■メルセデスCクラス ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 06:57:13 0GgrSWDs0
過去スレ
☆ベンツ旧Cクラスについて語ろう☆(消失)
スレリンク(auto板)
ベンツ先代Cクラスと最新Cクラスについて
スレリンク(auto板)
☆ベンツ旧Cクラスについて語ろう  2台目☆
スレリンク(auto板)
【W202】メルセデスベンツCクラス【W203】2台目
スレリンク(auto板)
【そろそろ】ベンツCクラス【W204?】3台目
スレリンク(auto板)
【もうすぐ】メルセデスCクラス【W204】4台目
スレリンク(auto板)
【もうすぐ】メルセデスCクラス【W204】5台目
スレリンク(auto板)
【ぼちぼち】メルセデスCクラス【W204】6台目
スレリンク(auto板)
【まだまだ】メルセデスCクラス【W204】7台目
スレリンク(auto板)
【いよいよ】メルセデスCクラスW203【W204】8台目
スレリンク(auto板)
【とうとう】メルセデスCクラス【W204】9台目
スレリンク(auto板)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 07:01:08 0GgrSWDs0

関連スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
スレリンク(auto板)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 08:54:25 0GgrSWDs0
code  since length width height  wb weight mtr
W201  82  4450  1690 1375 2665 1230  5  (190e)
W202  94  4495  1720 1420 2690 1410  4.9 (C200)
W203  01  4535  1730 1425 2715 1490  5  (C200k)
W204  07  4581  1770 1447 2760 1490     .(C200k)

W123  77  4725  1785 1440 2795 1435  5.6 (230E)
W124  86  4740  1740 1445 2800 1410  5.2 (E220)
W210  96  4800  1800 1435 2835 1440  5.2 (E230)
W211  03  4818  1820 1450 2855 1570  5.3 (E200k)

E141.  07  4410  1695 1460 2600 1120  5.1 (Corolla1.5G)
X120.  04  4730  1775 1435 2850 1510  5.2 (Mark-x250G)
GSE20. 05  4575  1795 1430 2730 1570  5.1 (Lexus IS2.5)
S180.  03  4840  1780 1470 2850 1550  5.2 (Crown 2.5)
V36   06  4755  1770 1450 2850 1560  5.4 (Skyline 250GT)

GH-1  05  4565  1785 1470 2575 1410  5.0 (Jetta2.0)
E90   05  4525  1815 1425 2760 1430  5.3 (BMW320i)
E60   03  4855  1845 1470 2890 1620  5.7 (BMW525i)
(前々スレより改造して抜粋)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 12:53:49 SSxmLXiP0
ちいせえクラス

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 17:09:02 AJA2ET900
かっこいいC

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 03:18:07 0E0YSsRs0
いつかはC

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 06:29:04 wqvnAf0n0
貧乏人向けのC

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 18:42:48 YcpUBVsv0
DQNは乗らないC

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 22:08:30 aSbp742n0
1乙

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 22:39:26 ZvvIepP40
アクセル踏んでから2秒くらいたってやっと動き出すC

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 22:46:39 Eg9+RRvz0
結構売れているはずなのに、なぜか街中であまり見かけないC

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 23:28:25 XvEfaH1Q0
批判しかできない人ってなんだかかわいそう

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 00:10:14 C4YvHL7N0
批判されるような安普請出すメルセデスが悪いw

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 00:19:06 e9Dvnf1z0
>>14
そんなメルセデスのスレに書き込みしてるおまえってwwww



プッ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 00:28:06 C4YvHL7N0
安普請w

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 00:42:15 MCITIXvs0
>>11
当時の国産ものよりATのトルコンスリップは少なめだよ(W202の4速AT)

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 01:58:30 3Q0HG9xg0
俺、横浜市に住んでて東京都にも週数回行くけどCはめったに見ない。
Eは良く見るし、Sは時々見るけど、Cは人気無いね。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 11:00:01 RFArlOqr0
東京都でC乗ってても、哂われるだけだからな。つまり成功者に見られん。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 11:16:19 XADb+o0v0
なぜかEはよく見かけるんだよな。
ただし、100万円以下で買えるような、古いEが圧倒的に多い。

もともとメルセデスベンツは絶対的な販売台数が少ないのだが、なぜかEについては国内での中古の循環が
よいので、よく見かけるのではないか、と思ったりする。

さすがにSだと、コンビニやスーパーで取り回しがつらいから、こちらも安く買える中古があるものの、敬遠される
のかもね。

Cの場合、中古はわりと海外に流れるのが多いのではないかと。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 12:46:49 Vl/3FTLu0
>>18
横浜市に住んでいるおまいが東京のことを言ってもまったくもって説得力が無いw

勝手な偏見だしwww

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 19:48:39 zqOdBwyx0
批判というより僻みにしか聞こえない。少なくともCに興味があってこのスレきてるのにね。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 20:08:40 XADb+o0v0
まぁ、確かにまだ一回目の車検を迎えていないようなEやSは、C以上に滅多に見かけないけどね。

東京では富裕層が多いし、かつ公共交通網が整備されているので、クルマは趣味で持つようなモノだから、
EとかSの方を見かける機会が多いのはあるかもしれない。

新車販売台数からみると、C>E>Sなのだが。
Cの180なら、上場企業の中高年サラリーマンなら、何とか手が届くけど、さすがにEとかSとなると、経費で
買うような層くらいしか新車で買わないだろう、と思う。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 14:23:18 NX7dvk0m0
W202のC240をY33グロリアから乗り換え検討中です。
Y33から乗り換えたとして、W202の長所と短所を教えてください

