飛行機乗れば、ドリンクの出し方ひとつで分かる。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 22:03:05 BnrRuWGq0
シャークアンテナの話はヤメレ
過去に散々BMのパクリだと叩かれたんだから。。。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 00:44:43 hD1hV5h/0
>>24
231馬力で、レクサストータルケアがついてなくて、664万円は高過ぎ。
メルセデスベンツ教に洗脳された信者だけが盲目的に買う車だな。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 01:12:09 HrZk/aOp0
ヨタの着せ替えを高額な金で吹っかけられ
尚且つサービスという名のリコールを喜んでいる椰子って
やっぱ被害者意識ないんだなー、と言うことは分かった

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 01:40:21 400Pt2pM0
小ベンツw

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 03:12:36 0THn8P1J0
新スレのID:+EzjJhTS0、なんか他メーカからの回し者みたいだな。
たぶん当たってると思うよw
ご苦労さん。

前スレの時計の見やすさの理由、気になるから教えてちょうだい。
お願い。


32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 09:53:24 oo+bm3Vz0
>>26
外車なんかがこの手のサービスを考えられるだけの
顧客満足を意識してたらそーやすやすと
トヨタグループに世界一を狙わせないと思うな。
歴史とブランド力は有利なんだから
もう何年も前にエンジンの性能環境性能、燃費
電子制御同価格帯での質感なんかは日本車が世界の頂点に立っちゃった
感がるなぁ。もちろん2000万とかの車は別だけど
プリウス発売以降記事なんかで「燃費の向上」ってBMやMBで書いてあっても
期待すらしなくなった。
>>29みたいな乗ったこともきちんと調べた事もないようなのは
Par39も放置の方向?でOK?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 10:15:42 EC9eFdxN0
>>31
>>前スレの時計の見やすさの理由、気になるから教えてちょうだい。

貴方が、見やすいと思えばそれで良いんじゃないですか?
俺は見難いと思いますが。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 10:26:40 SbUDj7XZ0
俺もスカイラインみたいなアナログの方が高級感あると思うが...

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 10:44:23 23HCDMYq0
腕時計は機械式だが、車載時計はデジタルの電波がいいな。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 12:08:47 yvZyeDmGO
ISは時計を見なくても音声認識機能を使って「今何時?」って聞いたら「只今の時刻は…」ってな感じで答えてくれるよ。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 12:36:36 ZFv2L8Fn0
IS350で都内だとリッターどれくらい?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 12:37:51 ZFv2L8Fn0
↑あ、燃費の話ね

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 12:51:27 fcQpJc720
俺のアルファ159は時計を見なくても音声認識機能を使って「今何時?」って聞いたら
「そうねだいたいね〜…」ってな感じで答えてくれるよ。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 15:37:57 VVUCbAY7O
>>39
やっべ〜超ツマンネ。

この前、今何時?って聞いたら隣りの親父が「昨日の今ごろ」って…

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 18:13:16 w+4omYRx0
>>37
135円ぐらいだね

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 19:00:41 HrZk/aOp0
ここにも結構アホは居るんだな

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 19:35:13 spi0G2Jm0
俺の住んでいるところは地方なもんで、
レクサス車自体(特にIS,GS)とあまりすれ違わないんだけど、
今日、片側3車線の信号待ちで、IS同士で隣り合った。

色がダークブルーだったんだけど、あの色いいね。
そしてドライバーは初老のお爺さんだった。
なんか俺も、歳をとってもこうでありたいなと、ふと思った。

そんな今日の出来事でした。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 19:41:57 spi0G2Jm0
↑レス修正

なんとなくで初老と書いてしまったが、
初老って、50歳台くらいを指す言葉のようだな・・・

60歳代後半って感じのお爺さんでした。


45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 19:55:51 RLxvNLiw0
60歳代後半の義父がダークブルーのプログレに乗ってるんだが
くたびれてきてるからダークブルーのIS350 Version L買ってやるか。
生きてるうちに親孝行しないとな。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 20:23:29 zT8R9oal0
誹謗中傷じゃなくて率直な意見です


ISってスタイルはまあまぁだが
なんであんなに顔やケツがブサイクなの?

リアなんか、いやに腰高で全体的に四角っぽく
テールランプはつり目か太マユみたいで変
フロントは獰猛な爬虫類みたい


47:37
07/06/23 20:47:35 ZFv2L8Fn0
都内でIS350乗ってる人あまりいないのかな?