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 17:10:20 pjOpMZku0
>>24
【長所】小回りがきく・かっちりしたボデー・しっかりとしたシート・飽きないデザイン・最高速度
【短所】スロットル重・加速鈍・旋回中の腰高感・オフセット全面クラッシュテスト成績いまいち
補完よろ

26:24
07/06/04 23:47:06 4J0omGsm0
>>25
そうかあ。短所の
@1回友達に古いベンツ、多分W124運転させてもらった時に
スロットルの重さは体感したことあるがあれはあれで良かったな。
オルガン式アクセルってのは微調整が簡単にできて良かったよ。
A加速鈍いってのは、アクセル踏んでから走り出すまでタイムラグが長いってことですかね?
B旋回中の腰高感についてはシートがしっかりしてるなら体が固定されてて気にならないかも。
それに前スレとか読んでたら、シートはレカロ社製みたいですしね。
Cオフセット衝突についてはY33の方が悪いのでは?と思ってしまう。

Y33は国内専売車だし、安全性に対する悪しき日本の慣習の時代に生まれた最後の方のモデルだから
安全性は小さくてもW202の方がいいんじゃないかと思います。

とにかくY33グロリア乗ってて嫌な事はシートが柔らかすぎ!ホールドできなさすぎ。
ボンネット長すぎ!車体の割に室内が狭い。DQNに見られる等かな。
走行性能と加速性能はみんなが思ってる以上にはるかに高いことと電気物は満足なんだが、
いかんせん無駄が多い気がしてならなくってね。それで欧州車の無駄の無い設計にとりつかれたわけなんだが・・・。

長文スマン

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 00:52:59 7zfSzGFR0
W203 C230K 走行6000km

下取りどれぐらいですかね?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 19:25:45 BXC3CIxu0
>>26 自分は 古い前期 W202 C200 4AT 乗りなんでたいしたことは言えんが

@ たいして気にならんし、ご指摘の通り
A アクセル踏んで発進するまでのタイムラグは短い。むしろ動いてからがのんびりしてる。
  C240 なら 2.4l V6 で 5AT のもあるし、その辺は少しは改良されてるか?
B 首都高とかカーブの多い道では飛ばす気にはならない。
  速いのにぶち抜かれても気にしない事。直線の高速走行は安定していてよい。
C やったことないんで…w 外板の材質は柔らかいので凹みやすい。
  フロアのがっちりした感じが動かすと感じる(ここら辺はフィーリングなんで)

【長】シートは良くできてる。たまに仕事で国産に乗ると腰がだるくなる
   ヘッドレスト角度可変、シンプルなインパネのデザイン、情報伝達の良いステアフィール
【短】ヘッドレスト 電動上下動が逝かれる。
   1本ワイパー 年に1度は注油しておかないと逝かれる。高速で豪雨に遭うと怖い。
   通行人に雨水をぶっかけそう。

乗り心地はたぶんグロリアより固めかも、でも角の取れたしっとりとした堅さ。
無駄にインチアップとかしなければ問題なし。ご参考になれば。

29:24
07/06/05 20:53:02 OJW+4Zmq0
>>28
dでもないです!レポートサンクスです!物凄く参考にさせてもらいます!
やはりシートに関してはどこ参照しても評価はいいみたいですね。

Aについては、前期は機械式4AT、後期は電子制御式5ATなので
 タイムラグや動いてからも若干違いはあるかもしれないですね。

国産のシート、特に10年ほど前に作られたものに関してはおしなべて
座布団作ってあとから背もたれをくっつけたって感じで、どの車種も腰によろしくない。
それでもY33買ったのは、走行性能、マルチAVナビ、国産高級車にしてはシンプルなインパネに惚れたからかな。
特に走行性能はそんじょそこらのスポーツカーよりポテンシャルは上回っていると感じるほどだ。アリストとよく走行性能を比較されるが、
たしかにアリストには負けるかもしれないが270PSでアクセルに気を使わなくても市内走行で燃費リッター7〜8`はダテじゃない。
エンジンだけは素晴らしいものがある。

一本ワイパーはふき取り面積は広いみたいですが、一本であるがゆえに動きが大きくて
車体にも振動が伝わってくるとか聞いたことが・・・。

追伸、もし自分がc240購入するとしたらフルノーマルの車探します。
もし若干ノーマルじゃないとこがあるものに妥協したとしても、ノーマルに意地でも戻して乗るつもりでいます。
現在乗ってるY33グロリアもローダウンして、メッキモールつけて、アンテナつけて、バイザー付けてあったのですが、
中古で買った時に全部取っ払ってもらってスプリングも戻してもらってフルノーマルに戻したくらいです。

30:28
07/06/06 10:30:19 cLiVoGUc0
>>29
一本ワイパー、最も速く動かすとぶんぶん動いてるのが微妙に振動として伝わる。

中古市場のC240はフルノーマルが多いと思うし、荒く乗られた個体は少なそう。
C280辺りの最終型だとパワー的に270PSからの乗り換えなら不満が出ないのでは??
とも思うし、迷うところだね。

W202のC240やC280に実際に乗ってる人、補完してあげてくだされ。

31:W202C240海苔
07/06/07 15:46:07 iAOW7ObN0
>>29 
一番いいのは運転のし易さ。
都心に住んでいるので狭い道も多く、最小回転半径4.9mは有難い。
高速の安定性も良い。ごく稀に気分転換でふわわな速度を出しても問題なし。
近所のクルマは半分ほど外車でこのクラスなら盗難やいたずらも心配ない??

@スロットル他、何もかも鈍重だが、それはそれで気に入っている。
 知らぬ間に基本的な部分が安全運転になる。
A慣れれば問題なし。
 経年劣化が進んでいることもありATF交換、ジョイントディスク交換などが必要かも?
B国産車のような軽快感は求められない。
 ただ、首都高のカーブが多いところでも140Km超でも大丈夫ではないかと思う。
C衝突安全性は経験が無いもので・・・?

個人的には角目のW202の佇まいが気に入っています。
ただ、もう直ぐ10歳で、何かと(特にブッシュ類)交換や修理が必要で、
メンテ費用は月に平均4〜6万かけています。
(オイル交換は4千Kmに一度)
因みに平均走行距離は月間1000〜1500Kmです。
燃費は一般高速比7:3で約8km/Lです。
(雷電、アイコムパワーIP6000装着、アーシング施工済み)

32:W202C240海苔
07/06/07 15:53:04 iAOW7ObN0
>>29 個体差が大きいのは事実で、買うときは慎重に!!
月間4〜6万のメンテ費用は掛け過ぎですが、
個人的には新車の乗り心地の維持を求めておりますので・・・
いい個体なら、或いはただの足車として乗り心地に子だわ無ければ
オイル交換以外は殆どメンテ費用は掛かりません。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 16:31:46 jOSUAda+0
スレを最近見ましたがW202でC200とC240、C230の中古購入で迷ってます。
エンジン性能って差があるのですか? 実質燃費ってどうなのでしょうか。
詳しい方教えて下さい。
 

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 08:39:48 A49+7JsX0
>>33
W202のC200燃費は通勤利用(市街地)で概ねリッター9〜10qってところか。
エンジン音は4発らしいというか、低回転ではちょっとディーゼルぽい音だよ。

代車でC220に乗ったことがあるが、パワー的にはあまり変わらない。
その個体だけかも知らんがハンドルまでぷるぷる振動が伝わってきていた。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 09:11:58 zUNz9S+10
>34 ありがとうございます。
今W202 のC200(2000年)とC240(1998年)が同じような価格帯で悩んでます。
走行距離も大差は無いので、内装的にはC240はパワーシートが違うくらいなのかなと。
C240のV6の方が良いとか書いてありましたがどうなんでしょうか。
その他2車の違いがあれば教えて下さい。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 22:03:52 da49vx300
今日ビッグサイトの辺で白い204?走ってる所を撮影してたよ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 01:12:16 QFpTt5gT0
>>36
7月や8月は、雑誌のインプレやCMとか出てきていろいろはっきりしてくるんだろう。
楽しみだ。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 11:33:23 TChxvmSu0
エンジンスタートボタンって標準かな?
マジでC250って遅れんの!?

39:34
07/06/09 21:17:11 aQvnjLWL0
>>35
>ディーゼルっぽい

って部分を少し補足しとくと、窓を開けてゆっくり走ったとき側壁に反射した音が
そのように聞こえる程度。窓を閉めてしまえば聞こえません。

その場合は、タイヤのトントンという音、ふかした時のギューンというエンジンとギア系のミックス音、
タイヤのロードノイズ、などが聞こえますが、だいぶ減衰されて耳障りではありません。

むしろベンチレーターの送風音?が車内では支配的かな。
C200に10数年11万`乗ってるけど低級なミシミシ音がしないのは立派。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 17:04:19 jilP9mD60
W203のC320ワゴンのV6エンジンはどうなの。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 23:54:11 KHmbnwFK0
>>40
URLリンク(www.motormagazinesha.co.jp)
URLリンク(www.carsensor.net)
URLリンク(mbentz.seesaa.net)

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 20:45:58 6C+iLFJH0
W203初期型にキセノンライトは付けれますか?


43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 21:21:21 8+hHAWUJ0
>>42
URLリンク(www.benz-web.com)

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/13 20:47:37 F9XeAoPd0
そろそろWebマガジンにも自動車ひょーろんかの、ゴージャス試乗会に浮かれた、W204マンセー記事が出始めたな。
W203の熟成ぶりがよい、と言ってた口が渇かないうちにW204と比べてW203をケチョンケチョンに貶し始めている。

で、またW204がマイナーチェンジする頃には、旧W204をケチョンケチョンに貶すんだろうな。
そして、挙げ句の果てにW203からW204でコストダウンの弊害がどーのこーのと、信憑性のない話を持ち出してくる。

こんな連中に金使うのなら、もっとユーザーにサービスしてくれよ・・・5年保証にするとか。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/14 01:35:59 SnMq/YO40
CGべた褒めですな。
URLリンク(www.webcg.net)

写真見る限り、後ろのヘッドレストが上下動だけのような作りに見える。
これまでの視界の妨げにならないように倒れ込む作りじゃないのかな?
もしそうなら、トヨタ車じゃないんだから、そんなところまでコストダウンしないでほしい。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/14 01:42:04 TsnuI4fU0
安物はちゃんと安物と書いて欲しい。
ベンツだけ安物なのに「特別に」いいクルマ、みたいな神話を流布するなっての。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/14 20:27:23 wWqj5AQE0
まず、8月になってディーラーに行ったら、インパネを見てガッカリするのは間違いないと思います。
VWと同等・・・のレベルです。まぁ、VWも決して悪くないんだけど、あっちはそういうザックリした
デザインが売り物だし、特徴だからいいんだけど・・・それをメルセデスがやってしまうのは、どうかと。

後部座席のヘッドレスト、明らかに手抜きです。ベンツならではの文化も消えつつあるようです・・・。
これからBMWと協業していくそうですし、そのうち、BMWの傘下に入ったりして・・・。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/14 20:43:39 dHDLUmLi0
やっぱエレガンスかっこえぇわー

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/14 21:20:17 AR5qLQvW0
やっぱW202ええわー