挑みかかるスレに親父の車のデータを元に書き込みしたんだけど、もしもっと燃費いいぞ!って人いたらレスちょうだい。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 20:50:14 LUHXPbvU0
>>46
それが、IS-Fになるとあのリアが妙に良く見えてくるんだ。
実物見ている俺が言うんだから間違いない。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 21:20:07 1U1FxIwE0
>>47
自分は埼玉西部ですが、通勤時間帯だと7前半〜6後半で、
買ってから5000弱走っての平均燃費は7.9です。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 21:37:06 QuWmzf430
>>46
俺も以前は全く同じ感想だった。レクサスというブランド自体を馬鹿にしていた。
しかし何がきっかけなのかは解らないが急に格好良く見えるようになり
今ではISの納車待ちw
それまではBMWに乗っていたがディーラの応対の悪さ、トラブルの多さで
だんだん嫌になってきたのも原因かもしれない。


51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 23:13:36 aFczcEMP0
>>31
>>前スレの時計の見やすさの理由、気になるから教えてちょうだい。
密かなおもてなしなので、自分で気付いて・・ゴメン

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 23:25:42 QLtHQv180
>>11
1年前の古い記事は役に立ちません。
それに、所詮はトヨタブランドですがまだ2年しかたっていないのに、
販売台数が輸入車より云々は、酷でしょう。自動車評論家の記事鵜呑み
にしすぎ、流用しすぎです。
>>12
30年以上の歴史あるBMW,ベンツの正規新車販売店の数はどうですか?
国内一斉に160店舗以上を展開した新車販売店は過去にありますか?
>>14
ベンツからレクサス乗り換えの希少?な存在ですが、ブランドイメージ
のみならず、車自体の内容比較で輸入車に劣っているとは思いません。
当然、高額車ですが輸入車よりはかなり高品質であり、良心的な価格だと
思います。
また、販売店対応は国内、輸入車ディーラーでは最高だと感じました。
車は所詮、個人の趣味でしかありませんから国産・輸入がどうのって
あまり、関係ないです。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 23:47:09 w1wnIwnQ0
ISいいよね

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 23:51:45 spi0G2Jm0
>>46
おまいさんは、実車をじっくり見たことはあるかい?

俺も>>50氏の意見に近いものがあって、
カタログやCMなんかの平面で見ても全然いいと思わなかった。
3尻を本命に購入検討してて、その対抗馬っつー事で、
一応見ておくか、くらいの軽い気持ちでレクサスDラーに言ったのが始まりだった。

あれ?この車って実物見るとスタイルいいじゃん!
って感じで、デザインに関しての今までの印象が一変したのを覚えてるよ。

まあ、実物を見た上での意見ならば、それは個人の感性の問題。
これ以上この話しても無意味だね。


>>52
1年間も延々と古い記事をコピペし続ける
アンチの心中を察してあげようではありませんか。


55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 00:45:01 EU2jDdk80
レクサスのデザインは写真でみるとパッとしないが
実物を見るとかなりいい

BMやMBみたいに派手さはないがいぶし銀って感じか

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 00:47:16 K2wF8Mrw0
購入後、Lカードでのキャッシュバックが8月から6%→3%になるって
聞いたがほんと?店によりけりなのかな。キャッシュバック目当てに
最初の年度だけカード作ろうかと思ったけど、来月中にハンコ押そっと。



57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 02:12:02 e9At8CW50
>>54 >>55
写真の撮り方の問題だと思うよ。
面のウネウネ感が出てればそれなりに見えると思うけど。
URLリンク(img.wazamono.jp)


58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 02:14:40 z0vxRuRQ0
レクサスは日本では失敗していると言われるけど、少し考えてみてほしい。

俺はことあるごとに言っている。
これだけ高級車=ドイツ車という図式が成りたっている日本で成功したら、
その時はどんな世界地図になっていると思う?と。
今日明日ではないにしても、その日は必ず来る。



59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 02:26:12 07wgRWIk0
>>51
明日、じっくり見てみるよ。
それでもわからなかったら教えてちょうだい。頼む。

都内燃費、通常時は6.5ってところ。流れが良ければ7はいく。
このエンジン、重量を考えれば期待以上だね。
高速なら飛ばして9〜10、120km/h以下で12くらいはいきそう。

ダークブルー、誉められると嬉しいね。
上品系として赤やライトブルー、ダークブルーに絞り込んだ上、
他の2つはちょっと派手になるのでこれに決めた。
この2つの色に乗れる若さはないので、見かけると羨ましいけど。
経験上、自分の車だから見慣れるのも早いので、選んだ色が結局
一番かっこよく見えるもんだよ。
ちなみに初老ではないw

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 03:18:56 qZHthx2R0
高速で15いかないの?