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/14 23:58:59 TsnuI4fU0
わざと安っぽくしたんだろうけど、ヨーロッパって言うのは
それでEが売れるような市場なんだろうか。
そういうやり方は日本くらいしか通用しないのだと思ってた。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 07:23:05 saOGO5YB0
いろんな評価あるけど、今持っている203C200のワゴンをもうしばらく乗ることにします。
セダンのやすっぽいデザインは好きになれない。クルマはまずは外見、次に楽に運転できるか。
今のでしばらく満足できそうです。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 09:15:15 4KWf/3N80
自分は202乗りだけど、203が出た当初の見かけへの印象は
「柔らかいフォルムが納得いかん」だったが、今は「悪くないかも」に変化。

自分の感じ方が保守的なのだとも思うが、歴代車種のデザインの独立性はかなり強いし
ベンツデザインってそんな層にも「時間をかけてわからせる」みたいなところがある。

国産だとおおむね2世代くらいかけて穏やかに印象を変えていくことが多いのに対し、
大昔はモデルライフが長かったこともあるが、6〜7年周期でフルモデルチェンジしている今でも
1世代ごとにデザインテーマをきっちり変えていくMBの姿勢は評価できると思う。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 20:04:14 NpJdb6120
W204、なんか「良き実用車」の側面が、そぎ落とされていってしまってるような気がしている。
とにかくスペシャリティ風に見せれば客が飛びつくだろ、と、まるでトヨタ的な発想がチラチラしているような。

アバンギャルド仕様のあのフロントグリルは、メルセデスの堕落の象徴だと思う。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 20:07:24 E/TOeIfeO
>>53
それならすでにCL CLS SL SLKの時点でメルセデスは堕落してますね。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 20:57:07 YQzQxQdt0
>>53
絶対に失敗できないダイムラーの台所事情もあるんだろうよ。

返す返すも、クライスラーとの合併に費やした金がもったいない。
EクラスなんかSBCはダメダメになるし、下手なコストダウン政策で
イメージも低下してしまった。合併にかけた金を本業にかけていれば、と
つくづく思うよ。あまりに高すぎる授業料だった。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 20:58:06 Gskyb2oQ0
俺は全てのメルセデスのなかで
W220とW203が好きです。それ以外は考えられません。CLとかCLSとか全然良いと思わない。


57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 22:58:20 nq7vZ/kR0
新Cワゴン小出し続報
URLリンク(www.worldcarfans.com)

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/16 01:01:24 ZP7I4AEp0
>>56
自分も全てのメルセデスの中でW203が好き。
W220も好きだな。
W211も割と好き。W211はテールが嫌いだから好きと断言出来ない。

W204はまあいいんじゃないかと思うんだけど個人的にはW203の方が
好きだな。

>>52氏の言うように歴代車種のデザインの独立性ってやつが、それぞれの
ファンを作るってことで。

W202に関しては自分の中の典型的ベンツデザインって感じ。
オーナーでなかった頃、ベンツといえば(当時はメルセデスとは
呼ばなかった)W202のようなデザインが真っ先に頭に浮かんだ。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/16 16:25:57 nueEuek90
突然なんだがW202のパッケージングはとてもいいと思う。
室内の幅、長さ、高さ、それほど数値上であるわけではないのに、圧迫感を全く感じない。
当方、Y34セドリックから乗り換えたんだが、圧迫感という面では圧倒的にY34の方が閉塞感が強い。
Aピラーが立ってるのと、サイドウインドウが大きいだけで全然違う。広くないのに広く感じる。さすがベンツだなと思いますた。
でもAピラーが太く死角が気になる今日この頃

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/16 17:56:57 ZKX576Wk0
>>59
インパネも絶壁みたいにしないで低めの棚状にしてあったり、シートサイズも
他クラスに比べて幾分小さくしているのも圧迫感を抑えてるかも。
シートがもう少し大きいとゆったりしていいかな?とも時折思いますが、
( ゚Д゚)<だったらEクラスにしとけやボケが!という話しになるのでこの辺で。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 00:03:08 NWVSHfRM0
W202スレより

 16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 23:38:37 ID:qVAK9Hj60
 お前らこれ買いましたか?
 URLリンク(www.7andy.jp)
 旧車と呼ばれるには早い気がするけど

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 00:38:54 BMqQz4c+0
マツダのロドスタからの乗換えで、アテンザ買うかC180の中古買うか
考え中。

・・・その他の国産メーカーは腰痛持ちにはツライからやだ。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 14:43:52 /0WHXZIX0
ちなみに、W204は7月の頭に各ディーラーに展示されるそうな。早っ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 23:56:33 FxlQ8yiX0
保守

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 04:03:51 8Rylq+980
保守

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 13:37:32 hKSaUHc/0
>63 売り出し&納車は何時頃ですか?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 15:53:19 s9r3+iBP0
予約は7月の時点でできるみたい。
最初のロットが入ってくるのが8月頃らしい。

でも、もう予約でいっぱいだろうね。
後はキャンセル待ちか、順当に待って3〜4ヶ月待ちってとこかな?
欲しいのなら、今のうちに車種を特に決めずに予約を入れておくと、案外思ったより早く、手にはいるかもよ。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 16:35:45 hKSaUHc/0
>67 そうなるとW203の下取り車が出回るのは8月ですね。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 21:46:47 s9r3+iBP0
W203からとは限らないので、何とも。
ただ、ある程度の数は市場に出てくるだろうね。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 22:12:33 iA08sSwO0
秋のモーターショー前か
速いね。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 02:18:06 wnd3HrxZ0
おまえら買うのはもうちょっと待っときな。
今度のw204は出る前から評価高いからW204が出れば、W202、W203から乗り換える奴らがたくさん現れる。

そうすりゃ中古車市場にはw202、w203ともにあふれ出す。
そうなりゃ中古相場はおそらくW202なら後期でも50万以下、W203なら前期なら100万切るとこまで下がるだろう。
ちなみにオレはそれ狙ってる一人。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 03:23:49 3cf3Q9y10
なかなか勇気のある書き込みだ。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 07:28:48 1J25T+yA0
残念ながら100万はきりません。
なぜならうちのW203は買い取り額が120万ですから・・。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 11:33:31 a4n0hM//0
>71 ガリバーの友人から春以降W203の買取が増えているとの話。
 で5月末に中古車屋さんにW203の中古の問合せをしたら、売る気まんまんでしたよ。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 11:50:51 S+TOkRVz0
>>73

120万で買い取って80万で売るかもしれないと71は期待しているんだろう。
ちなみに俺の'01C180は基本買取85万だそうだ


76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 22:00:06 ZhHYdkmn0
スレリンク(car板:84番)

ヨタ工作員認定(w

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 22:58:58 wnd3HrxZ0
ま、しかし、相場は落ちるのは確実だろう。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 23:33:21 CM1My0+v0
くだらん。投資対象じゃあるまい
金は他で儲ければ良い

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 09:16:36 T4GV6SIy0
W204のワゴンはやはり半年遅れぐらいですかね

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 11:37:24 uLwMi/jV0
W202が買い時だな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 20:55:21 8Bw9jksF0
招待状着たから今週の金曜日、代々木にW204試乗会に行ってくるよ!夜7時から。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 20:58:10 AOCQEi4E0
W204ワゴンは秋には出てくるそうです。

かなり前倒し状態。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 21:43:17 uLwMi/jV0
W202が買い時だな。誰か金くれや

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 13:33:27 OZz1eDGe0
っていうか誰かW203、九十万くらいで譲ってくれないかすぃらー

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 14:11:16 flKhDJzI0
W202 買い時だと C200 C230 C240 どれにする?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 14:40:06 jkc9h/r80
つ カーセンサー

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 16:09:19 E0X8DOIC0
>>85
エンジンの活発さで230か。電制5速A/Tだし。ただしタマ数は少なそう
価格などは>>86参照。

と前期型C200W202乗りのワタシが言ってみるテスツ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 17:01:02 FVWLyYJb0
はぁい!W202C240ワゴ買ったわたすもきますたよ
自分も実はC230が欲しかったんですが、お願いしてた中古屋によい状態の240が
きたのでそれを…
個人的にはC200でもいいと思うよ…飛ばす気にならん車だし…
ちなみにバックミラーのゴム被覆はもうやばいので
あまり開け閉めしないように心掛けています

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 18:15:20 N0i4M3mI0
>>84
ぉ前が女で20代前半で可愛いならセックス一回で90万でW203前期を譲りますが?


90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 18:35:16 FVWLyYJb0
ちゃんと化粧してスカート穿いて見破られないように
がんばれよ>>84!!

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 21:24:39 vEavtXQO0
>>89
その話乗った!俺は89万でいいぜ。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 04:22:56 tEEVPTeK0
過疎ってんじゃねーよ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 07:31:59 e3ngq1Zl0
>>88
202のC230セダンに乗っていました。約10年17万キロ、すごく快適でした。
細かい部品は替えたけど、大きなトラブルなし。
例の1本ワイパーはちょっとへたっていましたね。
去年203のC230のワゴンに買い替えましたが、なんか華奢な感じですね。
さっそくミッションオイルが漏れました。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 09:13:02 mQPRMQw/0
202の初期型はコンピュータートラブルが多いいと聞きましたがどうなんでしょう。
>88 17万キロは凄いですね。 サスとか交換しないで走りきったのですか。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 20:10:03 tEEVPTeK0
過疎ってんじゃねーよ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 20:34:51 5SUi66TZ0
とうとう国内発表になったね。試乗した人、リアルで見た人感想よろ

■オフィシャルサイト
URLリンク(www.mercedes-benz.co.jp)

■メルセデス・ベンツ新型Cクラスセダン日本登場 【 carview 】 ニュース
URLリンク(www.carview.co.jp)

■メルセデス・ベンツ「Cクラス」がフルモデルチェンジ
URLリンク(www.webcg.net)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 21:06:37 Oftmlz210
C180コンプレッサーアバンギャルドが中古で300万きりますかね?年内に


98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 21:38:18 4RtAGPsw0
W204、いきなり今日から、限定だけと発売開始したね。

URLリンク(response.jp)

今回は初めから飛ばしているなぁ>DCJ

>>96
今回のデザインコンセプトは直線なんだそうです。
展示してあるのを見た限りでは、ビックリするようなデザインでもないし。特徴的といえば、、もともとメルセデスが
打ち出したグリルデザインを他社がパクって、それをまたメルセデスが参考に作ったようなグリルなど、所々に
他社からフィードバックされてしまったデザインに支配されてしまっている感じ。遠くから見たら、ベンツに見えないかも。
なんか「迷い」のようなものが感じられるデザインだと思った。

>>97
その予算なら大丈夫だと思うけど・・・最終型だけに、タマそのものが出てくるかどうか、微妙。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 22:06:44 e3ngq1Zl0
>>94
93を書いたものですが...
240になってから(社員に聞いたのですが..)ミッションの負担が
大きくて(どうしてかは不明ですが)そのあたりのトラブルが多い
とのことです。230はオートマのトラブルが少なかったそうです。
その意味で無傷で15満以上走っていられるらしい。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 22:06:46 A3EoQrla0
C180のタイヤ交換に伴ってスチールホイールを捨ててアルミにしようと思うんですが、ヤナセで16インチの純正ホイール
が31500円とかでカタログにありますけど、タイヤ含めて20万以内で買えてしまいますけどこんなもんでしょうか