俺のC180コンプレッサー

通常街で10km/L
高速だけなら15km/L

最高は東名上りの名古屋〜横浜で18.4km/L

トヨタのエンジンって燃費悪いね。
スーパーチャージャー(コンプレッサー)の方が燃費上って...

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 04:51:12 /bkeYdQj0
1800tのエンジンと比較されてもねえ…。


62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 06:38:26 Lf77Qr0gO
どうみてもトヨタ…。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 07:18:02 Q8s/Bs/o0
かかってこんかい糞ヴォケがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 09:05:36 qZHthx2R0
トヨタの1800ccよりも燃費いいんじゃね(w

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 09:51:21 bFvov0Pa0
>>60
C180ってw
参考までに
IS250VrS
街乗りで平均8.5〜km/L
高速で100km/h巡航時 13.5km/L
    120km/h以上巡航時 14.8km/L
場所は静岡〜大阪周辺下の数字は先週の名阪国道

参考までに
前車 C240は同排気量で
通常6〜7km/L
高速9〜10km/L 5ATだったってのもあるし5年前の車だったから
こんなもん?ッて感じ
威圧感はすれなりにあったけど
当たり前だけどエンジン、装備その他全部びっくりするぐらいISはいいよね。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 12:35:59 qZHthx2R0
↑嘘なのバレバレ。
それとも瞬間燃費か(www

空気抵抗は速度の二乗で効いてくる。
120km/hが100km/hより良くなる筈が無い。
(エンジン回転数も空気抵抗、路面抵抗でも不利なのに!!!)

一般的に80km/hで高速道路一定の時がベストを出す条件。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 12:47:48 dBcFAXMlO
どっちにしろ、1800tの直4なんかと比較するのが間違っている。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 12:49:36 qZHthx2R0
嘘つき!!!!


レクサス乗りってこういう馬鹿ばかり(www

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 13:22:52 GD2EG/B60
>>65
IS250はトヨタの大衆車用エンジンじゃん
せめて燃費ぐらい良くなきゃ話にならんだろ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 15:37:45 AhK1UmkY0
Cクラスにしても、大衆車じゃないですか?
同じエンジンを上位車種に積んでますよ。
最上級車種以外の車種はどのメーカーでもそうでしょ。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 16:08:41 Lf77Qr0gO
大衆車エンジンでもベンツはベンツ。レクサスはトヨタ。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 16:16:39 2gAvY8/m0
ISって某雑誌の写真見た限りでは美妙・・・だったけど
何度も実物を見ていたらかっこよく思えてきた。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 16:41:00 pdK/dEI80
だれかレクサスESスレたててくれませんか!

74:6輪派
07/06/24 17:17:03 jmzalUy90
漏れ逆だなあ
写真では期待していたのに実車みたら薄い
なんかな、味は良いのに物足りないっての?
輸入車(と最近の日産)は不細工だけど存在感があるでしょ

LSはもう全てでライバルを超えてると思うけど
IS・GSはハード面だけじゃなくもう少し頑張って欲しい
マンセーばっかじゃミスリードするよ
トヨタの販売店の力は強いからね

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 17:18:02 8IkgkUl60
今時小ベンツとかw

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 17:23:48 IGbssSNxO
てかベンツだBMだってほざいてもしょせんCや3なら見栄っぱりの卑しい下級庶民のための車。
ハンドリングがどうの足まわりがどうの言ったって、300だ335言ったって誰も振り向きゃしない。今や珍しくもない。
ホントに車が好きなら見下した言い方も見方もしないよ。
俺も含めてバカにした言い方する奴は車語る資格なんざなし!

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 17:24:10 bFvov0Pa0
65だけど
嘘ではない。登りとか下りとか道路の状態もあると思うけど
俺のは上に書いたとおり。
実際にISオーナーが居れば
100km/hよりももう少しスピード出した時の方が燃費が良いのは
理解してもらえるはず。
80km/hで巡航した事ないからわからないねぇ・・・
瞬間でよければ
14.3km/Lから14.9km/Lまで伸びた時があるから
15km/Lは超えてたということになるのかな?

刈谷だったかなあそこから三重の長島付近まで3〜4車線ぐらいの大きな
トリトン?とかいう道があるけど不通に160km/hとか出てて怖いw
なぜかその間燃費はよくなっていくんだけど・・・

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 17:48:28 2gdsSOr6O
BMW3とベンツCと迷ってる人いない? 決め手教えて

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 18:00:58 07wgRWIk0

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 03:18:56 ID:qZHthx2R0
高速で15いかないの?

俺のC180コンプレッサー

通常街で10km/L
高速だけなら15km/L

最高は東名上りの名古屋〜横浜で18.4km/L

トヨタのエンジンって燃費悪いね。
スーパーチャージャー(コンプレッサー)の方が燃費上って...


こいつ、ネタにしてもすごいな。
普通に頭が弱いやつなんだろうなw
なんか久しぶりだなこのレベルは。
350と180・・・

ISは空力関係の徹底対策により、市販車ではごく少数の
ダウンフォースを発生させられる車となっている。
高速での安定感は言うまでもない。
当然そこそこのスピードでは燃費にも効いてくるはず。

>>78
車だけを公平に評価したらISで問題なし。
このクラスで初めてこう言える日本車がISだよ。
ブランドを車に求める、ハンドルは少しでも重い方がよい、
乗り心地は少しでも柔らかい方がよい、
と言う場合は3やCを選ぶのも当然あり。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 19:13:49 ytWNeH8i0
Cが出たばかりだから比較する位なら迷わずCだろうな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 20:30:15 xRQuHWFM0
こんどのCはお買い得度がかなり上がってるみたいね。
MBも商売上手になったもんだ。
でもMBは発表から2年は経たんと怖くて乗れん。
モデル末期に買い叩いて乗りつぶす車だろ。安いグレードを。

あと335は中途半端すぎ。6発楽しむなら325の方がいいと思うし、
速いのが良いならもうちょっとでM3が届く値段。
ターボっていうのもなんか必死さを感じるわ。
今までのBMヲタはNAだから云々とか言ってたくせに、手の平返した
ようだな。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 20:36:11 ZULgDNwG0
>>77
オマイの言うとおりだ。難癖付けてくる貧乏人はほっとけ。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 20:40:37 xRQuHWFM0
そういや、ぬふわくらいで巡航したら、18km/Lくらいまで伸びた
ことはあったな>350
おそろしい燃費の伸び方だなと思ったわ。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 20:51:42 qZHthx2R0
なぁ
まさかメーター表示で?

満タン法で確認とった?

トヨタ表示で語ってた?(www


>>78
AUTOCAR JAPAN 8月号(最新)
で3人のジャーナリストがクラス別にお勧め車種を批評してる。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 20:53:51 qZHthx2R0
>>83

メーターの表示はある一定秒(分)期間の平均

したがって、一気に速度をあげると
ガソリンの消費量あたりに進んだ距離が一気にあがるので
表示は高い数値。

平均教えれ。バカIS乗り。(www

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 20:56:16 ZULgDNwG0
>>84
納車以来、メーター表示と満タン法の燃費のデータを取ってるが、
実に燃費のいい車だ。
もう20000km位走ってるが、生涯燃費は11km/L(オドメーターの距離/総給油リットル)を越えている。

高速なんて、アホほど伸びるよ。250だけどね。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 20:57:54 ZULgDNwG0
>>85
満タン法でも高速では14〜15km/L逝くぉ。

チミには買えないかもしれないけど、まずは免許を取ってから確かめてみ。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 21:03:53 xRQuHWFM0
1000kmくらい高速巡航して図った計測なんだけど・・・
自分で給油して同じくらいのとこまで入れたから誤差はないと思うけど。
たしかに高速ばかりじゃアイドリングは殆どないからずるいかもね。
メーター読みなら、平気で25km超えとかいきますが・・・

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 21:05:41 xRQuHWFM0
あと慣らししてたから、3000回転以下を意識していたからかな。
今は回すこともあるんで、さすがにそこまでいかないが。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 21:07:21 qZHthx2R0
ちょwwwwwおまwwwww

ISなんていらあない ・⌒ヾ(*´_`)ポイ
C180Kで十分だ。

だいたい日本で2000cc以上の車乗るのってバカっぽい。
エコがナウいぜ(www

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 22:06:53 1b75Lmd10
ファッションでエコとか言ってる奴もバカっぽい

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 22:10:17 qZHthx2R0
だって
おまwwww

チームマイナス6%メンバーだから_l ̄l○

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 22:13:22 s7HX0/Pg0
>>92
車に乗らなきゃいい

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 22:18:09 GD2EG/B60
だから250の燃費なんてどーだっていいってば
マーペケスレで自慢してこいよ(笑)

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 22:19:03 qZHthx2R0
アホばかり

少しでも永くメルセデスの創った自動車という乗り物を楽しむ為に
_l ̄l○

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 22:27:24 xRQuHWFM0
商品化したのはプジョーが最初なんだけどね