101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 22:35:27 CYxFg0NKO
ホイール新品はバカらしいよ、ヤフオクで良くね?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 23:26:39 R0LFIctf0
ども88です>>93さんレスありがとです
240やはり負担がありますか…中古ならなるべくシンプルなほうが…
ということで4気筒の230のほうをお願いしていたのですけど
過走行気味でしたが高年式だったので購入に至りました
目指せ20万`
ミッションはたしかに不安がありますね、冷間時2速で引っ張るのは仕様かな…
ネットでみているとそこのあたりに故障が散見されますね
オイル漏れも外国車は多少は許容できますけれどもね…
にしても新型W204いいみたいです180なんかは値下げしてますね
不可能では…ないww

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 19:03:42 90naHH/10
先ほど代々木で試乗してきました。
C200とC250の違いが微妙なんですが7Gトロニックが欲しいのでC250かな
でもC200アバンギャルドSにするのもいいよね。
おまえらはどうする?まだ買わない感じ?
俺はまだ待ちかなと思う。
C300乗った感じC320CDIがいいような気がする。C300結構もっさりしてた。
もちろんどれも良い車だけどね。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 19:32:05 LbyyvWK20
試乗乙!

俺ももうちょい待ってみるかな 1年ぐらいは。
MBのHP見たけど、装備の設定とか微妙に差を付けて
上級車種買うようにし向けてるね。迷いそうだ。

>C200とC250の違いが微妙
ってのは、体感パワーにさほどの差がないってこと?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 20:22:29 Nm3QYHfB0
装備を見ていると、事実上、C200エレガンスがエントリー車種に変わったみたい。

いずれ、様子を見てC180もお買い得車として、ラインアップに加えるのでは。

じーっと、W204の写真を見ていたら、あ、こればブルドックだ、と思ってしまった。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 15:44:15 9aNeTysw0
アカンわ…ドアミラーの設定ぶっ壊れてる
最初からバックにした時の左側ミラーは壊れてたけど
普通の設定も記憶できんようになった
どうなってんやコレ
もうイライラしてきた…

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 20:56:03 qZHthx2R0
「AUTOCAR JAPAN 8月号」

W203の一言批評


森 慶太:’02年末登録あたりでガラッとよくなった。

内藤 毅:低グレードほどベンツらしい重さがあった。

渡辺敏史:新型もデキはいいけど、ねっとりトロトロ煮込まれたベンツ感がたまらない。全力で買いでしょう。



108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 21:45:56 mcbM2uNu0
W203→うんこ
W202→傑作
w201→最高傑作

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 18:06:44 sTFBVoJ70
w204→傑作

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 06:57:11 7TZHm9zB0
シルバーメタリックのW202(95年式)に乗ってるけどボンネットの
つやがさすがに失せてきた。塗装以外で回復したいけどいい手があれば
教えてください。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 18:39:43 tw0Z19Oj0
>>110
いくらなんでも古すぎだろ、もうそのまま乗り潰すのがベストだろ。
W202乗りはもうW204を迷わず買いでいいと思うけど


112:110
07/06/27 00:04:31 VE8Yq1RZ0
>>111
レスthx 仰るとおり悪あがきしない方が良さそうだね。

ビジネスライクな風貌が好きで買ったから、あまり猫かわいがりせず通勤や雑用で使い倒しで
細かいところはへこみや傷がたくさんあるし、シートも運転席のみへたってきた。
204には興味あるけど、もう少し乗るわ。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 20:20:16 /ExN/2Ox0
車って色々手かけても結局手放すときに社外パーツはマイナス査定だし、純正が一番でさらに綺麗だと高額査定なんですよね
プラスなのはアルミホイールくらいか?でもメルセデスの場合は純正のが高そうですね。


114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 00:41:19 cCrbfdSw0
ノーマルが一番だね。EやSでローダウンしてたりでかいホイールついてるのを見ると、
それだけで下品な香りが漂ってしまい、車がかわいそう。

今度のW204は、リアスタイルがフィット・アリアみたいでダメだというカキコが他のスレであったけど、
BMW1500とかプジョー504の時代のリアスタイルから脈々と続いている欧州小型サルーン特有の
ショボかわいい伝統が表現されてるみたいで、なかなかMBいいところを突いてくるなと思う。

こういうのって、アルファードやマジェスタに代表されるようなキラキラしていて派手なリアデザインが
フツーにいいと思ってる人にとっては理解しがたいことだろう。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 00:45:39 GtsJrXaO0
金メッキじゃらじゃらの下品な人はレクサスに乗ってもらいたい。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 15:25:17 6JLa2Gum0
金メッキ?んなアホみたいのは問題外でけど
ノーマルよりもカッコよければそっちのほうがいいに決まってる
下取りとかいちいち考えて乗らないだろw


117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 15:41:22 6JLa2Gum0
でけどw
アホやw

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 15:43:05 +nfKO4dE0
ヤナセの営業に聞いたらW204のC250とC300は9月のデリバリーだとか。
かなりのタマ不足みたいで色とかメーカーオプションなんてとんでもないんだって。
9月のフランクフルトショーでW204ワゴンとAMGは発表だとか。
来春の発売か?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 23:49:55 ZYLGflky0
結局将来CDIは出るんでしょうか?
出るなら、それまで待ちますが...