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 22:40:15 YuqKnJ9X0
ISのオープンカーっていくら位になるのかな?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 22:43:36 qZHthx2R0
プジョーのもエンジンはメルセデスだったんだけどね。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 22:55:36 x36uMgfj0
>>92
>>チームマイナス6%メンバーだから
ちょっと見直した。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 23:18:48 qZHthx2R0
スレリンク(auto板)

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 23:23:09 QkFAOmsf0
>>98
コベンツで「メルセデス」言うなよハゲ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 23:28:46 hAJtZWki0
>>98
そう言えば此間出た207はminiのエンジンと一緒だな

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 23:30:05 qZHthx2R0
メルツェデス

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 23:33:39 QkFAOmsf0
>>103
おばちゃん専用ベンツで「メルツェデス」言うなよ童貞。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 01:25:33 2/cEa6Sr0
そこまで言うならもっと燃費の良い車に乗りなさい。
それで話は終わりだ。
中途半端に2000ccなんて基準決めてるのは勝手だが、
それでエコを語るのも自己満足。
350乗りの俺から言わせれば、4000cc以上は地球環境的にも許せねぇ、
日本じゃそんなトルクは必要ない、とか言ってるのと同じだよ。
そのくらい気がつけガキ。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 01:29:51 p7cAKaSs0
BM海苔っぽい奴が時々ちょっかいかけてくるけど、普通興味ない奴が
こんなスレこないだろ。せいぜい「挑みかかるスレ」に顔出すくらいじゃ。
興味があるって事は気になるって言うわけで。
だから自分を納得させるようにISの悪口言ってるんだろうな。
確かに完璧な車じゃないと思うけど、やっぱり僻みっぽく感じるんだよなぁ。
俺は3尻だって悪い車じゃないし興味もあるけど、乗ってもいい車だとはおもう
けど、なんか欲しいとは思わないんだよね、つまんなくて。
ISは癖がない車に見えて、結構独特の雰囲気があるから気に入ってる。
性能重視ならもっとスポーツどの高い車買うしね。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 01:33:29 Ub/3RktF0
4000cc以上の車に乗ってる立場から言うと
エンジンが小さくて燃費のいい車で満足できる人は
人間としての品格が高いんだろうな。
俺なんかまだまだスピード出してとばしたいし
正直高い車乗ってるんだぜってひけらかしたいから
煩悩だらけでまだまだ無理。もっと歳をとって
枯れてきたらそういう心境になれるかも知れないが。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 04:42:15 FEEdvwae0
ISの時計の見やすい理由が分かった!

昨日運転中に、時間を知りたいと思って、その時に無意識に腕時計の方を見たんだよ。
そうしたら、ハンドルを普通に握っている姿勢で、腕時計の方向を見ると、まさに腕時計の方向の奥に、パネルの時計が見えるんだよね!
(時計の文字盤は、運転中だし暗くて見えないんだけれど、無意識に腕時計の方を。。)

ちょうどこのスレで、「時計が見やすい理由」の話が出ていたから、それで気が付いたんだよ。
人間の癖で、時間を知りたい→腕時計と目を流しても、すぐに時計が目に飛び込んでくる配置なんだな、って。
確かにこれなら、時計を探すこともないし、デジタル時計なら一瞬で時間を知ることが出来る。
その分だけ、運転中でも安全運転につながる。

すごい深くまで考えて作られているんだな、と思ったよ、ほんと。。。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 05:14:52 VH8kVGX7O
まあざっと見たところ、
このスレで実際のレクサス乗りはいないわけだな。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 08:40:03 O4NiWnR90
お前が実際のレクサス乗りでないことは確かなわけだな。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 09:02:26 AZk0EZL40
>>108
そのへんって、トヨタが培ってきたつくりだと思うよ。
営業時代に乗っていたカローラバン(フェンダーミラー仕様!)は、ワイパーの拭き残りとミラーが運転手視線で干渉しなかった。
だが、同クラスの他社車では、干渉して雨の日は乗りにくい車種もあった。

レクサス=トヨタだから糞。とか言うのは、車よくわかってない証拠。
そういう地味な資産もしっかり生かされているんだと思う。

だから別にレクサス=トヨタだっていいんだよ。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 09:11:52 oXK9Tm8g0
トヨタでいい。どうやらこれが真の世論なんですね。
引き続き、レクサス不要論についてどんどん議論していきましょう。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 09:48:35 v38uuwk30
>>112
というか世論は
「トヨタさえあればいい」だと思うが・・・
必要なトヨタの中の高級ブランド・・・レクサス
必要なトヨタの中のトラック部門・・・日野
必要なトヨタの中の軽自動車部門・・・ダイハツ
必要なトヨタの中のあまり必要でない部門・・・スバル

必要なトヨタじゃない不必要なメーカー・・・日産、ルノー、ヒュンダイ
必要なトヨタじゃないけどあってもいい自動車メーカー・・・ホンダ、マツダ、BM,MB、Wなど

が世界的な構図

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 09:56:54 oXK9Tm8g0
なにその脳内構図wwお疲れさまw

必要なトヨタの中の不要ブランド・・・レクサス

ってことなんだよ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 10:03:08 yJlf6TMR0
IS250、レクサスから除外してほしい・・

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 10:18:06 oXK9Tm8g0
あんまりそういう事言わない方がいいよ。
少なからずLS糊は「ISはレクサスから除外してほしい」って思っているだろうから

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 10:21:09 VYE/7DEV0
トヨタが手を出さないのはロリータエンジンだけですね。
スーパーカーは開発中だけどね。
あとはなんでも揃うよ。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 10:38:15 /ZlVJ4PCO
多趣味は無趣味みたいな会社だな


119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 12:05:58 wEv9/iU1O
>>78
俺は320クーペと新C200KとIS250Sで迷った。

320は噂の値引き攻撃をくらい、かなりいい条件だされた。試乗もしたけど営業マン売りたいだけっぽい軽薄さ、バカっぽさ、店内にいた客層の下品さ、軟弱に見えるボディ、貧弱な内装がどうしても受け入れられなく、昔BMWを買った時に感じた不信感が再発して拒否。

C200Kアバンギャルドは現物見てないけどカタログ見た瞬間内装のゴチャゴチャ感が受け入れられず、ヤナセ営業の面倒くさそうな対応とヤナセで買った車なのに私の車の査定が他のディーラーと比較して一番低く、試乗するまでもなく拒否。

レクサスは査定こそ良くなかったが私の意地悪な質問や要求に素早く対応し、冷静に反応。250も350も乗り比べたが250のフィーリングが自分に合っていたし内装のまとまり、盛りだくさんの付属サービス、総合的に見て、先日契約しました。

久々の国産ですが中途半端な外車を買うより良かったと思ってます。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 12:11:55 w7vwvbu40
>>113
トヨタはそれだけ車たくさんつくっても40%ぐらいしかシェアがないんだよね。
その書き込みは国内シェアが50%を超えたときにとっておきな。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 12:30:17 e7kgDVec0
>>108
Cクラスはメーター内表示に時計も表示されてる。
3とかA4もそうじゃね?

メーターに目線落とすだけで、時刻読み取れる。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 12:39:06 uaEwjT/q0
>>119
IS250も十分中途半端な車だけどな

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 12:54:42 oXK9Tm8g0
トヨタ唯一の優位点:内装
     
       と

レクサス唯一の優位点:店員の態度(おもてなし)

のことしか書いてない。


124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 13:14:45 yJlf6TMR0
>>116
それを言われる辛いな。

ただ、最近の書き込みを見てるとBM・ベンツとかの比較ばっかじゃんw
他車と比較するほど、ISって魅力が無い車なのか?

スタイリング’・動力性能などライバル他車を上回っているじゃん

なんか売れない芸人が、芸人の悪口を言って笑いを取ってるみたいで
むなしくなってくる・・

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 13:47:18 iWHuVT0d0
それが叩きクオリティ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 15:52:31 e7kgDVec0
実際
超売れない芸人みたいに見かける頻度が稀だしな(w

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 16:18:42 cLT+fDjN0
そうだね
数が少ない方が希少価値が下がらなくていいね。
たまに見掛けると今でも目が釘付けになるもん。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 16:22:41 e7kgDVec0
吉本の
横山テント師匠みたいに見るのが稀で奇特(www

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 16:22:45 IuMZF4NZ0
目立つのがいいなら中古欧州車でも乗ってろよ
そういう意味でのコストパフォーマンス最高だから

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 16:57:21 0exqt+t10
神戸だけど今日3台見たぞ。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 17:31:35 0Yuub6GrO
希少価値と不人気は別物。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 17:49:59 oXK9Tm8g0
希少価値なんてのは
旧車やマニア車のオーナーが口にするべきもので
レクサスに希少価値なんてあるわけないだろ。
数が少ないのはただの販売不振なんだよ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 18:56:58 wEv9/iU1O
中古欧州車に誰も振り向きゃしないでしょ…今どき振り向かれるのはフェラーリかランボルギーニ以上の高額且つ希少車のみ。