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 01:19:12 Y8sS5ig/0
622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 23:54:58 ID:ID2T+y9t0
広島のMazdaに勤めておりますが、純正のタイヤをその車(&そのグレード)の
性格に一番合ったタイヤにするべく、日々開発しています。
純正タイヤは、コンパウンド(ゴムの配合)が市販品と全く違いますので、
同じREGNOと云うブランドネームを付けていても、全く乗り味/寿命は違い
ます。市販品は確実に減りが早いです。
BSでもカーメーカー向けと市販品向けでは製造ラインが違います。
それと純正タイヤは、純正ホイールに最適な開発をしていますので、ホイール
を替えると、私たち開発者と異なる挙動やNVHを示すことになります。
それとコストダウンが厳しいから云々という話がよく出てきますが、そもそも
タイヤメーカーはカーメーカー向けで量産効果を得て(つまり薄利多売)、市販
のタイヤで利ざやを稼ぐものです。
カーメーカーの資材購買が買っているタイヤの値段を聞いたら、皆さん眼が
飛び出ますよ。

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/17(日) 00:08:05 ID:XvgXMozE0
>>622
製造原価言ったらきりないだろ
国産ダンパーなら一本2,000円ぐらいだぜ

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/17(日) 00:11:28 ID:mGKYDISs0
dannpa-1000enn医科です。

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/17(日) 01:49:05 ID:Oxqw3E8MO
トヨタのダンパーは一本250円です。

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/06/17(日) 01:59:42 ID:v98ktaOC0
先代のレジェンドユーロ、ダンパー変えたら一本5万だったぞ。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 11:28:16 WElYztm70
ダンパーか
モンローでもザックスでもいいから、
漏れのW202専用でW204についてる減衰力可変ダンパー作ってほしー

って無理やろな

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 16:25:49 4NRRPw6Z0
>120 そのような話はTタイヤの友人に聞いたことがあります。
市販品も安売り店の物は製造日が古くまた保管状況も悪いものが多いので、
あまりケチらない方が良いとも言ってましたね。
以前ヤナセで車検時にタイヤ交換する際に(コンチネンタル)スペアータイヤは全然使ってないから
3本だけ新しいのにするって言ったら、3年も使ってないタイヤは駄目だと言われた。
パンクしたらどうするのか未だ不可思議だ。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 20:20:13 Pj2s8UZ60
ディーラーまでたどり着く、非常用タイヤとしてなら充分使えるけど、日常的に使うタイヤとしてはもう古い、と
いう意味だろうと思う。どうしてもゴムは劣化してしまうので、使わない状態でも劣化が進んでいる。


あと、国産車は目に見えないところで儲けようとする癖があるから・・・。


124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 21:12:48 TYjZJIVJ0
欧米もそこを見習ってきている

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 21:32:43 vC/8bZis0
W203って最終以外はカセットデッキとCDチェンジャーという糞仕様ですけど
I-Podなどを再生する方法としてカセットアダプターみたいなの使ってAUX接続すれば
外部も聞けますかね?


126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 21:45:03 o5C+/3gs0
>>122
俺のW202に最初から付いてるミシュランなんて12年経ってるぜ。どうすりゃいいんだ??

それはそうと、今日、仕事帰りに16号沿い柳瀬の車溜まりにW204白が無造作に置いてあったのをチラ見。
実車見るのお初。確かに、横から見たフロント部分がブルドッグっぽいw

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 08:15:23 01qtElWQ0
>>124
そう。トヨタ病に伝染し始めている。
困ったもんだよな。

>>126
そろそろタイヤの交換をお勧めします。
かなりグリップ力が弱ってきていると思われ。

128:126
07/06/30 08:32:37 JJNs5KtF0
>>127 あ、12年経ってるのはスペアタイヤ(のみ)ってことで…(説明不足スマン)

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 10:35:13 01qtElWQ0
あ、やっぱり。
さすがに12年というのは、どうやって持たせたんだろうか?と思いました。

スペアだったら、12年ものでもOKですね。
ただ、いちおう空気圧は確認しておいて、しばらくしてまた確認して、あまりにも空気圧抜けが激しいようでしたら、
タイヤを交換しておいた方が安心だと思います。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 17:43:55 z9BviK150
「福野はC200K エレガンスがおすすめ」
ルボラン別冊「新型メルセデスベンツ・Cクラス」より

編集 「福野さんはもう乗られてみたんですか。」

福野 「〜(中略)〜 試乗の印象はざっくり言うと、旧型からいろいろな点で大きく飛躍した
という印象でした。W201からW202に進化した時にはそんなに操安性/快適性のレベルとバランス
は変わっていなかったと思ってますが、W202からW203になった時には操安性/快適性の絶対レベル
もバランスも多少向上しました。しかし時代に対して十分だったとはいえません。今回W203から
W204の場合は両者は大きくジャンプアップしています。乗ったのがC200コンプレッサー・エレガンス
だったこともあって、タイヤも足もマイルドで正確かつしなやかで、ロールとヨーのバランスは見事
でした。ダイナミックな動きがこれだけ普通に自然なベンツというのは過去初めてですね。NVHも
いまの世界水準レベルに十分追従しています。まあしかしこれは高性能版ではどうなるか分かりません。
ハナが重くなってタイヤが太くなってアシが固まってトルクが増して車重が重くなるわけですから、
すべてが悪い方向へ向かうのは当然です。まあベースがこの出来なら最上級グレードでも何とか
耐えられる範囲には入ると思います。ボディー周りの剛性感も旧型から大きく向上してますからね。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 19:12:34 01qtElWQ0
ちなみに、漏れはその本、福野の名前が出ていたので買うのを止めた。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 19:31:58 uyVl7ucq0
>>130 Up乙。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   wktk
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 20:57:54 uyVl7ucq0
【自動車】メルセデス・ベンツCクラス、7年ぶり全面改良[07/06/22]
スレリンク(bizplus板)

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 10:42:30 pHPC6zFe0
これから中古でW202を買おうと思っている人へ。