ベンツやBMなんて腐るほど走ってるし中古で値段がこなれた頃に見栄っぱりが安く買って、買値以上の修理代払って引き続き乗ってくれるんで存在感もない。


ブランド品を持ってると自分が良く見られると錯覚するのは日本人の特徴だけど
外車にこだわる方々はその典型なんだろうね。

若気のいたりで外車を乗り継いで改めて振り返り自分もその一人とだったかもしれない

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 20:17:24 HOx3kSv0O
わざわざ稀少価値もない、どうでもいい車のISスレにまで、出張しに来ているアンチは放置でいいよ。

奥州中古海苔はISが気になるんだとさ。

新車だしな。

まぁ、そんな俺も昔は某奥州中古車に乗ってたよ。正規デラから買ったが、その後、デラから何の音沙汰無し。
今から考えると、有り得ねぇ対応だよな。完全放置だもんな。
新車購入で見に行っても、営業の対応は昔のまんまだよ。
レクサスの対応は普通だよ。今までが異常なだけ。
同じ営業の立場から言わせてもらうと、レクサス以外は話にならん。
顧客を舐めとるよ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 21:21:24 TPZW7iat0
この間、愛車のBMW3シリで郊外のショッピングモールまで買い物に行こうとしていた時の話。
信号待ちで先頭に止まろうとすると、後ろの方から一台の車が前に割り込んできた。

俺「すげぇエアロだな。車高調も入れて気合入ってるわ。マフラーもうるせぇし」
IS「・・・レ・・・レク・・・レクサス様・・・」
俺「確か、トヨタのISだったっけ。微笑むプレミアム」
IS「・・・レク様・・・レクサス様・・・オオイェ・・・オオイェ・・・」
俺「まあ、あれだけ速そうならすぐに前に行ってくれるだろうからいいか」 信号が青に。動き出す車列
IS「オオイェ!!2.5Lの加速!レクサス様オオイェェェ!!FRオオイェェェェェ!」(注1)
俺「うお!遅えぞ、この車!危うくカマ掘りそうになった!」
IS「レクサス様の加速オオオオイイイェェェ!!!40ぅ!50ぅ60ぅ!フル加速!!!」
俺「おいおい・・・前に出たんだからさっさと行ってくれよ。   
  ゆっくり加速しやがって!対向車があるから抜かすこともできねぇ」(注2)
IS「オオオイェェェエエエエ!!!!」


136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 21:23:02 TPZW7iat0
そして列を作って走る2台の後ろから、音も無く1台の車が追い抜きにかかって来た。

俺「おおっと。さすがにガマンできなくなって、後ろから出て来たな。   
  E55AMGか。さすがに速いんだろうな」(注3)
IS「レクサス様オオオイェェ・・・FRオオオイェ!?」
俺「・・さすがにあのゆっくり走ってるISも抜かされるのは嫌みたいだな。   
  ベンツに追いすがっていくぞ」
IS「トヨタFR様フルスロットル!!!!」

カーブに差し掛かって滑らかに曲がっていくE55AMG。
離されながら追っていくIS。

IS「!!!オオイェ!!!!?????」
俺「うわ!!!あの程度のカーブを曲がりきれなかった!   
しかも対向のトラックに潰されている!遅いのに無理するから!」

IS「あああいいぃぃいい!!!レク・・レクサス様!・・・鯱・・シャチホコ出ちゃいますぅぅぅぅ!!!!」

まあ、身の程を知れってこった。

(注1)ISは微笑むプレミアム?のトヨタ車。
(注2)ISのエンジンはいわゆるトヨタ馬力でマークXと同等の運動性能と言われている。
(注3)偽物ではない本当のプレミアム。小金持ちはここからがスタート。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 21:37:54 cAy20Tsk0
最近、高速よく乗る機会あるんだけど、
高速走ってるレクサス、めちゃかっこいい。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 22:53:37 vC4uDkMfO
白くて明るいナンバー灯が格好いいよな。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 23:13:39 1DTGH6qk0
>>108
ぉ、よく分かったね。秘密にしておこうと思ってたけど。。。。

>>121
メーター内で時計を探す必要があるけど、ISにはそれが不必要。その違いかな。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 23:16:52 17cgmfuJ0
>>138
確かにカッコイイんだけど
自分からは見えないのが、なんか残念。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 00:38:11 1H5TWNNR0
ISを見かけないって、どんだけ田舎に住んでるんだよw
当方車台番号二桁台のISだが、そろそろ見かける台数が
多くなって嫌になりかけている。
車自体はものすごく満足しているだけに悩ましいね。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 01:37:39 Ix1msIef0
>>139

メーター内表示を探す?

慣れの問題だろ?
場所覚えたらメーター内表示の方が見やすい。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 03:11:41 p6mgxucq0
ドライバーしか見えんじゃないか。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 04:43:38 Xmj2uu280
>>81
新Cは微妙じゃね?
あの値段であの標準装備で先代の自動車そのもののクオリティが保てているのかしら?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 13:47:45 9IoeK3rvO
新Cはかなり酷いね。
内装のまとまりのなさ、今どき飛び出すカーナビってないぞ!
エレガンスは普通過ぎる外観、アバンギャルドは目を引く外観だが…


CやBMW3よりアウディがかなり良くなってきたよ。四駆かFFだしクーペだけどA5がかなり良さげ。A5が発売されてたらそっちに行ってたかも…

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 13:54:39 +xFXXDK60
後は信頼性だけだな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 13:58:37 uI00zcGu0
東洋経済に欧州で急速に存在感を増すレクサスて記事があってよ、
ドイツで3やCやA?(←いくつだっけ?)の販売台数のほとんどが会社から従業員に

支給されるカンパニーカーだってよ。
カンパニーカーはドイツ民族系のメーカーから選ばれるからISの販売台数は少ないけど、
IS250はドイツで最も権威ある賞なんとかステアリング賞を受賞したから認知度・
注目度は凄く高いんだってさ。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 14:40:31 ggJU1sQj0
【欧州5月新車販売台数】
      5月販売台数  前年比  シェア  通年販売台数  前年比  シェア
ルノー全体   123,883   -8.4    8.6       596,497   -9.6    8.6
FIAT全体   118,950   +5.7    8.2       576,556   +6.7    8.3
トヨタ全体    83,188   -2.6    5.8       421,588   +7.3    6.1
トヨタ       79,937   -1.8    5.5       403,796   +7.7    5.8

【レクサス】    3,251 【 -19.5】   0.2        17,792  【-1.3】   0.3

DC全体     89,094   +2.4    6.2       385,444   -4.0    5.5
BMW全体    79,708   +5.6    5.5       338,789   -1.0    4.9
ホンダ      26,903   +12.0    1.9       138,973   +15.9    2.0
現代       26,069   -9.9    1.8       131,475   -7.7    1.9   
日産       26,284   -16.8    1.8       124,847   -15.4    1.8
スズキ      24,753   +4.3    1.7       121,231   +1.1    1.7
マツダ      20,696   -3.7    1.4       107,021   -9.7    1.5
起亜       21,673   +0.9    1.5        98,013   -6.0    1.4
三菱       11,586   -4.4    0.8        61,996   +0.2    0.9

URLリンク(www.acea.be)


149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 15:05:17 RQLgWIOo0
IS-Fの発売はいつ頃でしょうか?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 15:29:03 uI00zcGu0
8月説と秋説がある

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 17:20:40 Ix1msIef0
>>143

腕時計、携帯電話で確認できますが、何か?


152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 22:36:14 p6mgxucq0
>>151
メーター内の時計は結局役立たずですね。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 22:39:18 Ix1msIef0
はぁ?

ドライバーが一番見やすいのはメーターパネル。

同乗者が時計みたい時の話をしてるんだよ。



日本語大丈夫か?(www

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 00:26:03 1cBccmXU0
>>153
腕時計はしない主義で、たまたま携帯を家に忘れてきちゃった同乗者は、
わざわざ運転者に訊く以外に時間を知る術はない訳ですね。

なるほど、時計はメーターパネルにあるのが理想的ですね。


155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 00:27:50 SYSYBF4M0
多分この人、運転者に聞けばいいとか言うよきっと

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 00:31:30 kthxbOK00
右にタコメーターがドン。
左にスピードメーターがドン。
これ、最強だろ。


157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 00:34:00 V3jhXUwI0
うん、他人の日本語心配する以前に自分の思考回路を疑った方がいいよ。

要は同乗者用とドライバー用の2つあれば良いってだけの話でしょ。
たまたまISはメーター内に無いけど、正直どうでも良いね。
それにしても本当にドライバーの視線を考えた位置に置いてるのかね?
確かにISの細部の設計的なこだわりは理解できるけど、そこまでとは・・
GSの位置は違ったはずだけどISより前の設計だし、LSはどうだったかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4149日前に更新/330 KB
担当:undef