C200は運転していておもしろい車ではない。
エンジンは、どちらかというと鈍くもわっとしていて義務で動いてますみたいなかんじ。
ダルで粘っこいハンドリング、角は取れてるけどどたばたした乗り心地などなど
国産から乗り換えたら結構と惑うと思うぞ。よい点はこのスレの上のほうに書かれて
るけど、慎重に決めな。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 13:41:30 xZ9YnpKs0
モーターファン別冊
「C-CLASSのすべて」
600円
書店で発売中

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 17:41:05 wK1GhsRU0
ベンツは運転者を躾けるクセがあるからなぁ。

でも、安全運転になるので、結果的に自分を守る事になるよ。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 19:59:58 oaaZaDUt0
>>136
確かに一般路では積極的にはなれないね。品よく流したくなる。
ただし、カーブの少ない空いた高速道ではその逆かも。状況を車が好む。
200`+αに酔いしれることも、法さえ許せば十分可能でしょう。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 20:17:15 wK1GhsRU0
そんな時は、クルーズコントロールをONにして、変な気が起こらないようにしています。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 21:32:58 WCWVnRtI0
初めまして。W202、97年C230に乗ってます。
今日、サイドミラーを開こうとしたら、少し動いたところで止まってしまいました。
両サイド共なので、ヒューズかなのと思ったのですが、該当するヒューズが見当たりません。
わかる方がいましたら、故障原因とおおよその修理費用をお教えください。よろしくお願いします。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 21:46:54 oaaZaDUt0
>>139
■W202掲示板
URLリンク(www.benz-web.com)

■Cクラス(W202) ミラーが動かない〜整備編
URLリンク(jacobs.jugem.jp)

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 02:00:35 5jRUEVcX0
今月号AUTOCAR JAPAN
一言批評のコーナーでW203べた褒め


森 慶太:’02年末登録あたりでガラッとよくなった。

内藤 毅:低グレードほどベンツらしい重さがあった。

渡辺敏史:新型もデキはいいけど、ねっとりトロトロ煮込まれたベンツ感がたまらない。全力で買いでしょう。


142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 09:06:28 g70Eupbc0
くるまにあがひらがなじゃなくなってからめっきりつまらなくなり買うのをやめた。廃刊になったみたい。
いまでもくるまにあはことあるごとに読みなおしています。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 20:59:16 tWqJ6YHr0
>>141
在庫整理促進か?
W203も、もはやオールドベンツの仲間入りか。

144:139
07/07/03 23:08:32 DUuppVl10
>>140
ご案内ありがとうございます。まずは自分で直してみたいと思います。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 22:19:33 HkY5HPn60
今週末は商談に行ってきます。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 22:35:49 vBF5otS40
既出かもしれないけどC63AMG
URLリンク(www.worldcarfans.com)

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 22:37:02 eaM+oiTN0
>>145
どれにするの??

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 00:14:54 0RCWxd280
Cクラスリポート

URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 02:03:45 NrXfjufG0
>>148
キモいブログ晒すなボケ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 10:41:10 TA4Gpx4N0
887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/05(木) 00:29:20 ID:NrXfjufG0
まだまだ続きます、コベンツ君劇場!
実はコベンツ君はいわゆるアキバのヲタクだった!
妄想し放題(またかよ)のこんなソフト買ってますう。


883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/05(木) 00:18:57 ID:NrXfjufG0
>>879
またもやコベンツ君登場です。
LEXUSの本見ても、おねえちゃんの足しか見てません ぷっ


885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/07/05(木) 00:21:32 ID:0RCWxd280
>>883
 ID:NrXfjufG0
キチガイいい加減にしろ
君専用の隔離スレ2つもあるんだから、そっちでやれ。

スレリンク(auto板)
スレリンク(car板)

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 23:26:35 nINYIQ8L0
>>147
やっぱり7Gの250が欲しいなあ...
エレガンスかアバンギャルドかは迷う。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 23:05:19 ysCPHBSUO
W204の内装色は黒系がコクピットみたいな感じでいいと思う。
ドアやインパネの化粧板も木目より
アルミとかピアノブラックのほうが似合うね。

個人的には、昔のディープブルー系に
ゼブラノウッドの設定ないのがちと残念。
今乗ってるW202がまさにそれなんだけど、
縦目の頃から憧れのカラーバリエーションだった。


153:’95C200W202と比較して
07/07/07 17:20:52 uea806eG0
新しい C を見に、 D に行ってきた。

■見た目
写真で見るだけだと Avantgarde より Elegance の方がお上品?と思っていたが、
実車見ると Ava のほうがデザインポリシーがはっきりしていていいと考えが変わった。
特に、イリジウムシルバー(明るい銀メタ)が似合う。黒もよろし。白はなかったんでわからん。
パラジウムシルバー(ウォームな銀メタ)の Ele もあったが、色的にも形的にもお年寄り向けか。
後ろから見た感じは、トランク部分に量感があり、写真で見るよりずっといい。

■室内(前席)
黒皮内装の C200Ele の運転席に座った。W202 よりインパネ位置がやや高く、Aピラーも
寝ているため、少し圧迫感あり。ただし、W202 と形的に似ているためか強い違和感はない。
シート形状もとりわけ違和感なし。
ヘッドレストも最上部を支点にして傾きを変えられる(W203 のものよりフィット感あり)。
中央肘掛け部の小物入れは W202 に比べて容量は少ない。グラブボックスの容量は増加。

■室内(後席)
広さは足下が少し広い気がするが、頭上空間は W202 の圧勝。
3つのヘッドレストが可倒式でないし、サイズが小さいのが×。角度調整は微妙に出来る。
華奢な感じのセンターアームレスト内に小物入れやカップホルダを内蔵。
天井にさわってみたら内装材が上下にふわふわ動く。左右独立した読書灯は○


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3711日前に更新/317 KB
担当:undef